19/09/18(水)15:01:11 しゃく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/18(水)15:01:11 No.623744061
しゃくれてないよ
1 19/09/18(水)15:04:58 No.623744557
ハプスブルク家の人?
2 19/09/18(水)15:06:17 No.623744746
内川聖一
3 19/09/18(水)15:07:30 No.623744916
ハプスルブルグで肖像画美化し過ぎランキング一位はマリア・テレジアだと思います
4 19/09/18(水)15:11:35 No.623745475
この辺の人ら見てると同じ一族だから皇后も同じ顔してる!ってなるのひどい
5 19/09/18(水)15:14:02 No.623745769
ハプスブルク家の肖像画は代を経るごとにしゃくれていってるけど あれでもがんばって美化して描いてるんだろうな…
6 19/09/18(水)15:14:53 No.623745868
末代は常時涎ダラッダラだったそうだし
7 19/09/18(水)15:15:49 No.623745970
ハプスルブルグ家の血ちょっと濃くなりすぎてない?
8 19/09/18(水)15:16:58 No.623746112
これでもまだ見れるように描いたんだろうなぁ
9 19/09/18(水)15:17:28 No.623746180
濃ければ濃いほどよい な認識に陥ったものたちの末路
10 19/09/18(水)15:19:35 No.623746428
>濃ければ濃いほどよい >な認識に陥ったものたちの末路 聖書や教会の認識でも濃すぎる婚姻には否定的だよ この人達の場合は政治的理由で自分達の家柄に合う婚姻対象がいなかった
11 19/09/18(水)15:22:04 No.623746722
そもそも生物って本能的に近親交配を避けるらしいし インブリーディングこそ至高!って考えに至るには相当いろんな事情があったんだろうな
12 19/09/18(水)15:22:06 No.623746725
この人たちは当時の教会なんかの認識もぶっちぎってる 教会から注意されたけどまさに濃いほど良いという反論を返したやり取りも残ってる
13 19/09/18(水)15:24:07 No.623746960
街の似顔絵屋さんで描いてもらったみたいだ
14 19/09/18(水)15:28:44 No.623747559
フェリペ二世……
15 19/09/18(水)15:29:08 No.623747617
何十世代も重ねずともイカれ始めるもんなんだな
16 19/09/18(水)15:29:46 No.623747700
>ハプスルブルグで肖像画美化し過ぎランキング一位はマリア・テレジアだと思います いやマリアテレジアは歳行ってからの肖像画は割と真実の姿
17 19/09/18(水)15:30:06 No.623747731
稲田
18 19/09/18(水)15:30:14 No.623747753
幸いなるオーストリア 汝結婚せよ
19 19/09/18(水)15:31:16 No.623747884
スタローン
20 19/09/18(水)15:32:10 No.623747983
美化できる肖像画でアレなんだから実際はもっとヤバかったと思うとめちゃくちゃ怖い
21 19/09/18(水)15:43:38 No.623749482
スペインハプスブルク家とオーストリアハプスブルク家混同してる人いません?
22 19/09/18(水)15:45:52 No.623749767
>内川聖一 内川はハプスブルグ家の末裔
23 19/09/18(水)15:47:05 No.623749922
ちょっとローソンって言ってみてくださいよ
24 19/09/18(水)15:47:07 No.623749928
ケツアゴでシャクレって罰ゲームですよね
25 19/09/18(水)15:49:27 No.623750196
斜視でポット鼻でタラコ唇でケツアゴしゃくれと顔面パーツがすべて残念なことになってる…
26 19/09/18(水)15:53:36 No.623750710
>スペインハプスブルク家とオーストリアハプスブルク家混同してる人いません? どっちが強いの?
27 19/09/18(水)15:53:55 No.623750758
日本でこんなことなるやついなくてよかった いや多分いたんだろうけど
28 19/09/18(水)15:54:13 No.623750796
「」スペインハプスブルク好きすぎない?
