虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/20(金)00:37:27 3700Xで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/20(金)00:37:27 No.624093772

3700Xで組んでみたけどリテールクーラーの音がうるさくて驚いた 設定変えれば静かになるのかな

1 19/09/20(金)00:41:15 No.624094640

うるさいのは動いてる証拠だ

2 19/09/20(金)00:42:47 No.624094972

小径ファンはどうしても音は出るから 慣れるか虎徹に換装するかだ

3 19/09/20(金)00:44:15 No.624095355

簡易水冷にしたらうるさかったけどBIOS設定でかなり静かになったよ たぶんリテールでもできるはず…

4 19/09/20(金)00:44:24 No.624095391

前よりはマシにはなってる 温度も落ち着いた

5 19/09/20(金)00:44:46 No.624095469

Intelから乗り換えたからここまで音が違うとは思ってなかったよ…

6 19/09/20(金)00:45:09 No.624095583

コントロールパネルで省電力設定にするとあら不思議

7 19/09/20(金)00:45:24 No.624095642

電源プランを省電力にすると冷え冷えでうるさくなくなるよ

8 19/09/20(金)00:46:28 No.624095912

グリス塗りなおしてみれば? ちなみにCPUクーラー外すときはお守りに一眼レフカメラ置いておくと良いよ

9 19/09/20(金)00:46:44 No.624095971

ありがとう 一度省電力にしてみて音に慣れてみるよ

10 19/09/20(金)00:48:19 No.624096357

VRしてる時だけうるさいんだけど VRする時はノイズキャンセリングヘッドホン使うから問題無くて困る

11 19/09/20(金)00:50:28 No.624096870

リテールは五月蠅いよ 冷えないわけではない

12 19/09/20(金)00:52:14 No.624097279

BIOSで回転数絞っとけ

13 19/09/20(金)00:52:16 No.624097285

うるさいのが嫌ならうんこファンに替えるんだ 虎徹は高騰しちゃっておススメではなくなったからもっと上の価格帯の奴にしなさい

14 19/09/20(金)00:52:40 No.624097377

昔に比べればかなりマシになったんだけどね それでも限界はあるわ

15 19/09/20(金)00:53:43 No.624097635

Vcoreをオフセットで適当に下げる PCのサイドパネルを当てて扇風機でガンガン冷やす

16 19/09/20(金)00:53:49 No.624097662

常に全開なんてしないし普段は省電力でいいのかなって落ち着いた

17 19/09/20(金)00:54:31 No.624097843

基準性能は年々上がってくから冷却もレベルアップしないとね…

18 19/09/20(金)01:00:32 No.624099186

リテールでRYZENのバランスにしてるけど59℃あたりだなあ もちろん更新は全部してある

19 19/09/20(金)01:02:28 No.624099588

今虎鉄買うなら無限か忍者の方がお得感ある

20 19/09/20(金)01:02:46 No.624099637

ケースとの相性が悪い場合もある ペラいケースだと振動が伝わってうるさかったり

21 19/09/20(金)01:03:07 No.624099734

やっぱうんこでしょ

22 19/09/20(金)01:05:12 No.624100106

単純にデフォだと回転数モリモリ伸びるからうるさい うるさいだけで十分PBOも働くんだけどね 静かにしたきゃ忍者買っとけ収まるかは知らん

23 19/09/20(金)01:07:28 No.624100498

>今虎鉄買うなら無限か忍者の方がお得感ある そっちは物理的に入らない可能性があるから気軽に勧めるんじゃない

24 19/09/20(金)01:07:56 No.624100569

RX480では流石に時代遅れ感が出て来たけどやっぱ時期悪いよね…?

