虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/18(水)00:31:26 わしの1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/18(水)00:31:26 No.623654327

わしの1円玉が…

1 19/09/18(水)00:33:06 No.623654688

営業妨害だな…

2 19/09/18(水)00:33:30 No.623654777

今なら機械にだばあで計算できるんじゃないの

3 19/09/18(水)00:34:08 No.623654923

>今なら機械にだばあで計算できるんじゃないの 1円玉なら図り使えば一発じゃねぇかな…

4 19/09/18(水)00:35:03 No.623655151

というか違法

5 19/09/18(水)00:35:17 No.623655194

良い荒れネタだな上手く伸ばせよ

6 19/09/18(水)00:35:29 No.623655239

違法なの!?

7 19/09/18(水)00:36:28 No.623655454

>違法なの!? 一回の支払いで使える小銭の数には制限があったはず

8 19/09/18(水)00:36:49 No.623655548

法律的に断って良いってだけ

9 19/09/18(水)00:36:51 No.623655557

何千円分を1円玉でというなら何いってんだじいさんと思うけど75枚くらいなら許容範囲な気はする

10 19/09/18(水)00:37:33 No.623655707

>通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 >第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。

11 19/09/18(水)00:37:39 No.623655733

どっちに対する許可だったか 成立させなくて良いだったかな

12 19/09/18(水)00:37:41 No.623655744

ヒの呟きみたいなコラムだな

13 19/09/18(水)00:37:42 No.623655754

75枚なら受けてやってもいいかと思うが普通は断られるよ

14 19/09/18(水)00:37:49 No.623655780

お釣りを全部1円で返したら怒るくせに

15 19/09/18(水)00:38:47 No.623656011

そういやセルフレジだと硬貨の枚数上限ってあんのかな

16 19/09/18(水)00:38:49 No.623656025

>額面価格の二十倍 20枚までだとおもってたらそういうことだったのか

17 19/09/18(水)00:38:58 No.623656053

迷惑すぎるわ!

18 19/09/18(水)00:39:11 No.623656100

二度とくんな

19 19/09/18(水)00:39:31 No.623656183

こういうのは一度許してしまうと「前はやって貰った」とエスカレートするから断るべき

20 19/09/18(水)00:39:37 No.623656207

>>額面価格の二十倍 >20枚までだとおもってたらそういうことだったのか 同じことでは?

21 19/09/18(水)00:39:42 No.623656223

セルフレジはマジでありがたい

22 19/09/18(水)00:39:45 No.623656237

>第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。 >(磨損貨幣等の引換え) うn

23 19/09/18(水)00:39:52 No.623656268

実際この大量の1円玉を換金?すればよかったのか? 銀行でやってくれんのかな

24 19/09/18(水)00:40:12 No.623656362

>実際この大量の1円玉を換金?すればよかったのか? >銀行でやってくれんのかな そのための銀行だよ!

25 19/09/18(水)00:40:15 No.623656370

老人だとかなんだかとこういう自分を弱者に見立ててエゴを通そうとする奴本当に嫌い

26 19/09/18(水)00:40:19 No.623656397

>今なら機械にだばあで計算できるんじゃないの レジに入る量にも限度があるからな 一円玉なんてただでさえ溜まりやすいのに75枚なんて出されたら高確率で詰まりを起こす

27 19/09/18(水)00:40:43 No.623656477

>>>額面価格の二十倍 >>20枚までだとおもってたらそういうことだったのか >同じことでは? 全種類ひっくるめて20枚って認識だった

28 19/09/18(水)00:40:44 No.623656488

キョをつかれた

29 19/09/18(水)00:40:48 No.623656510

>老人だとかなんだかとこういう自分を弱者に見立ててエゴを通そうとする奴本当に嫌い いや老人だろうが何だろうがこういう手合いはどの世代にもいるよ

30 19/09/18(水)00:41:40 No.623656682

次からは1円玉を20枚と5円玉を11枚で堂々と支払いしてね

31 19/09/18(水)00:41:52 No.623656719

勝手に世の中を憂いて2度と出てこないでくれとしか言いようがない

32 19/09/18(水)00:41:53 No.623656721

思わぬスレで勉強になったわ… https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ab.htm

33 19/09/18(水)00:41:58 No.623656746

こういう系の投書ってどういう意図を持って掲載されてるんだろう

34 19/09/18(水)00:42:04 No.623656768

強制通用力は普通に習うからな…

35 19/09/18(水)00:42:49 No.623656940

>こういう系の投書ってどういう意図を持って掲載されてるんだろう そりゃきつねうどんの割れる音だよ

36 19/09/18(水)00:43:02 No.623656996

老人叩いて欲しいからその部分に赤線引いてるの?

