19/09/18(水)13:35:01 ペロペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/18(水)13:35:01 No.623732897
ペロペロネー好き?
1 19/09/18(水)13:35:50 No.623733027
ちょっと違くない?
2 19/09/18(水)13:38:13 No.623733369
もう人型じゃなくてよくない?
3 19/09/18(水)13:38:51 No.623733457
amazonで価格が40%以下になったら好き
4 19/09/18(水)13:39:43 No.623733589
ゲームで使うと大体強いから好きだよペペロンネー
5 19/09/18(水)13:41:01 No.623733763
デカイってだけで好き
6 19/09/18(水)13:41:39 No.623733858
どんな活躍するか知らないけど中の人は好き
7 19/09/18(水)13:45:08 No.623734359
閃ハサ読んでないからペペロンペーネがどういう機体か知らない
8 19/09/18(水)13:45:09 No.623734364
トサカと鳥頭が重なってると首回らなくない? それとも回す必要が無い?
9 19/09/18(水)13:48:02 No.623734738
HGはフライトフォームオミットなのかな
10 19/09/18(水)13:48:20 No.623734791
クサイガンダムのほうがかっこいいよ
11 19/09/18(水)13:48:47 No.623734863
>閃ハサ読んでないからペペロンペーネがどういう機体か知らない 連邦とアナハイムが共同開発したMS ミノフスキークラフトを搭載してて単独で大気圏内を飛行可能 ファンネルミサイルも搭載しててこれまた大気圏内でオールレンジ攻撃が可能 後にほぼ同性能のクスィーガンダムを開発してテロリストに納品する辺りアナハイムはクソ
12 19/09/18(水)13:49:22 No.623734938
ゴツくて好きだよペッペロペー
13 19/09/18(水)13:50:32 No.623735088
>それとも回す必要が無い? これだけ着ぶくれてるとそもそもメインカメラは正面以外ほとんど意味ないだろうし 周りは別のカメラで補助してコクピットでまとめれば解決するだろうしな
14 19/09/18(水)13:52:43 No.623735384
大好きだけどうにょ~んってなってる部分邪魔じゃねって思う
15 19/09/18(水)13:53:41 No.623735523
>もう人型じゃなくてよくない? 人型で大気圏内でマッハ出すための陣羽織だよ!
16 19/09/18(水)13:53:59 No.623735573
このトゲトゲした感じが好き 同じ理由でアルケー好き
17 19/09/18(水)13:54:39 No.623735661
>後にほぼ同性能のクスィーガンダムを開発してテロリストに納品する辺りアナハイムはクソ 新開発のビームシールド(未完成)積んでるからクスィーの方が高性能
18 19/09/18(水)13:56:10 No.623735866
同性能だとしてもξのほうが首回りスッキリしてるから使いやすいよね
19 19/09/18(水)13:57:51 No.623736099
かっこいいよねマーキングプラス版
20 19/09/18(水)13:57:54 No.623736106
俺はひねくれ者だから主役期のクスィーじゃなくてあえてペーネロペーを選ぶよ
21 19/09/18(水)13:58:08 No.623736143
頭上の鳥っぽい奴なんの機能があるの?
22 19/09/18(水)13:58:15 No.623736164
この着膨れしたゴテゴテがいいんだけど 見るたび使いにくそうだな…とは思うペーペロペー
23 19/09/18(水)14:00:21 No.623736461
>頭上の鳥っぽい奴なんの機能があるの? ペーネロペーユニットのメインセンサーかな多分
24 19/09/18(水)14:00:46 No.623736505
あの先端の部分に鳥が巣を作ったら自分で取れないじゃん やっぱ邪魔だって
25 19/09/18(水)14:03:22 No.623736843
この頭のヒリ見てると新生大将軍とか飛駆鳥大将軍を思い出す
26 19/09/18(水)14:03:35 No.623736870
こいつでガンプラデビューしようと思ったんだけど全部乗せで高さどのくらいになるの?
27 19/09/18(水)14:04:10 No.623736931
ペペロンチーノとやらってなんでガンダムをヘンテコ装備で包む構造なの?
