虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 東北の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/15(日)20:22:01 No.623078508

    東北の何の面白味もない人口ランキング

    1 19/09/15(日)20:23:07 No.623078933

    えっ岩手が3で山形が4くらいじゃないの?

    2 19/09/15(日)20:23:19 No.623079000

    青森が結構いるんだな

    3 19/09/15(日)20:23:53 No.623079203

    青森5番目だと思ってた…

    4 19/09/15(日)20:24:04 No.623079256

    秋田がもう100万いないからな 一番ヤベエ

    5 19/09/15(日)20:25:06 No.623079606

    秋田ってあれでしょ カワイコちゃんがいっぱいいるんでしょ?

    6 19/09/15(日)20:25:33 No.623079745

    >カワイコちゃんがいっぱいいるんでしょ? ああ、ボインちゃんとムフフできるぞ…

    7 19/09/15(日)20:26:43 No.623080146

    中国地方ランキングも見たい 島根が最下位だと思うけど福岡に近い山口が結構良い順位な気がする

    8 19/09/15(日)20:27:00 No.623080242

    とはいえ仙台以外に東北の人口集中してる市って分からんと思う

    9 19/09/15(日)20:27:15 No.623080315

    秋田県の人口減少率は日本一 去年も秋田から6000人人が消えた 今後もどんどん減っていく 日本で一番未来がない県それが秋田

    10 19/09/15(日)20:27:30 No.623080391

    青森は青森・八戸・弘前と3つ分散してるからな でも岩手より多いとは思わなかった

    11 19/09/15(日)20:27:34 No.623080411

    こんな秋田でも山陰両県よりは人がいる

    12 19/09/15(日)20:27:44 No.623080461

    正直山形がドベだと思ってました

    13 19/09/15(日)20:27:55 No.623080525

    青森は大きめの都市の名前がそこそこ出てくる

    14 19/09/15(日)20:28:05 No.623080603

    >秋田県の人口減少率は日本一 >去年も秋田から6000人人が消えた >今後もどんどん減っていく >日本で一番未来がない県それが秋田 ちょっとした町が一個消えるくらい減ってるんだな

    15 19/09/15(日)20:28:17 No.623080671

    >とはいえ仙台以外に東北の人口集中してる市って分からんと思う 市町村単位だとこんな具合 su3312657.jpg

    16 19/09/15(日)20:28:21 No.623080699

    秋田は人口当たりの自殺率が…

    17 19/09/15(日)20:28:32 No.623080752

    山形は北前船で栄えてたのでは…

    18 19/09/15(日)20:28:55 No.623080875

    秋田県はもう飽きたってか

    19 19/09/15(日)20:29:07 No.623080948

    ひrひろまえ…

    20 19/09/15(日)20:29:43 No.623081157

    秋田は肝心の住人が閉鎖的だからどうしようもない 全滅したあとで植民するしかない

    21 19/09/15(日)20:29:58 No.623081232

    >su3312657.jpg 二位で急にガクッと減るな…

    22 19/09/15(日)20:30:04 No.623081280

    秋田市は一極集中過ぎてなあ 東根天童山形上山で広くうろつける山形村山ブロックの方が快適

    23 19/09/15(日)20:30:09 No.623081311

    >市町村単位だとこんな具合 >su3312657.jpg 秋田市は人多いのに…

    24 19/09/15(日)20:30:15 No.623081360

    岩手もっと少ないと思ってたけどまあ面積だけはあるからな…

    25 19/09/15(日)20:30:26 No.623081459

    >秋田県はもう飽きたってか 湯沢市在住の刑に処す

    26 19/09/15(日)20:30:41 No.623081545

    ひろまえはもうひろまえでいいよ ただ八戸は譲らんからな

    27 19/09/15(日)20:30:44 No.623081573

    岩手と青森はそこまで人口に差がないんだが秋田は…

    28 19/09/15(日)20:31:17 No.623081762

    仙台周辺以外に明るい未来が見えない

    29 19/09/15(日)20:31:17 No.623081763

    せんだいのあきほ温泉

    30 19/09/15(日)20:31:45 No.623081903

    >ひろまえはもうひろまえでいいよ >ただ八戸は譲らんからな 南部「」きたな…

    31 19/09/15(日)20:31:47 No.623081926

    青森自治区はまず言語を統一しろ!

    32 19/09/15(日)20:31:54 No.623081971

    仙台も他の東北から吸い取ってるだけでジリ貧よ

    33 19/09/15(日)20:32:01 No.623082019

    ただ宮城県民も仕事がないって中央に行く 他東北人も仕事がないって仙台に行く

    34 19/09/15(日)20:32:04 No.623082034

    秋田行こうって気分になれないのがすごい

    35 19/09/15(日)20:32:24 No.623082140

    住人を移動させて無人の県とかにしちゃったほうがいいんじゃなあか?

    36 19/09/15(日)20:32:27 No.623082158

    >ただ宮城県民も仕事がないって中央に行く >他東北人も仕事がないって仙台に行く トヨタがすべてをかいけつしてくれる

    37 19/09/15(日)20:32:48 No.623082265

    秋田市が多くても他が無い 2番目に大きい都市が横手だもん 横手って言われても普通ピンとこないよ

    38 19/09/15(日)20:33:02 No.623082328

    北上でメモリ作ろうぜ

    39 19/09/15(日)20:33:12 No.623082390

    秋田は本当にいい話聞かないからな… 医者イジメ村とか

    40 19/09/15(日)20:33:26 No.623082464

    青森は秋田に弘前あげたら?

    41 19/09/15(日)20:33:35 No.623082508

    >横手って言われても普通ピンとこないよ かまくらとか焼きそばとか…

    42 19/09/15(日)20:33:54 No.623082590

    長期休みで仙台に移住組が各県に帰省すると 代わりに東京からの帰省組が仙台に来る

    43 19/09/15(日)20:33:58 No.623082616

    郡山よりいわきの方が多いんだ

    44 19/09/15(日)20:34:01 No.623082631

    壇蜜を以ってしても厳しい秋田

    45 19/09/15(日)20:34:04 No.623082648

    >秋田県の人口減少率は日本一 >去年も秋田から6000人人が消えた >今後もどんどん減っていく >日本で一番未来がない県それが秋田 出生数が5,116人ってのが そん だけってなる

    46 19/09/15(日)20:34:08 No.623082662

    岩手で二番目に大きい都市って宮古になるのか

    47 19/09/15(日)20:34:09 No.623082672

    >鶴岡でメモリ作ろうぜ

    48 19/09/15(日)20:34:10 No.623082677

    >青森は秋田に弘前あげたら? 何一つ解決にならない…

    49 19/09/15(日)20:34:19 No.623082725

    地域の活性化なんかより前向きに自治体を終わらせる方法を考えたほうがいいと思う

    50 19/09/15(日)20:34:42 No.623082861

    南は台風や大雨が酷いけど1シーズン豪雪はそれ以上にきつかろうなぁ 太平洋側で良かったわ俺

    51 19/09/15(日)20:34:45 No.623082875

    東北観光行くなら俺も遠野物語や奥州藤原氏やけんじの岩手だなぁ…

    52 19/09/15(日)20:34:55 No.623082936

    30万くらい人口あったら都市として最低限快適だから…

    53 19/09/15(日)20:34:57 No.623082946

    ジリ貧なのは日本中そうでは

    54 19/09/15(日)20:34:59 No.623082959

    青森もコンパクトシティ構想大失敗して今やばいからな

    55 19/09/15(日)20:35:06 No.623082983

    >su3312657.jpg 福島県って県庁所在地より人口が多い市がふたつもあるんだ

    56 19/09/15(日)20:35:23 No.623083065

    秋田県でのみ消費税免除とか強攻策しない限りどうしようもない

    57 19/09/15(日)20:35:47 No.623083195

    >岩手で二番目に大きい都市って宮古になるのか 北上じゃないの?

