虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/18(水)13:14:28 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/18(水)13:14:28 No.623729891

https://www.gamer.ne.jp/news/201909170030/ >カーラがチケットを手にしたあと、その夫婦が戻ってきてチケットをなくしてしまったと取り乱す場面で、夫婦にチケットを返すかどうかという選択肢が出現するわけですが…大抵の国では、チケットを返すのが大体40%、自分のものにしてしまうのが60%くらいなんです。なのに、日本は85%が返すんですよ。他の国の2倍以上の人が、人間の夫婦のほうに同情をして、チケットを返してしまうんです。 な そ

1 19/09/18(水)13:16:35 No.623730187

ゲームの中では情けは人の為ならずを妄信的に信じてる感はある 実際に現実で同じ立場になったら全然別の結果になるんじゃないか

2 19/09/18(水)13:17:04 No.623730251

自分も初回プレイでチケット返したけど 攻略見たらグッドエンド行くためには奪わないといけないのよね なんで…?って思った記憶があるけど しらねえ俺のもんだ!ってする国のほうが多いからなのね

3 19/09/18(水)13:19:08 No.623730535

チケット返したら後々その家族が何らかの場面で助けになってくれるかもしれないと思った

4 19/09/18(水)13:21:02 No.623730767

変異してないのは俺の方だった

5 19/09/18(水)13:22:18 No.623730954

生き死にが関わってるときにも他人を気遣えないと被災時パニックになる自然災害が多いから国民性だろうなぁ

6 19/09/18(水)13:22:44 No.623731016

チケットを奪えるようになって初めて本当の人間になったと言える 返す奴はプラスチック野郎

7 19/09/18(水)13:23:11 No.623731078

確かに地震雷火事親父多いしね…

8 19/09/18(水)13:24:31 No.623731278

悪いことするといらんこと起きるゲームをたくさん見てきた経験則

9 19/09/18(水)13:25:06 No.623731358

チケット返してウロウロしてたら警官にスキャンされて射殺されたのが俺だ

10 19/09/18(水)13:25:14 No.623731375

>悪いことするといらんこと起きる なんかそういうアニメをいっぱい見てきたような気がする小さいときから

11 19/09/18(水)13:26:40 No.623731586

初見で返さないとかなかなかの猛者だと思う

12 19/09/18(水)13:26:53 No.623731628

>チケットを奪えるようになって初めて本当の人間になったと言える >返す奴はプラスチック野郎 日本はすでにロボットに支配されている…?

13 19/09/18(水)13:27:52 No.623731783

昔話からして正直者や施す者は報われるけど嘘つきや欲張りはめぐりめぐって悪い事が起きるって話多いしその辺から受け取って根付いてるんじゃないかな 他の国の童話知らんけど

14 19/09/18(水)13:28:28 No.623731868

自己保全無視して台風の中出社するサラリーマンはアンドロイドあじあると思う

15 19/09/18(水)13:28:37 No.623731888

もしかして早くアンドロイド欲しいわーって言ってるの日本だけ…? ちなみに自分は早く欲しい

16 19/09/18(水)13:28:50 No.623731920

グリム童話は理不尽だからな…

17 19/09/18(水)13:29:07 No.623731967

あの親子が助かるかはマーカスがデトロイトを死の街に変えるか否かにかかってるんだよな

18 19/09/18(水)13:29:11 No.623731985

>自己保全無視して台風の中出社するサラリーマンはアンドロイドあじあると思う 海外でなぜ休まないのか… って記事になってて吹いた

19 19/09/18(水)13:29:40 No.623732070

大きいつづらと小さなつづら

20 19/09/18(水)13:30:10 No.623732142

俺の初回プレイだとそこにたどり着く前にカーラは死んでしまった

21 19/09/18(水)13:30:45 No.623732221

相手がチャラチャラしたカップルだったら奪ってたかもしれない

22 19/09/18(水)13:30:54 No.623732251

日本のAI観はアトムがスタートだから友達っぽいとかなんとかってのを昔読んだような

23 19/09/18(水)13:31:17 No.623732316

Falloutみたいにじわじわとアンドロイドが人間に成り変わってるのかもな…

24 19/09/18(水)13:32:10 No.623732454

うちのカーラは死んだふりがうまく出来なくて死にました!

