19/09/15(日)20:34:27 宮崎育... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/15(日)20:34:27 No.623082770
宮崎育ちだけど怖いくらい全部当てはまってた…
1 19/09/15(日)20:36:01 No.623083265
鵜戸権現と神宮と高千穂と都農神社と青島行きたい
2 19/09/15(日)20:37:07 No.623083605
未だに巨人キャンプとシーガイアで耳が痛かった
3 19/09/15(日)20:37:30 No.623083713
>鵜戸権現と神宮と高千穂と都農神社と青島行きたい 余裕持たせて三日は欲しい
4 19/09/15(日)20:38:19 No.623083990
>鵜戸権現と神宮と高千穂と都農神社と青島行きたい 高千穂行くなら2日くらい欲しいな ついでに生目神社も寄って行こうぜ …鵜戸って権現だったのか
5 19/09/15(日)20:38:43 No.623084121
でもどんげか…よりもてげてげの方が勝るのも宮崎
6 19/09/15(日)20:38:50 No.623084161
延岡や日向宮崎市都城市と高千穂は行った事ある ジョイフルが大分なのは初めて知った 九州共通かと
7 19/09/15(日)20:39:09 No.623084274
>未だに巨人キャンプとシーガイアで耳が痛かった みやざき犬のダンスがいくらすごくてもしょせん汚い犬だしな…
8 19/09/15(日)20:39:45 No.623084487
>でもどんげか…よりもてげてげの方が勝るのも宮崎 てげと宮崎市なら最後に「じ」をつけるな じじいやじーみたいな
9 19/09/15(日)20:40:00 No.623084570
>九州共通かと 本社が大分だったような違ったような ちなみにコスモスは延岡だ
10 19/09/15(日)20:40:53 No.623084878
佐賀これカイジ本編だと絶対成り上がってくる奴じゃん
11 19/09/15(日)20:41:02 No.623084923
>ちなみにコスモスは延岡だ 旭化成も延岡だよね チキン南蛮発祥も延岡 でも宮崎市から電車で2時間近くかかる
12 19/09/15(日)20:42:38 No.623085444
昔はゾンビランドとかなくて本当に佐賀が一番ダメだと思ってた 熊本も鹿児島も昔は下に見てた 今は改めて考えると一番ダメかもしれない どうしたらいいんだ
13 19/09/15(日)20:43:31 No.623085784
どげんかは都城ことばだから大部分の宮崎人には違和感あると聞いた
14 19/09/15(日)20:44:20 No.623086060
佐賀にははなわが居るけど宮崎にはとろサーモンだもんな
15 19/09/15(日)20:44:30 No.623086124
佐賀は福岡に近いからはっきいりって宮崎より下はないとおもう…
16 19/09/15(日)20:45:04 No.623086321
>どうしたらいいんだ 自民党が東国原を叩いて出馬やめた時点で策は尽きた いくら県外企業誘致して工場立てても金落とす量は観光客に比べるとたかが知れてる…
17 19/09/15(日)20:46:21 No.623086837
どげんもなりゃせん
18 19/09/15(日)20:47:05 No.623087148
巨人のキャンプってそんなに観光資源になるの…?
19 19/09/15(日)20:47:59 No.623087401
>いくら県外企業誘致して工場立てても金落とす量は観光客に比べるとたかが知れてる… でも名古屋は企業いっぱいいて金あるから別に観光なくても平気みたいな事スレ画のやつで言ってたし…
20 19/09/15(日)20:48:18 No.623087505
どんどん本州に進出していくナフコ 逆に九州に進出しつつあるカインズ
21 19/09/15(日)20:48:36 No.623087618
>佐賀は福岡に近いからはっきいりって宮崎より下はないとおもう… 隣ゆえに道路とかなんとかネタにされ続けてきたけど 観光地は少ないけど無くはないからアクセス良い分それなりに呼び込めるのよね
22 19/09/15(日)20:49:28 No.623087923
九州男児と一括にされるけど県民性はそれぞれかなり違うよね 薩摩隼人や肥後もっこすはともかく瀬戸内に面した大分人は商人気質でせっかちだし我々いもがらぼくとは言わずもがな
23 19/09/15(日)20:50:10 No.623088178
>>いくら県外企業誘致して工場立てても金落とす量は観光客に比べるとたかが知れてる… >でも名古屋は企業いっぱいいて金あるから別に観光なくても平気みたいな事スレ画のやつで言ってたし… 名古屋に金を落としてるのは並の企業じゃないから 文句なしの国内トップだぞ
24 19/09/15(日)20:50:17 No.623088212
いまだに巨人軍キャンプのイメージですまない…
25 19/09/15(日)20:50:37 No.623088309
本州よりもバチってるのは離島ゆえかね 四国もバチってそうだもんな
26 19/09/15(日)20:50:42 No.623088337
宮崎は九州内でもアクセス悪すぎる
27 19/09/15(日)20:51:14 No.623088513
>どげんかは都城ことばだから大部分の宮崎人には違和感あると聞いた 上の方は帰ってくるを「いんできよったとね」とか言ってた 宮崎内だけでかなり違う てげとか~じは下の方
28 19/09/15(日)20:51:23 No.623088561
鹿児島観光のついでに宮崎ちょっと通ってたわ くらいのもんだった…
29 19/09/15(日)20:52:20 No.623088876
ちいさなメダル王の城がありそうな立地
30 19/09/15(日)20:52:21 No.623088882
宮崎て日南の方で広島がキャンプしたりしてなかったっけ
31 19/09/15(日)20:52:21 No.623088883
蒼の洞窟みたいなのなかったっけ宮崎 あと鬼の洗濯板……ってそこら中にあるのな
32 19/09/15(日)20:52:29 No.623088947
おんせん県に囲まれてるのも辛い
33 19/09/15(日)20:52:34 No.623088972
北海道はあんまバチってるイメージないのは 札幌以外雑魚過ぎるのと数多すぎるからだろうか
34 19/09/15(日)20:52:37 No.623088984
>佐賀は福岡に近いからはっきいりって宮崎より下はないとおもう… 昔はハウステンボスだけだったよ 福岡から長崎行くとき必ずスルーしてた
35 19/09/15(日)20:52:38 No.623088989
空港がラブホの看板みたいになってるのは知ってる
36 19/09/15(日)20:52:40 No.623088996
宮崎県庁ってこんなかっこいいのか
37 19/09/15(日)20:53:12 No.623089193
>いまだに巨人軍キャンプのイメージですまない… 本当に漫画読んでショックだった…
38 19/09/15(日)20:53:38 No.623089328
久々に帰ってきたらゲームセンターが軒並み潰れてラウンドワンしか残ってなかったな…
39 19/09/15(日)20:53:44 No.623089361
だって福岡から南の方も回るかーってなったら熊本鹿児島ルートだし…
40 19/09/15(日)20:53:51 No.623089401
ハウステンボスは長崎だよ!
