虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/15(日)22:46:32 進撃流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/15(日)22:46:32 No.623127682

進撃流行ってるからシキシマ貼る

1 19/09/15(日)22:49:38 No.623128671

リヴァイ兵長出てこないってこと?

2 19/09/15(日)22:52:00 No.623129462

誰このおっさん

3 19/09/15(日)22:52:04 No.623129475

わかってない実写製作委員会は チビのオカッパのおっさんなど出したくなかったのかもしれん

4 19/09/15(日)22:52:32 No.623129627

最後の方のコマみたいなわけわかんないことさせるのに人気キャラのリヴァイを使えるわけないじゃないですか

5 19/09/15(日)22:53:39 No.623129975

リヴァイ?いや知らん…モブ?

6 19/09/15(日)22:53:53 No.623130064

リヴァイ…知らないキャラですね モブですか?

7 19/09/15(日)22:55:03 No.623130438

>わかってない実写製作委員会は >チビのオカッパのおっさんなど出したくなかったのかもしれん 何度も言われてるけど この映画にはリヴァイ出ない方が有情

8 19/09/15(日)22:56:43 No.623130983

むしろ全員オリキャラにして巨人と戦う名もなき人々で話進めたほうがよかったのでは…

9 19/09/15(日)22:56:57 No.623131061

敷島から派生する三笠って考えると割とよく考えてるよね

10 19/09/15(日)22:57:05 No.623131100

こんなの○○じゃない!が一番激しそうな兵長がオリキャラになったんかな…

11 19/09/15(日)22:57:14 No.623131149

リヴァイ派が内部にいてリヴァイの存在を差し替えたということか

12 19/09/15(日)22:57:25 No.623131213

石原さとみは毎度役に入りすぎてなんか演じるの決まるたびに性格変わるとかで…

13 19/09/15(日)22:58:02 No.623131413

正直リヴァイが似合う俳優なんて思い浮かばないしな

14 19/09/15(日)22:58:19 No.623131487

こういう実写版特有の意味の分からない妙な改変ってどういう事情で入れてるのかな…

15 19/09/15(日)22:58:26 No.623131516

>むしろ全員オリキャラにして巨人と戦う名もなき人々で話進めたほうがよかったのでは… 104期に一人追加してそいつ視点で話すすめるのは面白そう

16 19/09/15(日)22:59:13 No.623131727

実力派のちっさいオッサン 岡村かな?

17 19/09/15(日)22:59:36 No.623131859

ハンジさんだけマジで実写ハンジさんって感じだったから逆に浮いてたと聞く

18 19/09/15(日)22:59:46 No.623131912

>104期に一人追加してそいつ視点で話すすめるのは面白そう そういうゲームありそう

19 19/09/15(日)22:59:49 No.623131921

正直シキシマはこれはこれで好きなキャラではある

20 19/09/15(日)22:59:54 No.623131951

>104期に一人追加してそいつ視点で話すすめるのは面白そう ゲーム版だこれ!

21 19/09/15(日)22:59:59 No.623131983

他の漫画原作実写映画も見習えるなら見習ってほしいくらいの英断だよね

22 19/09/15(日)23:00:27 No.623132122

進撃の巨人は今や超有名作だけど実際は日本人総合で見たら進撃の巨人全部ちゃんと読んでる人よりほぼ読んでない人の方が多かったりするのかな

23 19/09/15(日)23:00:30 No.623132138

>>104期に一人追加してそいつ視点で話すすめるのは面白そう >そういうゲームありそう 両親を鎧の巨人に殺されてたりするんだ

24 19/09/15(日)23:00:37 No.623132171

ちっちゃいおっさんでアクションに定評のある俳優いるじゃん

25 19/09/15(日)23:00:38 No.623132174

エレンは主人公だから外せないけどリヴァイなんて名前のキャラを 日本人がやるなんて違和感しかないからシキシマに変更っていう流れだった気がする

26 19/09/15(日)23:01:15 No.623132361

>>>104期に一人追加してそいつ視点で話すすめるのは面白そう >>そういうゲームありそう >両親を鎧の巨人に殺されてたりするんだ 最期はみんなを逃す為に囮になるんだ

27 19/09/15(日)23:01:22 No.623132390

原作者がいいんじゃない?って言うから…

28 19/09/15(日)23:01:52 No.623132552

石原さとみを見に行く映画と聞いた

29 19/09/15(日)23:01:58 No.623132581

>進撃の巨人は今や超有名作だけど実際は日本人総合で見たら進撃の巨人全部ちゃんと読んでる人よりほぼ読んでない人の方が多かったりするのかな まあ…それはそうだけど…

30 19/09/15(日)23:02:07 No.623132623

>104期に一人追加してそいつ視点で話すすめるのは面白そう ヘンドリック!!!

31 19/09/15(日)23:02:09 No.623132629

>進撃の巨人は今や超有名作だけど実際は日本人総合で見たら進撃の巨人全部ちゃんと読んでる人よりほぼ読んでない人の方が多かったりするのかな そりゃそうだろ 今の無料公開だって読んでなかった人続出してるじゃねーか

32 19/09/15(日)23:02:15 No.623132665

>エレンは主人公だから外せないけどリヴァイなんて名前のキャラを >日本人がやるなんて違和感しかないからシキシマに変更っていう流れだった気がする それ言い出したらもっと違和感のあるキャラ多いだろ!?