37 19/09/18(水)00:43:07 No.623657019

幼女が1円貯金でお菓子を買いに来たなら断らないんじゃないかな

38 19/09/18(水)00:43:22 No.623657069

わしはとなりのさゆきちゃんとかがきになる

39 19/09/18(水)00:43:27 No.623657090

>老人だとかなんだかとこういう自分を弱者に見立ててエゴを通そうとする奴本当に嫌い 俺はこういうスレを立てる奴も嫌いだ みんなこんな話耳にしたくないだろうからね

40 19/09/18(水)00:43:37 No.623657136

あ つ ぽ ん

41 19/09/18(水)00:43:40 No.623657140

お前の大好きな商店街で買い物してろ

42 19/09/18(水)00:44:16 No.623657261

硬貨といえば銀行の両替機の設定がどんどんしょぼくれてるのよね 1日1回500枚だったのが10枚にまで減ってるとこがあったり

43 19/09/18(水)00:44:23 No.623657277

銀行で両替してから来るのがスマートな買い物というものだ

44 19/09/18(水)00:44:33 No.623657311

こういうのは東京新聞かなと思ったけど四国新聞なんだね じゃあいいや

45 19/09/18(水)00:44:48 No.623657368

電子マネー使えば

46 19/09/18(水)00:45:09 No.623657463

>1日1回500枚だったのが10枚にまで減ってるとこがあったり えっいくらなんでも減り過ぎじゃない…?

47 19/09/18(水)00:45:27 No.623657525

>20枚までだとおもってたらそういうことだったのか 紙幣は別だから20枚だ

48 19/09/18(水)00:45:52 No.623657591

こどもがレジにきて10円ジャラジャラ30枚くらい出してくるとかよくあるし流石に断らんけど1円70枚は流石に無理

49 19/09/18(水)00:46:00 No.623657614

>幼女が1円貯金でお菓子を買いに来たなら断らないんじゃないかな 小銭の上限なんて法律は知らんだろうし店や他のお客の迷惑になるかもって所まで考えが至らなくても仕方ないし お年寄りとは話が全く違う

50 19/09/18(水)00:46:20 No.623657685

>1日1回500枚だったのが10枚にまで減ってるとこがあったり ろくでもない使い方したやつが現れたんだろうな

51 19/09/18(水)00:46:46 No.623657784

これがそうとは言わないけど投書欄ってのは晒し上げなのかそのまま何も考えずに通したのかなってのがある

52 19/09/18(水)00:46:53 No.623657808

子供なら親が事前に両替しといてやれよとは思うだろうけどその場では断らないだろうな

53 19/09/18(水)00:46:57 No.623657828

老人っていうカテゴリーを叩くのは その後自分に跳ね返ってくるからやめた方がいいぞ

54 19/09/18(水)00:47:15 No.623657902

貯金するなら500円玉でやってATM破壊するくらいまで溜めろ

55 19/09/18(水)00:47:35 No.623657965

>老人っていうカテゴリーを叩くのは >その後自分に跳ね返ってくるからやめた方がいいぞ バカ ってカテゴリーじゃない?

56 19/09/18(水)00:47:53 No.623658029

たまった小銭どうすりゃいんだよ

57 19/09/18(水)00:48:00 No.623658065

次からはお断りしますってことは今回は買えたってこと? それなのに文句を新聞に投書してんの?

58 19/09/18(水)00:48:03 No.623658073

きつねうろんはもうちょい膨らませたら確かに投書に載せられるわ…

59 19/09/18(水)00:48:07 No.623658088

>たまった小銭どうすりゃいんだよ 両替商はそれを生業にしております

60 19/09/18(水)00:48:13 No.623658111

そんな機会ないから全く知らない法だった…

61 19/09/18(水)00:48:17 No.623658125

>思わぬスレで勉強になったわ… 子供向けの学習雑誌とか漫画とか番組とかで 小学生のうちに知ってたが 最近はそういう豆知識ものないのかな

62 19/09/18(水)00:48:47 No.623658256

最初から投書するつもりでやってんだろ

63 19/09/18(水)00:48:51 No.623658274

>最近はそういう豆知識ものないのかな 子供の頃に雑学の本で知ったなぁ自分は

64 19/09/18(水)00:49:32 No.623658425

コインのことを貨幣と呼ぶんだな

65 19/09/18(水)00:49:40 No.623658455

特定の豆知識に触れるかどうかなんてランダムなんだから最近も何も無くない?

66 19/09/18(水)00:49:42 No.623658460

>こういう系の投書ってどういう意図を持って掲載されてるんだろう 昔は投書欄で常連同士がレスポンチバトルする光景が見られたらしい 反映前に管理人が内容を審査するはずの発言小町があんななのと同じで話題集め目的じゃないかなと

