虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/15(日)22:19:22 幻想水... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/15(日)22:19:22 No.623118941

幻想水滸伝クリアしました 道具とか装備周りの操作性にめっちゃストレス感じたけどそれ以外は良かったから評価高い2とルカ様も楽しみです

1 19/09/15(日)22:21:28 No.623119716

108星集めた?

2 19/09/15(日)22:28:49 No.623122143

2週目で集めたよ レパントの息子のグラがモブ過ぎて最後まで分からなかった 後グラで言うならチンピラみたいなビクトールが最後まで主人公の相棒キャラみたいだったのがめっちゃ意外

3 19/09/15(日)22:32:58 No.623123492

仲間多いのが売りの一つなにラストはSレンジ二人が固定で入ってくるのが何考えてんだこの野郎!って感じ

4 19/09/15(日)22:35:50 No.623124355

戦争イベントいいよね…

5 19/09/15(日)22:36:04 No.623124433

コンバート特典は超重要だから絶対1プレイ後に2やってほしいよね

6 19/09/15(日)22:36:24 No.623124538

術士はなにも考えてなかったからずっとクレオ使ってたけど強いよねクレオ

7 19/09/15(日)22:37:29 No.623124887

1はそこそこ 2のシナリオは本当にすごい

8 19/09/15(日)22:37:32 No.623124902

エレベーターおじさんに最後まで気づかず本拠地の移動不便だな…ってずっと思ってた坊っちゃん

9 19/09/15(日)22:37:53 No.623125014

2も楽しいけどイベントの関係で進め方に悩む

10 19/09/15(日)22:37:54 No.623125023

>仲間多いのが売りの一つなにラストはSレンジ二人が固定で入ってくるのが何考えてんだこの野郎!って感じ あとスタリオン…

11 19/09/15(日)22:37:55 No.623125030

Sレンジ1人しか枠ないのだけはほんとひどいと思う

12 19/09/15(日)22:38:40 No.623125243

画像はpsだけどやったのはpspだからこの後すぐに2やるよ EDで行方知れずってキャラ多かった分出てくるだろうけど多分名前だけじゃ半分も覚えてないや

13 19/09/15(日)22:38:42 No.623125260

1はともかく2は誰育ててもそれなりに面白くなるからな…

14 19/09/15(日)22:40:42 No.623125857

1はエルフの里イベントでスタリオンすげえってなった

15 19/09/15(日)22:40:42 No.623125861

だいたい強制2人とぼっちゃん以外はカスミバレリアグレミオだった

16 19/09/15(日)22:40:43 No.623125863

PSP版はルカ様のクライマックスシーンが酷いと聞いたが…

17 19/09/15(日)22:42:11 No.623126318

2はタイムアタックイベントとか入手が期間限定のアイテムがいっぱいあってどうしても余裕のないプレイになってしまう

18 19/09/15(日)22:42:53 No.623126543

2はグレイブ関係諦めてずっと料理してたな…

19 19/09/15(日)22:44:51 No.623127148

なべものバグとかあったよな… よく解決法見つけたな当時のプレイヤー

20 19/09/15(日)22:47:20 No.623127955

1はわりとというかかなりのゴミなので2が名作だったことに引っ張られすぎてる感がある

21 19/09/15(日)22:48:11 No.623128215

パパに一騎討ちで負けてもなぜか本拠地にいるパーン そのせいで108星揃ってるって勘違いしたんだよな…

22 19/09/15(日)22:48:45 No.623128397

まぁ1は当時だから許されてたのであって今のゲームに慣れてたらね 2でも辛そうだけど

23 19/09/15(日)22:49:05 No.623128503

>1はわりとというかかなりのゴミなので2が名作だったことに引っ張られすぎてる感がある なんでかなりのゴミをプレイして2もプレイしようと思ったの?

