虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 超うま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/18(水)00:01:37 No.623647206

    超うまい 手軽 神

    1 19/09/18(水)00:02:51 No.623647485

    うでたまご

    2 19/09/18(水)00:04:44 No.623647898

    殻剥きのコツは?

    3 19/09/18(水)00:06:22 No.623648294

    水の中でやる

    4 19/09/18(水)00:08:27 No.623648763

    ケツに穴なりヒビなり開けろ

    5 19/09/18(水)00:08:57 No.623648881

    冷たい卵を沸騰したお湯にお玉とかでそっと入れて茹でると綺麗に剥ける

    6 19/09/18(水)00:09:20 No.623648986

    ダメだ失敗した

    7 19/09/18(水)00:09:36 No.623649047

    熱湯から茹でるのと茹でたあとちゃんと冷すのさえやれば穴あけなくてもツルンとむける

    8 19/09/18(水)00:10:29 No.623649277

    水を入れたタッパの中に入れてシェイクする ってヒの動画で学んだ

    9 19/09/18(水)00:11:25 No.623649489

    ダメな卵はダメ 気持ち大きめの卵は向きやすい

    10 19/09/18(水)00:12:05 No.623649681

    塩で1個マヨで1個カラシで1個食うでぶぅ

    11 19/09/18(水)00:15:50 No.623650586

    いつも平らな場所で卵全体をコンコンして万遍なく細かいヒビが入ったら揉むようにして剥いてる

    12 19/09/18(水)00:16:27 No.623650753

    アルミ巻いてチンする

    13 19/09/18(水)00:17:06 No.623650898

    いつも目玉焼きなんだけどこっちの方が楽?

    14 19/09/18(水)00:17:56 No.623651128

    水入れたボウルの中で剥くと殻と殻と本体の間に水が入るのか綺麗にむける

    15 19/09/18(水)00:18:20 No.623651223

    正直下ごしらえと調理時間考えると目玉焼きのほうが手軽

    16 19/09/18(水)00:20:00 No.623651625

    いろんな食べ方できるけど最終的にこれにたどり着く 手間なくて便利でうまい

    17 19/09/18(水)00:20:05 No.623651645

    新鮮な卵よりちょっと古めの方がきれいに剥ける お湯に入れる前に穴を空ける 茹で終わったらすぐに冷やす 水の中で剥く

    18 19/09/18(水)00:22:03 No.623652181

    うわめんどくさい

    19 19/09/18(水)00:23:00 No.623652411

    >正直下ごしらえと調理時間考えると目玉焼きのほうが手軽 気持ちヘルシーだから…

    20 19/09/18(水)00:24:31 No.623652747

    おかずとしてなら目玉焼きの方がいいけど 単品でも食べやすいのがいい

    21 19/09/18(水)00:24:39 No.623652771

    塩をかけたくなる…我慢…

    22 19/09/18(水)00:25:00 No.623652855

    俺はダメな男だからレンチンで半熟卵にするマンだよ

    23 19/09/18(水)00:25:33 No.623652985

    たんぱく質補給食材

    24 19/09/18(水)00:26:00 No.623653082

    パスタ茹でる時に適当なタイミングで適当に卵入れて作っておいてる

    25 19/09/18(水)00:26:05 No.623653098

    俺はバターを使いスクランブルエッグを作る堕落した男…

    26 19/09/18(水)00:27:00 No.623653316

    摂取カロリーより消費カロリーの方が高いってホントなの?

    27 19/09/18(水)00:27:23 No.623653405

    >俺はダメな男だからレンチンで半熟卵にするマンだよ レンチン楽だし… ちゃんと穴あけて爆発しないようにさえすればそれでいいんだ

    28 19/09/18(水)00:27:58 No.623653547

    タッパーに数個入れてシャカシャカすると面白いように剥ける

    29 19/09/18(水)00:28:22 No.623653642

    堕落は美味いからな…

    30 19/09/18(水)00:28:47 No.623653746

    >パスタ茹でる時に適当なタイミングで適当に卵入れて作っておいてる 卵ってヒリの総排泄孔から出てるんだけどそういうの抵抗ないの? まぁ日本で流通してるのは表面削ってるから問題ないっちゃないけども

    31 19/09/18(水)00:28:56 No.623653769

    タンブラーに入れて熱湯ぶっかけて放置…ってやってたら雑菌が染み込むのか必ず腹壊す 現在3コンボ目 レンチンで短時間調理にするか…

    32 19/09/18(水)00:29:09 No.623653823

    >摂取カロリーより消費カロリーの方が高いってホントなの? つまりゆで卵だけ食べてれば痩せる…

    33 19/09/18(水)00:30:52 No.623654197

    >卵ってヒリの総排泄孔から出てるんだけどそういうの抵抗ないの? 熱湯で殺菌されるでしょって割り切ってる レトルトカレー茹でたお湯でインスタント味噌汁作ったりもする

    34 19/09/18(水)00:31:01 No.623654221

    >卵ってヒリの総排泄孔から出てるんだけどそういうの抵抗ないの? 火通すのにそんなもんいちいち気にしてたらホルモンとか食えなくない?