67 19/09/18(水)00:49:47 No.623658477

>最初から投書するつもりでやってんだろ そもそもこんな投書があったのかすら疑わしいレベル

68 19/09/18(水)00:49:48 No.623658481

まあ両替してから使うのが常識だわな

69 19/09/18(水)00:49:52 No.623658494

なんでそんなに溜め込むの…

70 19/09/18(水)00:49:53 No.623658499

こいつがクズなのは自分のクズ行為をクズ行為と理解した上で年寄りっていう弱者の威を借りてスーパーをあげつらってる事だよ

71 19/09/18(水)00:50:12 No.623658566

前にも似たような客いたんだろうな スーパーのレジなら勝手に数えてくれるから面倒も何もないんだけど詰まるとすげー大変なのよねアレ

72 19/09/18(水)00:50:30 No.623658645

>なんでそんなに溜め込むの… 頭劣化してくる 素早く小銭使った上手い支払い方できなくなる どんどん細かいの溜まってくる

73 19/09/18(水)00:51:23 No.623658823

都市銀行だとMUFGが1日1回10枚まで無料 10月からはみずほも同条件になるのでみずほがメインバンクの小売りとか とかはきつそう

74 19/09/18(水)00:51:27 No.623658836

やはり老人にこそ電子マネーだな

75 19/09/18(水)00:51:41 No.623658877

老人ってより成人してる客が厄介なこと要求してくると しんどいとか通り越してなんでこのお客様はこんな大人になってしまったのだろうとか宇宙の起源まで意識とぶことあるからな…

76 19/09/18(水)00:51:50 No.623658905

20円ずつ使え

77 19/09/18(水)00:52:11 No.623658982

大したことやって来ずに老人になると歳をとってることしか他人にマウントとれなくなるんだろうな

78 19/09/18(水)00:52:21 No.623659016

小銭は意識して使わないとガンガン貯まるからな…

79 19/09/18(水)00:52:31 No.623659050

でも500円を75枚持って来たらなんか数えたくなりそうな気がする

80 19/09/18(水)00:52:53 No.623659127

善意でやってもらった上で文句つけるのか

81 19/09/18(水)00:53:05 No.623659171

>大したことやって来ずに老人になると歳をとってることしか他人にマウントとれなくなるんだろうな 人によって拠り所にするのが性別だったり国籍だったりするやつ…

82 19/09/18(水)00:53:57 No.623659376

いちまんえんから は流石にやらないけどピッタリ払いはレジ並んでると出来なくてな

83 19/09/18(水)00:53:58 No.623659379

>都市銀行だとMUFGが1日1回10枚まで無料 >10月からはみずほも同条件になるのでみずほがメインバンクの小売りとか >とかはきつそう ああなるほど一定枚数以上の両替に手数料かかるってことか…

84 19/09/18(水)00:54:23 No.623659477

>善意でやってもらった上で文句つけるのか 恥をかかせたのが許せない!

85 19/09/18(水)00:54:30 No.623659508

>頭劣化してくる >素早く小銭使った上手い支払い方できなくなる >どんどん細かいの溜まってくる セルフレジを使うんだ 自販機と違って1円玉にも対応してるからじっくり考えて使える

86 19/09/18(水)00:54:50 No.623659563

>は流石にやらないけどピッタリ払いはレジ並んでると出来なくてな 並んでる時に小銭の枚数を確認しておくのだ

87 19/09/18(水)00:54:58 No.623659592

年寄りの小銭ジャラジャラは細かい動きがダメになってて 支払いの時に端数合わせするのも大変だからと小銭がどんどん溜まっていく

88 19/09/18(水)00:55:03 No.623659613

>セルフレジを使うんだ 頭劣化してるやつがセルフレジなんか使えるわけ無いだろ

89 19/09/18(水)00:55:03 No.623659614

小銭じゃらっとぶちまけて「ここから必要なだけ取って」って会計する老人はかなりの数いるよ その上財布の中の金額が合わないから多く取られたとか言い出す びっくりしちゃう

90 19/09/18(水)00:55:08 No.623659634

自分たちの都合で…なんて身勝手なんだ…!