33 19/09/15(日)23:02:40 No.623132772

高身長イケメンのヒュー・ジャックマンがローガン演じるみたいなことになるぞ

34 19/09/15(日)23:02:42 No.623132783

>ちっちゃいおっさんでアクションに定評のある俳優いるじゃん 岡田君は眼がパッチリし過ぎてるからな…

35 19/09/15(日)23:02:42 No.623132785

ガラスの仮面ですらはじめて読んだって人続出だったからな

36 19/09/15(日)23:02:54 No.623132825

>それ言い出したらもっと違和感のあるキャラ多いだろ!? 周りも名前変わってたよ

37 19/09/15(日)23:03:22 No.623132939

ライアーゲームのオカマをキノコに改変したのと同じくらいの英断

38 19/09/15(日)23:03:33 No.623133015

>進撃の巨人は今や超有名作だけど実際は日本人総合で見たら進撃の巨人全部ちゃんと読んでる人よりほぼ読んでない人の方が多かったりするのかな ドラゴンボールやワンピースですら全部ちゃんと読んでいる人よりほぼ読んだことない人のほうが多いでしょ

39 19/09/15(日)23:03:43 No.623133058

見てないけどシキシマもアッカーマンなの?

40 19/09/15(日)23:03:53 No.623133111

謎のパワーキャラいたよね

41 19/09/15(日)23:04:02 No.623133143

巨人を一本背負いするサンナギは誰の代わりなの?

42 19/09/15(日)23:04:06 No.623133160

>高身長イケメンのヒュー・ジャックマンがローガン演じるみたいなことになるぞ 人気キャラとは言え原作の方の見た目は両津に近いしなあいつ…

43 19/09/15(日)23:04:26 No.623133257

>巨人を一本背負いするサンナギは誰の代わりなの? 実写版見てないけどライナー…?

44 19/09/15(日)23:04:38 No.623133329

漫画読んでるけどシキシマいつになったら出てくるの そこだけ読むから

45 19/09/15(日)23:04:40 No.623133335

ではサンナギは!? 巨人を一本背負いできる男サンナギ!

46 19/09/15(日)23:04:42 No.623133344

①人気キャラだから下手に出さない方がいいと思った ②チビで貫禄のある若手を用意するのが難しかった ③実際問題チビだと映像映えしないから色々考えたうえで別キャラにする事にした

47 19/09/15(日)23:04:43 No.623133356

同衾の事ヘンドリックって言うの止めてください

48 19/09/15(日)23:04:46 No.623133367

>>進撃の巨人は今や超有名作だけど実際は日本人総合で見たら進撃の巨人全部ちゃんと読んでる人よりほぼ読んでない人の方が多かったりするのかな >ドラゴンボールやワンピースですら全部ちゃんと読んでいる人よりほぼ読んだことない人のほうが多いでしょ ほとんどの人が読んだことあってどういう内容を簡単に説明できる漫画というと アンパンマンとかそのレベルになってくると思う

49 19/09/15(日)23:04:52 No.623133394

リヴァイは攻撃を免れたんだ

50 19/09/15(日)23:05:13 No.623133528

>見てないけどシキシマもアッカーマンなの? 巨人になるエレンの兄貴だよ だからリヴァイに見せかけて実はジーク

51 19/09/15(日)23:05:19 No.623133566

ライナーなら仕方ない

52 19/09/15(日)23:05:25 No.623133600

>進撃の巨人は今や超有名作だけど実際は日本人総合で見たら進撃の巨人全部ちゃんと読んでる人よりほぼ読んでない人の方が多かったりするのかな ワンピースでさえ読んだことない人のほうが多いだろ…

53 19/09/15(日)23:05:59 No.623133766

世の中の大体は「名前だけ知ってるか一回おぼろげに見た事ある」 が絶対的な多数派なんだよどんな超大ヒット作品でも…

54 19/09/15(日)23:06:02 No.623133795

でもハリウッド版ドラゴンボールの監督は 原作全く知らないけど高額のギャラに目がくらんで受けましたゴメンって後で謝ってたから許… やっぱ許せねえよ…

55 19/09/15(日)23:06:51 No.623134069

ワンピ巻数多すぎだもん… 図書館とか床屋とかラーメン屋とかほぼあって無料で読めるけど 読みたいと思ったことがない

56 19/09/15(日)23:07:23 No.623134251

トラック特攻に唖然とした

57 19/09/15(日)23:07:41 No.623134341

進撃の巨人2は主人公=プレイヤーってタイプのキャラゲーとしては割と理想的な内容と出来だったと思う

58 19/09/15(日)23:07:45 No.623134361

進撃の巨人の内容に触れたことがある人を100とすると マーレ編のあたりまで着いてきてる人は15くらいまで減ってると思う

59 19/09/15(日)23:07:49 No.623134389

>でもハリウッド版ドラゴンボールの監督は >原作全く知らないけど高額のギャラに目がくらんで受けましたゴメンって後で謝ってたから許… >やっぱ許せねえよ… それ監督じゃないよ脚本だよ! 監督は一度も謝ってないよ

60 19/09/15(日)23:07:51 No.623134406

ドラえもんブラックジャックワンピース辺りだとどれが一番読者多いんだろう…

61 19/09/15(日)23:07:54 No.623134419

町山なに言っても進撃の脚本家ってだけで説得力がなくなる

62 19/09/15(日)23:08:02 No.623134458

全員日本人だからヴァの発音げ日本語的にあり得ないからカット エレンやアルミンは許された

63 19/09/15(日)23:08:17 No.623134549

丁度無料公開分あったし気になってたし面白かったから一期の読んじゃったけど 進撃も十分巻数多すぎでは

64 19/09/15(日)23:08:44 No.623134689

リヴァイを実写化して解釈違いな事させたらファンに殺されるから別人にしたそうな

65 19/09/15(日)23:08:47 No.623134710

>全員日本人だからヴァの発音げ日本語的にあり得ないからカット そういう理由だったの!?

66 19/09/15(日)23:09:14 No.623134849

>それ監督じゃないよ脚本だよ! うn >監督は一度も謝ってないよ 許せねえ…

67 19/09/15(日)23:09:14 No.623134850

オタクなのに夏への扉読んだことない人もいるし

68 19/09/15(日)23:09:15 No.623134854

李梅さんとかでいいじゃん!

