19/09/15(日)08:09:16 今やハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/15(日)08:09:16 No.622900374
今やハンジさんの相棒といわれるオニャンコポンさん かわいらしい名前かと思いきや神様の名前だった… 関羽とか咲弥とかゼウスとか名付けるみたいな感覚なのね…
1 19/09/15(日)08:13:06 No.622900716
名前の由来は悪ふざけなどでは決してないが この緊迫したシーンで初登場するキャラに付けたのは悪ふざけ以外の何者でもないと思う
2 19/09/15(日)08:16:53 No.622901066
ニャホニャホタマクロー氏を知らないとふざけてるとしか思えないネーミング
3 19/09/15(日)08:17:16 No.622901100
おーにゃんこ ぽんぽん
4 19/09/15(日)08:17:52 No.622901170
最初はニックネームだと思ってたのにマジだったやつ
5 19/09/15(日)08:18:03 No.622901185
ハンジさんがふざけてるのかと最初思ったよ
6 19/09/15(日)08:19:16 No.622901306
天空の神!命の創造主!太陽の精霊オニャンコポン!
7 19/09/15(日)08:20:27 No.622901407
えっ!?あだ名じゃなかったの!?
8 19/09/15(日)08:21:38 No.622901528
クサヴァーさんの方がひどい
9 19/09/15(日)08:22:54 No.622901639
ちょっと前にやってたアニメで知った アプリは今もたまにやる
10 19/09/15(日)08:23:01 No.622901652
カタうるせえ教授は黙ってろ
11 19/09/15(日)08:25:13 No.622901887
ガーナの神だから黒人であるオニャンコポンの出自にもかかった素晴らしいネーミングなのに
12 19/09/15(日)08:25:45 No.622901945
関係ないけどベルトルトの名前の意味が「輝く強さ」って地味にかっこいいと思った
13 19/09/15(日)08:26:46 No.622902043
名前といえばヒストリア・レイスも大概すげー名前だな
14 19/09/15(日)08:27:38 No.622902134
本来のハンジさんは周りに世話役の男がいないとどこまでも暗くなりそうっていうのはなるほどな…ってなった
15 19/09/15(日)08:27:43 No.622902144
ニャンコポンのウィキペディア記事は割と面白い
16 19/09/15(日)08:28:30 No.622902236
モブリットのツッコミがないと寂しい
17 19/09/15(日)08:28:31 No.622902238
カタコックピットのオニャンコポン
18 19/09/15(日)08:28:39 No.622902251
全てが終わったらハンジさんと添い遂げてほしい
19 19/09/15(日)08:28:44 No.622902257
オニア・ン・クォ・ポン とかそんな区切りとかないんですか
20 19/09/15(日)08:28:53 No.622902273
何でこいつイエレナに何も知らされないんだろう
21 19/09/15(日)08:29:28 No.622902332
>全てが終わったらハンジさんと添い遂げてほしい その前に順番回ってきそう
22 19/09/15(日)08:29:34 No.622902338
オニャンさんを巻き込むのは違うだろ
23 19/09/15(日)08:31:26 No.622902562
オニャンコポンさんいい人っぽいけど ハンジさんを盛大に曇らせる為の配役っぽくて信用しきれない
24 19/09/15(日)08:31:43 No.622902595
>何でこいつイエレナに何も知らされないんだろう 靡きそうにないしまた事故死させたら目立っちゃうし…
25 19/09/15(日)08:32:15 No.622902669
やたら連呼するのはギャグですよね?
26 19/09/15(日)08:32:23 No.622902694
オニャンコポンが私が天に立つしなければなんでもいいよ
27 19/09/15(日)08:33:01 No.622902789
>全てが終わったらハンジさんと添い遂げてほしい 二人とも生きてるかなあ…
28 19/09/15(日)08:33:40 No.622902880
オニャンポコンさんはなんでくろいん?
29 19/09/15(日)08:34:35 No.622903031
>やたら連呼するのはギャグですよね? 声に出して呼びたいだろこんな名前
30 19/09/15(日)08:34:42 No.622903043
>何でこいつイエレナに何も知らされないんだろう 本心から従ってるわけじゃないの見抜かれてるか 多様性重視のリベラルな思想を嫌われてるか
31 19/09/15(日)08:36:08 No.622903297
O・ニャンコポン
32 19/09/15(日)08:36:36 No.622903370
>オニャンポコンさんはなんでくろいん? その方が面白いだろ?
