19/09/15(日)22:54:43 9:1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/15(日)22:54:43 No.623130333
9:1みたいなどうしようもない勝負ってどうやって勝てばいいの?
1 19/09/15(日)22:55:34 No.623130597
対面に回って買収する
2 19/09/15(日)22:57:37 No.623131286
そんなゲームには挑戦しない
3 19/09/15(日)22:58:05 No.623131423
そんな組み合わせがあるようなゲームをやるのが間違っている
4 19/09/15(日)22:58:22 No.623131496
1で勝てるなら余裕だろ 0じゃないんだぞ
5 19/09/15(日)22:59:46 No.623131910
>1で勝てるなら余裕だろ >0じゃないんだぞ 格ゲーのダイヤグラムだと実質ゼロだよ!
6 19/09/15(日)23:00:36 No.623132164
読み合いにすべて勝つ
7 19/09/15(日)23:01:06 No.623132310
ジャンヌとマッスルパワーレベルなら諦めてもいい そうでなければ頑張るしかない
8 19/09/15(日)23:01:08 No.623132320
この組み合わせだと読み合い発生しないと思う
9 19/09/15(日)23:01:44 No.623132510
ジャギユダはジャギ有利!!!
10 19/09/15(日)23:02:25 No.623132709
>対面に回って買収する 何年か前のEVOの北斗でハメ入った瞬間 財布取りだして金渡そうとする場面あった
11 19/09/15(日)23:02:44 No.623132791
>1で勝てるなら余裕だろ >0じゃないんだぞ 1本先取で勝負が決まるとでも?
12 19/09/15(日)23:04:43 No.623133350
リアルサイクバースト
13 19/09/15(日)23:04:46 No.623133368
ワールドヒーローズには10:0というのがあったような
14 19/09/15(日)23:04:48 No.623133379
零の撫子がクソ性能すぎる
15 19/09/15(日)23:04:55 No.623133413
4回チェストしろ
16 19/09/15(日)23:05:06 No.623133484
スレ画はそんなにひどいのか見てみたいわ
17 19/09/15(日)23:05:31 No.623133627
>1で勝てるなら余裕だろ >0じゃないんだぞ 相手がとんでもないクソアホだったり突然の心臓発作で死ぬ可能性が1ミリでも存在する限り10:0ってありえねえんだ
18 19/09/15(日)23:06:30 No.623133947
まあ画像のでもBボタン壊れたらわからないよね
19 19/09/15(日)23:07:27 No.623134272
>スレ画はそんなにひどいのか見てみたいわ https://www.nicovideo.jp/watch/sm418346
20 19/09/15(日)23:08:03 No.623134467
>ジャンヌとマッスルパワーレベルなら諦めてもいい ジャンヌがフラッシュソード連射してるだけでマッスルパワーは何もできないんだっけ 初代スト2でもダルシムが立ち中Kとヨガファイア交互に連打するだけで ザンギも似たような事になってたな
21 19/09/15(日)23:08:23 No.623134572
95の庵チンは10:0説と 開幕8割+画面端+起き攻めが確定なだけで10じゃない説を聞くんだけど 実際のところ倒しきれるんだろうか
22 19/09/15(日)23:09:34 No.623134938
右はちょっと攻撃の判定がでかい しょうがねえ徳川の子だから
23 19/09/15(日)23:11:09 No.623135483
>95の庵チンは10:0説と >開幕8割+画面端+起き攻めが確定なだけで10じゃない説を聞くんだけど >実際のところ倒しきれるんだろう 絶対無理とのこと あと10:0は操作一切しなくても勝てないなので存在しないぞ
24 19/09/15(日)23:11:15 No.623135517
ぐるじお・・・
25 19/09/15(日)23:12:13 No.623135834
>あと10:0は操作一切しなくても勝てないなので存在しないぞ そんな定義聞いたことない
26 19/09/15(日)23:12:47 No.623135986
庵チンの理論上10:0は実は10:0ではなかったというなんともつまらないオチだ
27 19/09/15(日)23:13:53 No.623136304
ダイヤグラムはよほどの使うのが難しいキャラでない限り操作ミスを考慮しないのが普通では?