    58 19/09/15(日)20:36:03 No.623083281

    >岩手で二番目に大きい都市って宮古になるのか 花巻と北上です… 奥州と一ノ関は合併しすぎなのでノーカン

    59 19/09/15(日)20:36:08 No.623083308

    >トヨタがすべてをかいけつしてくれる 岩手の大企業誘致っぷりは本当に感心する

    60 19/09/15(日)20:36:10 No.623083317

    >青森もコンパクトシティ構想大失敗して今やばいからな いいよね年寄りしかいない青森駅前のアーケード街

    61 19/09/15(日)20:36:15 No.623083343

    福島の街が一つに纏まってたら 余裕でもう一個政令指定都市できてたよね

    62 19/09/15(日)20:36:16 No.623083345

    >南は台風や大雨が酷いけど1シーズン豪雪はそれ以上にきつかろうなぁ >太平洋側で良かったわ俺 日本海側でも沿岸なら積もってもくるぶしくらいまでだぞ! おいでよ冬の日本海!(舞い上がる地吹雪でホワイトアウトしながら)

    63 19/09/15(日)20:36:29 No.623083411

    >岩手で二番目に大きい都市って宮古になるのか 人口ならば一関になるかな

    64 19/09/15(日)20:36:33 No.623083428

    >南は台風や大雨が酷いけど1シーズン豪雪はそれ以上にきつかろうなぁ >太平洋側で良かったわ俺 九州出身で東京経由で今雪国に住んでるけど今となっては暑い方がイヤだなあと思ってしまう 人間慣れるもんだよ

    65 19/09/15(日)20:36:37 No.623083447

    >医者イジメ村とか マタギで有名な阿仁か 阿仁合て駅にたまたま行くことがあったが 美人がダルそうに喫茶店て時間つぶしてたのを覚えている 秋田美人は実在したんだ!

    66 19/09/15(日)20:36:46 No.623083487

    >秋田県でのみ消費税免除とか強攻策しない限りどうしようもない ドラッグも合法化しよう

    67 19/09/15(日)20:36:57 No.623083543

    >福島県って県庁所在地より人口が多い市がふたつもあるんだ 両市いくと県庁所在地をここに!みたいなカンバンがマジで立ってて吹く

    68 19/09/15(日)20:37:02 No.623083575

    >岩手の大企業誘致っぷりは本当に感心する トヨタ東って宮城県だろ?

    69 19/09/15(日)20:37:05 No.623083596

    >いいよね年寄りしかいない青森駅前のアーケード街 あれは本当に当時の商店街の連中が悪い 軒並み死ぬか施設に入ったけど

    70 19/09/15(日)20:37:09 No.623083618

    >地域の活性化なんかより前向きに自治体を終わらせる方法を考えたほうがいいと思う 急に潰すっていうと反発すごいの間違いないから市町村合併とかでゆっくりやってる感じはあるよ

    71 19/09/15(日)20:37:31 No.623083722

    福島市は郡山といわきの影に隠れて地味な印象だけど 行ってみるとわりかし栄えてて驚く

    72 19/09/15(日)20:37:48 No.623083825

    >出生数が5,116人ってのが >そん >だけってなる いやいやそれはさすがに桁間違えてるでしょ! >・出生 5,116人(前年比 345人減) >・死亡 15,396人(前年比 97人減) マジか…

    73 19/09/15(日)20:37:50 No.623083841

    青森駅前の商店街は新幹線関連の区画整理がな…

    74 19/09/15(日)20:38:15 No.623083968

    >青森もコンパクトシティ構想大失敗して今やばいからな ミル貝みると法定人口は盛岡よりも多いのに推定人口は少ないというよくわからない状態だな

    75 19/09/15(日)20:38:28 No.623084035

    >両市いくと県庁所在地をここに!みたいなカンバンがマジで立ってて吹く いわきでは見たことないな

    76 19/09/15(日)20:38:38 No.623084107

    >トヨタ東って宮城県だろ? 金ケ崎にも工場がある

    77 19/09/15(日)20:39:00 No.623084218

    福島ほんと広いからなぁ

    78 19/09/15(日)20:39:03 No.623084239

    >トヨタ東って宮城県だろ? 岩手にもあるよコンパクトは愛知捨ててとーほくで作る

    79 19/09/15(日)20:39:12 No.623084286

    一ノ関は20年前はそれなりに栄えてたのに 今じゃとても新幹線停車駅と思えない寂れっぷり…

    80 19/09/15(日)20:39:12 No.623084288

    青森駅前で夜11時まで働いて吉牛行ってローソンでストゼロ買ってルートインに泊まって そのまま新幹線で帰ってくるマン!

    81 19/09/15(日)20:39:15 No.623084303

    もう県庁とか役所関連は新青森付近に集めちゃった方が良いんじゃないの

    82 19/09/15(日)20:39:15 No.623084309

    仙台市の人口が山形県の人口とほぼ同じってのに驚く

    83 19/09/15(日)20:39:39 No.623084454

    盛岡禁断の滝沢矢巾ブーストを使おう

    84 19/09/15(日)20:40:08 No.623084620

    >九州出身で東京経由で今雪国に住んでるけど今となっては暑い方がイヤだなあと思ってしまう >人間慣れるもんだよ 温暖化が割と深刻になってきた今見直されてもいいんだけどね東北 南より災害も少ないし

    85 19/09/15(日)20:40:12 No.623084648

    トヨタパワーで大衡と金ケ崎は頑なに合併を拒否しているからな…

    86 19/09/15(日)20:40:22 No.623084706

    秋田市はもともとそんなに発展に向かない立地だから 平野が広い横手のほうが今後なにかするなら可能性だけはある

    87 19/09/15(日)20:40:45 No.623084825

    仙台市も20万の市を複数統合した感じだから 大部分が平坦な住宅地でつまらん

    88 19/09/15(日)20:40:46 No.623084834

    https://toyokeizai.net/articles/-/288872?page=2 この3年「特に人口が減った」自治体ランキング

    89 19/09/15(日)20:40:50 No.623084864

    >もう県庁とか役所関連は新青森付近に集めちゃった方が良いんじゃないの もう作っちゃったし…あと粗大ゴミのアウガあるし…

    90 19/09/15(日)20:41:12 No.623084979

    >トヨタパワーで大衡と金ケ崎は頑なに合併を拒否しているからな… いいよね何もない山がデカイ公園に工場に住宅街に保育園になるさま

    91 19/09/15(日)20:41:22 No.623085040

    夏涼しいし雨も適度にしか降らないからな こないだ龍泉洞浸水したから絶対とはいえんが

    92 19/09/15(日)20:41:36 No.623085111

    アキタでは1人産まれる間に2人が亡くなっています 今すぐ寄付する

    93 19/09/15(日)20:41:49 No.623085180

    青森コンパクトシティ構想の除雪関連費の効率化はうんまあ大事だよねとは思うけど 郊外の住居を捨てて市内に転居してくだされー!とか誰がやるかボケって話だったので…

    94 19/09/15(日)20:42:02 No.623085248

    >https://toyokeizai.net/articles/-/288872?page=2 >この3年「特に人口が減った」自治体ランキング 奈良と北海道に何があったの…

    95 19/09/15(日)20:42:14 No.623085322

    ほんとに子供の未来思うなら秋田にとどまるべきじゃない

    96 19/09/15(日)20:42:25 No.623085381

    青森住んでて月に2回は東京に新幹線で出張するけど岩手がデカくてムカつく

    97 19/09/15(日)20:42:31 No.623085410

    秋田行ったけどほんと何にもないからな

    98 19/09/15(日)20:42:43 No.623085461

    エロマンガのJK孕まし法とかが可決しない限り人口増えないからな

    99 19/09/15(日)20:42:50 No.623085520

    夕張市は仕方ないって…

    100 19/09/15(日)20:42:51 No.623085525

    >郊外の住居を捨てて市内に転居してくだされー!とか誰がやるかボケって話だったので… 誰も転居しなかったオチほんとひどい

    101 19/09/15(日)20:42:52 No.623085531

    まあコンパクトシティの思想は地方都市としては正しいんだけど…

    102 19/09/15(日)20:42:59 No.623085576

    青森駅の場所が悪すぎた

    103 19/09/15(日)20:43:02 No.623085597

    東京へのアクセスはどうなの? 時間、金的に

    104 19/09/15(日)20:43:16 No.623085685

    大体想像通りのランキングでスレ文の意味がわかった

    105 19/09/15(日)20:43:18 No.623085697

    子育て考えるならまあ仙台とかよなぁ

    106 19/09/15(日)20:43:27 No.623085757

    ゴ…ゴジラ岩…

    107 19/09/15(日)20:43:29 No.623085771

    >東京へのアクセスはどうなの? >時間、金的に 仙台以外は地獄

    108 19/09/15(日)20:43:36 No.623085811

    人口減少率も自殺率も日照時間の少なさも学力も1位の県 それが秋田県

    109 19/09/15(日)20:43:47 No.623085867

    >郊外の住居を捨てて市内に転居してくだされー!とか誰がやるかボケって話だったので… 余裕ないから郊外は道路の除雪の手を抜くね、とか強引にやらないと無理だろうな

    110 19/09/15(日)20:44:03 No.623085954

    秋谷はあれあるだろ!セリオン!