29 19/09/18(水)15:55:17 No.623750936
>ハプスルブルグで肖像画美化し過ぎランキング一位はマリア・テレジアだと思います 娘のアントワネットが綺麗なんだから美しくてもいいし…
30 19/09/18(水)15:56:07 No.623751051
マリー・アントワネットはきれいだったって聞いたけどあれは日本だから言われてるんだろうか
31 19/09/18(水)15:56:10 No.623751062
>日本でこんなことなるやついなくてよかった >いや多分いたんだろうけど アインシュタイン稲田
32 19/09/18(水)15:56:49 No.623751144
日本の皇族ってあんまり近親婚のイメージ無いな
33 19/09/18(水)15:57:37 No.623751274
日本だと藤原家とか若干危なかったじゃん
34 19/09/18(水)15:57:55 No.623751320
>どっちが強いの? 俺が一番強いからそのへんは誤差みたいなもんだよ
35 19/09/18(水)15:58:38 No.623751431
>どっちが強いの? スペイン
36 19/09/18(水)15:59:03 No.623751496
ギャラリーフェイクでマリー・アントワネットがしゃくれてたネタを最新刊でやってた
37 19/09/18(水)15:59:43 No.623751584
>末代は常時涎ダラッダラだったそうだし >1 死んでからのちの世。後世。「末代までの恥」 >2 道義の衰えた末の世。末世。「かやうの事、―ざまには何となき事にてあるにこそ」〈愚管抄・二〉
38 19/09/18(水)16:00:27 No.623751678
わりと数世代なら問題ないって話もあるのに ここはかなり早期に問題出てるよね
39 19/09/18(水)16:01:40 No.623751853
>日本の皇族ってあんまり近親婚のイメージ無いな 多かったからね皇族
40 19/09/18(水)16:02:06 No.623751906
>ここはかなり早期に問題出てるよね もともと近親目立つようになる前から外の血がほとんど入って来てなかったからじゃないかな?
41 19/09/18(水)16:02:10 No.623751918
700年もヨーロッパ全域に渡りこの家が支配してたから めっちゃ多い身内の領地を他所の王侯貴族に渡さないためには身内同士で婚姻するのが一番いいよねっていう
42 19/09/18(水)16:03:20 No.623752058
身内同士結婚するのはいいけど血は薄めておくべきだったよ…
43 19/09/18(水)16:03:31 No.623752090
自称カエサルの末裔貴族が何百年も君臨してるとかすげぇよ
44 19/09/18(水)16:04:16 No.623752186
日本の皇族も顎に特徴あるぞ fu24788.jpg
45 19/09/18(水)16:04:33 No.623752227
家系図見ると見事に収束してる
46 19/09/18(水)16:04:38 No.623752236
どっかで上手いことよその種を滑り込ませるようなことが出来なかったのが悲劇 みんな下半身は真面目やったんやね
47 19/09/18(水)16:04:42 No.623752246
庶子の異母兄が超優秀ってのがね
48 19/09/18(水)16:05:20 No.623752319
平安時代の天皇家や摂関家の記録見てるとこれ近親婚の結果なんじゃ...って怪しい記述はあるっちゃある
49 19/09/18(水)16:05:53 No.623752411
>みんな下半身は真面目やったんやね 初期~中期にかけて夫婦中基本良く多産だったからね… 権力を一点集中してた一族の割に内部でのごたごたとかもめったに無かったし
50 19/09/18(水)16:07:33 No.623752609
>どっかで上手いことよその種を滑り込ませるようなことが出来なかったのが悲劇 >みんな下半身は真面目やったんやね キリスト教世界だと正式に結婚した妻以外の子供に相続権があたえられねえ 結婚は神の祝福だから忌み子になっちゃう もちろん情けで領地もらうくらいはできるけど
51 19/09/18(水)16:08:01 No.623752667
>日本の皇族ってあんまり近親婚のイメージ無いな 平安初期まで近親婚祭りだよ
52 19/09/18(水)16:08:22 No.623752712
めちゃくちゃ子沢山なんだよなハプスブルク家
53 19/09/18(水)16:08:50 No.623752773
近親婚ヤバかったのは古代エジプトだと聞いた
54 19/09/18(水)16:09:28 No.623752870
そもそもなんで血が濃いとバグるんだよおかしいだろ人体
55 19/09/18(水)16:09:44 No.623752899
まず一番有名な聖徳太子がかなりの近親婚だよね
56 19/09/18(水)16:09:57 No.623752921
>近親婚ヤバかったのは古代エジプトだと聞いた あそこのファラオ達はは下半身 脚に思いっきり先天性の障害を持って生まれてくるからまともに歩けなかった
57 19/09/18(水)16:10:16 No.623752958
>キリスト教世界だと正式に結婚した妻以外の子供に相続権があたえられねえ >結婚は神の祝福だから忌み子になっちゃう >もちろん情けで領地もらうくらいはできるけど パパとあんまり似てない子が居なかったんだなって事よ 袋の方で不正があるとどうしてもね
58 19/09/18(水)16:10:43 No.623753007