28 19/09/18(水)14:05:11 No.623737069
>こいつでガンプラデビューしようと思ったんだけど全部乗せで高さどのくらいになるの? 平均的なMGくらいある 尻尾も結構長いから前後にスペース結構取るぞ
29 19/09/18(水)14:06:08 No.623737174
ミノクラをMSサイズまで小さくする事に成功したから着せてみたらこうなった 即改善してもっとコンパクトにしたやつを作った
30 19/09/18(水)14:07:07 No.623737293
いいデザインだな!冥王計画しようぜ!
31 19/09/18(水)14:09:54 No.623737627
>いいデザインだな!冥王計画しようぜ! 実際元デザインがその人だから原作挿絵のはかなり八卦ロボしてる これでもカトキが頑張ってガンダムに寄せたんだ...
32 19/09/18(水)14:12:21 No.623737932
ふくらはぎの横のパーツ邪魔そうだなって思ったけど どうせ飛ぶのがメインで歩かないからこれでいいのか
33 19/09/18(水)14:13:34 No.623738099
全体的に長い部分いらなくね?ってなる
34 19/09/18(水)14:14:05 No.623738161
やっぱりもうガンダムヘッドいらないんじゃないかなペペローションガンダム
35 19/09/18(水)14:15:35 No.623738365
>やっぱりもうガンダムヘッドいらないんじゃないかなペペローションガンダム 連邦リニンサン多分ガンダムヘッドにしないと採用してくんないし...
36 19/09/18(水)14:15:57 No.623738417
小説版のペーネロペーとかナイチンゲールみたいなデザイン好き...
37 19/09/18(水)14:17:07 No.623738548
>やっぱりもうガンダムヘッドいらないんじゃないかなペペローションガンダム ガンダムの見た目してると連邦軍が気前よくお金出してくれるんだ だからこうして本体とフライトユニットの合体式じゃないと性能満たせなかった物を大金掛けて納入して ほぼ平行制作してたより性能のいい一体型の機体を反連邦政府運動で一番元気のいい所に流す
38 19/09/18(水)14:18:37 No.623738733
AoZは受け入れられるけどこれはなんか違うってなる不思議 単純に好みじゃないんだろう
39 19/09/18(水)14:19:02 No.623738785
正直原作の八卦ロボな方が異物感あって好き
40 19/09/18(水)14:19:03 No.623738787
またアナハイム…こいつらクソッスね
41 19/09/18(水)14:19:04 No.623738789
クスィーとやりあえる機体がペーネロペーぐらいしか無いのが最高にアナハイム
42 19/09/18(水)14:21:17 No.623739048
この図体でマッハで飛んでくヤバい奴
43 19/09/18(水)14:22:02 No.623739144
この意味の分からなさが好き
44 19/09/18(水)14:22:03 No.623739149
>AoZは受け入れられるけどこれはなんか違うってなる不思議 >単純に好みじゃないんだろう そうかい俺はどっちも好きだぜ
45 19/09/18(水)14:22:18 No.623739180
オデュッセウスくんはミノクラジャケット着たペーネロペーだけがすべてじゃないから… でもミノクラつけたこれより地上で役に立つ姿ってそうそうないよね
46 19/09/18(水)14:22:38 No.623739216
マッハ飛行ってこいつとクスィーの売りをどう映像で表現するのかめっちゃ楽しみなんだ
47 19/09/18(水)14:23:21 No.623739295
映画とはいえどう動かすんだろうなコレ… それこそ富野じゃないと殺陣出来なさそう
48 19/09/18(水)14:23:44 No.623739329
でもさあ初代ガンダムの時点でマッハで飛ぶドップとジャンプ斬りでめっちゃ落としてるよね
49 19/09/18(水)14:23:59 No.623739355
中身の名前のせいで嫁のガワを被る旦那という物凄い構図のガンダムになってしまった
50 19/09/18(水)14:24:01 No.623739361
何気にオデュッセウスの体型が今までの立体で1番カッコいいと思う たぶん別のユニットとか出すんだろうなって
