19/09/18(水)22:28:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/18(水)22:28:57 No.623839253
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/18(水)22:30:05 No.623839565
これがムー大陸か
2 19/09/18(水)22:30:27 No.623839682
なんかちっちゃくない?
3 19/09/18(水)22:31:14 No.623839881
東シナ海完全封鎖
4 19/09/18(水)22:31:38 No.623839992
蝦夷平定できるかな…
5 19/09/18(水)22:32:17 No.623840159
東南アジアと凄い仲悪くなりそう
6 19/09/18(水)22:32:23 No.623840196
大陸ブロッカー
7 19/09/18(水)22:32:31 No.623840234
取り残された沖縄の運命やいかに
8 19/09/18(水)22:33:20 No.623840468
なんかおかしいところある? と思ったらでけえ!
9 19/09/18(水)22:34:23 No.623840742
これそもそも四国九州北海道あたりが日本じゃなさそう
10 19/09/18(水)22:35:47 No.623841151
江戸時代の藩でそのまま国になりそう
11 19/09/18(水)22:36:30 No.623841340
面積的に中国以上ありそうだな 戦争の匂いしかしねぇ
12 19/09/18(水)22:36:45 No.623841420
そもそも日本が生まれない
13 19/09/18(水)22:38:07 No.623841794
大和辺りまではなんとか… そのあと室町幕府辺りからずっと修羅の国になりそう
14 19/09/18(水)22:39:50 No.623842280
南の方赤道直下じゃん…
15 19/09/18(水)22:39:51 No.623842284
太古から東南アジアの国と交易してるだろうし間違っても鎖国政策は無いだろうな…
16 19/09/18(水)22:40:09 No.623842377
大日本ってそういう
17 19/09/18(水)22:40:57 No.623842615
山の直径もそのまま伸びていまいち国土が使いにくいんだよね…
18 19/09/18(水)22:41:39 No.623842836
九州四国は独立国家と属国を繰り返してて凄い関係悪そう
19 19/09/18(水)22:42:05 No.623842953
伊勢湾あたりで南北別れてそう
20 19/09/18(水)22:42:18 No.623843007
日本アルプスが大山脈なんだろうなこれ
21 19/09/18(水)22:42:26 No.623843046
富士山が6000m越えるな…
22 19/09/18(水)22:42:52 No.623843189
フィリピンはどこやった?
23 19/09/18(水)22:43:33 No.623843372
日本統一むりだろこれ
24 19/09/18(水)22:43:37 No.623843395
戦国時代が終わらない
25 19/09/18(水)22:44:06 No.623843535
試しに比較してみた su3318540.jpg
26 19/09/18(水)22:44:37 No.623843684
こんだけデカくしても平野超狭いな…
27 19/09/18(水)22:45:08 No.623843839
神道仏教印度教儒教道教回教基督教をコンプしてて人口十二億ぐらいで世界一の軍事経済大国だけど現代になっても内戦してる
28 19/09/18(水)22:45:39 No.623843976
関東地方だけで朝鮮半島ぐらいあるのか…
29 19/09/18(水)22:45:55 No.623844062
>神道仏教印度教儒教道教回教基督教をコンプしてて人口十二億ぐらいで世界一の軍事経済大国だけど現代になっても内戦してる そもそも統一国家になれるわけねぇ
30 19/09/18(水)22:46:21 No.623844193
5カ国ぐらいに別れてそう
31 19/09/18(水)22:46:23 No.623844207
九州中心の国と北海道中心の国が成立してずっと本州の取り合いやってそうだ
32 19/09/18(水)22:46:48 No.623844336
本土以外は確実に別の国だろ
33 19/09/18(水)22:47:20 No.623844491
琵琶湖や諏訪湖が頭おかしい大きさになる
34 19/09/18(水)22:47:28 No.623844527
千島列島が消滅してる……
35 19/09/18(水)22:47:34 No.623844546
ボルネオ島かなり沈没してない?