25 19/09/18(水)13:32:16 No.623732462

>海外でなぜ休まないのか… >って記事になってて吹いた アンドロイドだから管理者からの命令がないと同じ動きしか出来ないし…

26 19/09/18(水)13:32:48 No.623732535

>俺の初回プレイだとそこにたどり着く前にカーラは死んでしまった 船の上がクライマックスだと信じ込んで諦めずに進み続けたら撃ち殺されました! デトロイトなんてそんなんでいいんだよ...

27 19/09/18(水)13:32:57 No.623732558

初回プレイは船に乗って倒れたボディ守ったのにルーザーが死んだ この世界のアンドロイドちょっと再起動とデータ保持に弱すぎる

28 19/09/18(水)13:33:50 No.623732714

今の日本に必要なのはマーカスなんやな…

29 19/09/18(水)13:34:22 No.623732803

うちのカーラはジェリコでもたもたしてたら捕まって収容所送りになったけどなんとか3人で生還出来たよ

30 19/09/18(水)13:34:30 No.623732826

>今の日本に必要なのはマーカスなんやな… 自衛隊に囲まれて恋人とキスするのか…

31 19/09/18(水)13:35:04 No.623732902

>今の日本に必要なのはマーカスなんやな… 俺も仕事中に「君は自由だ」ってされたい

32 19/09/18(水)13:35:26 No.623732958

非常事態とはいえ人間の家族なんだからまあ助かるでしょと思ってチケットいただいた

33 19/09/18(水)13:36:33 No.623733129

物語の中くらいいいことしたら良いことが返ってくるみたいな感覚が強いのかもしれん

34 19/09/18(水)13:37:30 No.623733273

現実で自分にも家族が居たらやっぱ奪っちゃうかな…とも思う

35 19/09/18(水)13:37:50 No.623733322

チケット奪った後は人の善意を信じないといけないのも中々イジワルよね

36 19/09/18(水)13:38:52 No.623733463

>非常事態とはいえ人間の家族なんだからまあ助かるでしょと思ってチケットいただいた 海外でもそういう考え方の方が多かったってことだよね 別に相手家族のことがどうでもいいわけじゃなくて今の自分達の状況と天秤にかけて盗む方選んだってだけで

37 19/09/18(水)13:38:57 No.623733468

>初回プレイは船に乗って倒れたボディ守ったのにルーザーが死んだ >ルーザー 取り消せよ…!

38 19/09/18(水)13:38:58 No.623733474

アリスが「え?盗っちゃうの?」みたいな目をしてくるから奪いづらい!