    111 19/09/15(日)20:44:03 No.623085958

    郊外のヨーカドーとかユニバースとかのほうが便利なのにわざわざ車で動きにくい駅前なんて行かないよなあ

    112 19/09/15(日)20:44:20 No.623086067

    >人口減少率も自殺率も日照時間の少なさも学力も1位の県 >それが秋田県 学力がないと圏外に脱出出来ないから必死にもなる…

    113 19/09/15(日)20:44:21 No.623086068

    あ、あきたこまち…

    114 19/09/15(日)20:44:40 No.623086185

    青森は都市部(住宅地)を「インナー」 山間部を「アウター」 中間地を「ミッド」と定義してコンパクトシティ政策を行ったがダメだった

    115 19/09/15(日)20:44:45 No.623086203

    出生率は大都市なら増えるってわけでもないんだ 東京だってジジイとババァがどんどん増えているんだ

    116 19/09/15(日)20:44:47 No.623086215

    >子育て考えるならまあ仙台とかよなぁ 学力ならそこそこの高校がどこの県の中心都市にもあるんじゃないかね

    117 19/09/15(日)20:45:00 No.623086290

    福島の人と結婚して初めて会津と中通りと浜通りという概念が あることを知った

    118 19/09/15(日)20:45:20 No.623086425

    >東京へのアクセスはどうなの? >時間、金的に 新幹線がある仙台岩手青森はギリギリ3時間圏内 それ以外は…

    119 19/09/15(日)20:45:24 No.623086445

    職場さえあれば喜んで盛岡に住んだんだが

    120 19/09/15(日)20:45:28 No.623086466

    >>人口減少率も自殺率も日照時間の少なさも学力も1位の県 >>それが秋田県 >学力がないと圏外に脱出出来ないから必死にもなる… でも今は秋田にICU出来たからそこ行けばいいよね! 高校になる頃には学力落ちてた

    121 19/09/15(日)20:45:41 No.623086543

    >郡山よりいわきの方が多いんだ 被災者は元の地区でカウントされてるから実際はもっと多い

    122 19/09/15(日)20:46:05 No.623086710

    >子育て考えるならまあ仙台とかよなぁ お世辞にも子育て支援よくないよ近郊市の方が充実してる

    123 19/09/15(日)20:46:20 No.623086832

    アウガの霊圧が消えた…

    124 19/09/15(日)20:46:26 No.623086894

    秋田市に作るとこがもう間違いなんだ

    125 19/09/15(日)20:46:27 No.623086906

    弘前大学 岩手大学 秋田大学 山形大学 仙台大学(あかつの母校) 福島大学 パッとしないラインナップだなあ

    126 19/09/15(日)20:46:47 No.623087041

    >アウガの霊圧が消えた… 市役所になっめからめっちゃ混んでるし!

    127 19/09/15(日)20:46:47 No.623087043

    >秋谷はあれあるだろ!セリオン! 休みの日は何見に来たのかわかんねー観光客と釣り人で埋まるから気をつけて!

    128 19/09/15(日)20:47:09 No.623087167

    >仙台大学(あかつの母校) せめて宮城大学にしたってくれんか…

    129 19/09/15(日)20:47:15 No.623087192

    >学力がないと圏外に脱出出来ないから必死にもなる… 学力ないなら工場とかあるのでは 俺の地元バカもほとんど残ってないよ…

    130 19/09/15(日)20:47:18 No.623087209

    ちなみにウソだと思われるかもしれないが 名古屋から山形まで新幹線2本で4時間しかかからないんだ

    131 19/09/15(日)20:47:20 No.623087224

    >弘前大学 そこは青森大学だろ!

    132 19/09/15(日)20:47:25 No.623087246

    >アキタでは1人産まれる間に2人が亡くなっています 少子高齢化が緩和されるってことじゃん!

    133 19/09/15(日)20:47:29 No.623087266

    >>子育て考えるならまあ仙台とかよなぁ >お世辞にも子育て支援よくないよ近郊市の方が充実してる 確か酷いいじめあったよね

    134 19/09/15(日)20:47:33 No.623087281

    コメダ珈琲とロフトとリンガーハットが来たので青森は実質都会

    135 19/09/15(日)20:47:41 No.623087318

    >福島の人と結婚して初めて会津と中通りと浜通りという概念が >あることを知った 三地方ごとに別の県と言ってしまっていいくらい地理的にも精神的にも離れてるぞ

    136 19/09/15(日)20:48:00 No.623087406

    >青森は都市部(住宅地)を「インナー」 >山間部を「アウター」 >中間地を「ミッド」と定義してコンパクトシティ政策を行ったがダメだった アウターは移動しなかったのほんと笑うしか無い 笑えない

    137 19/09/15(日)20:48:23 No.623087537

    >名古屋から山形まで新幹線2本で4時間しかかからないんだ 何を言って…あっ仙山線ルートか

    138 19/09/15(日)20:48:53 No.623087700

    >>仙台大学(あかつの母校) >せめて宮城大学にしたってくれんか… 宮城大学 宮城教育大学 宮城学院大学 東北大学 東北学院大学 東北工業大学 東北福祉大学 ややこしや~ややこしや

    139 19/09/15(日)20:48:55 No.623087717

    >三地方ごとに別の県と言ってしまっていいくらい地理的にも精神的にも離れてるぞ それ東北どころか全国の県で言ってる気がする 「でもうちの県だけは特別」なんだろ?

    140 19/09/15(日)20:49:04 No.623087777

    >そこは青森大学だろ! 青森大学はたんなる私立大学なんだよ

    141 19/09/15(日)20:49:05 No.623087780

    >そこは青森大学だろ! 私大じゃねーか!

    142 19/09/15(日)20:49:18 No.623087855

    会津は盆地だからあそこはやたら暑いしやたら雪が降る

    143 19/09/15(日)20:49:23 No.623087884

    >>福島の人と結婚して初めて会津と中通りと浜通りという概念が >>あることを知った >三地方ごとに別の県と言ってしまっていいくらい地理的にも精神的にも離れてるぞ いわきから会津行く時間で東京に行けるからな……

    144 19/09/15(日)20:49:28 No.623087917

    >福島の人と結婚して初めて会津と中通りと浜通りという概念が >あることを知った 他県でも県内での地域差あるとは思うけど福島は顕著と思う 福島名物のいかにんじん味のポテトチップス!とか宣伝されても知らねーよクソがってなる

    145 19/09/15(日)20:49:30 No.623087939

    >コメダ珈琲とロフトとリンガーハットが来たので青森は実質都会 ロフトとサブウェイが羨ましいマン

    146 19/09/15(日)20:49:31 No.623087944

    >弘前大学 >岩手大学 >秋田大学 >山形大学 >仙台大学(あかつの母校) >福島大学 どういうセレクト?

    147 19/09/15(日)20:49:38 No.623087989

    >それ東北どころか全国の県で言ってる気がする >「でもうちの県だけは特別」なんだろ? そうじゃなくて福島内部で別の県レベルで中身が違うんじゃ

    148 19/09/15(日)20:49:42 No.623088013

    仙台大学も私立だよ!

    149 19/09/15(日)20:49:55 No.623088078

    >>アキタでは1人産まれる間に2人が亡くなっています >少子高齢化が緩和されるってことじゃん! 差し引きの生産人口減少1位も秋田県なんだ…

    150 19/09/15(日)20:49:55 No.623088082

    >どういうセレクト? 東北パットしない大学おおいね選手権

    151 19/09/15(日)20:49:57 No.623088094

    >>そこは青森大学だろ! >青森大学はたんなる私立大学なんだよ じゃあ東北大学入れろよ

    152 19/09/15(日)20:50:07 No.623088158

    >青森大学はたんなる私立大学なんだよ 仙台大学も私大じゃないの?

    153 19/09/15(日)20:50:14 No.623088197

    >そうじゃなくて福島内部で別の県レベルで中身が違うんじゃ 長野みたいなもんか そういう県結構あるよって話じゃないの?