69 19/09/15(日)23:09:30 No.623134917

渡部秀が出演してるから見たけど本当にどうしようもない役だった

70 19/09/15(日)23:09:34 No.623134939

>ではサンナギは!? >巨人を一本背負いできる男サンナギ! なにそれ…

71 19/09/15(日)23:09:37 No.623134950

ハンジ声も割と似てるんだよこれ

72 19/09/15(日)23:09:38 No.623134963

>監督は一度も謝ってないよ まだ刺されたりしてないの…?

73 19/09/15(日)23:09:39 No.623134968

実際自分もここで貼られてる奴しかわからんし

74 19/09/15(日)23:10:25 No.623135230

鎧も超大型も実写版は全然立ち位置が違うというか鎧はシキシマだ

75 19/09/15(日)23:10:29 No.623135251

アトム知らねえ日本人なんて信じらんねえってサーフィスも言ってた

76 19/09/15(日)23:10:35 No.623135281

>丁度無料公開分あったし気になってたし面白かったから一期の読んじゃったけど >進撃も十分巻数多すぎでは 進撃はなんというかずっと一つながりの話だから 続き気になって途中で止まれないんだよな ワンピはある程度ごとに仕切り直し入るからそうならない 個人的にはって話であって一気にそんな読めねえよ疲れるつって進撃のがきつい って人も当然いっぱい居ると思う

77 19/09/15(日)23:10:36 No.623135287

「」なのにタフ読んだことがない人も居るし

78 19/09/15(日)23:10:56 No.623135401

>町山なに言っても進撃の脚本家ってだけで説得力がなくなる ガビ山先生が影響を受けたと公言する中の一人だぞ 口を慎め

79 19/09/15(日)23:11:18 No.623135528

超はまり役でしたに本音が出てる気がする

80 19/09/15(日)23:11:22 No.623135551

石原さとみこれたぶんアニメ見てるなってぐらい一人だけかなりアニメに演技寄せてた

81 19/09/15(日)23:11:31 No.623135613

>「」なのにタフ読んだことがない人も居るし 元から少数派だし今でも少数派だよ 大半は定型をうろ覚えで使ってるだけに決まってんだろ

82 19/09/15(日)23:11:37 No.623135640

衛練・家我 三笠・赤万 或民・有令流斗

83 19/09/15(日)23:11:45 No.623135685

的確な予防線

84 19/09/15(日)23:11:53 No.623135716

馬の撮影が無理だからって車両にしたのはまあ英断だった トラックで特攻? うn

85 19/09/15(日)23:11:59 No.623135750

巨人が裸のおっさんにしか見えないのがな 原作も裸のおっさんだけどさー

86 19/09/15(日)23:12:01 No.623135763

ハンジはハンジとしか言いようがないくらいにはベストマッチな配役だったと思う

87 19/09/15(日)23:12:21 No.623135865

進撃は漢字がおおくてよむのめんどう

88 19/09/15(日)23:12:32 No.623135918

そういえば巨人ってちんこあるの?

89 19/09/15(日)23:12:43 No.623135967

漫画読んだけど気球がダメな理由が全然わかんなかった なんで気球だめなん?

90 19/09/15(日)23:12:43 No.623135968

実写版〇〇はこの人がいい!みたいなの だいたいオタクの妄言なんだけど進撃ってどんなキャストでも叶うぐらいの作品ではあるよね ハリウッド版兵長どうなるんだろう

91 19/09/15(日)23:13:00 No.623136053

國村隼が超大型巨人役で出てくるんだぞ

92 19/09/15(日)23:13:02 No.623136060

タフも巻数はワンピ並に多いからな……

93 19/09/15(日)23:13:11 No.623136107

これは君がマルコになって壁の王に命を捧げるゲームだ

94 19/09/15(日)23:13:23 No.623136156

>巨人が裸のおっさんにしか見えないのがな アンガールズの物真似のほうが巨人してるという

95 19/09/15(日)23:13:25 No.623136170

>渡部秀が出演してるから見たけど本当にどうしようもない役だった あのバカップルは本編の扱いは同じ気持ちでふざけんなって感じだけど スピンオフドラマの方が本番だから見てやって欲しい 渡部秀と武田梨奈というコンビでやるべき事が本編の数百倍詰まってる

96 19/09/15(日)23:13:28 No.623136189

>ハリウッド版兵長どうなるんだろう 海外じゃそんな受けてないんじゃないの

97 19/09/15(日)23:13:52 No.623136298

>漫画読んだけど気球がダメな理由が全然わかんなかった >なんで気球だめなん? 色んなこと知られたくないからだろうけど一番まずいのは 壁の外に人類がいることじゃない?

98 19/09/15(日)23:13:56 No.623136320

>漫画読んだけど気球がダメな理由が全然わかんなかった >なんで気球だめなん? 空飛べちゃったら壁で外と隔絶した意味無くない?

99 19/09/15(日)23:13:59 No.623136342

>>「」なのにタフ読んだことがない人も居るし >元から少数派だし今でも少数派だよ >大半は定型をうろ覚えで使ってるだけに決まってんだろ ボケに真面目に突っ込んでやるな

100 19/09/15(日)23:14:15 No.623136408

長年町山がコラムを書いてる映画秘宝でその年のはくさい映画大賞堂々トップまでがひとネタ

101 19/09/15(日)23:14:16 No.623136414

>石原さとみこれたぶんアニメ見てるなってぐらい一人だけかなりアニメに演技寄せてた 一人だけ浮かない?