25 19/09/20(金)01:07:58 No.624100579

適切に設定出来てるとCPU温度90度近くまで上がるらしいけどうちのは60度くらいで止まっちゃって全然本気出してくれない

26 19/09/20(金)01:09:19 No.624100800

>>今虎鉄買うなら無限か忍者の方がお得感ある >そっちは物理的に入らない可能性があるから気軽に勧めるんじゃない 薄型ケースならいざ知らず虎鉄入るようなのに無限忍者入らないとか欠陥品じゃね

27 19/09/20(金)01:09:24 No.624100807

>RX480では流石に時代遅れ感が出て来たけどやっぱ時期悪いよね…? ここまで待ったならあと半年待ちたいな

28 19/09/20(金)01:09:46 No.624100863

CPUの時期は良いのにGPUの時期が悪くて買い換えられない

29 19/09/20(金)01:10:33 No.624100998

やっぱGPU時期悪いよね 全然下がらねえどうなってるの

30 19/09/20(金)01:11:06 No.624101087

静音性以外の冷却力は虎徹とリテールで大差ないので3700Xで虎徹買うのはかなりコスパ悪い

31 19/09/20(金)01:11:08 No.624101100

無限五は干渉に気を使ってるから意外とすんなり入るよね

32 19/09/20(金)01:11:09 No.624101102

>薄型ケースならいざ知らず虎鉄入るようなのに無限忍者入らないとか欠陥品じゃね 気になるのは縦幅じゃなくて横幅だけどどうなんだろう 今のマザーヒートシンクでかいし

33 19/09/20(金)01:11:34 No.624101162

まあ今買おうと来年買おうとGPU値段は下がらん 欲しい時に買わないなら一生待つことになる

34 19/09/20(金)01:12:07 No.624101248

>薄型ケースならいざ知らず虎鉄入るようなのに無限忍者入らないとか欠陥品じゃね メモリが光らせられなくて困る子は多分少し居る ケースの問題になるのは高さ位だよね

35 19/09/20(金)01:12:21 No.624101276

忍者五の干渉はケースよりもメモリだな ちょっと豪華なのだと干渉する

36 19/09/20(金)01:13:07 No.624101388

3000円の頃に買ったからコスパいいよ 今は知らない…

37 19/09/20(金)01:13:57 No.624101533

幅が180のケースだからあまり大きいのは入らないかな

38 19/09/20(金)01:14:00 No.624101542

しかしその静音性が大事なのだ… 音は別に気にならないならレイスプリズムの冷却性能は悪くないからそのままでいいよ

39 19/09/20(金)01:16:36 No.624101922

COUGARのMG100というケースを使ってるよ

40 19/09/20(金)01:16:39 No.624101937

新しいのが来てる場合は細心の注意を払ってBIOS更新すれば電力管理がまともになって温度は落ち着く

41 19/09/20(金)01:17:06 No.624101993

虎徹買うよりはもうちょっと上位のヤツ買ったほうがコスパはいい

42 19/09/20(金)01:17:10 No.624102007

BIOS更新する気があるならABBA来るまで待ってから更新したほうがいいよ 二度手間になるしね

43 19/09/20(金)01:17:35 No.624102057

>CPUの時期は良いのにGPUの時期が悪くて買い換えられない いいか「」 全部一気に変える必要は無いんだ 特に変えるのに手間がかかったりほかに影響でないGPUはな

44 19/09/20(金)01:17:48 No.624102093

静音性がほしい? じゃあこの山洋のファンあげるよ

45 19/09/20(金)01:18:01 No.624102123

書き込みをした人によって削除されました

46 19/09/20(金)01:18:42 No.624102210

>結局x590のマザーボードって今どんな感じの評価なの? そんなものはない X570の事ならふつー

47 19/09/20(金)01:18:56 No.624102235

虎徹は今4300円だから4000円出すなら流石に違うの買った方が良いよ

48 19/09/20(金)01:19:08 No.624102263

GPUはマジでもう一世代待った方がよさそう

49 19/09/20(金)01:19:15 No.624102284

GPUは一応次の世代が本命らしいし安めので繋ぐとか まあ安いってやつでもいいお値段するんだけど…

50 19/09/20(金)01:19:25 No.624102306

>虎徹は今4300円だから えったかっ…3600円くらいだったのに

51 19/09/20(金)01:19:29 No.624102319

>まあ今買おうと来年買おうとGPU値段は下がらん >欲しい時に買わないなら一生待つことになる 今Oculus QuestをSteamVR経由でオダメ遊んでてやや後悔してるから 次の世代の高解像度なVR機器でもブン回せる様にしたいんだ ちょっと待ったら現行のハイエンドがミドルまで落ちてくる気がして…

