19/09/18(水)15:23:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/18(水)15:23:58 No.623746936
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/18(水)15:25:00 No.623747063
誰!?誰なの!?
2 19/09/18(水)15:25:42 No.623747152
人類最強の男だぞ!みんな知ってるよな!
3 19/09/18(水)15:29:01 No.623747608
もしヒットしてたら どういう展開を目論んでたんだろう…
4 19/09/18(水)15:37:05 No.623748626
進撃と言えばシキシマとサンナギですよね!
5 19/09/18(水)15:38:12 No.623748777
アッカーマンなの?
6 19/09/18(水)15:38:30 No.623748813
クバル司令の15分の演説は漫画でも名シーンだったな…
7 19/09/18(水)15:39:11 No.623748907
su3317818.jpg 滅茶苦茶気になる
8 19/09/18(水)15:39:17 No.623748926
漫画読み進めるといろんなやつらの集合体だったのかなって…
9 19/09/18(水)15:39:28 No.623748948
>もしヒットしてたら >どういう展開を目論んでたんだろう… リヴァイ兵長の実写化とかどう考えても揉めるからオリキャラにしました 以外の考えは別にないと思う
10 19/09/18(水)15:39:49 No.623748994
>アッカーマンなの? イェーガーだよ
11 19/09/18(水)15:39:50 No.623748996
>漫画読み進めるといろんなやつらの集合体だったのかなって… サンナギがライナーと言うことに…
12 19/09/18(水)15:40:06 No.623749031
>漫画読み進めるといろんなやつらの集合体だったのかなって… なんだ記憶の奴隷か
13 19/09/18(水)15:40:21 No.623749064
ファンからの目が特に厳しいジャンルだからリヴァイ出さなかったのは英断だと思う ストーリーはクソだった
14 19/09/18(水)15:41:21 No.623749191
>サンナギがライナーと言うことに… 前半の頼れる兄貴分要素は持ってたかなって… なんで殺したの…
15 19/09/18(水)15:42:34 No.623749360
su3317823.jpg
16 19/09/18(水)15:42:39 No.623749370
ハンジさんが凄いハンジさんで凄いよ
17 19/09/18(水)15:43:30 No.623749474
RPG持って興奮するところが最高にハンジさんだった
18 19/09/18(水)15:45:40 No.623749742
>ファンからの目が特に厳しいジャンルだからリヴァイ出さなかったのは英断だと思う >ストーリーはクソだった 話が面白かったらこれはこれで固定ファンついてただろうにね
19 19/09/18(水)15:45:56 No.623749777
なんで外人的な名前徹底的に排除したの…そのくせなんでエレンはエレンなの…
20 19/09/18(水)15:46:45 No.623749882
まあチビ刈り上げオッサンは難しいから仕方ない 成功したかは置いといて成功するにはシキシマは避けられなかったと思う
21 19/09/18(水)15:46:54 No.623749900
最近これはこれで平行世界としてちゃんと存在してそうな気がしてきた
22 19/09/18(水)15:47:36 No.623749979
>なんで外人的な名前徹底的に排除したの…そのくせなんでエレンはエレンなの… 江連かもしれないし…
23 19/09/18(水)15:49:04 No.623750156
じゃあハンジは…!
24 19/09/18(水)15:50:38 No.623750335
シキシマ路線で成功は絶対に無理だと思う まあどうしようもない部分とか苦肉の策なのはわかるから気持ちは買うけど
25 19/09/18(水)15:50:44 No.623750344
LEVIはいなくてもHANSとかKUBALとかはいるのがまた
26 19/09/18(水)15:51:05 No.623750390
>su3317823.jpg ぐぐったらシンゴジの「まずは君が落ち着け」の人じゃないか
27 19/09/18(水)15:52:05 No.623750514
>じゃあハンジは…! 恥を知りなさいッ!
28 19/09/18(水)15:52:20 No.623750551
>なんで外人的な名前徹底的に排除したの…そのくせなんでエレンはエレンなの… 世界観というか「どんな世界なのか」の設定をスポイルした結果だ! 原作がまだ島内の話だけだったのでそうするしかなかったのではないかと・・・
29 19/09/18(水)15:52:33 No.623750577
ライナーのいない映画がヒットするわけないだろう?
