19/09/18(水)08:30:12 最近な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/18(水)08:30:12 No.623693547
最近なんかくっついてる事に気付いて原因探してたら近所の道路で大量発生してる事を突き止めました
1 19/09/18(水)08:31:18 No.623693656
ノミの溜まり場とかどんな田舎だよ
2 19/09/18(水)08:32:48 No.623693832
通らない訳にいかないから殺虫剤買って撒きに行ったら立ち止まった瞬間脚にびっしりくっついてくるわ殺虫剤撒いてる腕に飛びついてくるわでキツかった… こいつらなんであんな飛ぶの…
3 19/09/18(水)08:33:39 No.623693917
行政に連絡した方がいいのでは
4 19/09/18(水)08:33:53 No.623693952
野良猫の死体でも転がってるのでは?
5 19/09/18(水)08:34:02 No.623693971
というか一回ノミにやられたら部屋まで侵入されてるぞ 対策大変だぞ
6 19/09/18(水)08:35:11 No.623694077
>こいつらなんであんな飛ぶの… 人間比だとビルもひとっ飛びぐらいの跳躍力だって学年誌で見た
7 19/09/18(水)08:37:09 No.623694262
>というか一回ノミにやられたら部屋まで侵入されてるぞ >対策大変だぞ 定期的に布団に殺虫剤撒いて掃除してる またくっついてる!!!
8 19/09/18(水)08:38:03 No.623694343
>行政に連絡した方がいいのでは 田舎だからこの道通るの俺だけじゃねってくらい奥まったとこなので多分何もしてくれない 周囲空き家しか無いし
9 19/09/18(水)08:38:41 No.623694402
フロントラインだポイズンキャッツになるんだ
10 19/09/18(水)08:39:16 No.623694459
私道じゃなければ動くと思うけどな
11 19/09/18(水)08:39:24 No.623694473
>フロントラインだポイズンキャッツになるんだ 人間だと皮脂の関係で広がらないし風呂で落ちるかんな!!!
12 19/09/18(水)08:41:09 No.623694658
ノミがついた動物の移動ルートになってるとか 産卵場所になったとかだろう
13 19/09/18(水)08:44:39 No.623695021
想像するだけでもいやだわー
14 19/09/18(水)08:45:29 No.623695099
豪雪地帯だから冬までしのげば全滅するかな…
15 19/09/18(水)08:46:07 No.623695161
この夏だけんがノミのマンション化しててダメだった
16 19/09/18(水)08:46:21 No.623695184
道路なら石鹸水だばぁで対応できない? 地面とか草むらだったらご愁傷様
17 19/09/18(水)08:46:33 No.623695208
ネコの寝場所になってた衣装ケースに細かい粒があると思ったらノミの卵みたいだった
18 19/09/18(水)08:47:22 No.623695286
今年の夏に俺もノミ・ダニに苦しんで 原因探して布団洗ったり掃除機かけたり雑巾がけしたり 原因探しまくってそれでも刺されて あきらめムードになっていたがふと部屋にある掃除機の中の 満タンのゴミパック捨てたら刺されなくなった
19 19/09/18(水)08:50:06 No.623695550
刺された後蚊みたいに膨らんで痒くなるんだけどこれノミ…?
20 19/09/18(水)08:50:35 No.623695585
ダニ
21 19/09/18(水)08:52:15 No.623695738
侵入された めちゃくちゃ刺された かゆいかゆいかゆい こわい
22 19/09/18(水)08:52:49 No.623695784
>刺された後蚊みたいに膨らんで痒くなるんだけどこれノミ…? 蚊とノミの違いは痒みの続く日数 蚊は1-2で痒み引くが ノミは3-4週間続いて直ってくると患部の赤みが広がってくる
23 19/09/18(水)08:53:42 No.623695877
湿ってて暖かい場所なら孵化しちゃうから雨の翌日なんかは意外と発生してる 大抵は動物に張り付けずに死ぬ
24 19/09/18(水)08:55:38 No.623696063
ノラ子ネコを家に入れて餌あげて飼えないから元に戻したら ノミが大量発生とかあるから動物に手を出さない
25 19/09/18(水)08:57:15 No.623696221
こいつら植物の蜜でも育つ?