>そもそもなんで血が濃いとバグるんだよおかしいだろ人体 そうじゃねぇんだ 同じ特徴を持つ遺伝子を掛け合わせまくる事で特徴がどんどん強化されて行ってしまうんだ
59 19/09/18(水)16:10:45 No.623753016
>そもそもなんで血が濃いとバグるんだよおかしいだろ人体 インブリードは同じ井戸から水を2回汲むようなもの
60 19/09/18(水)16:10:59 No.623753054
人間以外も血が濃すぎるとバグるから... 純系マウスとかは数の暴力出来るから存在するのであって
61 19/09/18(水)16:11:01 No.623753063
>そもそもなんで血が濃いとバグるんだよおかしいだろ人体 過去に取り込んだ色んな遺伝子が眠ってるからだよ 近親相姦だとその良いかもしれないし悪いかも知れない遺伝子が発現しやすくなる
62 19/09/18(水)16:11:48 No.623753166
ペットとして品種改良された犬とかも人間目線でみれば可愛い形なんだけど 生まれつき骨に障害持ってる品種とかが多いからね… そういう形状の個体同士を何代も掛け合わせてつくるんだから同じよね
63 19/09/18(水)16:12:11 No.623753233
遺伝病を誘発させる劣性遺伝子が淘汰されずに発現しやすいというのが一つの仮説
64 19/09/18(水)16:13:49 No.623753455
特徴が強化されて行くのと通常は父か母のどちらかにエラーがある因子も もう片方の因子によって上書きされて補正されることが多いので大丈夫なことが多いんだけど 近親を重ねると特徴はどんどん強化されエラーの部分も同じエラー持ってるからどんどん強化される
65 19/09/18(水)16:14:38 No.623753565
>パパとあんまり似てない子が居なかったんだなって事よ >袋の方で不正があるとどうしてもね そこに疑義が入るとマジで内乱になるレベルだから慎重になる 百年戦争のシャルル7世とかカステーリャ継承戦争のベルトラネーハとかあいつは愛人の子だから正しい後継者が王位につくべしとなったし
66 19/09/18(水)16:15:46 No.623753713
多分最初はレベル1のしゃくれない遺伝子、レベル2のシャクレ遺伝子みたいな遺伝子構造で普通の顔に見えてたんだけど それがシャクレ遺伝子レベル2をどんどん掛け合わせるごとに強いシャクレがレベル上がって行ったんだよ
67 19/09/18(水)16:18:07 No.623754060
家畜やペットの世界だと形質の固定のために血が濃いのは当たり前らしいからな...相手がおじおばの関係だと待ったがかかるサラブレッドはマシなほうだとか
68 19/09/18(水)16:18:11 No.623754073
ヒトの血を濃くしていくとどうなるのかって検証時間かかるし現代だとできなさそうだし謎のままだな
69 19/09/18(水)16:18:29 No.623754114
そのへんのピチピチでムチムチな百姓娘さらってブリーディングすればいいのに
70 19/09/18(水)16:18:51 No.623754159
こういうのって大抵子供すぐ死ぬし体は変になるしで途中で辞めようぜってなると思うんだけど そのまま続けたら最終的にどうなるんだろう
71 19/09/18(水)16:20:25 No.623754356
>ヒトの血を濃くしていくとどうなるのかって検証時間かかるし現代だとできなさそうだし謎のままだな ネズミでやればいいじゃん
72 19/09/18(水)16:20:35 No.623754379
競走馬みたいに管理・操作すれば良い方の特性を意図的に表出させることもできるってことじゃん 人間でもやろうよ
73 19/09/18(水)16:20:47 No.623754406
>そのまま続けたら最終的にどうなるんだろう お家が断絶した!
74 19/09/18(水)16:20:52 No.623754417
>そのまま続けたら最終的にどうなるんだろう 大体子供作れなくなって終わり
75 19/09/18(水)16:21:06 No.623754450
どっかの村でずっと近親婚してて系図もはっきりしてるとこがあったはず 障害の出る遺伝子の動きがきちんと追えるとかなんとか
76 19/09/18(水)16:21:07 No.623754453
飼ってたカブトムシの兄妹婚を3代続けたら奇形ばかりになったよ
77 19/09/18(水)16:23:01 No.623754686
ハプスブルグも最後はお付きがどうサポートしてもチンチンも勃たない完全な判事案件が誕生して断絶だっけ
78 19/09/18(水)16:23:33 No.623754751
外戚増やすと面倒だしな
79 19/09/18(水)16:23:45 No.623754772
>700年もヨーロッパ全域に渡りこの家が支配してたから >めっちゃ多い身内の領地を他所の王侯貴族に渡さないためには身内同士で婚姻するのが一番いいよねっていう 継承のゴタゴタで没落する貴族も多かったから親族婚は合理的ではあるんだよな… スレ画は極端すぎて遺伝的な問題が出ちゃったけど
80 19/09/18(水)16:24:06 No.623754821
オーストリアの方は残ってるし…
81 19/09/18(水)16:27:24 No.623755252
ユダヤ系とかアーミッシュの家系に変に多発する遺伝病は実際あるよね
82 19/09/18(水)16:29:01 No.623755481
ヴィクトリア女王に端を発する血友病の伝播図興味深いよね...
83 19/09/18(水)16:31:29 No.623755867
>ヴィクトリア女王に端を発する血友病の伝播図興味深いよね... それがロシア革命にまでつながってるのが本当に興味深い