91 19/09/18(水)00:55:20 No.623659667

他に付き合う人もいない孤独な人はこうなりがちな気がする 知り合い多かったらそれが変だろって指摘してもらえるし

92 19/09/18(水)00:55:32 No.623659708

自動釣り銭レジなら投入口にぶち込めるけど未だに手動のレジの店も少なくないからなぁ 平成も終わって令和に入ったってのになんで未だに手動なんや

93 19/09/18(水)00:55:39 No.623659725

500円玉貯金してるアナがその500円玉で ATMを次々止める話しは笑ったが 確かに迷惑すぎる

94 19/09/18(水)00:55:54 No.623659765

よくもまぁ自分の都合とか言えるもんだな爺さん…

95 19/09/18(水)00:56:04 No.623659801

なんか本当に年を召した人ほど電子マネー使って欲しいもんではある…

96 19/09/18(水)00:56:25 No.623659866

>平成も終わって令和に入ったってのになんで未だに手動なんや たっけーんだよ…レジ1つ買い換えるのも

97 19/09/18(水)00:56:30 No.623659889

>は流石にやらないけどピッタリ払いはレジ並んでると出来なくてな >並んでる時に小銭の枚数を確認しておくのだ 1円5円は並んでる間に手元に出しておくと楽なのよね

98 19/09/18(水)00:56:52 No.623659963

小銭入れるのも面倒なのかガマ口開けてホレッってするじいさんいる

99 19/09/18(水)00:56:52 No.623659965

1円玉貯金してたけど最終的にめっちゃ処分に困ったな 銀行持ってく前に商店の知り合いが持ってってくれたけど

100 19/09/18(水)00:56:53 aLTo05zg No.623659968

こんなところに貼るよりヒにまず貼ってバズったのをこっちに持ってきたほうがいいぞ

101 19/09/18(水)00:56:58 No.623659985

硬貨はもっとこう扱いやすい形にできませんかね

102 19/09/18(水)00:57:02 No.623659996

まあ今ここでなんだかんだ言ってる人たちも 自分の意志とは関係なく頭が劣化して精神も幼稚化するからお大事に・・・

103 19/09/18(水)00:57:20 No.623660051

>こんなところに貼るよりヒにまず貼ってバズったのをこっちに持ってきたほうがいいぞ 画像がそうじゃないの

104 19/09/18(水)00:57:30 aLTo05zg No.623660087

>まあ今ここでなんだかんだ言ってる人たちも >自分の意志とは関係なく頭が劣化して精神も幼稚化するからお大事に・・・ 俺はそうならないしパソコンを扱ってる世代はつねに脳みそ動かしてるからボケないだろ

105 19/09/18(水)00:57:38 No.623660110

消費税10%になるのとキャッシュレスの普及で1円玉の製造めっちゃ減るらしいね

106 19/09/18(水)00:57:56 No.623660171

>自分の意志とは関係なく頭が劣化して精神も幼稚化するからお大事に・・・ ペイペイとかWAONとか使ってるし…!!

107 19/09/18(水)00:58:06 No.623660201

電子マネー使えや!

108 19/09/18(水)00:58:07 No.623660204

>パソコンを扱ってる世代はつねに脳みそ動かしてるからボケないだろ そうか……?

109 19/09/18(水)00:58:25 No.623660262

ィディでお願いします!

110 19/09/18(水)00:58:27 No.623660268

>消費税10%になるのとキャッシュレスの普及で1円玉の製造めっちゃ減るらしいね アルミの保管どうするんだろ

111 19/09/18(水)00:58:28 No.623660272

年寄りはセルフってだけで使わないよ ガソスタでも絶対フルしか入らない人とかいるし

112 19/09/18(水)00:58:32 No.623660282

普段から周りの人に優しくされている人間は心穏やかだけど 常日頃から立場弱くて悪い扱いされてるヤツって 客の立場で不愉快撒き散らさないと帳尻取れないと思ってるんだよね…

113 19/09/18(水)00:59:04 No.623660381

>小銭入れるのも面倒なのかガマ口開けてホレッってするじいさんいる はじめてのおつかいだこれ

114 19/09/18(水)00:59:19 No.623660430

お前らはこんな老人になるなよ!

115 19/09/18(水)00:59:55 No.623660537

>>平成も終わって令和に入ったってのになんで未だに手動なんや >たっけーんだよ…レジ1つ買い換えるのも 消費税の対応レジの変更でコストかかって厳しいから閉店するか…ってなってるお店も結構あるらしいしなあ…

116 19/09/18(水)01:00:07 aLTo05zg No.623660573

>お前らはこんな老人になるなよ! 「」は逆ギレして警察呼ばれる老人になりそう

117 19/09/18(水)01:00:25 aLTo05zg No.623660628

>>>平成も終わって令和に入ったってのになんで未だに手動なんや >>たっけーんだよ…レジ1つ買い換えるのも >消費税の対応レジの変更でコストかかって厳しいから閉店するか…ってなってるお店も結構あるらしいしなあ… アベはなにやってんの? 結局こうやって負担強いてるだけじゃん

118 19/09/18(水)01:00:27 No.623660630

小銭ペイとかあれば良いんだけどな… 導入簡単で店の手数料超安くて小銭部分だけキャッシュレス化してくれる決済があれば…

119 19/09/18(水)01:00:51 No.623660711

年寄り相手にタメ口でいくと露骨に機嫌悪くなるのいいよね…

120 19/09/18(水)01:01:01 No.623660743

>こんなところに貼るよりヒにまず貼ってバズったのをこっちに持ってきたほうがいいぞ ヒの転載だよこれ

121 19/09/18(水)01:01:08 No.623660758

>コインのことを貨幣と呼ぶんだな 硬貨 紙幣

122 19/09/18(水)01:01:15 No.623660780

法律で断れることもちゃんと書いた上で掲載してほしいです四国新聞さん

123 19/09/18(水)01:01:20 No.623660793

単に好奇心なんだけどセルフレジは75枚の1円玉硬貨を粛々と受け入れるのだろうか…?

124 19/09/18(水)01:01:22 No.623660796

小銭の処理…これは新しいビジネスチャンスでは

125 19/09/18(水)01:01:27 No.623660804

反面教師にはするけど自分が老人になった時 その時代のシステムについていけてるかは自信がないな… ペイペイとかめんどくせーってなってるし

126 19/09/18(水)01:02:00 No.623660905

>パソコンを扱ってる世代はつねに脳みそ動かしてるからボケないだろ 限定され切った使い方になるから劣化は早いだろな…

127 19/09/18(水)01:02:04 No.623660913

>小銭ペイとかあれば良いんだけどな… >導入簡単で店の手数料超安くて小銭部分だけキャッシュレス化してくれる決済があれば… 馬鹿かこいつ

128 19/09/18(水)01:02:08 No.623660924

>単に好奇心なんだけどセルフレジは75枚の1円玉硬貨を粛々と受け入れるのだろうか…? 詰まる可能性もあるけど余裕があれば多分…?