51 19/09/18(水)14:24:38 No.623739453
Gジェネ版が一番好きなのでキット化されたら起こして
52 19/09/18(水)14:24:49 No.623739473
>>いいデザインだな!冥王計画しようぜ! >実際元デザインがその人だから原作挿絵のはかなり八卦ロボしてる 多分それは百も承知のボケだったと思うんです
53 19/09/18(水)14:26:26 No.623739685
>ガンダムの見た目してると連邦軍が気前よくお金出してくれるんだ 新型のモビルスーツを作りたいんですけど予算これくらいで→高すぎるよダメダメ 新型のガンダム作りたいんですけど予算はこれくらいで→ガンダムいいねえ! こういう感じなのかな
54 19/09/18(水)14:26:30 No.623739697
>AoZは受け入れられるけどこれはなんか違うってなる不思議 俺は逆だな…
55 19/09/18(水)14:26:38 No.623739721
ドップはちょっと盛りすぎたなってジオン星人も反省してるだろうし…
56 19/09/18(水)14:27:01 No.623739773
>連邦軍が気前よくお金出してくれるんだ 全然気前良くないんですが…
57 19/09/18(水)14:27:37 No.623739854
>こういう感じなのかな いいから小説読めよ
58 19/09/18(水)14:27:51 No.623739878
アナハイム君はさぁ…
59 19/09/18(水)14:28:20 No.623739935
>映画とはいえどう動かすんだろうなコレ… >それこそ富野じゃないと殺陣出来なさそう 一般的なMSがお互いにわちゃわちゃビーム撃ちながら機動戦闘してる所に 高空から凄い勢いでビームとミサイルが降ってきて仲間がやられて とりあえず動こうとしたらマッハ2ででかい物体が飛び込んできて 反応する間もなくすれ違いざまにビームサーベルで胴薙ぎされて死ぬ
60 19/09/18(水)14:29:02 No.623740018
アナハイムカレンダーの後付はファンネルが大気圏で使えないとかウソ書いてたり疑問だらけだったんだが あれ無視すんのかな
61 19/09/18(水)14:29:30 No.623740078
原作中巻の真ん中あたりまで全然出番ないんだよなクスィー…
62 19/09/18(水)14:29:51 No.623740122
>とりあえず動こうとしたらマッハ2ででかい物体が飛び込んできて マッハ2で飛んだのは劇中で空港襲撃した時なんで そこはMS戦で別にアドバンテージない
63 19/09/18(水)14:30:14 No.623740162
>原作中巻の真ん中あたりまで全然出番ないんだよなクスィー… どうせオリジナル展開で山ほど出番盛るさ
64 19/09/18(水)14:30:50 No.623740242
>原作中巻の真ん中あたりまで全然出番ないんだよなクスィー… いや上巻も中巻もで活躍しまくってるでしょ… むしろ出番全然ないのはヴァリアント撃沈シーンも碌に書かれてないペーネロペー
65 19/09/18(水)14:30:54 No.623740255
第五世代MSは小型化というぐうの音もでないこと言われなかったら最強種だし
66 19/09/18(水)14:30:57 No.623740259
そういやクスィーのHGってあったっけ
67 19/09/18(水)14:30:58 No.623740264
>アナハイムカレンダーの後付はファンネルが大気圏で使えないとかウソ書いてたり疑問だらけだったんだが 重力下で推進剤吹かせて浮遊待機を維持させるのが大変なだけで ミサイルみたいに飛ばせば飛ばなくはないけど 宇宙空間の単機で十字砲火みたいな使い方はできないからミサイルでいいよねって話じゃないの
68 19/09/18(水)14:32:05 No.623740422
姿勢制御だけすればいいのと重力下で質量飛ばさないといけないのとでは運用方法全然違ってくるよね
69 19/09/18(水)14:32:33 No.623740484
戦場で自由にマッハ出せんのはミノフスキーバリアー貼れる ガイア・ギアの方だな
70 19/09/18(水)14:32:37 No.623740494
なんかの雑誌の作例でオデュッセウスって名前が使えなかった(ペーネロペーフライトユニット非装備型みたいな)のはなんで?