    154 19/09/15(日)20:50:28 No.623088263

    飴が溶けてベタベタになるのを会津の人が飴が泣くと言ってたけど 二本松じゃ聞いたことありませんよ

    155 19/09/15(日)20:50:35 No.623088302

    あー勘違いしてた 仙台大って私学なのか… どうりで単科大なんだな…

    156 19/09/15(日)20:50:41 No.623088332

    >>どういうセレクト? >東北パットしない大学おおいね選手権 パッとしない大学なら日本中にたくさんあるぞ

    157 19/09/15(日)20:50:50 No.623088379

    こっそり盛岡大学(滝沢市)も混ぜよう

    158 19/09/15(日)20:50:51 No.623088382

    >どういうセレクト? 各都道府県にあるはずの地方国立大を並べてるのかなって思う だから何なのかは分からん

    159 19/09/15(日)20:50:57 No.623088421

    フッフッフ、こいつは驚いた 県内で分断されてる話で青森をディスるとはね

    160 19/09/15(日)20:51:10 No.623088498

    >飴が溶けてベタベタになるのを会津の人が飴が泣くと言ってたけど >二本松じゃ聞いたことありませんよ 新潟とかでもいうらしい

    161 19/09/15(日)20:51:13 No.623088511

    >>>そこは青森大学だろ! >>青森大学はたんなる私立大学なんだよ >じゃあ東北大学入れろよ トンペーは宮城だろ!

    162 19/09/15(日)20:51:14 No.623088517

    >せめてガクインにしたってくれんか…

    163 19/09/15(日)20:51:17 No.623088533

    >あー勘違いしてた >仙台大って私学なのか… >どうりで単科大なんだな… お前ひょっとして自分もかなりパッとしないのでは…

    164 19/09/15(日)20:51:22 No.623088558

    >そうじゃなくて福島内部で別の県レベルで中身が違うんじゃ みんな言ってる マジで

    165 19/09/15(日)20:51:36 No.623088636

    福島は会津中通り浜通りの三つに分かれ混沌を極めているから…

    166 19/09/15(日)20:51:45 No.623088684

    >三地方ごとに別の県と言ってしまっていいくらい地理的にも精神的にも離れてるぞ あの人は会津の人だからとか郡山でやってるアレがとか 福島市の行事でとか「福島」という全体を指す言葉が 会話の中でなかなか出ないのが面白いね

    167 19/09/15(日)20:51:59 No.623088763

    てっきり県の名前を冠した大学並べる気だったのかと

    168 19/09/15(日)20:52:17 No.623088855

    岩手沼宮内と七戸十和田の駅いりますか?東北新幹線さん

    169 19/09/15(日)20:52:18 No.623088861

    浜通り中通り会津 呼称からして別の県の言い方だろ

    170 19/09/15(日)20:52:20 No.623088871

    ほとんど反対側の話題だと同じ地域だと思えないよねローカルニュースとか

    171 19/09/15(日)20:52:26 No.623088923

    >フッフッフ、こいつは驚いた >県内で分断されてる話で青森をディスるとはね 余程の年寄りしか言わないつまんない対立ネタとかいらないんで

    172 19/09/15(日)20:52:45 No.623089033

    「」は県立大学だの公立大学だののビミョーなラインをついてくると思う

    173 19/09/15(日)20:52:55 No.623089085

    宮城「」は学院卒が多いイメージ さすがに工業のほうは少ないだろう 真面目な生徒しか卒業できないんだから

    174 19/09/15(日)20:52:55 No.623089087

    >岩手沼宮内と七戸十和田の駅いりますか?東北新幹線さん 七戸十和田無くすと言ったら原子力関係が黙っちゃいないぜ

    175 19/09/15(日)20:53:13 No.623089196

    大丈夫だ青森 山で分断された複数の地域を雑に一つの県にしたとかよくある

    176 19/09/15(日)20:53:15 No.623089207

    とんぺーの優秀な学生さんも根付けるほど立派な企業ないのでバンバン出てかれる

    177 19/09/15(日)20:53:16 No.623089211

    わざわざ地名とは別に地方名で分けてるのは不思議な感じする 青森だって津軽とか八戸ぐらいの区分けなのに

    178 19/09/15(日)20:53:29 No.623089276

    いわきは雪がくるぶしくらいで済んだりするけど会津は腰まで積もるぞ!

    179 19/09/15(日)20:53:30 No.623089282

    >岩手沼宮内と七戸十和田の駅いりますか?東北新幹線さん 下北からだと七戸十和田が一番近いから居る

    180 19/09/15(日)20:53:38 No.623089324

    >>そうじゃなくて福島内部で別の県レベルで中身が違うんじゃ >みんな言ってる >マジで 広すぎて自分が住んでるのと逆端がどんな場所かすら知らない北海道

    181 19/09/15(日)20:53:50 No.623089395

    福島と青森それぞれの地域内差がどうって話で片方の対立ネタだけいらないとかどういう文脈だ

    182 19/09/15(日)20:53:53 No.623089410

    >岩手沼宮内と七戸十和田の駅いりますか?東北新幹線さん 岩手は全国一新幹線の駅が多い県なんだ JR東北本線が盛岡止まりになったから駅が無いと乗り降りできないのだ

    183 19/09/15(日)20:54:02 No.623089447

    >「」は県立大学だの公立大学だののビミョーなラインをついてくると思う 宮城県民って大変だよね とんぺー入れなかったら他に国立の選択肢無いんだもん…おいで山形大 米沢に封印してやる

    184 19/09/15(日)20:54:08 No.623089480

    山形には慶應大の何かがあった気がする

    185 19/09/15(日)20:54:08 No.623089484

    >夏涼しいし雨も適度にしか降らないからな >こないだ龍泉洞浸水したから絶対とはいえんが マジかいつか行こうと思ってたのに

    186 19/09/15(日)20:54:16 No.623089530

    >ほんとに子供の未来思うなら秋田にとどまるべきじゃない 俺の世代はともかくこれからの世代に秋田に生まれたら 親を恨まない自信がないわ

    187 19/09/15(日)20:54:22 No.623089559

    >とんぺーの優秀な学生さんも根付けるほど立派な企業ないのでバンバン出てかれる 高学歴の人はむしろ馬鹿にされる

    188 19/09/15(日)20:54:43 No.623089669

    >余裕でもう一個政令指定都市できてたよね 原発事故でいわきの人口は伸びた

    189 19/09/15(日)20:55:05 No.623089759

    下手に余所の国立行くより地元の公立私立行く方が英雄扱いだからな

    190 19/09/15(日)20:55:12 No.623089795

    今山形で「つばさを1時間台で東京へ」計画をしてるが 何の事はない1時間短縮したいって話 今一応2時間台という話だが2時間58分を2時間台と強弁している 要は1時間59分にしたいのだ

    191 19/09/15(日)20:55:12 No.623089798

    山脈で分断されてる県はそうないからな 大抵山脈が県境になってるから

    192 19/09/15(日)20:55:20 No.623089837

    >とんぺーの優秀な学生さんも根付けるほど立派な企業ないのでバンバン出てかれる 利久、アイリスオーヤマ、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング「…」

    193 19/09/15(日)20:55:27 No.623089886

    >宮城県民って大変だよね だからこうして仙台高専が重宝される当たり外れはある

    194 19/09/15(日)20:55:28 No.623089888

    いわきとか大体茨城

    195 19/09/15(日)20:55:29 No.623089896

    >>こないだ龍泉洞浸水したから絶対とはいえんが >マジかいつか行こうと思ってたのに 「」のこないだなんてのはアテにならん 今は普通に入れる

    196 19/09/15(日)20:55:39 No.623089960

    大学の話したら首都圏とそれ以外くらいで密度違い過ぎる

    197 19/09/15(日)20:55:47 No.623090011

    >長野みたいなもんか >そういう県結構あるよって話じゃないの? そうなんだ… うちの県だけ特別なんだろ?って部分でなんか違う話でもしてるのかと思った 別に他県と比べて特別とかじゃなくてただ県内で別レベルで環境も天候も違うってだけの話だったから…

    198 19/09/15(日)20:55:48 No.623090013

    マージャンで東場の次が北場になるというのは北海道の話だったか

    199 19/09/15(日)20:55:59 No.623090072

    >福島は会津中通り浜通りの三つに分かれ混沌を極めているから… 震災の時は 浜通り大変だな 福島県大変だな 東北大変だな 東日本大変だな 日本大変だな

    200 19/09/15(日)20:56:05 No.623090108

    ミニ新幹線を新幹線と言い張る

    201 19/09/15(日)20:56:29 No.623090235

    北東北3県で道州制云々が思い出した頃に取り沙汰されるけど 北極海航路が実現しない限り太平洋側にメリットねーなと思っている

    202 19/09/15(日)20:56:38 No.623090277

    >利久、アイリスオーヤマ、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング「…」 工業系の本社あるのアイリスだけじゃねーか!しかも角田のクソ田舎のクソブラック

    203 19/09/15(日)20:56:47 No.623090327

    >今山形で「つばさを1時間台で東京へ」計画をしてるが >何の事はない1時間短縮したいって話 >今一応2時間台という話だが2時間58分を2時間台と強弁している >要は1時間59分にしたいのだ そんなの簡単じゃん 福島駅から米沢駅までのクソみたいな峠にトンネル掘って200km走行すればいいだけよ

