虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/15(日)10:37:37 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/15(日)10:37:37 No.622930513

なんでネルギガンテと互角に渡り合ってるのお前・・・

1 19/09/15(日)10:39:45 No.622930906

本当に古龍級生物だったんだなぁって感動したよ

2 19/09/15(日)10:40:11 No.622930993

でもガルルガに撃退される

3 19/09/15(日)10:40:33 No.622931066

古龍「ったくなんなんだよこのゴーヤは」

4 19/09/15(日)10:41:03 No.622931163

>でもガルルガに撃退される 撃退はされてない 怒り喰らうじゃないし

5 19/09/15(日)10:41:57 No.622931332

こいつと互角にやりあえる紅蓮ウンコマンもなんなんだよ

6 19/09/15(日)10:42:12 No.622931383

身体を蝕んで寿命めっちゃ縮めるほどの龍エネルギーがないと古龍には対抗出来ないともいう

7 19/09/15(日)10:43:46 No.622931680

古龍は龍脈パワーをもらってそうだけど こいつは食べたものでこのパワーを得ているのか?

8 19/09/15(日)10:44:08 No.622931747

古龍とその他大型モンスターには大きな壁が有るって設定だからね 暴走するだけでその壁を壊せるのは凄いよ…

9 19/09/15(日)10:44:25 No.622931811

ウンコはあれノーリスクであの強さと考えるとエグいよね

10 19/09/15(日)10:44:39 No.622931847

ボケ老人は強い

11 19/09/15(日)10:44:46 No.622931864

めんどくさいから縄張り争いで体力削ろうと思ったら大抵の相手に一方的に勝つとかなんなのお前…

12 19/09/15(日)10:45:19 No.622931977

この子いっつも怒ってる もっと楽しく生きようよ

13 19/09/15(日)10:45:25 No.622931996

ラージャンも暴れ回るのは分かる

14 19/09/15(日)10:45:48 No.622932062

>この子いっつも怒ってる >もっと楽しく生きようよ 腹減って死にそうなんだよ!

15 19/09/15(日)10:46:00 No.622932101

>この子いっつも怒ってる >もっと楽しく生きようよ お腹空いてそれどこじゃないんだよ

16 19/09/15(日)10:46:05 No.622932117

ゴーヤは設定的に可哀想でぬけない

17 19/09/15(日)10:46:09 No.622932129

>ウンコはあれノーリスクであの強さと考えるとエグいよね 実はあいつも暴走状態とかあるんじゃない?

18 19/09/15(日)10:46:20 No.622932167

ウンコマンも生きてるだけで凄まじいエネルギー使ってそう

19 19/09/15(日)10:46:51 No.622932263

長生きすると食べても食べても常に空腹の感覚に襲われる可哀想な生き物

20 19/09/15(日)10:47:04 No.622932297

もーお肉あげるから元気だしな?

21 19/09/15(日)10:47:09 No.622932315

古龍級生物ってラージャン画像紅蓮バーゼの三匹?

22 19/09/15(日)10:47:14 No.622932334

ウンコは降りてこないでウンコ爆撃してるだけで大抵のモンスターに勝てるよね アホだからわざわざ降りてくるけど

23 19/09/15(日)10:47:24 No.622932369

常に身体の器官が大量に剥がれ落ちてると思うとバゼルも相当燃費悪そう

24 19/09/15(日)10:48:09 No.622932497

BGMの優先力の高さよ

25 19/09/15(日)10:48:21 No.622932528

あと常に腐ってるのと傷が癒えないから身体が痛むんだったか

26 19/09/15(日)10:48:24 No.622932535

こいつとラージャンの縄張り争いは見たい

27 19/09/15(日)10:49:11 No.622932673

えっ…そんな可哀想な生き物なの

28 19/09/15(日)10:49:35 No.622932752

ラージャンがノーリスクであの強さなんだっけか

29 19/09/15(日)10:49:48 No.622932796

>古龍級生物ってラージャン画像紅蓮バーゼの三匹? 歴戦のディア亜種も古龍級らしい

30 19/09/15(日)10:49:50 No.622932806

根本的に長生きが想定されてないみたいな生態

31 19/09/15(日)10:50:05 No.622932852

バーゼうんこは強烈な衝撃与えないと爆発せんし…

32 19/09/15(日)10:50:22 No.622932907

>えっ…そんな可哀想な生き物なの そもそもがずっと食ってなきゃ生きていけない 効率悪いやつだし

33 19/09/15(日)10:50:22 No.622932910

露骨に転身殺し

34 19/09/15(日)10:50:36 No.622932945

常に腹が減って死にそうという生物的に大きな欠陥があるのにめっちゃ強くて捕食に困らないから生き残るという危ういバランスの存在

35 19/09/15(日)10:51:05 No.622933025

>古龍級生物ってラージャン画像紅蓮バーゼの三匹? 他にも色々いる ゴアマガラとか

36 19/09/15(日)10:51:10 No.622933048

>ラージャンがノーリスクであの強さなんだっけか フルパワー出してると寿命削れるよだから尻尾いかれてリミッターおかしくなってるやつは短命

37 19/09/15(日)10:51:30 No.622933112

マガラとこいつぐらいかなホントに可哀想なのって

38 19/09/15(日)10:51:32 No.622933126

満腹状態の二匹が出会わないと繁殖出来ないとかバグすぎるだろ

39 19/09/15(日)10:51:36 No.622933137

激昂は尻尾壊れて気功モードから戻れなくなってるしあっちも消耗がかなり激しそう

40 19/09/15(日)10:51:44 No.622933166

>常に身体の器官が大量に剥がれ落ちてると思うとバゼルも相当燃費悪そう 汗が渇いて塩みたいになってるだけじゃなかったっけあれ

41 19/09/15(日)10:52:26 No.622933314

こいつがかろうじて生き残るのは各テリトリーのボスを蹂躙出来るから

42 19/09/15(日)10:52:36 No.622933344

>ゴアマガラとか 幼体だけど古龍じゃねーか!!

43 19/09/15(日)10:52:44 No.622933370

>満腹状態の二匹が出会わないと繁殖出来ないとかバグすぎるだろ 一定以上生きたら常に空腹だから繁殖適性期間めっちゃ短いのにどうやって増えるんだろうこいつ等

44 19/09/15(日)10:52:55 No.622933401

ねるねると相討ちするのは歴戦怒ジョー限定らしい 素の怒ジョーとドス古龍辺りが同じくらいって考えると やっぱねるねるはドス古龍辺りより上なんだな

45 19/09/15(日)10:53:06 No.622933438

>あと常に腐ってるのと傷が癒えないから身体が痛むんだったか ゾンビじゃん それじゃゾンビの設定じゃん

46 19/09/15(日)10:53:16 No.622933468

>ウンコはあれノーリスクであの強さと考えるとエグいよね でも耐久変わらないから知らない間に死んでる...