71 19/09/18(水)14:33:37 No.623740596
>なんかの雑誌の作例でオデュッセウスって名前が使えなかった(ペーネロペーフライトユニット非装備型みたいな)のはなんで? 塩に画像貼るとかしないと分からんぞ
72 19/09/18(水)14:34:45 No.623740734
https://twitter.com/suou_ray/status/1143180514871803904?s=21 これこれ
73 19/09/18(水)14:34:54 No.623740756
>なんかの雑誌の作例でオデュッセウスって名前が使えなかった(ペーネロペーフライトユニット非装備型みたいな)のはなんで? オデュ自体は元々GジェネFが生やした設定だから
74 19/09/18(水)14:34:58 No.623740767
>実際元デザインがその人だから原作挿絵のはかなり八卦ロボしてる >これでもカトキが頑張ってガンダムに寄せたんだ... 個人的にはスレ画より小説の八卦ロボのほうが人型してて好き
75 19/09/18(水)14:35:06 No.623740779
ギギのエッチなシーンに期待
76 19/09/18(水)14:35:34 No.623740821
>オデュ自体は元々GジェネFが生やした設定だから GジェネFのゲーム中に設定はない
77 19/09/18(水)14:36:31 No.623740938
どうせならガンダムに寄せない方向の方が良かったと個人的には思うけれど凸凹なMSデザインを整地するのがカトキおにいさんの仕事だしな…
78 19/09/18(水)14:36:45 No.623740968
オデュッセウスの名前が公開されたのってGFFの間違いじゃないの ゲームじゃなくてフィギュアだぞ あとフライトユニットの着脱とユニット換装自体は初期からある設定だぞ
79 19/09/18(水)14:36:53 No.623740985
>ゴニョゴニョ(みなさんの反応に「それオデュッセウスガンダムじゃないの」的なコメントが多いのですが、んなことは自分も知ってます。色々あるのでお察しください)
80 19/09/18(水)14:37:47 No.623741111
>オデュッセウスの名前が公開されたのってGFFの間違いじゃないの ムービックが出した2001年のカレンダー
81 19/09/18(水)14:37:47 No.623741113
スレ画はフロントアーマーと胸の突起があまりにデカすぎると思うんだよな 着膨れ感がすごくてカッコよくない…
82 19/09/18(水)14:38:02 No.623741146
こいつサイコのMA形態ぐらいタッパあるのにそれが音速突破した速度で飛ぶから怖すぎる
83 19/09/18(水)14:38:28 No.623741206
というか私オデュッセウス嫌い 全部引っ括めてペーネロペーでいいじゃない
84 19/09/18(水)14:38:40 No.623741235
原作知らないから異形のガンダムなのかと思ってたけどこの鳥みたいな頭とマントみたいなのは外付けユニットだったのか…
85 19/09/18(水)14:39:06 No.623741291
>あとフライトユニットの着脱とユニット換装自体は初期からある設定だぞ フライトユニットは小説でもパージしてたよね 名前こそペーネロペーのままだったけどオデュッセウスガンダムは原作ですでに登場してた
86 19/09/18(水)14:39:42 No.623741356
>ゴニョゴニョ(みなさんの反応に「それオデュッセウスガンダムじゃないの」的なコメントが多いのですが、んなことは自分も知ってます。色々あるのでお察しください) つまりアニメにはオデュッセウスとしては出ないのかな
87 19/09/18(水)14:40:12 No.623741415
小説にユニット設定はない 2000年のGジェネFでデザイン変わった時もまだそっちの設定無くて 翌年のカレンダーでいきなり中身がガンダム設定に変わった
88 19/09/18(水)14:40:33 No.623741459
こいつはともかくクスィーが媒体によってメガ粒子砲撃つ場所が違うのはなんでなんだろ
89 19/09/18(水)14:40:47 No.623741495
グフタスカール好き
90 19/09/18(水)14:41:02 No.623741529
脚のランディングユニットみたいなのがペーネロペーの装備じゃなくてオデュッセウス自体の元からある物とは思いもしなかった
91 19/09/18(水)14:41:26 No.623741587
こっちは巡航形態にならないとすごい速さで飛べないけどオーラバトラーみたいには動ける クスイーは胸部のビームシールドで大気を切り裂いて飛べるから巡航形態やそのための外装がいらない テロリストが欲しがる高速拠点攻撃能力をもった完成系がクスイーでこっちはそのためのテストモデルみたいなもの
92 19/09/18(水)14:41:26 No.623741589
元の見た目はガンダムみたいだけどガンダムじゃないってのは好きだから気持ちはわかるが ガンダムをユニット被ると装着ユニット名で呼ばれるのもなんか軍隊っぽいドライさあってカッコいいと思うんだ
93 19/09/18(水)14:41:36 No.623741613
名前だけに問題があると?