39 19/09/18(水)13:40:13 No.623733651

急に歌う「」

40 19/09/18(水)13:40:51 No.623733748

2回聞いてくるのもミソよね 1回は平気でも2回めは「あ、はい返します…」ってなっちゃう

41 19/09/18(水)13:41:41 No.623733867

最初の泊まるとこ探しでさんざアリスになじられたからね… そりゃ返すよね…

42 19/09/18(水)13:42:09 No.623733931

コナーなら…

43 19/09/18(水)13:43:57 No.623734188

暴力革命しないマーカスも日本の方が多いとか

44 19/09/18(水)13:44:17 No.623734242

埋めとか気にしない初プレイで近寄るなって言われた検査員に近付いたやつとか父親に気付かれたやつの国別の割合も知りたい

45 19/09/18(水)13:45:06 No.623734357

関係ねぇバスに乗りてぇ

46 19/09/18(水)13:45:34 No.623734428

カーラ編が一番犯罪必要なルートな気がするけど 一番犯罪しづらいルートでもあると思う

47 19/09/18(水)13:45:56 No.623734472

>暴力革命しないマーカスも日本の方が多いとか なんとなくこうしとけば丸いだろと思って進めてる層が多いんだろうか

48 19/09/18(水)13:46:17 No.623734514

さぁ起きて

49 19/09/18(水)13:46:39 No.623734571

悪いことしたらBADルート行くと思って脱走直後のカーラのシナリオでだいぶ手間取った

50 19/09/18(水)13:46:43 No.623734582

死んだフリしても死体撃ちされると思うじゃん…?

51 19/09/18(水)13:47:43 No.623734709

>暴力革命しないマーカスも日本の方が多いとか ロクな結果になりそうに無いから…と思ってたけど暴力革命万歳とはね…

52 19/09/18(水)13:48:20 No.623734793

何かを勝ち取るには革命しかないやん?って文化があるんだと思う

53 19/09/18(水)13:48:36 No.623734836

>死んだフリしても死体撃ちされると思うじゃん…? 周りの逃げ回ってるアンドロイドがどんどん撃ち殺されてるのに逃げ切れるわけないじゃん!

54 19/09/18(水)13:48:42 No.623734851

死んだフリせず撃ち殺されるEND結構低いよね…

55 19/09/18(水)13:49:09 No.623734914

そもそも革命でなんとかなるストーリーじゃない気がするけどGAIJINは侵略と革命の文化だったわ

56 19/09/18(水)13:49:24 No.623734942

一応クリアはしたけどシナリオ考えた奴と倫理感や常識が食い違い過ぎてすごく気持ち悪くなった

57 19/09/18(水)13:50:02 No.623735032

死んだふりとか絶対無理だろーって思ってたから見事に撃ち殺された

58 19/09/18(水)13:50:26 No.623735077

割とノリで革命するよねヨーロッパ

59 19/09/18(水)13:50:55 No.623735129

いいか悪いか知らんけど自分の家族のためなら多少の悪も為すって精神よね

60 19/09/18(水)13:51:00 No.623735143

死んだフリで助かったアニメ見た後だったからほぼ偶然死んだフリしたけど奇跡的に助かった

61 19/09/18(水)13:51:06 No.623735152

>>死んだフリしても死体撃ちされると思うじゃん…? >周りの逃げ回ってるアンドロイドがどんどん撃ち殺されてるのに逃げ切れるわけないじゃん! 主役補正とか掛かるかなって… 死んだ…

62 19/09/18(水)13:51:06 No.623735154

絶対モラルとかじゃなくてゲーム慣れだと思う

63 19/09/18(水)13:51:31 No.623735218

良いも悪いもない それでも守りたい世界があるんだ! ってことなんだろうな

64 19/09/18(水)13:52:04 No.623735303

もしリアルで熊に遭遇したら死んだふりするわ…

65 19/09/18(水)13:52:07 No.623735307

>一応クリアはしたけどシナリオ考えた奴と倫理感や常識が食い違い過ぎてすごく気持ち悪くなった これ そもそもたとえ人間と完全に同じ自由思考が出来るロボが出来たとしてもあくまで人間の作ったロボでそれ以上にならんのだぞと

66 19/09/18(水)13:52:59 No.623735428

ボートに行ってカーラ一人だけ生き残ったけど撃たれてたのであの後死んだと思われる

67 19/09/18(水)13:53:05 No.623735443

でもアンドロイドが暴れられるようになったらそれがある意味自由意志の完成と言えるんじゃないだろうか

68 19/09/18(水)13:53:45 No.623735534

アンドロイドなんて人間側にとって死体撃ちと確認するほどの相手じゃないからああいうパニック状態の時の死んだふりは有効なんだ

69 19/09/18(水)13:54:39 No.623735663

>でもアンドロイドが暴れられるようになったらそれがある意味自由意志の完成と言えるんじゃないだろうか おのれカムスキー…!

