19/09/15(日)22:40:26 エレン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/15(日)22:40:26 No.623125787
エレンいいよね
1 19/09/15(日)22:42:02 No.623126272
は !?
2 19/09/15(日)22:44:04 No.623126909
この次のコマのミカサ絶対濡れてる
3 19/09/15(日)22:46:05 No.623127524
でもこれ未来の記憶見た後なんだよな
4 19/09/15(日)22:46:55 No.623127827
このシーンみんなかわいい
5 19/09/15(日)22:48:18 No.623128254
この一連のシーンみんな可愛くていいよね
6 19/09/15(日)22:49:03 No.623128489
>でもこれ未来の記憶見た後なんだよな 即効性はないんだよな
7 19/09/15(日)22:49:54 No.623128758
未来の記憶見た上で皆の事は本当に好きなんだろな…
8 19/09/15(日)22:50:11 No.623128859
たった1年前の時点でまだこれだから本当に何があったんだ
9 19/09/15(日)22:51:30 No.623129285
サシャ助けるルートがどうしても見つけられなくて自分が許せなかったのかもしれない
10 19/09/15(日)22:52:40 No.623129664
カタブス
11 19/09/15(日)22:52:47 No.623129702
ブスにみえる
12 19/09/15(日)22:53:35 No.623129948
「長生きしてほしい」が滅茶苦茶に重い
13 19/09/15(日)22:53:38 No.623129966
得体の知れない感出るようになったけどミカサへの嫌がらせは自分が言われたら嫌な事ブーメランにして投げただけだよね
14 19/09/15(日)22:54:22 No.623130209
進撃を継がせたくない理由は皆が好きだからってのは本音なんだろうか
15 19/09/15(日)22:54:39 No.623130315
>得体の知れない感出るようになったけどミカサへの嫌がらせは自分が言われたら嫌な事ブーメランにして投げただけだよね 俺に囚われないでね…ってのをうんときつくしたらあぁなる
16 19/09/15(日)22:56:05 No.623130766
未来の記憶っていつから有効なのかわからんし… なんなら巨人持ってない時からそれっぽいこと言ってるし…
17 19/09/15(日)22:56:13 No.623130804
>進撃を継がせたくない理由は皆が好きだからってのは本音なんだろうか 演技でこの顔出来るような男では確実に無いと思う そういうのはゲスミンの役目…いやあいつ出来るかな演技…
18 19/09/15(日)22:56:26 No.623130872
>進撃を継がせたくない理由は皆が好きだからってのは本音なんだろうか 今までのエレン見てたら明らかにそうだしロン毛エレンもそれを明確に外れた行動は取ってないように見える
19 19/09/15(日)22:57:02 No.623131087
自分もアルミンも死ぬのに体質で自分の奴隷になったまま独り残す訳だもんな
20 19/09/15(日)22:57:54 No.623131369
未来のアルミンかっこいい!ベルミン-100000ポインツ!
21 19/09/15(日)22:58:08 No.623131432
みんな長生きルート模索した結果が今の行動なんです?
22 19/09/15(日)22:59:27 No.623131801
不覚にもこのコマのエレンにムラっと来てしまった・・・ 俺にゲイの気は無いはずなんだが・・・
23 19/09/15(日)23:00:25 No.623132113
>「長生きしてほしい」が滅茶苦茶に重い エレンの目的は長生きは出来るようなものなんだな
24 19/09/15(日)23:00:52 No.623132240
夕日のせいだから…
25 19/09/15(日)23:01:18 No.623132369
>そういうのはゲスミンの役目…いやあいつ出来るかな演技… su3313069.jpg
26 19/09/15(日)23:01:48 No.623132527
>未来の記憶っていつから有効なのかわからんし… >なんなら巨人持ってない時からそれっぽいこと言ってるし… 進撃の能力って「未来の記憶を覗ける」じゃなくて「過去に記憶を送れる」な気がする
27 19/09/15(日)23:01:49 No.623132533
未来がどう見えるのかわからんけどこの時はまだサシャが死ぬ未来は知らなかったのかもしれない サシャが死ぬことがわかっても進み続けることしか出来ないから 実際に死を目の当たりした時の笑いは自嘲だったんだろうな
28 19/09/15(日)23:01:54 No.623132562
サシャが死んで笑ってやがったってコニー言ってるけどロン毛に隠れてただけで目尻に涙を浮かべて嗚咽を上げないように歯を食いしばってるように見えた
29 19/09/15(日)23:02:17 No.623132672
地ならしで周辺国滅ぼせばまぁ長生きはできるかもだが…
30 19/09/15(日)23:03:24 No.623132956
このあと別の何かを見て記憶がつながったか
31 19/09/15(日)23:03:30 No.623133001
>進撃を継がせたくない理由は皆が好きだからってのは本音なんだろうか なんか進撃って罰ゲームみたいメンタル削れる能力だし...
