虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 子供の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/18(水)19:50:27 No.623795159

    子供の頃に感想文書かされたけど小学生に読ませても理解できないんじゃねえかなあこれ

    1 19/09/18(水)19:51:12 No.623795345

    感想を述べよ!

    2 19/09/18(水)19:51:35 No.623795445

    教員も理解してないから大丈夫だ どうせ学習指導要領で決めただけ

    3 19/09/18(水)19:52:06 No.623795615

    これ読まされるの日教組の組織率高い県だけだよ

    4 19/09/18(水)19:52:44 No.623795783

    小5の頃本質的なことは全くわからなかった 予備校行ってたから文章としては読めてたけど話自体を理解できてないかんじ

    5 19/09/18(水)19:53:26 No.623796001

    人間失格もかなりアレな内容だった

    6 19/09/18(水)19:53:32 No.623796022

    マジか小学生の手におえる内容じゃないだろ

    7 19/09/18(水)19:53:58 No.623796133

    子供に読ませる本じゃねえだろこれ

    8 19/09/18(水)19:54:16 No.623796216

    本棚にはあるけど読んだことないんだよな

    9 19/09/18(水)19:55:00 No.623796403

    今になって感想文書きたくなる 提出先なんて無いけど

    10 19/09/18(水)19:55:59 No.623796657

    >今になって感想文書きたくなる >提出先なんて無いけど ブログでも書いたらいいと思うよ

    11 19/09/18(水)19:56:01 No.623796668

    時代背景を説明してからでないとさっぱりだと思う

    12 19/09/18(水)19:56:05 No.623796683

    に…にっきょうぐみ…

    13 19/09/18(水)19:56:52 No.623796868

    い、いぶせますじ

    14 19/09/18(水)19:57:07 No.623796928

    おい!地獄さ行ぐんだで!!

    15 19/09/18(水)19:57:13 No.623796945

    これで終わり?みたいな感覚だった まあハッピーエンドではあるけども

    16 19/09/18(水)19:57:30 No.623797021

    石ころでも詰めてしまえ!

    17 19/09/18(水)19:58:28 No.623797283

    そういや富岡製糸場が世界遺産だかなんだかに認定されたって言ってたけどあれって負の遺産じゃないの

    18 19/09/18(水)19:58:47 No.623797370

    カイジの地下帝国あじがあって面白い作品だと思う

    19 19/09/18(水)20:00:16 No.623797755

    俺も井伏鱒二と混同してたけどなんでみんな同じ間違いするんだ

    20 19/09/18(水)20:01:43 No.623798167

    カイジの方がなんぼかマシに見える

    21 19/09/18(水)20:01:46 No.623798187

    青空文庫でプロレタリア詩人読んだけど面白くなかったな あの時代の高揚感しか伝わってこなかった

    22 19/09/18(水)20:03:44 No.623798687

    ワカル?

    23 19/09/18(水)20:04:07 No.623798798

    これを小学生の読書感想文の課題にする時点で、その学校は私立ミッション系とかのガチガチ共産党下部組織だと思うが

    24 19/09/18(水)20:04:32 No.623798901

    井伏鱒二売った奴がクズ中のクズだけど割と最近までのうのうと生きててひと財産稼いだのって本当にタチ悪い

    25 19/09/18(水)20:04:52 No.623798985

    せめて中学生になってからだな

    26 19/09/18(水)20:06:19 No.623799341

    でもコンビニバイト始めた大学生が読んだら歪みそう…

    27 19/09/18(水)20:07:02 No.623799498

    発禁にしたら皆読みたがると思う

    28 19/09/18(水)20:07:09 No.623799527

    大人になってから読んだけど革命失敗!庶民にできることなんて所詮こんなもん!みたいにしか受け取れなかった

    29 19/09/18(水)20:08:15 No.623799794

    駆逐艦がやってきて首謀者が捕まえられるとこまでならそうだね

    30 19/09/18(水)20:08:18 No.623799809

    カタ蟹光線

    31 19/09/18(水)20:08:28 No.623799864

    最後成功しなかったっけ?