26 19/09/18(水)08:58:13 No.623696304
育てようとするな
27 19/09/18(水)08:58:28 No.623696332
へー宿主が居なくても意外と長持ちするんだな
28 19/09/18(水)08:58:50 No.623696363
定期的に箱に腕入れてやれば育つよ
29 19/09/18(水)08:59:25 No.623696430
最近ノミに引っ付かれて家に持ち込んじゃった こいつマジでうぜえ
30 19/09/18(水)08:59:52 No.623696469
うちにも湧いたことがある 殺虫剤を使ってもなかなか消えず 2週間ほどして親父が調べたら縁側のダンボールの隙間に野良ぬの死骸があったらしく それを供養したら消えた
31 19/09/18(水)09:00:00 No.623696479
>豪雪地帯だから冬までしのげば全滅するかな… ここはあたたかいですねにんげんさんおともだちもつれてきていいですかいいですねありがとうございます
32 19/09/18(水)09:00:26 No.623696514
こういうノミの関節にまで寄生虫がいるから生き物って怖い
33 19/09/18(水)09:00:46 No.623696544
メスは潰すと卵が飛び散るので殺虫剤が基本だぞ
34 19/09/18(水)09:01:55 No.623696650
55度で30分 70度で10分 で退治できる コインランドリーの布団乾燥機以外では根絶やしほぼ不可能
35 19/09/18(水)09:02:09 No.623696673
>メスは潰すと卵が飛び散るので殺虫剤が基本だぞ くっついてきたところに噴射するけどしばらくビクビクした後シュポーンって緊急脱出される… あれ本当に死ぬの…?かゆい
36 19/09/18(水)09:03:24 No.623696787
殺虫剤はノミ・ダニには聞くが その卵には聞かないとかマジしぶとい
37 19/09/18(水)09:04:08 No.623696853
ノミ頑丈すぎる平べったいから潰しにくいだけなのかな… 普通に叩いたくらいじゃノーダメでビビる
38 19/09/18(水)09:04:55 No.623696922
>ノミ頑丈すぎる平べったいから潰しにくいだけなのかな… >普通に叩いたくらいじゃノーダメでビビる ジャンプ以外はスロウリィだから摘んで石鹸水にポイだ
39 19/09/18(水)09:06:13 No.623697022
さんぽドッグが草むらからノミをキャリー! 室内飼いキャッツに移住! のコンボでフロントラインのお世話になった
40 19/09/18(水)09:07:20 No.623697113
のみって目で見えるん?
41 19/09/18(水)09:07:23 No.623697118
ポイズンキャッツいるけどポイズンブラッド吸って死滅する前にこっちに襲いかかってくるのマジでやめろってなるなった
42 19/09/18(水)09:07:36 No.623697138
部屋にわいたらノミトラップを作るんだ 器に水と洗剤と料理酒入れて上からライト当てて 部屋の隅にでも置いておく 一晩でめっちゃとれるよ
43 19/09/18(水)09:07:38 No.623697140
>のみって目で見えるん? めちゃくちゃ見える
44 19/09/18(水)09:07:49 No.623697153
うちはノミじゃなくてトコジラミが湧いててつらい
45 19/09/18(水)09:08:03 No.623697163
死んだ婆さんが風呂場で手作業で猫のノミを摘まみ出して殺してた 真似してみたら発見してもすぐ逃げられるから普通に薬で死ねオラー!した
46 19/09/18(水)09:09:48 No.623697305
エビとか飼ってると気軽に大量殺戮兵器は使えないから困る
47 19/09/18(水)09:10:22 No.623697345
一時期うちの猫がノミ持ってたけど畳を跳ねる音が聞こえるんだよね 対処に熟練すると布団から飛んだ着地点に見当をつけて次に飛ぶ前にセロテープで押さえ殺すことができる
48 19/09/18(水)09:10:50 No.623697383
猫から黒い粒が出たらノミのフンで白い粒はノミの卵 フロントラインすると死んだノミそのものがポトポト落ちてヒッてなる
49 19/09/18(水)09:12:19 No.623697491
部屋で飼っててもノミって付くもんなの?