32 19/09/15(日)23:03:47 No.623133080
ハンネスさんが目の前で食われたも笑ってたしな おつらい…
33 19/09/15(日)23:03:59 No.623133130
地ならしはそのうちやるだろうけどよぉ… なんかあの超大型巨人内側向いてなかった?
34 19/09/15(日)23:04:30 No.623133285
>地ならしはそのうちやるだろうけどよぉ… >なんかあの超大型巨人内側向いてなかった? 自殺スイッチか…
35 19/09/15(日)23:05:36 No.623133659
>サシャが死んで笑ってやがったってコニー言ってるけどロン毛に隠れてただけで目尻に涙を浮かべて嗚咽を上げないように歯を食いしばってるように見えた ここでハンネスさん死んだ時を思い出してみよう
36 19/09/15(日)23:05:46 No.623133697
エレンファルコにも長生きしてほしいとか言ってたし… ライナー殺さないし…
37 19/09/15(日)23:06:11 No.623133838
円陣組んでエイエイオーで壁作っただけかもしれないし…
38 19/09/15(日)23:06:48 No.623134049
ライナーはどうせ長生きできないだろ
39 19/09/15(日)23:07:11 No.623134179
みんな照れちゃってるのかわいいよね…
40 19/09/15(日)23:07:26 No.623134267
>地ならしはそのうちやるだろうけどよぉ… >なんかあの超大型巨人内側向いてなかった? 始祖は巨人操れるんだから向きは関係なくね?
41 19/09/15(日)23:07:30 No.623134285
世界の謎はどんどん明かされたけど 結局なんで巨人出来たの?って根幹部分がおとぎ話レベルなんだよな…
42 19/09/15(日)23:07:56 No.623134430
時間稼ごうが敵が居なくなろうが巨人の力がある限りは誰かが継ぐ事になって寿命縮めるだろうし 本当に巨人を駆逐しようとしてるんじゃないかな
43 19/09/15(日)23:08:11 No.623134506
>サシャが死んで笑ってやがったってコニー言ってるけどロン毛に隠れてただけで目尻に涙を浮かべて嗚咽を上げないように歯を食いしばってるように見えた ネーム段階だと明確に涙をこぼしてたみたい
44 19/09/15(日)23:08:23 No.623134570
ここのシーン本当にいいよね ジャンの全く似合ってない帽子とか
45 19/09/15(日)23:08:32 No.623134622
>本当に巨人を駆逐しようとしてるんじゃないかな 最初から一貫してるっていうなら目的はこれだよね
46 19/09/15(日)23:08:37 No.623134648
思いっきりは食いしばってたもんな
47 19/09/15(日)23:08:41 No.623134674
夕日のせいだから
48 19/09/15(日)23:08:58 No.623134758
>>地ならしはそのうちやるだろうけどよぉ… >>なんかあの超大型巨人内側向いてなかった? >自殺スイッチか… 狂信的平和主義の王が用意した仕掛けが皆が期待する最終兵器とは思えないよね 世界を滅ぼす前にまず島を平らに地ならししちゃいそうだ
49 19/09/15(日)23:09:03 No.623134785
お前この空気どうすんだよ!
50 19/09/15(日)23:09:17 No.623134863
エレンの目論見で巨人が本当に根絶できたら結果的に初志貫徹な物語になるんだな いやまぁ気持ちは大分違うだろうが
51 19/09/15(日)23:09:22 No.623134877
>>地ならしはそのうちやるだろうけどよぉ… >>なんかあの超大型巨人内側向いてなかった? >始祖は巨人操れるんだから向きは関係なくね? 始祖の力で「この巨人を操ろうとしたら内側に地ならしする 命令上書きはできない」って命令してあるかも…
52 19/09/15(日)23:10:02 No.623135083
>地ならしはそのうちやるだろうけどよぉ… >なんかあの超大型巨人内側向いてなかった? 不戦の契りを破る奴がいるようならこれ使って集団自決を以て戦争を終わらせよう みたいな装置に思えてきた
53 19/09/15(日)23:10:39 No.623135307
>エレンの目論見で巨人が本当に根絶できたら結果的に初志貫徹な物語になるんだな やっぱりお兄ちゃんの安楽死計画に賛同してくれるんだね!