28 19/09/15(日)23:13:57 No.623136325
一番ヤバいのはBASARAの-1対11
29 19/09/15(日)23:13:58 No.623136337
>あと10:0は操作一切しなくても勝てないなので存在しないぞ 10側が負ける操作しても勝っちゃうってそうそう無いよな
30 19/09/15(日)23:14:21 No.623136447
10:0が適用されるのはロールちゃんぐらいだと聞いたが…
31 19/09/15(日)23:14:32 No.623136507
>相手がとんでもないクソアホだったり突然の心臓発作で死ぬ可能性が1ミリでも存在する限り10:0ってありえねえんだ ダイヤグラムはそんなもん考慮するわけねぇだろ…
32 19/09/15(日)23:14:40 No.623136543
10:0ってある一定の動作してれば自動的に勝つとかそんなんじゃない?
33 19/09/15(日)23:14:47 No.623136572
ファントムダーイ! 日輪よ!
34 19/09/15(日)23:16:53 No.623137164
スタグラ2でラウンド開始前に攻撃判定が発生してそのまま永久になるのがあった気がする
35 19/09/15(日)23:17:16 No.623137278
基本的には十全に近い行動する前提だろ 人間にこんな行動取れるわけねえだろって言うのは除外しての話だが
36 19/09/15(日)23:17:33 No.623137365
10:0だとボタン連打だけで必ず勝つみたいな?
37 19/09/15(日)23:17:43 No.623137401
スレ画なら弾き決めて六道ミスらなきゃいいだけなんだからこっちが9まである
38 19/09/15(日)23:17:45 No.623137415
幽白の戸愚呂弟もひどいよね…
39 19/09/15(日)23:17:47 No.623137418
ダイヤグラムは基本キャラのスペックで組まれるからねぇ コンボゲーとかだとコンボの難しさや始動とかも考慮に入れられるけども
40 19/09/15(日)23:17:51 No.623137437
BASARAクロスは小パン連打されたら崩せなくてほぼ終わる組み合わせとかあったはず まあだいたい仙台農民が腰を痛めてるのと攻撃当てると確定反撃されるのが悪いんだけど
41 19/09/15(日)23:18:18 No.623137572
タイムアウト狙いしかしなければなんとか…
42 19/09/15(日)23:18:48 No.623137723
>格ゲーのダイヤグラムだと実質ゼロだよ! 9:1で10回やって1回勝てるかどうかってわけじゃないからなぁ…
43 19/09/15(日)23:19:19 No.623137879
実質5:5か6:4しか使わないのって意味なくねと思う その範囲で10段階に分けたらいいじゃん
44 19/09/15(日)23:19:21 No.623137894
ここは逆にどうやって負ければを考えるんだ
45 19/09/15(日)23:19:25 No.623137904
>https://www.nicovideo.jp/watch/sm418346 この右のトライアングラークソ性能すぎない?
46 19/09/15(日)23:20:18 No.623138131
炎邪は別にそんな弱くない
47 19/09/15(日)23:20:52 No.623138281
>相手がとんでもないクソアホだったり突然の心臓発作で死ぬ可能性が1ミリでも存在する限り10:0ってありえねえんだ 頭悪すぎない?
48 19/09/15(日)23:21:15 No.623138412
>この右のトライアングラークソ性能すぎない? ナデシコッ!
49 19/09/15(日)23:21:40 No.623138514
人間が介入する時点で10:0はないみたいな定義は聞いたことあるけど まぁ人それぞれ思うとこでいい気がする
50 19/09/15(日)23:21:52 No.623138576
いや無印炎邪は弱いだろ…
51 19/09/15(日)23:22:13 No.623138669
>六道ミスらなきゃいいだけ そうだけどさあ… そうだけどさあ!
