19/09/15(日)06:21:35 木更津... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/15(日)06:21:35 No.622894199
木更津イオンモール駐車場に全国から集結した電力会社作業車の皆様
1 19/09/15(日)06:22:58 No.622894252
衝撃的な展開に涙が止まらない…
2 19/09/15(日)06:23:23 No.622894264
エヴァのBGM流れてそう
3 19/09/15(日)06:24:35 4ayPdtfo No.622894295
お勤めご苦労様ですとしか言えない
4 19/09/15(日)06:24:38 No.622894298
夕方ここなドコモショップに用があっていったんだけどびびったわ
5 19/09/15(日)06:26:13 No.622894346
ここなちゃん県外にも行くんだ…
6 19/09/15(日)06:28:16 No.622894407
急に電力会社の車が増えたのは拠点が出来たからなんだな ありがてえこった
7 19/09/15(日)06:29:00 No.622894442
フリックミスですぅ…
8 19/09/15(日)06:29:29 No.622894461
イオンもたまには役に立つな
9 19/09/15(日)06:30:23 No.622894494
シンゴジラで見た
10 19/09/15(日)06:30:27 No.622894497
復旧長いな
11 19/09/15(日)06:32:21 No.622894552
関西電力も関西電気保安協会も来とるん?
12 19/09/15(日)06:32:42 No.622894562
タマ電力さん山中の作業めちゃくちゃ手慣れててすげえらしい
13 19/09/15(日)06:33:46 No.622894608
東北電力とか北海道電力とか荒地に強そうだな
14 19/09/15(日)06:34:38 No.622894632
やっぱ地域によって得意地形が違うのか
15 19/09/15(日)06:34:50 No.622894637
そういや東電さんに聞いたらうちチェーンソー使えないんすよって言われたんだけど 違う電力会社の人がきたときは普通にチェーンソー使ってた ナンデ?チェーンソーって免許とかいるの?
16 19/09/15(日)06:36:04 No.622894685
>やっぱ地域によって得意地形が違うのか そりゃ都市部をフォローするのがメインの電力会社と山間部をフォローするのがメインの会社では違いも出て来るだろう?
17 19/09/15(日)06:36:32 No.622894712
実質ヤシマ作戦
18 19/09/15(日)06:37:27 No.622894751
>関西電力も関西電気保安協会も来とるん? 沖縄電力がフェリー使って車両で来てる・・・
19 19/09/15(日)06:39:19 No.622894829
ここで2週間頑張るんだ
20 19/09/15(日)06:39:57 No.622894859
>イオンもたまには役に立つな ここはおらが市でも上位の遊び場だよ 市街地から離れてるのにバスや自転車で学校帰り子供たちが通うくらいだよ 小綺麗な映画館もあるし!ヴィレバンもあるだよ!
21 19/09/15(日)06:40:11 No.622894870
関西電力のあの伝説の男が来るらしいぜ…!
22 19/09/15(日)06:40:44 No.622894888
>沖縄電力がフェリー使って車両で来てる・・・ 無茶しやがって…
23 19/09/15(日)06:41:32 No.622894920
関西電力とか黒部峡谷とかでめっちゃ頼りになるスキル持ってそうだな
24 19/09/15(日)06:41:36 No.622894925
ここで2週間後くらいに九州に台風が来てそのまま駆けつける
25 19/09/15(日)06:41:50 No.622894934
みんな東電に妖精されて来てるのかしら
26 19/09/15(日)06:42:11 No.622894950
柏崎原発からも電源車千葉に持ってっちゃったけど今こっちで震災起こったらヤバいんじゃないかなとちょっと思ってる
27 19/09/15(日)06:42:19 No.622894953
>みんな東電に妖精されて来てるのかしら フェアリーコールか!
28 19/09/15(日)06:42:22 No.622894955
>関西電力とか黒部峡谷とかでめっちゃ頼りになるスキル持ってそうだな 黒部の電化工事は聞いた人が感心するんじゃなくてドン引きするほうだからなあ…
29 19/09/15(日)06:42:44 No.622894971
今夜雨予報だから山中危ういなぁ
30 19/09/15(日)06:42:44 No.622894972
>みんな東電に妖精されて来てるのかしら なんかあったら即協力だからね
31 19/09/15(日)06:42:48 No.622894976
>Blurry流れてそう
32 19/09/15(日)06:43:04 No.622894983
>柏崎原発からも電源車千葉に持ってっちゃったけど今こっちで震災起こったらヤバいんじゃないかなとちょっと思ってる まぁ起きたらなんで千葉になんかいったんだ!ってマスコミがニュースにして市民に盛大におこられるだけよ
33 19/09/15(日)06:43:28 No.622895001
>柏崎原発からも電源車千葉に持ってっちゃったけど今こっちで震災起こったらヤバいんじゃないかなとちょっと思ってる 原発止めてるし平気でしょ
34 19/09/15(日)06:43:44 No.622895010
窓際でお茶をすすってる定年待ちの爺さんが急に立ち上がって的確な陣頭指揮を始める
35 19/09/15(日)06:44:07 No.622895024
きっとこの中に岡崎朋也が居る…
36 19/09/15(日)06:44:12 No.622895027
各電力会社HPに載ってた分 地域の工事・協力会社を含む 台数・人数との述べの数字 北海道電力 15台/105名 東北電力 33台/2115名 中部電力 43台/1362名 北陸電力 65台/127名 関西電力 276台/423名 四国電力 70台/201名 中国電力 15台/約300名 九州電力 77台/156名 沖縄電力 6台/16名
37 19/09/15(日)06:44:16 No.622895030
>窓際でお茶をすすってる定年待ちの爺さんが急に立ち上がって的確な陣頭指揮を始める そんなん絶対かっこいいやつじゃん…
38 19/09/15(日)06:44:51 No.622895064
>東北電力 33台/2115名 >中部電力 43台/1362名 近いからってそんなに送ってこなくても! 逆に申し訳ないよ!