54 19/09/15(日)23:11:07 No.623135468
>でもこれ未来の記憶見た後なんだよな 別にサシャが死んだ時もつらそうな顔してるし
55 19/09/15(日)23:11:26 No.623135577
始祖パワーで理不尽気味なプログラミング出来るのはもう描かれてるしな…
56 19/09/15(日)23:11:28 No.623135590
継ぐとしたら進撃はイェレナが継ぐだろう エレンと名前似てるし
57 19/09/15(日)23:12:02 No.623135770
そろそろジークしか見てないし主人公らしい所を見せてくれる筈...
58 19/09/15(日)23:12:50 No.623135996
巨人が壁の内側向いてるのが気になるか 安心しろ資料集によると地面にも隙間なくみっしり居る
59 19/09/15(日)23:13:09 No.623136096
今島に攻め込んできた連合軍を撃退さえ出来ればみんな長生きはできるだろうし あとはどうにかしてエルディア人に繋がる道を全部切り離すのかな 九つの巨人全部取り込んでユミルと似たような存在になれれば出来なくもない気がする
60 19/09/15(日)23:13:26 No.623136177
>巨人が壁の内側向いてるのが気になるか >安心しろ資料集によると地面にも隙間なくみっしり居る 発動した時点で島はおしまいじゃん!
61 19/09/15(日)23:13:51 No.623136294
>九つの巨人全部取り込んでユミルと似たような存在になれれば出来なくもない気がする そうなるとエレンとアルミンのどっちかがどっちかを食う羽目になるんだけどね
62 19/09/15(日)23:14:22 No.623136450
>安心しろ資料集によると地面にも隙間なくみっしり居る 地面にもいるの!? 邪魔すぎる…
63 19/09/15(日)23:14:45 No.623136568
>今島に攻め込んできた連合軍を撃退さえ出来ればみんな長生きはできるだろうし 無垢の巨人になっちゃったエルディア人をうまく操ったら撃退できそう 超大型で地ならしは多分自滅トラップ
64 19/09/15(日)23:15:00 No.623136632
パラディ島自体が巨人で出来てるのか オイオイオイ
65 19/09/15(日)23:15:30 No.623136775
今のエレン見てると悪虐皇帝ルルーシュ思い出す
66 19/09/15(日)23:15:46 No.623136852
マジでなんでサシャ死んだ時笑ったんだコイツ
67 19/09/15(日)23:15:52 No.623136865
下にも埋まってるっぽいしな…
68 19/09/15(日)23:16:16 No.623136988
>>巨人が壁の内側向いてるのが気になるか >>安心しろ資料集によると地面にも隙間なくみっしり居る >発動した時点で島はおしまいじゃん! 操れる操れないじゃなくて動いただけで地盤崩壊大地震で全滅するトラップが…
69 19/09/15(日)23:16:17 No.623136994
>マジでなんでサシャ死んだ時笑ったんだコイツ 見た未来通りで笑うしかねえ
70 19/09/15(日)23:16:20 No.623137005
>マジでなんでサシャ死んだ時笑ったんだコイツ 肉…
71 19/09/15(日)23:16:37 No.623137085
>マジでなんでサシャ死んだ時笑ったんだコイツ 悲しさと悔しさが限界突破すると笑うんだコイツ ハンネスさんの時もそうだった
72 19/09/15(日)23:16:44 No.623137121
>発動した時点で島はおしまいじゃん! 島が無くなると同時に世界も終わりにする あらゆるものを根絶やしに地ならし
73 19/09/15(日)23:16:56 No.623137183
スレ絵のシーンいいよね… 周りが「何急にこっ恥ずかしいこと言ってんの」ってなって張本人見ると「俺何急にこっ恥ずかしいこと言っちゃったんだろ」ってなってるのいいよね…
74 19/09/15(日)23:17:01 No.623137208