41 19/09/15(日)20:54:07 No.623089478
>でも名古屋は企業いっぱいいて金あるから別に観光なくても平気みたいな事スレ画のやつで言ってたし… トヨタあるだけでも金がたくさんあるのは分かる 東京から移住したら補助金とかやってた辺り人減りは深刻そうなイメージ
42 19/09/15(日)20:54:13 No.623089506
効かないマウントほど虚しいものはないからある意味勝ちなのでは
43 19/09/15(日)20:54:14 No.623089513
>昔はハウステンボスだけだったよ 佐世保じゃねーか!
44 19/09/15(日)20:54:14 No.623089518
>宮崎県庁ってこんなかっこいいのか 県庁前でヌード写真とって公然猥褻で逮捕された人とかいましたね…
45 19/09/15(日)20:54:16 No.623089528
とにかく立地が悪い
46 19/09/15(日)20:54:20 No.623089550
こんな話題でゾンビランド出さなきゃいけない佐賀よりはるかにマシだろう…
47 19/09/15(日)20:54:21 No.623089556
サッカー好きだから Jチームがある地域は評価高くしてしまう…
48 19/09/15(日)20:54:33 No.623089617
シーガイアオープンした時は輝いてた 中にあるゲーセン良く行ってたわ
49 19/09/15(日)20:54:57 No.623089724
佐賀の人はゾンビランドは耳ざとく仕入れたんだな…
50 19/09/15(日)20:55:05 No.623089760
昔「寿屋」ってデパートなかった?
51 19/09/15(日)20:55:06 No.623089768
すみません!9月から熊本に越してきたんですけど 明日日帰りでお手軽に行ける温泉ないですか!疲れをいやしたい!
52 19/09/15(日)20:55:29 No.623089893
宮崎って戦国時代なんの武将が居たか知らない
53 19/09/15(日)20:55:41 No.623089976
>久々に帰ってきたらゲームセンターが軒並み潰れてラウンドワンしか残ってなかったな… まじかよ 格ゲーしてたのに悲しい
54 19/09/15(日)20:55:52 No.623090036
>宮崎て日南の方で広島がキャンプしたりしてなかったっけ うn 生目はダイエーで青島が巨人 期間中は生目でトラクターや軽トラ出せなくてキレる人が続出する
55 19/09/15(日)20:56:01 No.623090090
全体的にEカードパロだからカイジスピンオフなの活かしててずるい
56 19/09/15(日)20:56:09 No.623090127
イセ海老と霧島と飫肥天と…あと日向夏…
57 19/09/15(日)20:56:12 No.623090155
熊本なら黒川でいいんじゃね
58 19/09/15(日)20:56:14 No.623090162
宮崎の心配するより地下にぶち込まれてる自分の心配をしろ!
59 19/09/15(日)20:56:15 No.623090169
佐賀は福岡の腰巾着っていうアドバンテージあるじゃん
60 19/09/15(日)20:56:32 No.623090250
宮崎は民放2局しかないのは流石に解消されたのかな
61 19/09/15(日)20:56:47 No.623090325
>宮崎県庁ってこんなかっこいいのか 現存する県庁の中でもかなり古い 県庁が観光地になるってすごいよね
62 19/09/15(日)20:56:48 No.623090330
あれゾンビィ割とマジで佐賀を救ってるの?
63 19/09/15(日)20:56:56 No.623090381
東に知名度はめっちゃ上げてもらったんだけどそれだけじゃな
64 19/09/15(日)20:56:59 No.623090396
今は巨人も広島も1軍は2週間足らずで沖縄に移動しちまうからなぁ…
65 19/09/15(日)20:57:01 No.623090411
>宮崎は民放2局しかないのは流石に解消されたのかな なーーーんにも変わってないよ 鹿児島の放送見られないと民放は2つだけのまま
66 19/09/15(日)20:57:03 No.623090421
持たざるもの佐賀!
67 19/09/15(日)20:57:11 No.623090458
>久々に帰ってきたらゲームセンターが軒並み潰れてラウンドワンしか残ってなかったな… アーサが潰れたのはすこしショックだった
68 19/09/15(日)20:57:22 No.623090509
地鶏は良く食ってたな おぐらチェーンもうまい
69 19/09/15(日)20:57:25 No.623090526
宮崎と佐賀ってそんな接戦だったの…
70 19/09/15(日)20:57:36 No.623090576
結局九州2位はどこなの?