47 19/09/15(日)10:53:25 No.622933488

>汗が渇いて塩みたいになってるだけじゃなかったっけあれ 鱗に老廃物が溜まって爆弾になるとかだったような 爆弾の生成速度考えると確かに燃費は悪そう

48 19/09/15(日)10:53:36 No.622933522

幼体の頃から成長できるかもリスキーだし成体になって繁殖できるかもリスキーだし共食いはするし ハンターがある程度狩ってたら本当に絶滅しかねない生態してるわコイツ

49 19/09/15(日)10:53:36 No.622933523

一回の出産で卵千個ぐらい産むんだろう多分

50 19/09/15(日)10:53:42 No.622933551

>ウンコは降りてこないでウンコ爆撃してるだけで大抵のモンスターに勝てるよね >アホだからわざわざ降りてくるけど あのうんこ普通に質量ありそうだしずっと飛んでると羽根痛めるんじゃない?

51 19/09/15(日)10:54:11 No.622933646

長生きしすぎると脳が壊れて食欲が満たされなくなり空腹で発狂する 共食いまで始めて体に溜め込める龍属性が体から漏れ出して爆発寸前! それがスレ画 っていうか共食いできる程度の密度で生活してるんだなコイツら

52 19/09/15(日)10:54:16 No.622933666

>一定以上生きたら常に空腹だから繁殖適性期間めっちゃ短いのにどうやって増えるんだろうこいつ等 若い頃はえっちしたいけんのうかもしれん

53 19/09/15(日)10:54:36 No.622933732

>あのうんこ普通に質量ありそうだしずっと飛んでると羽根痛めるんじゃない? ぼとって落ちてめっちゃ地面に刺さってるから結構重そうだよねあれ

54 19/09/15(日)10:54:36 No.622933735

>一定以上生きたら常に空腹だから繁殖適性期間めっちゃ短いのにどうやって増えるんだろうこいつ等 つまりインピオ…?

55 19/09/15(日)10:54:59 No.622933812

そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが

56 19/09/15(日)10:55:09 No.622933847

むしろ幼体でのみ繁殖できるのでは つまり種族的インピオ

57 19/09/15(日)10:55:12 No.622933855

書き込みをした人によって削除されました

58 19/09/15(日)10:55:39 No.622933946

>っていうか共食いできる程度の密度で生活してるんだなコイツら 龍エネルギー察知して勝手に集まるのかもしれない お互い高出力だから優先的に発見しちゃうだけで

59 19/09/15(日)10:55:42 No.622933965

こんなハッキリ古龍との力関係が描かれると思ってなかった この辺は最後まで曖昧にしとくものとばかり

60 19/09/15(日)10:55:45 No.622933976

>そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね >レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが ジンオウガの幼体ってなんか出てたよね

61 19/09/15(日)10:55:55 No.622934014

>一回の出産で卵千個ぐらい産むんだろう多分 共食いで半分以下になりそう

62 19/09/15(日)10:55:59 No.622934029

>レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが 昔のリオレイアの生態ムービーで子供出て来たはず 親がエサのランポス食べさせるやつ

63 19/09/15(日)10:56:06 No.622934056

カマキリも古龍級

64 19/09/15(日)10:56:12 No.622934080

フルフルベビーちゃん!

65 19/09/15(日)10:56:13 No.622934087

>そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね >レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが 一応昔のムービーにはいたんだけどね幼レイア 後設定的には幼体のバサルとゴアとか

66 19/09/15(日)10:56:18 No.622934097

>そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね >レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが フルフルとギギネブラの子供くらいかな明確に出てくるのは

67 19/09/15(日)10:56:18 No.622934099

バーゼはジョーに噛まれても振りほどいたりネルギガンテからマウント取り返したり設定上は身体能力も強そう

68 19/09/15(日)10:56:19 No.622934104

こうなるとアルバやミラ兄弟も見てみたいなぁ

69 19/09/15(日)10:56:29 No.622934146

>そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね >レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが レウスの幼体なら初代の生態ムービーで出てたよ

70 19/09/15(日)10:56:29 No.622934147

>そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね >レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが 一応ムービーでレウスの雛は見れたはず

71 19/09/15(日)10:56:34 No.622934161

>そういやほとんどのモンスターの幼体って出てこないよね >レウスとか卵あるんだし見れてもおかしくなさそうなんだが ライダーさんはバサルの幼体とかグラビモスの幼体とかいるよ

72 19/09/15(日)10:56:44 No.622934189

特殊個体全体的に命燃やして力得てる系だ

73 19/09/15(日)10:56:45 No.622934191

MHP2Gの生態ムービーでリオの子供は出てたはず

74 19/09/15(日)10:56:48 No.622934206

>昔のリオレイアの生態ムービーで子供出て来たはず >親がエサのランポス食べさせるやつ 最初のムービーにあったね

75 19/09/15(日)10:57:11 No.622934295

アカムとウカムだって古龍級だし…

76 19/09/15(日)10:57:18 No.622934322

>特殊個体全体的に命燃やして力得てる系だ 25才までに死ぬのか

77 19/09/15(日)10:57:25 No.622934348

総突っ込みすぎる…

78 19/09/15(日)10:57:25 No.622934350

そもそもこいつ繁殖できてるんだろうか… ゲーム的にはポコポコ出てくるけど世界観的にはもう絶滅まで残りわずかな状態だったりしない?

79 19/09/15(日)10:57:25 No.622934351

幼体をコロコロ出来ちゃうとよろしくないのかもしれない

80 19/09/15(日)10:57:32 No.622934369

レイアの顎の棘飾りだと思ってたんだけどヒナに餌あげる時に使うんだってね

81 19/09/15(日)10:57:38 No.622934386

ウロコトルもアグナの子供じゃないっけ

82 19/09/15(日)10:57:42 No.622934393

ドスじゃないラスポス系は幼体ってわけじゃないのか

83 19/09/15(日)10:57:51 No.622934430

>ライダーさんはバサルの幼体とかグラビモスの幼体とかいるよ うn?おなじでは?

84 19/09/15(日)10:57:51 No.622934434

ガルルガも頭おかしい生体してる

85 19/09/15(日)10:57:54 No.622934446

あの擬似太陽炉積んでるやつは古龍だっけ?

86 19/09/15(日)10:57:59 No.622934465

>レイアの顎の棘飾りだと思ってたんだけどヒナに餌あげる時に使うんだってね 実質乳首だよねあの棘

87 19/09/15(日)10:58:21 No.622934524

>特殊個体全体的に命燃やして力得てる系だ やはりメインモンスターのクシャルやブラキは寿命犠牲にしない強さがあるな...