102 19/09/15(日)23:14:20 No.623136441

>漫画読んだけど気球がダメな理由が全然わかんなかった >なんで気球だめなん? 許してたら壁の外に人類残ってることに気づかれかねん

103 19/09/15(日)23:14:27 No.623136474

>超はまり役でしたに本音が出てる気がする 見てて触れる人はだいたい褒めるし吹っ切れてる漫画原作的な演技の馴染みっぷりが浮いてたくらいだからな

104 19/09/15(日)23:14:51 No.623136600

>スピンオフドラマの方が本番だから見てやって欲しい そんなのあったんだ

105 19/09/15(日)23:14:58 No.623136624

ライナー役はどうなの?

106 19/09/15(日)23:15:21 No.623136738

>漫画読んだけど気球がダメな理由が全然わかんなかった >なんで気球だめなん? 飛行技術発達したら船着場があったり海の向こうに人類がいるのバレちゃうじゃん

107 19/09/15(日)23:15:22 No.623136745

一応シキシマさんはエレンの兄貴なので兵長+ジーク÷2したキャラなのはわかる

108 19/09/15(日)23:15:37 No.623136811

>>スピンオフドラマの方が本番だから見てやって欲しい >そんなのあったんだ 反撃の狼煙ってやつの3話目 コメディカンフーCG立体機動付きみたいなバカ話になってる

109 19/09/15(日)23:15:53 No.623136870

人妻がエレンにおっぱい触らせるシーンは良かった

110 19/09/15(日)23:15:53 No.623136872

石原さとみはハンジの声優さんにアドバイスを貰いに相談したとか …なんだろう真っ当な努力なのに逆に浮いている

111 19/09/15(日)23:16:02 No.623136912

前編は割と面白いよ… 後編はシキシマワールドがつらいよ…

112 19/09/15(日)23:16:06 No.623136933

>一応シキシマさんはエレンの兄貴なので兵長+ジーク÷2したキャラなのはわかる 何だよりによって絶賛殺し合い中だった2人を…

113 19/09/15(日)23:16:27 No.623137047

ヘンドリックしてえな(笑)

114 19/09/15(日)23:16:42 No.623137112

そういえばゲーム版って面白いの?

115 19/09/15(日)23:16:45 No.623137128

実写版は精巧な立体機動装置のコスプレ作ったのだけは褒めるよ

116 19/09/15(日)23:17:00 No.623137201

これもピエール出てたな

117 19/09/15(日)23:17:11 No.623137250

>一応シキシマさんはエレンの兄貴なので そうなの!? わけわからなくなってね!?

118 19/09/15(日)23:17:25 No.623137323

>人妻がエレンにおっぱい触らせるシーンは良かった これB級ホラーとかの呼吸では?と思いつつ喰われるさまを見送った というか水崎綾女も多少は動ける人だろうにあんな扱いか

119 19/09/15(日)23:17:40 No.623137393

>これもピエール出てたな もはやなんでも出てるなピエール…

120 19/09/15(日)23:18:08 No.623137522

アニメの方も見たいなと思ってAmazon調べたら この実写版の方しかでない…

121 19/09/15(日)23:18:12 No.623137541

>石原さとみはハンジの声優さんにアドバイスを貰いに相談したとか >…なんだろう真っ当な努力なのに逆に浮いている 作品が似てないのに一キャラだけ似せても浮くよお!

122 19/09/15(日)23:18:17 No.623137563

石原さとみハンジアニメのハンジに似ててそりゃ当然だよ 朴ロ美に直接演技指導受けてるもん >「自分とハンジのイメージが合ってないことを自覚した石原さんは、原作を読み込んだり、私生活でもハンジを想像して役作りをし、昨年夏の撮影に臨みました。声は後で当てているシーンが多いのですが、その声を収録する際、どうしても上手くできなかったため、アニメでハンジ役を演じている声優の朴ロ美さんに電話し、直接演技指導してもらったんです。朴さんとはもともと知り合いだったわけではなく、親友で声優の松本まりかさんを通じ、連絡先を知ったそうです。撮影で右腕を負傷したくらいの熱演で、原作ファンも納得する演技を見せました」(映画関係者)

123 19/09/15(日)23:18:18 No.623137571

>もはやなんでも出てるなピエール… おかげで被害範囲がすごい

124 19/09/15(日)23:18:27 No.623137616

役者たちの非情なる無駄遣いである

125 19/09/15(日)23:18:51 No.623137741

>アニメの方も見たいなと思ってAmazon調べたら >この実写版の方しかでない… 駄ニメで全部見れるぞ

126 19/09/15(日)23:19:30 No.623137928

恋愛要素をねじ込むにはリヴァイは邪魔だからね そのまま出したらミカサのいつか殴る奴になっちゃうからね

127 19/09/15(日)23:19:33 No.623137945

石原さとみ律儀だな…

128 19/09/15(日)23:19:41 No.623137982

石原さとみはなんでそんな熱心にハンジを…?

129 19/09/15(日)23:20:07 No.623138085

この映画では浮いたかもしれないが 石原さとみの評価は爆上がりした

130 19/09/15(日)23:20:12 No.623138102

進撃が戦うシーンは好きなんだよ

131 19/09/15(日)23:20:36 No.623138211

ハンジを回ったか…

132 19/09/15(日)23:20:42 No.623138239

熱心過ぎて逆に作品に入り込めてないって最悪だ…

133 19/09/15(日)23:21:09 No.623138367

あらゆる要素をフラットに見たとしても後半のタイトルをエンドオブザワールドと付けるのはすごい適当な感じが滲み出てる 実際見たら意味ある感じなんです?

134 19/09/15(日)23:21:48 No.623138559

CGとかセットが海外のB級映画並のショボさだったのが 邦画で漫画原作の映画じゃそんなに予算出せないのはわかるけど もうちょっと何とかなったんじゃ

135 19/09/15(日)23:21:51 No.623138574

へーちょ出さない英断ができるならエレンとミカサとアルミンも出さなければよかったのでは…?