36 19/09/18(水)22:47:34 No.623844549
中国からベトナムあたりまでの海運を全部殺しておる…
37 19/09/18(水)22:47:42 No.623844582
本州すら統一厳しい…
38 19/09/18(水)22:47:59 No.623844667
>本州すら統一厳しい… むしろそこが厳しい
39 19/09/18(水)22:48:10 No.623844713
これは鳥取大帝国できますわ…
40 19/09/18(水)22:48:28 No.623844803
富士山がエベレストより高くなってそう
41 19/09/18(水)22:48:41 No.623844863
なんというか何処にも住みたくないな
42 19/09/18(水)22:48:51 No.623844925
南北の機構の差が恐ろしいことになりそう 平均気温50度くらい違いそう
43 19/09/18(水)22:49:16 No.623845050
青函トンネル掘れる…?
44 19/09/18(水)22:49:22 No.623845090
九州以外の台風対策が完璧だ
45 19/09/18(水)22:49:28 No.623845123
下関がシンガポール並みの経済大国に…?
46 19/09/18(水)22:49:35 No.623845160
北と南は民族ルーツが違いそうだな
47 19/09/18(水)22:49:36 No.623845164
これタイムゾーンが2,3種類あるやつだ
48 19/09/18(水)22:49:38 No.623845170
北はエスキモー 南は裸ふんどし
49 19/09/18(水)22:49:40 No.623845183
東京名古屋間で8時間くらいかかりそう
50 19/09/18(水)22:49:46 No.623845217
統一国家できるのかこれ
51 19/09/18(水)22:49:55 No.623845268
中国大返しでヒデが帰れねぇ
52 19/09/18(水)22:50:17 No.623845362
青函トンネルどころか明石海峡大橋すら無理だな…
53 19/09/18(水)22:50:28 No.623845422
佐渡金山の埋蔵量がえらいことになってそうだ
54 19/09/18(水)22:50:59 No.623845560
これは琵琶湖運河作らないと海運がやばい
55 19/09/18(水)22:51:14 No.623845614
琵琶湖も酷いことに
56 19/09/18(水)22:51:44 No.623845748
下手したら佐渡ヶ島だけで1つの国できてそう
57 19/09/18(水)22:51:50 No.623845772
>統一国家できるのかこれ むりこれだけ山がちで島多いと どうやっても分断される
58 19/09/18(水)22:51:55 No.623845791
これ関東の干拓前が相当やばいのでは…
59 19/09/18(水)22:51:55 No.623845794
琵琶湖から日本海へ運河………無理だ…
60 19/09/18(水)22:52:22 No.623845892
参勤交代が物理的に無理だから統一できないだろこれ
61 19/09/18(水)22:52:48 No.623846010
琵琶湖に湖賊とかいそう
62 19/09/18(水)22:53:02 No.623846080
統一できたとしてもイギリスのような連合国家だろうね
63 19/09/18(水)22:53:07 No.623846102
西洋の植民地化からの独立なら統一国家できるかな…
64 19/09/18(水)22:53:08 No.623846110
新幹線作られないわこれ… 飛行機社会になるわ
65 19/09/18(水)22:53:15 No.623846149
海溝の真上にあるっぽいけど大丈夫かこれ
66 19/09/18(水)22:53:30 No.623846207
>>統一国家できるのかこれ >むりこれだけ山がちで島多いと >どうやっても分断される 現実の日本列島ですらよく統一できたなって分断具合だもんなあ
67 19/09/18(水)22:53:52 No.623846310
濃尾平野を抑えた者が覇者になりそうだ
68 19/09/18(水)22:54:11 No.623846396
米作り放題!!!
69 19/09/18(水)22:54:14 No.623846413
琵琶湖が四国の半分くらいある…
70 19/09/18(水)22:54:24 No.623846450
…これフィリピンの位置も下がってボルネオ島消えてない?
71 19/09/18(水)22:55:01 No.623846607
ほぼ確実に東北と九州では別の言語が話されてる
72 19/09/18(水)22:55:03 No.623846615
広大な山間が邪魔して中国みたいに統一王朝が出来にくそう
73 19/09/18(水)22:55:44 No.623846797
>現実の日本列島ですらよく統一できたなって分断具合だもんなあ それに関しては地域の覇者である中華王朝が 領土に無関心どころか色々正当性になるような物くれたのが大きい
74 19/09/18(水)22:56:10 No.623846921
>ほぼ確実に東北と九州では別の言語が話されてる 今でもそうじゃん…
75 19/09/18(水)22:56:13 No.623846932
やっぱり程よい大きさなんだな本来の列島…
76 19/09/18(水)22:57:18 No.623847207
書き込みをした人によって削除されました
77 19/09/18(水)22:57:31 No.623847267
これ統一してるってマジで現人神か何かかよ
78 19/09/18(水)22:57:36 No.623847300
大関東平野ほぼ亜熱帯だからメコンデルタ並みに水害酷そう 荒川と利根川の大河川制御できないと思う
79 19/09/18(水)22:58:05 No.623847420
コメが採れないのでは?