71 19/09/15(日)20:58:02 No.623090706
>結局九州2位はどこなの? 熊本かなぁ…
72 19/09/15(日)20:58:05 No.623090725
>結局九州2位はどこなの? やめろやめろ!
73 19/09/15(日)20:58:17 No.623090789
>結局九州2位はどこなの? くまもん
74 19/09/15(日)20:58:25 No.623090824
>宮崎と佐賀ってそんな接戦だったの… 本当にショック 46位か47位って事だもの
75 19/09/15(日)20:58:49 No.623090941
>結局九州2位はどこなの? 「北九州」と答える人が一定数出る問いかけ来たな…
76 19/09/15(日)20:58:50 No.623090951
>東に知名度はめっちゃ上げてもらったんだけどそれだけじゃな 観光収入はびっくりするくらい増えたんだよ 辞めたら9割減った
77 19/09/15(日)20:58:56 No.623090977
>>佐賀は福岡に近いからはっきいりって宮崎より下はないとおもう… >隣ゆえに道路とかなんとかネタにされ続けてきたけど >観光地は少ないけど無くはないからアクセス良い分それなりに呼び込めるのよね 佐賀大分は福岡で働く人のベッドタウンとしての発展が盛んな地域が点在してるよね…熊本は隣圏ではあるけど遠い
78 19/09/15(日)20:58:58 No.623090988
>期間中は生目でトラクターや軽トラ出せなくてキレる人が続出する あの辺キャンプ中はめっちゃ混むよね…
79 19/09/15(日)20:59:24 No.623091117
>あれゾンビィ割とマジで佐賀を救ってるの? 救ってるかどうかはさておいて知名度向上には割とマジで一役買ってる
80 19/09/15(日)20:59:27 No.623091133
>結局九州2位はどこなの? スレ「」的には 福岡長崎大分熊本鹿児島宮崎佐賀です
81 19/09/15(日)20:59:40 No.623091204
はなわやゾンビィは佐賀にとっては強い札だが迂闊に切ってはいかんのもわかる
82 19/09/15(日)21:00:26 No.623091469
>観光収入はびっくりするくらい増えたんだよ >辞めたら9割減った すげぇ下げ幅だな 宣伝し続けることって大事なんだなぁ…
83 19/09/15(日)21:00:32 No.623091513
えっ熊本って九州で3番目の政令指定都市で大都会なのでは…?
84 19/09/15(日)21:00:34 No.623091533
はなわの歌以来だろ佐賀が注目集めたの
85 19/09/15(日)21:00:39 No.623091562
長崎はハウステンボスくらいしか思いつかない
86 19/09/15(日)21:01:12 No.623091769
愛媛と橋で連結すればよくない? 東から九州をみたら南北の真ん中なんだから全土へのアクセス性が最適 一気に高速道路や新幹線はてはリニア通すのも視野に入ってきて福岡越えも夢ではないのでは
87 19/09/15(日)21:01:20 No.623091810
前に名古屋もやってたが名古屋の時は名古屋「」は平気だったの?
88 19/09/15(日)21:01:21 No.623091821
>福岡長崎大分熊本鹿児島宮崎佐賀です 大分県民だけどその位置は高すぎる…
89 19/09/15(日)21:02:09 No.623092061
>長崎はハウステンボスくらいしか思いつかない グラバー園とかあるし… 修学旅行で行かされて(なんだろうこの庭園…グラバーって誰…)ってなりがちな…
90 19/09/15(日)21:02:28 No.623092163
>えっ熊本って九州で3番目の政令指定都市で大都会なのでは…? 親戚が住んでて良く行ったし宮崎からの修学旅行が熊本だからなんかあんますごいイメージがない まぁ人吉あたりしか分からないけど
91 19/09/15(日)21:02:31 No.623092187
>明日日帰りでお手軽に行ける温泉ないですか!疲れをいやしたい! 熊本にも温泉地いっぱいあんだろ! あと東の方行くなら震災とか豪雨の影響で通れないとことかまだあるからしっかり調べろよな!
92 19/09/15(日)21:03:06 No.623092387
>愛媛と橋で連結すればよくない? 天才かよ
93 19/09/15(日)21:03:12 No.623092415
熊本と鹿児島に勝てる要素って長崎大分にあったっけ?
94 19/09/15(日)21:03:14 No.623092427
都会に紛れてる宮崎人を炙り出す方法を教えてやろう やり過ぎない程度にちょっかい出して あーしんきなー!って言ったらそいつは宮崎人だ!
95 19/09/15(日)21:03:32 No.623092526
宮崎はマンゴーは流行ったのにキンカンたまたまは全然だったな
96 19/09/15(日)21:03:41 No.623092569
福岡だけで一位と二位と都市があるのがズルいぞ!
97 19/09/15(日)21:04:09 No.623092745
大分から延岡につながって本州から宮崎行くのだいぶ楽にはなったよ いや…そうでもないかな…
98 19/09/15(日)21:04:35 No.623092902
>前に名古屋もやってたが名古屋の時は名古屋「」は平気だったの? いつも通りの名馬わでした 何も言い返せない…
99 19/09/15(日)21:04:39 No.623092932
>熊本と鹿児島に勝てる要素って長崎大分にあったっけ? 大分なんか遊園地なかったっけ 熊本にもあったか
100 19/09/15(日)21:04:51 No.623092992
沖縄も仲間に入れてあげてください!