>>マジでなんでサシャ死んだ時笑ったんだコイツ >見た未来通りで笑うしかねえ ヒストリア巨人にしないために色々画策するやつだしサシャが死ぬのわかってたら進み続けなかったんじゃないかな
75 19/09/15(日)23:17:26 No.623137328
地面にみっちり埋まってること知ってるやついるのかな
76 19/09/15(日)23:17:44 No.623137408
>今のエレン見てると悪虐皇帝ルルーシュ思い出す 悪いのはイェーガー派ですレイス家と島の住民は無関係ですでおあしすする展開はなくもなさそう
77 19/09/15(日)23:18:19 No.623137576
でも強大な敵がいたとしても団結できるわけねーじゃんって1巻か2巻の範囲で…
78 19/09/15(日)23:18:37 No.623137666
最後の肉と悔しさともどかしくて笑ったと思う
79 19/09/15(日)23:18:59 No.623137788
>地面にもいるの!? >邪魔すぎる… 王政時代は掘っていい深さってのが決まっててそれを無視して掘ると何故か憲兵がやってきて二度と帰ってこなくなる その後どう計算しても75万しか超大型はいねーよって話で滅茶苦茶深く掘ったら見慣れた真っ白な物質がですね
80 19/09/15(日)23:19:14 No.623137854
地鳴らしで地球半周してあっみんな久しぶり!ってなったらUターンし続けるのかな
81 19/09/15(日)23:19:36 No.623137959
サシャ死んだシーンでエレンの根っこ変わってないように見えるのになんであんなクソムーブし続けるんだろう 解答編は29~30巻?
82 19/09/15(日)23:19:38 No.623137970
地面掘るとクソ硬い地盤みたいなのがあるとかそんな感じの情報だっけか
83 19/09/15(日)23:19:42 No.623137988
エレンはヒストリアに喰われそうになってるあたりが一番素直で可愛かったと思う 今じゃもう
84 19/09/15(日)23:19:47 No.623138007
>その後どう計算しても75万しか超大型はいねーよって話で滅茶苦茶深く掘ったら見慣れた真っ白な物質がですね なそ にん
85 19/09/15(日)23:20:12 No.623138105
>サシャ死んだシーンでエレンの根っこ変わってないように見えるのになんであんなクソムーブし続けるんだろう >解答編は29~30巻? 29はまだ 30巻もあと来月の1話だ
86 19/09/15(日)23:20:35 No.623138205
>悪いのはイェーガー派ですレイス家と島の住民は無関係ですでおあしすする展開はなくもなさそう 100年前に悪いのはカール王ですエルディア人は無関係ですできてたらこんなことになってないんだ
87 19/09/15(日)23:21:06 No.623138344
地均し自体がトラップで発動したら終了なのを止めようとしてる…?
88 19/09/15(日)23:21:13 No.623138396
フクロウも親父も ミカサやアルミンやみんなを救うために~って言ってるし少なくともそこの目的はブレてないはず
89 19/09/15(日)23:21:15 No.623138405
>なそ >にん そして半径510kmの円に超大型敷き詰めると5000万人ピッタリだったりする そこそこ大きい国丸ごと生贄にしたフリッツ王本物のキチガイだぞ
90 19/09/15(日)23:21:19 No.623138428
サシャが死ぬ未来を回避しようとしてダメだったから笑った っていう「」の予想が一番しっくり来るの
91 19/09/15(日)23:21:22 No.623138445
エレンの真意なんてマーレ人の去勢に決まってるだろ…俺は弟を信じている!!
92 19/09/15(日)23:21:42 No.623138526
ヒストリア継承しようとした時に使った地下空間から島の地盤そのものが巨人によって作られた可能性にたどり着けば気付けるか?
