虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/15(日)13:07:53 和製PC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/15(日)13:07:53 No.622962467

和製PC計画なんてものがあったのを初めて知ったんだけど 大きな事故とか無かったら携帯みたいにガラパゴスPCとか言われながら世間一般で使われてたりしたんだろうか

1 19/09/15(日)13:11:45 No.622963405

TRONは事故というかMS社に潰されたというか OSにするのは諦めてμTRONとして製品に組み込まれてたりするよ

2 19/09/15(日)13:13:32 No.622963834

形を変えて残ってるのはすごいよね ただかなり広い範囲でプロジェクト進行してたみたいだからもったいないなって

3 19/09/15(日)13:14:13 No.622963997

潰されるほど脅威だったのが驚き お上主導でグダグダになって終わったのかと

4 19/09/15(日)13:15:57 No.622964462

>潰されるほど脅威だったのが驚き >お上主導でグダグダになって終わったのかと TRONの開発者が話を盛ってるだけ実際はガラクタ

5 19/09/15(日)13:17:27 No.622964857

使われなきゃ役立たずよ

6 19/09/15(日)13:17:38 No.622964899

シグマ計画は黒歴史

7 19/09/15(日)13:17:54 No.622964953

敢えて潰したというならMSじゃなくて米政府じゃねえの

8 19/09/15(日)13:21:59 No.622966007

Tronキーボードなら科学未来館で見た もう展示替えされてそうだけど

9 19/09/15(日)13:22:28 No.622966116

日本で教育用パソコンにTRONを載せようとしたのが色々な横槍があって中止になっただけだよ そもそもTRONはパソコン用OSですらなかったしPC98の末路を見てもわかるように仮に教育用パソコンにTRONを使う計画が上手くいったとしててもすぐ消えたのは間違いない

10 19/09/15(日)13:24:01 No.622966507

和製OSに覇権をとられるのを恐れた米政府がFBIに命じて撃墜したのは知ってるな?

11 19/09/15(日)13:24:35 No.622966688

教育用一円パソコン タウンズ!

12 19/09/15(日)13:25:09 No.622966886

本当に実現できるなら開発者一人殺したくらいでプロジェクトが止まるわけないでしょ

13 19/09/15(日)13:25:58 No.622967144

事故なくても経産省通産省のボンクラいる限り無理でしょ

14 19/09/15(日)13:26:31 No.622967297

仮に普及したとしてもDOS/V安売り旋風からのwindows95で消え去っただろう

15 19/09/15(日)13:26:36 No.622967318

>教育用一円パソコン >タウンズ! 本体価格1円で設置作業費が300万円/h いいよね…

16 19/09/15(日)13:27:05 No.622967443

>本当に実現できるなら開発者一人殺したくらいでプロジェクトが止まるわけないでしょ ひこうきがね…むかしおちてね… つよいひとがいっぱいのってたの…

17 19/09/15(日)13:27:15 No.622967492

日本のソフトウェア軽視の体質から言って無理だったろ

18 19/09/15(日)13:28:36 No.622967867

書き込みをした人によって削除されました

19 19/09/15(日)13:28:42 No.622967901

Σプロジェクト…Web大後悔プロジェクト…第5世代コンピュータ… うう…頭が…

20 19/09/15(日)13:28:50 No.622967938

日本のITにそんな潜在能力あるならLinuxディストリとかこんな悲惨じゃないでしょ今頃

21 19/09/15(日)13:30:01 No.622968230

潰されたならlinuxみたいに公開しちゃえばいいじゃん?

22 19/09/15(日)13:30:21 No.622968315

CPUも基幹OSもSoCもスマホOSもない

23 19/09/15(日)13:31:22 No.622968593

TRONといえばμITRON

24 19/09/15(日)13:31:41 No.622968654

>日本のソフトウェア軽視の体質から言って無理だったろ 軽視っていうかスーパー301条で輸出どころの騒ぎじゃなくてマネタイズ無理だったので これがつぶれてからは商用ベースだとほぼぺんぺん草も生えなくなった

25 19/09/15(日)13:32:27 No.622968845

上手くいっててもハード→OS→ソフトウェア→アプリケーションの流れのどこかで付いて行けなくなってたと思う

26 19/09/15(日)13:32:49 No.622968938

>日本のITにそんな潜在能力あるならLinuxディストリとかこんな悲惨じゃないでしょ今頃 了解! nihonLinux!

27 19/09/15(日)13:32:51 No.622968947

μTRONはOSなの?