30 19/09/18(水)15:55:55 No.623751026
壁の外にはビル群があるって聞いた
31 19/09/18(水)15:56:26 No.623751095
http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-4040/ 進撃回は何故かバックナンバーが無料だから読もう
32 19/09/18(水)15:57:59 No.623751332
このドンペリ風のお酒って
33 19/09/18(水)15:59:44 No.623751587
人類最強ってリヴァイとポジション被ってない? 映画のリヴァイはどういうキャラなの
34 19/09/18(水)16:00:16 No.623751661
シキシマはリヴァイとエルヴィンとライナーを足して割った立ち位置のキャラだと聞いた
35 19/09/18(水)16:00:21 No.623751664
>人類最強ってリヴァイとポジション被ってない? >映画のリヴァイはどういうキャラなの いない シキシマはライナーとジークも兼ねてる
36 19/09/18(水)16:00:35 No.623751691
リヴァイ…?モブか何か?
37 19/09/18(水)16:00:46 No.623751718
>シキシマはリヴァイとエルヴィンとライナーを足して割った立ち位置のキャラだと聞いた うーn(左下のコマ見ながら)
38 19/09/18(水)16:01:00 No.623751738
ハク・イェーガー最近たまに見るな…
39 19/09/18(水)16:01:13 No.623751779
もう四年前なのか実写版…
40 19/09/18(水)16:01:58 No.623751890
テラフォーマーズ
41 19/09/18(水)16:01:58 No.623751892
気になる人いたらアマプラで見てくれ
42 19/09/18(水)16:02:31 No.623751954
感イな 想カん だれて た
43 19/09/18(水)16:03:12 No.623752046
普通に装甲車と銃が出てきてダメだった
44 19/09/18(水)16:03:14 No.623752051
舞台版のはみんなそれっぽく見えてるのに映画だとなんか違うんだよなメイクのせいかな
45 19/09/18(水)16:03:35 No.623752099
なんか笑えるクソさじゃなくて本気でムカつくタイプのクソっぽい匂い感じる…
46 19/09/18(水)16:05:04 No.623752288
>舞台版のはみんなそれっぽく見えてるのに映画だとなんか違うんだよなメイクのせいかな あと照明かな
47 19/09/18(水)16:05:07 No.623752296
>気になる人いたらアマプラで見てくれ 暇つぶしに見たら序盤はなんか頑張ってる気がした めちゃくちゃクソってよりはあんまり面白くは無いって感じだったから後編は見ない
48 19/09/18(水)16:05:14 No.623752309
前編はまだましだよ 後編は心折れるレベル
49 19/09/18(水)16:05:18 No.623752316
原作読んでるけどそこまでムカつきはしなかったよ 逆にそうくるかーって感じで
50 19/09/18(水)16:05:21 No.623752321
ワイヤーは?ワイヤーアクションはあるの?
51 19/09/18(水)16:05:33 No.623752356
マキシマって誰だ…?