52 19/09/20(金)01:19:37 No.624102338

CPUは5年6年物でも全然いいけどGPUはそうはいかんからな…

53 19/09/20(金)01:19:58 No.624102381

RX570を1万5千円で買って様子を見る これでもGTX1060相当のパワーはある

54 19/09/20(金)01:20:00 No.624102388

>>結局x590のマザーボードって今どんな感じの評価なの? >そんなものはない >X570の事ならふつー ごめん間違えた 太一に惹かれてるんだけど当初x570のよりx470のがいいって話がずっと気になってて

55 19/09/20(金)01:20:05 No.624102398

グラボは最近HDMI2つ以上付いてるのが減ってマジで困ってるんだけど 握り買おうかと思ったが全部HDMI端子1つしかついてなくて諦めた

56 19/09/20(金)01:20:24 No.624102438

なんでそんなに値上がってるんだろう 需要増えただけでこんなに上がるもん?

57 19/09/20(金)01:20:46 No.624102486

>RX570を1万5千円で買って様子を見る >これでもGTX1060相当のパワーはある 今は590が2万切ってるから570や580選ぶなら590行くといい

58 19/09/20(金)01:21:21 No.624102565

>えったかっ…3600円くらいだったのに 丁度9/10でみんな一斉に買いに走って在庫なくなったのか 一気に価格が上がってるんよ https://kakaku.com/item/K0000966603/pricehistory/

59 19/09/20(金)01:22:05 No.624102654

X570の太一は設計ミスで一部のグラボとUSBのが干渉するから… 一応対策のケーブルは配るみたいな話はしてたけどその後再設計したの出すとも言ってるから待ったほうがいいかな

60 19/09/20(金)01:22:07 No.624102659

>太一に惹かれてるんだけど当初x570のよりx470のがいいって話がずっと気になってて M.2を2つ以上将来的に積む可能性があるならX570がいい それ以外ならX470でも大差ないと思う メーカーによるけどBIOSの更新は最新マザーのほうが来やすい事はある

61 19/09/20(金)01:22:28 No.624102705

>太一に惹かれてるんだけど当初x570のよりx470のがいいって話がずっと気になってて 自分もTB3でASRockのX570から選ぶつもりだけど評判良くないって「」が言ってた意味が気になる グラボとUSBの干渉以外に何かあるのかな

62 19/09/20(金)01:22:32 No.624102713

>握り買おうかと思ったが全部HDMI端子1つしかついてなくて諦めた 変換コネクターじゃだめなのか

63 19/09/20(金)01:22:37 No.624102724

>握り買おうかと思ったが全部HDMI端子1つしかついてなくて諦めた でぃすぷれいぽーとを変換して差し上げれば?

64 19/09/20(金)01:22:50 No.624102748

X570は単純にたかい…

65 19/09/20(金)01:23:30 No.624102826

X570諦めるとCPUのランクが1個あがる

66 19/09/20(金)01:23:37 No.624102843

ファンのデカさは強さ つまりNH-D15を選ぼう

67 19/09/20(金)01:24:31 No.624102950

>太一に惹かれてるんだけど当初x570のよりx470のがいいって話がずっと気になってて X570のメリットがGen4くらいなので価格差考えるとX470で十分って場合が多い ただチップじゃなくてMB自体が新しくなるので機能が増えたりX3950積むために電源容量が増えたりしてる

