虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/15(日)23:39:44 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/15(日)23:39:44 No.623143940

今日はどうでしたか

1 19/09/15(日)23:42:19 No.623144744

阪神の中継ぎから3点取れるとは思わなかった

2 19/09/15(日)23:43:38 No.623145221

8点あってギリギリとはね

3 19/09/15(日)23:43:57 No.623145321

もう野球見ない

4 19/09/15(日)23:44:45 No.623145578

優勝無いなって

5 19/09/15(日)23:45:01 No.623145650

エルドレッドいいセレモニーだった…

6 19/09/15(日)23:45:14 No.623145731

gff…hawkskn…

7 19/09/15(日)23:45:51 No.623145941

CS進出は決まりました

8 19/09/15(日)23:46:07 No.623146029

CSもう無理だなって・・・

9 19/09/15(日)23:46:28 No.623146140

ロメロにメロメロ

10 19/09/15(日)23:47:24 No.623146493

ロッテはなんなのソフトバンクに恨みでもあるの

11 19/09/15(日)23:47:43 No.623146613

ロッテはさぁ…

12 19/09/15(日)23:48:24 No.623146870

2試合続けて外野の守りが…

13 19/09/15(日)23:49:06 No.623147103

ソフバン・・・ロッテ・・・ヤフー・・・ZOZO・・・

14 19/09/15(日)23:50:16 No.623147500

今シーズン長いこといい夢を見ていた気がする

15 19/09/15(日)23:50:20 No.623147522

ロッテファンも辛いだろうが楽天ファンも辛いだろうな

16 19/09/15(日)23:50:38 No.623147616

ロッテの自滅に助けられた感がある

17 19/09/15(日)23:50:42 No.623147629

阿部大丈夫かな…

18 19/09/15(日)23:50:48 No.623147674

根尾2割乗ったしCS無理だろうし高松と併せてお試しの機会あんのかな…?

19 19/09/15(日)23:51:56 No.623148111

色んな勝敗ライン su3313222.jpg

20 19/09/15(日)23:53:25 No.623148586

本当に外野手ちゃんと練習して プロなんだからさ…

21 19/09/15(日)23:54:25 No.623148995

巨人って優勝は確実な雰囲気なのになんか選手ボロボロじゃない・・・?

22 19/09/15(日)23:55:33 No.623149426

野手は阿部以外はそうでもない 投手は満身創痍だな

23 19/09/15(日)23:55:40 No.623149462

>色んな勝敗ライン >su3313222.jpg 最終盤までデッドヒートすぎる…

24 19/09/15(日)23:57:56 No.623150174

1位争いと3位争いは何時まで続くの…

25 19/09/16(月)00:00:02 No.623150844

菅野どすこいが完投できないのと今村メルセデスが6回でへたってたのが効いてきた 鍵谷デラロサ獲得は大成功だと思う

26 19/09/16(月)00:00:42 No.623151052

広島残り5試合で1.5差だからもう2位3位も決まりかね

27 19/09/16(月)00:01:45 No.623151404

一時期阪神が随分追い上げたような気がしたけど流石にセのAは確定したか… パはほんと3位がわからんな…

28 19/09/16(月)00:03:34 No.623151972

ソフバン的には来てほしくないのはまあロッテだろうな・・・

29 19/09/16(月)00:04:02 No.623152131

ロッテは仕方がないよ貯金があったんだもの 使い果たしたから少しマシになるはず

30 19/09/16(月)00:04:30 No.623152268

原は目先の勝ちにこだわって選手酷使しがちなのがねぇ コーチは腰ぎんちゃくだから意見しないし

31 19/09/16(月)00:05:16 No.623152487

>本当に外野手ちゃんと練習して >プロなんだからさ… 激走したランナー曰くあの時間帯は日が陰って昏くなるから レフト方向に飛んだボールが一瞬見えにくくなるらしいので…

