虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬあー ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/18(水)18:57:35 No.623781707

ぬあー 現在ホタテ養殖はザラボヤという生き物のせいで大打撃を受けているんぬ 2008年に日本に流入したんぬが爆発的に増えてホタテ養殖の利益が平均して4割以上減っているんぬ

1 19/09/18(水)18:59:28 No.623782141

ホヤ…?

2 19/09/18(水)19:00:14 No.623782310

ぬ ザラボヤといっても在来種のザラボヤではなくヨーロッパザラボヤという外来種なんぬ 一ヶ月で50倍以上の大きさに成長してその重さで養殖場の網やブイを沈めたり山ほどホタテにひっついて窒息させたりしているんぬ

3 19/09/18(水)19:01:51 No.623782702

ぬ ザラボヤはホヤと違って食えないんぬ

4 19/09/18(水)19:02:14 No.623782791

ぬ ザラボヤは体のほとんどが水なので利用価値が無いんぬ

5 19/09/18(水)19:02:20 No.623782811

検索して首の周りがぞわぞわっとした

6 19/09/18(水)19:02:36 No.623782876

ゴミじゃん!

7 19/09/18(水)19:05:12 No.623783451

こいつ雌雄同体…?

8 19/09/18(水)19:05:44 No.623783566

>ゴミじゃん! 海水詰まったゴム風船が大量に漁具にひっついているような状態なんぬ 除去しても1週間でまたびっしりひっつくんぬ 金にならないからホタテ養殖やめる人たくさん出ているんぬ

9 19/09/18(水)19:06:59 No.623783836

酸っぱくて食えない というか手で除去しようとすると酸で手が荒れるとか嫌がらせか

10 19/09/18(水)19:07:35 No.623783979

ぬ ヨーロッパザラボヤの体液は生き物としては重度の酸性なんぬ 駆除の際に破くと手が真っ赤に腫れるんぬ

11 19/09/18(水)19:08:01 No.623784075

在来種がエサとして認識すれば… と思ったけど2008年からいるっぽいし無理か

12 19/09/18(水)19:08:08 No.623784103

なんかこう… ならんのか

13 19/09/18(水)19:08:37 No.623784200

>と思ったけど2008年からいるっぽいし無理か 体液が重度の酸性なので捕食者いないんぬ

14 19/09/18(水)19:09:44 No.623784464

ぬ ホタテ養殖はヒモにひっついて育ったホタテを引き上げるんぬがザラボヤがひっつくと重くなり過ぎて引き上げられなくなるんぬ

15 19/09/18(水)19:11:20 No.623784886

ぬ ザラボヤはそれまでホタテ養殖で使用されていた外敵避けの忌避剤が効かないんぬ

16 19/09/18(水)19:11:43 No.623784963

こうケミカルな方面で使えたりしないんですか…

17 19/09/18(水)19:12:12 No.623785078

ヨーロッパ原産なんだからヨーロッパのホタテ養殖業者の知恵を借りよう

18 19/09/18(水)19:12:31 No.623785161

体液が重度のアルカリ性な捕食者とかおらんのか こいつ元のヨーロッパでは天敵とかいないのかい?