68 19/09/20(金)01:24:44 No.624102978

B450で動く動くのだ

69 19/09/20(金)01:24:54 No.624102997

考えれば考えるほど何買うかわからなくなってしまった ツクモに行って店員さんと相談してPC組んでもらおう…

70 19/09/20(金)01:25:18 No.624103057

>ファンのデカさは強さ やはりSUSANOOか…

71 19/09/20(金)01:25:38 No.624103106

うちの3700XなんてB350で動いてるぜ

72 19/09/20(金)01:25:38 No.624103107

全パーツ最上位揃えならX570使おうくらいでそれ以下なら470でもいいんじゃないかな感

73 19/09/20(金)01:25:41 No.624103114

B450は動くけどBIOSのアップデートが他と比べて遅いのが…

74 19/09/20(金)01:25:41 No.624103115

470確保しとけと言われたのにのぅ

75 19/09/20(金)01:26:08 No.624103168

>需要増えただけでこんなに上がるもん? PCパーツではよくあること

76 19/09/20(金)01:26:24 No.624103207

サイドフロー選ぶからマザボの冷却しっかりしたのを選び! でほぼX570になる

77 19/09/20(金)01:27:42 No.624103378

サイドパネル開けて小型扇風機で風直当てはいっぺんやってみたい

78 19/09/20(金)01:27:47 No.624103391

ボード自体手元にないなら570でもいいんじゃないのとは思う 前から450持ってるって人ならそのまま使えばいいと思うけども

79 19/09/20(金)01:28:49 No.624103525

>>VEGA64を3万円で買って様子を見る

80 19/09/20(金)01:29:04 No.624103558

X570はもうちょっと安ければな… B450だと1万前後で評価高いの買えるけどX570は評価高いのは3万4万するし

81 19/09/20(金)01:29:26 No.624103607

今のドライバならvega64まともなの?

82 19/09/20(金)01:29:45 No.624103638

CBPとPBOオフにするのがいいよ オンの時はアイドル時に常時50~60℃前後だったのが オフにしてから44℃まで下がった ただ性能はちょっと悪くなる

83 19/09/20(金)01:30:35 No.624103767

マザボ3万超えるとお高くかんじちゃうよね

84 19/09/20(金)01:30:41 No.624103779

>グラボは最近HDMI2つ以上付いてるのが減ってマジで困ってるんだけど >握り買おうかと思ったが全部HDMI端子1つしかついてなくて諦めた 握りはリファなんだからどこの買おうが同じ仕様に決まってるでしょ オリファンならnitro+がHDMI2つだし

85 19/09/20(金)01:30:43 No.624103792

>今のドライバならvega64まともなの? かなりまとも まぁ消費電力は大して変わってないからwattmanでの調整は要る

86 19/09/20(金)01:31:04 No.624103838

CPUを爆盛させる所か電力制限掛けて良いよなコレって感じだしな… 電源周りはあんま気にしなくても良いかなって PCIe4も高速ストレージをめっちゃ重視する子でもなきゃ現状ろくに活用できないよね

87 19/09/20(金)01:31:19 No.624103881

PCって目的はっきり決めて買うことが大事というかふわふわしてると一番いいの買っとけとしかアドバイスしづらいんだよね…

88 19/09/20(金)01:31:59 No.624103979

VEGA64今安いし電圧絞ればワッパ良くなるみたいだから あとは2060との価格差でどっち選ぶかって感じだな

89 19/09/20(金)01:32:20 No.624104039

3700Xで組もうと思ってるけどリテールでも冷却十分な感じ? 用途は主にゲームとブラウザくらいで配信とかはする予定はない

90 19/09/20(金)01:32:27 No.624104062

>まぁ消費電力は大して変わってないからwattmanでの調整は要る 3万くらいの56探すね…

91 19/09/20(金)01:33:07 No.624104192

>マザボ3万超えるとお高くかんじちゃうよね 躊躇しちゃうけど保つんなら全体の予算超えないしいいかってなった

92 19/09/20(金)01:33:19 No.624104217

>PCって目的はっきり決めて買うことが大事というかふわふわしてると一番いいの買っとけとしかアドバイスしづらいんだよね… 適当な目的で買うと ああ言ったけどやっぱり〇〇もしたいなあ…ってなりがちだから 予算いっぱいまで良い奴にしろとしか言えなくなっちゃうんよね

