虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 買う? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/15(日)20:55:16 No.623089858

    買う?

    1 19/09/15(日)20:57:22 No.623090507

    怖い

    2 19/09/15(日)21:03:02 No.623092359

    見るだけ見て買わない

    3 19/09/15(日)21:05:38 No.623093231

    買ってみようかな?ってなるけどスマホでググってやめる

    4 19/09/15(日)21:06:34 No.623093550

    包丁のたたき売りってあるんだな

    5 19/09/15(日)21:08:08 No.623094054

    よく撮影できるな 近寄りたくない

    6 19/09/15(日)21:11:31 No.623095217

    ググったら研ぎの練習にめっちゃいいって褒められてた

    7 19/09/15(日)21:18:50 No.623097684

    今日だけ(いつも)1300円

    8 19/09/15(日)21:23:48 No.623099444

    昔秋葉原駅前にも雰囲気の違うのがいた いつのまにかいなくなった

    9 19/09/15(日)21:26:31 No.623100485

    安いし物も良いのかもしれない… でもこういう扱い方をする人からは買いたくない

    10 19/09/15(日)21:27:07 No.623100719

    これ純粋に品質が良いのか切り方のテクニックが凄いのかどっちなんだろ 後者なら練習したい

    11 19/09/15(日)21:28:41 No.623101257

    >これ純粋に品質が良いのか切り方のテクニックが凄いのかどっちなんだろ たぶん使い始めだけ切れ味がいいのとテクニック

    12 19/09/15(日)21:30:02 No.623101799

    どんないい刃物も毎日研がないとなまくらになるからな

    13 19/09/15(日)21:32:24 No.623102670

    刃物は研ぎだよ

    14 19/09/15(日)21:32:27 No.623102691

    100均の研ぎ器でいいよ

    15 19/09/15(日)21:32:33 No.623102726

    テレショップでよく見る奴じゃないか

    16 19/09/15(日)21:33:23 No.623103005

    こういうのが通用する辺り やっぱり関西って関西なんだなぁ

    17 19/09/15(日)21:34:24 No.623103322

    どんだけ切れ味良くても切り方が悪けりゃろくに肉すら切れないからな

    18 19/09/15(日)21:34:55 No.623103479

    うちの包丁はもっと切れる 研いでから二日間くらいだけどな

    19 19/09/15(日)21:36:55 No.623104128

    あー!?

    20 19/09/15(日)21:39:13 No.623104881

    送りって工業用語だと言うけど切るものか切られるものをどちらか動かして切るとよく切れる このおじさんが紙を大げさに動かしたりしてるのもそういうことだよね

    21 19/09/15(日)21:40:40 No.623105385

    天龍は多才だな

    22 19/09/15(日)21:41:11 No.623105547

    >送りって工業用語だと言うけど切るものか切られるものをどちらか動かして切るとよく切れる >このおじさんが紙を大げさに動かしたりしてるのもそういうことだよね 刃物扱うならふつうの事だよそれ

    23 19/09/15(日)21:43:52 No.623106474

    木材を切ってるがバトニングに使えるかな?

    24 19/09/15(日)21:44:10 No.623106558

    寅さんの職業と同じ方っしょ 今こういうのやってんだね

    25 19/09/15(日)21:45:10 No.623106903

    今はもう縁日とかイベントやお祭りの時ぐらいじゃないかな?

    26 19/09/15(日)21:46:45 No.623107447

    むしろ切るものも切られるものも動かさずにものって切れるの…?

    27 19/09/15(日)21:47:13 No.623107622

    両方動かすのかもしれない 逆に器用な気がする

    28 19/09/15(日)21:49:10 No.623108259

    この人、研ぎの技術が凄いんだろうな

    29 19/09/15(日)21:49:39 No.623108403

    こういう昔かたぎのでかい声出していかつい言葉使えば良いって考えの団塊世代爺死ぬほど嫌いだからこいつがどんな善良な人間だろうと関係なしにボコボコにして二度と立てなくなるようにしたい

    30 19/09/15(日)21:50:19 No.623108607

    >近寄りたくない 別に怖いものじゃない 啖呵売っていう文化だよ

    31 19/09/15(日)21:50:24 No.623108638

    >むしろ切るものも切られるものも動かさずにものって切れるの…? 前後に動かさずってことなら圧し切りになるかと

    32 19/09/15(日)21:51:03 No.623108834

    突然大きい声とか音出すのは落語とかでもやってる話術の一つよ

    33 19/09/15(日)21:51:07 No.623108861

    刃を上に向けた包丁の上に紙を落とすパフォーマンスとかあるじゃん

    34 19/09/15(日)21:51:13 No.623108889

    このガァン!でなんかガタが来てんじゃないかって思うから買わない

    35 19/09/15(日)21:51:32 No.623108998

    >啖呵売っていう文化だよ 無くなってよかった

    36 19/09/15(日)21:51:35 No.623109016

    日常会話でこういう口調ならともかく、店頭実演販売の口上なら普通だろうよ

    37 19/09/15(日)21:51:56 No.623109134

    >こういう昔かたぎのでかい声出していかつい言葉使えば良いって考えの団塊世代爺死ぬほど嫌いだからこいつがどんな善良な人間だろうと関係なしにボコボコにして二度と立てなくなるようにしたい くそダサいな…

    38 19/09/15(日)21:52:06 No.623109202

    >テレショップでよく見る奴じゃないか この業界で一番有名なマーフィ岡田さんと比べてしまう… https://www.youtube.com/watch?v=5ErL9x6qPfE

    39 19/09/15(日)21:52:51 No.623109473

    >こういう昔かたぎのでかい声出していかつい言葉使えば良いって考えの団塊世代爺死ぬほど嫌いだからこいつがどんな善良な人間だろうと関係なしにボコボコにして二度と立てなくなるようにしたい 威勢がいいねぇにいちゃん よし気に入った! どうだい2本で1,500円にしとくよ!