32 19/09/16(月)00:05:46 No.623152653

原が焼き畑農業なのは今に始まったことじゃないけど菅野の使い方までめちゃくちゃなのはなんなんだろう

33 19/09/16(月)00:06:08 No.623152778

優勝と縁遠い地蔵の采配見て過ごしてきたから感覚マヒしてるだけで優勝するときは誰かしら酷使されるがな

34 19/09/16(月)00:06:23 No.623152881

巨人はCSまともに戦えないかもな

35 19/09/16(月)00:06:55 No.623153038

優勝する為には誰かしら犠牲になるもんだ

36 19/09/16(月)00:07:12 No.623153109

ロッテは貯金持つと弱くなるのか…

37 19/09/16(月)00:07:13 No.623153114

選手酷使で勝ちを獲るから3連覇くらいでだいたい止まるのよね

38 19/09/16(月)00:07:42 No.623153243

>原は目先の勝ちにこだわって選手酷使しがちなのがねぇ >コーチは腰ぎんちゃくだから意見しないし 優勝のための酷使なら別に

39 19/09/16(月)00:07:56 No.623153300

>色んな勝敗ライン >su3313222.jpg あれ?ホークスが結構キツいな…

40 19/09/16(月)00:08:07 No.623153342

>選手酷使で勝ちを獲るから3連覇くらいでだいたい止まるのよね そんで由伸みたいに誰かが尻拭いさせられる

41 19/09/16(月)00:08:07 No.623153343

9連覇した時代はなんなの そんなに他のチームが弱かったの

42 19/09/16(月)00:08:28 No.623153443

まだカープの優勝残ってる…?

43 19/09/16(月)00:08:42 No.623153524

>9連覇した時代はなんなの 裏金で選手買ってたからね

44 19/09/16(月)00:08:53 No.623153580

ヤバ気なマシソンとか入れてなんとか持たせてると思うけどな 田口は使い過ぎ

45 19/09/16(月)00:09:01 No.623153621

菅野がダメなの主に由伸のせいだろ

46 19/09/16(月)00:09:11 No.623153658

>9連覇した時代はなんなの >そんなに他のチームが弱かったの 王長島がいてハリーやらなんやらをかき集められるチームだぞ

47 19/09/16(月)00:09:51 No.623153839

>まだカープの優勝残ってる…? 残り全勝で巨人が残り全敗が必須なので実質残ってないよ

48 19/09/16(月)00:09:57 No.623153866

あとぶっちゃけ中継ぎなんか壊してなんぼだし

49 19/09/16(月)00:10:07 No.623153914

>そんなに他のチームが弱かったの ONの傑出度が段違いだった あとサインプレーとかスモールベースボールで戦略的に先んじてた

50 19/09/16(月)00:10:08 No.623153923

三連覇くらいで止まるって現代野球で三連覇以上してるチームなんかねえよ ホークスでさえリーグ優勝は落としてるわ

51 19/09/16(月)00:10:48 No.623154130

>三連覇くらいで止まるって現代野球で三連覇以上してるチームなんかねえよ >ホークスでさえリーグ優勝は落としてるわ ドジャース

52 19/09/16(月)00:11:00 No.623154203

>あれ?ホークスが結構キツいな… 西武が5勝4敗でもかなりプレッシャーかけられるなこれ

53 19/09/16(月)00:11:55 No.623154447

中継ぎって時代の徒花だしなあ 相手が研究されてないときに使い倒される方が 選手寿命は短いんだろうけど生涯年俸は稼げるかも

54 19/09/16(月)00:12:12 No.623154529

巨人の優勝は別にいいけど 原に優勝はさせたくなかったなぁ

55 19/09/16(月)00:12:48 No.623154680

あれ?パは5位ファイターズも可能性あるんじゃなかったっけ?

56 19/09/16(月)00:13:11 No.623154780

サヨナラ2連発でもう優勝はほぼ西武よ

57 19/09/16(月)00:13:11 No.623154781

完投するピッチャー減りすぎ問題

58 19/09/16(月)00:13:37 No.623154900

>激走したランナー曰くあの時間帯は日が陰って昏くなるから >レフト方向に飛んだボールが一瞬見えにくくなるらしいので… ドーム球場なのになぜ日光の心配を!?

59 19/09/16(月)00:13:59 No.623154993

あんな野球やってたら仮にcs行けて相手ソフバンだろうが負けるよ はあ…

60 19/09/16(月)00:14:15 No.623155055

>完投するピッチャー減りすぎ問題 今年は規定球回達してるピッチャーさえ少ない

61 19/09/16(月)00:14:23 No.623155091

>ドーム球場なのになぜ日光の心配を!? 東京ドームも日中は屋根を日光が透けて拡散するからめちゃくちゃ見づらいらしいよ

62 19/09/16(月)00:14:33 No.623155151

毎試合60登板とかしてたらそりゃ壊れる

63 19/09/16(月)00:14:40 No.623155187

>ソフバン・・・ロッテ・・・ヤフー・・・ZOZO・・・ 再編問題の頃にダイエーとロッテが合併するって話を思い出すんんだよな…

64 19/09/16(月)00:14:51 No.623155235

>今年は規定球回達してるピッチャーさえ少ない パの規定到達が少なすぎてダメだった

65 19/09/16(月)00:15:06 No.623155323

>>激走したランナー曰くあの時間帯は日が陰って昏くなるから >>レフト方向に飛んだボールが一瞬見えにくくなるらしいので… >ドーム球場なのになぜ日光の心配を!? 日差し打球見失い問題は東京ドームでも度々起こる問題だし…