88 19/09/15(日)10:58:22 No.622934531

>うn?おなじでは? そうだよ 不思議だね

89 19/09/15(日)10:58:27 No.622934549

哺乳瓶って言ってやれよ

90 19/09/15(日)10:58:28 No.622934554

ガルルガもMHPでの扱い考えたら古龍級っちゃ古龍級だったな

91 19/09/15(日)10:58:31 No.622934566

>後設定的には幼体のバサルとゴアとか ギィギとかスクアギルも大型モンスターの幼体だな

92 19/09/15(日)10:58:46 No.622934609

>そもそもこいつ繁殖できてるんだろうか… >ゲーム的にはポコポコ出てくるけど世界観的にはもう絶滅まで残りわずかな状態だったりしない? 個体数が減ればその分食える量が増える 生きられる

93 19/09/15(日)10:58:59 No.622934659

>アカムとウカムだって古龍級だし… 起源にして頂点は古龍じゃなくて飛龍なんだっけ

94 19/09/15(日)10:59:00 No.622934666

モンハン世界で人が調査できる範囲だいぶ狭そうだし 繁殖の解明は難しいんじゃないだろうか

95 19/09/15(日)10:59:05 No.622934679

素でそこらのモンスターより危険視されるやつの中でも選りすぐりの個体が さらにその一生の中でひと時の輝きみたいな状態でようやく迫れるって考えるとやっぱ古龍ってとんでもないんだなって

96 19/09/15(日)10:59:21 No.622934739

>特殊個体全体的に命燃やして力得てる系だ ラーギッギッギ年老いて力が暴走して死ぬとか制御能力貧弱じゃないでクルス?

97 19/09/15(日)10:59:26 No.622934753

あとはドス○○系統も一応幼体分類なのかな あれはまた別か

98 19/09/15(日)10:59:39 No.622934796

ネルギガンテが古龍といわれて俺のなかでの古龍の定義がわからなくなった

99 19/09/15(日)10:59:41 No.622934803

>実質乳首だよねあの棘 雌火竜の秘棘ってそういう…

100 19/09/15(日)10:59:54 No.622934856

>素でそこらのモンスターより危険視されるやつの中でも選りすぐりの個体が >さらにその一生の中でひと時の輝きみたいな状態でようやく迫れるって考えるとやっぱ古龍ってとんでもないんだなって 通りがかれば村が消えるからな...

101 19/09/15(日)11:00:02 No.622934886

ラオシャンロンは?古龍?

102 19/09/15(日)11:00:06 No.622934895

爆ぜるバーゼと怒ジョーの縄張り争いの勝手に戦え感が凄い

103 19/09/15(日)11:00:10 No.622934910

>起源にして頂点は古龍じゃなくて飛龍なんだっけ 骨格的にはでかくなりすぎで飛べなくなったティガだから飛竜 ただし伝説レベルの年月生きてるとかそういう奴ら

104 19/09/15(日)11:00:15 No.622934923

何食べながら新大陸来たんだろ

105 19/09/15(日)11:00:17 No.622934931

こいつ縄張り争いで一回噛みついたら全然離さないね

106 19/09/15(日)11:00:24 No.622934956

>素でそこらのモンスターより危険視されるやつの中でも選りすぐりの個体が >さらにその一生の中でひと時の輝きみたいな状態でようやく迫れるって考えるとやっぱ古龍ってとんでもないんだなって バルファルクとか古龍としては地味な能力だけどあれただ飛ぶだけで大抵のモンスターは振り落とすか倒すかできるよね

107 19/09/15(日)11:00:35 No.622934990

>ネルギガンテが古龍といわれて俺のなかでの古龍の定義がわからなくなった 四つ足でさらに翼生えてる奴 (キリンから目をそらしつつ)

108 19/09/15(日)11:00:40 No.622935007

>>特殊個体全体的に命燃やして力得てる系だ >ラーギッギッギ年老いて力が暴走して死ぬとか制御能力貧弱じゃないでクルス? 俺の答えはこれデウス(体当たり)

109 19/09/15(日)11:00:44 No.622935021

ガオレンだったかガレオンも古龍級だよね

110 19/09/15(日)11:00:51 No.622935044

ラスボス調和したネギといいIBはモンスターが生物としての格を超えて喰らいつく描写が多い気がする

111 19/09/15(日)11:00:52 No.622935047

雌火竜の棘って背中や尻尾当たりに生えてる毒が出る奴だと思ってたけど もしかしてあのアゴのなのか

112 19/09/15(日)11:00:55 No.622935053

そう言えばバルファルクはあれ古龍でいいの? 確か古龍の血が出なくて代わりに赤い体液みたいなのが出てた記憶あるけど

113 19/09/15(日)11:01:05 No.622935102

テオナナもつがいなんだから子供いそうだけどそこら辺って言及されたことあるのかな

114 19/09/15(日)11:01:20 No.622935153

>ネルギガンテが古龍といわれて俺のなかでの古龍の定義がわからなくなった 古龍の血が取れるんだから分かりやすい方だろう

115 19/09/15(日)11:01:21 No.622935157

>ネルギガンテが古龍といわれて俺のなかでの古龍の定義がわからなくなった >四つ足でさらに翼生えてる奴 >(キリンから目をそらしつつ) >(ラオシャンロンから目をそらしつつ)

116 19/09/15(日)11:01:25 No.622935168

分類不能なやつらが全部古龍という枠に入れられてるだけだしね アカムなんかも古龍級ではあるけど骨格は飛竜だから古龍ではないし

117 19/09/15(日)11:01:30 No.622935186

>あとはドス○○系統も一応幼体分類なのかな >あれはまた別か 群れで一番強いやつ!がドス鳥竜ってだけだから 普通の個体は成体だけど弱いやつないしは幼体というより若い個体って感じじゃないかな

118 19/09/15(日)11:01:31 No.622935195

SF的に昔の人類がやらかして今の生態系になった気もする

119 19/09/15(日)11:01:36 No.622935205

>ネルギガンテが古龍といわれて俺のなかでの古龍の定義がわからなくなった 血液に共通する成分があれば古龍

120 19/09/15(日)11:01:42 No.622935223

ヤマツカミだって古龍だしなんでもありよね

121 19/09/15(日)11:01:44 No.622935232

タコとイカも古龍だからな…

122 19/09/15(日)11:01:45 No.622935236

希少種って古龍級じゃなかったけ?

123 19/09/15(日)11:01:53 No.622935262

四肢に翼が生えてるのは基本古龍認定されるはず ラージャンも金髪状態だと鬣が翼に見えるってんで古龍じゃないかっていう設定があったりする

124 19/09/15(日)11:02:07 No.622935305

>雌火竜の棘って背中や尻尾当たりに生えてる毒が出る奴だと思ってたけど >もしかしてあのアゴのなのか 尻尾から取れるしそっちかなと思ってたけど 尻尾から延髄(首の骨髄)が取れる世界だしなぁ

125 19/09/15(日)11:02:20 No.622935347

カプコンの人そこまで考えてないと思うよ

126 19/09/15(日)11:02:21 No.622935350

ブレスが濃すぎる…何あの雷雲みたいなの…

127 19/09/15(日)11:02:27 No.622935375

>そう言えばバルファルクはあれ古龍でいいの? >確か古龍の血が出なくて代わりに赤い体液みたいなのが出てた記憶あるけど 古龍の血が取れるかどうかは今はあんまり関係ないよ

128 19/09/15(日)11:02:35 No.622935390

古龍の血が取れたら古龍ってもはやいったもんがちじゃないっすか

129 19/09/15(日)11:02:37 No.622935395

伝説の黒龍の卵を運搬したハンターもいたらしいな

130 19/09/15(日)11:02:47 No.622935428

>ラージャンも金髪状態だと鬣が翼に見えるってんで古龍じゃないかっていう設定があったりする 実際昔は古龍骨出てなかったか

131 19/09/15(日)11:03:02 No.622935492

>カプコンの人そこまで考えてないと思うよ 設定資料集見る限りちょっとやりすぎなくらい考えてない…?