    204 19/09/15(日)20:56:50 No.623090347

    >いわきは雪がくるぶしくらいで済んだりするけど会津は腰まで積もるぞ! それ以前にいわきじゃ滅多に積もらないからな

    205 19/09/15(日)20:57:28 No.623090543

    >>とんぺーの優秀な学生さんも根付けるほど立派な企業ないのでバンバン出てかれる >高学歴の人はむしろ馬鹿にされる 高校派閥を80まで続けるからな お前らいつまでも頭中高生かよと

    206 19/09/15(日)20:57:29 No.623090550

    >いわきとか大体ハワイ

    207 19/09/15(日)20:57:32 No.623090563

    今青森-東京が新幹線で4時間だからせめて山形は2時間にしておかないとまずあじ

    208 19/09/15(日)20:57:37 No.623090586

    札幌の人に富良野ってどんなん?って聞いたら 富良野含め札幌から右に移動したことないからわからねえって返ってきた 道内も福島ばりに独立っぷりがすごそうだな

    209 19/09/15(日)20:57:37 No.623090587

    >>余裕でもう一個政令指定都市できてたよね >原発事故でいわきの人口は伸びた こう言う言い方するのもなんだが震災特需である程度潤ったし大型ショッピングモールも出来た でもまぁそろそろその特需も落ち着いてきたし、また寂れそう

    210 19/09/15(日)20:57:41 No.623090606

    >工業系の本社あるのアイリスだけじゃねーか!しかも角田のクソ田舎のクソブラック ソニー撤退するとかアレどうなったんだろうね 地元の雇用がどうたらなんでしょ

    211 19/09/15(日)20:57:49 No.623090637

    龍泉洞浸水って3年位前だろ

    212 19/09/15(日)20:57:58 No.623090684

    俺以外に二本松「」が居ることに衝撃を受ける

    213 19/09/15(日)20:58:10 No.623090748

    >いわきとか大体ハワイ 海が近い あったかい ハワイ!

    214 19/09/15(日)20:58:10 No.623090749

    変に高学歴の人入ってもなんかいじめられるな

    215 19/09/15(日)20:58:25 No.623090823

    いわき市民「新幹線とおしてやくめでしょ」

    216 19/09/15(日)20:58:36 No.623090885

    別に本社があるかどうかは「」には関係なさそうだが

    217 19/09/15(日)20:58:50 No.623090945

    >変に高学歴の人入ってもなんかいじめられるな そりゃそうよ

    218 19/09/15(日)20:58:52 No.623090957

    >札幌の人に富良野ってどんなん?って聞いたら >富良野含め札幌から右に移動したことないからわからねえって返ってきた >道内も福島ばりに独立っぷりがすごそうだな まぁ東北連合を一つの県としてみてるようなもんだからな…

    219 19/09/15(日)20:58:58 No.623090992

    >いわき市民「新幹線とおしてやくめでしょ」 イバラキと仲良くしててくれ

    220 19/09/15(日)20:59:09 No.623091045

    山形だって飛行機使えば1時間で東京行けるし…

    221 19/09/15(日)20:59:10 No.623091052

    >今山形で「つばさを1時間台で東京へ」計画をしてるが 恐らく完成するころには日本中の鉄道がリニアに置き換わって完全自動運転の飛行自動車が駆け巡ってると思う

    222 19/09/15(日)20:59:10 No.623091053

    高学歴でウチみたいなクソ会社来るってことはよほど地元愛が強いかよっぽどの売れ残りなわけで…だいたい後者

    223 19/09/15(日)20:59:17 No.623091090

    正直宮城福島以外はどれも似たり寄ったりだよ 最下位は秋田だけど

    224 19/09/15(日)20:59:37 No.623091193

    東北をでた人達は基本不退転だからな 地元に残ると破滅しかないガチで

    225 19/09/15(日)20:59:43 No.623091223

    冬の降雪量や寒さは同じ県内でも地域で大きく違うんだよね 他所から見たら大差ないように思えても住んでる側は生活に関わるから一括りには出来ないよ

    226 19/09/15(日)21:00:21 No.623091432

    秋田は日本で一番早く滅亡する県だろうな

    227 19/09/15(日)21:00:29 No.623091482

    しかし親の介護で戻るしかない

    228 19/09/15(日)21:00:36 No.623091548

    東北大学なんて良い大学があるのに地元に受け皿がないとかもったいなさすぎる…

    229 19/09/15(日)21:00:39 No.623091560

    なんやかんやでりんごやら津軽弁やら恐山やらわかりやすいもんがある青森は強いんだろうな

    230 19/09/15(日)21:00:47 No.623091614

    >東北をでた人達は基本不退転だからな >地元に残ると破滅しかないガチで 普通に結婚して子育てして子供を大学まで送り出して 自分は悠々自適な老後を送ってる人もたくさんいるよ なんだかんだで地元に残る若者も多いよ あ、山形市とか村山圏に限った話ね

    231 19/09/15(日)21:01:03 No.623091709

    >国際教養大なんて良い大学があるのに地元に受け皿がないとかもったいなさすぎる…

    232 19/09/15(日)21:01:14 No.623091777

    >しかし親の介護で戻るしかない 申し訳ないが親には地元と一緒に死んでいただく だって戻ったら俺まで死ぬだろ

    233 19/09/15(日)21:01:21 No.623091820

    青森と福島は県内の東西で対立してるのなんなの…

    234 19/09/15(日)21:01:33 No.623091880

    しかしアレだな 実家からの通学圏内に大学がある市町村とそうじゃない市町村って 結構運命が分かれる気がする

    235 19/09/15(日)21:01:35 No.623091889

    >東北をでた人達は基本不退転だからな >地元に残ると破滅しかないガチで そこそこの都市ならまあなんとかなる コンビニまで車で20分とかそんなとこはまあ…

    236 19/09/15(日)21:01:39 No.623091916

    なんだったら秋田は秋田大卒にふさわしい就職先もろくにない 公務員系を目指せ

    237 19/09/15(日)21:01:40 No.623091925

    >俺以外に二本松「」が居ることに衝撃を受ける 三春「」は以前見たことがあるぜ…

    238 19/09/15(日)21:01:42 No.623091931

    >東北大学なんて良い大学があるのに地元に受け皿がないとかもったいなさすぎる… なので今頃になって仙台市は慌てて対策色々と打ち出してきた 遅いわー

    239 19/09/15(日)21:01:46 No.623091952

    >国際教養大なんて良い大学があるのに地元に受け皿がないとかもったいなさすぎる… ほんとに受け止めきれないアレな連中排出しまくるなや!

    240 19/09/15(日)21:01:56 No.623092003

    ノースアジア大なんてだっせーよな!!!って美容院の人と話す度にそう思ってるよ地元民だけど

    241 19/09/15(日)21:02:10 No.623092072

    >そんなの簡単じゃん >福島駅から米沢駅までのクソみたいな峠にトンネル掘って200km走行すればいいだけよ 制限速度130kmだから無理

    242 19/09/15(日)21:02:20 No.623092115

    >あ、山形市とか村山圏に限った話ね あの辺は東根天童山形上山をうろつけるから想像以上に便利な地帯

    243 19/09/15(日)21:02:20 No.623092117

    >俺以外に二本松「」が居ることに衝撃を受ける 今年から提灯祭りの日程変わるとか全然知らないよ?

    244 19/09/15(日)21:02:27 No.623092153

    秋田県民だけどこの言われ様死んだほういいのかな

    245 19/09/15(日)21:02:27 No.623092156

    >>国際教養大なんて良い大学があるのに地元に受け皿がないとかもったいなさすぎる… 一生懸命に勉強してあんなとこに四年も住む学生さん達のお気持ちたるや想像を絶する

    246 19/09/15(日)21:02:31 No.623092182

    >青森と福島は県内の東西で対立してるのなんなの… 対立とかじゃなくて地理的にほとんど関わりがない

    247 19/09/15(日)21:02:32 No.623092190

    福島は対立というより他の国みたいな感じの気がする 敵意は特に無いけど会津の人が郡山いくかってなると隣県にでもいくかのような空気になる

    248 19/09/15(日)21:02:38 No.623092229

    >ほんとに受け止めきれないアレな連中排出しまくるなや! 秋田を日本のブルックリンにすればいいじゃない!