80 19/09/18(水)22:58:22 No.623847515
>やっぱり程よい大きさなんだな本来の列島… 迂回して回り込めなくもないサイズの山脈 あんま技術のない船でも渡れるレベルの河川と海峡 そこまでデカイ荒野・砂漠もない
81 19/09/18(水)22:58:23 No.623847519
東南アジアでも統一国家ないのにこんな日本だと統一は無理だな
82 19/09/18(水)22:58:33 No.623847566
北海道は増えた分ほとんど荒野になってそうだな…
83 19/09/18(水)22:58:51 No.623847659
歴代の中華王朝が滅びる度に亡命政権作ってそう
84 19/09/18(水)22:58:52 No.623847662
利根川文明発生しないかな…
85 19/09/18(水)22:59:32 No.623847847
>コメが採れないのでは? 豊富な水と一定以上の温度があれば行けるので場所を選べば
86 19/09/18(水)22:59:35 No.623847859
徳川家康凄すぎるだろ… 始皇帝かよ…
87 19/09/18(水)22:59:43 No.623847881
大日本及び九州連合皇国並びに四国および北海道連盟による大和帝国
88 19/09/18(水)22:59:46 No.623847899
>大関東平野ほぼ亜熱帯だからメコンデルタ並みに水害酷そう >荒川と利根川の大河川制御できないと思う 世界の穀倉地帯に名を連ねてそう
89 19/09/18(水)22:59:48 No.623847912
鳥取砂漠
90 19/09/18(水)22:59:50 No.623847921
大きさ的にはアメリカと同じくらい?
91 19/09/18(水)22:59:58 No.623847959
佐渡ヶ島でけえ!
92 19/09/18(水)23:00:15 No.623848046
civ的に考えれば島内統一さえ出来てればかなり良いスタート来れるんじゃない?
93 19/09/18(水)23:00:21 No.623848069
普通に文明が勃興しそう
94 19/09/18(水)23:00:21 No.623848070
これ利根川の幅がまずヤバいし 関東平野右側が大湿地帯だし 富士山とか飛騨山脈の高さヤバいし
95 19/09/18(水)23:00:22 No.623848073
九州ほぼ熱帯になってるから全然違う文化が発達してそう
96 19/09/18(水)23:00:25 No.623848091
山越え出来ないから中華圏とロシア圏とアメリカの属州か良くて関東だけが独立国になってる
97 19/09/18(水)23:00:48 No.623848197
多分信長が頑張って秀吉が頑張ってさらに徳川が頑張っても半分が精いっぱいだと思う
98 19/09/18(水)23:01:00 No.623848249
軽いノリで神武天皇も渡来してこなさそう
99 19/09/18(水)23:01:05 No.623848275
アルプスがヒマラヤ並みか
100 19/09/18(水)23:02:11 No.623848647
おへんろ!!!
101 19/09/18(水)23:02:41 No.623848787
>多分信長が頑張って秀吉が頑張ってさらに徳川が頑張っても半分が精いっぱいだと思う というか坂上田村麻呂がほとんど神レベルになってしまう
102 19/09/18(水)23:02:54 No.623848862
>軽いノリで神武天皇も渡来してこなさそう 渡来も何も九州人やん
103 19/09/18(水)23:02:55 No.623848868
長野あたりはスイスよろしく内陸国で独立してそうだな
104 19/09/18(水)23:03:03 No.623848908
四国の田舎とか奈良の下の方とかには未だ文明と接触したことのない民族が住んでそう
105 19/09/18(水)23:03:09 No.623848931
>九州ほぼ熱帯になってるから全然違う文化が発達してそう ネタでヤシの木生えてる九州とか見たことはあるがあれか…
106 19/09/18(水)23:03:26 No.623849010
各山脈が古代では遠征不能レベルになるんで 大和王朝が本当に地方政権のまま進行する
107 19/09/18(水)23:04:14 No.623849284
伊能忠敬が過労死する
108 19/09/18(水)23:04:58 No.623849527
今気づいた でけぇ!!