93 19/09/15(日)23:22:23 No.623138705
>>悪いのはイェーガー派ですレイス家と島の住民は無関係ですでおあしすする展開はなくもなさそう >100年前に悪いのはカール王ですエルディア人は無関係ですできてたらこんなことになってないんだ 100年前のエルディア人への認識は悪の帝国の残党であって 話し合う機会すらなかったからそれは前例にならないと思う
94 19/09/15(日)23:22:23 No.623138706
>100年前に悪いのはカール王ですエルディア人は無関係ですできてたらこんなことになってないんだ エルディア人が無垢巨人予備軍である限り迫害は無くならないよね…
95 19/09/15(日)23:22:39 No.623138788
>地均し自体がトラップで発動したら終了なのを止めようとしてる…? 島の地下に埋まってるの島民が把握してるなら島外に脱出する方法いくらでもある今ならさしたる問題でもないと思う
96 19/09/15(日)23:22:47 No.623138826
声出して笑ったけどあれはどう見ても笑顔じゃなかった
97 19/09/15(日)23:22:50 No.623138840
>エレンの真意なんてマーレ人の去勢に決まってるだろ…俺は弟を信じている!! そうだよな座標にいる少女は始祖ユミルに違いないよな
98 19/09/15(日)23:23:09 No.623138924
地ならし発動した時点で島終わるのか… 壁の分だけちょっと動かすとかできないのかな…
99 19/09/15(日)23:23:10 No.623138934
アニの部屋に出禁になりそうになった時のアルミンの反応が最高に気持ち悪い 頭べとべとってこういうことなんだな
100 19/09/15(日)23:23:21 No.623138991
でもエレンは未来視持ちなんだから島ごと滅ぶの承知で地均しはしない…よね?
101 19/09/15(日)23:23:30 No.623139031
連載時には王家の血のクリスタと接触してもなにも起こらないと 思われていたけど 最新話を見た感じだと手にキスした時にいろいろ覚醒して 見えちゃったけど黙ってたのかな?
102 19/09/15(日)23:23:34 No.623139049
頭進撃になるとはいえエレンはアルミンあたりに継いでもらうのが一番良さそうだな
103 19/09/15(日)23:23:41 No.623139083
過去のフリッツ王やりたい放題なので地ならしすると島だけ平地にして終わり!! はやりそう
104 19/09/15(日)23:23:42 No.623139088
>そして半径510kmの円に超大型敷き詰めると5000万人ピッタリだったりする >そこそこ大きい国丸ごと生贄にしたフリッツ王本物のキチガイだぞ 逆に5000万もよく人がいたな
105 19/09/15(日)23:23:53 No.623139145
>地ならし発動した時点で島終わるのか… >壁の分だけちょっと動かすとかできないのかな… 日光で動くんだしちょっとだけ剥がしてこう...うまくやれないかな?
106 19/09/15(日)23:24:11 No.623139226
>壁の分だけちょっと動かすとかできないのかな… 普通にそれできる想定かと思ってた 実験ってシガンシナの壁だけ解除じゃなかった?
107 19/09/15(日)23:24:17 No.623139253
いつかはライナーみたいに全部吐露する展開があるだろう 相手がライナーかミカサアルミンになるかは分からんが
108 19/09/15(日)23:24:17 No.623139255
>そして半径510kmの円に超大型敷き詰めると5000万人ピッタリだったりする >そこそこ大きい国丸ごと生贄にしたフリッツ王本物のキチガイだぞ 国土錬成陣みたいな真似してたのか… 地ならし自体が自爆技で全くエルディア人を生き残らせる気が無いすぎる
109 19/09/15(日)23:24:29 No.623139314
アニは結晶から出たら何してくれるんだろうなあ
110 19/09/15(日)23:24:37 No.623139353
>日光で動くんだしちょっとだけ剥がしてこう...うまくやれないかな? 始祖のマニュアル操作だからその辺問題ないと思う
111 19/09/15(日)23:24:56 No.623139453
パラディ島の巨人資源は代々王家が埋めてたみたいだから 145代が一代で全部埋めたってわけではないんじゃないかな
112 19/09/15(日)23:25:12 No.623139528
>逆に5000万もよく人がいたな 1700年も他国の女使って増やしまくったからね…
113 19/09/15(日)23:25:14 No.623139535
>100年前のエルディア人への認識は悪の帝国の残党であって >話し合う機会すらなかったからそれは前例にならないと思う きっかけ一つでテロ起こせる人間とかそんなん皆殺しに決まってる
114 19/09/15(日)23:26:01 No.623139756
エレン今の状態で誰かに何かを語れると思えない…