66 19/09/16(月)00:15:16 No.623155383

>毎試合60登板とかしてたらそりゃ壊れる 70登板の三嶋とエスコバーはちょぅと頼り過ぎだと思いました 今日は回跨ぎもさせているし…

67 19/09/16(月)00:15:32 No.623155446

山本は流石に規定乗るだろうけど他にいるかな

68 19/09/16(月)00:15:41 No.623155478

>>今年は規定球回達してるピッチャーさえ少ない >パの規定到達が少なすぎてダメだった 今のところ四人だっけ

69 19/09/16(月)00:15:47 No.623155515

>毎試合60登板とかしてたらそりゃ壊れる 言っても中継ぎはどんなに大切に扱っても4年連続で上にいる選手なんか滅多にいないぞ

70 19/09/16(月)00:15:57 No.623155555

>東京ドームも日中は屋根を日光が透けて拡散するからめちゃくちゃ見づらいらしいよ デーゲームハムナイター巨人の変則ダブルヘッダーの頃に 随分と苦しんだんだよなハムが

71 19/09/16(月)00:16:12 No.623155634

昔は6回で交代でもはえーや って感覚だったのにね

72 19/09/16(月)00:16:17 No.623155662

ぶっちゃけ田原とかああなってるのも由伸時代のアレだし… あと優勝チームは大なり小なり酷使してる面あるなら…

73 19/09/16(月)00:16:24 No.623155708

>>毎試合60登板とかしてたらそりゃ壊れる >言っても中継ぎはどんなに大切に扱っても4年連続で上にいる選手なんか滅多にいないぞ 岩瀬とか球児とかヤバくない…?

74 19/09/16(月)00:16:26 No.623155722

則本上沢涌井あたりが消えたor消えてたのがね…

75 19/09/16(月)00:16:29 No.623155747

山本由伸は最優秀防御率取れるかね

76 19/09/16(月)00:16:39 No.623155793

ホークスは残り試合ロッテ戦が無いから有利って言われてたのに 思わぬ形でロッテのアシストが入ったな…

77 19/09/16(月)00:17:02 No.623155888

>今のところ四人だっけ 千賀有原山岡だけのはず

78 19/09/16(月)00:17:03 No.623155892

>言っても中継ぎはどんなに大切に扱っても4年連続で上にいる選手なんか滅多にいないぞ 壊れるからな…

79 19/09/16(月)00:17:04 No.623155893

岩瀬とか球児とか山口鉄とか宮西とか あの辺はやばいよ

80 19/09/16(月)00:17:06 No.623155901

なんか皆岩瀬超えでも目指してるのかってくらい中継ぎ使うよね

81 19/09/16(月)00:17:12 No.623155932

西武は去年は無理してはいなかったけど今年は凄い勢いで平井が消耗されてる

82 19/09/16(月)00:17:18 No.623155958

平井投げ過ぎ問題でシーズン登板数の記録見てたらセリーグだらけでやばかった そしてまだ残ってる異能生存体と一瞬の輝きだった投手が多すぎてだめだった…

83 19/09/16(月)00:17:20 No.623155967

たかが70登板でガタガタ抜かすなよ

84 19/09/16(月)00:17:22 No.623155980

>言っても中継ぎはどんなに大切に扱っても4年連続で上にいる選手なんか滅多にいないぞ 毎年大体30セーブしてる山崎すげーな…

85 19/09/16(月)00:17:25 No.623155993

岩瀬は晩年まで怪我が風呂でコケたのしかないのがマジでおかしい

86 19/09/16(月)00:17:26 No.623156002

>千賀有原山岡だけのはず だそ けん

87 19/09/16(月)00:17:52 No.623156115

>岩瀬とか球児とかヤバくない…? ヤバイよ 中継ぎ抑えで名球会入れるようなのは何かしらヤバイ

88 19/09/16(月)00:18:16 No.623156226

クローザーは起用法が安定しやすいからまだマシな方ではある 比較問題だけど

89 19/09/16(月)00:18:19 No.623156241

頑丈なのは剛速球や凄い変化球と同じぐらい立派な才能

90 19/09/16(月)00:18:22 No.623156260

抑えは体力的には中継ぎよりは酷使されないから…

91 19/09/16(月)00:18:26 No.623156276

>岩瀬とか球児とか山口鉄とか宮西とか >あの辺はやばいよ 記録保持者達を基準にしてはいけない… 宮西はシーズンオフに合わせて手術して開幕に間に合わせるスタイルだけれどそこまで大怪我をしていないのも大きい