136 19/09/15(日)23:21:54 No.623138583

一人だけ頑張ってたらそりゃ浮くわ

137 19/09/15(日)23:21:56 No.623138592

今思うと話の流れは全然違うとはいえ設定的にはマーレ編以降の原作の要素結構取り入れてるし 映画作ってる時点では表に出てなかった設定も共有してもらって作ってたんだろうか

138 19/09/15(日)23:22:26 No.623138727

石原さとみはなんでも本気なんだな…

139 19/09/15(日)23:23:14 No.623138953

この資産はちゃんとシンゴジラで結実してるのでそういう意味では無駄ではなかった かもしれぬ

140 19/09/15(日)23:23:20 No.623138981

頑張りがよりウケの良い方向で出来も完璧だった

141 19/09/15(日)23:23:23 No.623139003

あの真っ白い服は何処で手に入れたんだ

142 19/09/15(日)23:23:38 No.623139063

他の役者が普通に演技してる中ハンジは一人だけ声も普通にハンジだったからな 一人だけアニメや漫画からの実写化みたいな演技だった

143 19/09/15(日)23:23:52 No.623139139

ぶっちゃけもう石原さとみだけでいいな…みたいなスピンオフもできたと聞く

144 19/09/15(日)23:23:52 No.623139140

>今思うと話の流れは全然違うとはいえ設定的にはマーレ編以降の原作の要素結構取り入れてるし >映画作ってる時点では表に出てなかった設定も共有してもらって作ってたんだろうか 今日見たスレだとシナリオ自体ガビ山先生監修だと聞いた 本当かは知らない

145 19/09/15(日)23:23:56 No.623139154

>今思うと話の流れは全然違うとはいえ設定的にはマーレ編以降の原作の要素結構取り入れてるし >映画作ってる時点では表に出てなかった設定も共有してもらって作ってたんだろうか ガビ山先生はほぼ設定を開示してたはず

146 19/09/15(日)23:24:10 No.623139218

CGはここだけは見せとかなきゃ駄目だってシーンは大丈夫なんだけど 全編体力続かねえな…って切なさが

147 19/09/15(日)23:24:27 No.623139300

>CGとかセットが海外のB級映画並のショボさだったのが >邦画で漫画原作の映画じゃそんなに予算出せないのはわかるけど >もうちょっと何とかなったんじゃ いっとくが日本の特撮としちゃあれでも破格だからな あれでダメならライダー映画とかゴミの山にしか見えんぞ

148 19/09/15(日)23:24:31 No.623139326

>原作全く知らないけど高額のギャラに目がくらんで受けましたゴメンって後で謝ってたから許… 許す要素一つもないな…

149 19/09/15(日)23:24:58 No.623139460

リヴァミカの人には割と聖典だと聞く

150 19/09/15(日)23:25:08 No.623139512

逆に進撃の巨人だからこんだけ予算ついたんだよ

151 19/09/15(日)23:25:10 No.623139519

>一人だけアニメや漫画からの実写化みたいな演技だった 実写化だろ!?

152 19/09/15(日)23:25:21 No.623139565

>リヴァミカの人には割と聖典だと聞く リヴァイいないのに…?

153 19/09/15(日)23:25:59 No.623139745

リヴァイ=シキシマだろ?

154 19/09/15(日)23:26:15 No.623139819

>リヴァイいないのに…? シキシマがジェネリック兵長なので…

155 19/09/15(日)23:26:18 No.623139834

>リヴァイいないのに…? シキシマをへーちょに置き換えて描き直すらしい

156 19/09/15(日)23:26:19 No.623139841

サンナギいいよね su3313153.jpg

157 19/09/15(日)23:26:30 No.623139908

>進撃の巨人2は主人公=プレイヤーってタイプのキャラゲーとしては割と理想的な内容と出来だったと思う まじか…1好きだったから2買っちゃおうかな

158 19/09/15(日)23:26:50 No.623140003

聖典とは…

159 19/09/15(日)23:26:53 No.623140022

>こういう実写版特有の意味の分からない妙な改変ってどういう事情で入れてるのかな… これに関しては諌山先生からのオーダーだ

160 19/09/15(日)23:26:59 No.623140052

兵長と違ってシキシマさんモテモテっぽいぞ

161 19/09/15(日)23:27:34 No.623140206

ちゃんとやってる石原さとみがとにかく可哀想なんだよこれ

162 19/09/15(日)23:27:44 No.623140258

だって話持ちかけられたゲイのサディストが いいですね!!このスタッフの方々!! ここでさらに原作を一ミリも知らないでやってもらえば素晴らしいクソ映画になりますよ!! え?見ちゃった人もいる? じゃあ好きにやってくださいって反応なのが悪い

163 19/09/15(日)23:27:46 No.623140273

>兵長と違ってシキシマさんモテモテっぽいぞ 俺だって…モテたことくらい…ある…

164 19/09/15(日)23:27:52 No.623140309

リヴァイ+ジーク+邦画の都合=シキシマ

165 19/09/15(日)23:28:01 No.623140352

>su3313153.jpg ヒアナのおっぱいが気になるんですが……

166 19/09/15(日)23:28:09 No.623140398

>ぶっちゃけもう石原さとみだけでいいな…みたいなスピンオフもできたと聞く ハンジのスピンオフドラマ作った

167 19/09/15(日)23:28:41 No.623140564

そんなネタバレ根幹設定知りとうなかった…ってスタッフもいそう

168 19/09/15(日)23:28:56 No.623140635

>サンナギいいよね >su3313153.jpg 前半時点で斧で巨人の足カチ割ったり活躍するからな…

169 19/09/15(日)23:28:58 No.623140644

>兵長と違ってシキシマさんモテモテっぽいぞ 俺だってモテたことくらい…ある…

170 19/09/15(日)23:29:40 No.623140830

>>ぶっちゃけもう石原さとみだけでいいな…みたいなスピンオフもできたと聞く >ハンジのスピンオフドラマ作った それで映画本編やっとけばよかったのでは?