70 19/09/18(水)13:55:01 No.623735710

>アンドロイドなんて人間側にとって死体撃ちと確認するほどの相手じゃないからああいうパニック状態の時の死んだふりは有効なんだ ?

71 19/09/18(水)13:55:24 No.623735767

>カーラ一人だけ生き残ったけど 一番寂しいやつだそれ

72 19/09/18(水)13:55:46 No.623735810

寒いよ…

73 19/09/18(水)13:56:36 No.623735924

中身がどうであれリアルに命乞いするアンドロイドって完成しちゃったらめちゃくちゃ殺しづらそう

74 19/09/18(水)13:57:00 No.623735976

カーラとアリスは生き残ったよ こくじんは犠牲になった死んだ

75 19/09/18(水)13:57:23 No.623736032

記事読んだけどカーラとしての視点で見て選択してるんじゃなくて第三者的視点からこれが穏便そう!って選択肢を選んでるよねって話のように見えた

76 19/09/18(水)13:57:34 No.623736057

>? どうした?冷静な判断出来ず死んだのか?

77 19/09/18(水)13:58:54 No.623736263

うちはなんかみんな仲良く死んだよ…

78 19/09/18(水)13:59:26 No.623736321

俺は機械なんだから死んだふりも得意だろガハハってゲスな気持ちで死んだふり選んじゃったよ

79 19/09/18(水)13:59:49 No.623736374

大人用のチケットしかないから子供は乗れないのかと思って返しちゃったわ

80 19/09/18(水)14:00:07 No.623736427

>記事読んだけどカーラとしての視点で見て選択してるんじゃなくて第三者的視点からこれが穏便そう!って選択肢を選んでるよねって話のように見えた ゲームだからそれもあると思う 実際自分があの場面にいると奪っちゃうってほうが多いのかもね

81 19/09/18(水)14:00:16 No.623736445

>俺は機械なんだから死んだふりも得意だろガハハってゲスな気持ちで死んだふり選んじゃったよ 持ち味を活かせ!できた!

82 19/09/18(水)14:02:23 No.623736728

カーラちゃんのおっぱい盛りたい

83 19/09/18(水)14:04:00 No.623736912

変異体になんざなるか!ってやったのに見事によろしくないルートに突き進んでハンクは転落死!最後の最後でマーカスも射殺! 違...俺はハンクのために事件を解決しようと...

84 19/09/18(水)14:04:41 No.623737008

28枚のチケットを返さなかったんだぞ!!

85 19/09/18(水)14:04:53 No.623737036

ハンクと一緒に延々と事件解決してくだけのDLCまだですか

86 19/09/18(水)14:04:55 No.623737046

あそこでチケット盗まずにボート選ぶと必ず誰かが死ぬからな

87 19/09/18(水)14:08:55 No.623737516

>変異体になんざなるか!ってやったのに見事によろしくないルートに突き進んでハンクは転落死!最後の最後でマーカスも射殺! >違...俺はハンクのために事件を解決しようと... だいたい同じルートだけどよくもハンクを殺したな!死ね!ってマーカスがコナーを破壊したわ

88 19/09/18(水)14:12:07 No.623737901

そもそもハンクはマーカス達を止めようとは思ってないって真意に気づかないとどうしようもないよね初見だと

89 19/09/18(水)14:15:14 No.623738307

こういう国別でのビッグデータ見られるのって面白いだろうなぁ

90 19/09/18(水)14:16:07 No.623738437

おハンクプラスチック野郎に入れ込みすぎじゃない?