    249 19/09/15(日)21:02:43 No.623092250

    >秋田は日本で一番早く滅亡する県だろうな 鳥取島根高知「いやどうかな…」

    250 19/09/15(日)21:03:01 No.623092357

    いわき「」はなんかそれなりにいるイメージある

    251 19/09/15(日)21:03:07 No.623092388

    >ノースアジア大なんてだっせーよな!!!って美容院の人と話す度にそう思ってるよ地元民だけど あれ実質的に専門学校みたいなもんでしょ

    252 19/09/15(日)21:03:07 No.623092392

    >しかしアレだな >実家からの通学圏内に大学がある市町村とそうじゃない市町村って >結構運命が分かれる気がする 大学ならまだ独り暮らしとかする選択肢もあるから何とかなる 高校が近くになくて偏差値低いとこしかいけないと詰む

    253 19/09/15(日)21:03:26 No.623092495

    >秋田県民だけどこの言われ様死んだほういいのかな 民間企業とかどうなるんだろうね地元は区画整理ようやく落ち着いてちょっと小綺麗にはなったけど店はどんどん潰れてるな

    254 19/09/15(日)21:03:39 No.623092558

    >秋田県民だけどこの言われ様死んだほういいのかな 真面目な話どんな仕事してるの?

    255 19/09/15(日)21:03:40 No.623092563

    >ノースアジア大なんてだっせーよな!!!って美容院の人と話す度にそう思ってるよ地元民だけど あそこ名前書けば入れるでしょ

    256 19/09/15(日)21:03:54 No.623092646

    津軽と南部だって江戸時代みたいな対立なんて今はないけど 方言違うし距離的にも山一つ超えるとなると 滅多に行く用事がない

    257 19/09/15(日)21:04:08 No.623092731

    局地的には潤ってる場所もあるよそりゃ

    258 19/09/15(日)21:04:10 No.623092756

    本当に有能な人間はどこ行っても重宝されるだろ

    259 19/09/15(日)21:04:20 No.623092818

    >あの辺は東根天童山形上山をうろつけるから想像以上に便利な地帯 更に仙台も1時間圏内という

    260 19/09/15(日)21:04:26 No.623092852

    >あそこ名前書けば入れるでしょ なめるなよ大学決まらないまま卒業しそうな学生に声かけて入試すらせず入学させるぞ

    261 19/09/15(日)21:04:34 No.623092892

    >りんごやら津軽弁やら恐山やらわかりやすいもん >津軽弁 うn…?

    262 19/09/15(日)21:04:43 No.623092951

    ノースアジア大学の面子も本国に帰れば 大正義日本の大学で学業を修めてきた名士として勝ち組が約束されてる

    263 19/09/15(日)21:04:46 No.623092965

    >>ほんとに受け止めきれないアレな連中排出しまくるなや! >秋田を日本のブルックリンにすればいいじゃない! まあ生き残り戦略としてはガチでそれしかないと思う あそこを移民とクズの隔離土地にする

    264 19/09/15(日)21:04:52 No.623092994

    >東北大学なんて良い大学があるのに地元に受け皿がないとかもったいなさすぎる… 工場除くとパナソニックの研究所ぐらいしか思いつかない

    265 19/09/15(日)21:05:06 No.623093066

    >大学ならまだ独り暮らしとかする選択肢もあるから何とかなる >高校が近くになくて偏差値低いとこしかいけないと詰む 男鹿とかね

    266 19/09/15(日)21:05:07 No.623093067

    ネームバリュー的におじさんおばさんからすれば秋田経済法科大学でよかったのに…

    267 19/09/15(日)21:05:24 No.623093164

    津軽弁と言えばりんご娘が全国放送で出てて驚いた 有名になったもんだ

    268 19/09/15(日)21:05:50 No.623093298

    >青森と福島は県内の東西で対立してるのなんなの… 別に対立してるわけじゃないよ 同じ県の住人と言われてもピンとこないだけで

    269 19/09/15(日)21:05:51 No.623093305

    >>あそこ名前書けば入れるでしょ >なめるなよ大学決まらないまま卒業しそうな学生に声かけて入試すらせず入学させるぞ クロ高超えかよ 日本なのか本当に

    270 19/09/15(日)21:05:53 No.623093314

    俺が通ってた頃から比べると市内の高校が3つも減ってて少子化の深刻さをひしひしと感じる ごめんな未来の俺の町…

    271 19/09/15(日)21:05:59 No.623093345

    大和町なのに東京エレクトロン!東京エレクトロンを宜しくお願いします!!1

    272 19/09/15(日)21:06:00 No.623093347

    いろんな政府事情でくっついてるけど実態として山越えた向こうは同じ県でも別世界は東北あるあるだろうな

    273 19/09/15(日)21:06:13 No.623093423

    >青森と福島は県内の東西で対立してるのなんなの… 福島っていうと会津のイメージで県外の人からは郡山も福島市も 知らない福島だ…って扱いされてるって郡山の人言ってたが 対立はしてたかな…

    274 19/09/15(日)21:06:16 No.623093443

    富士大学!なぜか岩手にあるぞ!満州ニララーメンでも喰ってろ!

    275 19/09/15(日)21:06:17 No.623093448

    オラ西川町ってとこさ住んでるだ 頭のいい若い子だはどんどん東さ行ってまうだ 楯岡高校さ行っで山形大学や東北大学さ行くだ んで帰ってこねえだ 頭の悪い子しか地元さ残らねえからその子供も頭わるいだ

    276 19/09/15(日)21:06:19 No.623093464

    東北大という立派な大学があるのに 地場の産業に何も活かせてないとか仙台市は無能なの?

    277 19/09/15(日)21:06:27 No.623093507

    >いろんな政府事情でくっついてるけど実態として山越えた向こうは同じ県でも別世界は東北あるあるだろうな ダンジョンみたいな山道超えないといけないしなあ

    278 19/09/15(日)21:06:34 No.623093551

    昔妖精?とリンゴのイラストのりんごキャラメル売ってたじゃん紙箱入りの アレ何処行ったの教えて青森県民

    279 19/09/15(日)21:06:42 No.623093598

    でも地震はあんまこねぇんだよね日本海側…最近はそうでもないけど

    280 19/09/15(日)21:06:49 No.623093626

    山形も月山道超えた先は実質別県 大きく迂回ルートあるけどさ

    281 19/09/15(日)21:06:49 No.623093627

    >東北大という立派な大学があるのに >地場の産業に何も活かせてないとか仙台市は無能なの? 仙台で無能なら他の東北都市はなんだよ

    282 19/09/15(日)21:06:57 No.623093665

    >対立はしてたかな… そもそも対立できるほど距離近くないからな… マジで天候が全然違うレベルで離れてるし…

    283 19/09/15(日)21:07:06 No.623093727

    >オラ西川町ってとこさ住んでるだ 鶴岡への通り道ってイメージしかない

    284 19/09/15(日)21:07:08 No.623093737

    ピーチサンバ(福島わらじまつり)

    285 19/09/15(日)21:07:20 No.623093798

    これからは本宮市の時代だから

    286 19/09/15(日)21:07:21 No.623093804

    >富士大学!なぜか岩手にあるぞ! そこも名前書けば入れるみたいな話あるじゃねえか!

    287 19/09/15(日)21:07:32 No.623093863

    >んで帰ってこねえだ >頭の悪い子しか地元さ残らねえからその子供も頭わるいだ 田舎はどんどん貧困スパイラルに入ってくだろうね

    288 19/09/15(日)21:07:46 No.623093940

    >東北大という立派な大学があるのに >地場の産業に何も活かせてないとか仙台市は無能なの? 立派な大学出ても何も活かせずここにいる俺もいるからお相子

    289 19/09/15(日)21:08:01 No.623094016

    >オラ西川町ってとこさ住んでるだ 脳梗塞で県中に入院してたが 仲良くなったお爺さんが西川のドカだった

    290 19/09/15(日)21:08:02 No.623094023

    >福島っていうと会津のイメージで県外の人からは郡山も福島市も >知らない福島だ…って扱いされてるって郡山の人言ってたが >対立はしてたかな… 東西より郡山と福島の南北のほうが…

    291 19/09/15(日)21:08:09 No.623094064

    >そもそも対立できるほど距離近くないからな… >マジで天候が全然違うレベルで離れてるし… 身近な他所って感じだな 何度も言われてるが一括にされてもピンと来ないんだ