94 19/09/18(水)14:41:45 No.623741629
多分ネタバレ規制なんでしょ ユニコーンが変形するのは分かってても映画前じゃ建前で言えない感じ
95 19/09/18(水)14:42:35 No.623741743
ゲームと違って本編だとオデッセウス状態で特に活躍したわけでもないからなぁ
96 19/09/18(水)14:42:57 No.623741791
HGペーネロペーめっちゃ売れるの内定してていいよね
97 19/09/18(水)14:43:07 No.623741811
ハサウェイが アナハイムのやつ僕らにあっさりガンダムを作ってくれたと思ってたら裏で同じコンセプトの機体を連邦に売ってやがったって愚痴るの面白かったからアニメでもぜひカットしないで欲しいな
98 19/09/18(水)14:43:54 No.623741915
>ゲームと違って本編だとオデッセウス状態で特に活躍したわけでもないからなぁ そもそもオデュッセウスなんて原作にいない
99 19/09/18(水)14:44:14 No.623741964
>フライトユニットは小説でもパージしてたよね >名前こそペーネロペーのままだったけどオデュッセウスガンダムは原作ですでに登場してた フライトユニットの一部を外しただけの形態では てかオデュッセウスにフライトユニット着せたのがペーネロペーってことにするならアルゴスユニット着せたらまた名前変わるのかね
100 19/09/18(水)14:44:32 No.623742004
三部作でやるそうだしカットはしないんじゃないの 寧ろ原作考えるとめっちゃ尺余りそうだけど
101 19/09/18(水)14:44:56 No.623742046
アルゴスユニットは今のとこ名前だけなんだっけ? 最終話にサプライズで出そうだ
102 19/09/18(水)14:45:18 No.623742093
アナハイムとかオーダーメイドで最新鋭MS作ってくれるって優良企業なんじゃって思うけど軍事量産MSの片手間部門なんだなぁ
103 19/09/18(水)14:45:22 No.623742100
>三部作でやるそうだしカットはしないんじゃないの >寧ろ原作考えるとめっちゃ尺余りそうだけど 戦闘シーンは盛るだろうね UCみたいにジオン残党が古臭いMSに乗って湧いてくるんじゃないかな
104 19/09/18(水)14:45:33 No.623742128
>寧ろ原作考えるとめっちゃ尺余りそうだけど 話はめちゃくちゃ動くけどこれといってMSに見せ場のない2話をどうするのか気になる
105 19/09/18(水)14:46:26 No.623742244
>アルゴスユニットは今のとこ名前だけなんだっけ? >最終話にサプライズで出そうだ サイコフレーム積んでそう というかUC→NTとサイコフレームの力を見せつけてきた流れでサイコフレーム非搭載のクスィーとペーネロペーが戦ってもあまり盛り上がらないでしょ
106 19/09/18(水)14:46:41 No.623742276
クスィーはそもそも高性能なのにハサウェイが乗るからマジで手がつけられない
107 19/09/18(水)14:47:15 No.623742349
>MSに見せ場のない2話をどうするのか気になる NTの視聴特典でグスタフの物々しいカードが配布されてたからオエンベリのレジスタンスがMS乗る設定にして あれに蹂躙させるんだろう
108 19/09/18(水)14:47:24 No.623742363
サイコフレーム積むのはいいけど光ったり変形だけはしないでくれ
109 19/09/18(水)14:48:02 No.623742442
劇場版だからマンハンター絡みがエグい描写になりそう
110 19/09/18(水)14:48:19 No.623742482
>サイコフレーム積んでそう >というかUC→NTとサイコフレームの力を見せつけてきた流れでサイコフレーム非搭載のクスィーとペーネロペーが戦ってもあまり盛り上がらないでしょ 別にサイコフレームの超能力が見たいわけじゃないしなあ 見たいのはむしろ >UCみたいにジオン残党が古臭いMSに乗って湧いてくるんじゃないかな こっち
111 19/09/18(水)14:48:26 No.623742497
サイコフレームをファンネルキャリアーのアルゴスに使えるのか その発想はなかった
112 19/09/18(水)14:48:28 No.623742504
まあ3部作やるのに原作まんまだと登場MSが少なすぎて商売的にちょっとって感じだから 戦闘やMSはこれでもかってくらい盛ってこないと逆に寂しすぎる
113 19/09/18(水)14:48:55 No.623742559
>サイコフレーム積むのはいいけど光ったり変形だけはしないでくれ 変形はともかく光らないとサイコフレームの意味ないじゃん! プラモもクリアパーツで派手になって良いことしかない
114 19/09/18(水)14:48:57 No.623742561
su3317752.jpg サイコ・フレームは出ない
115 19/09/18(水)14:48:57 No.623742562