50 19/09/18(水)09:12:49 No.623697533
うちのヌー拾ってきたときもよくボディを観察したらノミが歩き回っててヒッてなって 病院でフロントライン貰ってきて首にチョチョッとやったらワッサー!でてきてそんなに…ってなった思い出が 効きすぎて怖いよあの薬…
51 19/09/18(水)09:12:54 No.623697540
野生化で生きるって大変だよね 人間は対処できるが 他の動物ってほぼノミ・ダニに吸われ放題の一生じゃん
52 19/09/18(水)09:12:58 No.623697547
ノミってそんなデカイの!? こわっ
53 19/09/18(水)09:13:43 No.623697602
ネコノミは割と移動能力あるから別に部屋飼いとかは関係ない もっというと別に飼ってなくても人間にくっついて侵入してきたりする
54 19/09/18(水)09:13:49 No.623697610
犬とか猫って人間ほどに痒さを感じているのだろうか
55 19/09/18(水)09:13:58 No.623697623
うち犬猫居ないけど毎年発生するよ… 犬猫についてるサイズ感のじゃなく視認が困難なやつ
56 19/09/18(水)09:14:07 No.623697633
そんなデカイのか でもそんなのうちでは見たことないからまだいないってことでいいのかな
57 19/09/18(水)09:14:14 No.623697643
>効きすぎて怖いよあの薬… 犬猫以外の動物に使うと死んだりするしなフェレットだかムジナだか
58 19/09/18(水)09:14:22 No.623697658
ノミは2㍉ちょいぐらいあるからちゃんと見えるよ
59 19/09/18(水)09:15:11 No.623697711
>部屋で飼っててもノミって付くもんなの? 散歩や>ノミってそんなデカイの!? >こわっ 米粒の半分ぐらいの大きさだから余裕で見えるよ 人間が潰そうとすると逃げる知性もある
60 19/09/18(水)09:15:40 No.623697737
>うちのヌー拾ってきたときもよくボディを観察したらノミが歩き回っててヒッてなって そんなでかいのよく拾えるな
61 19/09/18(水)09:16:16 No.623697792
ダニは顕微鏡じゃないと見えないので厄介
62 19/09/18(水)09:16:39 No.623697839
ノミはマダニやシラミみたいな寄生性が高いやつと違って卵から成虫になるまでは吸血いらないからなかなか強敵
63 19/09/18(水)09:17:12 No.623697889
うちの長毛ぬがノミだらけだったから体の毛をカットしてシャンプーして壊滅したかなと思ったら全部頭に移動しててノミで真っ黒になってた
64 19/09/18(水)09:17:34 No.623697921
ノミの痒みは三週間とか続いて不愉快だが 南京虫のそれは数年続くという
65 19/09/18(水)09:17:57 No.623697963
アフリカ在住「」?
66 19/09/18(水)09:18:18 No.623697990
でもノミの痒さはあれたくさん噛まれてると慣れるよね
67 19/09/18(水)09:18:36 No.623698006
バルサンしよう
68 19/09/18(水)09:18:51 No.623698019
フロントラインって獣医行って近所の野良ぬがキャリアっぽいんでほしいんですけおおおおおお!!!!って言ったら薬だけ売ってくれる?
69 19/09/18(水)09:19:47 No.623698102
バルサンはメガンテみたいなもんで全滅させる事はできるが後処理がめっちゃめどいよ
70 19/09/18(水)09:20:47 No.623698191
>フロントラインって獣医行って近所の野良ぬがキャリアっぽいんでほしいんですけおおおおおお!!!!って言ったら薬だけ売ってくれる? 保健所の仕事
71 19/09/18(水)09:20:53 No.623698203
>そんなでかいのよく拾えるな て言うかどこ住んでんだ
72 19/09/18(水)09:22:43 No.623698373
>>フロントラインって獣医行って近所の野良ぬがキャリアっぽいんでほしいんですけおおおおおお!!!!って言ったら薬だけ売ってくれる? >保健所の仕事 地域猫通報したら白い目で見られたりしない?