    292 19/09/15(日)21:08:21 No.623094137

    >地場の産業に何も活かせてないとか仙台市は無能なの? まぁ産学連携とかは良くやってるよ 大概レヴェルが違い過ぎて岩大や高専辺りと組んだほうがせいか出す

    293 19/09/15(日)21:08:45 No.623094265

    秋田は広いのに風景が変わらない区間が長い上にたくさんあって ああこれで冬になると気が病むのかなって感じがする

    294 19/09/15(日)21:08:51 No.623094310

    何だかんだ海沿いは海関係の仕事があるからマシ 内陸はデカい工場とかないときついだろうって思う

    295 19/09/15(日)21:08:55 No.623094333

    東北大の就活は地元企業の情報とか逆にどこで手に入るんだろうってレベルだった いや多分あったんだろうけど完全に霞んでた

    296 19/09/15(日)21:09:03 No.623094367

    >田舎はどんどん貧困スパイラルに入ってくだろうね んだ 知能指数は遺伝するから頭のいい遺伝子を取り込みたいとかいまの市長がのたまってるだ

    297 19/09/15(日)21:09:08 No.623094407

    北海道ほどじゃないけど東北でかいし人少ないし山多いからね 進撃の巨人みたいな都市で生活してるよみんな

    298 19/09/15(日)21:09:26 No.623094502

    >>頭の悪い子しか地元さ残らねえからその子供も頭わるいだ >田舎はどんどん貧困スパイラルに入ってくだろうね 頭悪いのは都会でも田舎でもいるし…

    299 19/09/15(日)21:09:40 No.623094570

    >真面目な話どんな仕事してるの? 園芸関連 異常気象で芳しくないし車関連のほうが儲かってるしやめようかなって

    300 19/09/15(日)21:10:03 No.623094707

    おのれ奥羽山脈 ありがとう奥羽山脈

    301 19/09/15(日)21:10:05 No.623094716

    >福島っていうと会津のイメージで県外の人からは郡山も福島市も >知らない福島だ…って扱いされてるって郡山の人言ってたが 東北と縁がない地域だとそういうこともあるかもしれないけどそうじゃないなら郡山の印象は強いと思う 主に新幹線の影響で

    302 19/09/15(日)21:10:17 No.623094777

    >秋田は広いのに風景が変わらない区間が長い上にたくさんあって >ああこれで冬になると気が病むのかなって感じがする それと日照時間が最下位で賃金も最下位で癌発生率も最下位だから 県全体が住民の心を折りに来てる 生き延びた者だけが脱出できる

    303 19/09/15(日)21:10:17 No.623094778

    >秋田は広いのに風景が変わらない区間が長い上にたくさんあって >ああこれで冬になると気が病むのかなって感じがする 青森に抜ける時100キロくらい延々農村で途中であきた 釣りキチ三平の絵の道の駅だけ覚えてる

    304 19/09/15(日)21:10:25 No.623094829

    岩手大学は結構地域企業と色々やってた気がする 地元で確保しないと岩手に来る研究者なんていないからかもしれない

    305 19/09/15(日)21:10:33 No.623094870

    >仲良くなったお爺さんが西川のドカだった いいよね県立中央病院 うちのじいちゃんも脳溢血で看取ったとこだった

    306 19/09/15(日)21:10:44 No.623094924

    >頭悪いのは都会でも田舎でもいるし… 後者は馬鹿十割だろ

    307 19/09/15(日)21:10:53 No.623094998

    工学系とか仙台住んだまま大手の製造や研究開発行こうって思うとほぼ無いよね

    308 19/09/15(日)21:10:59 No.623095040

    >おのれ奥羽山脈 >ありがとう奥羽山脈 黄砂フィルターありがたい…

    309 19/09/15(日)21:11:09 No.623095078

    ルネサス、曙ブレーキ、カルソニックカンセイ 地元民の受け皿の工場ですら先行き怪しいんですが

    310 19/09/15(日)21:11:12 No.623095094

    逆に考えるんだ バカで貧乏なら遊ぶ金なくて気軽にセックスしまくって人口が増えると

    311 19/09/15(日)21:11:21 No.623095145

    福島市はほぼ仙台だし

    312 19/09/15(日)21:11:41 No.623095277

    神奈川県ですが福島は会津若松と白河しか知りませんでした…

    313 19/09/15(日)21:11:44 No.623095294

    秋田のいいところは災害がほぼないことだよ! あとなんだろう

    314 19/09/15(日)21:11:44 No.623095295

    ここに限らず東北ツーリングの相談スレみたいなの覗くけど だいたい関東から来る人は東北の距離感を把握してないのでそこから説明に入る 山を三つ越えるとかその日は一日観光も飯も食わずに走ってるだけだぞ!

    315 19/09/15(日)21:11:48 No.623095316

    >いいよね県立中央病院 >うちのじいちゃんも脳溢血で看取ったとこだった あそこにはマジで足を向けて眠れない 県内有数の良い病院だ ERあるし

    316 19/09/15(日)21:11:48 No.623095322

    関東行ってスゲーなと思ったのが 街と街が平地でずーっと繋がってるんだよ峠超えるとかいう概念がないの って言って都民に笑われた

    317 19/09/15(日)21:11:59 No.623095393

    >逆に考えるんだ >バカで貧乏なら遊ぶ金なくて気軽にセックスしまくって人口が増えると 増えてないじゃん

    318 19/09/15(日)21:12:13 No.623095454

    >>頭悪いのは都会でも田舎でもいるし… >後者は馬鹿十割だろ そうかなぁ 俺は東北の国研勤めだから周辺の職場の事情をわかってないのかも知れない

    319 19/09/15(日)21:12:21 No.623095495

    >東北大の就活は地元企業の情報とか逆にどこで手に入るんだろうってレベルだった >いや多分あったんだろうけど完全に霞んでた 10月ぐらいに就職サポートセンターに行くと地元の求人ばっか載ってるぞ なんなら年明けてからでも間に合うぞ

    320 19/09/15(日)21:12:49 sI/yFjnE No.623095647

    スレッドを立てた人によって削除されました

    321 19/09/15(日)21:12:51 No.623095661

    電車移動では 福島は東京行く分にはひたちあるから便利なんだけど 中間地点である埼玉とか栃木とか行こうとすると途端にに面倒になる

    322 19/09/15(日)21:12:53 No.623095673

    >ルネサス、曙ブレーキ、カルソニックカンセイ 埼玉が先行き怪しかったら日本ほぼ終わりだよ

    323 19/09/15(日)21:12:56 No.623095686

    >関東行ってスゲーなと思ったのが >街と街が平地でずーっと繋がってるんだよ峠超えるとかいう概念がないの >って言って都民に笑われた かわいい

    324 19/09/15(日)21:12:59 No.623095703

    >10月ぐらいに就職サポートセンターに行くと地元の求人ばっか載ってるぞ その頃はもうヤバそうなのしか残ってないのでは…?