39 19/09/15(日)06:45:21 No.622895082
>今夜雨予報だから山中危ういなぁ また大雨になるみたいでかなり心配してる… 雨水入ったとこが乾いてまた雨水が入るわけだし
40 19/09/15(日)06:45:28 No.622895085
>原発止めてるし平気でしょ 原発は止めてるときこそ電気がいるんだぞ
41 19/09/15(日)06:45:33 No.622895093
>そんなん絶対かっこいいやつじゃん… 実際には窓際族は窓際の理由があるし 的確な陣頭指揮できるのは現役の指揮官だけだ
42 19/09/15(日)06:46:27 No.622895126
師団長を殴ってきた 我々も手助けさせてくれ
43 19/09/15(日)06:46:45 No.622895147
沖縄から来た16名は電設の男たちと呼ばれる超エリート軍団
44 19/09/15(日)06:47:13 No.622895161
>原発は止めてるときこそ電気がいるんだぞ 普通に固定式非常用発電機備えてるじゃん 巨大防潮堤も流石に整備してたぞ
45 19/09/15(日)06:47:46 No.622895180
四国から201人も来てるのは被害の応援がどうこうじゃなくて暇だったのかな…
46 19/09/15(日)06:48:03 No.622895189
きんでんの知り合いも駆り出されてた…
47 19/09/15(日)06:49:04 No.622895235
東北電力から2000人来てるってすごいな
48 19/09/15(日)06:49:05 No.622895236
市原在住だけど鋸南町に用があっていってきたんだけど 市原もそこそこひどかったんだけど鋸南町はテレビでみた印象以上の惨状だったわ
49 19/09/15(日)06:49:56 No.622895264
実際鉄塔倒れたらまず何から始めたらいいんだろう
50 19/09/15(日)06:50:04 No.622895269
茂原公園にも結構な台数が集結してたな 東の方は成田あたりに集まってるんだろうか
51 19/09/15(日)06:50:13 No.622895281
>きんでんの知り合いも駆り出されてた… 関電工的な全国の下請け電設屋も総動員かけてるんだろうな
52 19/09/15(日)06:50:50 No.622895301
こうやってたまには全国から駆け付けて仕事に協力しておかないと 緊急時のノウハウとかは簡単に牛われちゃうし
53 19/09/15(日)06:51:03 No.622895305
>実際鉄塔倒れたらまず何から始めたらいいんだろう 起こす
54 19/09/15(日)06:51:12 No.622895314
総動員したら日々の業務と地元の案件に対応できないよ!
55 19/09/15(日)06:51:15 No.622895317
他と比べても凄い台数だな関西
56 19/09/15(日)06:51:18 No.622895319
>実際鉄塔倒れたらまず何から始めたらいいんだろう 何よりも電力の遮断 これをやらないとお話にならない 人手や重機を投入するのはその後で
57 19/09/15(日)06:51:29 No.622895327
四国中国組は山のノウハウがしっかりありそうだ
58 19/09/15(日)06:51:31 No.622895330
なんか読み切り漫画描いたらジャンプに掲載されそうな勢いだな
59 19/09/15(日)06:51:53 No.622895342
台数*2くらいの作業員の所と 33台に対して2115人もいる東北電力の差はなんなんだろう 北陸電力の車は1台で65人くらい載せられるのか?
60 19/09/15(日)06:52:03 No.622895348
でも電気関係の技術者って薄給で地位も扱いも悪いんでしょ?
61 19/09/15(日)06:52:10 No.622895353
>北海道電力 15台/105名 数字は少ないが強そう
62 19/09/15(日)06:52:21 No.622895364
作業員さんたちがちゃんと休める環境作ってほしい
63 19/09/15(日)06:52:49 No.622895384
>でも電気関係の技術者って薄給で地位も扱いも悪いんでしょ? そうなの?しらんけど
64 19/09/15(日)06:53:58 No.622895440
基本的に有事の対応を自社で賄えるほどの余剰人員を抱えていられる会社はないから 何かあったら常に助け合いよ
65 19/09/15(日)06:54:30 No.622895470
カラトラバ・ラ・ヌエバ騎士団 総勢118名参陣!
66 19/09/15(日)06:55:12 No.622895495
>そうなの?しらんけど そういうことにしたい どんな業種であっても
67 19/09/15(日)06:56:10 No.622895531
働く車の集まりいいよね…
68 19/09/15(日)06:57:24 No.622895593
電気ではないけど光回線の保守作業でバケット車で電柱上ったりしてたけど月18万くらいだった 多く見積もっても25万もらえてるかどうかくらいじゃない
69 19/09/15(日)06:58:13 No.622895621
電気「」が休憩中に「千葉暑い」って書き込んでたよ
70 19/09/15(日)06:59:38 No.622895683
電気ついてるじゃん
71 19/09/15(日)07:00:30 No.622895730
東北や中部は人員多めに送り込んでるから近隣のレンタル建機屋からも高所作業車を根こそぎ引っ張って来てそう
72 19/09/15(日)07:01:17 No.622895756
千葉がだめになるかどうか賭かってるんだ! やってみる価値はありますぜ!