19 19/09/18(水)19:12:50 No.623785215

>こうケミカルな方面で使えたりしないんですか… 酸性の塩分含んだ液体詰まった風船をどうすれば有効利用できるかなんぬ

20 19/09/18(水)19:13:56 No.623785511

>ヨーロッパ原産なんだからヨーロッパのホタテ養殖業者の知恵を借りよう 対策無いのでヨーロッパのホタテ養殖は既に壊滅してますんぬ

21 19/09/18(水)19:14:03 No.623785533

ザラボヤイーターみたいな生き物はいないのか

22 19/09/18(水)19:14:12 No.623785569

仮に海中でぶちころころしまくったら水質汚染されまくるの?(ブオオオオ

23 19/09/18(水)19:14:15 No.623785580

>ヨーロッパ原産なんだからヨーロッパのホタテ養殖業者の知恵を借りよう 水揚げ後ザラボヤ除去できる洗浄機ならあるよ しかし高い

24 19/09/18(水)19:15:01 No.623785759

サラエヴォみたいな名前しやがって…

25 19/09/18(水)19:15:25 No.623785842

>仮に海中でぶちころころしまくったら水質汚染されまくるの?(ブオオオオ 死体の影響でされますんぬ

26 19/09/18(水)19:15:36 No.623785885

ほたて好きだったらおのれ!ってなるんだろうけど正直そこまで…

27 19/09/18(水)19:15:43 No.623785911

>酸性の塩分含んだ液体詰まった風船をどうすれば有効利用できるかなんぬ いらねぇ…

28 19/09/18(水)19:16:22 No.623786068

ザラボヤだけ殺すウィルスを開発しよう

29 19/09/18(水)19:16:31 No.623786106

嫌がらせでしかないような外来生物きついな

30 19/09/18(水)19:16:50 No.623786171

もういいよ輸入しようぜ

31 19/09/18(水)19:16:51 No.623786179

どこから酸性になる素をえてるんだこいつら…

32 19/09/18(水)19:17:42 No.623786369

噴火湾で大量発生しているので大打撃なんぬ 仕方ないので猿払産買うんぬ

33 19/09/18(水)19:18:06 No.623786463

ザラボヤを海中でそぎ落とし続けた場合は赤潮の発生が危惧されていますんぬ 赤潮発生したら漁業は壊滅なんぬ 特にホタテは死ぬだけでなく大量に貝毒持った個体が出るので長いこと販売禁止になりますんぬ

34 19/09/18(水)19:18:44 No.623786583

アスランは悪いハゲ

35 19/09/18(水)19:18:47 No.623786587

発生したら詰みじゃないか

36 19/09/18(水)19:18:52 No.623786605

>もういいよ輸入しようぜ 日本はホタテは輸出する立場なんぬ 世界のホタテ水揚げ量の7割は日本産なんぬ

37 19/09/18(水)19:19:21 No.623786740

>ザラボヤを海中でそぎ落とし続けた場合は赤潮の発生が危惧されていますんぬ >赤潮発生したら漁業は壊滅なんぬ >特にホタテは死ぬだけでなく大量に貝毒持った個体が出るので長いこと販売禁止になりますんぬ 曝気しながらやろうぜ!

38 19/09/18(水)19:19:22 No.623786747

>噴火湾で大量発生しているので大打撃なんぬ >仕方ないので猿払産買うんぬ 南下して日本全域に発生していますんぬ

39 19/09/18(水)19:19:23 No.623786755

ザラは本当にダメだな

40 19/09/18(水)19:19:33 No.623786820

遺伝子改造で子供出来ない個体をばら蒔こう

41 19/09/18(水)19:21:05 No.623787214

>日本はホタテは輸出する立場なんぬ >世界のホタテ水揚げ量の7割は日本産なんぬ 知らなかったそんなの…

42 19/09/18(水)19:21:31 No.623787329

>日本はホタテは輸出する立場なんぬ >世界のホタテ水揚げ量の7割は日本産なんぬ しらそん 日本はなんでも輸入してばっかだと思ってた

43 19/09/18(水)19:21:34 No.623787340

ヨーロッパはホタテ食うんぬがザラボヤのせいで水揚げ量は日本の1/10以下なんぬ なので日本から大量にホタテ輸入しているんぬ

44 19/09/18(水)19:22:32 No.623787587

>ヨーロッパはホタテ食うんぬがザラボヤのせいで水揚げ量は日本の1/10以下なんぬ >なので日本から大量にホタテ輸入しているんぬ そんな日本にザラボヤを送りつけてきたのか…

45 19/09/18(水)19:22:36 No.623787613

日本がホタテの輸出国だったのはヨーロッパザラボヤが居なかったので駆除費用かからずコストが安かったからなんぬ

46 19/09/18(水)19:22:45 No.623787652

うーん忌避材の開発をするしかないな

47 19/09/18(水)19:23:22 No.623787812

>体液はpH2.0~4.0の酸性。 こりゃヤバイ

48 19/09/18(水)19:23:54 No.623787958

>>体液はpH2.0~4.0の酸性。 >こりゃヤバイ 割とガチの酸で駄目だった

49 19/09/18(水)19:24:10 No.623788033

>そんな日本にザラボヤを送りつけてきたのか… 北海道に流入した原因は不明なんぬが東北に拡大したのは3.11でホタテの稚貝が全滅したので北海道から稚貝を購入したせいなんぬ 北海道産の稚貝にザラボヤがひっついていたんぬ