92 19/09/16(月)00:18:34 No.623156316

>あの辺はやばいよ 宮西だけは壊れて毎年のように手術してるし今年もシーズン中に肘の水抜き10回以上やってるかんな!? 余計おかしいわ

93 19/09/16(月)00:18:37 No.623156332

名球会に入れる時点で問答無用でやべぇよ

94 19/09/16(月)00:18:47 No.623156367

クローザー以外の役割決まってない中継ぎやばいよね…

95 19/09/16(月)00:18:54 No.623156389

中継ぎ大事に使うメリットなんか何も無いからな 使えるときにガンガン使うのが正解

96 19/09/16(月)00:18:58 No.623156406

メジャーでの中継ぎなんかトイレットペーパーより価値がない存在だぞ

97 19/09/16(月)00:19:09 No.623156459

こいつは壊れないからで本当に壊れなかったの岩瀬だけだと思う

98 19/09/16(月)00:19:21 No.623156502

昔のクローザーは3イニング投げてたからよ…全然保ってねえわ…

99 19/09/16(月)00:19:30 No.623156540

>抑えは体力的には中継ぎよりは酷使されないから… (球場の風呂に浸かって出番を待つ山崎)

100 19/09/16(月)00:19:33 No.623156551

山口鉄は壊れたのか年齢のせいか分からない

101 19/09/16(月)00:19:37 No.623156575

外人中継ぎはどれだけ無茶使いしてもよい パヤノがそうだった

102 19/09/16(月)00:19:39 No.623156584

今の選手は軟弱だな 先発なら400イニングは投げて当然だろ

103 19/09/16(月)00:19:41 No.623156590

藤川が抑えの方が楽と言ってたのはそういう事なのか…

104 19/09/16(月)00:20:09 No.623156723

>なんか皆岩瀬超えでも目指してるのかってくらい中継ぎ使うよね よく言われる先発完投というやつが減って使わざるを得ないというのはあるよ 試合数もちょいちょい増えていくしね だからって先発完投というスタイルに戻すとこんどはそっちが壊れるからなんかいい方法でもあれば良いんだけども

105 19/09/16(月)00:20:19 No.623156763

岩瀬佐々木からは落ちるけどやたら長い間リリーフでプレーしてた高津

106 19/09/16(月)00:20:31 No.623156814

>藤川が抑えの方が楽と言ってたのはそういう事なのか… 出る箇所決まってるほうが準備も楽だしな

107 19/09/16(月)00:20:47 No.623156879

70試合以上はよくないんだろうな

108 19/09/16(月)00:20:50 No.623156893

>昔のクローザーは3イニング投げてたからよ…全然保ってねえわ… むしろ昔のクローザーはキャリア的に普通に先発エースもかねてたの多かったからな… 大野とか赤堀とか…

109 19/09/16(月)00:21:12 No.623156995

>メジャーでの中継ぎなんかトイレットペーパーより価値がない存在だぞ とはいえメジャーも継投が大事になっている 先発完投って本当に減ったな

110 19/09/16(月)00:21:18 No.623157033

>山口鉄は壊れたのか年齢のせいか分からない 9年連続60登板はさすがに壊れる 引退も左肩の故障が原因

111 19/09/16(月)00:21:29 No.623157080

クローザーが劇場とかなんとか言われるのも日常的になったけど 90年代までは赤堀とか潮崎とか抑えの切り札は完璧に抑えるってのが日常茶飯事だったよね…?

112 19/09/16(月)00:21:30 No.623157085

せめて久保田くらい投げてから酷使って騒いでほしい

113 19/09/16(月)00:21:30 No.623157086

回跨ぎしただけで次の日疲れが残るって言ってたよ

114 19/09/16(月)00:21:32 No.623157096

そう考えると100勝100セーブしてるヤツら頭おかしいな いやおかしいのは肩と肘か

115 19/09/16(月)00:21:38 No.623157127

>70試合以上はよくないんだろうな 60越えの時点で大分危ないと思う よく使われるなら普通に越えるラインだけど

116 19/09/16(月)00:21:43 No.623157154

中四日100球のMLBの先発もひどい扱いだとは思う

117 19/09/16(月)00:21:51 No.623157190

>せめて久保田くらい投げてから酷使って騒いでほしい さっきからめっちゃ滑ってるけど大丈夫?

118 19/09/16(月)00:22:03 No.623157241

岩瀬もイニング跨ぎ平気でさせられてたけどなんで壊れなかったの・・・?

119 19/09/16(月)00:22:05 No.623157254

>70試合以上はよくないんだろうな 60だなラインは

120 19/09/16(月)00:22:12 No.623157290

中継ぎはMLBも使い捨てで給料安いし損な立ち回りだ

121 19/09/16(月)00:22:19 No.623157321

>>山口鉄は壊れたのか年齢のせいか分からない >9年連続60登板はさすがに壊れる >引退も左肩の故障が原因 だって普通に考えたら3年も持たないし…

122 19/09/16(月)00:22:32 No.623157374

>せめて久保田くらい投げてから酷使って騒いでほしい そこまで行ったらもう手遅れじゃねーか!