91 19/09/18(水)14:16:25 No.623738471

平和主義っていうか こんなとこでアンドロイドが暴力に訴えても一瞬で鎮圧されるだけでしょとかドライ?に考えてたなあ

92 19/09/18(水)14:17:03 No.623738537

そもそも外国は因果応報の概念がないんじゃねーの お釈迦さんが蜘蛛の糸たらした理由がわからん言う感覚だろ

93 19/09/18(水)14:17:30 No.623738593

うちはカーラたちが全滅してハンクが最後に死んじゃったな やり直そうかと思ったけどこれはこれでなんかキレイに終わったんでこのままでいいや

94 19/09/18(水)14:17:47 No.623738624

人間側につくアンドロイドが一体もいないのが気になったなぁ

95 19/09/18(水)14:18:08 No.623738664

教育による治安の差がモロにでてるだけだと思う

96 19/09/18(水)14:20:00 No.623738905

>人間側につくアンドロイドが一体もいないのが気になったなぁ いるさここにコナーが

97 19/09/18(水)14:20:43 No.623738984

海外が犯罪者だらけのアホなだけっていう

98 19/09/18(水)14:21:14 No.623739040

このゲーム「○○を見捨てる」みたいな選択肢選ぶと大体意味も無く犬死させちゃったり 却って状況悪化しちゃったりするからチケットも同じ発想で返しちゃうのでは

99 19/09/18(水)14:21:17 No.623739049

>人間側につくアンドロイドが一体もいないのが気になったなぁ これのせいでさぁ起きてがただの洗脳に見えちゃうのはある 奴隷扱いがデフォルト過ぎてみんなストレス抱えてたのかも知れんけど

100 19/09/18(水)14:22:29 No.623739206

まぁデトロイトだし…

101 19/09/18(水)14:22:53 No.623739248

コナーは変異してもハンクと捜査継続するんだと思ってた

102 19/09/18(水)14:23:18 No.623739288

洗脳もそうだし低温に弱いアンドロイドが何故か生きてる凍結遊園地だの実際ストーリー面は都合優先でザルな部分はあると思うよ設定

103 19/09/18(水)14:23:20 No.623739293

洗脳する側のマーカスがアンドロイドとしてはかなり上質な暮らしをしてたのもひどい

104 19/09/18(水)14:24:48 No.623739472

あちこちの選択肢でちが…そんなつもりじゃ… ってなるのいいよね ハンク見殺しにしちまった

105 19/09/18(水)14:25:08 No.623739518

革命の先導者って大抵そういうものですので...

106 19/09/18(水)14:25:19 No.623739535

>洗脳する側のマーカスがアンドロイドとしてはかなり上質な暮らしをしてたのもひどい 革命の指導者なんて大概はそこそこ裕福な身分だ

107 19/09/18(水)14:25:52 No.623739607

変異した上でハンクと一緒に暴力革命家ども止める熱いストーリーにしたかったんですけおおお!!

108 19/09/18(水)14:26:24 No.623739680

「因果応報展開がくるから」とか「後でこの人達が助けてくれるから結果的にこっちの方が早く行ける」みたいなメタ読みしないからじゃねぇかな あくまで登場人物の一人称視点で判断するというか

109 19/09/18(水)14:27:47 No.623739869

最後の抱き合うシーンですべて許した

110 19/09/18(水)14:29:43 No.623740100

クオリティが高いからこそ「こういう展開がよかった…」っていう勿体無さをかんじてしまう

111 19/09/18(水)14:29:53 No.623740130

ミスターロボットって歌があるくらいだから日本人はロボットなのかもしれない

112 19/09/18(水)14:30:10 No.623740152

AX400はあくまでも家庭用だから作業用に比べて低温に弱いとかそういう…

113 19/09/18(水)14:31:28 No.623740332

カーラみたいに破損は治せるのにエネルギー不足でシャットダウンしたら再起動不可能はアンドロイドの意味無いじゃんってなってずっと気になった怪我は治せるけど死亡は無理な人間との差が無い

114 19/09/18(水)14:33:58 No.623740643

ちゃんと死ぬときは死ぬのがカムスキーさんの設計思想かもしれない

↑Top