50 19/09/18(水)19:24:21 No.623788064

ザラボヤのいない海域を探すしかねえなこりゃ

51 19/09/18(水)19:24:58 No.623788212

>北海道に流入した原因は不明なんぬが東北に拡大したのは3.11でホタテの稚貝が全滅したので北海道から稚貝を購入したせいなんぬ >北海道産の稚貝にザラボヤがひっついていたんぬ アホ過ぎる…

52 19/09/18(水)19:25:12 No.623788266

北海道か それは間違いなくソ連の陰謀だな…

53 19/09/18(水)19:25:15 No.623788277

ザラボヤ側としてはすごいいいところみつけた感じなんだろうなぁ

54 19/09/18(水)19:25:22 No.623788316

>ザラボヤのいない海域を探すしかねえなこりゃ 既に関西以南しかないんぬがホタテ養殖に向いていない海域なんぬ ホタテは低水温じゃないと安定した養殖できないんぬ

55 19/09/18(水)19:25:28 No.623788349

海を粗濾過して養殖場作るわけにはいかないの?

56 19/09/18(水)19:25:50 No.623788463

>海を粗濾過して養殖場作るわけにはいかないの? コストかかり過ぎるんぬ

57 19/09/18(水)19:26:22 No.623788601

>コストかかり過ぎるんぬ 上前だけ撥ねるから儲かってたとこもあるし…

58 19/09/18(水)19:26:45 No.623788719

ザラボヤをどこに投棄すれば世のため人のためになるのか教えてほしいんぬ そしたらぬがでていってやっつけてやるんぬ!

59 19/09/18(水)19:27:30 No.623788943

これまで日本のホタテ養殖が儲かっていたのはザラボヤがいないので駆除コストがかからず単価安かったからなんぬ 単価が高くなったら海外産に負けるんぬ

60 19/09/18(水)19:28:39 No.623789252

>うーん忌避材の開発をするしかないな 忌避剤見つかったらヨーロッパでも安価にホタテ養殖できるようになるので輸出が激減するんぬ 日本のホタテ養殖家は死ぬんぬ

61 19/09/18(水)19:30:54 No.623789827

ホタテ養殖家も分かっている人はホタテ駄目だなって手を引いていますんぬ 漁師は許可貰うの難しいんぬがホタテは今簡単に許可取れるんぬー ウェルカムなんぬ

62 19/09/18(水)19:30:55 No.623789831

つまりコストかけて駆除して再度の流入に警戒するしかないということだな

63 19/09/18(水)19:32:10 No.623790210

>つまりコストかけて駆除して再度の流入に警戒するしかないということだな もう駆除不可能なくらい繁殖しちゃったんぬ 養殖場だけで増えてるならまだなんとかなったんぬが東北全域に生息地拡大しちゃったんぬ

64 19/09/18(水)19:32:11 No.623790212

>ホタテ養殖家も分かっている人はホタテ駄目だなって手を引いていますんぬ >漁師は許可貰うの難しいんぬがホタテは今簡単に許可取れるんぬー >ウェルカムなんぬ 将来性ないし赤字になる前に手を引きたくなるな

65 19/09/18(水)19:32:25 No.623790283

あー… 金にならないから誰も研究しないパターンかこれ…

66 19/09/18(水)19:33:06 No.623790453

どういう方法があろうと今以上のコスト掛けたらアウトじゃも打つ手なくないか

67 19/09/18(水)19:33:21 No.623790525

金にならないけど下手したら海水浴客とかレジャー客にその酸での被害でるんじゃ…

68 19/09/18(水)19:33:35 No.623790598

>あー… >金にならないから誰も研究しないパターンかこれ… 完全な忌避剤見つかったら日本でホタテ養殖する意味が消えちゃうんぬ

69 19/09/18(水)19:33:43 No.623790643

もう詰んでない?

70 19/09/18(水)19:33:57 No.623790726

>金にならないけど下手したら海水浴客とかレジャー客にその酸での被害でるんじゃ… 寒いし泳がない海域なのでは

71 19/09/18(水)19:34:18 No.623790819

が…頑張って!漁業関係者さん!!