123 19/09/16(月)00:22:33 No.623157375

勝ち試合でも負け試合でも引き分けの時でも同じ選手起用するのやめろや!

124 19/09/16(月)00:22:39 No.623157404

久保田に並んだら歴代トップじゃねーか

125 19/09/16(月)00:22:44 No.623157423

今季イニングまたぎした抑えっていたっけ…

126 19/09/16(月)00:22:46 No.623157427

>岩瀬もイニング跨ぎ平気でさせられてたけどなんで壊れなかったの・・・? 岩瀬だから

127 19/09/16(月)00:23:01 No.623157491

>岩瀬もイニング跨ぎ平気でさせられてたけどなんで壊れなかったの・・・? 基本的にシーズン60登板超えた回数が少ないし 登板数>イニング数だったから

128 19/09/16(月)00:23:01 No.623157492

>とはいえメジャーも継投が大事になっている >先発完投って本当に減ったな 継投は大事 それはそれとして中継ぎは2、3年で使い潰すもの

129 19/09/16(月)00:23:10 No.623157527

>岩瀬もイニング跨ぎ平気でさせられてたけどなんで壊れなかったの・・・? 岩瀬は規格外すぎる

130 19/09/16(月)00:23:15 No.623157543

>今季イニングまたぎした抑えっていたっけ… 山崎がやってなかったかな

131 19/09/16(月)00:23:20 No.623157565

岩瀬は相当研究して肩とか肘に負担かけない投げ方マスターしたから

132 19/09/16(月)00:23:52 No.623157698

>今季イニングまたぎした抑えっていたっけ… 楽天の若ハゲ

133 19/09/16(月)00:24:10 No.623157765

おかげで田島も壊れました

134 19/09/16(月)00:24:16 No.623157793

先発もメジャー式の方が多分壊れやすいし メジャーのが投手の扱い雑なのでは?

135 19/09/16(月)00:24:18 No.623157805

>勝ち試合でも負け試合でも引き分けの時でも同じ選手起用するのやめろや! 肩作る時間のラグが出るから動きがある試合だとしょうがない部分はある 作ったなら投げなくても同じことだし

136 19/09/16(月)00:24:35 No.623157889

ここを凌げば勝てると思ったとか余程の理由がない限りはビハインドで勝ちパ出さないで欲しいね

137 19/09/16(月)00:24:43 No.623157921

岩瀬は頑丈だったけど晩年も大丈夫だったのは浅尾の献身あってこそ

138 19/09/16(月)00:24:55 No.623157974

メジャー先発は4失点くらいならOKOKって感じだよなぁ

139 19/09/16(月)00:25:02 No.623158006

ロメロ戻った瞬間に活き活きし始めたがもはや手遅れなのだ... ロメロあと少し怪我減ってくれ...

140 19/09/16(月)00:25:07 No.623158031

信頼できない中継ぎを登板させて打たれたら叩かれるし信頼できる中継ぎだけ使い続けても叩かれるし難儀な仕事だ監督は 大相撲と似たような過密日程による負担増を感じる…

141 19/09/16(月)00:25:13 No.623158060

先発さえ揃ってれば中継ぎは適当でもなんとかなるからな 逆だとどうにもならない

142 19/09/16(月)00:25:20 No.623158100

>90年代までは赤堀とか潮崎とか抑えの切り札は完璧に抑えるってのが日常茶飯事だったよね…? むしろ90年代前半の抑えは話題に出てる通り2イニングくらいは普通だったし赤堀なんて抑えで50登板して130イニング投げてるから…

143 19/09/16(月)00:25:21 No.623158106

>中継ぎはMLBも使い捨てで給料安いし損な立ち回りだ 相対的に給料がいい分NPBのほうがマシだという人もいるな

144 19/09/16(月)00:25:35 No.623158155

よし 野球は7回までにしよう

145 19/09/16(月)00:25:40 No.623158182

今の野球ファンが昭和の野球選手の化け物みたいな記録で驚くことになってるけど 30年40年後の野球ファンも岩瀬の記録を見て驚くとは思う

146 19/09/16(月)00:26:01 No.623158275

>先発さえ揃ってれば中継ぎは適当でもなんとかなるからな >逆だとどうにもならない 2005年頃の阪神は… 及第点は揃ってたか

147 19/09/16(月)00:26:05 No.623158300

>先発さえ揃ってれば中継ぎは適当でもなんとかなるからな >逆だとどうにもならない ハムがマジで体現しちゃってる

148 19/09/16(月)00:26:08 No.623158316

>先発さえ揃ってれば中継ぎは適当でもなんとかなるからな >逆だとどうにもならない そうだよ!ファイターズのことだよ!