129 19/09/18(水)01:02:12 No.623660934

日常的に他人から無茶言われてる人は 他人にも同じことしていいと思ってるからな 負の連鎖

130 19/09/18(水)01:02:30 No.623660981

ATMも硬貨は一度に20枚までって表示されるし セルフレジもそんなもんだろう 自販機は知らん

131 19/09/18(水)01:02:55 No.623661048

結構有名だと思ってたけどこれ

132 19/09/18(水)01:02:59 No.623661059

ついていけないからってわがままをいうのが駄目

133 19/09/18(水)01:03:02 No.623661064

記念硬貨大量に持ってきて両替してくだち!って中学生くらいの子に言われた時は動揺したけど断った 素直な子でよかった

134 19/09/18(水)01:03:02 No.623661065

>単に好奇心なんだけどセルフレジは75枚の1円玉硬貨を粛々と受け入れるのだろうか…? 上限が分からんけどそれを超えればエラーが出て 店員が飛んできて余計時間がかかるだけな気が

135 19/09/18(水)01:03:11 aLTo05zg No.623661093

>限定され切った使い方になるから劣化は早いだろな… imgで常にディベートもしてるし語彙力には自信あるぞ俺 正直頭いいよ

136 19/09/18(水)01:03:14 No.623661102

小銭全部セルフレジにだばあして札が帰ってくると嬉しい

137 19/09/18(水)01:03:19 No.623661118

>お前らはこんな老人になるなよ! 俺らが爺さんになる頃には人間相手にしねえから大丈夫

138 19/09/18(水)01:03:24 No.623661131

>その時代のシステムについていけてるかは自信がないな… 昭和の時代から変わらぬ法律です…

139 19/09/18(水)01:03:37 No.623661170

>単に好奇心なんだけどセルフレジは75枚の1円玉硬貨を粛々と受け入れるのだろうか…? 同じ硬貨は20枚超えるとお釣りのとこに吐き出されるか詰まってエラー起こす そういう客が多い店はレジに20枚以上入れるなって注意書き貼ってる

140 19/09/18(水)01:03:40 No.623661178

>imgで常にディベートもしてるし語彙力には自信あるぞ俺 >正直頭いいよ バカのふりしてるとバカになるからやめたほうがいいよ

141 19/09/18(水)01:03:41 aLTo05zg No.623661180

>>こんなところに貼るよりヒにまず貼ってバズったのをこっちに持ってきたほうがいいぞ >ヒの転載だよこれ 「」がそんなことするわけないだろ

142 19/09/18(水)01:03:53 No.623661216

ワガママ通そうとする老害とか動かなくなるまでどつき続けたくなるな

143 19/09/18(水)01:04:03 No.623661234

一円玉75枚入る財布って小銭入れクソデカそうだな

144 19/09/18(水)01:04:48 No.623661370

>同じ硬貨は20枚超えるとお釣りのとこに吐き出されるか詰まってエラー起こす >そういう客が多い店はレジに20枚以上入れるなって注意書き貼ってる どっちみちだめじゃん! あと財布ダバァすると財布の中のゴミが交じるとかありそうだね

145 19/09/18(水)01:05:49 aLTo05zg No.623661515

>ワガママ通そうとする老害とか動かなくなるまでどつき続けたくなるな こういう中学生みたいな「」かわいいよね

146 19/09/18(水)01:06:20 No.623661594

一円玉がそんなに溜まるってどんな買い物してるんだろう

147 19/09/18(水)01:06:28 No.623661625

自営業で常に混雑してるというわけじゃなければ1万から3万くらいするレジがあるけど ことスーパーとかコンビニとかになるとそれ専用の業務用レジで自動清算機能とか求められて高価になる

148 19/09/18(水)01:06:41 No.623661656

>こういう中学生みたいな「」かわいいよね 45だよ…お察しの通り無職だし 文句あっか

149 19/09/18(水)01:07:04 No.623661714

1円玉整理したいと思ってビニール袋に入れて持ってきたとエスパーする

150 19/09/18(水)01:07:17 No.623661761

こういう連中の目の前で硬貨十枚重ねて 同じ高さのヤツの個数で幾らとかやると なろう並みの両替無双が出来そう!

151 19/09/18(水)01:07:41 No.623661820

>硬貨 >紙幣 違うよ 貨幣は一般的な用語ではその両方や電子マネーのことだけど 日本の法律上で貨幣と言ったら硬貨のことでいわゆる紙幣は日本銀行券と定義されてるよ

152 19/09/18(水)01:08:45 No.623661973

>自販機は知らん 自販機も入れすぎると出てきたりするけど普通金額的にそんなに大量に入れないからな

153 19/09/18(水)01:08:53 No.623661994

75枚も1円玉財布に貯めてるってボケてんじゃねーの?