171 19/09/15(日)23:29:59 No.623140919

ミカサってクールではないと思うが…

172 19/09/15(日)23:30:01 No.623140930

個人的にサンナギが気になってしょうがない

173 19/09/15(日)23:30:18 No.623141008

>>監督は一度も謝ってないよ >まだ刺されたりしてないの…? プロデューサーがありとあらゆるコネ使ってハリウッドから追放したよ

174 19/09/15(日)23:30:26 No.623141051

ライナーとかもいるの?

175 19/09/15(日)23:30:28 No.623141059

複数で集まって突っ込みながら見るには最高の映画だよ スタッフロール後にメニューに戻る所が一番笑えた

176 19/09/15(日)23:30:33 No.623141085

中島哲也版実写化も見たかったな…

177 19/09/15(日)23:30:45 No.623141155

>そんなネタバレ根幹設定知りとうなかった…ってスタッフもいそう 原作の進度でいえばやっとこさライベルが巨人発覚した辺りだよねこれ? あのへんでマーレとかエルディアの真相を設定だけで知らされるの悲しすぎる…

178 19/09/15(日)23:31:08 No.623141251

DB映画の監督はwikiの経歴だけ見るならあれから映画撮らせてもらってない

179 19/09/15(日)23:31:13 No.623141272

>個人的にサンナギが気になってしょうがない 外壁修復作戦参加者。五人兄弟の長男。巨人を一本背負いで投げ飛ばすなど、常人離れした腕力を持つ。武器は斧。本来はライナーになる予定だったが脚本制作中に原作でライナーの正体が巨人だと判明したためオリジナルキャラクターになった。 外壁修復作戦を続行させる為に、シキシマの部下にアサルトライフルで撃たれながらもモンゼン地区の時計塔に立体機動装置のアンカーを射出して巻き上げることで崩落を起こし、仲間に敬礼を送り、シキシマの部下もろとも爆死した(ノベライズ版では、妹の作ったぬいぐるみに火をつけ、爆薬の上に落とし爆死した)。

180 19/09/15(日)23:31:18 No.623141297

進撃のゲームって原作でいえばどの辺りまで進むの?

181 19/09/15(日)23:31:27 No.623141358

実写版進撃の巨人はな馬が出ないんだ 馬がいないと足がないので調査兵団は装甲車に乗って長距離移動する

182 19/09/15(日)23:31:35 No.623141393

>中島哲也版実写化も見たかったな… あんまり巨人出なそうだ…

183 19/09/15(日)23:31:37 No.623141401

映画はちょっとグロ表現が下品だったのと立体機動装置を実写で格好良く演出するのが難しかったせいで 頑張ってるところもあるんだけど総合的に評価低くならざるをえないんだよな…

184 19/09/15(日)23:31:53 No.623141488

樋口真嗣が監督という時点で複数の監督候補がみんな逃げた後の後処理だと思え

185 19/09/15(日)23:31:53 No.623141491

ちっさくてアクション出来る若手って佐野岳くらいしか思い浮かばないけどリヴァイって感じじゃないな

186 19/09/15(日)23:32:12 No.623141614

>外壁修復作戦参加者。五人兄弟の長男。巨人を一本背負いで投げ飛ばすなど、常人離れした腕力を持つ。武器は斧。本来はライナーになる予定だったが脚本制作中に原作でライナーの正体が巨人だと判明したためオリジナルキャラクターになった。 >外壁修復作戦を続行させる為に、シキシマの部下にアサルトライフルで撃たれながらもモンゼン地区の時計塔に立体機動装置のアンカーを射出して巻き上げることで崩落を起こし、仲間に敬礼を送り、シキシマの部下もろとも爆死した(ノベライズ版では、妹の作ったぬいぐるみに火をつけ、爆薬の上に落とし爆死した)。 待ってくれないか 本当に待ってくれないか

187 19/09/15(日)23:32:12 No.623141618

>シキシマの部下にアサルトライフルで撃たれながらもモンゼン地区の時計塔に立体機動装置のアンカーを射出して巻き上げることで崩落を起こし、仲間に敬礼を送り、シキシマの部下もろとも爆死した あーうn…こういう実写でよくある奴ね…

188 19/09/15(日)23:32:16 No.623141641

ハンジのスピンオフドラマはノベライズ化もしてる su3313164.jpg

189 19/09/15(日)23:32:39 No.623141771

>外壁修復作戦を続行させる為に、シキシマの部下にアサルトライフルで撃たれながらもモンゼン地区の時計塔に立体機動装置のアンカーを射出して巻き上げることで崩落を起こし、仲間に敬礼を送り、シキシマの部下もろとも爆死した(ノベライズ版では、妹の作ったぬいぐるみに火をつけ、爆薬の上に落とし爆死した)。 >アサルトライフル 待てや!

190 19/09/15(日)23:32:50 No.623141829

アサルトライフル…?

191 19/09/15(日)23:33:05 No.623141899

>実写版進撃の巨人はな馬が出ないんだ うn >馬がいないと足がないので調査兵団は装甲車に乗って長距離移動する 巨人普通に倒せそうな技術だな!

192 19/09/15(日)23:33:17 No.623141962

なんでシキシマの部下に撃たれるの…

193 19/09/15(日)23:33:29 No.623142016

なんでこう玉砕とか敬礼シーン入れたがるんだろうね…

194 19/09/15(日)23:33:47 No.623142120

多分ライベルの正体発覚した辺りでマーレ編とかの設定まで開示されながら作ってエレンに兄がいる事とか巨人化薬の存在とか色々要素を食いつまみながら製作したけどマーレ迄は出せずに上層部に黒幕が居て…っていう王政編の流れを下敷きに作ったんじゃねえかな

195 19/09/15(日)23:33:48 No.623142126

みんなロケットランチャーのシーンが印象に残ってるからアサルトライフル出てくるの忘れちゃったのかな?