72 19/09/18(水)19:34:41 No.623790919

>もう詰んでない? 詰みましたんぬ ヨーロッパでも日本にもザラボヤ行ったならうちのホタテも売れる!ってホタテ養殖復活し始めたんぬ

73 19/09/18(水)19:34:43 No.623790923

逆に考えるんだ 世界中のホタテ養殖所にばらまいてホタテを超高級品にすればいい

74 19/09/18(水)19:35:20 No.623791054

>世界中のホタテ養殖所にばらまいてホタテを超高級品にすればいい そんなもの誰が食う?

75 19/09/18(水)19:35:37 No.623791117

>世界中のホタテ養殖所にばらまいてホタテを超高級品にすればいい もう日本以外にはあるんぬ ホタテの値段が世界的に上がったら死ぬのは輸出国の日本なんぬ

76 19/09/18(水)19:35:42 No.623791134

ベビーほたて何か安く食えるのになあ

77 19/09/18(水)19:35:53 No.623791174

>ヨーロッパでも日本にもザラボヤ行ったならうちのホタテも売れる!ってホタテ養殖復活し始めたんぬ たくましいな

78 19/09/18(水)19:36:44 No.623791363

条件が一緒ならやってやりますよ!って所か ヨーロッパ人はタフだな…

79 19/09/18(水)19:36:50 No.623791389

もうホタテも食べれなくなるんぬぁ…

80 19/09/18(水)19:37:05 No.623791448

ホタテを舐めたらダメなんぬ

81 19/09/18(水)19:37:20 No.623791525

何時だって儲かる仕事は足りてないんだなぁ

82 19/09/18(水)19:37:44 No.623791614

>たくましいな 育成コスト同じなら養殖物は国内産に勝てねーんぬ 特に海産物は関税高いんぬ

83 19/09/18(水)19:37:51 No.623791626

またバラスト水か!?

84 19/09/18(水)19:38:01 No.623791674

>逆に考えるんだ >世界中のホタテ養殖所にばらまいてホタテを超高級品にすればいい …ひょっとして誰かがそう考えて日本にばらまいたのでは?

85 19/09/18(水)19:38:34 No.623791827

ホンビノスやムール貝は美味しく食えるだけまだマシだったんだな…

86 19/09/18(水)19:38:39 No.623791849

本格的に値上がりする前にホタテいっぱい食べようね

87 19/09/18(水)19:39:11 No.623791989

まぁ普段からそんなホタテ食べないし 年間消費量って日本人しれてるんじゃない?

88 19/09/18(水)19:39:12 No.623791995

他の貝類も危ないやつでは

89 19/09/18(水)19:39:40 No.623792139

>対策無いのでヨーロッパのホタテ養殖は既に壊滅してますんぬ じゃあアラスカに持って行って様子を見よう

90 19/09/18(水)19:40:24 No.623792348

誰かが狙って作った生物兵器にしか見えない

91 19/09/18(水)19:40:32 No.623792382

ホタテの乾物ちょううまいよね

92 19/09/18(水)19:40:32 No.623792383

触れると真っ赤になるザラ… シン!!1!!11!!!11

93 19/09/18(水)19:40:45 No.623792439

今日本は輸出維持の為にホタテの販売価格を統制して対応していますんぬ ザラボヤ駆除に多額の費用がかかるんぬが販売価格はザラボヤの流入前のまんまなんぬ おかげでホタテ養殖家の平均年収が去年ついに300万下回ったんぬ

94 19/09/18(水)19:40:55 No.623792490

強い酸性の水風船てのがもう害悪すぎる…

95 19/09/18(水)19:41:06 No.623792546

>じゃあアラスカに持って行って様子を見よう もういますんぬ

96 19/09/18(水)19:41:21 No.623792616

傲慢なやつの友達だなって書こうとしたらとてもヤバイものだった

97 19/09/18(水)19:41:28 No.623792651

>おかげでホタテ養殖家の平均年収が去年ついに300万下回ったんぬ おつらい…

98 19/09/18(水)19:41:39 No.623792707

>誰かが狙って作った生物兵器にしか見えない 誰かと言えばいつものインテリジェンスなデザイナーなんだろうけど 運搬して広げたのは明らかに人間

99 19/09/18(水)19:41:55 No.623792769

一方津波の影響もなかった陸奥湾のホタテは良好みたいなんぬ https://www.toonippo.co.jp/articles/-/202980

100 19/09/18(水)19:42:04 No.623792800

>>じゃあアラスカに持って行って様子を見よう >もういますんぬ もうダメだぁ…

101 19/09/18(水)19:42:32 No.623792932

ホタテは東北の県民食みたいな感じでバンバン生産してる話を昔聞いたが マジで一回高級食材にでもならないと復活しないぐらい詰んでる?

