19/09/15(日)23:14:41 昨日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/15(日)23:14:41 No.623136551
昨日はじめて自作したばっかりなのにOCとか色々試してたらブルスク連発してまとおに起動しなくなった 楽しい
1 19/09/15(日)23:19:33 No.623137941
StoreMI対応のMBならこれでSSDを使ってHDDを高速化できて もっと楽しくなってくるぞ
2 19/09/15(日)23:19:44 No.623137994
OCして何がしたいんだ
3 19/09/15(日)23:20:26 No.623138169
わかるよ…高いだけ合ってX付きの方が遊びがいある
4 19/09/15(日)23:21:12 No.623138388
>OCして何がしたいんだ OCは手段じゃない 目的だ
5 19/09/15(日)23:23:41 No.623139079
6GHzぐらいでるのかな
6 19/09/15(日)23:23:41 No.623139081
メモリのOCやってるとCMOSクリアしすぎて怖くなってくる
7 19/09/15(日)23:24:01 No.623139173
zen2なら自動OCに任せればいいしメモリはOCするほどの利点がないし
8 19/09/15(日)23:24:31 No.623139325
ぶっ壊したらいい勉強になるし好きにやるのが一番
9 19/09/15(日)23:24:31 No.623139329
CMOSクリアのうちはまだ大丈夫だ OS起動中にブルースクリーンすら出さずにブッツリ落ちるとだんだんああこれOS再インストールコースだな…ってなる
10 19/09/15(日)23:26:55 No.623140027
定格ですでにOCみたいなもんだからな実用的ではない それはそれとして楽しい
11 19/09/15(日)23:27:45 No.623140270
>zen2なら自動OCに任せればいいしメモリはOCするほどの利点がないし IFのクロックも上げてないの?
12 19/09/15(日)23:30:28 No.623141057
PBOオフで安定すぎる… でも温度に余裕あるからPBOオンで遊ぶ…
13 19/09/15(日)23:31:14 No.623141282
レイテンシをさげたい 60ns台にしたい
14 19/09/15(日)23:31:22 No.623141320
新しいBIOSでアイドル時も落ち着いたZen2はもう必要な時可能な分だけ勝手にクロック増やすって認識でいいよね
15 19/09/15(日)23:31:43 No.623141438
ブルスクの報告ちょいちょい見るけど不安定なのかな
16 19/09/15(日)23:33:20 No.623141970
>新しいBIOSでアイドル時も落ち着いたZen2はもう必要な時可能な分だけ勝手にクロック増やすって認識でいいよね ※マザボによっては上がらないことがある…
17 19/09/15(日)23:33:24 No.623141996
まだBIOSは特にB450系列は熟れてないかな
18 19/09/15(日)23:34:17 No.623142287
ABBAでも相変わらず公称ブーストに届いていない報告もあるからなぁ
19 19/09/15(日)23:34:30 No.623142345
はやくABBAくだち!
20 19/09/15(日)23:35:37 No.623142686
ダンシンクイーン
21 19/09/15(日)23:37:07 No.623143153
X570のマザボ下がってきたなと思ったらまた値上がりして妥協のB450を中々卒業出来ない
22 19/09/15(日)23:37:39 No.623143304
OCCTでめっちゃ負荷かけたらエラー吐きまくって二度とOS起動しなくなった楽しい! 私まっさらな状態で死ねベンチ回すの好き!
23 19/09/15(日)23:39:15 No.623143763
男子ってシリコンに電圧加えて虐めるの好きだね
24 19/09/15(日)23:39:21 No.623143804
B450なら無茶しても買い換えればいいから楽だよね!
25 19/09/15(日)23:39:24 No.623143825
>私まっさらな状態で死ねベンチ回すの好き! 名前の通りにものにするんじゃない!!
26 19/09/15(日)23:41:31 No.623144493
B450 Steel Legendがお安い でも本当はROG STRIX X570-F GAMINGが欲しい
27 19/09/15(日)23:42:02 No.623144657
3700X買ったけど最近のcpuは付属のクーラーでも冷え冷えで凄いね…
28 19/09/15(日)23:42:41 No.623144876
Small-AVX2は一瞬で90度超えるから虎徹じゃ無理だった
29 19/09/15(日)23:42:46 No.623144908
3700X PBOオン 忍者五で OCCTのデータセット小AVX2だと五分以内に95℃まで行くから怖い
30 19/09/15(日)23:42:54 No.623144951
>でも本当はROG STRIX X570-E GAMINGが欲しい
31 19/09/15(日)23:44:13 No.623145416
3900Xなんて15秒で95度いくぞ
32 19/09/15(日)23:45:19 No.623145767
X570 Creator買っちゃった…
33 19/09/15(日)23:45:45 No.623145901
OCCTは文字通り無理やり限界まで回す奴だから…
34 19/09/15(日)23:46:38 No.623146234
>X570 Creator買っちゃった… Thunderbolt3対応してるやつだっけ
35 19/09/15(日)23:46:48 No.623146301
su3313201.png 昨日今日で組んだよ OCはしてない
36 19/09/15(日)23:46:57 No.623146375
3700X虎徹で一日中MHWしても71℃くらいだったからこれでいいかなって
37 19/09/15(日)23:47:12 No.623146440
TB3使いたいからAsRock選ぶとして X570Phantom gaming4とsteel legendの違いがよくわかんない!
