19/09/18(水)10:00:22 >主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/18(水)10:00:22 No.623702080
>主人公はちょっと苦難に合うくらいの方がいいよね
1 19/09/18(水)10:02:58 No.623702318
父親も祖父も暗殺されてて幼少期は人質だったとかちょっと人生ハードモードすぎる
2 19/09/18(水)10:05:22 No.623702546
桶狭間のドタバタでなんとか三河取り戻してもスレ画とか金ヶ崎とか姉川で死ぬ思いするしな… さらに優秀だった息子の腹を切らせることにもなる
3 19/09/18(水)10:06:32 No.623702657
爺ちゃんも父ちゃんも村正で家臣にころころされるとかそら呪いの刀認定するよな…
4 19/09/18(水)10:09:59 No.623703052
家康じゃない人! 家康じゃない人じゃないか!
5 19/09/18(水)10:11:53 No.623703266
当時のあの辺りは村正一門の作刀が多く出回ってたので偶然の一致というより殆ど必然みたいなもの 本田忠勝の蜻蛉切は村正を祖とする千子派の作だった
6 19/09/18(水)10:12:00 No.623703280
家康は本当は脱糞してなかったんだってね それにしても脱糞したなんて噂ちょっと不敬すぎない? 数百年持った体制を作った人なんですよ!
7 19/09/18(水)10:12:58 No.623703393
講談とか時代小説が悪い
8 19/09/18(水)10:13:11 No.623703416
戦国モノの創作は三英傑だと信長や秀吉が主人公になりがちだけど最後に250年の平和な世を築いたグッドエンド感は家康公が一番だよね
9 19/09/18(水)10:14:01 No.623703518
なんとなく孫世代も切腹事件が起きたりした
10 19/09/18(水)10:14:44 No.623703597
肩が青い
11 19/09/18(水)10:14:45 No.623703602
家康主人公にしようとすると幼少期から壮年期くらいまでが悲惨で暗いんだよ
12 19/09/18(水)10:16:19 No.623703773
駿府に人質として送られるはずが 気付いたら尾張にいたでござる
13 19/09/18(水)10:17:14 No.623703892
三河が尾張と駿府の緩衝地帯みたいな立地だったのが悪いみたいな所ある
14 19/09/18(水)10:19:39 No.623704200
狸親父
15 19/09/18(水)10:20:15 No.623704287
三河も西と東でまた治める血統が違うとか 本流がどこかわからなくなってるとか めちゃくちゃ…
16 19/09/18(水)10:23:24 No.623704646
織田がついて羽柴がこねた天下餅を食ってるおっさんじゃないの…
17 19/09/18(水)10:23:45 No.623704680
晩年も大坂の陣で苦労するので最後までわりと苦難が多い
18 19/09/18(水)10:24:02 No.623704715
ノッブや猿と比較したら不人気な主人公
19 19/09/18(水)10:25:54 No.623704938
>織田がついて羽柴がこねた天下餅を食ってるおっさんじゃないの… 一緒に頑張ってきて相応の苦労と土台がないと食えない高級な餅だぞ
20 19/09/18(水)10:26:45 No.623705040
江戸に飛ばされたのだって何代にも渡って根付いてた土地から当時利根川が氾濫しまくって殆ど干潟のようになってた広大な関東平野に放り出されるとかいう嫌がらせめいた措置だったし よく陰湿な狸親父扱い受けるけどひねくれない方がちょっと無理だと思う
21 19/09/18(水)10:28:17 No.623705220
>戦国モノの創作は三英傑だと信長や秀吉が主人公になりがちだけど最後に250年の平和な世を築いたグッドエンド感は家康公が一番だよね 平和な世つっても日本中飢えさせて反乱起こせないようにしてるだけだし
22 19/09/18(水)10:29:02 No.623705311
>一緒に頑張ってきて相応の苦労と土台がないと食えない高級な餅だぞ どちらかというとノブが突く餅をひっくり返して手伝ってたのがたぬたぬだみゃ
23 19/09/18(水)10:29:42 No.623705385
戦争反対だから徳川家に支配されよう
24 19/09/18(水)10:29:51 No.623705402
人質って言っても幽閉とかじゃなくて 今川幹部候補生として楽しくやってましたよこの人
25 19/09/18(水)10:30:11 No.623705434
気絶するまで剣術の稽古に打ち込んでいたって記録が残っているから意外に強いんだろうな まあ戦国武将だったし当然か…
26 19/09/18(水)10:31:02 No.623705538
豊臣からの権力の奪い方がもっと平和的なやり口だったら評価も変わったと思う あれのせいでひたすら陰湿な簒奪者のイメージに
27 19/09/18(水)10:31:04 No.623705543
いつ暗殺されるかわからないから竹千代の近習は寝れなかったらしいな…
28 19/09/18(水)10:31:16 No.623705567
>平和な世つっても日本中飢えさせて反乱起こせないようにしてるだけだし そうでもしないと延々と戦争する民族だから仕方ないんだよ! 頭蛮族なの20世紀になっても治らなかった民族だぞ!