24 19/09/15(日)22:49:56 No.623128771

あのシステムでダッシュ無いのは…

25 19/09/15(日)22:50:45 No.623129036

2は戦争イベントのミニゲームが面白すぎる あれでソシャゲ作ってほしい

26 19/09/15(日)22:51:21 No.623129243

これ新作は動いてないのかな

27 19/09/15(日)22:51:25 No.623129264

データコンバートの為に2買って1やったらつれぇわとなった人は多そう

28 19/09/15(日)22:53:03 No.623129792

1そこまで言うほど悪くもねぇよ!! 中の上くらい

29 19/09/15(日)22:53:43 No.623129993

武器が成長して名前が変わっていくのいいよね…

30 19/09/15(日)22:53:51 No.623130051

1はPS発売初期ってこと考えたら十分だ 2からやるとそりゃいろいろ気になるだろうが

31 19/09/15(日)22:54:21 No.623130197

>これ新作は動いてないのかな 噂はちょっと立ったけど特に動きとかはない

32 19/09/15(日)22:54:35 No.623130284

ロマサガRSみたいにソシャゲならワンチャンあるかどうか でもそもそもコナミにもうRPGのイメージないな

33 19/09/15(日)22:54:53 No.623130396

まぁ遺伝子を感じたければアライアンスアライブをやるといいよ 今度HD版も出るし

34 19/09/15(日)22:54:55 No.623130409

>なんでかなりのゴミをプレイして2もプレイしようと思ったの? 2から入って1やってクソだなこれ…ってなったよ

35 19/09/15(日)22:55:12 No.623130478

>武器が成長して名前が変わっていくのいいよね… テンガアール+だのオデッサ++だの戦士の村出身者はさぁ…

36 19/09/15(日)22:55:31 No.623130573

ゴミだったらそもそも続編でねえよ…

37 19/09/15(日)22:55:34 No.623130592

まだ舞台になってない地域って無名諸国とハルモニアと他あったっけ

38 19/09/15(日)22:56:23 No.623130852

グレミオ復活した時嬉しかったよ… 2はすごい面白いというかOPが滅茶苦茶カッコ良すぎる 最初の敵はちゃんと100回倒さなきゃな…

39 19/09/15(日)22:56:32 No.623130914

>テンガアール+だのオデッサ++だの戦士の村出身者はさぁ… 好きな人の名前を付けるのが決まりだし…

40 19/09/15(日)22:57:11 No.623131126

1はぶっちゃけ微妙で2の評判良いはアークみたいなもんかな

41 19/09/15(日)22:57:36 No.623131278

戦士の村出身でもないのにシナとかカナエとかミズキとか兄貴はさぁ

42 19/09/15(日)22:57:41 No.623131306

グレミオはぼっちゃんの言うことに初めて逆らいますでめっちゃ泣いたのであれをクソとか言う奴とは理解しあえない

43 19/09/15(日)22:57:57 No.623131386

1がクソってんなら3以降だいたい世にお出しできないレベルのクソになるぞ

44 19/09/15(日)22:58:57 No.623131649

戦争と一騎打ちで別のシステムの戦闘用意してくれるのが好き

45 19/09/15(日)22:59:26 No.623131798

2が名作なのは確かだけど別に1微妙なんておもったことないわ

46 19/09/15(日)22:59:42 No.623131887

1の知識があると2であっ!ってなる場面が多々あるからやる必要はある

47 19/09/15(日)23:00:02 No.623131994

>1がクソってんなら3以降だいたい世にお出しできないレベルのクソになるぞ それは1過大評価だよ… 4はクソだけど

48 19/09/15(日)23:00:30 No.623132134

っていうか1やってないと 2で坊っちゃんとか出てきても大して面白くないだろうに

49 19/09/15(日)23:01:12 No.623132346

>まだ舞台になってない地域って無名諸国とハルモニアと他あったっけ ファレナのご近所のアーメスとかナガールとかゼアラントとか

50 19/09/15(日)23:01:49 No.623132531

2やってから1やった人と1やって好きになって2もやった人じゃ全然感想も思い入れも違うと思うから平行線だよ

51 19/09/15(日)23:02:42 No.623132781

1って全員が戦闘参加できるんだよね

52 19/09/15(日)23:03:19 No.623132932

>っていうか1やってないと >2で坊っちゃんとか出てきても大して面白くないだろうに 面白くない以前に1やってないと2で坊ちゃん出てこないよ! コンバート特典だからな!