102 19/09/18(水)19:42:48 No.623792992

自然界はザラボヤにどうやって対処してるんだ

103 19/09/18(水)19:43:24 No.623793149

>おかげでホタテ養殖家の平均年収が去年ついに300万下回ったんぬ 廃業するのが正解だなこりゃ

104 19/09/18(水)19:43:25 No.623793153

>一方津波の影響もなかった陸奥湾のホタテは良好みたいなんぬ 北海道から稚貝入れなかったのでザラボヤいないんぬ

105 19/09/18(水)19:43:58 No.623793310

>マジで一回高級食材にでもならないと復活しないぐらい詰んでる? 既に乾燥ホタテがすげー高い

106 19/09/18(水)19:44:10 No.623793371

ザラボヤはなに食うんだ?

107 19/09/18(水)19:44:12 No.623793385

>>一方津波の影響もなかった陸奥湾のホタテは良好みたいなんぬ >北海道から稚貝入れなかったのでザラボヤいないんぬ なんで入れたの…

108 19/09/18(水)19:44:16 No.623793402

ホタテの養殖やめてもザラボヤは残るんだろ…

109 19/09/18(水)19:44:45 No.623793529

>なんで入れたの… 津波で全滅したからだろ!

110 19/09/18(水)19:44:56 No.623793573

嫌な奴に投げつけるぐらいしか活用法が思いつかん

111 19/09/18(水)19:45:08 No.623793641

>またバラスト水か!? まあそれ位しか日本に来る理由は無いんぬ バラスト水のお陰で東京湾なんかは生態系がカオスな事になってて面白いんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬっぬっ

112 19/09/18(水)19:45:19 No.623793703

>なんで入れたの… 3.11の津波でホタテ養殖場壊滅したので復興の為に北海道からホタテの稚貝を

113 19/09/18(水)19:45:22 No.623793722

>年間消費量って日本人しれてるんじゃない? 輸出メインつってんだろ

114 19/09/18(水)19:45:28 No.623793754

生卵のかわりにザラボヤを投げつける時代が来るーっ

115 19/09/18(水)19:45:55 No.623793850

ザラボヤもののAVが大人気になればあるいは…

116 19/09/18(水)19:45:57 No.623793859

稚貝入れただけで大惨事は怖すぎる…

117 19/09/18(水)19:45:58 No.623793863

>嫌な奴に投げつけるぐらいしか活用法が思いつかん 投げつけるにしても手に持つ必要あるから嫌になるし本当に使い所ないな

118 19/09/18(水)19:46:04 No.623793882

>バラスト水のお陰で東京湾なんかは生態系がカオスな事になってて面白いんぬ ホンビノス貝おいしい

119 19/09/18(水)19:46:06 No.623793893

アルカリ性なら土壌改良にほしがるところが山ほどいそうなんだがなあ…

120 19/09/18(水)19:46:42 No.623794076

あっでも塩分が無理か

121 19/09/18(水)19:46:45 No.623794093

>じゃあアラスカに持って行って様子を見よう アラスカは既にザラボヤの制圧下ですんぬ

122 19/09/18(水)19:46:47 No.623794104

海に石灰入れながら海中駆除しようぜ!