149 19/09/16(月)00:26:14 No.623158337

>先発もメジャー式の方が多分壊れやすいし >メジャーのが投手の扱い雑なのでは? そりゃそうだ日本より圧倒的にTJ手術してんだぞ 手術に対する考えが違うとはいえ

150 19/09/16(月)00:26:16 No.623158349

>先発さえ揃ってれば中継ぎは適当でもなんとかなるからな 中継ぎうんこで強いチームって無いと思う

151 19/09/16(月)00:26:33 No.623158430

中継ぎがかなり良かったから先発は5回まででいいみたいな年もあったけど今考えたら頭おかしい考え方だったな

152 19/09/16(月)00:26:50 No.623158506

先発完投型を5人揃えれば中継ぎうんこでも勝てる

153 19/09/16(月)00:26:54 No.623158528

投手陣うんこで優勝した近鉄が まあ近鉄くらいしか例が思い浮かばないから例外なんだろうけど

154 19/09/16(月)00:27:02 No.623158567

今年もセーブ王確定した山崎も化け物の部類だと思う 新人の頃からずっと抑えとか心が壊れても不思議じゃないのに叩かれることを恐れず積極的に人前に出たり 広報をヒでやったりしているメンタルも凄い

155 19/09/16(月)00:27:02 No.623158568

そのうちNPBもオープナーやるようになるのかな

156 19/09/16(月)00:27:14 No.623158616

>先発さえ揃ってれば中継ぎは適当でもなんとかなるからな >逆だとどうにもならない ただそれだとよほど総合力高くないと優勝は出来ない

157 19/09/16(月)00:27:29 No.623158695

優勝決まったら流石に菅野山口桜井辺りは休ませろよ…? 何試合残ってるかわからんけど

158 19/09/16(月)00:27:29 No.623158696

>今の野球ファンが昭和の野球選手の化け物みたいな記録で驚くことになってるけど >30年40年後の野球ファンも岩瀬の記録を見て驚くとは思う 戦前の話になると単に手ェ抜いてたんだなって分かるからそこまで驚きはないなぁ

159 19/09/16(月)00:27:32 No.623158714

>むしろ90年代前半の抑えは話題に出てる通り2イニングくらいは普通だったし そして延長にもつれたら4イニング5イニング投げていた記憶が…

160 19/09/16(月)00:27:37 No.623158733

>岩瀬は相当研究して肩とか肘に負担かけない投げ方マスターしたから (誰も真似できない)

161 19/09/16(月)00:27:49 No.623158798

>今年もセーブ王確定した山崎も化け物の部類だと思う この調子でセーブ積み重ねていったらえらいことになるね

162 19/09/16(月)00:27:52 No.623158804

>投手陣うんこで優勝した近鉄が >まあ近鉄くらいしか例が思い浮かばないから例外なんだろうけど 去年今年の西武がそんな感じなのでは…

163 19/09/16(月)00:28:06 No.623158878

西武の先発陣が急に立ち直ったのズルじゃないんですか!

164 19/09/16(月)00:28:22 No.623158948

>西武の先発陣が急に立ち直ったのズルじゃないんですか! その分打線が湿ってるから

165 19/09/16(月)00:28:25 No.623158967

>去年今年の西武がそんな感じなのでは… 今年は平井と増田だけはちゃんとしてるから…

166 19/09/16(月)00:28:25 No.623158970

>投手陣うんこで優勝した近鉄が >まあ近鉄くらいしか例が思い浮かばないから例外なんだろうけど 去年の西武も投手陣は酷かったぞ

167 19/09/16(月)00:28:46 No.623159061

ビハインドの帝王が一人は必要

168 19/09/16(月)00:28:46 No.623159062

>そのうちNPBもオープナーやるようになるのかな せめてSBくらい選手抱えてないとできないと思う というかSBもリリーフはぶっ壊しまくってるしな

169 19/09/16(月)00:28:54 No.623159090

>>投手陣うんこで優勝した近鉄が >>まあ近鉄くらいしか例が思い浮かばないから例外なんだろうけど >去年今年の西武がそんな感じなのでは… まだ去年は多和田いたし今年もここ数週間は調子いいし…