101 19/09/15(日)21:05:12 No.623093102
総生産で順位すると 二位熊本三位鹿児島が僅差 四位大分五位長崎が僅差 かなり下がって宮崎もっと下がって佐賀
102 19/09/15(日)21:05:19 No.623093145
今の足引っ張り合い見てると佐賀と長崎は一緒の県でよかった
103 19/09/15(日)21:05:49 No.623093296
霧島神宮は宮崎かと思ってた
104 19/09/15(日)21:05:52 No.623093308
>沖縄も仲間に入れてあげてください! 沖縄は単体でスレ立てれる
105 19/09/15(日)21:05:57 No.623093333
>大分なんか遊園地なかったっけ 地元民も何で……?以外の感想しかでないサンリオキャラクターのテーマパークハーモニーランドがあるよ
106 19/09/15(日)21:06:03 No.623093362
旅行に行って楽しいランキングと住みやすいランキング付けて欲しい
107 19/09/15(日)21:06:08 No.623093397
沖縄は九州だけど九州じゃない
108 19/09/15(日)21:06:15 No.623093433
はっきり言うけど九州地方で住むなら佐賀は相当上のほうだよ 電車一本で福岡だし早いし
109 19/09/15(日)21:06:26 No.623093501
福岡県民は山口も九州だと思ってる節がある
110 19/09/15(日)21:06:38 No.623093572
宮崎は霧島酒造とか旭化成のブーストがあるのか
111 19/09/15(日)21:06:39 No.623093580
>宮崎はマンゴーは流行ったのにキンカンたまたまは全然だったな マンゴーはぶっちゃけ東国原の添え物だったと思います キウイとかも作ってるんだけどみんながやったらマンゴーみたいに価値だだ下がりするんだろいえな…
112 19/09/15(日)21:07:10 No.623093741
>宮崎と佐賀ってそんな接戦だったの… 他県との県境が発展していて 県の中央部が割と死んでるところは似ている
113 19/09/15(日)21:07:11 No.623093748
>霧島は鹿児島かと思ってた
114 19/09/15(日)21:07:28 No.623093837
佐賀をもたざるものと言うが物流拠点や大穀倉地帯という 生活の根幹に関わる代物を有してる時点で比較しようが
115 19/09/15(日)21:07:40 No.623093905
宮崎は焼酎の生産量がトップなんだが大企業のほぼ独占状態で 鹿児島だと中小規模の焼酎が沢山あって味もそれぞれ違ってマニアが選ぶ楽しみがあるからなんか悔しい
116 19/09/15(日)21:07:56 No.623093991
なに 熊本鹿児島はタッグ組むことが前提なの なにそれ
117 19/09/15(日)21:08:02 No.623094021
宮崎はね…隣県でも行く気にならないほどアクセスが悪いんだ……
118 19/09/15(日)21:08:35 No.623094219
>福岡県民は山口も九州だと思ってる節がある 下関あたりは県民にとって九州の他県より馴染みがあるから…
119 19/09/15(日)21:08:47 No.623094290
実際の所大分は何位くらい?
120 19/09/15(日)21:08:52 No.623094315
さっきから一切話題にならない大分…
121 19/09/15(日)21:08:53 No.623094320
いつになったら嘉島と延岡南つながるんだろうな…
122 19/09/15(日)21:08:58 No.623094348
>宮崎は霧島酒造とか旭化成のブーストがあるのか 昔自慢出来た事が陸上の宗選手がいる事もあった
123 19/09/15(日)21:09:06 No.623094393
佐賀本当に何もないのな 70年前にタイムスリップしたらアメリカ行ってどうか原爆は佐賀と宮崎に落としてくださいって陳情するわ
124 19/09/15(日)21:09:14 No.623094437
東九州は東九州道全面開通するまで陸の孤島みたいな扱いだったからな 九州新幹線全面開通で盛り上がってる時でも大分宮崎は蚊帳の外だったし
125 19/09/15(日)21:09:19 No.623094466
佐賀は単独の県と見ると宮崎と互角だが 福岡のオプションとしてみると無限の広がりがある
126 19/09/15(日)21:09:39 No.623094568
大分は湯布院あるから!温泉だぞ!
127 19/09/15(日)21:09:58 No.623094673
交通的に鹿児島に頼らざるを得ない部分があるよね… しかも宮崎通ってどこかに行くわけでもないから佐賀よりそういう面はひどい…
128 19/09/15(日)21:10:12 No.623094751
佐賀は大きな災害を受けることもない…ってのはこの前の豪雨で覆されちゃったけどそれまでは本当に無かったんだよ
129 19/09/15(日)21:10:14 No.623094760
>宮崎はね…隣県でも行く気にならないほどアクセスが悪いんだ…… 宮崎から他県全部行ったけど他県からはそう思われてたんだ…
130 19/09/15(日)21:10:35 No.623094878
霧島市は鹿児島だけど 霧島酒造は宮崎なんダ
131 19/09/15(日)21:10:37 No.623094886
>大分は湯布院あるから!温泉だぞ! 九州に温泉ない県ないし…
132 19/09/15(日)21:10:38 No.623094897
>さっきから一切話題にならない大分… 下呂温泉!
133 19/09/15(日)21:10:44 No.623094927
>福岡県民は山口も九州だと思ってる節がある 福岡の天気予報に山口が収まってるからな…
134 19/09/15(日)21:11:19 No.623095130
>結局九州2位はどこなの? 福岡
135 19/09/15(日)21:11:21 No.623095138
阿蘇とくまモンと天草とか熊本は強い
136 19/09/15(日)21:11:35 No.623095242
>佐賀の人はゾンビランドは耳ざとく仕入れたんだな… よく考えたら地下生活でろくにテレビも見れないだろうに最近のアニメの話題仕入れてるってすごいな…
137 19/09/15(日)21:11:38 No.623095260
>昔自慢出来た事が陸上の宗選手がいる事もあった 最近全然話聞かないけど旭化成弱くなったのかな… それとも駅伝やマラソン自体が下火なのかな
138 19/09/15(日)21:12:12 No.623095449
>よく考えたら地下生活でろくにテレビも見れないだろうに最近のアニメの話題仕入れてるってすごいな… 班長達が色々上映会やってるから…
139 19/09/15(日)21:12:29 No.623095540
宮崎とか鹿児島中央駅に行くのに2時間以上かかるし往復7000円超えるし馬鹿じゃないの…
140 19/09/15(日)21:12:35 No.623095574
ゾンビランドのスレでよく言われたネタで 佐賀県全部合わせても福岡県ではなく福岡市だけと比較しても 半分程度の規模しかないというのが
141 19/09/15(日)21:12:52 No.623095667
大学の時は巨人キャンプ車ですぐ行けたからよかったよ
142 19/09/15(日)21:13:05 No.623095740
大分よりむしろ佐賀の方が話題にしやすい
143 19/09/15(日)21:13:26 No.623095842
佐賀って何を話題にすればいいの?