123 19/09/18(水)19:47:23 No.623794328

>海に石灰入れながら海中駆除しようぜ! >赤潮

124 19/09/18(水)19:47:31 No.623794369

ぬああ... 今調べたら2018年に陸奥湾でザラボヤが発見されているんぬううう

125 19/09/18(水)19:47:33 No.623794381

>海に石灰入れながら海中駆除しようぜ! 環境破壊の極みかアホ

126 19/09/18(水)19:47:53 No.623794462

>今調べたら2018年に陸奥湾でザラボヤが発見されているんぬううう もう終わりなんぬ…

127 19/09/18(水)19:48:08 No.623794537

養殖止めてザラボヤが食うものとか繁殖に要るもの絶って駆除したら… って思うけどたぶんザラボヤ自身はプランクトンとか食ってんだろうな

128 19/09/18(水)19:48:13 No.623794559

>今調べたら2018年に陸奥湾でザラボヤが発見されているんぬううう もうおしまいだぁ!

129 19/09/18(水)19:48:30 No.623794657

クラゲも肥料になるんだから塩分はどうにでもなる

130 19/09/18(水)19:48:38 No.623794692

遠洋にホタテ基地作って養殖しよう

131 19/09/18(水)19:48:41 No.623794701

さようならホタテ…

132 19/09/18(水)19:48:56 No.623794770

ザラボヤだけ殺す海中ドローンを作らなきゃ… ヨーロッパに輸出されて終わる… もうだめだ…

133 19/09/18(水)19:48:59 No.623794782

ザラボヤの天敵を作り出せばいいじゃん エチゼンクラゲ対策にマンボウ放ったみたいにさ!

134 19/09/18(水)19:49:15 No.623794860

>クラゲも肥料になるんだから塩分はどうにでもなる 駆除に金かかるだけでアウトって日本の特殊なホタテ養殖事情があるんぬ

135 19/09/18(水)19:49:28 No.623794915

主成分が強酸性の塩水とか 腐食させようとする強い意志を感じる

136 19/09/18(水)19:49:43 No.623794989

まあ遺伝子弄ったのを放つぐらいしかないんじゃね

137 19/09/18(水)19:50:02 No.623795064

逆に考えるんだ ヨーロッパのホタテが復活すれば日本との競争が促進されると考えればいいんだ

138 19/09/18(水)19:50:31 No.623795172

陸上に養殖施設でも作るんぬ 金は誰か出して

139 19/09/18(水)19:50:37 No.623795200

ちなみに ヨーロッパザラボヤはホタテ養殖やめたからって居なくなったりはしないんぬ

140 19/09/18(水)19:50:56 No.623795280

雌雄同体らしいから遺伝子組み換えもあまり意味がなさそうな気がする

141 19/09/18(水)19:50:56 No.623795281

>ぬああ... >今調べたら2018年に陸奥湾でザラボヤが発見されているんぬううう 今年は調整が必要なくらい水揚げ量多いんぬ 対処が上手く行ってる証拠なんぬ 野辺地平内はホタテ死んだら滅びるからその辺はガチなんぬ

142 19/09/18(水)19:51:06 No.623795326

>まあ遺伝子弄ったのを放つぐらいしかないんじゃね 簡単に言うけど時間も金も掛かる奴だからなソレ

143 19/09/18(水)19:51:12 No.623795343

南半球はどうなんです?

144 19/09/18(水)19:51:53 No.623795542

>陸上に養殖施設でも作るんぬ >金は誰か出して 儲かる見込みが無いものに金を出す奴は居ないんぬ

145 19/09/18(水)19:52:23 No.623795691

>南半球はどうなんです? 外航船が立ち寄らない地域があると思いますんぬ?

146 19/09/18(水)19:52:29 No.623795714

>南半球はどうなんです? ザラボヤいないけど養殖技術無い

147 19/09/18(水)19:52:48 No.623795797

ザラボヤのエロ画像キボンヌなんぬ

148 19/09/18(水)19:53:05 No.623795889

>>南半球はどうなんです? >外航船が立ち寄らない地域があると思いますんぬ? な…南極?

149 19/09/18(水)19:53:22 No.623795980

>陸上に養殖施設でも作るんぬ >金は誰か出して 陸上施設は病気とかのコントロールがやりやすいのはメリットよなあ

150 19/09/18(水)19:54:55 No.623796382

>な…南極? 調査船が行くんぬなぁ と言うか局地で養殖業とか成り立たないんぬ

151 19/09/18(水)19:55:54 No.623796634

ググったらザラボヤいるのは北海道噴火湾と青森県陸奥湾と岩手県から宮城県の三陸沿岸って出てきた

↑Top