132 19/09/15(日)11:03:12 No.622935517

ネルはラージャンとかそっち方面の感じはする たまたま古龍のエネルギーを取り込んだ個体から古龍の性質を得た子孫に…って感じなんだろうか

133 19/09/15(日)11:03:14 No.622935524

ガノトトスは生まれて間もなく兄弟と共食いし合って生き残ったやつが育つと聞いたけど公式だったか二次ネタだったか思い出せない...

134 19/09/15(日)11:03:31 No.622935586

ラオシャンロンは一応羽の名残があって背中の部位破壊できるところがそうじゃなかった?

135 19/09/15(日)11:03:35 No.622935596

>古龍の血が取れるかどうかは今はあんまり関係ないよ でも古龍の血が取れるから青い血液の烏賊も古龍扱いだし…明らかに違う色だけどいいのかなあれって思った

136 19/09/15(日)11:03:40 No.622935613

なんだこいつよくわかんねぇな…いいや詳細わかるまで古龍扱いしとけー! って感じで古龍種扱いされてるやつもたまにいるよね

137 19/09/15(日)11:03:57 No.622935669

考えれば考えるほどゴアマガラが邪悪すぎる

138 19/09/15(日)11:03:59 No.622935678

>四肢に翼が生えてるのは基本古龍認定されるはず >ラージャンも金髪状態だと鬣が翼に見えるってんで古龍じゃないかっていう設定があったりする 情報が少なかった昔はそういう勘違いされてたけど今は牙獣種としてしっかり定着してるよ

139 19/09/15(日)11:04:00 No.622935682

昨日ストーリーが桜レイアのところまで進んで亜種なんてそうそう出ないぞ!って言っててそう言えばそういう設定だったと今更思い出した 繁殖とか個体数の話とかでいうとそうなんだろうけど過去作で散々金銀夫婦とか叩き落しまくっておいて全くそんな気になれない

140 19/09/15(日)11:04:21 No.622935744

獰猛化すると空腹問題が解決するからその間おセックスすればよろしい

141 19/09/15(日)11:04:21 No.622935746

それこそ怒ジョーみたいな特殊個体でもなく素で大型古龍を捕食する生物なんて古龍としか言いようがない

142 19/09/15(日)11:04:27 No.622935762

ジエンも古龍でいいんだっけ?

143 19/09/15(日)11:04:33 No.622935784

>なんだこいつよくわかんねぇな…いいや詳細わかるまで古龍扱いしとけー! >って感じで古龍種扱いされてるやつもたまにいるよね ラージャンとかそんなだったね まあ出会ったら生きて帰れるやつが少なかったせいだけど

144 19/09/15(日)11:04:47 No.622935834

>でも古龍の血が取れるから青い血液の烏賊も古龍扱いだし…明らかに違う色だけどいいのかなあれって思った 古龍の血に共通する成分があって ゴアからシャガルは成長の過程でそれが分泌されるとかなら辻褄が

145 19/09/15(日)11:04:54 No.622935851

昔のラージャンは古龍の血も骨も採取できたけど 多分これは勘違いだったんだろうな じゃあなんなんだこれ…

146 19/09/15(日)11:04:57 No.622935864

>でも古龍の血が取れるから青い血液の烏賊も古龍扱いだし…明らかに違う色だけどいいのかなあれって思った 素材としての古龍の血と設定における古龍の血がちょっと違うからいいんだよ

147 19/09/15(日)11:05:04 No.622935884

四つ足で羽生えてるやつなんて初代じゃ黒龍くらいじゃない?

148 19/09/15(日)11:05:21 No.622935932

アカムウカムは普通の飛龍でも使えるような能力を古龍級のスケールでできるだけだしな だけっていうとおかしいけど

149 19/09/15(日)11:05:28 No.622935960

>情報が少なかった昔はそういう勘違いされてたけど今は牙獣種としてしっかり定着してるよ 誤情報としてそう思われてた時期があったってつもりだった 紛らわしくてすまん

150 19/09/15(日)11:05:35 No.622935982

古龍で卵から子供を育ててるのってどれくらいいるんだろう 現在判明してる古龍の繁殖方法が自分の棘を相手に刺して無性生殖とウイルス撒き散らして死骸から生まれるとかだから想像できない

151 19/09/15(日)11:05:37 No.622935994

>じゃあなんなんだこれ… ヒント:ラージャンの主食

152 19/09/15(日)11:05:45 No.622936021

ゲーム的にはともかく世界観的にはそれこそリオレウスとかみたいな一般的なやつでも 大型飛竜クラスだと一人のハンターが狩るのは年に数体とかそういうレベルだと思う

153 19/09/15(日)11:05:47 No.622936026

生まれちゃってるじゃない!

154 19/09/15(日)11:05:54 No.622936049

そう考えるとゼノもアンちゃんも気軽に生態系変えすぎである

155 19/09/15(日)11:06:00 No.622936066

>ジエンも古龍でいいんだっけ? 古龍だよ お祭りにもなる親しみやすい存在だよ

156 19/09/15(日)11:06:05 No.622936080

亜種や希少種でどういうメカニズムで発生してるんだっけ… 黒ディアは雌の繁殖期の姿なのは覚えてるけど

157 19/09/15(日)11:06:11 No.622936097

古龍の育て方はライダーさんに聞いてみよう

158 19/09/15(日)11:06:42 No.622936185

地面掘ったら古龍が出てきても驚かないよ

159 19/09/15(日)11:06:47 No.622936204

古龍って倒しても死なずに復活するとかだっけ?

160 19/09/15(日)11:06:51 No.622936212

>>じゃあなんなんだこれ… >ヒント:ラージャンの主食 主食じゃないよ!あげると喜ぶプレゼントだよ!