154 19/09/18(水)01:08:58 No.623662008

>45だよ…お察しの通り無職だし >文句あっか 文句しかないし社会の役に立とう?

155 19/09/18(水)01:09:55 No.623662155

>文句しかないし社会の役に立とう? くっさ

156 19/09/18(水)01:10:15 No.623662221

ちょっと横着すると貯まるし財布に貯まったら貯金箱とかに入れてってやってそれ持っていったんじゃないか?

157 19/09/18(水)01:11:20 No.623662382

ぶっきらぼうな態度で受け取って棒金ケースに突っ込んで確認する 頭おかしな奴と無駄に会話したくない

158 19/09/18(水)01:12:10 No.623662519

客に向かってなんだその態度は

159 19/09/18(水)01:12:35 No.623662592

犯罪自慢する老人が後を絶たないのは法律勉強してないからなんだな

160 19/09/18(水)01:12:41 No.623662608

どこから75枚も出したんだ

161 19/09/18(水)01:12:50 No.623662628

ぶっちゃけ老人側からしたら迷惑を掛けたくてやってることなので… いや迷惑を掛けたい!って言うと変な感じだけど手間取らせたいの寂しいから 馬鹿すぎてそういうことが出来るようになっちゃうの

162 19/09/18(水)01:12:56 No.623662641

しかい一円玉といえども金は金だろう多すぎると使えないってのはなぁ

163 19/09/18(水)01:13:07 No.623662687

iOS 13でiPhoneのNFCリーダー機能広範囲解禁されるので 交通系カードの残高を単体で読み取れるようになるよ これからは全部電子マネーだよ

164 19/09/18(水)01:13:21 No.623662721

誤差出るとめどいのに 75数えろってのはうn

165 19/09/18(水)01:13:58 No.623662843

>45だよ…お察しの通り無職だし 無職は20が限度で それ以上は相手するのも面倒という

166 19/09/18(水)01:14:06 No.623662870

>しかい一円玉といえども金は金だろう多すぎると使えないってのはなぁ そんなに使いたいなら募金箱にでも入れれば

167 19/09/18(水)01:14:15 No.623662899

>しかい一円玉といえども金は金だろう多すぎると使えないってのはなぁ >そのための銀行だよ!

168 19/09/18(水)01:14:29 No.623662940

母親が投書を月一ぐらいでしてるけど大体採用されてるし恥ずかしい限り

169 19/09/18(水)01:14:30 No.623662942

>しかい一円玉といえども金は金だろう多すぎると使えないってのはなぁ 銀行に行きなよってだけだし それに自販機も1円玉対応しろと?

170 19/09/18(水)01:15:09 No.623663045

お釣りの計算できないから雑に札出して小銭が無駄に貯まるんだな

171 19/09/18(水)01:15:24 No.623663076

募金で1円とか5円だけ積まれてもOK?

172 19/09/18(水)01:16:04 No.623663191

>一円玉といえども金は金だろう多すぎると使えないってのはなぁ 一円玉10枚溶かして10円玉にしよう

173 19/09/18(水)01:16:23 No.623663234

なんでそんな一円ばっかじゃらじゃら持ち歩いとったんだ

174 19/09/18(水)01:16:42 No.623663286

募金でも金額カウントしなきゃいけないなら拒否されるんじゃね

175 19/09/18(水)01:16:49 No.623663304

貯金箱に貯まった小銭を何とかしたいが賽銭泥棒と間違えられそう

176 19/09/18(水)01:17:06 No.623663358

一円玉75枚もあったらお賽銭箱に投げつけると楽しそう 神様とか賽銭箱回収する人とかは渋い顔しそうだけど

177 19/09/18(水)01:17:16 No.623663391

まあ小銭はめんどくなってカードだの電子マネーだのに頼りっきりだよわしゃ

178 19/09/18(水)01:17:39 No.623663461

今時のレジだとセルフでもそうでなくても小銭一括で放り込むから 枚数あんま関係ない気はするな

179 19/09/18(水)01:18:15 No.623663589

京アニ募金まだやってるかな

180 19/09/18(水)01:18:17 No.623663595

>貯金箱に貯まった小銭を何とかしたいが賽銭泥棒と間違えられそう 貯金箱そのまま銀行持っていけばいいんじゃないかな

181 19/09/18(水)01:18:24 No.623663613

余った一円玉ハンマーで叩いて引き伸ばしても法律に触れるしメンドクセ!

182 19/09/18(水)01:18:28 No.623663623

クレカ使え!

183 19/09/18(水)01:19:33 No.623663774

>というか違法 違法という表現は適切でない 枚数を理由に店員側が断ることは合法という言い方が正確

184 19/09/18(水)01:20:16 No.623663891

というかなんで小銭貯めるの?