    35 19/09/18(水)00:31:25 No.623654322

    一人暮らし初めてしばらくはゆで卵すら失敗しまくってたな… まぁ食ってたけどヒビ入って中身漏れまくりみたいな

    36 19/09/18(水)00:32:22 No.623654542

    単品で食えて明日の分ぐらいならまとめて作れるのがいいよね 久々に作ろっかな

    37 19/09/18(水)00:33:29 No.623654776

    >塩をかけたくなる…我慢… 七味かけるといいゾ

    38 19/09/18(水)00:33:56 No.623654868

    >摂取カロリーより消費カロリーの方が高いってホントなの? それトリビアの泉でゆで卵は生や半熟よりも消化されにくく同じ玉子でもカロリーが低いって紹介されたことが誤って伝わった結果と聞いた

    39 19/09/18(水)00:34:12 No.623654936

    >殻剥きのコツは? 殻を剥がすというよりは白身を押して剥離させるって感覚を身に付けること

    40 19/09/18(水)00:34:13 No.623654944

    100均で穴開けるや使ってきてやったら力が強すぎて卵が潰れたよ

    41 19/09/18(水)00:36:30 No.623655466

    コレステロールどうこう言われてたけどデマでいくら食ってもいいらしいな いい時代になったものだ

    42 19/09/18(水)00:36:53 No.623655563

    茹でたお湯は自分だけなら良いんじゃない けど他の人には出さない方がいいよ

    43 19/09/18(水)00:37:11 No.623655622

    茹でると賞味期限が一気に短くなると知って驚いた

    44 19/09/18(水)00:38:21 No.623655905

    >レトルトカレー茹でたお湯でインスタント味噌汁作ったりもする これも理解できない… なんで湯を使い回すの?

    45 19/09/18(水)00:38:49 No.623656023

    カルボナーラもどきにゆで卵の黄身入れて食う

    46 19/09/18(水)00:39:16 No.623656119

    >コレステロールどうこう言われてたけどデマでいくら食ってもいいらしいな >いい時代になったものだ 研究が進んだ結果だからデマという言い方はどうかと思う

    47 19/09/18(水)00:40:13 No.623656366

    >なんで湯を使い回すの? 沸かしなおすの面倒だし… 焼きそば弁当とか捨てる茹で汁でスープ作るし

    48 19/09/18(水)00:40:15 No.623656369

    その理論だと腸使った料理全部食えなくね?

    49 19/09/18(水)00:40:24 No.623656407

    頭を使う仕事の奴は1日3個食うといいらしい

    50 19/09/18(水)00:41:25 No.623656632

    涼しくなってきたし茹でるか

    51 19/09/18(水)00:42:23 No.623656841

    俺は熱湯の力を信じ切れない…

    52 19/09/18(水)00:42:37 No.623656887

    硫黄臭いの何とかならないかなぁ 何個も食べてると気になる

    53 19/09/18(水)00:42:44 No.623656912

    マジでいくらでも食っていいの!?

    54 19/09/18(水)00:42:49 No.623656943

    気分的な問題でしかないからなぁ

    55 19/09/18(水)00:42:57 No.623656975

    レトルト茹でたお湯使い回すのはなんとも思わないけど ゆで卵作ったお湯はなんかアクみたいなの浮いてくるから抵抗あるなあ

    56 19/09/18(水)00:43:14 No.623657041

    卵アレルギーだから一日4つ以上食えないんだよな

    57 19/09/18(水)00:43:30 No.623657104

    殻から何か成分みたいの出てたりしない?

    58 19/09/18(水)00:44:36 No.623657318

    >マジでいくらでも食っていいの!? 海老蔵が一日8個食べ続けてダイエットに成功したりしてる 完全栄養食だから一日に何個食べてもいいらしい

    59 19/09/18(水)00:44:38 No.623657329

    調理に使った湯を別の調理に使い回すのは全然平気だけど風呂の残り湯で洗濯は俺無理だからマジで気分的なものでしかないよ

    60 19/09/18(水)00:44:40 No.623657335

    >その理論だと腸使った料理全部食えなくね? 全然違うよ

    61 19/09/18(水)00:44:47 No.623657364

    >卵アレルギーだから一日4つ以上食えないんだよな それアレルギー関係なくない?