73 19/09/15(日)07:02:48 No.622895820
当然休日返上なんで相当気の毒な気がする
74 19/09/15(日)07:03:37 No.622895863
>電気「」が休憩中に「千葉暑い」って書き込んでたよ これでもメッチャ涼しくなったかんな!! 台風直後は猛暑猛暑大雨でヤバかったぞ
75 19/09/15(日)07:03:41 No.622895867
ちょっとした開拓だよな…
76 19/09/15(日)07:03:55 No.622895879
>当然休日返上なんで相当気の毒な気がする じゃあ休日は休みますなんて通用するわけないし…
77 19/09/15(日)07:04:07 No.622895885
仕事終わったら軽く観光して帰るべ
78 19/09/15(日)07:04:45 No.622895907
テレビのコメンテーターが早く直せ直せって言ってるけどそんな簡単に直るわけないよねって
79 19/09/15(日)07:04:47 No.622895909
>ちょっとした開拓だよな… 何もかもが丸々駄目になってる状況じゃなあ… DASH島に電気を通せ!位の勢いだ
80 19/09/15(日)07:04:54 No.622895912
インフラ従事者はしょうがねえ
81 19/09/15(日)07:05:05 No.622895921
>仕事終わったら軽く観光して帰るべ アイツ休憩してるとかアイツ仕事しにきて観光してるとかクレーム来るよほかの業種の例をみるに
82 19/09/15(日)07:05:40 No.622895949
>>電気「」が休憩中に「千葉暑い」って書き込んでたよ >これでもメッチャ涼しくなったかんな!! >台風直後は猛暑猛暑大雨でヤバかったぞ 医療福祉施設で亡くなった人本当にいないのか?!ってくらいすごいよね… 被害実態把握できてるのかなあ
83 19/09/15(日)07:05:44 No.622895950
ディズニーランドにインフラ従事者感謝デーを作ろう
84 19/09/15(日)07:06:34 No.622895988
>医療福祉施設で亡くなった人本当にいないのか?!ってくらいすごいよね… >被害実態把握できてるのかなあ いや台風直後の報道でもされてたしいるけど……
85 19/09/15(日)07:06:51 No.622896002
>ナンデ?チェーンソーって免許とかいるの? 仕事で使う時は簡単な特別教育が必要になるのよ 都会なら普段使うことなんてないし・・・
86 19/09/15(日)07:07:07 No.622896013
木更津は比較的被害が少ないんや それでも木更津は金田とか坂上忍がいるあたりは結構停電も長かったし やっぱり被害もそこそこあったみたいだ 一部の年寄りやらは電力会社におせーとか使えねーとか文句言ってるけど 俺はほんと感謝しかない、電気にも電力会社にも
87 19/09/15(日)07:07:16 No.622896021
>テレビのコメンテーターが早く直せ直せって言ってるけどそんな簡単に直るわけないよねって 電気の無いTVを考えればわかる
88 19/09/15(日)07:07:28 No.622896034
俺が電力使いならなあ
89 19/09/15(日)07:07:48 No.622896046
連休でみんながリフレッシュしてる間に復旧を進めてくれる妖精さんだよ
90 19/09/15(日)07:09:36 No.622896137
文句いってる人たちは不安なんだとおもう 気持ちはわからんではない
91 19/09/15(日)07:10:11 No.622896163
電気無い生活はなぁ… 考えられないよ…
92 19/09/15(日)07:10:19 No.622896169
俺がピカチュウならこう言う時に役に立ったし女子にモテたのになぁ
93 19/09/15(日)07:10:35 No.622896185
倒れた電柱2000本だっけ
94 19/09/15(日)07:10:45 No.622896190
最近では電話線も同じ電柱で共用も多いからNTTの電話線工事屋もめっちゃ引っ張って来てそうだな
95 19/09/15(日)07:10:57 No.622896199
この前千葉の地形図をカタログで見たけど 市原あたりから南って山しかないのな
96 19/09/15(日)07:11:05 No.622896212
ストレス過大になると変に攻撃的になっちゃう人は311でも多かった…
97 19/09/15(日)07:11:20 No.622896224
ピカチュウは安定した電気が出せるんですか
98 19/09/15(日)07:11:40 No.622896240
千葉は災害多いからそれなりに備えてた人も多いと思うけどそれでも2週間も電気が来ないってなったらなそにんってなるよね…
99 19/09/15(日)07:13:11 No.622896312
アクアラインで来たのか
100 19/09/15(日)07:13:38 No.622896332
今週末は連休だからその間は千葉まで行ってきてねと本社が言い出して 行ける人は行ったけど宿とか無さそうだな
101 19/09/15(日)07:13:41 No.622896338
>最近では電話線も同じ電柱で共用も多いからNTTの電話線工事屋もめっちゃ引っ張って来てそうだな 多分ケーブルテレビ屋も引っ張られてるとは思う 今電柱に乗っかってる設備ってかなり多くなってるから
102 19/09/15(日)07:14:22 No.622896368
風って不思議でやっぱ被害の程度がまばらなのよね
103 19/09/15(日)07:15:05 No.622896407
「」を集めて地下でぐるぐる回すやつで発電しよう
104 19/09/15(日)07:16:35 No.622896473
USENも今や通信メインだから引っ張られてそう かつては勝手に違法ケーブル敷設する邪悪な存在扱いされてたのに
105 19/09/15(日)07:17:11 No.622896500
>>沖縄電力がフェリー使って車両で来てる・・・ >無茶しやがって… 一番台風からの復旧作業慣れしてそうだしな…
106 19/09/15(日)07:17:18 No.622896506
ここのイオンは風呂屋は無いんだよな… ちかくに市営の温水プールあるけど そこでシャワー解放とかしてるのかしら
107 19/09/15(日)07:17:37 No.622896525
やはり電柱は害悪…!