109 19/09/18(水)23:05:02 No.623849537
どっかしら石油採れそうだから太平洋戦争もおこらなかった…?
110 19/09/18(水)23:05:22 No.623849635
>su3318540.jpg 日本アルプスだけで従来の日本サイズなのな
111 19/09/18(水)23:05:29 No.623849676
九州がフィリピンの代わりするだけだな
112 19/09/18(水)23:05:42 No.623849727
征夷大将軍が近世ぐらいまで本当に征夷してそう
113 19/09/18(水)23:05:52 No.623849776
>どっかしら石油採れそうだから太平洋戦争もおこらなかった…? そもそも満州に進出しないだろこれ
114 19/09/18(水)23:06:02 No.623849825
…なんか周り見る限り山の部分がエベレストくらいの標高になってません?
115 19/09/18(水)23:06:08 No.623849852
東南アジアからかなり色々な生き物が入ってそう
116 19/09/18(水)23:06:12 No.623849869
色々あって東西の防波堤と化すけどそれ以前にバラバラすぎて防波堤どころじゃない
117 19/09/18(水)23:06:15 No.623849881
この位置だと西日本は欧米の植民地コースかな
118 19/09/18(水)23:06:20 No.623849909
この日本統一できたら文句なしにEmperor名乗れるわ
119 19/09/18(水)23:06:49 No.623850060
アメリカに倣うなら産業革命辺りで東部開拓時代みたいな運動が起こるな
120 19/09/18(水)23:06:54 No.623850084
>…なんか周り見る限り山の部分がエベレストくらいの標高になってません? 素直に上の方にも伸びてるからな…
121 19/09/18(水)23:07:13 No.623850184
関東だけで一つの国家になるだろうな
122 19/09/18(水)23:07:42 No.623850309
ドラえもんでこんな感じに日本を拡張する話があったな
123 19/09/18(水)23:08:00 No.623850392
元寇…
124 19/09/18(水)23:08:04 No.623850402
この日本面積が中国ぐらいあるんじゃ…?
125 19/09/18(水)23:08:07 No.623850416
関東平野の干拓だけで何年かかるんだ…
126 19/09/18(水)23:08:14 No.623850454
>アメリカに倣うなら産業革命辺りで東部開拓時代みたいな運動が起こるな 湿地帯じゃないですか!
127 19/09/18(水)23:08:17 No.623850461
宗教民族で紛争内戦が絶えないだけだこれ
128 19/09/18(水)23:08:41 No.623850569
統一できるとしたら騎馬民族かな…
129 19/09/18(水)23:08:46 No.623850594
おそらく統一国家には絶対ならないんだろうけど統一されてた方が妄想が捗るのでそっちにして欲しい
130 19/09/18(水)23:08:54 No.623850629
これぐらいのスケールで信長の野望やりたい
131 19/09/18(水)23:09:08 No.623850707
>元寇… 遠すぎる…
132 19/09/18(水)23:09:22 No.623850780
ロシアでも一応一つの国家なんだし不可能はない!
133 19/09/18(水)23:09:31 No.623850809
>統一できるとしたら騎馬民族かな… 山険しすぎて無理なんじゃ…?
134 19/09/18(水)23:09:41 No.623850848
>そもそも満州に進出しないだろこれ ロシアの南下政策が怖いってきっかけだからこの中の何カ国かが進出画策する可能性はあるかも
135 19/09/18(水)23:09:42 No.623850850
北海道が大北海王国になっちまうーーーー!!
136 19/09/18(水)23:10:06 No.623850962
日本海魚取れる?