52 19/09/15(日)23:22:19 No.623138694
>この右のトライアングラークソ性能すぎない? 見てわかるようにもちろん強い でも炎邪が逆にクソ弱いので勝つつもりなら使うべきキャラじゃないのではある
53 19/09/15(日)23:22:32 No.623138749
9:1間でもゲーム次第でだいぶ開きがある気がする
54 19/09/15(日)23:22:35 No.623138772
昔ゲーメストで仕様上負けるのが不可能なのが10:0ってあったな 今はどう定義されてるのやら
55 19/09/15(日)23:22:50 No.623138838
12:-2って言われるのも有るしな…
56 19/09/15(日)23:22:57 No.623138867
8:2はXのダルサガとか北斗のユダジャギとかか…
57 19/09/15(日)23:23:15 No.623138957
ゲームシステム外の要素まで含めて決めてたら対戦中に地割れに落ちたり姻戚が頭に落ちてくる可能性も考慮しなきゃならんだろクソアホ
58 19/09/15(日)23:23:32 No.623139041
六道の初段を食らってくれる程度の相手なら楽勝だよ
59 19/09/15(日)23:23:43 No.623139094
10:0は読み合いが発生せず全部見てから潰せるor一方的な読み合いが続くせいでリターンに差が付くことが現実的にはほぼあり得ないみたいな組み合わせもしくはその両方
60 19/09/15(日)23:23:55 No.623139152
10:0は画面を見てなくても決まった簡単な動作をするだけで勝てるくらいの認識だった
61 19/09/15(日)23:24:22 No.623139276
9:1は初心者に「これやってれば勝てるよ」って教えたら上級者にも勝てるような基準ってどっかのサイトで見たな
62 19/09/15(日)23:24:39 No.623139360
>スタグラ2でラウンド開始前に攻撃判定が発生してそのまま永久になるのがあった気がする 空中ダッシュに当たり判定がある鳥人キャラがいて ラウンド開始直前に飛びかかるとそのままモリモリコンボ入れられる
63 19/09/15(日)23:25:11 No.623139523
mugenとかツクール作品なんかの個人作成ゲームのクソキャラならともかく商業で10:0はな…
64 19/09/15(日)23:25:21 No.623139567
ブレイブルー無印のカルルVSテイガーが限りなく9:1に近いと聞いたが
65 19/09/15(日)23:25:29 No.623139612
>空中ダッシュに当たり判定がある鳥人キャラがいて >ラウンド開始直前に飛びかかるとそのままモリモリコンボ入れられる カプコンの鳥キャラは頭おかしいのばっかりかよ!
66 19/09/15(日)23:25:38 No.623139643
ゲームによっては1P2Pでダイヤが変わるのもめんどい
67 19/09/15(日)23:26:03 No.623139764
K.Iユダがジャギに負けてるからジャギ有利だよ
68 19/09/15(日)23:26:21 No.623139851
>10:0は読み合いが発生せず全部見てから潰せるor一方的な読み合いが続くせいでリターンに差が付くことが現実的にはほぼあり得ないみたいな組み合わせもしくはその両方 これが9:1じゃなかったっけ 10:0はジャンヌマッスルパワーのフラッシュソード連発みたいな単純行動で勝負がつくみたいな例だったはず
69 19/09/15(日)23:26:29 No.623139897
キャラ性能分かってないとか基本コンボすら安定できない程度のプレイヤーは考慮する必要ないと思うが 10:0と言うと屁理屈で反論して来るのがいて面倒だから9:1と言う
70 19/09/15(日)23:26:41 No.623139955
Xのダルサガも今はキツいかもしれんけど 2005年くらいにジャイダルとyayaサガでyayaが勝ったりしてたからな
71 19/09/15(日)23:27:36 No.623140222
北斗は研究進みすぎて昔の基準とは全く別物になってそうだ… 結構前の最弱は確かハート様だし…
72 19/09/15(日)23:27:46 No.623140284
最近のゲームはそうそう7:3以上つかないよね
73 19/09/15(日)23:27:51 No.623140302
動画の炎邪はプレイヤー性能高すぎて六道の精度がおかしい そんな上位プレイヤーでもキャラ差がはっきり見て取れるのでバランスがおかしい…