29 19/09/18(水)10:34:13 No.623705895
>家康は本当は脱糞してなかったんだってね >それにしても脱糞したなんて噂ちょっと不敬すぎない? >数百年持った体制を作った人なんですよ! 家康脱糞説作ったのは義経ジンギスカン説を作ったのと同じ沢田源内と言われてる とても不敬な人だ
30 19/09/18(水)10:36:02 No.623706105
歴史の逸話が実は創作だったりすることもあるから混乱する
31 19/09/18(水)10:36:25 No.623706138
真田丸と直虎で結果的に裏大河徳川家康やってるのはわらった
32 19/09/18(水)10:48:06 No.623707538
譜代の三河武士連中のことも重荷に思ってたフシがある
33 19/09/18(水)10:49:06 No.623707660
脱糞くらいするだろ 合戦にトイレタイムが存在するとでも思ったか
34 19/09/18(水)10:54:12 No.623708218
>脱糞くらいするだろ >合戦にトイレタイムが存在するとでも思ったか つーか出陣して敗北して潰走 5時間位馬乗りっぱなしで糞してる余裕なんぞないですし 普通の武士も合戦の最中は垂れ流しがデフォなのでなんで糞漏らした程度でガタガタ言われんだと
35 19/09/18(水)11:01:34 No.623708986
>脱糞くらいするだろ >合戦にトイレタイムが存在するとでも思ったか その通りで戦場で脱糞するのは当然 だからこそ戦場脱糞を馬鹿にするエピソードが合戦と縁がなくなった平和な江戸時代に創作された話だとわかる
36 19/09/18(水)11:04:45 No.623709345
>譜代の三河武士連中のことも重荷に思ってたフシがある 三河武士は畑など作らぬ!
37 19/09/18(水)11:05:14 No.623709402
糞スレ立てんな いい加減にしろよ
38 19/09/18(水)11:06:39 No.623709554
江戸時代の糞尿回収システムは世界的に誇れるかもしれない
39 19/09/18(水)11:07:50 No.623709704
>豊臣からの権力の奪い方がもっと平和的なやり口だったら評価も変わったと思う 10年以上待っていつポックリ逝くか分からん年齢になってたのに…
40 19/09/18(水)11:09:35 No.623709903
あとを継いだ二代目将軍の徳川秀忠が才は劣るものの 父の築いたものを完全踏襲して維持しつづけて あとを継がせるにはこれ以上無い逸材だったな
41 19/09/18(水)11:14:17 No.623710486
>豊臣からの権力の奪い方がもっと平和的なやり口だったら評価も変わったと思う >あれのせいでひたすら陰湿な簒奪者のイメージに せっかく生かしておいた豊臣が不穏分子あつまれーしてたら 狸じゃなくてもだめだこいつら潰すしかねえ…ってなるんじゃねえかな
42 19/09/18(水)11:16:13 No.623710723
豊臣はちょっと秀吉死後のムーヴがひどすぎて… 同情の余地がないというか…
43 19/09/18(水)11:17:48 No.623710916
早死にしてたら豊臣もう少し続いたのかな
44 19/09/18(水)11:17:55 No.623710927
豊臣最高 糞糞糞狸 はマジでやべーから止めとけって豊臣と親しい坊さんからも言われたのにやるし…
45 19/09/18(水)11:18:42 No.623711023
スレ画は後世に描かれた絵っぽい上描かれてる人も家康じゃないかもとかひどすぎる 誰このおっさん
46 19/09/18(水)11:18:49 No.623711038
>早死にしてたら豊臣もう少し続いたのかな 名前だけは残るけど各地荒れ放題やり放題な室町状態になる気がしないでもない
47 19/09/18(水)11:20:05 No.623711175
>豊臣はちょっと秀吉死後のムーヴがひどすぎて… >同情の余地がないというか… 血族基盤が薄すぎて安全機構になれる人材がどこにもいなかった いや正確にはひでじ派閥がいたんだけど 秀吉の痴呆が始まってたのか感情失禁を起こして意味わからないほど激怒しながら徹底的に斬り殺した
48 19/09/18(水)11:21:11 No.623711297
天下取るなら長生きって大事
49 19/09/18(水)11:21:17 No.623711310
>豊臣からの権力の奪い方がもっと平和的なやり口だったら評価も変わったと思う ぶっちゃけかなり平和的な方法だぞ 別に暗殺したわけでもないし
50 19/09/18(水)11:23:21 No.623711563