93 19/09/20(金)01:33:42 No.624104277

>3700Xで組もうと思ってるけどリテールでも冷却十分な感じ? >用途は主にゲームとブラウザくらいで配信とかはする予定はない よゆう でも上にある通りファンサイズから来る音量の大きさは人による

94 19/09/20(金)01:33:48 No.624104298

まあ高望みなCPU積む気無いならX470でいいんじゃねえかな

95 19/09/20(金)01:33:59 No.624104332

静音に関しちゃ個人の許容差に左右されすぎるというかとりあえずリテールで気になるなら考えるくらいでもいいと思う

96 19/09/20(金)01:34:43 No.624104452

vega64が3万って安いと思ったが今使ってる600W電源だと下げてもキツイんだよな…

97 19/09/20(金)01:34:50 No.624104468

>まあ高望みなCPU積む気無いならX470でいいんじゃねえかな 3800Xだと悩む あとで変えたくなっても困るからX570太一にするけど

98 19/09/20(金)01:35:24 No.624104565

ストッククーラーは未使用で売る予定でもなきゃ一回使ってみて考えても良いよね

99 19/09/20(金)01:35:32 No.624104583

>よゆう >でも上にある通りファンサイズから来る音量の大きさは人による 音は割と気にしないタイプだからクーラーはそのままでいこうかしら

100 19/09/20(金)01:35:32 No.624104584

発売前までは虎徹がお勧めだったんだけどね 高くなっちゃったから…

101 19/09/20(金)01:35:44 No.624104610

防音室とかでもないならそんな気にしなくても良いとは思う うちはPCより外の道路の音…というか車やトラックの音が遥かにでかいから全然気にならんし すげー静かな田舎住まいとかだと結構うるせえなこいつ!ってなるから気にした方が良いかも程度で

102 19/09/20(金)01:36:10 No.624104664

ぬるっと動かしたいと考えると6万前後の辺りでご用意したいVGA

103 19/09/20(金)01:36:19 No.624104694

「」のおすすめのクーラーはやっぱりうんこファン?

104 19/09/20(金)01:36:23 No.624104709

リテール綺麗だしな… 煩さは結構個体差あるみたいだし

105 19/09/20(金)01:37:10 No.624104812

リテール使うならデフォのグリス拭き取って自分の好きなグリスに塗り替えるくらいかなぁ あれ時間経った時にすっぽんしそう

106 19/09/20(金)01:37:30 No.624104873

>「」のおすすめのクーラーはやっぱりうんこファン? 金出せるならNH-D15 そうじゃないなら忍者5が個人的なオススメ

107 19/09/20(金)01:37:35 No.624104882

>「」のおすすめのクーラーはやっぱりうんこファン? ファンがおススメであってヒートシンクは「」に頼らず探したほうがいいと思う 対応熱量書いてあるしね

108 19/09/20(金)01:37:59 No.624104952

>発売前までは虎徹がお勧めだったんだけどね >高くなっちゃったから… 虎徹も静音性はともかく冷却力はリテールとあんまり差がないから今だと3000円でもコスパ悪いと思う 忍者五あたりにしたほうがいいかな

109 19/09/20(金)01:38:08 No.624104973

>リテール使うならデフォのグリス拭き取って自分の好きなグリスに塗り替えるくらいかなぁ >あれ時間経った時にすっぽんしそう 大昔組んだ時はシルバーグリス塗ったけど 今でもあれがいいのかしら

110 19/09/20(金)01:38:15 No.624104989

>リテール使うならデフォのグリス拭き取って自分の好きなグリスに塗り替えるくらいかなぁ >あれ時間経った時にすっぽんしそう 後あれヒートスプレッダからはみ出す山盛りっぷりだったな おぱいぽ直接触設計で隙間がデカいのをカバーする為だろうけど

111 19/09/20(金)01:38:42 No.624105056

上でもちょっと言われてたけどケースのサイズと相談というか両方の寸法ちゃんと見といたほうがいいと思う

112 19/09/20(金)01:38:47 No.624105069

>「」のおすすめのクーラーはやっぱりうんこファン? 未だとDeepCoolのASSASSIN III

↑Top