74 19/09/15(日)23:27:52 No.623140308
10:0って要は100%なんだから10側は文字通り1%も負ける要素あっちゃダメだろ
75 19/09/15(日)23:27:57 No.623140336
10:0はそれこそ開幕から規定の動作してたら勝てるような場合だし ここで言う規定の動作はそうそうミスらない難易度であることが前提
76 19/09/15(日)23:28:17 No.623140434
ZERO2アルファの豪鬼vsスト2ザンギの組み合せはどう足掻いても斬空に手も足も出ず死ぬってメストが言ってた
77 19/09/15(日)23:28:38 No.623140549
ゲーム内での全てが低水準な単純な弱キャラと 全体的に弱いけど相性で特に死ぬキャラの弱さとはまた別よね
78 19/09/15(日)23:28:59 No.623140647
>10:0って要は100%なんだから10側は文字通り1%も負ける要素あっちゃダメだろ >10:0と言うと屁理屈で反論して来るのがいて面倒だから9:1と言う
79 19/09/15(日)23:29:00 No.623140654
炎邪は六道なんかいらんしやらんでいい普通に戦える 最弱はミヅキで確定です
80 19/09/15(日)23:29:07 No.623140693
最弱になったのが数年前ってだけで1Pハート様が弱いってのは10年以上前から言われてるよ 強システムのブーストただ一人使えない時点で立ち回り面がガン不利だったわけだし
81 19/09/15(日)23:29:29 No.623140783
全体的に強いけどこのキャラ相手はどうにもならんという例もあるからな
82 19/09/15(日)23:29:40 No.623140823
実際のところ6:4ですら勝率出だすと20%くらいしか勝てないくらいに差ある
83 19/09/15(日)23:29:54 No.623140891
>炎邪は六道なんかいらんしやらんでいい普通に戦える >最弱はミヅキで確定です 零と零スペシャルは別のゲームです
84 19/09/15(日)23:30:00 No.623140925
ダイアグラムの定義ってどんななの?
85 19/09/15(日)23:30:06 No.623140956
>10:0って要は100%なんだから10側は文字通り1%も負ける要素あっちゃダメだろ いや別に…?
86 19/09/15(日)23:30:07 No.623140959
>最近のゲームはそうそう7:3以上つかないよね 上位キャラは触れる手段や択が多いけど下位キャラも一度コンボ入ると 追加の起き攻めで択を通せばそのまま勝てるみたいな
87 19/09/15(日)23:30:16 No.623141003
マヴカプの上位陣対ロールちゃんとか9:1くらいつきそうだけどあのゲーム1体1のゲームじゃないからなあ
88 19/09/15(日)23:31:32 No.623141376
レバー倒したら移動することを知らないような初心者も考慮しないといけないからダイアグラム作るのって大変だよな!
89 19/09/15(日)23:31:39 No.623141411
あくまでゲームシステム上でのキャラ相性を測るんだからプレイヤーやコンパネの事情は考えるもんじゃないだろう
90 19/09/15(日)23:31:49 No.623141466
零無印は特に一部のプレイヤー除いて勝ちたいのなら炎邪なんか選ぶのが悪いみたいなところあるし
91 19/09/15(日)23:31:50 No.623141468
>最近のゲームはそうそう7:3以上つかないよね 7:3くらいまでなら付くというかキャラ数増えて弱キャラ含めると そういうバランスにならざるをえないしそれでダントツの上位陣が以内なら良バランスのうちでもある
92 19/09/15(日)23:31:50 No.623141470
ネット対戦なら相手の永久が始まった瞬間に催眠音声ダウンロード初めてラグらせて落とさせるってのができるからな やはり熱帯は悪
93 19/09/15(日)23:31:51 No.623141479
うだうだ言う前に10:0があるっていうならその例をあげればいいじゃん
94 19/09/15(日)23:32:10 No.623141602
なぜ人は商業の格ゲーにはバランス要求するくせに自分でキャラ作ると簡単に10:0付きそうなクソキャラを作ってしまうのだろう…
95 19/09/15(日)23:32:17 No.623141648
