虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/18(水)16:57:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/18(水)16:57:17 No.623759640

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/18(水)17:01:41 No.623760286

暴走半島

2 19/09/18(水)17:02:40 No.623760426

南海トラフ跳ねたらリアス式海岸と同じ原理で東京湾に50m級の津波が押し寄せる奴

3 19/09/18(水)17:10:35 No.623761544

ちゃんと元の場所に返してきなさい

4 19/09/18(水)17:11:51 No.623761737

こういう内海?になりつつ川からの水が大量に流れ込む地形だと水産資源って豊富になったりする? それとも海流が上手く入ってこなくて微妙な事になるの?

5 19/09/18(水)17:23:53 No.623763497

堆積物で埋まるんじゃないかなと思ったけどカリフォルニアなんてこういう感じか あそこはプレートの裂け目なんだっけ?

6 19/09/18(水)17:29:37 No.623764376

白里海岸から蘇我まで約30kmを横断する大網運河建設が国家事業

7 19/09/18(水)17:31:10 No.623764612

絶対近代辺りで独立云々言い出すよね

8 19/09/18(水)17:31:44 No.623764712

>こういう内海?になりつつ川からの水が大量に流れ込む地形だと水産資源って豊富になったりする? 親潮と黒潮ぶつかる辺りがいい漁場な辺りむしろデメリットかな…

9 19/09/18(水)17:32:55 No.623764902

下の方とか肌黒い原住民いそう

10 19/09/18(水)17:34:03 No.623765086

この半島どっから持ってきたの…

11 19/09/18(水)17:42:37 No.623766409

付け根のあたりにそこそこ元気な火山があった気がするな

12 19/09/18(水)17:47:13 No.623767165

色見る限りだいぶ標高高そう

13 19/09/18(水)17:48:22 No.623767351

出身地がわからん…

14 19/09/18(水)17:49:08 No.623767479

めっちゃ広い江戸前

15 19/09/18(水)17:50:52 No.623767788

千葉の時代

16 19/09/18(水)17:51:35 No.623767909

りゅうのくちよりうまれしもの

17 19/09/18(水)17:53:13 No.623768257

カリフォルニアはあんまり標高ない 死ぬほど乾燥してるけどこの位置なら結構雨降るか

18 19/09/18(水)18:03:42 No.623770263

黒潮は貧栄養だし熱がこもるのも相まって内海は沖縄みたいな脂の乗ってない魚だらけになる

↑Top