115 19/09/15(日)23:26:04 No.623139769
巨人が戦場の主役から降りる時代は遠くないけど 巨人テロの脅威はどうやっても弱まらんからそりゃ現実的に排斥したいに決まってるわ…
116 19/09/15(日)23:26:41 No.623139958
今だって悪の帝国の残党だし悪魔の末裔だし生物兵器だし島の地下には資源あるし話し合う余地は無い
117 19/09/15(日)23:26:44 No.623139968
>>100年前のエルディア人への認識は悪の帝国の残党であって >>話し合う機会すらなかったからそれは前例にならないと思う >きっかけ一つでテロ起こせる人間とかそんなん皆殺しに決まってる いつでも無垢にできるのもそうだしいつでも記憶改変も可能なので昨日まで親友だったやつがいきなり殺人鬼に豹変したりもする
118 19/09/15(日)23:27:04 No.623140075
>>逆に5000万もよく人がいたな >1700年も他国の女使って増やしまくったからね… そんな真似して平和主義を気取ってる王は頭始祖すぎるわ…
119 19/09/15(日)23:27:07 No.623140089
5000万も在庫あるなら端っこの地区くらい地ならししてもいっか…
120 19/09/15(日)23:27:26 No.623140167
もうマーレもパラディも滅んじまえばいいんじゃねぇかな
121 19/09/15(日)23:27:28 No.623140173
>巨人が戦場の主役から降りる時代は遠くないけど >巨人テロの脅威はどうやっても弱まらんからそりゃ現実的に排斥したいに決まってるわ… 主役は無理でも使い道はいくらでもあるしね
122 19/09/15(日)23:27:52 No.623140313
エレンの直後に誰かが進撃になったら エレンの計画が潰される可能性があるから 誰にも継がせない方がいい
123 19/09/15(日)23:27:59 No.623140345
むしろエルディアがやらかした事からすると5000万どころかもっと遥かに多くDNA汚染されてる筈だし エルディアに他人種が居る事自体奇妙なんだぞって作中でも言ってるからね 他の人間なんか髪の毛一つ残らず滅ぼせた筈だって
124 19/09/15(日)23:28:09 No.623140399
巨人の起源とまでは言わないから氷爆石、合金を作る竹、巨大樹あたりは答え合わせして終わって欲しい…
125 19/09/15(日)23:28:09 No.623140401
列車等の大量輸送機関が増えたら昔よりテロが深刻だし悪魔の末裔なんて滅ぼすしかないわな
126 19/09/15(日)23:28:50 No.623140614
>そんな真似して平和主義を気取ってる王は頭始祖すぎるわ… 初代王とは言ってるが思想に支配されてるのは145代以降の王だから それまでの王家は侵略しまくっててだからこそ始祖を弱い人間に渡せないと思ってたのでは
127 19/09/15(日)23:28:52 No.623140622
どう着地すればいいの…教えてライナー
128 19/09/15(日)23:29:09 No.623140700
>むしろエルディアがやらかした事からすると5000万どころかもっと遥かに多くDNA汚染されてる筈だし >エルディアに他人種が居る事自体奇妙なんだぞって作中でも言ってるからね >他の人間なんか髪の毛一つ残らず滅ぼせた筈だって すでに全員エルディア人になっててエルディア人の一部が巨人化能力を始祖の力で奪われたとか?
129 19/09/15(日)23:29:17 No.623140737
流石に一度に5000万は周辺国騙しきれるもんじゃないし 1700年掛けて年に数万誘拐して超大型をパラディ島に送ってた臭いんだよな…
130 19/09/15(日)23:29:18 No.623140744
エレンは歴史的な経緯はガン無視してると思うけど
131 19/09/15(日)23:29:25 No.623140765
「…肉」という最後の言葉はたしかに悲しさと可笑しさが押し寄せてくるよ
132 19/09/15(日)23:29:34 No.623140807
>巨人の起源とまでは言わないから氷爆石、合金を作る竹、巨大樹あたりは答え合わせして終わって欲しい… 鉱物は硬質化の応用かなって気はするけど植物も操れたのかね始祖は
133 19/09/15(日)23:30:16 No.623140999
>エレンの直後に誰かが進撃になったら >エレンの計画が潰される可能性があるから >誰にも継がせない方がいい 仮にエレンが継がせたくないとしてももし後任が居るとしたらどうあがいてもそいつに継がせることになるんだよな未来視の仕組み的に 逆に言うとエレンに自分以降の進撃の記憶がないならエレンが末代ってことになるけど
134 19/09/15(日)23:30:16 No.623141001
>>巨人の起源とまでは言わないから氷爆石、合金を作る竹、巨大樹あたりは答え合わせして終わって欲しい… >鉱物は硬質化の応用かなって気はするけど植物も操れたのかね始祖は 無垢の巨人を植物型に!?