52 19/09/18(水)16:05:48 No.623752399
前半はそれほどでもないけど後半は厳しい
53 19/09/18(水)16:06:32 No.623752491
前編はパニック映画的な意味で見てミカサのあれこれ目を瞑れば全然いける 後編がまあ、うん、なんというか
54 19/09/18(水)16:06:35 No.623752495
謎の乳揉ませてくる未亡人は本当に謎だった
55 19/09/18(水)16:06:55 No.623752530
シキシマってだけで誰…?ってなるのにさらにエレンの兄貴だから誰!?ってなる
56 19/09/18(水)16:07:02 No.623752549
今見ると逆にあの設定を避けてああしたのかなとかあの設定がこうなったのかって感心するところはあると思う 面白くはないよ
57 19/09/18(水)16:07:49 No.623752644
>謎の乳揉ませてくる未亡人は本当に謎だった 進撃があからさまに避けてる性愛なのにわけわかんないところで出てくるからさらにわけわかんない
58 19/09/18(水)16:08:27 No.623752722
リヴァイの強さとライナーの鎧とジークの設定を足して白い部屋に閉じこめるとシキシマになる
59 19/09/18(水)16:09:10 No.623752826
でも作者から今後の展開聞いてた臭い要素もチラホラあるんだよなぁ
60 19/09/18(水)16:09:11 No.623752827
>ワイヤーは?ワイヤーアクションはあるの? あるよ あるけど…うn…
61 19/09/18(水)16:09:17 No.623752844
個人的に終盤でサシャが何のためらいもなく人殺してたのが面白かった
62 19/09/18(水)16:09:22 No.623752860
もろもろの事情やら制約やらはあったんだろうが 結局できたものはダメ邦画でしかなかった
63 19/09/18(水)16:09:58 No.623752922
>リヴァイの強さとライナーの鎧とジークの設定を足して白い部屋に閉じこめるとシキシマになる 何とまぁ濃ゆそうなキャラなことで…
64 19/09/18(水)16:10:36 No.623753000
想像の3倍くらいビョーンって飛んでく立体起動装置は一見の価値はあるよ
65 19/09/18(水)16:10:44 No.623753009
ハンジさんだけ熱演すぎてこんな映画にもったいねえよ…ってなるんだよこれ まあクソ映画だけど死にたくなるレベルじゃないので配信サービスにあったら見るのも楽しいぞ
66 19/09/18(水)16:10:47 No.623753029
そういやサンナギの人もシン・ゴジラに居たな…
67 19/09/18(水)16:10:47 No.623753030
三次では絶対無理なキャラに限って物語の要だから困るなこの作品
68 19/09/18(水)16:11:02 No.623753065
原作設定そのまま出来ないから現代に置き換えてパニックホラーお約束のベタなお色気とネトラレ要素足して周りのキャラをオリキャラに設定つぎ込むという割と無茶苦茶やってるわこれ
69 19/09/18(水)16:11:32 No.623753128
ハンジさんいいよね 他のキャラが30点くらいなのにこの人だけ120点くらい叩き出してる
70 19/09/18(水)16:11:38 No.623753140
人類最強で鎧の巨人でエレンの実の兄だっけ
71 19/09/18(水)16:11:50 No.623753171
見終わった後は石原さとみにだけ全額振り込んで欲しいと思った
72 19/09/18(水)16:12:12 No.623753235
ガビ山先生が色々口出ししたからまぁ端から別物として隔離した形だろう…
73 19/09/18(水)16:12:20 No.623753250
ハリウッド映画はどうなることやら
74 19/09/18(水)16:12:20 No.623753252
スパイダーマンのみたいな感じで飛んでいかないの?
75 19/09/18(水)16:12:27 No.623753279
石原さとみはもともと原作ファンで読み込んでるらしいから…
76 19/09/18(水)16:12:40 No.623753307
>人類最強で鎧の巨人でエレンの実の兄だっけ 白い巨人だ間違えるな
77 19/09/18(水)16:12:44 No.623753321
映画評論家が脚本したやつだっけ
78 19/09/18(水)16:13:34 No.623753425
次の話が原作ファンに絶賛される実写化でダメだった
79 19/09/18(水)16:13:41 No.623753436
馬を用意するのが無理だから原作そのままはできなかったと聞いた ソースはネット
80 19/09/18(水)16:13:42 No.623753440
>ガビ山先生が色々口出ししたからまぁ端から別物として隔離した形だろう… 多分ファンの反応見てニヤニヤするような人だと思うよ
81 19/09/18(水)16:14:06 No.623753494
前編はそこまで悪くないけどアクションはどっちもあまり…
82 19/09/18(水)16:14:19 No.623753524
>馬を用意するのが無理だから原作そのままはできなかったと聞いた 馬の扱い厳しいのは仮面ライダーオーズで知ってるからまあ納得はする
83 19/09/18(水)16:14:23 No.623753535
>馬を用意するのが無理だから原作そのままはできなかったと聞いた 馬かー、馬ねー・・・ 用意したところで役者が乗れるわけでないしねー・・
84 19/09/18(水)16:14:42 No.623753571
>石原さとみはもともと原作ファンで読み込んでるらしいから… まりか様から朴さんに電話かけたって話が面白い
85 19/09/18(水)16:14:46 No.623753581
でも原作者はお気に入りなんでしょう? 友人と一緒に見るくらいに
86 19/09/18(水)16:14:49 No.623753590
アニメの作画に勝てないから仕方がない いやアニメがおかしいだけなんだが
87 19/09/18(水)16:14:54 No.623753601
アクション駄目な感じならいいや…
88 19/09/18(水)16:14:55 No.623753603
ところでこのオエージがやってたフクシというキャラは何ですか?