137 19/09/18(水)23:10:26 No.623851079
>元寇… ベトナムあたりの熱帯で止まるわアイツ
138 19/09/18(水)23:10:47 No.623851164
道州制になってそう
139 19/09/18(水)23:10:51 No.623851187
九州が交易ですげー発展する しかし軍事的にも影響でかすぎて戦争になるやつ
140 19/09/18(水)23:11:18 No.623851314
鹿児島あたりが赤道直下になるのか
141 19/09/18(水)23:11:38 No.623851448
>日本海魚取れる? 地中海だって取れるし
142 19/09/18(水)23:11:46 No.623851480
薩摩あたりは交易拠点で美味しそうだよね
143 19/09/18(水)23:11:54 No.623851514
富士の樹海に虎とか出る
144 19/09/18(水)23:12:10 No.623851580
統一できたらその勢いでユーラシアオーストラリアまで攻め入りそう
145 19/09/18(水)23:12:12 No.623851585
日本海はこれどうなるんだろうな… 波は穏やかか?
146 19/09/18(水)23:12:25 No.623851643
九州はどういう発展するのか予想つかない
147 19/09/18(水)23:12:31 No.623851669
気軽にエベレスト級の山が各地にあったら日本海側に太平洋由来の雨降らなさそう
148 19/09/18(水)23:12:33 No.623851681
北海王国は守りを函館辺りしっかりしとけば大丈夫そう
149 19/09/18(水)23:12:40 No.623851703
荒川文明とかできてそう
150 19/09/18(水)23:12:47 No.623851725
豪州は史実より文明化するだろうな
151 19/09/18(水)23:13:03 No.623851800
本州はもう大陸レベルなんでは?
152 19/09/18(水)23:13:14 No.623851849
琵琶湖めっちゃでかくない?
153 19/09/18(水)23:13:29 No.623851916
人種的には南方モンゴロイドとオーストラロイド中心になりそう
154 19/09/18(水)23:13:59 No.623852090
東京は絶対発展してねえ
155 19/09/18(水)23:13:59 No.623852092
確かに日本大陸って扱いでもおかしくないわ
156 19/09/18(水)23:14:04 No.623852110
ヨーロッパみたいに5つくらいに分かれてそう
157 19/09/18(水)23:14:24 No.623852212
九州は東南アジア系の民族になってそう 渡来人系は日本海側か関西あたりまでが限度で 関東東北の太平洋側は縄文系がそのまま国家作るかも
158 19/09/18(水)23:15:18 No.623852446
江戸時代までに西日本統一できてれば三百年かけて東日本討伐して明治まで北海道樺太まで領土に収めてればなんとか近代日本成立するかな
159 19/09/18(水)23:15:23 No.623852472
中国はケオった
160 19/09/18(水)23:15:27 No.623852485
日本海周辺に多数の国家が乱立しそう
161 19/09/18(水)23:16:29 No.623852783
徳川幕府の統一までの歴史そのままなぞった前提だとどんだけの強国になってるんだろ
162 19/09/18(水)23:16:29 No.623852784
中国からの距離はほぼ変わってないし東南アジア経由でって考えると政治的な影響度合いは変わらなかったりするのかな 物や文化の輸入は早くなりそうだけど
163 19/09/18(水)23:16:31 No.623852793
土地が広いってだけで国家統一の難易度が爆上がりするな
164 19/09/18(水)23:16:36 No.623852825
多分今でも複数の国に分かれてるんじゃないかな…
165 19/09/18(水)23:17:38 No.623853153
大陸としては小さいから統一できてなくてもまとまりは良さそう
166 19/09/18(水)23:17:53 No.623853214
>徳川幕府の統一までの歴史そのままなぞった前提だとどんだけの強国になってるんだろ おそらくでかすぎて端の方は百年待たないでいう事聞かなくなる
167 19/09/18(水)23:17:55 No.623853231
対馬が切ないことになっている…
168 19/09/18(水)23:18:23 No.623853365
東南アジア諸国が人と土地の影響で発展するんじゃないか
169 19/09/18(水)23:18:32 No.623853413
関東大地で新たな文明が発達しそうだ
170 19/09/18(水)23:18:56 No.623853530
この大きさだと中世時代に統一国家成立しておかないと 多民族国家過ぎて現代が揉めるパターンだこれ
171 19/09/18(水)23:19:01 No.623853553
>大陸としては小さいから統一できてなくてもまとまりは良さそう 細長くて端から端までの距離なら中国より遠いよう!