144 19/09/15(日)21:13:27 No.623095850
単純な人口だと1位福岡市 2位北九州市 3位熊本市
145 19/09/15(日)21:13:28 No.623095859
>結局九州2位はどこなの? 1位が福岡市 2位が北九州市
146 19/09/15(日)21:13:34 No.623095883
熊本は県内満遍なく観光地あるから偉いよ… 北に行っても南に行っても何か観るものある…
147 19/09/15(日)21:13:47 No.623095965
福岡から旅行行く時は大分か熊本が多かった記憶
148 19/09/15(日)21:13:54 No.623096001
福井県はどうしたら都会になれるでしょうか
149 19/09/15(日)21:13:58 No.623096022
佐賀は県あげてゾンビに乗っかるフットワークの軽さが割と凄いと思う まさか知事が特番に何度も出張ってくるとは思わなかった
150 19/09/15(日)21:14:08 No.623096073
本州の人間に高千穂は2箇所あるって言うと大抵うn?って表情をする
151 19/09/15(日)21:14:09 No.623096077
>宮崎とか鹿児島中央駅に行くのに2時間以上かかるし往復7000円超えるし馬鹿じゃないの… 宮崎空港あるけどそこから各地に行くの面倒だよね
152 19/09/15(日)21:14:25 No.623096160
あまりテレビ見なくなったとはいえ民放2局の地域は流石にしんどい 意外とテレ東流れてる地域って少なかったりするけど
153 19/09/15(日)21:14:43 No.623096257
>福井県はどうしたら都会になれるでしょうか やはりもう一度もんじゅを…
154 19/09/15(日)21:14:49 No.623096291
石投げる神社に行った記憶があるな…子供の頃だからうろ覚えだけど
155 19/09/15(日)21:15:06 No.623096380
交通の便に関しては高速をわざわざ都城を経由して通した都城出身の政治家が悪い 裏を返せば宮崎より都城が金持ってるってことでもあるんだけどさぁ!
156 19/09/15(日)21:15:07 No.623096396
>佐賀は県あげてゾンビに乗っかるフットワークの軽さが割と凄いと思う >まさか知事が特番に何度も出張ってくるとは思わなかった 持たざる佐賀だからしがらみないな…
157 19/09/15(日)21:15:08 No.623096401
地元民はケーブルTV加入してるから民放2局はそれほど不便じゃないと聞いた
158 19/09/15(日)21:15:51 No.623096666
大分だけで全国の温泉の湧出量の1割近くとかなにそれ怖い
159 19/09/15(日)21:16:03 No.623096737
>宮崎とか鹿児島中央駅に行くのに2時間以上かかるし往復7000円超えるし馬鹿じゃないの… 電車はちょっと頭おかしいよね まぁ区間が死ぬほど長いんだけどさ
160 19/09/15(日)21:16:12 No.623096797
>石投げる神社に行った記憶があるな…子供の頃だからうろ覚えだけど 鵜戸神宮だな お乳岩でチンチンをふっくらさせる猛者がいるとか何とか
161 19/09/15(日)21:16:20 No.623096828
福井って羽二重餅と星空しかないん?
162 19/09/15(日)21:16:30 No.623096885
陸の孤島宮崎と言われるだけはある 福岡からなら鹿児島行く方が早いし
163 19/09/15(日)21:16:50 No.623097003
高千穂なんて神聖な場所あるのにな
164 19/09/15(日)21:16:55 No.623097032
>福井って羽二重餅と星空しかないん? ソースカツ丼
165 19/09/15(日)21:17:19 No.623097159
宮崎が勝てる県って本州にあるの?
166 19/09/15(日)21:17:35 No.623097246
九州同士で仲悪いうちは発展も無理よね~
167 19/09/15(日)21:17:44 No.623097302
長崎はほぼ歴史関係だけでポジションを保ってる気がする
168 19/09/15(日)21:17:51 No.623097343
結局東国原さんが知事になってなんか変わったの? あいつ自身はコメンテーターの仕事に困らなくなったのは知ってる
169 19/09/15(日)21:18:05 No.623097424
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 天皇家発祥の地だから京都より強いよ
170 19/09/15(日)21:18:07 No.623097437
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 和歌山茨城あたりには勝ってるよ
171 19/09/15(日)21:18:17 No.623097491
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 鳥取と島根ぐらいなら...
172 19/09/15(日)21:18:19 No.623097503
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 福井とか富山とか
173 19/09/15(日)21:18:21 No.623097516
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 普通にいくつもあると思う
174 19/09/15(日)21:18:26 No.623097541
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 鳥取
175 19/09/15(日)21:18:27 No.623097544
本州行って驚いたのが電車で越県する時の安さ
176 19/09/15(日)21:18:48 No.623097668
下を見ようとするなや
177 19/09/15(日)21:18:58 No.623097716
過大評価がすぎる宮崎県民がたくさん出てきてダメだった
178 19/09/15(日)21:19:01 No.623097730
>宮崎が勝てる県って本州にあるの? 四国島根鳥取よりはましだろ
179 19/09/15(日)21:19:20 No.623097826
>>宮崎が勝てる県って本州にあるの? >天皇家発祥の地だから京都より強いよ 天孫降臨の地って宮崎にカウントしていいの? 鹿児島と県境じゃない?