    325 19/09/15(日)21:13:01 No.623095722

    秋田もフェーン現象で焼かれるし

    326 19/09/15(日)21:13:11 No.623095770

    >福島まだこんなにいるの!? >ミュータント化してんじゃないの!? 殴るぞ

    327 19/09/15(日)21:13:14 No.623095781

    山形県中で「階内なら自由に歩いていいよ」 言われたその日に2階のコンビニで看護師さんに捕まった

    328 19/09/15(日)21:13:14 No.623095782

    とりあえず三沢以外にもそろそろ東北にバーガーキングをお願いします

    329 19/09/15(日)21:13:24 No.623095835

    >県内有数の良い病院だ 間違いない…

    330 19/09/15(日)21:13:26 No.623095848

    >福島まだこんなにいるの!? >ミュータント化してんじゃないの!? バーカ

    331 19/09/15(日)21:13:27 No.623095853

    下手にとんぺーさん来られると新人のくせに意識高い天狗で扱い困るのよね…

    332 19/09/15(日)21:13:34 No.623095889

    >後者は馬鹿十割だろ 1~2割くらいはまともなのいるぞ 親類見捨てられなくて逃げ出せなかった奴

    333 19/09/15(日)21:13:42 No.623095931

    宮城で研究やろうとすると大学以外だと仙台市内じゃなくて山の上の工場とかになるからね…

    334 19/09/15(日)21:13:48 No.623095972

    秋田に残ってる友達が順調に病んできていてわりと心配してる

    335 19/09/15(日)21:13:48 No.623095975

    >福島まだこんなにいるの!? >ミュータント化してんじゃないの!? 事故った原発のお膝元に住んでるけど未だに能力が発現しないぞ どうなってんだ

    336 19/09/15(日)21:13:57 No.623096016

    >福島まだこんなにいるの!? >ミュータント化してんじゃないの!? delされてもいいから言うよ 死ね

    337 19/09/15(日)21:14:00 sI/yFjnE No.623096034

    スレッドを立てた人によって削除されました

    338 19/09/15(日)21:14:07 No.623096070

    >その頃はもうヤバそうなのしか残ってないのでは…? やばいやばくないで言ったら別にやばくないほうが多い

    339 19/09/15(日)21:14:20 No.623096138

    村山で救急車でちょっと面倒な懸案はすぐ県中だからな

    340 19/09/15(日)21:14:23 No.623096153

    もうね南海トラフで都会に行った人が戻ってくるのを期待するしかないんだよ

    341 19/09/15(日)21:14:35 No.623096216

    >福島まだこんなにいるの!? >ミュータント化してんじゃないの!? 頭悪そう

    342 19/09/15(日)21:14:48 No.623096285

    でも実際に都会の歩いてて気づいたら隣駅は最初感動するよ

    343 19/09/15(日)21:14:50 No.623096296

    青森は名産たくさんあるのにアピールが下手なイメージ

    344 19/09/15(日)21:15:01 No.623096349

    まともな人なら日本地図見れば一発だけど福島なんて県で一括りできるような地形じゃないぞ

    345 19/09/15(日)21:15:05 No.623096375

    >後者は馬鹿十割だろ 家業を継ぐ人とか資格職やってる人とか色々いるよ

    346 19/09/15(日)21:15:08 No.623096404

    >福島まだこんなにいるの!? >ミュータント化してんじゃないの!? 中学生はいい大学入れるよう勉強でもしてろ

    347 19/09/15(日)21:15:10 No.623096412

    >後者は馬鹿十割だろ パッとしないド田舎県でも有名な私立の進学校あるしそれはちょっと

    348 19/09/15(日)21:15:20 No.623096471

    東北大の放射光施設が出来たら宮城の産業事情も少しは変わるかねぇ…

    349 19/09/15(日)21:15:36 No.623096577

    ウニとか死ぬほどうまあじなのに地産地消すんなや…

    350 19/09/15(日)21:15:36 No.623096581

    福島が対立してると言われてもどこも印象があまりない…

    351 19/09/15(日)21:15:48 No.623096642

    でも秋田市はソープがあるから好き

    352 19/09/15(日)21:15:50 No.623096653

    >青森は名産たくさんあるのにアピールが下手なイメージ 美味い食材沢山あるけど郷土料理や名物が全然浮かばない

    353 19/09/15(日)21:15:51 No.623096665

    >東北大の放射光施設が出来たら宮城の産業事情も少しは変わるかねぇ… 学園都市みたいになるのか

    354 19/09/15(日)21:15:52 No.623096671

    ILC来い

    355 19/09/15(日)21:15:57 No.623096704

    東北電力に行った先輩が水力に配属されて3年で辞めてた あれ配属ガチャらしいね

    356 19/09/15(日)21:16:00 No.623096723

    >ガン大丈夫? 3年以内に大量発症するって言われて次に5年以内に出るって言われたけどならねえ…

    357 19/09/15(日)21:16:03 No.623096736

    >埼玉が先行き怪しかったら日本ほぼ終わりだよ 今の人口減少が続くなら日本自体もそうなのでは

    358 19/09/15(日)21:16:10 sI/yFjnE No.623096787

    スレッドを立てた人によって削除されました

    359 19/09/15(日)21:16:14 No.623096803

    >美味い食材沢山あるけど郷土料理や名物が全然浮かばない か…貝焼き味噌!

    360 19/09/15(日)21:16:15 No.623096810

    青森は遠いまじで遠い

    361 19/09/15(日)21:16:16 No.623096811

    馬鹿だな仙台で就活すんなら学院大一択だぞ

    362 19/09/15(日)21:16:19 No.623096820

    臭いのが来たから解散

    363 19/09/15(日)21:16:26 No.623096856

    まぁ大体どこの県も「地域で分断されてる」は言うからねえ 今回は福島が目立っただけで

    364 19/09/15(日)21:16:37 No.623096918

    今はもう家でゲームとかアニメとかだけなら地方でも同じだと思うけどね

    365 19/09/15(日)21:16:41 No.623096950

    やばいのは移民すら考えてる日本全土なので東北に限った話ではない 賃金?実家に寄生します…ごめんなさい…

    366 19/09/15(日)21:16:48 No.623096989

    >学園都市みたいになるのか 岩手の北上に加速器作るみたいな話もあって、東北の太平洋側を国の原子力研究拠点にしようって話

    367 19/09/15(日)21:16:51 No.623097013

    >東北電力に行った先輩が水力に配属されて3年で辞めてた >あれ配属ガチャらしいね 山形に飛ばされた友人が順調に病んでる

    368 19/09/15(日)21:16:59 No.623097057

    >青森は名産たくさんあるのにアピールが下手なイメージ すぐ後ろに北海道あるからなんとなく押し負けちゃう

    369 19/09/15(日)21:17:11 No.623097113

    >馬鹿だな仙台で就活すんなら学院大一択だぞ 犬も歩けば学院卒に当たるってぐらいそこら中にいるよね

    370 19/09/15(日)21:17:28 No.623097201

    宮城県国土じゃなくては仙台で分断されてるし…

    371 19/09/15(日)21:17:29 No.623097206

    >馬鹿だな仙台で就活すんなら学院大一択だぞ いいよね生まれてから死ぬまで学院大コミュニティの中で暮らすの 怖いよ

    372 19/09/15(日)21:17:30 No.623097216

    青森は県の見た目で得してる

    373 19/09/15(日)21:17:35 No.623097247

    安心しろ北海道も札幌以外滅びるガハハ

    374 19/09/15(日)21:17:37 No.623097257

    >青森は遠いまじで遠い 高速で八戸方面で降りてむつ観光…しようと思うともう夕方! 宿泊してね!

    375 19/09/15(日)21:17:46 No.623097309

    宮城に伝わる謎の言い伝え 旦那にするなら東北大 彼氏にするなら学院大 用心棒なら福祉大

    376 19/09/15(日)21:17:49 No.623097331

    秋田は県民性的に移民受け入れずに滅ぶ気がする

    377 19/09/15(日)21:18:07 No.623097441

    >山形に飛ばされた友人が順調に病んでる 山奥のダムで保守管理業務! 心は死ぬ

    378 19/09/15(日)21:18:10 No.623097452

    癌は発症する要因が様々かつ複雑だから放射能の影響であると断言できるようなケースはない もし現段階で癌になったのならまだ日頃の不摂生の方が原因としては大きい

    379 19/09/15(日)21:18:19 No.623097500

    学院大って聞いたことないけどそんなマンモスなの

    380 19/09/15(日)21:18:25 No.623097537

    むつで見るところなんてあるか? 恐山?

    381 19/09/15(日)21:18:34 No.623097588

    泉の学院渡辺並び過ぎ問題そこの会話のレベル低過ぎ問題

    382 19/09/15(日)21:18:35 No.623097594

    >すぐ後ろに北海道あるからなんとなく押し負けちゃう 大間のマグロがあるのにマグロだと北海道のイメージになる

    383 19/09/15(日)21:18:35 No.623097596

    マジで大学閥だからな学院 東北大と天と地の差があるけど就活になると差がすごい狭まっちゃう

    384 19/09/15(日)21:18:46 No.623097658

    >青森は県の見た目で得してる なんでだよ!結構好きだぞこの一目で青森とわかる斧みたいな形!

    385 19/09/15(日)21:18:47 No.623097660

    削除されてやがるザマア

    386 19/09/15(日)21:18:59 No.623097724

    >宮城に伝わる謎の言い伝え >旦那にするなら東北大 >彼氏にするなら学院大 >用心棒なら福祉大 仙台大ェ…

    387 19/09/15(日)21:19:35 No.623097904

    >学院大って聞いたことないけどそんなマンモスなの 宮城のほぼすべての高校生が受けるぞ

    388 19/09/15(日)21:19:43 No.623097951

    >むつで見るところなんてあるか? >恐山? 恐山 薬研 寒立馬 仏ヶ浦 大間 あとマグロとかウニ丼とか海自カレー 観光資源いくらでもあるだろ!

    389 19/09/15(日)21:19:46 No.623097965

    >癌は発症する要因が様々かつ複雑だから放射能の影響であると断言できるようなケースはない >もし現段階で癌になったのならまだ日頃の不摂生の方が原因としては大きい 3.11当時に学生だったせいでこれから一生毎年に一回の癌検査が無料で受けられるんだけど 特に見つかる人いなくてこれ3年ぐらいスルーしてもいいかな…ってなりつつある

    390 19/09/15(日)21:19:51 No.623098002

    >仙台大ェ… 仙台って言いつつ仙台に無いからなあいつ