185 19/09/18(水)01:20:44 No.623663961

安住紳一郎が500円貯金が趣味でそろそろ入金しておくか…と銀行行って 窓口で頼むの恥ずかしいからATMで入金したら次々ATMがオーバーフロー起こした話は面白すぎた

186 19/09/18(水)01:20:58 No.623663995

織田裕二のお金がないで嫌味なデパートの店員が糞対応してるのみて以来こういうのは許せねえんだ

187 19/09/18(水)01:21:08 No.623664016

お金がない!でも店側がまるで悪者かのように演出されてたな

188 19/09/18(水)01:21:23 No.623664050

銀行だと500枚ごとに540円の手数料がかかるらしい 銀行によって手数料は違うがこの料金だと1円玉75枚と540円と窓口に並ぶ時間があればきちんとした75円が手に入るわけだな やになっちまうぜ

189 19/09/18(水)01:21:57 No.623664127

今だとセルフレジにジャラジャラぶっこんでやればいいんじゃないかと思う

190 19/09/18(水)01:22:01 No.623664143

昔みたいに何枚か纏めて縄に通して持ち歩けや

191 19/09/18(水)01:22:04 [郵便局] No.623664149

うちの通帳に入れたらええがな

192 19/09/18(水)01:22:12 No.623664167

やめなよお金がない並列化

193 19/09/18(水)01:22:19 No.623664192

>窓口で頼むの恥ずかしいからATMで入金したら次々ATMがオーバーフロー起こした話は面白すぎた ドゥルルルル…バーンだっけか 200万近く貯めるのがすごいわ

194 19/09/18(水)01:22:25 No.623664209

>今だとセルフレジにジャラジャラぶっこんでやればいいんじゃないかと思う エラー吐くと思うぞ

195 19/09/18(水)01:22:28 No.623664211

>というかなんで小銭貯めるの? ちょっとスレの上の方くらい読もう

196 19/09/18(水)01:22:46 No.623664246

>貯金箱に貯まった小銭を何とかしたいが賽銭泥棒と間違えられそう 郵貯の口座があると郵便局で小銭のでの預け入れやってくれる 20年分で六万くらいになった ものすごい時間かかるから空いてる時に行こう

197 19/09/18(水)01:22:49 No.623664248

>昔みたいに何枚か纏めて縄に通して持ち歩けや それで人ぶん殴ってバラして凶器隠滅!

198 19/09/18(水)01:22:57 No.623664274

>というかなんで小銭貯めるの? 500円貯金してる人にも言える?

199 19/09/18(水)01:23:12 No.623664308

>今だとセルフレジにジャラジャラぶっこんでやればいいんじゃないかと思う あれも同一硬貨入れすぎるとエラー出すぜ 出した

200 19/09/18(水)01:23:39 No.623664369

五百円は小銭じゃねーよ

201 19/09/18(水)01:23:40 No.623664372

>やになっちまうぜ 一括で使おうとしなければいいだけでは?

202 19/09/18(水)01:23:53 No.623664402

俺がよく行くコンビニでもいたわそんな老人 何度もしてたからか店長が出てきて次からはここで物を買う前に隣にある銀行に行って両替してきてほしいと 言って出ていかせてた

203 19/09/18(水)01:23:58 No.623664412

>五百円は小銭じゃねーよ そのとおりだ…

204 19/09/18(水)01:23:58 No.623664414

>五百円は小銭じゃねーよ 小銭ですよ

205 19/09/18(水)01:24:05 No.623664432

>500円貯金してる人にも言える? 普通の人はそういう趣味があっても適時消費するか貯金にすると思うんすよね

206 19/09/18(水)01:24:06 No.623664443

預金に利息が付いた時代は小銭貯めて持っていけば歓迎されたもんじゃった… 今は銀行でもめんどくさがる

207 19/09/18(水)01:25:02 No.623664571

500円は大銭と呼んでいい

208 19/09/18(水)01:25:12 No.623664601

価格の20倍ってなんだよ 普通に取れば金額のことだと思うが貨幣枚数の事なのか 小難しい表現の割には他人に説明する能力皆無だなこの法令

209 19/09/18(水)01:25:13 No.623664605

セルフレジは大体硬貨は各150枚上限 普段は最低50枚程度入ってて多い時は100枚近くになるからあまりにもジャラジャラいれたらエラー吐いて止まる

210 19/09/18(水)01:25:15 No.623664612

>五百円は小銭じゃねーよ 硬貨は小額通貨扱いなので区分は小銭だ よって20枚である1万円以上の買い物を500円硬貨のみで支払おうとすると店側はそれを拒絶することができる

211 19/09/18(水)01:25:19 No.623664623

じゃあ中銭は…?

212 19/09/18(水)01:25:28 No.623664643

>>五百円は小銭じゃねーよ >小銭ですよ 1円500枚分の価値があるんだぞ

213 19/09/18(水)01:25:42 No.623664676

>小難しい表現の割には他人に説明する能力皆無だなこの法令 法律ってそういうもんだ

214 19/09/18(水)01:25:45 No.623664684

>価格の20倍ってなんだよ >普通に取れば金額のことだと思うが貨幣枚数の事なのか >小難しい表現の割には他人に説明する能力皆無だなこの法令 こ…こわい…

215 19/09/18(水)01:26:01 No.623664727

硬貨で払える限界は13020円なのか

216 19/09/18(水)01:26:12 No.623664755

>>今だとセルフレジにジャラジャラぶっこんでやればいいんじゃないかと思う >あれも同一硬貨入れすぎるとエラー出すぜ >出した 40枚弱を一度に入れた時にはちゃんと集計してくれて感動したよ それ以上は試したことない

217 19/09/18(水)01:26:20 No.623664782

>じゃあ中銭は…? 100円は結構な中だと思う

218 19/09/18(水)01:26:45 No.623664843

規定するための文章であって わかりやすく説明してあげるための文章ではないからね?