33 19/09/15(日)08:36:56 No.622903427
>O・ニャンコポン オイ…何便乗してる…
34 19/09/15(日)08:39:08 No.622903912
>>オニャンポコンさんはなんでくろいん? >その方が面白いだろ? サシャでなきゃ訊けないしニャンコ・Oじゃないと答えられない完璧な問答だった
35 19/09/15(日)08:39:20 No.622903955
>オニャンコポンさんいい人っぽいけど >ハンジさんを盛大に曇らせる為の配役っぽくて信用しきれない どんな展開になってもオニャンコポン!なんでオニャンポコンが!みたいなセリフ入るんだな…
36 19/09/15(日)08:39:29 No.622903985
東洋風キャラがマサカド・タイラみたいな名前で出てきて 外国人読者がタイラーってなんだよって感じるようなものか
37 19/09/15(日)08:41:54 No.622904322
ハンジさんここまで生き残ると思ってなかったからこいつ含めて先が気になりすぎる
38 19/09/15(日)08:43:56 No.622904771
びっくりするくらいいい奴だし頭もいいし生き残ってほしいよ
39 19/09/15(日)08:47:05 No.622905396
>>>オニャンポコンさんはなんでくろいん? >>その方が面白いだろ? >サシャでなきゃ訊けないしニャンコ・Oじゃないと答えられない完璧な問答だった あれはべつにサシャでなくてもいいけどオニャンコポンの回答は良かった このマンガでは珍しい人物だ
40 19/09/15(日)08:47:27 No.622905471
ハンジさんやっぱり団長の器じゃないね… やっぱりエルヴィンを生き返らせるのが正解だったのでは
41 19/09/15(日)08:49:47 No.622905873
ハンジさんは作者補正まったく無さそうだもんな
42 19/09/15(日)08:51:20 No.622906183
エルヴィンも答えを得たら隠居しそうだが 巨人の秘密まで興味があるわけじゃないんだし
43 19/09/15(日)08:51:51 No.622906267
>あれはべつにサシャでなくてもいいけどオニャンコポンの回答は良かった >このマンガでは珍しい人物だ あと色んな才能があってよかったって言ってたアルミンくらいかな
44 19/09/15(日)08:53:10 No.622906569
>やっぱりエルヴィンを生き返らせるのが正解だったのでは アルミンは脳みそベルトルトにやられたからな エルヴィンなら耐えられたかも
45 19/09/15(日)08:54:23 No.622906898
27~28巻の癒しだった
46 19/09/15(日)08:56:28 No.622907315
団長も限界だったから 地下室の秘密知った後に人間同士のいざこざに対応させたら多分壊れる
47 19/09/15(日)08:57:25 No.622907484
>何でこいつイエレナに何も知らされないんだろう サシャに何で肌が~って訊かれたときの回答からしてイェレナとは相容れてない だってイェレナはジーク(イェーガー兄弟)=神って認識だから 巨人の力や人間をこの世に産み落とした存在=神ってオニャンコの思想とは噛み合ってない だからイェレナ一人だけ微妙な表情でオニャンコの回答聞いてたし
48 19/09/15(日)08:58:01 No.622907587
アルミンは異様にアニに会いに行くのが気色悪いだけで追い詰められたときの作戦立案自体はできるし… アニに会いに行くのマジ気色悪いんだけど…
49 19/09/15(日)08:59:24 No.622907784
でもあのシーン無いとみんなアニのこと忘れそうだし…
50 19/09/15(日)09:00:00 No.622907877
作戦立案してたっけ?