73 19/09/18(水)09:23:41 No.623698458
ヒトノミ→なんかでかい 芸を仕込むことができる レア ネコノミ→2ミリぐらい 芸を仕込むことができない どこにでもいる
74 19/09/18(水)09:23:47 No.623698466
むしろ情報ありがとうごいざいますなんじゃないか?
75 19/09/18(水)09:24:16 No.623698509
>地域猫通報したら白い目で見られたりしない? 「」に聞いたところで知ったことかすぎるよ 白い目で見られるのも気にするのも自分なんだからそんなこと自分で決めて
76 19/09/18(水)09:24:36 No.623698537
たまに女の人でも膝から下辺り沢山食われた跡ある人がいてかわうそ…ってなる
77 19/09/18(水)09:26:08 No.623698677
>部屋にわいたらノミトラップを作るんだ >器に水と洗剤と料理酒入れて上からライト当てて >部屋の隅にでも置いておく >一晩でめっちゃとれるよ なるほど… 今度湧いたらやってみるわ
78 19/09/18(水)09:26:15 No.623698692
チンチンに熱した油でも撒いたら?
79 19/09/18(水)09:26:44 No.623698740
>チンチンに熱した油でも撒いたら? どうしてそんな自傷行為を?
80 19/09/18(水)09:26:46 No.623698744
>他の動物ってほぼノミ・ダニに吸われ放題の一生じゃん そうだよ だからタヌキやキツネなんかも疥癬の原因のヒゼンダニのせいで痒すぎてハゲちゃって誰お前って見た目になっちゃう事もあるし 野良とは名ばかりの餌付けキャッツにもそういうのはいる 餌付けするおじさんやおばさんはそういう餌以外の糞尿や傷病の責任だけは絶対に取らないので問題視されてるけお
81 19/09/18(水)09:31:31 No.623699188
ちなみにノミは完全変態の昆虫で幼虫は抜け毛とか腐葉土とかを食って育つ
82 19/09/18(水)09:32:48 No.623699310
ダニと違って完全変態なのには驚いた
83 19/09/18(水)09:34:07 No.623699414
餌付けキャッツはたいていの場合餌やる誰かがフロントラインかけてると思う
84 19/09/18(水)09:36:37 No.623699684
ずっと腐葉土とかで生きてくれないの
85 19/09/18(水)09:38:38 No.623699905
分布を広げるのにでかい動物に捕まれば楽ってのが先にあって血を吸うのは後から覚えたかもしれない
86 19/09/18(水)09:42:06 No.623700293
血は完全食だからな
87 19/09/18(水)09:45:30 No.623700646
外飼いでほったかされてる犬撫でたりすると耳の裏にでかくて丸いのがビッシリついててグロい
88 19/09/18(水)09:46:02 No.623700684
>外飼いでほったかされてる犬撫でたりすると耳の裏にでかくて丸いのがビッシリついててグロい マダニだよそれ危ないから触るな
89 19/09/18(水)09:46:28 No.623700742
オヤジが猫と一緒に寝てたら 猫が死んで5年経ってもたまに復活するくらいノミは元気
90 19/09/18(水)09:47:04 No.623700802
マダニ怖いよね…変に取ると肌の中に残ったりするんだっけ
91 19/09/18(水)09:48:11 No.623700884
マダニは取りついて位置決めてから吸血開始できるまで10秒ぐらいタイムラグあるから実は手で触るのは平気よ
92 19/09/18(水)09:48:47 No.623700931
毒属性付与
93 19/09/18(水)09:49:44 No.623701015
口がちぎれて針が残っちゃうんだっけか
94 19/09/18(水)09:51:23 No.623701186
飼い猫のノミを爪で挟んでプチプチ退治するの好きだったな… もう20年も前の話になるのか…
95 19/09/18(水)09:53:49 No.623701426
>部屋にわいたらノミトラップを作るんだ >器に水と洗剤と料理酒入れて上からライト当てて >部屋の隅にでも置いておく >一晩でめっちゃとれるよ 薬だけだとダメだったけどこれと併用でいなくなったな
96 19/09/18(水)09:58:19 No.623701892
>マダニ怖いよね…変に取ると肌の中に残ったりするんだっけ 口吻が鋸状なので引っ張っても抜けない 無理に抜こうとすると腹摘まみすぎてマダニの中身がいろんなウィルスごと全部血管に入る
97 19/09/18(水)09:58:33 No.623701914
毒猫を放てっ!