161 19/09/15(日)11:07:18 No.622936294

>古龍で卵から子供を育ててるのってどれくらいいるんだろう >現在判明してる古龍の繁殖方法が自分の棘を相手に刺して無性生殖とウイルス撒き散らして死骸から生まれるとかだから想像できない 推測になるけど明確に雄雌が別れてるテオナナは有性生殖してるんじゃないかな

162 19/09/15(日)11:07:23 No.622936305

ライダーさん世界はタマゴから牙獣生まれてるしよくわからない

163 19/09/15(日)11:07:29 No.622936321

古龍の血のは案外血の意志みたいに概念的なものなのかもしれない

164 19/09/15(日)11:07:37 No.622936355

>古龍って倒しても死なずに復活するとかだっけ? そもそも殺しきれてないだけ

165 19/09/15(日)11:07:39 No.622936357

最初は黒龍ベースで四肢に翼が古龍って認定してたけど段々わけわからんのが増えてきたんでそういうのまとめて古龍認定って流れだったりするのかな

166 19/09/15(日)11:07:42 No.622936366

古龍はゲーム上では討伐できてるけど世界観的には死なないし殺せないみたいな話はどこかで見た 古龍渡りの設定で消えて無くなったが

167 19/09/15(日)11:07:57 No.622936415

キリンさんはdosのOPでし、しんでる...からのドドブランゴでコイツに負けたのか...ってなる

168 19/09/15(日)11:08:05 No.622936448

>古龍って倒しても死なずに復活するとかだっけ? 初期は死なないって設定あったけど今は死ぬ ワールドがまさに死にに来る舞台だし

169 19/09/15(日)11:08:10 No.622936463

>亜種や希少種でどういうメカニズムで発生してるんだっけ… >黒ディアは雌の繁殖期の姿なのは覚えてるけど 種類によって異なる 本当に近縁なだけの違う種類だったり食べ物や環境の違いだったり生活環の特定時期だったり

170 19/09/15(日)11:08:24 No.622936510

>キリンさんはdosのOPでし、しんでる...からのドドブランゴでコイツに負けたのか...ってなる あれデカいケルビでは

171 19/09/15(日)11:08:26 No.622936515

>古龍って倒しても死なずに復活するとかだっけ? それをやれたのはマガラとミラ系じゃないかな まあ他の古龍ができないって証拠はないけど

172 19/09/15(日)11:08:35 No.622936544

>古龍って倒しても死なずに復活するとかだっけ? ゴアマガラというかシャガルは流石にあれでとどめさせてないと滅亡ENDになっちゃうから死んでると思いたい…

173 19/09/15(日)11:08:43 No.622936570

シャガルマガラはストーリー上で明確に死んでるよ だから危険度もドス古龍より格下扱いだったり

174 19/09/15(日)11:08:59 No.622936612

ゼノジーヴァちゃんは生まれたばかりの古龍です 仲良くしてくださいね

175 19/09/15(日)11:09:15 No.622936660

桜レイアは栄養豊富な餌ばっかり食ってるとなるっぽい 黒ディアは単なる生理のイライラ 黒グラビは長生きして表面が焦げた だったような

176 19/09/15(日)11:09:20 No.622936679

>ゼノジーヴァちゃんは生まれたばかりの古龍です >仲良くしてくださいね 駄目だ調和する

177 19/09/15(日)11:09:27 No.622936699

>ゼノジーヴァちゃんは生まれたばかりの古龍です >仲良くしてくださいね ダメだ

178 19/09/15(日)11:09:35 No.622936730

>仲良くしてくださいね なんで歴戦王がいるんですか

179 19/09/15(日)11:09:37 No.622936738

>ゼノジーヴァちゃんは生まれたばかりの古龍です >仲良くしてくださいね ダメだ調和する

180 19/09/15(日)11:09:53 No.622936786

不死の心臓を持つ伝説の黒龍とかもいるし

181 19/09/15(日)11:09:57 No.622936803

>ゼノジーヴァちゃんは生まれたばかりの古龍です >仲良くしてくださいね 生かして帰さん

182 19/09/15(日)11:10:28 No.622936904

>なんで歴戦王がいるんですか 産まれたばかりのお爺ちゃんみたいなものだよ だから強い

183 19/09/15(日)11:10:32 No.622936920

ティガ亜種も火山で育って色黒になっただけなんだっけ

184 19/09/15(日)11:10:32 No.622936922

攻撃力と速度をあげたら最強はガルルガとクック先生だからな…

185 19/09/15(日)11:10:32 No.622936924

ミラオスは過去に死んでから現代で蘇った

186 19/09/15(日)11:10:33 No.622936926

ゼノちゃんはあれが誕生の瞬間だったのかそれとも生活環の一部でしかなかったのかまだ分からないし…

187 19/09/15(日)11:10:34 No.622936931

キリンはそのうち似たのが出てきて古龍種じゃなくなったりしないかねラージャンみたく

188 19/09/15(日)11:11:11 No.622937039

>亜種や希少種でどういうメカニズムで発生してるんだっけ… 属性違いに関してはライダーさん的な理屈だと 全てのモンスターは生まれながらにしてあらゆる属性の因子を持ってるそうな

189 19/09/15(日)11:11:23 No.622937086

>キリンはそのうち似たのが出てきて古龍種じゃなくなったりしないかねラージャンみたく ドスケルビ!!

190 19/09/15(日)11:11:46 No.622937158

>攻撃力と速度をあげたら最強はガルルガとクック先生だからな… 獰猛クックは初見だと思ったより強くてビビるよね

191 19/09/15(日)11:11:49 No.622937164

>キリンはそのうち似たのが出てきて古龍種じゃなくなったりしないかねラージャンみたく 登場作でペットにできたわけだし元々こるー判定される様なやつじゃないよラーは

192 19/09/15(日)11:11:58 No.622937197

それより明らかに人に化けてる系依頼主はなんなんだろう 人間になれるのあいつ等

193 19/09/15(日)11:12:07 No.622937218

なんかこう…キリン亜種みたいなのは出してほしくなかったなって個人的には思う…

194 19/09/15(日)11:12:09 No.622937227

そういえばミラ系列ワールドにいないな

195 19/09/15(日)11:12:19 No.622937260

>キリンはそのうち似たのが出てきて古龍種じゃなくなったりしないかねラージャンみたく ワールドで古龍の血が取れるようになったからねえ

196 19/09/15(日)11:12:57 No.622937374

>産まれたばかりのお爺ちゃんみたいなものだよ >だから強い ゴースの遺子的な…

197 19/09/15(日)11:13:11 [白いドレスの少女] No.622937419

>それより明らかに人に化けてる系依頼主はなんなんだろう >人間になれるのあいつ等 にんげんさん!すてきなところいきましょう?