180 19/09/15(日)21:19:24 No.623097840
>和歌山茨城あたりには勝ってるよ >鳥取と島根ぐらいなら... >福井とか富山とか >普通にいくつもあると思う もっとヤバいってなんか興味湧いてきたわ
181 19/09/15(日)21:19:29 No.623097868
やはり交通網なんとかすべきだけど宮崎単体でできることじゃねえ!
182 19/09/15(日)21:19:34 No.623097895
いくら納豆しかないからって茨城に勝てるとか夢見すぎや
183 19/09/15(日)21:19:52 No.623098007
和歌山茨城に勝てるってのは過大評価過ぎやしないか
184 19/09/15(日)21:20:04 No.623098076
改装したイオンモール宮崎見たかった…
185 19/09/15(日)21:20:09 No.623098102
宮崎はまず交通の便がアレな以上…
186 19/09/15(日)21:20:21 No.623098160
>やはり交通網なんとかすべきだけど宮崎単体でできることじゃねえ! 九州のみんなー!宮崎に力を分けてくれー!
187 19/09/15(日)21:20:45 No.623098320
https://www.ccc.co.jp/news/2018/20180413_005385.html 延岡駅は近代的になったってニュースで見た
188 19/09/15(日)21:20:45 No.623098323
縦に長い割に何もないから…
189 19/09/15(日)21:20:49 No.623098359
大分は唐揚げ1600キロ揚げたのに…
190 19/09/15(日)21:20:50 No.623098369
熊本は夏と冬しかないの以外は好きだよ 運動めっちゃやりやすい
191 19/09/15(日)21:21:02 No.623098450
西都って意外と広いんだな…って実感するのは宮崎県民あるあるだと思う
192 19/09/15(日)21:21:47 No.623098713
>西都って意外と広いんだな…って実感するのは宮崎県民あるあるだと思う 神奈川県民の30代には宮崎好きが多いぞ sakusakuのおかげだ
193 19/09/15(日)21:21:53 No.623098746
>延岡駅は近代的になったってニュースで見た 本当だ 延岡育ちだけど多少マシになったか
194 19/09/15(日)21:21:56 No.623098762
>やはり交通網なんとかすべきだけど宮崎単体でできることじゃねえ! でも東とかいうハゲが道路整備しようとしたら癒着だ利権だと県民に散々叩かれたんですよ…
195 19/09/15(日)21:22:31 No.623098973
>やはり交通網なんとかすべきだけど宮崎単体でできることじゃねえ! 高速できてめっちゃ利便性よくなった 高千穂に日帰りでいける
196 19/09/15(日)21:22:41 No.623099042
宮崎はどの県からも山越えないと訪れられないってのがもうね 昔話の隣村じゃないんだからさ
197 19/09/15(日)21:22:42 No.623099051
>延岡駅は近代的になったってニュースで見た ツタヤとスタバ以外に店がない!って言われてたのは改善されたのかな
198 19/09/15(日)21:23:11 No.623099227
>https://www.ccc.co.jp/news/2018/20180413_005385.html >延岡駅は近代的になったってニュースで見た 悪名高いツタヤ図書館とかいう自治体の寄生虫まだ生きてたのか
199 19/09/15(日)21:23:19 No.623099263
大分県民だけどから揚げ文化は近年でっち上げられた欺瞞だと思う
200 19/09/15(日)21:23:19 No.623099269
実を言うと他の九州人からすると佐賀の方がまだ宮崎よりマシだと思ってる
201 19/09/15(日)21:23:33 No.623099344
大阪から四国を貫通して宮崎まで直通でリニア通せば
202 19/09/15(日)21:23:37 No.623099374
都内でマック食べてたら近くに座ってる若者が宮崎出身らしく宮崎トークで盛り上がってた 地図を衛星写真で見たら森だらけじゃぬかーか!ほとんど山か森!って都民にいじられでだよね
203 19/09/15(日)21:24:11 No.623099555
>地図を衛星写真で見たら森だらけじゃぬかーか!ほとんど山か森!って都民にいじられでだよね テレビに出てくる宮崎県の割合の多くが「どうしてここに一軒家」
204 19/09/15(日)21:24:11 No.623099557
てげてげって鹿児島弁かと思ってた
205 19/09/15(日)21:24:12 No.623099564
イオンのデカさで宮崎に勝てる県はそうそうないと思う まず九州で一番だ
206 19/09/15(日)21:24:37 No.623099741
>宮崎はどの県からも山越えないと訪れられないってのがもうね >昔話の隣村じゃないんだからさ 確かに…いつも山超えてたわ… 山越えるのが当たり前の世界だったんだよ
207 19/09/15(日)21:24:44 No.623099787
多少学歴のある若い奴らは大学や就職で県外に出るのが大半なのである
208 19/09/15(日)21:24:56 No.623099847
>佐賀は県あげてゾンビに乗っかるフットワークの軽さが割と凄いと思う >まさか知事が特番に何度も出張ってくるとは思わなかった ゾンビィもだけどロマサガやバキとのコラボやったり県庁総出で恋するフォーチュンクッキー踊ったりする動画見てるとあの知事ただのヲタなのでは…って思うことが多々ある
209 19/09/15(日)21:25:00 No.623099874
新幹線の話をすると微妙な顔をする
210 19/09/15(日)21:25:07 No.623099911
関東平野が極端なだけで日本は基本山しかないんだ
211 19/09/15(日)21:25:12 No.623099935
>大分県民だけどから揚げ文化は近年でっち上げられた欺瞞だと思う 元々地域に根付いたからあげ専門店が大量にあっただけで聖地とか言い出してからなんかおかしくなった気がする
212 19/09/15(日)21:25:13 No.623099943
イントネーションが独特でつられそうになる 熊本も鹿児島も普通寄りだけどどこから来たんだあの訛り
213 19/09/15(日)21:25:14 No.623099954
鹿児島弁と宮崎弁って結構似てるよねどっちも何言ってるか分からん
214 19/09/15(日)21:25:16 No.623099970
>イオンのデカさで宮崎に勝てる県はそうそうないと思う すごい…すごい?