    32 19/09/18(水)20:08:29 No.623799871

    子供に「しごとつらい」なんてわかるわけねえじゃん 基本仕事してる人バカにしてるんだから

    33 19/09/18(水)20:08:33 No.623799890

    我が闘争も読ませてバランス取ろう

    34 19/09/18(水)20:09:11 No.623800058

    >基本仕事してる人バカにしてるんだから なりたくない職業の上位にサラリーマンがあったな サラリーマンの意味わかってないんだろうけど…

    35 19/09/18(水)20:09:34 No.623800151

    読まされはしなかったけど電子辞書の青空文庫で読むやつ

    36 19/09/18(水)20:10:12 No.623800324

    読んでて辛くなる

    37 19/09/18(水)20:10:49 No.623800483

    そういや漫画版買ったけど読んでなかったや

    38 19/09/18(水)20:11:28 No.623800660

    思えば小学校高学年の国語でやった小説って思い出せないな… 中学の少年の日の思い出に上書きされてる気がする

    39 19/09/18(水)20:12:22 No.623800892

    神父さんが困難は分割せよって教えてくれた後に急死するやつがなんか好きだった タイトル覚えてないけど

    40 19/09/18(水)20:12:28 No.623800920

    発禁!名作!労働者諸君に響く!みたいな売り文句だけが大きくて 内容はびっくりするほど幼稚で面白くないプロレタリア文学

    41 19/09/18(水)20:12:44 No.623801003

    小学生ではなく中学生だったけど森鴎外の舞姫はちょっと授業で扱うにはどうなのって思った印象がある

    42 19/09/18(水)20:13:04 No.623801071

    面白いかは感性によるだろうけど幼稚か…?

    43 19/09/18(水)20:13:25 No.623801148

    コンクリートミキサーから手紙がでてくるやつなんだっけ

    44 19/09/18(水)20:13:32 No.623801188

    井伏鱒二ィィィ!

    45 19/09/18(水)20:13:34 No.623801194

    >思えば小学校高学年の国語でやった小説って思い出せないな… >中学の少年の日の思い出に上書きされてる気がする エーミールとか小学高学年だったような記憶

    46 19/09/18(水)20:13:49 No.623801271

    井伏鱒二じゃなかったのか

    47 19/09/18(水)20:14:28 No.623801441

    なめとこ山の熊はなんか覚えてるな

    48 19/09/18(水)20:14:34 No.623801456

    ヘルマンヘッセは少年時代に読んでこそなので教科書向けだと思う

    49 19/09/18(水)20:14:39 No.623801478

    ごんぎつねと大造じいさんとガンとポディマハッタヤさんはちゃんと覚えてるぞ

    50 19/09/18(水)20:14:57 No.623801538

    幼稚かは知らないけど青臭いよ でもロシアでマジで革命が成立しちゃったあの時代を百年後の視点から嗤えるのもいかにもな中2センス

    51 19/09/18(水)20:15:28 No.623801675

    エーミールのやつは本国だとヘッセマニアしか知らんようなマイナー作品扱いらしいな

    52 19/09/18(水)20:15:30 No.623801680

    >神父さんが困難は分割せよって教えてくれた後に急死するやつがなんか好きだった >タイトル覚えてないけど 井上ひさしの「握手」 人差し指を交差させて打ち付けるのは 交差させてから打ち付けるのか人差し指同士を打ち付けるのかで教室を割った話

    53 19/09/18(水)20:15:49 No.623801744

    国語の教科書で一番面白かった作品は繁栄の花

    54 19/09/18(水)20:16:17 No.623801870

    井伏鱒二は詩集が楽しいよ 有名なサヨナラだけが人生だ はただの訳詞で 陽気な井伏おじさんの東京紀行が主

    55 19/09/18(水)20:16:25 No.623801895

    未だに読んだことないからどういう内容なのか知らない本

    56 19/09/18(水)20:16:56 No.623802043

    大造じいさんがガンで死ぬ場面は泣いた

    57 19/09/18(水)20:17:10 No.623802100

    共産主義の国家転覆ならともかくクソみたいな労働環境でのストくらい許してほしい

    58 19/09/18(水)20:17:12 No.623802110

    今だと外国人研修生あたりに刺さるのかね…

    59 19/09/18(水)20:17:16 No.623802124

    わかる!?

    60 19/09/18(水)20:18:06 No.623802332

    タイトルだけ与謝野で知っててみんなカニ光線言うのは通過儀礼

    61 19/09/18(水)20:18:18 No.623802396

    こころが印象に残ってる 向上心のない奴はバカだ はい僕はバカです…

    62 19/09/18(水)20:18:22 No.623802415

    >井上ひさしの「握手」 >人差し指を交差させて打ち付けるのは >交差させてから打ち付けるのか人差し指同士を打ち付けるのかで教室を割った話 おおありがとう

    63 19/09/18(水)20:18:38 No.623802472

    勃起した漁師がきんたま揉みながらブチギレてるのは覚えてる

    64 19/09/18(水)20:19:04 No.623802571

    葉山嘉樹の方が思想感薄めで読みやすいよね

    65 19/09/18(水)20:19:36 No.623802710

    途中で明確にホモセックスがあったような気がするけど小学生に読ませていいのか