>ZERO2アルファの豪鬼vsスト2ザンギの組み合せはどう足掻いても斬空に手も足も出ず死ぬってメストが言ってた 真豪鬼じゃなくて? ZERO2から豪鬼の残空って発生と角度でかなり使い辛くなってた気がするけど
96 19/09/15(日)23:32:29 No.623141725
最近のゲームだとダイアはわからんけどアルブラのスノーホワイトは凄かった マジで昔の格ゲーのキャラだった
97 19/09/15(日)23:32:37 No.623141763
実はダイヤの数字の定義は特に無い いやマジで
98 19/09/15(日)23:32:59 No.623141871
今どきのゲームで7:3がふつうにあったらそれこそ森P見ててほしい
99 19/09/15(日)23:33:06 No.623141908
BASARAのゲームは筆頭が弱すぎるのと一番強い奴がぶっ壊れすぎててお話にならないみたいな事聞いたけどどれぐらい差があるんだろうか
100 19/09/15(日)23:33:37 No.623142058
-1:11ってどこかで聞いたことがある ラウンド前に決まってるのかな…
101 19/09/15(日)23:33:41 No.623142084
ダイヤグラムは大体二乗したくらいの勝敗差になるって聞いた
102 19/09/15(日)23:33:47 No.623142124
一般的に7:3あれば詰みと呼んで差し支えない
103 19/09/15(日)23:34:13 No.623142263
>BASARAのゲームは筆頭が弱すぎるのと一番強い奴がぶっ壊れすぎててお話にならないみたいな事聞いたけど オクラはそもそもゲームが違う
104 19/09/15(日)23:34:18 No.623142293
格ゲーって2本先取が多いからね6:4ってのはそのラウンドごとにつくから勝率4割を切っちゃう
105 19/09/15(日)23:34:34 No.623142361
>実はダイヤの数字の定義は特に無い >いやマジで なんとなく昔流行った数字だけど別に決まったことはないよね… 今のゲームやってるとダイヤの整数で見るにはもっと細かい差を感じるしダイヤ使ってる人もほとんどいないし
106 19/09/15(日)23:34:47 No.623142438
>実はダイヤの数字の定義は特に無い しら そん
107 19/09/15(日)23:35:01 No.623142501
>ダイアグラムの定義ってどんななの? わからない 俺たちは雰囲気でダイアグラムの話をしている
108 19/09/15(日)23:35:04 No.623142515
今の時代アプデとか可能になってるからキャラ調整とかできるからほんと便利 筐体は知らん!
109 19/09/15(日)23:35:40 No.623142708
2vs2がベースのガンダムVSシリーズでダイアグラム作ってみようかなって アルカディアが無謀な事誌面で漏らしてた事もあった
110 19/09/15(日)23:35:57 No.623142812
>>95の庵チンは10:0説と >>開幕8割+画面端+起き攻めが確定なだけで10じゃない説を聞くんだけど >>実際のところ倒しきれるんだろう 絶対無理とのこと 庵の即死コンボは大葵花一段目の攻撃判定上端を空中の敵の当たり判定下スレスレに当てるのが始動条件になる 餓狼ステージ庵対チンの特殊演出スタートの場合最速で入力しても 初段の命中位置がそこまで高くなく葵花二段目止めを3セットまでは入れられるがそこが限界になる また葵花は三段目以外気絶値は一切増加しないのでピヨリも起きない
111 19/09/15(日)23:36:00 No.623142826
>うだうだ言う前に10:0があるっていうならその例をあげればいいじゃん じゃあガーディアンヒーローズの市民勢とラスボス勢かな
112 19/09/15(日)23:36:02 No.623142834
>今の時代アプデとか可能になってるからキャラ調整とかできるからほんと便利 (アプデで尖ってる部分を没収される弱キャラ)
113 19/09/15(日)23:36:07 No.623142857
有利・均衡・不利の三つでいい気もする
114 19/09/15(日)23:36:07 No.623142861
>ラウンド前に決まってるのかな… 1ラウンド目で2ラウンド取れるゲームとかあるからそういうのかなあ または一方的過ぎて不利側はゲージ貯めすらできねえとか
115 19/09/15(日)23:36:16 No.623142908
ドッゴルァアアアア!