135 19/09/15(日)23:30:38 No.623141104
>すでに全員エルディア人になっててエルディア人の一部が巨人化能力を始祖の力で奪われたとか? そもそもエルディア人以外が巨人化しないって作中で実証はされてないんだ 共通認識として語られてるだけで
136 19/09/15(日)23:30:46 No.623141156
最終回一緒に迎えようとか言っといて全然連載に追いつけねぇじゃねえかよ!
137 19/09/15(日)23:30:53 No.623141192
>巨人の起源とまでは言わないから氷爆石、合金を作る竹、巨大樹あたりは答え合わせして終わって欲しい… あと光る石…
138 19/09/15(日)23:31:04 No.623141235
エレンが世界のエルディアに対するヘイトをどうやって背けるかが読めない
139 19/09/15(日)23:31:06 No.623141239
>すでに全員エルディア人になっててエルディア人の一部が巨人化能力を始祖の力で奪われたとか? 民族浄化は歴史書で語られる程苛烈じゃなかったってのがフクロウの予想 ただ1700年掛けた計画なら年に数万人は民族浄化からの子供誘拐はあった筈 あと単純に物資もえげつない程奪ってたらしい
140 19/09/15(日)23:31:12 No.623141267
着地点が未だに見えないから凄いわ
141 19/09/15(日)23:31:19 No.623141311
知性巨人が数少なくて継承前に死んだら安定しないのがさすがにかなりのネックだけど それでもテロ運用はどうやっても効果的なままだしな
142 19/09/15(日)23:32:21 No.623141668
>流石に一度に5000万は周辺国騙しきれるもんじゃないし >1700年掛けて年に数万誘拐して超大型をパラディ島に送ってた臭いんだよな… 地道に生贄を楽園送りにして移住先の環境整備してたんだろうか マーレとは目的が違っても似たような事やってたのかも
143 19/09/15(日)23:32:51 No.623141835
仮に島のエルディア人制圧して他国と資源の取り合いになったらマーレ勝てるのかな… 巨人を根絶やしにしたい連合国にそのまま押しつぶされるんじゃ
144 19/09/15(日)23:33:01 No.623141882
>そもそもエルディア人以外が巨人化しないって作中で実証はされてないんだ >共通認識として語られてるだけで 流石にマーレも非エルディア人を巨人化できるかどうかの実験くらいはしてると思うけどなあ… 敵国の捕虜とか使えば簡単に試せる話だし
145 19/09/15(日)23:33:58 No.623142185
エレンまだ生首のまま?
146 19/09/15(日)23:34:02 No.623142206
>仮に島のエルディア人制圧して他国と資源の取り合いになったらマーレ勝てるのかな… >巨人を根絶やしにしたい連合国にそのまま押しつぶされるんじゃ 島滅ぼした後マーレとマーレ内のエルディアが連合に滅ぼされて次は連合国同士で島の取り合いというオチしか見えない
147 19/09/15(日)23:34:23 No.623142318
未来の継承者の記憶を見れる能力と継承者が思ってるだけで過去の継承者に記憶を送る能力かもしれない 後任が居ても記憶を送らなければエレンは後任に気付かない
148 19/09/15(日)23:34:36 No.623142375
大丈夫?ユミルの民って人工生命とかじゃない? マブラヴじゃなくて実はうたわれるものだったりしない?
149 19/09/15(日)23:34:41 No.623142402
島の異常な物質に関しては始祖ユミルが接触した存在が物質の組成を弄れる何かだったんじゃね?って作中で言われてるな 悪魔っつーよりは神だが
150 19/09/15(日)23:35:53 No.623142790
脊髄液使ってるけど古代にそれを取り出す手段があったか疑わしいし 別な手段もあってそっちなら脊髄液の効果対象外でも巨人化できたりしてな
151 19/09/15(日)23:35:57 No.623142813
始祖ユミルと契約した大地の悪魔…いったい何者なんだ
152 19/09/15(日)23:36:58 No.623143116
再びエレンが笑顔になる日が来ると信じて...!
153 19/09/15(日)23:37:33 No.623143274
しあわせだったあのころ