196 19/09/15(日)23:33:49 No.623142132

>なんでこう玉砕とか敬礼シーン入れたがるんだろうね… ヤマト世代なんだろう

197 19/09/15(日)23:33:49 No.623142133

実写はかなり科学が進んだ世界が荒廃した世界だって「」から聞いた

198 19/09/15(日)23:33:55 No.623142169

邦画の最前線みたいな感じで宣伝するのが間違ってたような気がしないでもない 実際ガメラとかの怪獣特撮の系譜で観りゃシナリオはともかくとして絵作りが悪いわけじゃないんだ...でも立体機動はやんないでもよかったかな...

199 19/09/15(日)23:34:02 No.623142204

背景美術は凄い頑張ってたと思うんだ 序盤の町並みとか途中の団地の公園を禍々しく改造した死刑台とか

200 19/09/15(日)23:34:03 No.623142212

アサルトライフルで撃たれた後にめっちゃ仕事してんな…

201 19/09/15(日)23:34:15 No.623142276

憲兵団の銃の強化版みたいなもんだろう

202 19/09/15(日)23:34:54 No.623142464

シキシマがジークとリヴァイとライナーの要素ぶちこんだキャラって聞いた

203 19/09/15(日)23:34:56 No.623142478

>実写版進撃の巨人はな馬が出ないんだ >馬がいないと足がないので調査兵団は装甲車に乗って長距離移動する その結果生まれた車に乗りながら「静かにしろ…巨人に気づかれる…」のシーンはマジで腹が捩れた

204 19/09/15(日)23:35:01 No.623142498

当たり前なんだろうけど世の中には100人程度は進撃の巨人の結末まで全部知ってる人達がいるんだと思うと面白いな

205 19/09/15(日)23:35:15 No.623142575

だってミサイルとかあるし…

206 19/09/15(日)23:35:31 No.623142654

ロケットランチャーって何…?

207 19/09/15(日)23:35:45 No.623142734

>みんなロケットランチャーのシーンが印象に残ってるからアサルトライフル出てくるの忘れちゃったのかな? 待ってくれないか 今自分はアサルトライフルの時点でだいぶ混乱してるんだ だからそれを前提としてロケットランチャーとか言われても飲み込めない

208 19/09/15(日)23:35:52 No.623142778

シキシマさんにチン負けするミカサなんて見とう無かった

209 19/09/15(日)23:35:57 No.623142805

>シキシマがジークとリヴァイとライナーの要素ぶちこんだキャラって聞いた 人類最強の兵士で 実は鎧のような白い巨人の正体で しかもエレンの兄だからな

210 19/09/15(日)23:35:57 No.623142806

>実写はかなり科学が進んだ世界が荒廃した世界だって「」から聞いた 現代と地続きの未来だからね

211 19/09/15(日)23:36:05 No.623142849

全体の出来は大して面白くねーよになるんだけど、注力して効果出てる部分も纏めて 全て無かったような扱いにされるのも落ち着き悪いし不憫になる いや現場の経験としては残って積まれちゃいると思うんだけど

212 19/09/15(日)23:36:07 No.623142856

ハリウッド版はどうなるんだろう

213 19/09/15(日)23:36:17 No.623142910

かなり気になってきた

214 19/09/15(日)23:36:23 No.623142938

>武器は斧。

215 19/09/15(日)23:36:45 No.623143049

ノベライズ…?

216 19/09/15(日)23:36:48 No.623143060

リヴァイにシキシマがやるような事やらせたら物理的にヒットマンが飛んで来かねないと判断したんだろう

217 19/09/15(日)23:36:52 No.623143083

>待ってくれないか >今自分はアサルトライフルの時点でだいぶ混乱してるんだ >だからそれを前提としてロケットランチャーとか言われても飲み込めない ゴジラにロケランで血液凝固剤ぶち込むシキシマのスレ画はカタログによくあったはず

218 19/09/15(日)23:36:58 No.623143115

役者全員に馬術習わす時間なんてないだろうし車になるのは仕方ないよね…

219 19/09/15(日)23:37:02 No.623143129

立体機動はアニメが超かっこよすぎて期待しちゃうけど 実写でやろうとするとアニメや漫画表現の嘘がなくなるから難しいに決まってるんだよな…

220 19/09/15(日)23:37:04 No.623143139

>背景美術は凄い頑張ってたと思うんだ >序盤の町並みとか途中の団地の公園を禍々しく改造した死刑台とか 序盤の混乱のシーンいいよね 合成感が強くなる遠景はううn…ってなるけどそれ以外

221 19/09/15(日)23:37:30 No.623143257

あと音楽は鷺巣詩郎だ

222 19/09/15(日)23:37:39 No.623143302

(結局勝利このあとマーレとのキッツイ戦い始まるんだよね…) とか思いながらあの辺のシナリオ読むの辛すぎない?

223 19/09/15(日)23:37:42 No.623143321

昭和の役者ならみんな馬に乗れたのに

224 19/09/15(日)23:38:02 No.623143400

>ロケットランチャーって何…? このスレでもよく話題にあがってるハンジの映画ポスターをまず見てくれ su3313181.jpg

225 19/09/15(日)23:38:07 No.623143429

>昭和の役者ならみんな馬に乗れたのに そういう問題じゃねえよ!!

226 19/09/15(日)23:38:18 No.623143480

>あと音楽は鷺巣詩郎だ 監督樋口ってこれもうエヴァじゃん!