何度も死地をくぐった家康だが 本能寺の変の後に秀吉と対立した時はもっともヤバかった 秀吉戦に備えて領土の男は農民まで全て戦争に駆り出されて田畑は荒れ果てたと記録がある 関西で大地震があり秀吉は戦争続けるのが困難にならなければ この時点で家康は終わっていたとも言われてる
51 19/09/18(水)11:24:56 No.623711741
神君伊賀越えと小牧長久手と桶狭間が家康三大窮地イベントかね
52 19/09/18(水)11:25:51 No.623711840
ヤスはすぐ玉砕しようとするから… そのわりに長生きだけど
53 19/09/18(水)11:26:41 No.623711934
>血族基盤が薄すぎて安全機構になれる人材がどこにもいなかった >いや正確にはひでじ派閥がいたんだけど >秀吉の痴呆が始まってたのか感情失禁を起こして意味わからないほど激怒しながら徹底的に斬り殺した 秀次が勝手に自殺しちゃったから本当に謀反企んでたんですよってことにしなきゃならなかったからね
54 19/09/18(水)11:27:44 No.623712047
>神君伊賀越えと小牧長久手と桶狭間が家康三大窮地イベントかね 桶狭間は家康本人はそこまで窮地でもないだろ どっちかっていうとそのあとの今川独立して即三河一向一揆起こった時の方がやばかった
55 19/09/18(水)11:29:46 No.623712293
>どっちかっていうとそのあとの今川独立して即三河一向一揆起こった時の方がやばかった 正信はさぁ…
56 19/09/18(水)11:29:53 No.623712303
>秀次が勝手に自殺しちゃったから本当に謀反企んでたんですよってことにしなきゃならなかったからね それにしたって一応平時の治世下に血縁撫で切りは明らかに温情がなさすぎて 何考えてんだ扱いされるのは仕方ないというか
57 19/09/18(水)11:30:53 No.623712438
>どっちかっていうとそのあとの今川独立して即三河一向一揆起こった時の方がやばかった これでがっつり一揆側にいたのにその後ちゃっかり重臣になった腸腐りはなんなんだよ…
58 19/09/18(水)11:32:53 No.623712674
>これでがっつり一揆側にいたのにその後ちゃっかり重臣になった腸腐りはなんなんだよ… 地元の農村庄屋連合と寺社連合にぶっといパイプ何本も持ってるので 重い処罰を下すと若い家康の政治基盤が根底から崩壊する
59 19/09/18(水)11:32:55 No.623712679
>気絶するまで剣術の稽古に打ち込んでいたって記録が残っているから意外に強いんだろうな >まあ戦国武将だったし当然か… あと射撃が好きで打ちまくっていたから本当にうまい じいさんになっても小鳥を精密射撃で落としたりする
60 19/09/18(水)11:33:33 No.623712765
一揆ってクソだな
61 19/09/18(水)11:34:11 No.623712841
豊臣滅亡云々は猿も織田家滅亡させようとしてましたよねって
62 19/09/18(水)11:34:32 No.623712889
武田信玄との三方ヶ原の戦いは家康の真髄が現れていると思う 信長との同盟を破棄するか或いは信玄を素通りされれば安全なのに 国力的に最終的に信長が勝つという予測から 信玄に立ち向かい負けて家臣が死んででも織徳同盟を維持した方が正しいという判断
63 19/09/18(水)11:35:29 No.623712989
>豊臣滅亡云々は猿も織田家滅亡させようとしてましたよねって のぶかつが時流全く読めてないアホのボンボン過ぎたのがわるい
64 19/09/18(水)11:37:00 No.623713180
徳川家のためだけの日本を作りたかった
65 19/09/18(水)11:37:15 No.623713210
>豊臣滅亡云々は猿も織田家滅亡させようとしてましたよねって 普通に厚遇しまくってるぞ 信雄なんか小田原征伐で引っ越し拒否って改易されるまで家康・秀長を抑えて豊臣政権のNo.2だ
66 19/09/18(水)11:37:44 No.623713271
>>豊臣滅亡云々は猿も織田家滅亡させようとしてましたよねって >のぶかつが時流全く読めてないアホのボンボン過ぎたのがわるい まあ織田にしろ豊臣にしろ継いだ次代が器じゃなかったのは大きい まあ秀頼はまだよくわかんないとこあるけど淀君がアレだったし… その点やっぱ秀忠はすごいと思う
67 19/09/18(水)11:37:51 No.623713286
del クソ漏らし
68 19/09/18(水)11:41:37 No.623713794
大抵悪役みたいな扱いだけど何だかんだ為政者としては偉大だよね