53 19/09/15(日)23:03:33 No.623133020

>これ新作は動いてないのかな 幻水スタッフや他ゲーの有名スタッフ集めて幻水じゃないスマホゲー作ってる

54 19/09/15(日)23:03:49 No.623133093

1がシステム的にもつらいのはわかるけど 2をより楽しむために1はやる必要がある

55 19/09/15(日)23:05:07 No.623133494

>幻水スタッフや他ゲーの有名スタッフ集めて幻水じゃないスマホゲー作ってる 4作ったスタッフじゃなかったっけ?

56 19/09/15(日)23:05:10 No.623133513

>1って全員が戦闘参加できるんだよね 戦争イベントで参加するって意味? 1はそれこそ施設要因の仲間が三分の一くらい占めてたと思うけど

57 19/09/15(日)23:05:15 No.623133540

剣 スゴイ剣

58 19/09/15(日)23:05:45 No.623133694

1はお世辞で言っても中の下くらいだと思うよ グラひどいし走るのにスタリオン必要なシステムとかあとコピペキャラ多すぎる

59 19/09/15(日)23:06:09 No.623133822

ルカ様はまずミニゲームで敵対したときのパラメータに圧倒されるし こっちの数に頼んで連続攻撃仕掛けても全然死なないし逆にこっちにダメージ与えてくるし やっとダメージ与えたと思ったら唐突に切れて全員に1殺してくるし(2殺または3殺で死亡) 理不尽の固まりすぎる 史実項羽モチーフにしたって聞いて項羽ってやべえんだな…って思った

60 19/09/15(日)23:06:14 No.623133857

ダッシュするのに特定のキャラ必要って何を思ってそんなシステムにしたのだろうか

61 19/09/15(日)23:06:25 No.623133915

1だと借金取りとかソニアとか洗濯おばさんとかがエロくて好きだった

62 19/09/15(日)23:06:31 No.623133954

操作性が擁護のしようがない駄目っぷりなのであれを名作というのはだいぶ目が曇ってると思う

63 19/09/15(日)23:06:51 No.623134065

2やって1やると微妙 あと4はクソ

64 19/09/15(日)23:07:22 No.623134249

よく見るとⅡにもⅢの要素があったりもする 名前だけだけどⅡでビッチャムが呼ばれてたりする

65 19/09/15(日)23:07:31 No.623134287

>操作性が擁護のしようがない駄目っぷりなのであれを名作というのはだいぶ目が曇ってると思う プレイヤーの舌が肥えたんだよ…

66 19/09/15(日)23:07:35 No.623134313

シナリオも1の序盤のお使い連発の所はかなり微妙で帝国離脱したあたりから面白くなるスロースターターだったしな

67 19/09/15(日)23:07:52 No.623134412

戦争イベントは1の方がまだ好みだったというか 2の戦争イベントはなんかストレス溜まった

68 19/09/15(日)23:08:02 No.623134462

1のキャラがごっそり2に続投してくるからな… 2→3は時系列離れすぎてて前作ネタが子世代メインになっちゃうけど

69 19/09/15(日)23:08:04 No.623134476

>よく見るとⅡにもⅢの要素があったりもする >名前だけだけどⅡでビッチャムが呼ばれてたりする ジョウイの側近の一人がⅢの主人公の母ちゃんだったろ

70 19/09/15(日)23:08:24 No.623134583

3は世界観ぶっ壊れたからな…

71 19/09/15(日)23:08:35 No.623134638

ゲームってシナリオで見るもんじゃないのか 特にこの頃のRPGとかは

72 19/09/15(日)23:08:53 No.623134736

2の戦争イベントは歴代最低だからな… 表示されてる数字以上に運の要素が強すぎるしその癖そこでしか見れない分岐があったりするしで

73 19/09/15(日)23:09:04 No.623134794

1はイラストの人が腱鞘炎になりながらも全キャラ描いたって話が印象的 全身見たら手足の方適当すぎるキャラの多い事

74 19/09/15(日)23:09:10 No.623134828

1ありきの2だけど1やらないと2が楽しめないって訳でもないな 単体でも全然楽しい

75 19/09/15(日)23:10:21 No.623135209

>3は世界観ぶっ壊れたからな… どこが?