198 19/09/15(日)11:13:17 No.622937434

雷の古龍は出してもいいんじゃないかなって思う ネロみたいな兼業のやつじゃなくて

199 19/09/15(日)11:13:18 No.622937435

ゼノはあいつ無限のエネルギー内包してて食事が必要ないとか スレ画が泣いて羨ましがりそうな生態の超生物だからな…

200 19/09/15(日)11:13:45 No.622937517

>それより明らかに人に化けてる系依頼主はなんなんだろう >人間になれるのあいつ等 ひつまぶしでは?レウスとかよく来てるのにナルガ希少種追い払ってとか言ってくるやつもいるし

201 19/09/15(日)11:13:58 No.622937545

ダラアマデュラとかは死んでないとやばいけど爪いじられただけだし死んでるとは思えない…

202 19/09/15(日)11:14:24 No.622937629

ミラ系列からも距離置かれてる割には近づかなきゃ大丈夫な感じのアルバはなんなの

203 19/09/15(日)11:14:44 No.622937694

>ひつまぶしでは?レウスとかよく来てるのにナルガ希少種追い払ってとか言ってくるやつもいるし ナナちゃんが使用人すぎて駄目だった

204 19/09/15(日)11:15:00 No.622937746

白いドレスの少女とか赤い衣の男とか古龍は人間モードっぽいものがあるのがそこそこいるな テオナナもそれっぽい依頼者が居たはず

205 19/09/15(日)11:15:12 No.622937785

以前雑誌のインタビューあたりでオストガロアはナバルデウスの幼体も捕食してる みたいな設定語られてた記憶あるな

206 19/09/15(日)11:15:14 No.622937793

>ゴースの遺子的な… 現実に存在するか怪しい奴じゃん…

207 19/09/15(日)11:15:37 No.622937861

ネロちゃんも可愛いしもしかして古龍種ってエロなのでは?

208 19/09/15(日)11:15:37 No.622937863

>それより明らかに人に化けてる系依頼主はなんなんだろう >人間になれるのあいつ等 初期はカプコンゲーのブレスオブファイアと世界観同じだったって話マジなのかな… 龍結晶とかゴースト鉱そのまんまだし

209 19/09/15(日)11:15:44 No.622937881

>ダラアマデュラとかは死んでないとやばいけど爪いじられただけだし死んでるとは思えない… 生爪捲れた事あるけど痛くて気絶しそうになったぞ

210 19/09/15(日)11:15:54 No.622937909

ナヅチにもなんか似たような依頼者人間いなかったっけ

211 19/09/15(日)11:16:03 No.622937937

>ミラ系列からも距離置かれてる割には近づかなきゃ大丈夫な感じのアルバはなんなの 半隠居の超越者ってよくあるアレでは

212 19/09/15(日)11:16:29 No.622938013

>ミラ系列からも距離置かれてる割には近づかなきゃ大丈夫な感じのアルバはなんなの 設定上ミラと同等に危険な存在

213 19/09/15(日)11:16:32 No.622938024

ダラは討伐した筈が復活したのが亜種じゃなかったっけ

214 19/09/15(日)11:16:50 No.622938084

テオナナっぽいのは3Gの古代の衣装を着た青年と古代の衣装を着た少女か この表記で考えるとテオナナがおにロリになってしまうな…

215 19/09/15(日)11:16:53 No.622938087

キリンはムービー見る限り雷でワープしてるっぽい描写あったりあれも割と規格外

216 19/09/15(日)11:16:56 No.622938100

>ミラ系列からも距離置かれてる割には近づかなきゃ大丈夫な感じのアルバはなんなの 仗助みたいに髪型に触れなければセーフとかそういう感じ

217 19/09/15(日)11:16:56 No.622938102

>ダラは討伐した筈が復活したのが亜種じゃなかったっけ ダラは脱皮直後が亜種だったはず

218 19/09/15(日)11:17:05 No.622938136

キリンよりすごい雷こるー出したら完全にドスケルビ扱いで固定されちゃう

219 19/09/15(日)11:17:14 No.622938170

ミラは王国を滅ぼしたって伝説があるけどアルバは目撃情報しかないから…

220 19/09/15(日)11:17:19 No.622938197

ブレスの撃ち合いいいよね…

221 19/09/15(日)11:17:22 No.622938207

ダラはヤベーやつだけど刺激さえしなければずっと寝てるし…

222 19/09/15(日)11:17:25 No.622938214

アイボーのラスボスって生きてるだけで災害引き起こすタイプなの? 地殻変動マンだけど

223 19/09/15(日)11:17:56 No.622938309

>アイボーのラスボスって生きてるだけで災害引き起こすタイプなの? >地殻変動マンだけど いるだけで生態系がおかしくなる系

224 19/09/15(日)11:17:59 No.622938315

長生きすると前が見えなくなるナバルもジョー並に酷いと思う

225 19/09/15(日)11:18:16 No.622938363

地殻変動は控えめに言っても激甚災害です

226 19/09/15(日)11:18:18 No.622938370

>いるだけで生態系がおかしくなる系 アマツみたいなやつだな

227 19/09/15(日)11:18:22 No.622938385

>ダラはヤベーやつだけど刺激さえしなければずっと寝てるし… シャガルマガラの一番のやらかしポイントはダラ起こしたことだった気がする

228 19/09/15(日)11:18:59 No.622938490

飢餓ジョー楽しいよね

229 19/09/15(日)11:19:16 No.622938540

現実にも長生きすると牙だかが頭突き破りって死んじゃうイノシシいるらしいし角で前見えなくなるのはまだ有情な気がしてきた

230 19/09/15(日)11:19:32 No.622938584

>長生きすると前が見えなくなるナバルもジョー並に酷いと思う 亜種はよく見ると目ちゃんと角に潰れてなかった様気がするまあほとんど見えてないだろうけど

231 19/09/15(日)11:19:45 No.622938613

塔の管理を任されたのになんか変な奴が住み着いたのじゃあ~ ハンターさん助けてほしいのじゃあ~

232 19/09/15(日)11:19:53 No.622938631

ぶっちゃけ古龍とか普通に過ごしてたら同種以外から喧嘩売られることなんてほぼないだろうしクソ弱そうなくせにわざわざ喧嘩売ってきてしかもやたらしぶとい人間って存在はわりと面白いのかもしれない

233 19/09/15(日)11:20:08 No.622938677

雷操るこるーは祖龍がいるだろ!

234 19/09/15(日)11:20:16 No.622938702

マダオの完全に人知を超えてる感 あれを人間の手で調和とか出来る気がしねえわ…

235 19/09/15(日)11:20:17 No.622938705

ミラオスとかは明確に被害出してるタイプだけどあいつ死なないんじゃねーかな…

236 19/09/15(日)11:20:35 No.622938753

>ぶっちゃけ古龍とか普通に過ごしてたら同種以外から喧嘩売られることなんてほぼないだろうしクソ弱そうなくせにわざわざ喧嘩売ってきてしかもやたらしぶとい人間って存在はわりと面白いのかもしれない そうね だから楽しく踊りましょう?

237 19/09/15(日)11:20:45 No.622938781

>現実にも長生きすると牙だかが頭突き破りって死んじゃうイノシシいるらしいし角で前見えなくなるのはまだ有情な気がしてきた バビル2世みたいな名前のやつ

238 19/09/15(日)11:20:59 No.622938832

地殻変動したりウィルスで生態系崩壊させたりこの世界ヤバすぎる

239 19/09/15(日)11:21:11 No.622938875

>ミラオスとかは明確に被害出してるタイプだけどあいつ死なないんじゃねーかな… 死ぬことは死ぬというか過去に殺されてるよ 蘇ったけど

240 19/09/15(日)11:21:32 No.622938929

>塔の管理を任されたのになんか変な奴が住み着いたのじゃあ~ >ハンターさん助けてほしいのじゃあ~ 頻繁に出入りしてるレウスレイアはいいのかあれ

241 19/09/15(日)11:21:37 No.622938948

ライダーさんの世界も含めるとシャガルと同じような能力持ちが更にいるのが酷い

242 19/09/15(日)11:22:14 No.622939066

ナバルはイカちゃんに食われてるから普通に死ぬし結構個体数居るっぽいんだよね

243 19/09/15(日)11:22:37 No.622939145

>>塔の管理を任されたのになんか変な奴が住み着いたのじゃあ~ >>ハンターさん助けてほしいのじゃあ~ >頻繁に出入りしてるレウスレイアはいいのかあれ レウスなんかだと昔から原種も亜種もあの塔に来るし顔馴染みなんじゃない?