89 19/09/18(水)16:15:54 No.623753732
>映画評論家が脚本したやつだっけ だから映画オマージュちょくちょくある まあ正直だからなんだだけど
90 19/09/18(水)16:16:15 No.623753775
どうしてこんな実写化が難しい漫画をターゲットにしたんですか…? どうして…
91 19/09/18(水)16:16:34 No.623753823
>>馬を用意するのが無理だから原作そのままはできなかったと聞いた >馬かー、馬ねー・・・ >用意したところで役者が乗れるわけでないしねー・・ 全員真田広之が演じればいい
92 19/09/18(水)16:16:55 No.623753871
>どうしてこんな実写化が難しい漫画をターゲットにしたんですか…? >どうして… 人気だから以上の理由あるかい?
93 19/09/18(水)16:16:56 No.623753873
>ところでこのオエージがやってたフクシというキャラは何ですか? 多分フランツじゃねえかな… 外伝ドラマだといい役だったと聞く
94 19/09/18(水)16:16:56 No.623753875
>どうしてこんな実写化が難しい漫画をターゲットにしたんですか…? 売れてるから
95 19/09/18(水)16:17:32 No.623753973
シキシマさん禍々しいキャラだなぁ… 敵だし名前が苗字みたいだし
96 19/09/18(水)16:17:35 No.623753983
>全員真田広之が演じればいい あの人は乗れるのか JACの必修科目だったりすんのか
97 19/09/18(水)16:17:37 No.623753989
そもそも無理に実写化すんなよというところが前提にあるけど 無理に実写化してしまった中では割と頑張ってたよ あの頃はシナリオが島内だけだったとか馬用意できねえとか既存のキャラをそのままを出すと色々アレだからオリキャラにしようとか努力は感じられる ただ中核をなす話がうんこの塊だからどうしようもないそして何故話がうんこの塊になっているかというと話も完結してないのにむりやり映画化したからであり元からやるなという話に帰結してしまう
98 19/09/18(水)16:17:54 No.623754025
実写化は難しいけど特撮班はノリノリで頑張ってたよ まあ全体的な評価に引っ張られてそこもボロクソなんやけどなブヘヘヘ
99 19/09/18(水)16:18:09 No.623754065
冷静に考えると実写の障害が多すぎる
100 19/09/18(水)16:18:32 No.623754117
ハガレンも見たいんだがアマプラにないんだよな…
101 19/09/18(水)16:18:38 No.623754130
平然と関西弁版やったりハイスクール編やって外伝も他人に任せても大丈夫なガビ山先生が実写化毛嫌いするわけもないなとは思う
102 19/09/18(水)16:19:06 No.623754186
石原ハンジだけ良かった ポスターだけ見て映画観てない
103 19/09/18(水)16:19:10 No.623754192
馬に乗れる時代劇出身俳優ならいける!
104 19/09/18(水)16:19:20 No.623754220
設定はがんばった(オチ以外)けど脚本が素人なのは本当に間違いない
105 19/09/18(水)16:19:26 No.623754232
(壁からめっちゃ近い海)
106 19/09/18(水)16:20:10 No.623754326
クソ映画って言い切れない努力は感じるよね 脚本さえ何とかなれば…って感じ
107 19/09/18(水)16:20:26 No.623754362
>>どうしてこんな実写化が難しい漫画をターゲットにしたんですか…? >>どうして… >人気だから以上の理由あるかい? 人気作品やって大コケしとる…
108 19/09/18(水)16:20:48 No.623754409
壁を越えたラストシーンで東京タワー見えてここ日本だわって分かるからな エレンとかも全員日本人名のオリキャラでもよかった
109 19/09/18(水)16:21:20 No.623754482
猿の惑星みたいなオチなの?!