116 19/09/15(日)23:36:35 No.623143012
>わからない >俺たちは雰囲気でダイアグラムの話をしている 遥かなる昔からずっとこんな感じだし話すほうもわかってることなので逆に自分の定義で語ってくる人はちょっと危ない
117 19/09/15(日)23:36:43 No.623143039
>2vs2がベースのガンダムVSシリーズでダイアグラム作ってみようかなって >アルカディアが無謀な事誌面で漏らしてた事もあった トップメタ作ってそれにどれだけ対抗できるかみたいなのじゃないとあんま意味ないな…
118 19/09/15(日)23:36:43 No.623143040
そもそも同じゲーム同じ時代で中級者ダイヤや上級者ダイヤって感じで分かれることあるからね 熟練された上級者同士の対戦のみ100%勝てないから10:0になるって組み合わせも存在するだろう
119 19/09/15(日)23:36:55 No.623143095
10:0がコイン入れたら自動で勝敗が決まるってのも 一定の行動さえしてれば勝つというのも あくまで個人がそう提唱しただけでそれと決まったわけじゃないからな
120 19/09/15(日)23:37:00 No.623143122
>今の時代アプデとか可能になってるからキャラ調整とかできるからほんと便利 スカガ「ですよねー」
121 19/09/15(日)23:37:19 No.623143210
今はダイヤじゃなくてキャラランクで評価されてる気がする
122 19/09/15(日)23:37:26 No.623143240
チャロンのダイアグラム見た時の解説ではお互いが最適行動取ったうえでこういう割合になりますって聞いた
123 19/09/15(日)23:37:42 No.623143320
謎ダイヤはどれだったかの6:6で同キャラが互いに不利ってのめっちゃ笑ったで記憶がある
124 19/09/15(日)23:37:58 No.623143383
10:0ってほんとにジャンヌvsマッスルぐらいじゃないの
125 19/09/15(日)23:38:12 No.623143451
>2vs2がベースのガンダムVSシリーズでダイアグラム作ってみようかなって >アルカディアが無謀な事誌面で漏らしてた事もあった 連ザ2なんかは組み合わせ次第で10:0結構あるなこれ…
126 19/09/15(日)23:38:27 No.623143524
アップデートするから追加で基盤買ってね!とかは減ったから店側も安心 それ以前に格ゲー遊べるゲーセンが減ってるのは置いといて
127 19/09/15(日)23:38:28 No.623143532
>スカガ「ですよねー」 アプデにも加減ってもんがあるわ!
128 19/09/15(日)23:38:47 No.623143620
>今はダイヤじゃなくてキャラランクで評価されてる気がする ゲームの賞味期限が短いから強いキャラで浅く勝って次の作品ってムーブが強すぎるんゆ もっとみんなミカちゃんで壁を超えるんゆ
129 19/09/15(日)23:39:18 No.623143778
>今はダイヤじゃなくてキャラランクで評価されてる気がする 昔からキャラランクで評価されてたよ キャラ相性の話はそれとは別
130 19/09/15(日)23:39:32 No.623143874
7:3くらいから無理感漂ってくるからそのへんがラインかな感はある
131 19/09/15(日)23:39:36 No.623143898
>スカガ「ですよねー」 どうして当たり判定を厳密化して更にアプデで変更するんですか?
132 19/09/15(日)23:39:42 No.623143933
>謎ダイヤはどれだったかの6:6で同キャラが互いに不利ってのめっちゃ笑ったで記憶がある 極まった同士だとラオウラオウは3:3ラオウ不利ってのは合ったな 無想付くまでお互いに立ち回り不利だし先に刺したほうが勝つからって理由だった
133 19/09/15(日)23:39:50 No.623143972
互いに不利なら4:4の方がしっくりくる 6:6は互いに有利
134 19/09/15(日)23:39:54 No.623143996
北斗のダイヤとかそうだけどあくまで制圧できる度合いで 荒らし性能をもってつよあじを得てるキャラとかはダイヤ数値は低くても実戦値はそこまでだったりする ハート様とかその典型
135 19/09/15(日)23:40:02 No.623144037
>2vs2がベースのガンダムVSシリーズでダイアグラム作ってみようかなって >アルカディアが無謀な事誌面で漏らしてた事もあった 本気で無謀すぎる…
136 19/09/15(日)23:40:27 No.623144167
1Pか2Pかで有利不利が変わったりもするな
137 19/09/15(日)23:40:53 No.623144287
>互いに不利なら4:4の方がしっくりくる >6:6は互いに有利 つまり同じでは…?