170 19/09/16(月)00:28:55 No.623159098

西武は中継ぎは全然見れるから 先発中継ぎ両方うんこで優勝は本当にレア

171 19/09/16(月)00:29:11 No.623159173

昔の記録については 3イニング投げたらセーブが付くってのもあると思うんだ あと最多セーブと最優秀救援が分かれてて最優秀救援の方が価値があったってのも

172 19/09/16(月)00:29:21 No.623159229

>せめてSBくらい選手抱えてないとできないと思う >というかSBもリリーフはぶっ壊しまくってるしな 加治屋も岩嵜も消えたな

173 19/09/16(月)00:29:22 No.623159232

西武先発と言えば内海は上がってくるのだろうか

174 19/09/16(月)00:29:25 No.623159252

近鉄もクローザーとセットアッパー辺りだけはそれなりにまともじゃなかったっけ

175 19/09/16(月)00:29:38 No.623159322

>ビハインドの帝王が一人は必要 3回KOされたら打たれようが3イニングくらい食ってくれる人がいたら本当にありがとう…ってなるよね

176 19/09/16(月)00:29:41 No.623159331

西武ファンはニールのことどう思ってるの?

177 19/09/16(月)00:29:46 No.623159347

日没コールドあたりから西武の運がカンストしてる

178 19/09/16(月)00:29:56 No.623159390

>この調子でセーブ積み重ねていったらえらいことになるね でもこの調子でいけば250セーブとか余裕 って抑えが急激に劣化していくのって割とよく見るんだよね

179 19/09/16(月)00:30:06 No.623159440

>投手陣うんこで優勝した近鉄が >まあ近鉄くらいしか例が思い浮かばないから例外なんだろうけど ちょうど今西武ってわかりやすい例がいるじゃないか 得点717失点656防御率4.36に打率267盗塁128と色んな数値がトップとワーストで 優勝したら球史に刻まれるのは間違いない

180 19/09/16(月)00:30:10 No.623159451

>近鉄もクローザーとセットアッパー辺りだけはそれなりにまともじゃなかったっけ 大塚はいた いたが2001年の大塚は調子よくなかった

181 19/09/16(月)00:30:30 No.623159533

近鉄が優勝した時の防御率が4.98だから平均5点取られても勝ってることになる

182 19/09/16(月)00:30:38 No.623159566

>西武ファンはニールのことどう思ってるの? 幾ら積んでもいいから引き留めろ

183 19/09/16(月)00:30:42 No.623159587

中継ぎが打たれて同点にされて そのあと味方が点取ったら その中継ぎに勝ちがつくシステムは どうにかしたほうがいいと思う

184 19/09/16(月)00:30:42 No.623159591

永川や馬原でも入れる名球会…

185 19/09/16(月)00:31:06 No.623159692

外崎が不調で純和製100打点カルテットが無理そうなのがつらい

186 19/09/16(月)00:31:14 No.623159743

>永川や馬原でも入れる名球会… 入れたっけ…

187 19/09/16(月)00:31:50 No.623159930

>日没コールドあたりから西武の運がカンストしてる 8回表のサヨナラホームランいいよね…

188 19/09/16(月)00:31:53 No.623159943

>でもこの調子でいけば250セーブとか余裕 >って抑えが急激に劣化していくのって割とよく見るんだよね サファテも余裕だろと思ったんだけどな…

189 19/09/16(月)00:32:00 No.623159974

松井は抑えに拘らなければ来年先発転向するだろうなー

190 19/09/16(月)00:32:26 No.623160111

逆に球児が逆転で間に合いそうなのが凄い

191 19/09/16(月)00:32:34 No.623160139

>外崎が不調で純和製100打点カルテットが無理そうなのがつらい 贅沢すぎる… セは現状100で余裕で打点王なのに

192 19/09/16(月)00:32:46 No.623160187

>松井は抑えに拘らなければ来年先発転向するだろうなー 言っちゃ悪いけどどすこいの方の山口みたいに行ったり来たりの迷走してない?

193 19/09/16(月)00:32:48 No.623160195

康明は元から人並みのメンタルゲージが無いって意味でメンタルぶっ壊れてると思う

194 19/09/16(月)00:33:10 No.623160293

サファテは日本シリーズで3イニング投げる無茶しちゃったのが悪かったのかただ今までの分が来ただけなのか…

195 19/09/16(月)00:33:18 No.623160336

髪を心配するなら帽子の中が蒸れる時間短い抑えの方がいいな…

196 19/09/16(月)00:33:21 No.623160346

>逆に球児が逆転で間に合いそうなのが凄い 独立リーグ行っても間に合うのが規格外すぎる…

197 19/09/16(月)00:33:28 No.623160387

>松井は抑えに拘らなければ来年先発転向するだろうなー してるから転向しないぞ

198 19/09/16(月)00:34:02 No.623160536

絶対的な抑えって3年持てばいいほうだな

199 19/09/16(月)00:34:03 No.623160540

>髪を心配するなら帽子の中が蒸れる時間短い抑えの方がいいな… 別に蒸れても頭皮に一切ダメージないから安心しとけ

200 19/09/16(月)00:34:25 No.623160627

>近鉄もクローザーとセットアッパー辺りだけはそれなりにまともじゃなかったっけ 赤堀大塚佐野岡本と結構長い間そのポジションだけはまぁまぁ手ごまあったね

201 19/09/16(月)00:34:25 No.623160628

>8回表のサヨナラホームランいいよね… だからCSでは去年みたいに無残に散ってほしい!たのむぜ!