    62 19/09/18(水)00:44:48 No.623657367

    卵だけ食べて一年生活してみた とか誰かやってくれ

    63 19/09/18(水)00:45:04 No.623657429

    >卵ってヒリの総排泄孔から出てるんだけどそういうの抵抗ないの? 煽りとかじゃなくてそれくらいの事をマジで気にしてるのか?

    64 19/09/18(水)00:45:13 No.623657475

    >卵アレルギーだから一日4つ以上食えないんだよな オオオ イイイ

    65 19/09/18(水)00:45:19 No.623657498

    カルシウムとか卵の殻は小さい穴が空いてるから卵内の二酸化炭素とかが水に溶け込むことはある よほど不衛生にしてなければ健康上の問題はないけれど使い回しって行為自体にすごく抵抗ある

    66 19/09/18(水)00:46:16 No.623657667

    茹でたあとちゃんと冷やせば100%綺麗に剥ける

    67 19/09/18(水)00:46:46 No.623657785

    >卵だけ食べて一年生活してみた >とか誰かやってくれ 少なくとも食物繊維が全く足りてないから腸内環境荒れに荒れそう

    68 19/09/18(水)00:47:08 No.623657878

    トイレのマットをTシャツとかと一緒に洗濯機回せるかというと俺は回せるけど友人は無理だといっていたのを思い出した どうせ洗剤とか漂白剤で分解されちゃうでしょって思う

    69 19/09/18(水)00:47:14 No.623657894

    ずっと塩で食ってた 最近マヨあじの素試したらこれも美味しかった

    70 19/09/18(水)00:47:53 No.623658037

    >>その理論だと腸使った料理全部食えなくね? >全然違うよ どう違う?

    71 19/09/18(水)00:47:54 No.623658039

    >>卵ってヒリの総排泄孔から出てるんだけどそういうの抵抗ないの? >煽りとかじゃなくてそれくらいの事をマジで気にしてるのか? いや感情の問題に対する後付けの理屈でしかないかな総排泄孔は

    72 19/09/18(水)00:48:49 No.623658263

    コピルアクとかカースマルツゥとか食えないな

    73 19/09/18(水)00:48:56 No.623658291

    ほうれん草茹でた後でブロッコリー茹でたりするし

    74 19/09/18(水)00:49:47 No.623658476

    >それアレルギー関係なくない? 総負荷量が昔は1未満だったけど最近は多めに食べられるようになったよ 今でも体調悪いときに食べると全身に発疹出る でも食べたいよね

    75 19/09/18(水)00:49:56 No.623658512

    >焼きそば弁当とか捨てる茹で汁でスープ作るし 一緒にすんなや! あれは茹で汁で作らないと逆に旨くないんだよ!

    76 19/09/18(水)00:50:16 No.623658584

    温泉卵キット買ってからひたすら温卵しか食べてないや

    77 19/09/18(水)00:50:18 No.623658590

    >ほうれん草茹でた後でブロッコリー茹でたりするし それはシュウ酸がブロッコリーに移らないか?

    78 19/09/18(水)00:50:29 No.623658640

    >煽りとかじゃなくてそれくらいの事をマジで気にしてるのか? 卵の殻は軽い清掃してるけど普通に汚いよ サルモネラは洗えば死ぬけどわざわざそのお湯使いまわすのに抵抗ある人多いでしょう

    79 19/09/18(水)00:51:40 No.623658871

    こういう気にする気にしない案件は根本から話し合ってもどうしようもないネタだから好きなトッピングの話する方がいいの

    80 19/09/18(水)00:51:43 No.623658886

    逆に免疫がつくってもんだ

    81 19/09/18(水)00:52:01 No.623658944

    ホルモンやソーセージと違って卵の殻やレトルトパウチの外側は食用として流通してるわけじゃないってところが大きい 洗剤の件は風呂の湯に混じってる皮脂のせいで洗浄力落ちそうって気持ちの問題もある