215 19/09/15(日)21:25:23 No.623100019
>実を言うと他の九州人からすると佐賀の方がまだ宮崎よりマシだと思ってる そもそも曲がりなりにも佐賀に行ったことはあれど宮崎には行ったことないから実在するのかどうかもわからない
216 19/09/15(日)21:25:45 No.623100156
>イントネーションが独特でつられそうになる 頭の中ではつられてるんだけど口に出すと難しい
217 19/09/15(日)21:26:02 No.623100281
>そもそも曲がりなりにも佐賀に行ったことはあれど宮崎には行ったことないから実在するのかどうかもわからない 非実在南国宮崎
218 19/09/15(日)21:26:22 No.623100423
ほぼ薩摩の属国ですよね
219 19/09/15(日)21:26:31 No.623100484
福岡のイオンのほうが広いって出てきたけど…?
220 19/09/15(日)21:26:35 No.623100517
長崎県民はナチュラルに佐賀を見下してるよね 反抗したら北朝鮮呼ばわりしだすし
221 19/09/15(日)21:26:38 No.623100540
>鹿児島弁と宮崎弁って結構似てるよねどっちも何言ってるか分からん じいちゃんばあちゃんはマジで何言ってるか分からない
222 19/09/15(日)21:27:00 No.623100675
鹿児島空港からじゃ宮崎近いんだろう 福岡空港しか使われてなさそうだけど
223 19/09/15(日)21:27:07 No.623100718
何年前だったか宮崎に転勤が決まった「」がいてな プリキュアですらリアルタイムで見れない惨状に嘆いていたんだ いたたまれなくなった俺は「AGEはリアルタイムで観れるよ!!」って慰めたんだが 「何も嬉しくねえ…」って言うレスが返ってきてそれが忘れられない… あの時の「」は今元気でやっているのかな…
224 19/09/15(日)21:27:07 No.623100722
>長崎県民はナチュラルに佐賀を見下してるよね >反抗したら北朝鮮呼ばわりしだすし へ、ヘイトスピーチ…
225 19/09/15(日)21:27:11 No.623100745
>福岡のイオンのほうが広いって出てきたけど…? ダメだった
226 19/09/15(日)21:27:13 No.623100752
風俗は佐賀市より宮崎市の方が多かったな ソープヘルスピンサロおっぱぶ赤線と一通りはある
227 19/09/15(日)21:27:23 No.623100806
>そもそも曲がりなりにも佐賀に行ったことはあれど宮崎には行ったことないから実在するのかどうかもわからない 陸の孤島…いつかチキン南蛮食べとくれ
228 19/09/15(日)21:27:32 No.623100853
宮崎サンドバッグ過ぎる....
229 19/09/15(日)21:27:33 No.623100858
>イオンのデカさで宮崎に勝てる県はそうそうないと思う 幕張程度にはでかいんですよね?
230 19/09/15(日)21:27:34 No.623100865
>プリキュアですらリアルタイムで見れない惨状に嘆いていたんだ >いたたまれなくなった俺は「AGEはリアルタイムで観れるよ!!」って慰めたんだが >「何も嬉しくねえ…」って言うレスが返ってきてそれが忘れられない… 地上波が滅亡してるのでケーブルテレビの普及率が高いとか
231 19/09/15(日)21:27:36 No.623100877
宮崎代表戦国武将は佐土原に所縁のある島津家久と豊久を推します
232 19/09/15(日)21:27:49 No.623100955
ゼアルが放送してる時期に5D'sのアポリア戦とかだったからな宮崎
233 19/09/15(日)21:27:51 No.623100966
>風俗は佐賀市より宮崎市の方が多かったな >ソープヘルスピンサロおっぱぶ赤線と一通りはある ジャイアンツさまさまやで
234 19/09/15(日)21:27:52 No.623100971
>和歌山茨城に勝てるってのは過大評価過ぎやしないか 和歌山には勝てると思う
235 19/09/15(日)21:27:59 No.623101009
宮崎ってなんか偉人とか輩出してるの?
236 19/09/15(日)21:28:02 No.623101024
宮崎の名物料理はおいしそうだなと思ってる 行くことは多分ない
237 19/09/15(日)21:28:05 No.623101039
長崎本線と九州新幹線が両方通ってるのは佐賀と福岡だけ!