108 19/09/15(日)07:18:09 No.622896552
台風被害の復旧って意味では九州沖縄あたりの業者はやっぱノウハウ蓄積されてて手慣れてたりするのかな
109 19/09/15(日)07:19:37 No.622896625
ヒで「リアルヤシマ作戦だ!」ってさんざん言われてた画像だねスレ「」
110 19/09/15(日)07:20:16 No.622896657
今年のフランスの熱波で1400人も熱中症で死んだらしくて暑さって怖いなって 千葉本当に3人しか亡くなってないの?大丈夫?
111 19/09/15(日)07:21:01 No.622896699
>「」を集めて地下でぐるぐる回すやつで発電しよう 競輪選手が死ぬほどこいでガソリンスタンドで給油するための電力6時間で150台分稼いでたぞ
112 19/09/15(日)07:21:16 No.622896714
この大規模な応援はとんでもなくありがたいが南に注力してるらしくて2~3日前に8割復旧してから北東部のうちの地域の停電情報に変化が無くなった 職場の停電はいつ復旧するのかな・・・
113 19/09/15(日)07:21:21 No.622896720
>ヒで「リアルヤシマ作戦だ!」ってさんざん言われてた画像だねスレ「」 ありがとうヒ解説屋さん
114 19/09/15(日)07:21:59 No.622896751
>競輪選手が死ぬほどこいでガソリンスタンドで給油するための電力6時間で150台分稼いでたぞ あれ手動ポンプだから電気つかってない というかガソリンスタンド内で発電機動かしちゃダメだよ!
115 19/09/15(日)07:22:01 No.622896753
>この前千葉の地形図をカタログで見たけど >市原あたりから南って山しかないのな 千葉県は500mの高さを持つ場所が無いからまだマシなんだけど県南は完全に行き止まりだから田舎力が飛躍的に高まるんだ アクアラインのお蔭で木更津は拓けてるから県南への拠点には丁度いい
116 19/09/15(日)07:22:47 No.622896789
>あれ手動ポンプだから電気つかってない マジで!?知らなかった…
117 19/09/15(日)07:22:51 No.622896791
ヤシマ作戦って日本中の電気集めて千葉県を破壊する話だったっけ
118 19/09/15(日)07:23:15 No.622896818
南の方は丸ごと死んでて北の方は飛び地だから仕方ないね
119 19/09/15(日)07:23:17 No.622896820
まぁ県南はまさに陸の孤島だろうしな…
120 19/09/15(日)07:23:22 No.622896827
>職場の停電はいつ復旧するのかな・・・ すぐとなりが復旧したのにうちはまだ?ってなったけど なんか聞いたところ、はじっこから順番に直していかないと危ないらしい
121 19/09/15(日)07:23:35 No.622896835
中電は明日からさらに200人増員するよ
122 19/09/15(日)07:23:36 No.622896837
普通の人間なら30分で息絶えるポンプ作業を6時間つづけたからニュースになったんだ
123 19/09/15(日)07:23:38 No.622896840
この集まった人達どこに泊まるの…?
124 19/09/15(日)07:24:15 No.622896875
なーにホテルはどこもがら空きさ
125 19/09/15(日)07:24:18 No.622896879
>中電は明日からさらに200人増員するよ 中部電力はさあ…いいひと?
126 19/09/15(日)07:24:23 No.622896885
ホテル三日月は風呂開放してたな
127 19/09/15(日)07:24:49 No.622896914
なんでそんな山の奥に住んでんのみたいなの結構多いからな…
128 19/09/15(日)07:24:55 No.622896919
千葉県って栄えてる所と栄えてない所の差が恐らく北海道とタメ張る位あるよな
129 19/09/15(日)07:25:31 No.622896953
なんなの俺が娑婆にいない間に大規模災害起きてたの?
130 19/09/15(日)07:25:55 No.622896983
>中部電力はさあ…いいひと? 非番もかき集めて拠点がすっからかんよ
131 19/09/15(日)07:26:02 No.622896994
>ホテル三日月は風呂開放してたな 竜宮城って名前どうかとおもう
132 19/09/15(日)07:26:20 No.622897011
服役後にimg来ちゃだめだよ!
133 19/09/15(日)07:26:37 No.622897024
>>中部電力はさあ…いいひと? >非番もかき集めて拠点がすっからかんよ まさに総力戦過ぎる…
134 19/09/15(日)07:26:53 No.622897039
>なんなの俺が娑婆にいない間に大規模災害起きてたの? 何があったんだよ…
135 19/09/15(日)07:27:36 No.622897086
>千葉県って栄えてる所と栄えてない所の差が恐らく北海道とタメ張る位あるよな どちらも行き止まり故だからな… 逆に東京から1時間半で田舎感溢れる風景に行けるのでロケとか盛んです
136 19/09/15(日)07:27:51 No.622897102
中電は山も海も割と網羅してるイメージある
137 19/09/15(日)07:28:04 No.622897117
>非番もかき集めて拠点がすっからかんよ 今地震起きたらしなない?