244 19/09/15(日)11:22:40 No.622939149

黒龍系は人間狩りを楽しんでる節があるよね ハンター来たら舌舐めずりしたり依頼文もテンション高いし

245 19/09/15(日)11:23:04 No.622939216

ナナはのじゃロリだしテオは厨二だしそのキャラ付けどうなんですか

246 19/09/15(日)11:23:11 No.622939239

環境に特に大した影響も与えずやばい古龍を調和するねるねるって益獣だな

247 19/09/15(日)11:23:33 No.622939311

>黒龍系は人間狩りを楽しんでる節があるよね >ハンター来たら舌舐めずりしたり依頼文もテンション高いし 4Gのテンション抑えてるのとハイになってるの二つあってお腹いたい

248 19/09/15(日)11:23:51 No.622939365

>>塔の管理を任されたのになんか変な奴が住み着いたのじゃあ~ >>ハンターさん助けてほしいのじゃあ~ >頻繁に出入りしてるレウスレイアはいいのかあれ レウスレイアもナルガやティガと同じ希少種なのに

249 19/09/15(日)11:23:59 No.622939388

瘴気の谷ってダラアマデュラの死体なんでしょ?これは調和できないわ…

250 19/09/15(日)11:24:19 No.622939449

>環境に特に大した影響も与えずやばい古龍を調和するねるねるって益獣だな こいつ全然古龍食えてねえ…

251 19/09/15(日)11:24:27 No.622939466

暴走もせず悠々とディノブラナバルすら食えてるイカちゃんもいるし スレ画は悪いところ取りな気がしてきた

252 19/09/15(日)11:24:47 No.622939526

>>>塔の管理を任されたのになんか変な奴が住み着いたのじゃあ~ >>>ハンターさん助けてほしいのじゃあ~ >>頻繁に出入りしてるレウスレイアはいいのかあれ >レウスレイアもナルガやティガと同じ希少種なのに ドスの頃からレウスの原種亜種とか来てるからな...

253 19/09/15(日)11:25:25 No.622939638

人間狩猟して城コレクションするのたのちい! これぞまさにハンターハンター!

254 19/09/15(日)11:25:27 No.622939643

赤い衣の男はなんなの

255 19/09/15(日)11:25:37 No.622939665

>長生きすると前が見えなくなるナバルもジョー並に酷いと思う 角両側でかくなる亜種はなんか可哀想だった

256 19/09/15(日)11:25:39 No.622939669

赤衣の男が黒龍伝説つたえてたらしいけどそれって自分の武勇伝を人に語ってるみたいなもんなのかな

257 19/09/15(日)11:25:50 No.622939707

マガラは脱皮失敗した個体が可哀想でな

258 19/09/15(日)11:26:25 No.622939774

>>環境に特に大した影響も与えずやばい古龍を調和するねるねるって益獣だな >こいつ全然古龍食えてねえ… ハザクやナズチ食べたらお腹壊さない?大丈夫?

259 19/09/15(日)11:26:36 No.622939807

ネルギガンテはヤバイ古龍を食べるだけなんだしわざわざ調和しに行かなくてもいいのでは

260 19/09/15(日)11:27:19 No.622939923

あまり荒らさないナズチさんを見習ってほしい

261 19/09/15(日)11:27:22 No.622939929

>瘴気の谷ってダラアマデュラの死体なんでしょ?これは調和できないわ… 古代種で厳密には少し違うらしい

262 19/09/15(日)11:27:37 No.622939975

関係ねえ調和してえ 人間とどっちが強いか白黒はっきりさせてえ

263 19/09/15(日)11:27:45 No.622940009

>ネルギガンテはヤバイ古龍を食べるだけなんだしわざわざ調和しに行かなくてもいいのでは 関係ねぇ 調和してぇ

264 19/09/15(日)11:27:57 No.622940033

>ネルギガンテはヤバイ古龍を食べるだけなんだしわざわざ調和しに行かなくてもいいのでは 調和したいから調和するだけだよ

265 19/09/15(日)11:27:57 No.622940035

ネルギガンテさん増え方が気持ち悪くてちょっと…

266 19/09/15(日)11:28:22 No.622940116

ラスボス抑えつけてムシャムシャしてたのはかっこよかったよねるねる

267 19/09/15(日)11:28:25 No.622940122

亜ナバルは心眼持ってるし…

268 19/09/15(日)11:28:30 No.622940130

>ネルギガンテさん増え方が気持ち悪くてちょっと… 同骨格の先輩よりマシだろうがえーっ!

269 19/09/15(日)11:28:37 No.622940149

調和と足掻くと知りたい 大体これで説明できる

270 19/09/15(日)11:28:38 No.622940153

>赤衣の男が黒龍伝説つたえてたらしいけどそれって自分の武勇伝を人に語ってるみたいなもんなのかな やりすぎると古代文明みたいにぶっ壊すからなってのを遠回しに伝えてるんだと思う

271 19/09/15(日)11:28:40 No.622940161

>あまり荒らさないナズチさんを見習ってほしい ちょっと怒ったら国一つ毒に沈めるナズチさん

272 19/09/15(日)11:28:46 No.622940180

ネルネルはアイボーだと益獣感強かったけどあいつ他の古龍も刺激するから害獣的側面もあるよ

273 19/09/15(日)11:28:51 No.622940191

久しぶりにアマツマガツチと戦いたい

274 19/09/15(日)11:29:17 No.622940267

完全体ゼノシーヴァ出ないかなぁ

275 19/09/15(日)11:29:21 No.622940277

ネルにとって古龍でもないパワーで張り合ってくるゴーヤはなんなんだろう

276 19/09/15(日)11:29:28 No.622940298

ミラボレアスは人類憎んでるっぽいのに赤衣の男は割と人間気に入ってるよね

277 19/09/15(日)11:29:41 No.622940333

目の前をハンターがチョロチョロしてても気にせず欠伸する古龍っぽい余裕は好き

278 19/09/15(日)11:29:48 No.622940354

ナズチは自分から荒らさないだけで村や町を毒で冒して 救援物資を食い荒らしたりする奴だし…

279 19/09/15(日)11:30:16 No.622940423

まず古龍が近づくと他のモンスターが暴れるからな 凄いスピードで飛び回るバルファルクはその部分でも厄介

280 19/09/15(日)11:30:18 No.622940427

こいつの調査クエやっと出たけど20分って...攻略出来るのか...!?