51 19/09/15(日)09:00:05 No.622907881
輝く強さのアルミンはダメだな…
52 19/09/15(日)09:00:12 No.622907913
>あれはべつにサシャでなくてもいいけどオニャンコポンの回答は良かった 「なぜならオレ達は生まれた時から皆特別で自由だからだ」に通ずるところあるよね 「皆求められたから存在する」っていうのはある意味で 人の生死の意味や価値を問う進撃のテーマの一つの解答かもしれない
53 19/09/15(日)09:00:28 No.622907961
>エルヴィンも答えを得たら隠居しそうだが >巨人の秘密まで興味があるわけじゃないんだし 内輪揉めなんかせず迅速にアルミンに注射して侍を食わせて エルヴィンが息絶える前に必死で侍の記憶から壁内世界の成り立ちを語らせればエルヴィンの人生の目的も達せられつつアルミンは生きれて万々歳だったのでは…
54 19/09/15(日)09:01:17 No.622908132
産まれたくなかったし産まれないようにするってジークと相反する思想
55 19/09/15(日)09:01:51 No.622908294
>エルヴィンが息絶える前に必死で侍の記憶から壁内世界の成り立ちを語らせればエルヴィンの人生の目的も達せられつつアルミンは生きれて万々歳だったのでは… エルヴィンはもう意識なかったし無理じゃね
56 19/09/15(日)09:01:58 No.622908340
>作戦立案してたっけ? エレン救出作戦で飛空艇突っ込んで一気に回収するのはアルミンの作戦
57 19/09/15(日)09:02:03 No.622908365
>作戦立案してたっけ? 軍港ドカーンとかアルミンの作戦だろ
58 19/09/15(日)09:03:11 No.622908621
>作戦立案してたっけ? su3311539.jpg 皆で世界の人々と話し合って誤解を解く!これが僕の作戦だ!
59 19/09/15(日)09:03:29 No.622908741
ただでさえ平時は自信が足りてないアルミンに ベルベル菌がくっついてもやし野郎に
60 19/09/15(日)09:04:14 No.622908879
でも壁内人間ってユミルの民だけじゃないから断種しても人はいるんだよね
61 19/09/15(日)09:04:50 No.622909105
>産まれたくなかったし産まれないようにするってジークと相反する思想 産まれてきてしまったからです!ってタイバー家の当主の宣言を聞いて 巨人化して喰らったのもエレンの意思を暗示してるね この世界に生まれたことを悔やんで生を自由に謳歌できない奴とはそもそも相容れないっていう
62 19/09/15(日)09:05:37 No.622909341
>su3311539.jpg >皆で世界の人々と話し合って誤解を解く!これが僕の作戦だ! ベルトル菌に侵されてクソの役にも立たねえ
63 19/09/15(日)09:05:57 No.622909463
あのタイミングで謎の救援者が増えてることを示す上で最も効果的な 機動兵団にこんなやつ居たっけ?って100%ならない見た目と名前
64 19/09/15(日)09:07:29 No.622909944
>あのタイミングで謎の救援者が増えてることを示す上で最も効果的な >機動兵団にこんなやつ居たっけ?って100%ならない見た目と名前 イェレナはマジでこんな奴いたっけ?ってなったから ニャンコはわかりやすくてありがたかった
65 19/09/15(日)09:07:38 No.622909972
>産まれてきてしまったからです!ってタイバー家の当主の宣言を聞いて >巨人化して喰らったのもエレンの意思を暗示してるね >この世界に生まれたことを悔やんで生を自由に謳歌できない奴とはそもそも相容れないっていう 巨人化する直前のエレンの表情はタイバーに対しての賞賛だと思うが
66 19/09/15(日)09:07:47 No.622910004
>でも壁内人間ってユミルの民だけじゃないから断種しても人はいるんだよね ケニー祖父とアニの話を統合すると 「壁内には非ユミルの民の人種がいくつか存在するけど、アッカーマン家とアズマビト家の二つ以外は王の方針に異を唱えず権力保証された連中」ってことだから そしてその旧王政上層貴族の皆さんはもう芸術にされて全滅したのでは
67 19/09/15(日)09:08:00 No.622910104
>ベルベル菌 ひどい
68 19/09/15(日)09:08:01 No.622910117
ヴィリーは生まれたからには死にたくないけど戦うっていう覚悟だよ なんならタイバー家だけでも迫害されずに生き続けられた
69 19/09/15(日)09:08:35 No.622910352
タイバーさんははEP高いと思う
70 19/09/15(日)09:09:43 No.622910601
ベルトルトだってそんなこと言わねーよ!
71 19/09/15(日)09:10:34 No.622910814
>そしてその旧王政上層貴族の皆さんはもう芸術にされて全滅したのでは 兵政権に従う貴族は生かして反発したら高い税金として財産没収することで分断 みたいなコマがあったから生きてはいるはず
72 19/09/15(日)09:10:48 No.622910864
>エルヴィンも答えを得たら隠居しそうだが >巨人の秘密まで興味があるわけじゃないんだし どっちにベルトルト食わせるかでエルヴィンとアルミンの対比なんだけど エルヴィンは壁外の情勢を知っちゃったらそこで満足しちゃうんだよね