138 19/09/15(日)07:28:26 No.622897133
東電っていうより下請け実務の関電工が大変だろうなこれ
139 19/09/15(日)07:28:42 No.622897138
千葉県は北西部とそれ以外が完全に別の世界だからね・・・
140 19/09/15(日)07:28:42 No.622897140
スレ画の左奥みたいに テント持ってきて泊ってる人も多いとの話
141 19/09/15(日)07:29:11 No.622897167
>この集まった人達どこに泊まるの…? 上の作業用車に含まれてないけど物資とか災害用のシュラフやら積み込んだバンも走ってるからまあ実質車内泊
142 19/09/15(日)07:29:18 No.622897183
帰りに中華街でも行ってみるか
143 19/09/15(日)07:29:20 No.622897189
>竜宮城って名前どうかとおもう 観光地の宿というよりは宿そのものを非日常として楽しんでね!ってコンセプトからのネーミングだろうし…
144 19/09/15(日)07:29:40 No.622897213
>今地震起きたらしなない? 死ぬ 有り体に言えば超ヤバいの
145 19/09/15(日)07:29:43 No.622897215
https://www.okiden.co.jp/shared/pdf/news_release/2019/190912.pdf 関連子会社のパワーグリッドっていうところがあたってるっぽい
146 19/09/15(日)07:29:53 No.622897223
キャンピングカーも来てるとか
147 19/09/15(日)07:30:07 No.622897239
北海道の人が千葉行ったら暑さで死にそう
148 19/09/15(日)07:30:09 No.622897242
アベンジャーズかよ
149 19/09/15(日)07:30:30 No.622897271
千葉は涼しくなったから大丈夫よ
150 19/09/15(日)07:31:08 No.622897311
居たところで地震が起きたらみんな死ぬからいいんだ
151 19/09/15(日)07:31:10 No.622897313
ジェイパワー系列も来てんのかな 来てんだろうな
152 19/09/15(日)07:31:11 No.622897314
主要な駅前の開発はちょっとずつ進んでるっぽいけどまぁまだまだ田舎なんだよな
153 19/09/15(日)07:31:28 No.622897329
パワーグリッドってなんかホモビデオのタイトルみたい
154 19/09/15(日)07:31:36 No.622897343
>関連子会社のパワーグリッドっていうところがあたってるっぽい 要は発送電分離の送電屋だな
155 19/09/15(日)07:31:42 No.622897347
むしろ明日から数日降るであろう雨が心配
156 19/09/15(日)07:32:03 No.622897363
今夜の雨が結構強そうなのが心配
157 19/09/15(日)07:32:04 No.622897365
>パワーグリッドってなんかホモビデオのタイトルみたい それ多分ホモビデオ見てる人達以外ピンと来ねえぞ
158 19/09/15(日)07:32:48 No.622897416
ホテル三日月って…オルガ?
159 19/09/15(日)07:32:48 No.622897417
最終決戦感
160 19/09/15(日)07:32:59 No.622897429
>パワーグリッドってなんかホモビデオのタイトルみたい 関東の「」に電気を届けてるのも東京電力パワーグリッドだぞ 発電元は契約で変えられるけど
161 19/09/15(日)07:33:26 No.622897462
パワーグリッドは今の東京電力の正式名称会社のことなので子会社でもなんでもないよ
162 19/09/15(日)07:33:30 No.622897466
内陸部は電車どころかまともな道すら無いところもあるほどですよ
163 19/09/15(日)07:33:32 No.622897469
今日の夕方からすんごい雨雲が千葉にくるよ!
164 19/09/15(日)07:33:55 No.622897501
>ホテル三日月って…オルガ? ゆったり たっぷり のんびり 旅行けば三日月 ホテル三日月だよ
165 19/09/15(日)07:35:00 No.622897575
送電線メンテナンスフリー テスラ 直流送電 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/29/news002.html https://logmi.jp/business/articles/238997 テスラヤ テスラ ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ ルスト ウィラードァ ハンバ ハンバムヤン ランダ バンウンラダン トゥンジュカンラー カサクヤーム 山小屋生活 https://ameblo.jp/yama-to-craft/entry-12026476940.html https://yamahack.com/2210 千葉はここから前時代的な世界へ旅立つのですよ…
166 19/09/15(日)07:35:14 No.622897590
マスコミはお願いだから邪魔しに行かないでくれよな!
167 19/09/15(日)07:35:32 No.622897611
CMソングが脳内で完全再生されてしまったじゃないか!
168 19/09/15(日)07:35:33 No.622897613
地元では竜宮城で通ってます
169 19/09/15(日)07:36:02 No.622897651
電力会社にばかりやらせて行政は何してんのよ
170 19/09/15(日)07:37:09 No.622897725
>電力会社にばかりやらせて行政は何してんのよ 休日なので休みます
171 19/09/15(日)07:37:27 No.622897746
>電力会社にばかりやらせて行政は何してんのよ 行政は別にやることたくさんあるよ 電気屋がやる作業やるわけないじゃん少しは考えなよ
172 19/09/15(日)07:38:07 No.622897796
被害情報の取り纏めとそれを基にした各方面への指示や要請じゃない?