110 19/09/18(水)16:21:21 No.623754484
リヴァイが出なかったのは名前にヴが入ってたかららしい そんな理由があるか
111 19/09/18(水)16:21:23 No.623754489
>壁を越えたラストシーンで東京タワー見えてここ日本だわって分かるからな 今すっごいネタバレ食らったけど全然気にならねえ!
112 19/09/18(水)16:21:49 No.623754535
江連と三笠と有民
113 19/09/18(水)16:21:56 No.623754554
>猿の惑星みたいなオチなの?! 見よう!後編!
114 19/09/18(水)16:22:38 No.623754635
>猿の惑星みたいなオチなの?! 人類最強の男も自由を求める男も闇を統べる者も反逆の刃も嘆きの先導者も全員実験区画で上位の存在から反応を見られるだけのお人形なんだ
115 19/09/18(水)16:22:42 No.623754649
別にネタバレっていうか日本であることはストーリー上重要な要素ではない
116 19/09/18(水)16:22:49 No.623754663
馬が用意できないなら騎馬戦すればよかったのに
117 19/09/18(水)16:23:01 No.623754688
東京だからってなんだよ!ただ意味不明だけじゃねーか!
118 19/09/18(水)16:23:22 No.623754732
草彅剛が出てたなんて知らなかった
119 19/09/18(水)16:24:04 No.623754812
正直見てないのに意味不明とか言われてもそうだねとしか言えない…
120 19/09/18(水)16:24:34 No.623754875
え?じゃあリヴァイは?
121 19/09/18(水)16:25:33 No.623755008
世界設定から原作とは別物なんだよ
122 19/09/18(水)16:25:36 No.623755015
一応チープだが説明されてるから見ろ!
123 19/09/18(水)16:26:02 No.623755061
>リヴァイの強さとライナーの鎧とジークの設定を足して白い部屋に閉じこめるとシキシマになる あ、なんか地味に実写版のネタバレ食らった気がする! どうでもいいけど!
124 19/09/18(水)16:26:13 No.623755084
中世ヨーロッパを基準にした世界からポストアポカリプスの東京になるくらいだからな まぁ東京なのかどうかもオチを見るに
125 19/09/18(水)16:27:00 No.623755191
>え?じゃあリヴァイは? 何を言ってるんだ…シキシマさんがいるじゃないか
126 19/09/18(水)16:27:20 [諌山] No.623755242
こんな映画にライナーを出せるかよ
127 19/09/18(水)16:27:33 No.623755275
>え?じゃあリヴァイは? 誰?モブ?
128 19/09/18(水)16:28:45 No.623755443
ハリウッドと比べたら微妙じゃね? こっちは同じ値段払ってるんだから予算の違いは理由にならないよ って意見も分かるが邦画にしてはまあまあ特撮頑張ってるから見よう こういうゴア系が比較的予算多めで実写化されるの中々ないから貴重だぞ
129 19/09/18(水)16:29:20 No.623755531
ガビ山先生のゲイのサディストっぷりを見てると 町山にこの脚本でやらせたのもそういうプレイの可能性あるのでは…?と少し思う
130 19/09/18(水)16:30:19 No.623755694
>ガビ山先生のゲイのサディストっぷりを見てると >町山にこの脚本でやらせたのもそういうプレイの可能性あるのでは…?と少し思う プレイで数億ドブに捨てさせるのは性癖尖りすぎだよ…
131 19/09/18(水)16:30:27 No.623755719
巨人の気持ち悪さは実写特有だなと思った
132 19/09/18(水)16:31:06 No.623755812
アマプラで軽く見たけどハンジがハンジだった
133 19/09/18(水)16:32:55 No.623756077
まあ予算の問題は理由にならないって言われても作る側としてもどうしようもないからなそこは
134 19/09/18(水)16:33:21 No.623756150
クソ映画って言われてたからハードル下がりきってて実際見てみたら案外見れるじゃん…ってなったやつ 無料で見たから劇場で見た人と受け取り方だいぶ違うけど
135 19/09/18(水)16:33:34 No.623756182