そもそもメインの2機はサイコミュ自体は積んでる設定だから特に触れてはないけどサイコフレームだったんじゃねとは昔から言われてたはず 封印設定もUC以降に出て来たものだし
116 19/09/18(水)14:49:33 No.623742634
>そもそもメインの2機はサイコミュ自体は積んでる設定だから特に触れてはないけどサイコフレームだったんじゃねとは昔から言われてたはず それガイア・ギアと勘違いされてるだけで 当時からサイコミュ積んでるとしか書いてないよ
117 19/09/18(水)14:49:53 No.623742681
>su3317752.jpg >サイコ・フレームは出ない いやこんな図が何の根拠になるんだよ…
118 19/09/18(水)14:49:58 No.623742689
正直もうサイコフレームはいいかなって…
119 19/09/18(水)14:50:33 No.623742768
>su3317752.jpg ミネバと連邦が封印してるんだ…
120 19/09/18(水)14:50:36 No.623742782
ヤクトドーガにすら気軽に載せてたサイコフレームだしバンバン載せればいいんだよ
121 19/09/18(水)14:50:54 No.623742834
>正直もうサイコフレームはいいかなって… UC2で完全封印されるまでサイコフレームは主題として扱われる運命だよ
122 19/09/18(水)14:50:59 No.623742844
su3317756.jpg
123 19/09/18(水)14:51:04 No.623742860
元々からしてエンタメ的盛り上がりのあるお話じゃないしな…
124 19/09/18(水)14:51:44 No.623742949
獅子の帰還でも封印した言ってたなサイコフレーム
125 19/09/18(水)14:51:45 No.623742953
いくら封印してたってAEがこっそり破っててもおかしくない あの企業そういうことしれっとやるし
126 19/09/18(水)14:51:49 No.623742960
解体封印したと言いながらユニコーン隠し持ってるのは誰だったかな!!
127 19/09/18(水)14:52:29 No.623743023
>いくら封印してたってAEがこっそり破っててもおかしくない ナラティブくんにNT-D積んでたくらいだからな それくらいはやる
128 19/09/18(水)14:52:32 No.623743028
>UC2で完全封印されるまでサイコフレームは主題として扱われる運命だよ テーマ的にも閃ハサの話とは合わない気がするな…
129 19/09/18(水)14:52:43 No.623743050
UC2っていうけど一体どうなるんだろう
130 19/09/18(水)14:52:48 No.623743060
サイコフレーム封印とか言われてもサイコフレームの技術使わなきゃMCA作れないのに小型MS側の設定いじるのかと
131 19/09/18(水)14:53:01 No.623743085
>※機体そのものだけでなくサイコ・フレーム研究も含めて封印した協定のようだ
132 19/09/18(水)14:53:19 No.623743123
>変形はともかく光らないとサイコフレームの意味ないじゃん! >プラモもクリアパーツで派手になって良いことしかない 元々そんなデザインじゃなかった機体にクリアパーツとか足されても困るよ…
133 19/09/18(水)14:53:41 No.623743157
>サイコフレーム封印とか言われてもサイコフレームの技術使わなきゃMCA作れないのに小型MS側の設定いじるのかと サイコフレームそのものはアウトだけど応用技術ならOK!とかかもしれん
134 19/09/18(水)14:53:45 No.623743164
>サイコフレーム封印とか言われてもサイコフレームの技術使わなきゃMCA作れないのに小型MS側の設定いじるのかと スピンオフしたんだからF91にサイコ・フレーム搭載する時に 協定撤廃すればいい つうかそれまで閃ハサから数えても十年以上ある
135 19/09/18(水)14:53:55 No.623743182
いやせめて出てから言いなよ… 第一部始まる前から日蓮してどうすんだ
136 19/09/18(水)14:54:31 No.623743249
AEが封印してもサナリィはどうかな?という逃げ道がないでもない
137 19/09/18(水)14:54:59 No.623743303
閃ハサ(U.C.0104)までサイコ・フレーム封印協定継続で UC2(U.C.0105)で封印協定がおじゃんになるんだろう
138 19/09/18(水)14:55:24 No.623743347
UC2時系列的にそんな後なんだ…
139 19/09/18(水)14:55:32 No.623743362
サイコフレーム関連だけAEが急にお利口さんになるのが違和感強いよね 閃ハサだって最新MSをテロ組織に横流しするんだぞ
140 19/09/18(水)14:55:40 No.623743380
>AEが封印してもサナリィはどうかな?という逃げ道がないでもない この時期まだサナリィ弱々じゃん!