173 19/09/15(日)07:39:02 No.622897857
むしろ電気工事を行政直轄でやってたら怖いわ
174 19/09/15(日)07:39:25 No.622897881
千葉県民としてはもう感謝しかない
175 19/09/15(日)07:39:30 No.622897886
>ゆったり >たっぷり >のんびり >旅行けば三日月 >ホテル三日月だよ 黄金の風呂!!
176 19/09/15(日)07:39:33 No.622897888
>CMソングが脳内で完全再生されてしまったじゃないか! トップレスのお姉さんも蘇ったかい?
177 19/09/15(日)07:40:20 No.622897940
関西電力も増援の車が昨日新東名走ってて本当にありがたい
178 19/09/15(日)07:41:18 No.622898007
>電力会社にばかりやらせて行政は何してんのよ 目に見えない人達は全員サボってるみたいな考えは口に出すと馬鹿にされるぞ
179 19/09/15(日)07:42:32 No.622898093
いつの日かこのダメージは想定内だ!ってムーヴか出来る時が来るのだろうか
180 19/09/15(日)07:43:17 No.622898145
たかが停電もろくに直せない偉大な先進国
181 19/09/15(日)07:43:39 No.622898171
デンッデンッドンドン
182 19/09/15(日)07:43:56 No.622898186
行政とボランティアで電気の復旧作業をやってみよう
183 19/09/15(日)07:44:50 No.622898259
ヨシ!
184 19/09/15(日)07:45:07 No.622898287
>行政とボランティアで電気の復旧作業をやってみよう 死人が普通に出るわ!! ボランティアで漏電の危険性すらあり得る電気周りの作業なんかさせられるか!!
185 19/09/15(日)07:47:14 No.622898443
>マスコミはお願いだから邪魔しに行かないでくれよな! 電気が止まってる間は大丈夫よ
186 19/09/15(日)07:47:25 No.622898463
ニッパーとラジオペンチとスリーブで電気工事くらいできる
187 19/09/15(日)07:47:44 No.622898488
電気の仕事を資格もないやつにやらせちゃだめだよ!
188 19/09/15(日)07:49:55 No.622898661
関係ない人らは自分たちの生活続ければ良いんだ
189 19/09/15(日)07:52:19 No.622898883
電気が復旧したら他の被害が色々明らかになってくるんだろうな
190 19/09/15(日)07:54:11 No.622899017
通電火災で更に被害増えたりして
191 19/09/15(日)07:54:43 No.622899063
>電気が復旧したら他の被害が色々明らかになってくるんだろうな 電気で動くポンプが死んでるから浄水場も下水処理場もヤバい
192 19/09/15(日)07:55:28 No.622899117
電気がきたけど機械自体が壊れてたよ…とかある
193 19/09/15(日)07:55:32 No.622899125
今時銀行は3時に閉まるから楽みたいなこと言っちゃう子いるんだね
194 19/09/15(日)07:56:20 No.622899178
伐採倒木した木の処理にも資格が必要だから全国から資格持ちを呼んでるのよね
195 19/09/15(日)07:56:33 No.622899194
地震じゃないからそこまで見えない被害は出ないかもしれない
196 19/09/15(日)08:03:39 No.622899822
>伐採倒木した木の処理にも資格が必要だから全国から資格持ちを呼んでるのよね そんな作業の妨げにしかなってない資格必要ないから無くしてしまえばいいのに
197 19/09/15(日)08:06:30 No.622900104
危ないからだよ馬鹿じゃねえのか
198 19/09/15(日)08:07:25 No.622900192
電源船ってないのかな 島国なんだからあれば便利そうだけど こっそり原子炉積んだりできんかね?
199 19/09/15(日)08:08:24 No.622900284
>電源船ってないのかな >島国なんだからあれば便利そうだけど あったとしても千葉は港がなあ…
200 19/09/15(日)08:08:25 No.622900287
台風の東側が凄い被害になったみたいだけど進路ちょっと西にずれてたらもっとやばいことになってたのかな
201 19/09/15(日)08:08:49 No.622900323
この際だから電工の資格も運転免許も無視していいことにしよう 病気や怪我の治療も資格無しでいいよね
202 19/09/15(日)08:09:24 No.622900386
そのお金は誰が出すの
203 19/09/15(日)08:09:43 No.622900412
>この際だから電工の資格も運転免許も無視していいことにしよう >病気や怪我の治療も資格無しでいいよね 多順で隣にBJのスレがあるのが面白い
204 19/09/15(日)08:09:56 No.622900428
船の上に原子力発電所ネタは世界中でやろうとして世界中でやめてるのになんでいまさら
205 19/09/15(日)08:10:32 No.622900481
>この際だから電工の資格も運転免許も無視していいことにしよう >病気や怪我の治療も資格無しでいいよね 犯罪者の検挙も裁判も処刑も資格無しにしようぜ
206 19/09/15(日)08:10:45 No.622900504
一人暮らしのリーマンだからもし被災したときはすぐに復旧した地域に移動してウィークリーでも借りちゃおうと思ってるけど実際は難しいのかな
207 19/09/15(日)08:11:39 No.622900594
書き込みをした人によって削除されました
208 19/09/15(日)08:11:43 No.622900598
雑草を刈り払うのにも有資格者が死亡事故起こす事もあるのにデカい木の処理を何も知らない無免許に扱わせるなんて出来るわけがない…