227 19/09/15(日)23:38:31 No.623143542

>>ロケットランチャーって何…? >このスレでもよく話題にあがってるハンジの映画ポスターをまず見てくれ かわいい

228 19/09/15(日)23:38:40 No.623143578

巨人滅ぼせそうだな…

229 19/09/15(日)23:38:45 No.623143609

でも進撃の巨人の世界にアサルトライフルもロケットランチャーもあるであろうことは皆さんご存知だろうし…

230 19/09/15(日)23:38:46 No.623143617

ちなみに邦キチのこの回は今でも無料で読めるぞ

231 19/09/15(日)23:38:52 No.623143645

ハンジは実写でもハンジだな

232 19/09/15(日)23:38:53 No.623143651

後編を見てないとしてもシキシマ部屋でテレビを見るエレンのインパクトはみんな覚えてるだろ!?

233 19/09/15(日)23:38:59 No.623143686

所々頑張ってるし良い所もあるんだけど悪い所が目立ちすぎるし総合的にみたらつまらんから シキシマのことを語るしかなくなるんだよな

234 19/09/15(日)23:39:12 No.623143752

>後編を見てないとしてもシキシマ部屋でテレビを見るエレンのインパクトはみんな覚えてるだろ!? テレビあんの!?

235 19/09/15(日)23:39:15 No.623143761

>>ロケットランチャーって何…? >このスレでもよく話題にあがってるハンジの映画ポスターをまず見てくれ >su3313181.jpg これが雷槍か…

236 19/09/15(日)23:39:18 No.623143780

BGMも相まって超大型巨人の天災感というかある種の神々しさは凄く良かったと思うんですよ

237 19/09/15(日)23:39:19 No.623143791

コンビニもあるよ

238 19/09/15(日)23:39:20 No.623143797

>このスレでもよく話題にあがってるハンジの映画ポスターをまず見てくれ >su3313181.jpg RPGすぎる…

239 19/09/15(日)23:39:36 No.623143900

傷だらけの弾頭とピカピカのランチャー部の差が凄いっすね

240 19/09/15(日)23:39:39 No.623143920

今さらだけどスレ画、邦きち原作未読の癖にはまり役とか 映画オリジナル設定を~とかガバガバだよなこの回

241 19/09/15(日)23:39:53 No.623143992

>BGMも相まって超大型巨人の天災感というかある種の神々しさは凄く良かったと思うんですよ 叫び声怖くて好き

242 19/09/15(日)23:40:02 No.623144034

みなさんご存知の雷槍ですね

243 19/09/15(日)23:40:05 No.623144055

>立体機動はアニメが超かっこよすぎて期待しちゃうけど >実写でやろうとするとアニメや漫画表現の嘘がなくなるから難しいに決まっ>てるんだよな… 大作ハリウッド映画見たいに俳優までフルCGで描写すれば立体機動もアニメみたいなアングルでカッコよくできるだろうけど 予算がめっちゃかかりそう

244 19/09/15(日)23:40:05 No.623144063

まぁ原作見ればいいな… http://shingeki.net/10th

245 19/09/15(日)23:40:18 No.623144131

>傷だらけの弾頭とピカピカのランチャー部の差が凄いっすね 普通は使い回す筒のほうがボロボロになるよね

246 19/09/15(日)23:40:23 No.623144154

>>あと音楽は鷺巣詩郎だ >監督樋口ってこれもうエヴァじゃん! まあここに庵野君付け加えるからね…

247 19/09/15(日)23:40:26 No.623144163

シキシマ隊長は尺と原作ネタバレの都合で兵長、ジーク、ライナーを悪魔合体させた産物だからな

248 19/09/15(日)23:40:33 No.623144191

書き込みをした人によって削除されました

249 19/09/15(日)23:40:38 No.623144213

装甲車と戦わされる無垢巨人可哀想…

250 19/09/15(日)23:40:46 No.623144260

ハンス?

251 19/09/15(日)23:41:07 No.623144363

ここのスレ見ると面白そうだね実写版

252 19/09/15(日)23:41:09 No.623144375

大きくて立派な赤ちゃんいいよね

253 19/09/15(日)23:41:13 No.623144400

エレンとへーちょっぽい生き物の巨人戦やろう!っていうアイデアはいいと思うの

254 19/09/15(日)23:41:17 No.623144420

>装甲車と戦わされる無垢巨人可哀想… 戦わないよ? 調査兵団置いて逃げるから

255 19/09/15(日)23:41:31 No.623144495

あんまり言われてないけどネタ抜きだと進撃の実写版はちょっと酷い出来だった気がする

256 19/09/15(日)23:41:40 No.623144536

原作が完結したら庵野君にシン進撃の巨人撮ってもらおう

257 19/09/15(日)23:41:43 No.623144552

実写進撃の巨人でグロやりすぎたの反省したから シンゴジラでグロ削ってヒットにつながったと思ってる シンゴジの削られたカットでグロ目のシーン結構あったみたいだし

258 19/09/15(日)23:42:06 No.623144678

そもそも銃あったら立体機動装置方面の進化ツリーが変わっちゃうんじゃないか

259 19/09/15(日)23:42:13 No.623144717

>ここのスレ見ると面白そうだね実写版 酒飲んで進撃知ってる友達と一緒に見たり実況とかなら面白いんじゃないかな

260 19/09/15(日)23:42:19 No.623144748

>実写進撃の巨人でグロやりすぎたの反省したから >シンゴジラでグロ削ってヒットにつながったと思ってる >シンゴジの削られたカットでグロ目のシーン結構あったみたいだし そんなにグロいの実写進撃の巨人

261 19/09/15(日)23:42:21 No.623144761

>ここのスレ見ると面白そうだね実写版 実際進撃の巨人を忘れてこれだけを見ればB級モンスター物としてなかなか見れるよ

↑Top