38 19/09/15(日)23:47:15 No.623146452
X570はファンレスで2万円台の奴が来たら起こして…
39 19/09/15(日)23:47:58 No.623146702
YouTube見るくらいしかしないのに3700xでオーバークロック設定を試したりしてるよ
40 19/09/15(日)23:48:08 No.623146767
>X570はファンレスで2万円台の奴が来たら起こして… 安全装置としてついてるけどそんなに回らないんじゃないの?
41 19/09/15(日)23:48:14 No.623146802
X570 Creator欲しかった
42 19/09/15(日)23:48:26 [3600X] No.623146890
「」! OCなら俺の出番だな!
43 19/09/15(日)23:49:08 No.623147114
3600X買うくらいなら3800X買うし…
44 19/09/15(日)23:49:59 No.623147410
ZEN2唯一のはずれ来たな…
45 19/09/15(日)23:51:25 No.623147922
X570 Creatorって7万近くするのか… マザボに7万ってすごいな
46 19/09/15(日)23:52:56 No.623148436
>X570 Creatorって7万近くするのか… >マザボに7万ってすごいな Ryzen9ずーーーーっとフル回転させるみたいな本当に酷使する現場はあるだろうからそういう需要だろうか
47 19/09/15(日)23:53:04 No.623148477
RyzenはCPUクーラーの性能が高いと勝手にオーバークロックするらしいけど 冷却性能と静音性を両立した空冷のだとやはり茶色いのが一番なんだろか サイズの無限とか忍者とかもやたらでかくて良さげなんだが
48 19/09/15(日)23:53:30 No.623148611
3700Xで10年とは言わないが5年くらいは保つといいなぁ…
49 19/09/15(日)23:53:55 No.623148780
>X570Phantom gaming4とsteel legendの違いがよくわかんない! ASRockはいい意味で上位と下位の差があんまり無い たまにこれ付いてる金具が違うだけなんじゃねえかなと思う時ある
50 19/09/15(日)23:54:13 No.623148909
忍者いいよ忍者
51 19/09/15(日)23:54:34 No.623149076
Zen2は第二のSandyおじさんを産むと言われてるし5年はいけるでしょ
52 19/09/15(日)23:54:48 No.623149170
冷やしたって上限を超えてOCするわけではないし 現状PBOが効いてないような状況だからあんまり深く考えなくていい
53 19/09/15(日)23:55:11 No.623149297
>サイズの無限とか忍者とかもやたらでかくて良さげなんだが 忍者は冷えるっちゃ冷えるけどどっちかというと静音重視系だ 頑張り時にはファンをブン回してひえひえってタイプでは無い
54 19/09/15(日)23:55:14 No.623149310
>でも本当はROG STRIX X570-E GAMINGが欲しい FにWifi搭載しただけじゃないのかコレ よく見たら下のほうにデジタルメーター増えてる…
55 19/09/15(日)23:56:06 No.623149593
>FにWifi搭載しただけじゃないのかコレ >よく見たら下のほうにデジタルメーター増えてる… 2.5G LANとかも付いてるからwifi以外の強化もあるよ
56 19/09/15(日)23:56:31 No.623149740
最終的に電源プラン省電力モードに落ち着いたけど別にこれでも作業で困らないな…
57 19/09/15(日)23:56:35 No.623149751
>忍者は冷えるっちゃ冷えるけどどっちかというと静音重視系だ >頑張り時にはファンをブン回してひえひえってタイプでは無い なのでこうしてうんこを付ける
58 19/09/15(日)23:56:40 No.623149767
俺はC8Fが欲しい…
59 19/09/15(日)23:57:42 No.623150095
何も考えずNH-D15つけときゃいいんだよ
60 19/09/15(日)23:57:50 No.623150135
>なのでこうしてうんこを付ける クーラーの冷える冷えないはファンよりヒートシンク部分に依るところが大きいから…