209 19/09/15(日)08:11:53 No.622900618
>一人暮らしのリーマンだからもし被災したときはすぐに復旧した地域に移動してウィークリーでも借りちゃおうと思ってるけど実際は難しいのかな 誰でも思いつきそうなことは当然みんながやってるからね
210 19/09/15(日)08:12:13 No.622900641
本当にありがてぇありがてぇけどもう16号
211 19/09/15(日)08:12:14 No.622900642
>電源船ってないのかな >島国なんだからあれば便利そうだけど >こっそり原子炉積んだりできんかね? できたよ原発船! https://www.cnn.co.jp/amp/article/35141704.html
212 19/09/15(日)08:12:25 No.622900653
電源があっても配電網がズタズタだったら地道に直すしかない…
213 19/09/15(日)08:12:29 No.622900659
>一人暮らしのリーマンだからもし被災したときはすぐに復旧した地域に移動してウィークリーでも借りちゃおうと思ってるけど実際は難しいのかな 正しい
214 19/09/15(日)08:14:01 No.622900800
被災したあとですぐ飛べると思ってたらレッドブルの飲みすぎやぞ
215 19/09/15(日)08:18:16 No.622901210
>電源船ってないのかな >島国なんだからあれば便利そうだけど いまだに誤解している子が多いが電気はある 配電線がズタボロなのよ
216 19/09/15(日)08:18:23 No.622901223
>本当にありがてぇありがてぇけどもう16号 やっぱり台風ってクソだな
217 19/09/15(日)08:19:46 No.622901358
一見無事に見えても中に水入ってないかとか確認するし手間がかかる
218 19/09/15(日)08:20:01 No.622901375
去年の関西電力仮復旧で凌いだらしいな su3311503.jpg su3311505.jpg su3311506.jpg
219 19/09/15(日)08:20:17 No.622901398
昔の人は良く内房線なんて走らせたなって思うほどの急峻な崖だらけだわ
220 19/09/15(日)08:20:29 No.622901409
電柱の配線直せる人って沢山いるのかな そりゃいるか
221 19/09/15(日)08:20:36 No.622901420
今朝新聞で読んだが停電の影響で水揚げした魚を活かして奥施設が全部ダメになってダメになった高級海産物を廃棄してるそうな サザエ2t伊勢エビ1.5tアワビ400㎏が死んだって
222 19/09/15(日)08:23:31 No.622901705
情報すらダウンするから結構初動後手に回るもんだな
223 19/09/15(日)08:24:46 No.622901827
人数集めてどうにかなるものなの? 過剰だったりしない?
224 19/09/15(日)08:26:21 No.622901999
>人数集めてどうにかなるものなの? 一カ所の復旧に数時間かかるとかザラなので人手は必要
225 19/09/15(日)08:27:20 No.622902104
>人数集めてどうにかなるものなの? >過剰だったりしない? まずどこが断線してるか調べなきゃなので人海戦術は有効
226 19/09/15(日)08:28:54 No.622902275
su3311510.jpg su3311511.jpg
227 19/09/15(日)08:30:12 No.622902401
結構時間たってるのにまだ南房総の方の被害が具体的には全部わかってないって新聞にあってええ…? ってなった 割と深刻なのでは…
228 19/09/15(日)08:30:24 No.622902428
万トンクラスの船舶で冷凍装置積んでる電力消費が大きいLNG船ならかなりの電力を作れると思うけどスケジュールがそうそう都合よく空いてないんだろうな
229 19/09/15(日)08:31:55 No.622902632
>万トンクラスの船舶で冷凍装置積んでる電力消費が大きいLNG船ならかなりの電力を作れると思うけどスケジュールがそうそう都合よく空いてないんだろうな 電力作れたとしてそれを流す送電線が全滅してるのにどうすんのさ
230 19/09/15(日)08:32:23 No.622902692
毎年十何回来てる台風一つでこれか 凄い国だな全く
231 19/09/15(日)08:33:28 No.622902852
>毎年十何回来てる台風一つでこれか ニュースすら見て無さそう
232 19/09/15(日)08:33:56 No.622902927
昨日は千葉県庁の前に停めたタクシーの横に 直立不動の軍服自衛官がいてけっこう圧があった おえらいさん帰ってくるまで待ってるのか……
233 19/09/15(日)08:34:34 No.622903024
>結構時間たってるのにまだ南房総の方の被害が具体的には全部わかってないって新聞にあってええ…? ってなった >割と深刻なのでは… su3311515.jpg su3311516.jpg こういう所に入っていくのは大変だからな
234 19/09/15(日)08:35:06 No.622903125
>電力会社にばかりやらせて行政は何してんのよ 今月いっぱいかかるとか聞いてないんですけお! って昨日会見開いてたよ 公営住宅の手配とか災害の認定レベル上げて県も対応するって
235 19/09/15(日)08:35:17 No.622903173
>電力作れたとしてそれを流す送電線が全滅してるのにどうすんのさ そういうこと
236 19/09/15(日)08:35:39 No.622903233
倒木の嵐を掻き分けて山の中の電線を調べないと分からないので…
237 19/09/15(日)08:36:07 No.622903292
>ニュースすら見て無さそう もう少しまともな事言ってみろよ間抜け
238 19/09/15(日)08:36:20 No.622903335
>割と深刻なのでは… 割りとじゃなくて深刻だよ 伊豆諸島の被害も報告上がってきているし大変だよ