219 19/09/18(水)01:26:48 No.623664855

>じゃあ中銭は…? 50円玉だと思って取り出したら100円玉だった瞬間

220 19/09/18(水)01:27:19 No.623664934

俺も無駄に小銭が貯まってるんだよな…

221 19/09/18(水)01:27:33 No.623664957

落ちてても拾わないのが小銭 とりあえず拾っちゃうのが中銭 奪い合いになるのが大銭

222 19/09/18(水)01:27:39 No.623664967

>セルフレジは大体硬貨は各150枚上限 気合い入れて嫌がらせしに行くでもなければまあだいたい収まりそうだな 75円ジジイもセーフだ

223 19/09/18(水)01:27:54 No.623664998

いや小銭落ちてたら拾うでしょ

224 19/09/18(水)01:28:28 No.623665082

>硬貨で払える限界は13020円なのか 法律的にセーフでもそれ出されたら嫌すぎる…

225 19/09/18(水)01:28:41 No.623665117

十円は自販機で使えるから減らせるけど一円五円が減らせない

226 19/09/18(水)01:28:59 No.623665156

>75円ジジイ 酷い名前でだめだった

227 19/09/18(水)01:29:10 No.623665182

50円玉二十枚を千円にしてくれと本屋で頼んだら断られた…ひどい

228 19/09/18(水)01:29:30 No.623665227

>いや小銭落ちてたら拾うでしょ 今拾うと何故か怖くなる

229 19/09/18(水)01:29:30 No.623665229

ていうか何でこの爺は1円玉そんなに持ってたんだ ハーヴェストのスタンド使いなのか

230 19/09/18(水)01:29:36 No.623665250

客も少ないとかレジが混んでないとか前置きした上で断られた事を取り上げてるんだからたくさんの硬貨出したら断られるの知っててやってそうなおじいちゃん

231 19/09/18(水)01:29:36 No.623665251

>いや小銭落ちてたら拾うでしょ 歩いてる時十円見つけても止まって拾うかっつうと微妙かな…

232 19/09/18(水)01:30:16 No.623665346

>50円玉二十枚を千円にしてくれと本屋で頼んだら断られた…ひどい …すぞ

233 19/09/18(水)01:30:30 No.623665383

>歩いてる時十円見つけても止まって拾うかっつうと微妙かな… 50円なら拾うでしょ

234 19/09/18(水)01:30:31 No.623665384

>50円玉二十枚を千円にしてくれと本屋で頼んだら断られた…ひどい 通貨の両替は店舗側に受け入れる法令上の義務はなく 完全な向こうの善意に依存してるんだからな?

235 19/09/18(水)01:30:50 No.623665428

>>>五百円は小銭じゃねーよ >>小銭ですよ >1円500枚分の価値があるんだぞ 小銭ですよ

236 19/09/18(水)01:30:56 No.623665442

>十円は自販機で使えるから減らせるけど一円五円が減らせない セルフレジにジャラジャラしよう! エラー儚い限り誰も文句言わないぞ!

237 19/09/18(水)01:30:59 No.623665449

お店の中で拾ったら店員さんに渡しちゃう

238 19/09/18(水)01:31:19 No.623665494

>>>>五百円は小銭じゃねーよ >>>小銭ですよ >>1円500枚分の価値があるんだぞ >小銭ですよ ぬあああああ!!

239 19/09/18(水)01:31:19 No.623665495

>50円玉二十枚を千円にしてくれと本屋で頼んだら断られた…ひどい 両替はお断りしますってなんでいちいち書いてあるのかなって思ってたけどこういうやつ結構いるのかな…

240 19/09/18(水)01:31:28 No.623665522

ATMに200枚ちょっと1円入れたらおおいんですけお!!!11!って50枚くらい返された もう一回入れたらいけた

241 19/09/18(水)01:31:54 No.623665587

ネタがマイナーすぎて気がつかれなかった…

242 19/09/18(水)01:32:06 No.623665614

小銭が溜まってどうしようもなくなったら郵便貯金へGOだ

243 19/09/18(水)01:33:49 No.623665844

>>50円玉二十枚を千円にしてくれと本屋で頼んだら断られた…ひどい >両替はお断りしますってなんでいちいち書いてあるのかなって思ってたけどこういうやつ結構いるのかな… 逆に小銭がほしいから崩してっていうのも来る 何かつり銭が大量に必要な商売でもしてるのかしらね

244 19/09/18(水)01:34:41 No.623665955

毎週50円を千円に両替しにくる謎のおっさん

245 19/09/18(水)01:35:01 No.623665998

100円ショップだと1000円足りないのでお願いしますってお店が張り紙してたりする

↑Top