141 19/09/18(水)14:55:55 No.623743412
>スピンオフしたんだからF91にサイコ・フレーム搭載する時に >協定撤廃すればいい サイコフレームとNTの力で生死の境目が崩れる最後の審判が起きかけて恐怖した人類がサイコフレームを手放すって流れの予定なのに十数年でやっぱりサイコフレームを使おうとはならんだろ
142 19/09/18(水)14:55:59 No.623743420
F91のロールアウトが116年だから 大体10年くらいか
143 19/09/18(水)14:56:24 No.623743465
サイコフレーム搭載機をテロに横流しされてガチ目に連邦に怒られて規模縮小からのサナリィ台頭につながったとかやりそう
144 19/09/18(水)14:56:39 No.623743491
>サイコフレームとNTの力で生死の境目が崩れる最後の審判が起きかけて恐怖した人類がサイコフレームを手放すって流れの予定なのに十数年でやっぱりサイコフレームを使おうとはならんだろ ニュータイプの存在がどうのこうのでサイコ・フレームに関してはノータッチじゃねインタビューだと
145 19/09/18(水)14:56:40 No.623743495
というかvでエンジェルハイロゥみたいなヤバいやつ出てくるしな
146 19/09/18(水)14:56:43 No.623743505
バイオコンピュータ技術は勝手に光ったりしないパイロット優先で考えてくれる優秀なものだよ カロッゾのほうが科学者としてサイコフレームの原理を解明してるほうだろうし
147 19/09/18(水)14:56:59 No.623743541
10年とか宇宙世紀だと状況が激減しててもおかしくないよな…
148 19/09/18(水)14:57:15 No.623743574
もうこのころはF90の試験始めてるころ?
149 19/09/18(水)14:58:15 No.623743690
1年前に結ばれた軍事協定があっさり破棄されるとか現実でもあり得るしサイコフレームの扱いに何が起こっても不思議じゃないとは思う
150 19/09/18(水)14:58:16 No.623743695
サイコシャード使って全体とこの世の境目がぶっ壊されそうになったのが不死鳥刈り アニメ時空だとフロンタルがやわな奴になってしまったんで そこまで行ってない
151 19/09/18(水)14:58:42 No.623743749
サイコミュ技術そのものはその後も発展するし別に封印してもな…
152 19/09/18(水)14:58:47 No.623743764
連邦もCVも実用技術持ってるネオサイコミュってなんなんだろうか
153 19/09/18(水)14:59:22 No.623743829
F89に着手してるのが先では
154 19/09/18(水)14:59:27 No.623743839
サイコ・フレーム使ったら全体からのパワー引き出してフェネクスみたいに光速出せてしまうし それならもうミノフスキークラフトいらねぇって話になるからプラモ売りたいならむしろサイコ・フレーム付けない
155 19/09/18(水)15:00:14 No.623743930
UC2でサイコフレーム封印する話やるんでしょ?
156 19/09/18(水)15:00:28 No.623743962
>サイコ・フレーム使ったら全体からのパワー引き出してフェネクスみたいに光速出せてしまうし なんと無補給で半年以上も稼働出来ちまうんだ
157 19/09/18(水)15:00:37 No.623743983
ドップより遅い音速が売りなのにフェネクスで光速やってるのがタイミング悪いよね
158 19/09/18(水)15:01:25 No.623744094
今はもう音速突破するってなってるから!
159 19/09/18(水)15:01:32 No.623744107
全体から力引き出せるのはニュータイプだけだし 誰でも使えるミノフスキークラフトとかミノフスキーバリアーの開発進めようよ まぁGセイバーの時代だとミノフスキー技術自体誰も使ってないけど
160 19/09/18(水)15:02:18 No.623744204
>サイコ・フレーム使ったら全体からのパワー引き出してフェネクスみたいに光速出せてしまうし これやられると空港で音速出したΞに閣僚の半分殺されたケネスがもっと悲惨な事になるからな…