172 19/09/18(水)23:19:35 No.623853718
国力のある薩摩とか怖いねーねー
173 19/09/18(水)23:19:42 No.623853748
>この大きさだと中世時代に統一国家成立しておかないと 無理がある 行き来すら難しい
174 19/09/18(水)23:19:44 No.623853759
北海道はまぁ…独立するよなぁ…
175 19/09/18(水)23:19:57 No.623853829
今の新幹線があっても端から端まで10時間位かかりそう
176 19/09/18(水)23:19:59 No.623853842
京都から進軍しても九州まで絶対兵站が持たない
177 19/09/18(水)23:20:15 No.623853937
>国力のある薩摩とか怖いねーねー でえじょうぶだ多分文化も人種も別になる
178 19/09/18(水)23:20:25 No.623853995
地方ごとに国家を名乗ってるよね多分 九州国民と北海道国民だと別言語で会話通じなさそう
179 19/09/18(水)23:20:37 No.623854069
>>この大きさだと中世時代に統一国家成立しておかないと >無理がある >行き来すら難しい 全盛期の隋や唐ならやれてたし…
180 19/09/18(水)23:20:49 No.623854118
アジアとは別の括りができてそうだな オセアニアと合体した何かになってそう
181 19/09/18(水)23:21:02 No.623854197
>でえじょうぶだ多分文化も人種も別になる 九州はこれ絶対東南アジアだよね というかフィリピンだわ
182 19/09/18(水)23:21:19 No.623854285
>全盛期の隋や唐ならやれてたし… 平地と大河あった中華と比べるには立地が悪い
183 19/09/18(水)23:21:20 No.623854290
今の日本がいきなりこのサイズに成長したら中国ロシアは間違いなく憤死するしそもそもフィリピンがさり気なく地底人化してるし
184 19/09/18(水)23:21:50 No.623854428
これ関東東北辺りも気候は今より温暖なんだろうか
185 19/09/18(水)23:21:54 No.623854439
>全盛期の隋や唐ならやれてたし… 黄河も長江もない…
186 19/09/18(水)23:22:23 No.623854587
鉄道網が敷かれてようやっと統一の機運が高まるくらいじゃないか
187 19/09/18(水)23:22:31 No.623854620
川はなくても海運が有るし…
188 19/09/18(水)23:22:53 No.623854713
統一できたとしても日本語は公用語にならなさそう
189 19/09/18(水)23:22:55 No.623854724
経済的には九州がいいけど住むには クソ暑すぎる…
190 19/09/18(水)23:23:16 No.623854835
渡来人が来るとしたらベトナムから九州に渡るか台湾と隠岐経由して島根に渡るかの二択だな
191 19/09/18(水)23:23:19 No.623854846
こっちは現代のアフリカ中東並みになりそう
192 19/09/18(水)23:23:42 No.623854959
関東以南はマラリアや風土病が凄そう
193 19/09/18(水)23:24:01 No.623855064
>経済的には九州がいいけど住むには >クソ暑すぎる… 毎日毎日マラリアマラリアだ
194 19/09/18(水)23:24:14 No.623855100
こりゃ縄文人は樺太じゃなくカムチャッカから入るのかな
195 19/09/18(水)23:24:55 No.623855285
どんな国境ができるだろう
196 19/09/18(水)23:25:17 No.623855381
利根川文明! 信濃川文明!
197 19/09/18(水)23:25:27 No.623855430
山脈の高さも等倍ならやばそう
198 19/09/18(水)23:25:55 No.623855556
地形そのままで拡大なら長野あたりで山で文化が分断されそうだな
199 19/09/18(水)23:26:07 No.623855611
>利根川文明! >信濃川文明! 室戸文明! 御先祖様万々歳!
200 19/09/18(水)23:26:19 No.623855661
>これ関東東北辺りも気候は今より温暖なんだろうか 東北が九州~沖縄の位置だからめっちゃ暑いと思う
201 19/09/18(水)23:27:13 No.623855885
>東北が九州~沖縄の位置だからめっちゃ暑いと思う 寒さに強い品種待たないで米作れていいじゃないか
202 19/09/18(水)23:27:23 No.623855920
伊能忠敬が異能忠敬になっちまうー!