138 19/09/15(日)23:41:03 No.623144332
>連ザ2なんかは組み合わせ次第で10:0結構あるなこれ… 水中アッシュアビス対ザウートとかは絶対勝てないと思う
139 19/09/15(日)23:41:05 No.623144343
>7:3くらいから無理感漂ってくるからそのへんがラインかな感はある 明らかに通した数と触られた回数でもキャラパワー的な差を感じてくる
140 19/09/15(日)23:41:17 No.623144421
同キャラでも1Pと2Pでダイヤが変わるのがストZERO3
141 19/09/15(日)23:41:18 No.623144426
ダイヤグラムと実践値は違うしな 立ち回り弱いキャラはダイヤ低いけどワンチャンからの荒らし火力があるなら実践値は上がるし
142 19/09/15(日)23:41:27 No.623144471
>1Pか2Pかで有利不利が変わったりもするな 左向き昇竜でないんですけおおおおおおああああああ!!!11!!11!
143 19/09/15(日)23:41:27 No.623144477
いざ尋常に勝負あり貼るな
144 19/09/15(日)23:41:48 No.623144583
攻撃力とリーチと崩しに優れるからキャラランクはSSSだけど特定のキャラの行動に弱いからそのキャラに対しては2:8ってのもありえるからな
145 19/09/15(日)23:41:59 No.623144641
>左向き真空でないんですけおおおおおおああああああ!!!11!!11!
146 19/09/15(日)23:42:05 No.623144676
動かすのが簡単(コマミスが起こりづらい)なのはそれだけでとても強い
147 19/09/15(日)23:42:09 No.623144691
>つまり同じでは…? そうかな…そうかも…
148 19/09/15(日)23:42:13 No.623144710
全員が理論上の動きしたらって話であって動かすのは人間な以上腕や知識や運の差はでるわけで
149 19/09/15(日)23:42:19 No.623144740
筐体の仕様上1Pと2Pで性能全く同じに出来ずちょっとずれるからね… 最近のはそこまで大きな差にならないように調整はされてるんだけど
150 19/09/15(日)23:42:20 No.623144754
確かセンチネルとロールちゃんが10:0
151 19/09/15(日)23:42:56 No.623144958
ガンダムはこの前のベルディゴとか同コスト怠慢ならほぼ詰ませてた感はある
152 19/09/15(日)23:42:56 No.623144959
>動かすのが簡単(コマミスが起こりづらい)なのはそれだけでとても強い いいよねノヴァ 俺ガーディアンオブギャラクシー昔から好きだった!
153 19/09/15(日)23:42:57 No.623144971
ダイヤの定義なんて作った人によってバラバラだよ これって決まったやつはない
154 19/09/15(日)23:43:38 No.623145225
鉄拳だと昇竜コマンドみたいなの連打してステップするから1P2Pで有利不利があるってむかーし聞いた事がある
155 19/09/15(日)23:43:57 No.623145319
>ガンダムはこの前のベルディゴとか同コスト怠慢ならほぼ詰ませてた感はある あのゲームで怠慢ってのがそもそも不毛だ
156 19/09/15(日)23:44:07 No.623145383
>連ザ2なんかは組み合わせ次第で10:0結構あるなこれ… デストロイ=死な機体結構あるなバビとかLストとかバスターとか あれ?アケだとデストロイなしだっけ?
157 19/09/15(日)23:44:20 No.623145457
ダイアグラムって結局全体的な平均勝率みたいなもんじゃないの
158 19/09/15(日)23:44:29 No.623145501
>-1:11ってどこかで聞いたことがある >ラウンド前に決まってるのかな… おふざけで言ってるだけだから作った人に定義聞かないと意味はわからないし他の基準に当てはめれば9:1になったりするよ
159 19/09/15(日)23:44:37 No.623145537
人間同士が戦うから勝てるだけでバサラとか伊達何振っても不利だから理論上は勝てないからな
160 19/09/15(日)23:44:41 No.623145559
ベルティゴは調整した人が怠慢だったようだな
161 19/09/15(日)23:45:22 No.623145778
ゼロ3のムックだったかで 同じ動作を完全に同じタイミングで行ったとしても内部では完全に同時に処理出来ないから 「1Pだと出来る事が2Pだと出来ない」みたいなことに繋がるみたいな解説は見た
162 19/09/15(日)23:45:27 No.623145809
>あれ?アケだとデストロイなしだっけ? ないよ あんなクソゲロビと射撃無効持ってるやつ使えてたまるか!