202 19/09/16(月)00:34:33 No.623160670

>言っちゃ悪いけどどすこいの方の山口みたいに行ったり来たりの迷走してない? どすこいの方の山口も別に先発戻ってからは迷走はしてないのでは

203 19/09/16(月)00:34:49 No.623160745

セーブ数はクローザーの椅子取りゲームもあるから6枠くらいある先発より一度レールから外れるときついのに…

204 19/09/16(月)00:34:54 No.623160773

>絶対的な抑えって3年持てばいいほうだな 中継ぎ三年一区切り論があるけど普通の中継ぎ投手は三年やれれば頑張ったで賞を上げられると思う

205 19/09/16(月)00:35:01 No.623160801

ソースはなんだったか忘れたけど 牛島が抑えは2年続けてやったら身も心もボロボロになるって言ってたのは覚えてる

206 19/09/16(月)00:35:01 No.623160802

>>松井は抑えに拘らなければ来年先発転向するだろうなー >言っちゃ悪いけどどすこいの方の山口みたいに行ったり来たりの迷走してない? 先発やったのは新人時代と去年のお試し程度で基本的には抑えだから行ったり来たりはしてないと思う

207 19/09/16(月)00:35:48 No.623160997

>赤堀大塚佐野岡本と結構長い間そのポジションだけはまぁまぁ手ごまあったね 清川…

208 19/09/16(月)00:35:51 No.623161015

松井裕樹がなんで抑えやってるのか未だによくわからない

209 19/09/16(月)00:35:52 No.623161018

>髪を心配するなら帽子の中が蒸れる時間短い抑えの方がいいな… 松井の髪は…

210 19/09/16(月)00:35:55 No.623161035

3年で150試合投げたらもうアイツほとんど毎日出てない?ってなるもんな

211 19/09/16(月)00:36:23 No.623161140

もうCSやめない? 選手の負担増えるだけだよ

212 19/09/16(月)00:37:03 No.623161312

>>赤堀大塚佐野岡本と結構長い間そのポジションだけはまぁまぁ手ごまあったね >清川… 今西武で巡回コーチだっけ

213 19/09/16(月)00:37:10 No.623161344

>牛島が抑えは2年続けてやったら身も心もボロボロになるって言ってたのは覚えてる 普通はな 自分の手にチームの勝敗がかかっている状況でしか基本出番回らないから失敗のダメージは大きい 失敗してもイヤーゴメンゴメンまた明日頑張るよーで流せる人間じゃないと積み重なる心労に耐えられないはず…

214 19/09/16(月)00:37:32 No.623161428

松井は逆寺原みたいなもんか

215 19/09/16(月)00:37:36 No.623161456

>もうCSやめない? >選手の負担増えるだけだよ そんなもんより国際試合無くせ

216 19/09/16(月)00:37:53 No.623161520

>清川… あの時代にワンポイントありで40試合も投げてないからさほど印象にないんだ…

217 19/09/16(月)00:38:04 No.623161563

>もうCSやめない? >選手の負担増えるだけだよ CSがチームにもたらす利益大きいし消化試合増えるとつまらんから代替案ないと無くならないぞ

218 19/09/16(月)00:38:08 No.623161576

増田さんを見習え

219 19/09/16(月)00:38:13 No.623161593

>もうCSやめない? >選手の負担増えるだけだよ 普通にまともな球団なら後半戦になれば満員連発だしな…わざわざCS組んで得られる収益とか今そんなにないよね

220 19/09/16(月)00:38:21 No.623161631

>そんなもんより国際試合無くせ パリーグ東西対抗がそれで廃止になったしな…

221 19/09/16(月)00:38:32 No.623161666

>松井裕樹がなんで抑えやってるのか未だによくわからない 基本的に1イニングで20球とか投げるタイプだから先発だと6回しか持たない上に長いイニングだと抑えより更に不安定だから

222 19/09/16(月)00:38:57 No.623161767

>CSがチームにもたらす利益大きいし消化試合増えるとつまらんから代替案ないと無くならないぞ まともな人気とまともな実力ある球団ならむしろCSは損しかないと思う

↑Top