    82 19/09/18(水)00:52:14 No.623658994

    >それはシュウ酸がブロッコリーに移らないか? 同じ緑野菜だしあまり気にしたこと無かったけど順番逆にするか… ほうれん草のほうが茹で時間短かったから先に茹でてた

    83 19/09/18(水)00:52:51 No.623659123

    百均の針のやつは安全だと思ってたら力入れすぎて卵が勢いよく潰れて針に指刺さってトムみたいな声でたよ 気をつけたほうがいい

    84 19/09/18(水)00:52:57 No.623659139

    >逆に免疫がつくってもんだ ヒト血清作ってんじゃないんだからさ…

    85 19/09/18(水)00:53:03 No.623659160

    本質的には言語化出来ない感覚の問題なのでそういう議論を掲示板でやるのは本当に無駄だと思う

    86 19/09/18(水)00:53:30 No.623659269

    塩かマヨでしか食べないけど他にも良さげな味付けあるかな

    87 19/09/18(水)00:53:42 No.623659318

    ほうれん草茹でるのはえぐ味成分を抜くためでもあるから……

    88 19/09/18(水)00:53:43 No.623659327

    >いや感情の問題に対する後付けの理屈でしかないかな総排泄孔は 使用済みだけどしっかり洗った便座にカレー盛られて食える人なら浄不浄の概念がずれてるからすまんが平行線なのでどうしようもない

    89 19/09/18(水)00:54:11 No.623659433

    生の豚肉切ったまな板の上に置いてある菜箸使われるとこう…みたいな?

    90 19/09/18(水)00:54:33 No.623659519

    >塩かマヨでしか食べないけど他にも良さげな味付けあるかな 生卵の黄身

    91 19/09/18(水)00:54:36 No.623659526

    卵の殻普通に汚いよね 一度カピカピになった羽毛へばりついてるの気づいて以来買ってきて冷蔵庫移す時に一応チェックしてる

    92 19/09/18(水)00:54:54 No.623659574

    サルモネラ汚染の危険はそもそも卵表面だけの話じゃないから加熱してとっとと食う方がずっと大事よ

    93 19/09/18(水)00:54:59 No.623659594

    >本質的には言語化出来ない感覚の問題なのでそういう議論を掲示板でやるのは本当に無駄だと思う 現実で言ったら理解できない人認定されること請け合いだからやりたいならここでやるしかないしいいと思う

    94 19/09/18(水)00:54:59 No.623659597

    そうやって別の出来事に例えても齟齬が広がるだけだぞ

    95 19/09/18(水)00:55:06 No.623659626

    ニンニク丸ごと皮のまま入れる料理とかもあるけどアウト?

    96 19/09/18(水)00:55:28 No.623659693

    まあ本人だけなら好きにすればいいんだけど 他人の家にお呼ばれしてゆで卵茹でてる鍋から急須にお湯入れ出したら俺は帰ると思う

    97 19/09/18(水)00:55:59 No.623659776

    めんつゆに漬ける味玉は好きだけど ただのゆでたまごにめんつゆかけるとコレジャナイになる不思議

    98 19/09/18(水)00:56:32 No.623659894

    >他人の家にお呼ばれしてゆで卵茹でてる鍋から急須にお湯入れ出したら俺は帰ると思う レアケース過ぎる…

    99 19/09/18(水)00:56:36 No.623659908

    >塩かマヨでしか食べないけど他にも良さげな味付けあるかな 七味マヨ! 七味マヨは全てを許す! 後は半熟にして醤油ちょちょって

    100 19/09/18(水)00:56:49 No.623659953

    >他人の家にお呼ばれしてゆで卵茹でてる鍋から急須にお湯入れ出したら俺は帰ると思う お前はなにを言っているんだ

    101 19/09/18(水)00:57:47 No.623660134

    急にズボラレベルが跳ね上がったな…

    102 19/09/18(水)00:58:18 No.623660236

    穴開け器なくてもヒビ入れればいいって言われたけど加減が難しい

    103 19/09/18(水)00:58:49 No.623660330

    >生卵の黄身 マジで?

    104 19/09/18(水)00:59:01 No.623660369

    自分の感覚を他人に伝えたいならまずやるべきことは一般化であって極端な状況を仮定するのは逆効果だぞ

    105 19/09/18(水)00:59:25 No.623660456

    ニクンが毎日5個食ってる代物 黒にんにくとの組み合わせやってみたいがどこにも売ってない…

    106 19/09/18(水)00:59:42 No.623660502

    >ニンニク丸ごと皮のまま入れる料理とかもあるけどアウト? バクテーってやつ?りんご皮のまま食うと思えばまあ

    107 19/09/18(水)01:00:12 No.623660589

    羽毛は稀だけど洗浄しきれなかった汚れとか結構残ってたりするからスパゲティと一緒に茹でたりするなら表面洗ってからをオススメする

    108 19/09/18(水)01:00:42 No.623660682

    >黒にんにくとの組み合わせやってみたいがどこにも売ってない… 黒にんにく食べてみたいけどお高い…

    109 19/09/18(水)01:00:43 No.623660686

    >ニクン