28 19/09/15(日)13:35:23 No.622969531

困難出てきた https://gamp.ameblo.jp/tony-9/entry-12373313162.html

29 19/09/15(日)13:35:52 No.622969644

超漢字って名前で名前変えて売ってるよ 仮想環境でwin上でも動くように改造されてるよ

30 19/09/15(日)13:36:55 No.622969856

良いOSも使い方次第でそこが日本の弱い箇所だからどっちにしろシェアは奪われてたさ

31 19/09/15(日)13:37:00 No.622969869

いま50歳あたりのコンピュータエンジニアの人にΣプロジェクトってなんなんすか?って聞いてみ 怒られるか殴られるかするから

32 19/09/15(日)13:37:04 No.622969890

winとかunixとかlinuxを使った方が早くで安いとなっただけ

33 19/09/15(日)13:37:57 No.622970074

>いま50歳あたりのコンピュータエンジニアの人にΣプロジェクトってなんなんすか?って聞いてみ >怒られるか殴られるかするから マジで聞いてみるからな 殴られたらお前のせいだかんな

34 19/09/15(日)13:38:35 No.622970212

>winとかunixとかlinuxを使った方が早くで安いとなっただけ 潰されなければそうなる前にシェア取れてた可能性があったので なんにしても架空戦記的なたれればだけどね

35 19/09/15(日)13:39:43 No.622970448

単純に今の環境を見れば国策では勝てないのが分かる

36 19/09/15(日)13:40:17 No.622970575

TRON推進するときだけ役人が有能になるみたいなありえない想定はやめろ

37 19/09/15(日)13:40:59 No.622970733

>いま50歳あたりのコンピュータエンジニアの人にΣプロジェクトってなんなんすか?って聞いてみ 50歳くらいだと そーいや関わったなーまぁ下っ端だったからどってことないわー てなるんじゃねなった

38 19/09/15(日)13:42:30 No.622971071

>潰されなければそうなる前にシェア取れてた可能性があったので unix系やdosと並んでもビデオ規格でいうβと同じルートを辿るはず

39 19/09/15(日)13:42:36 No.622971105

>TRON推進するときだけ役人が有能になるみたいなありえない想定はやめろ 別に役人が優秀になる必要はなくて金になるからで企業が力を入れてたって話だ 世界を支配とかは大げさだけど世界的な金持ち企業が日本に一つぐらい増えてたかもぐらいかな

40 19/09/15(日)13:42:51 No.622971155

アップルとマイクロソフトの二強がいて ハードも強いUSAに隙はなかったな

41 19/09/15(日)13:44:48 No.622971630

国家がやるプロジェクトなんて国問わずまどろっこしい前提でいくと 台湾が成功して日本が失敗したのは アメリカの意向と行政の長が独裁者だったか否かぐらいじゃねぇかな

42 19/09/15(日)13:44:49 No.622971633

おじいちゃんμITRONのお話して?

43 19/09/15(日)13:44:54 No.622971651

PC-98だって消えたわけで

44 19/09/15(日)13:45:25 No.622971771

ホイスーパー301条

45 19/09/15(日)13:47:07 No.622972136

半導体コピーしまくったからやろがい!

46 19/09/15(日)13:47:13 No.622972158

想像してごらん あのご老人がひらがな打ちやすいためだけに作られたTRONキーボードが主流になった未来を

47 19/09/15(日)13:48:50 No.622972512

>PC-98だって消えたわけで PC98は対海外で対抗しようとした時期なんて皆無だし むしろMSにNECのエンジニア常駐させてまでWindowsに思いっきり迎合してるし

48 19/09/15(日)13:50:07 No.622972772

ハードやらなかったらアメリカ許してくれたんじゃないかな

49 19/09/15(日)13:51:26 No.622973050

貿易法よりもソフバンのハゲのやり方の方が邪悪だった 後々作者が知って色々言ってた

50 19/09/15(日)13:51:48 No.622973130

何とかペイの様子を見てればOSの普及なんて日本企業には無理とわかる 舵取り連中の思考は今より堅い時代だし

51 19/09/15(日)13:52:56 No.622973402

>お上主導でグダグダになって終わったのかと それソフバンの禿が政治家にやめろと文句言ったからなんですよ… ドヤ顔で自伝の本に書いてあるからね

52 19/09/15(日)13:54:41 No.622973751

禿には無理だなって読みがあったんだろう

53 19/09/15(日)13:55:19 No.622973881

よくしらないから金ドブだと思ってる

54 19/09/15(日)13:55:26 No.622973903

今でも変わってないけど 産学連携を親方日の丸も大学側も甘く考えすぎだと思う

55 19/09/15(日)13:55:32 No.622973928

無理だなじゃなくて 禿はやってることは海外のものを日本に持ってきて売りたいだけだから 国産のものに対してはどれもよく思ってない

56 19/09/15(日)13:57:45 No.622974365

TRONは過去の話盛られすぎとしかいいようがない そんなすげーもん作れるなら IT土人になってねえよ日本

57 19/09/15(日)13:57:48 No.622974370

アメリカの横槍が入った時点でも国内は大勢はPC98とMS-DOSになてたのよな そこで教育用にネジ込めるかどうかという事で

58 19/09/15(日)13:58:56 No.622974604

>アメリカの横槍が入った時点でも国内は大勢はPC98とMS-DOSになてたのよな PC98もCPUはパクリ品で訴訟くらってボコボコにされたしな

59 19/09/15(日)13:59:02 No.622974629

実際今だに制御系に使われてる上に やっと国際標準企画になったからな

60 19/09/15(日)14:00:32 No.622974907

アメリカは作ったものを世界中に「買え!これが標準だ!」ってできるけど日本はそんなパワーないから 世界中で売りたいんなら世界を見据えて作らなきゃいけないんだけどそれできてるかっていうと

61 19/09/15(日)14:00:36 No.622974919

ソフト開発とロビー活動が決定的にダメだから遅かれ早かれ廃れてた

↑Top