頑張ったな…これは点数あげたい…ってところと 頑張ったな…点数はあげれないけど…ってところが交互に来る トータルだと微妙だけどボロクソ言う気分にはならなかったな
136 19/09/18(水)16:33:51 No.623756232
劇場で後編見た人の怒りはちょっとだけわかる
137 19/09/18(水)16:34:42 No.623756369
クサヴァーさんには脚本家の才能がなかったのか
138 19/09/18(水)16:35:45 No.623756518
監督か脚本か忘れたけど 嫌々だけど仕事だからやったんだろうな って思ってたけど つまんないっていう人にヒでブチ切れててびっくりした 本気で撮ったんだ…
139 19/09/18(水)16:35:51 No.623756529
>ガビ山先生のゲイのサディストっぷりを見てると >町山にこの脚本でやらせたのもそういうプレイの可能性あるのでは…?と少し思う それが真実だったらガビ山先生すごい笑顔してそう…
140 19/09/18(水)16:38:05 No.623756848
監督は特撮畑の人だから… この機会にサンダ対ガイラみたいなの撮るぞって意気込みは感じた
141 19/09/18(水)16:38:06 No.623756851
>本気で撮ったんだ… 否定意見にけおるのはアレだけど真剣に撮ったやつが全部良作になるわけじゃないし 所詮駄作と言われててもちゃんと撮ってる方が多いよう
142 19/09/18(水)16:40:55 No.623757296
まあ制作側は真面目に撮るわな… 企画したやつが悪いよ
143 19/09/18(水)16:40:55 No.623757300
漫画から見て一方その頃みたいな感じでやればよかったのでは
144 19/09/18(水)16:42:09 No.623757466
ガビ山先生昔から町山のこと好きって公言してたしな…
145 19/09/18(水)16:42:16 No.623757486
>監督は特撮畑の人だから… >この機会にサンダ対ガイラみたいなの撮るぞって意気込みは感じた そういう路線の映画として観たから個人的に後編は嫌いになれないんだ
146 19/09/18(水)16:42:21 No.623757499
>町山にこの脚本でやらせたのもそういうプレイの可能性あるのでは…?と少し思う 偉そうな奴を芸術作品に!
147 19/09/18(水)16:43:04 No.623757614
>ガビ山先生昔から町山のこと好きって公言してたしな… 芸術作品にしようって目をつけてたんだ…
148 19/09/18(水)16:43:19 No.623757646
>漫画から見て一方その頃みたいな感じでやればよかったのでは 実写劇場版は原作知らない人だって見るの前提で作るからそれはダメだ
149 19/09/18(水)16:43:23 No.623757659
まあ映画はアレよりよっぽど芸術作品だからな
150 19/09/18(水)16:44:22 No.623757792
まあでも脚本家として好きだったならともかく門外漢に初脚本やらせるのはどうかと思う正直
151 19/09/18(水)16:44:55 No.623757859
けどこれ原作知らない人には親切って内容でもないが
152 19/09/18(水)16:46:37 No.623758134
あれアルミンの親父じゃないか!?ってそんなあっさり...
153 19/09/18(水)16:47:33 No.623758263
町山に恥をかかせた意味では価値のある作品
154 19/09/18(水)16:47:53 No.623758303
町山はどんな含蓄があることを言おうがでも進撃の脚本書いたやつなんだよな…ってなる
155 19/09/18(水)16:48:12 No.623758342
>実写劇場版は原作知らない人だって見るの前提で作るからそれはダメだ 実写で新規ファン獲得目指すのはわかるんだけど じゃあ原作と別物にしたら意味なくない…?って思っちゃう
156 19/09/18(水)16:49:04 No.623758477
>>実写劇場版は原作知らない人だって見るの前提で作るからそれはダメだ >実写で新規ファン獲得目指すのはわかるんだけど >じゃあ原作と別物にしたら意味なくない…?って思っちゃう ほら…アメコミだってそうじゃん…
157 19/09/18(水)16:49:47 No.623758576
町山の映画評論って撮影現場の裏話とか宗教とか時代背景の解説がメインだからシナリオの構造とかあんまり詳しくないんじゃないかな
158 19/09/18(水)16:50:43 No.623758722
>ぐぐったらシンゴジの「まずは君が落ち着け」の人じゃないか 語弊がある!