238 19/09/15(日)21:28:15 No.623101101
>いたたまれなくなった俺は「AGEはリアルタイムで観れるよ!!」って慰めたんだが >「何も嬉しくねえ…」って言うレスが返ってきてそれが忘れられない… ダメだった
239 19/09/15(日)21:28:20 No.623101134
>あの時の「」は今元気でやっているのかな… なんで宮崎ケーブルテレビ使えばニチアサ見られるって教えてあげなかったの
240 19/09/15(日)21:28:39 No.623101246
>宮崎の名物料理はおいしそうだなと思ってる >行くことは多分ない 宮崎牛の高いのは価値観変わるぞ 高いけど
241 19/09/15(日)21:28:52 No.623101330
書き込みをした人によって削除されました
242 19/09/15(日)21:28:54 No.623101343
就活の時にリクルーターに「」くん宮崎だよね?鹿児島にいるけど2時間以内に来れる?って言われて参った
243 19/09/15(日)21:29:18 No.623101505
>就活の時にリクルーターに「」くん宮崎だよね?鹿児島にいるけど2時間以内に来れる?って言われて参った 場所によっちゃ駅にすら行けない
244 19/09/15(日)21:29:24 No.623101542
>福岡のイオンのほうが広いって出てきたけど…? 1年で抜かれてたのか…
245 19/09/15(日)21:29:41 No.623101650
田舎も青森位になると逆にキャラ立ってる感はある
246 19/09/15(日)21:29:41 No.623101661
外国人観光客たまに見かけるけど宮崎で良かったのか本当に気になる
247 19/09/15(日)21:29:42 No.623101673
漫画読んでショックだったのにマジでこのスレでもショックうけたぜ まぁ現実分かって良かった 住めば都ってマジだと思うよ 宮崎すげぇって思い続けてたもん
248 19/09/15(日)21:29:50 No.623101720
>宮崎牛の高いのは価値観変わるぞ >高いけど なんだっけ高級和牛は全部宮崎牛の派生なんだっけ
249 19/09/15(日)21:29:51 No.623101721
なんだよ調べたら木更津にすら勝てないどころか福岡にも負けて挙句熊本にも同等のイオンモールあるじゃねーか これだから田舎のカエルは
250 19/09/15(日)21:29:58 No.623101769
すごいぞむらかみてるあきが生まれた土地だ
251 19/09/15(日)21:29:59 No.623101772
>宮崎ってなんか偉人とか輩出してるの? 天皇
252 19/09/15(日)21:30:02 No.623101792
出張で宮崎行った時にレタス巻きがうまかった気がする
253 19/09/15(日)21:30:12 No.623101855
宮崎牛のハンバーグ食べた さわやかのほうが美味しかったよ
254 19/09/15(日)21:30:24 No.623101915
>福岡のイオンのほうが広いって出てきたけど…? ただでさえ広過ぎて行く気があんまりしないのにそれより広いって多分行かないな…
255 19/09/15(日)21:30:26 No.623101921
abemaやつべやニコデスマンのおかげで地方でも新作が見られる 二昔前には考えられなかったわ
256 19/09/15(日)21:30:32 No.623101953
>就活の時にリクルーターに「」くん宮崎だよね?鹿児島にいるけど2時間以内に来れる?って言われて参った ダメだった
257 19/09/15(日)21:30:52 No.623102075
九州仲よすぎ!!
258 19/09/15(日)21:30:58 No.623102117
交通の便がいい佐賀は何かしら当てるものができればそれだけで上に行ける可能性はあるけど 交通の便が悪い宮崎はどう足掻いても無理だし それこそ九州の高速や鉄道や新幹線が大改革して宮崎への交通の便を良くします!ってならない限り そこまで金かけて宮崎への交通の便を良くしてメリットがあるかって言われると…
259 19/09/15(日)21:31:14 No.623102221
もうあと3分で消えるから言っちゃうけど飫肥駅前のなかつやって所のアイスが美味しいよ
260 19/09/15(日)21:31:15 No.623102225
九州各県で思い浮かべるもの羅列していったら大分は温泉しか出て来なかった
261 19/09/15(日)21:31:20 No.623102271
>天皇 天孫降臨の地だからな
262 19/09/15(日)21:31:23 No.623102295
>外国人観光客たまに見かけるけど宮崎で良かったのか本当に気になる 他の観光客が行かないような秘境に行くのがステータスになってるらしいから…
263 19/09/15(日)21:31:35 No.623102377
>九州仲よすぎ!! みんな結局九州自体が好きだからね
264 19/09/15(日)21:31:37 No.623102387
>飫肥駅前のなかつやって所のアイスが美味しいよ こんどいったら食べてみる
265 19/09/15(日)21:31:46 No.623102457
だ…大分
266 19/09/15(日)21:31:50 No.623102476
>九州各県で思い浮かべるもの羅列していったら大分は温泉しか出て来なかった ジョイフル!
267 19/09/15(日)21:31:55 No.623102497
>九州各県で思い浮かべるもの羅列していったら大分は温泉しか出て来なかった か、かぼす…
268 19/09/15(日)21:31:56 No.623102503
>他の観光客が行かないような秘境に行くのがステータスになってるらしいから… うど神宮とかアメージングに見えるんじゃないかな
269 19/09/15(日)21:31:59 No.623102520
どうして3分前に言うんですか…?
270 19/09/15(日)21:32:27 No.623102692
そのまんままた頑張ってくれよ もう帰るかあんなクソ田舎くらい思ってそうだけど
271 19/09/15(日)21:32:29 No.623102699
>九州各県で思い浮かべるもの羅列していったら大分は温泉しか出て来なかった とり天!
272 19/09/15(日)21:32:34 No.623102730
天領うどんは宮崎以外にある?
273 19/09/15(日)21:32:44 No.623102781
まあ実際のとこ九州全土が栄えてほしいよね
274 19/09/15(日)21:32:49 No.623102811
>飫肥 悪い意味じゃないみたいだけどすごい字面してるな
275 19/09/15(日)21:32:56 No.623102852
>すごいぞむらかみてるあきが生まれた土地だ 岡元次郎とか大暮維人とか高木兼寛とかもいるぞ
276 19/09/15(日)21:32:56 No.623102854
>九州各県で思い浮かべるもの羅列していったら大分は温泉しか出て来なかった からあげ?