281 19/09/15(日)11:30:39 [ナナ] No.622940497

>目の前をハンターがチョロチョロしてても気にせず欠伸する古龍っぽい余裕は好き けおおおおおおおおおおおおおお!!!!

282 19/09/15(日)11:30:56 No.622940554

正直ポーズだけで主人公以外何もしない調査団よりネルネルのが頼りになるよ…

283 19/09/15(日)11:30:57 [ゴグマジオス] No.622940555

誰にも気付かれずに油とか食べます

284 19/09/15(日)11:30:59 [ナナ] No.622940557

>目の前をハンターがチョロチョロしてても気にせず欠伸する古龍っぽい余裕は好き 死ねオラーッ!

285 19/09/15(日)11:31:04 No.622940577

というかこの生態でよく長生きで来るなゴーヤ

286 19/09/15(日)11:31:09 No.622940586

ナバルデウスとアマツマガツチとネロミェールで水系古龍は好きなの多い ご当地密着型ばっかりだけど

287 19/09/15(日)11:31:29 No.622940646

これだから更年期障害のババァはよぉ!

288 19/09/15(日)11:31:31 No.622940654

アカムとウカムは最初から古龍じゃないよって言われてたんだっけ

289 19/09/15(日)11:31:34 No.622940666

縄張り争いでモンスターの格付けが決まると思ってたけど スレ画を中心になんか余計複雑になったような

290 19/09/15(日)11:31:51 No.622940705

>ナバルデウスとアマツマガツチとネロミェールで水系古龍は好きなの多い >ご当地密着型ばっかりだけど フォルムがカッコいいしえっちだし装備も見た目いいのが多い気がする

291 19/09/15(日)11:31:58 No.622940723

ネルギガンテが暴れたから龍結晶の地でおとなしかった古龍が各地へ

292 19/09/15(日)11:32:04 No.622940737

古龍「こいつまさか俺たちも食う気じゃ・・・」

293 19/09/15(日)11:32:15 No.622940764

ナナちゃんはさあ…いや夫も大概だけど… この夫婦もしかしてアホの子だったりするの

294 19/09/15(日)11:32:24 No.622940797

>ミラボレアスは人類憎んでるっぽいのに赤衣の男は割と人間気に入ってるよね 憎んでるっていうのもあくまで人間側の解釈であってミラボレアス自身はハンターの死体を自分を飾り付けるのに使うくらいには好んで殺してる

295 19/09/15(日)11:32:31 No.622940813

ナナさんはさぁ… なんかいるんぬ…めっちゃ走ってるんぬなぁ…くらいの認識でのっそのっそするテオにゃんを見習って?

296 19/09/15(日)11:32:33 No.622940819

>誰にも気付かれずに油とか食べます 目撃者消したりしてますよね貴方

297 19/09/15(日)11:32:37 No.622940826

バルファルクのGN粒子はあれなんなの…

298 19/09/15(日)11:32:57 No.622940886

テオは嫁がいない時はかなり温厚だし…

299 19/09/15(日)11:33:02 No.622940905

>というかこの生態でよく長生きで来るなゴーヤ 強いから害する存在があまりいなくて死因の大半は周囲に獲物がいなくて餓死だと思う

300 19/09/15(日)11:33:08 No.622940932

スレ画の格なんて関係ねぇ 喰い殺すって姿勢好き

301 19/09/15(日)11:33:12 No.622940948

>縄張り争いでモンスターの格付けが決まると思ってたけど >スレ画を中心になんか余計複雑になったような むしろスレ画が完全な例外で他はキッチリ格付けされてない?

302 19/09/15(日)11:33:25 No.622940998

>憎んでるっていうのもあくまで人間側の解釈であってミラボレアス自身はハンターの死体を自分を飾り付けるのに使うくらいには好んで殺してる 案外モンスター調和する一方で敬意を払ってるハンター側と似たような心情なのかもしれない

303 19/09/15(日)11:33:26 No.622941002

何度ボコボコにされてもまた遊びに来たんぬ?って迎えてくれるておはちょっと寛容すぎやしないだろうか

304 19/09/15(日)11:34:22 No.622941160

>ナナさんはさぁ… >なんかいるんぬ…めっちゃ走ってるんぬなぁ…くらいの認識でのっそのっそするテオにゃんを見習って? あんたぁ!またハンターほったらかしてぇ!!バシィ

305 19/09/15(日)11:34:31 No.622941186

にゃるがの子供とかめっちゃ可愛いだろうな

306 19/09/15(日)11:34:38 No.622941210

隣歩いても別に全然気にしないからなテオ… ナナは見敵必殺した

307 19/09/15(日)11:34:59 No.622941284

ナナにはラスボスとしての誇りがあるからな...

308 19/09/15(日)11:35:16 No.622941340

ナナはヒステリーだからな

309 19/09/15(日)11:35:18 No.622941343

エスピナスに負けた古龍の恥がいるらしい

310 19/09/15(日)11:36:30 No.622941544

ラオシャンロンとかダマとかラヴィエンテの縄張り争いがみたいけど島滅びそう

311 19/09/15(日)11:36:37 No.622941560

>エスピナスに負けた古龍の恥がいるらしい その設定調和されたよ

312 19/09/15(日)11:37:13 No.622941668

>ラオシャンロンとかダマとかラヴィエンテの縄張り争いがみたいけど島滅びそう ラオが可愛そうだろ!

313 19/09/15(日)11:37:22 No.622941690

>何度ボコボコにされてもまた遊びに来たんぬ?って迎えてくれるておはちょっと寛容すぎやしないだろうか 火に弱い装備でやくめしてきたり乗ってる最中にスリップダメで死んでたり面白い奴らなんぬ

314 19/09/15(日)11:37:26 No.622941699

>エスピナスに負けた古龍の恥がいるらしい あいつ強い上に相性が悪すぎる...

315 19/09/15(日)11:37:34 No.622941722

アカムの規格外な存在だけど原始的な飛竜って判明してるから古龍ではないですって設定好き

316 19/09/15(日)11:37:37 No.622941731

ラヴィはラオ一飲みじゃねえかなあれ…

317 19/09/15(日)11:37:55 No.622941778

おいおい何言ってんだ ジョーなんてドスジャグラスに勝てない雑魚だろ… おっと風化珠

318 19/09/15(日)11:38:07 No.622941811

実験場って同じ世界でいいのアレ?

319 19/09/15(日)11:38:55 No.622941939

アカムは普段の大咆吼からは想像つかないキューンがいいよね…

320 19/09/15(日)11:38:57 No.622941950

>赤衣の男が黒龍伝説つたえてたらしいけどそれって自分の武勇伝を人に語ってるみたいなもんなのかな 怪談話でも良くあるみたいに全滅したから詳細語れる語り部ないけど 何とか伝えたいから苦肉の策で武勇伝語りに…

↑Top