76 19/09/15(日)23:10:29 No.623135250

PSPの1・2は斜め移動が可能になってて超快適だった 唯一悪かったのは横方向に見える範囲が広がったせいでなんか間抜けになったルカ最終戦

77 19/09/15(日)23:10:41 No.623135328

4は船操作がシビアすぎる時点でもう色々とダメダメ

78 19/09/15(日)23:10:42 No.623135333

12しかやったことないけど1のキャラ好きだったな

79 19/09/15(日)23:11:42 No.623135666

2が名作だから1が過大評価されてるって言ってるけど逆じゃない? 2が名作だから比較して1を過少評価してない?

80 19/09/15(日)23:12:03 No.623135777

>PSPの1・2は斜め移動が可能になってて超快適だった >唯一悪かったのは横方向に見える範囲が広がったせいでなんか間抜けになったルカ最終戦 蛍の弓狙撃のシーンだっけ あそこもうちょい考えろよ…ってなる

81 19/09/15(日)23:12:18 No.623135853

4はシナリオも意味わからんし次どこ行けばいいかわからんし エンカウント多すぎな上に使用可能キャラがなぜか4人

82 19/09/15(日)23:12:30 No.623135907

>ゲームってシナリオで見るもんじゃないのか >特にこの頃のRPGとかは シナリオみないプレイヤーは最近の子なんだろ 特に最近のRPGといえばシナリオ不要ってくらいシステム特化のが多いからな なのでシステムが古いからクソって子は最近シリーズやった子だろうと思うよ

83 19/09/15(日)23:13:23 No.623136161

色々言われるけどⅣがどうしようもないと言われるのだけは変わらないのが凄い…

84 19/09/15(日)23:13:27 No.623136186

軍師「こっちには主人公の命を削って発動する紋章があるからそれでどうにかする」

85 19/09/15(日)23:13:30 No.623136196

>PSPの1・2は斜め移動が可能になってて超快適だった >唯一悪かったのは横方向に見える範囲が広がったせいでなんか間抜けになったルカ最終戦 そこ以外も部屋に入ったら別の部屋も見えるのもダメだったと思うよ

86 19/09/15(日)23:13:49 No.623136284

ストーリーも良かったかな… 氷の船で敵の背後を叩くとか雑な作戦多かった気がする

87 19/09/15(日)23:13:57 No.623136324

3は世界観ぶっ壊したっていうか開示された世界観がええ…って感じのものだったって感じ スターオーシャンと似たような感じだった

88 19/09/15(日)23:15:07 No.623136667

体操のおにいさんが風呂場で股間を見せつけてきたりするし…

89 19/09/15(日)23:15:14 No.623136707

3の途中でシナリオの人降りて話も変わっちゃったっぽいからなあ

90 19/09/15(日)23:15:39 No.623136818

>ゲームってシナリオで見るもんじゃないのか >特にこの頃のRPGとかは ゲームはトータルだよ システムで評価されたりUIで評価されたりグラフィックで評価されたり FF7原作やらが今やったら辛いなんてのは当然の事 だからこそリメイクやらに価値ができる

91 19/09/15(日)23:16:20 No.623137006

3は所々謎のギャグやパロディぽいネタがあるからなぁ… まぁPS2で色々制作側にも変化があったんだろう…

92 19/09/15(日)23:16:24 No.623137028

評価高い2だって別にそこまででもないからな… 何よりバグ多いし

93 19/09/15(日)23:16:38 No.623137095

2が作り上げた世界観で期待値が高まりすぎてしまったというのがある 以降ライターも抜けてから尻すぼみになってしまったという感じ…

94 19/09/15(日)23:17:03 No.623137214

1も2も当時はサクサクプレイ出来て楽しかったって記憶しかない

95 19/09/15(日)23:17:15 No.623137268

大抵この頃のRPGで評価される傾向はボリュームだな

96 19/09/15(日)23:17:27 No.623137335

2は戦争がイマイチ…

97 19/09/15(日)23:17:50 No.623137430

3批判してるのって大抵これやってないなってすぐわかる事言うよね…

98 19/09/15(日)23:18:01 No.623137487

ガチ戦争にトンファーとか棍棒で戦うRPG

↑Top