98 19/09/18(水)09:59:02 No.623701953
芸を仕込むことができるノミなんかいるのか
99 19/09/18(水)09:59:29 No.623701996
>ネコノミ→2ミリぐらい 芸を仕込むことができない どこにでもいる 芸…?
100 19/09/18(水)09:59:36 No.623702006
そんな田舎豚コレラの猪がいそうだな
101 19/09/18(水)10:00:27 No.623702082
>無理に抜こうとすると腹摘まみすぎてマダニの中身がいろんなウィルスごと全部血管に入る ぐああ!
102 19/09/18(水)10:03:33 No.623702375
丸のマダニ剥がすのは慣れてないと医者でも潰しちゃうことあるのでカミソリで口吻を皮膚に残したまま本体を落として医者で取ってもらうのが安全度高い
103 19/09/18(水)10:04:57 No.623702507
>芸…? ノミのサーカス知らないのか
104 19/09/18(水)10:05:51 No.623702586
>ノミのサーカス知らないのか えっ…知らないけど…
105 19/09/18(水)10:06:07 No.623702618
ノミは潰すと卵撒き散らして更に増えることになるから気をつけて!
106 19/09/18(水)10:06:14 No.623702629
>丸のマダニ剥がすのは慣れてないと医者でも潰しちゃうことあるのでカミソリで口吻を皮膚に残したまま本体を落として医者で取ってもらうのが安全度高い ワセリンや軟膏塗って放置 苦しくなって自分からポロリと落ちる
107 19/09/18(水)10:06:40 No.623702675
コブラを躍らせるインド人と同じように呼吸と振動を利用してノミを操作するという技術がある
108 19/09/18(水)10:07:16 No.623702747
マダニは取る専用の道具があるくらいだからな小っちゃい釘抜きみたいので根本挟んでクルッと回して引っこ抜くやつ
109 19/09/18(水)10:08:04 No.623702829
マダニ自分から抜けることはできるんだな
110 19/09/18(水)10:08:23 No.623702861
>苦しくなって自分からポロリと落ちる ポロリと落ちるまでこっちも苦しいじゃねーか
111 19/09/18(水)10:10:27 No.623703101
とにかく胴体に衝撃を咥えると良くないから口吻をつまむアイテムとか先に胴だけ切り離して口は口で別に抜くとか油や薬で根負けして吸血辞めるのを待つとかいろいろな作戦がある
112 19/09/18(水)10:10:40 No.623703126
今まさに格闘中だな クラフトテープを短冊にしたやつをコタツテーブルのふちに貼っていつでも捕獲できる様にしてる
113 19/09/18(水)10:12:07 No.623703290
バルサンで根絶やしだ
114 19/09/18(水)10:12:21 No.623703319
ワセリンや軟膏ってダニ本体に塗るの?
115 19/09/18(水)10:13:12 No.623703420
>ワセリンや軟膏ってダニ本体に塗るの? 食いついてるダニごとこってり塗る
116 19/09/18(水)10:18:24 No.623704037
タバコだのライターとかの熱源を近づけるってのも聞いた事あるが効果あるかは知らん
117 19/09/18(水)10:19:10 No.623704143
>タバコだのライターとかの熱源を近づけるってのも聞いた事あるが効果あるかは知らん それヒルじゃないのか
118 19/09/18(水)10:19:14 No.623704152
空家がノミの繁殖地になってるのかな
119 19/09/18(水)10:20:32 No.623704319
>タバコだのライターとかの熱源を近づけるってのも聞いた事あるが効果あるかは知らん アチッ!
120 19/09/18(水)10:20:59 No.623704383
>それヒルじゃないのか 多分それを聞き間違ったやつが言ったんだろうとは思ったけど
121 19/09/18(水)10:25:15 No.623704858
>>ノミのサーカス知らないのか >えっ…知らないけど… 昔はノミに芸仕込んでサーカスやらせてたんだって ビックリだよね