239 19/09/15(日)08:36:56 No.622903428
>一人暮らしのリーマンだからもし被災したときはすぐに復旧した地域に移動してウィークリーでも借りちゃおうと思ってるけど実際は難しいのかな 即断しないと同じこと思った奴で埋まる あとその時だけピンハネされる可能性高いけどそこは諦めるしか
240 19/09/15(日)08:38:36 No.622903750
低いとは言え内陸部山ばっかりなんだよな南房総
241 19/09/15(日)08:38:56 No.622903851
実際問題毎年台風が来るたびにこれやるのって思うとなあ 根本的な対策ないのかな
242 19/09/15(日)08:39:50 No.622904044
無線送電の時代がくる
243 19/09/15(日)08:40:09 No.622904083
あったかいご飯とベッド支給してあげて…
244 19/09/15(日)08:40:35 No.622904140
ちょっと前にマンボウが食べられるお店!として紹介されてて何度か食べに行った鋸南の食堂も変わり果てた姿になっててめっちゃ辛い
245 19/09/15(日)08:40:36 No.622904143
ドラマでEDが流れる辺りの展開
246 19/09/15(日)08:40:52 No.622904177
深刻な被害に遭ってる地域ほど半島の先端で到達しにくくかつ電気も電波も止まってるせいで深刻な被害が伝わってこないってのが今回の一番の問題だなあ
247 19/09/15(日)08:41:18 No.622904233
内房に籠ってりゃ攻め滅ぼされないぐらいには行くのめんどくさい
248 19/09/15(日)08:41:49 No.622904312
>伐採倒木した木の処理にも資格が必要だから全国から資格持ちを呼んでるのよね まず伐採倒木していいか地権者や役所に許可を取らないといけない 現場で携帯が使えないから二度手間三度手間になる
249 19/09/15(日)08:42:29 No.622904438
電線経由の電力は他の地域から回してもらって十分足りてるるから今以上いらないのよ そもそも電線が壊れてるから無意味ってだけで
250 19/09/15(日)08:42:42 No.622904478
むしろ何十回台風来てるのに今回ここまで被害が酷かったのって それだけ風速とコースが的確に千葉を殺しに来てたんだな
251 19/09/15(日)08:42:48 No.622904501
時代が時代ならならず者たちの隠れ家になりそうな南房総
252 19/09/15(日)08:43:11 No.622904621
不謹慎かもしれんが復興で一稼ぎできそうだな
253 19/09/15(日)08:43:17 No.622904643
もしかして去年の関西を襲った台風よりも停電被害凄い?
254 19/09/15(日)08:44:04 No.622904806
しかしこうやって見てて思うのは 停電ってライフラインの中でもトップクラスで止まるとやべーんだなーっていうのが実感できた
255 19/09/15(日)08:44:07 No.622904827
マスコミは電力会社責める前に自分らの初動も反省しろ
256 19/09/15(日)08:44:10 No.622904841
関西電力はある意味災害のプロだから…
257 19/09/15(日)08:44:29 No.622904914
>マスコミは電力会社責める前に自分らの初動も反省しろ 反省するのそこだけでいいの?
258 19/09/15(日)08:44:50 No.622904979
停電した戸数は去年の方が多かった気がするけど停電期間の長さは今回の方がヤバいと思う
259 19/09/15(日)08:45:33 No.622905112
>しかしこうやって見てて思うのは >停電ってライフラインの中でもトップクラスで止まるとやべーんだなーっていうのが実感できた 電気自体生命線な上に連鎖して水も止まるからな…
260 19/09/15(日)08:46:12 No.622905229
電気は他に送る方法がないからね…
261 19/09/15(日)08:46:13 No.622905232
たかが電気
262 19/09/15(日)08:46:14 No.622905235
大阪の方は早く直せたけど和歌山とかは結構直すのに時間かかったみたいだ su3311522.jpg
263 19/09/15(日)08:46:15 No.622905243
>関西電力はある意味災害のプロだから… 今回と同等規模でかつ範囲も関西県全域だったのに復旧速度は半端なかったね ただ奈良と大阪の県境にある山付近の神社だけ一ヶ月以上かかってたみたいだが
264 19/09/15(日)08:47:26 No.622905470
っていうか停電で何がつらいっていままさに最中なんだけど スマホのバッテリー切れたら娯楽が何もないって事だ 俺の趣味って電気使うものに頼ってたんだなーって なんかこれを機に非電源の趣味でも持とうかな…
265 19/09/15(日)08:47:39 No.622905500
千葉は北側からじゃないと入り込めないのもヤバい
266 19/09/15(日)08:48:08 No.622905593
>っていうか停電で何がつらいっていままさに最中なんだけど >スマホのバッテリー切れたら娯楽が何もないって事だ >俺の趣味って電気使うものに頼ってたんだなーって >なんかこれを機に非電源の趣味でも持とうかな… モバイルバッテリー沢山買い込もうぜ!
267 19/09/15(日)08:48:09 No.622905598
>千葉は北側からじゃないと入り込めないのもヤバい 海路使えないのかな
268 19/09/15(日)08:48:36 No.622905681
>っていうか停電で何がつらいっていままさに最中なんだけど >スマホのバッテリー切れたら娯楽が何もないって事だ >俺の趣味って電気使うものに頼ってたんだなーって >なんかこれを機に非電源の趣味でも持とうかな… 瞑想しようぜ
269 19/09/15(日)08:49:11 No.622905768
>海路使えないのかな 千葉の南側の港は貧弱…