163 19/09/15(日)23:45:47 No.623145913
6:4 不利 7:3 ヤバい 8:2 死ぬ 9:1 死んだ
164 19/09/15(日)23:46:06 No.623146023
キャラが多いとダイア表作るの超大変だよね キャラランクはその変楽で知らない人でも分かりやすい たまに誤解のある拡散のされ方する
165 19/09/15(日)23:46:12 No.623146049
10:0はバグでもない限り無理だと思う 9:1はそこまでない 7:3辺りがよくある弱キャラ対強キャラだと思う
166 19/09/15(日)23:46:35 No.623146215
もっとザジィ対リョウコみたいな話を見たい プレイヤーすら雑に話ししてるやつ
167 19/09/15(日)23:46:36 No.623146221
>あれ?アケだとデストロイなしだっけ? Zでサイコ使用可能にしたのが対戦ツールとして欠陥そのものって叩かれまくったので連ザではデカブツ全部使用不可だよ 家庭用では勿論無双できた
168 19/09/15(日)23:47:06 No.623146397
73の時点でほぼ詰み
169 19/09/15(日)23:47:35 No.623146557
徳川慶喜は刀の本数ランクでずば抜けてるから強キャラだよね
170 19/09/15(日)23:47:39 No.623146584
>人間同士が戦うから勝てるだけでバサラとか伊達何振っても不利だから理論上は勝てないからな でも世の中には伊達さんで対戦会優勝する人が居るから理論値とは…うごごごってなる
171 19/09/15(日)23:47:45 No.623146623
7:3になってくるといい加減見た目詰んでる感じになると思う BB初期のテイガーとか近づけないマッチやら触れられたら永久入るとか散々でも7:3くらいだったし
172 19/09/15(日)23:47:48 No.623146638
昔と今でダイヤのつけ方もちょっと違うというか昔は大げさに8:2とかつけられやすかった気がする 大げさじゃないのもある
173 19/09/15(日)23:48:38 No.623146939
>ゼロ3のムックだったかで >同じ動作を完全に同じタイミングで行ったとしても内部では完全に同時に処理出来ないから >「1Pだと出来る事が2Pだと出来ない」みたいなことに繋がるみたいな解説は見た 軸の都合で1Pだと画面端で空中の相手に飛び攻撃を当てるとめくらないんだけど2Pはめくっちゃうのよ これによって1Pと2Pでオリコン中のコンボ難易度が変わって特に永パが2Pだと非常に難しくなる
174 19/09/15(日)23:48:42 No.623146961
1P2Pの違いだと影DIOがひどいな どっちかしか大Pパニッシュメントが繋がらなかった
175 19/09/15(日)23:48:44 No.623146978
あんまり差のないダイヤが並びまくると超バランス良く見えてくるから…
176 19/09/15(日)23:50:09 No.623147461
>あんまり差のないダイヤが並びまくると超バランス良く見えてくるから… 面白いかは別だからね 並べたいだけなら似たような波動昇竜キャラだけで作るだけでもいいし
177 19/09/15(日)23:50:19 No.623147513
>あのゲームで怠慢ってのがそもそも不毛だ Zの百式とかタイマンでだけバカ強い機体あったしな…2vs2だと悲惨極まる性能
178 19/09/15(日)23:50:38 No.623147612
ガロスペは最新ダイヤでも7と8がいっぱいあったな
179 19/09/15(日)23:51:04 No.623147782
いや互いにそのキャラの理論値出して10回やってどうなるかだから操作ミスがあれば~は論外
180 19/09/15(日)23:51:21 No.623147891
いいですよね騎士騎士
181 19/09/15(日)23:51:30 No.623147953
古いゲームは調整ガバガバでほんとに7や8が並ぶからしょうがない
182 19/09/15(日)23:52:13 No.623148214
スト2とかガイルとダルシム周りのダイヤひっどいしな…
183 19/09/15(日)23:52:22 No.623148262
名作なのでやり込めばやり込むほどやっぱりそうなるよね…という結論になる
184 19/09/15(日)23:52:41 No.623148363
>古いゲームは調整ガバガバでほんとに7や8が並ぶからしょうがない ロケテだけのほぼ一発勝負みたいな感じだしね アプデにかまけて適当に実装するみたいな弊害も増えたけど