ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/13(金)23:49:24 No.622556338
鎧武者とフルーツとDJ温泉どれか一つ外したいスッキリさせたい
1 19/09/13(金)23:50:29 No.622556663
武者要素だけは早々にストーリーから外したと脚本の人が言ってた
2 19/09/13(金)23:50:41 No.622556712
>鎧武者とフルーツとDJ温泉どれか一つ外したいスッキリさせたい うーんでもそれだとインパクトが足りなくない?
3 19/09/13(金)23:51:18 No.622556892
錠前もあるぞ
4 19/09/13(金)23:51:47 No.622557035
武者は開発者の趣味で片付くから戦極のキャラ強いな…
5 19/09/13(金)23:52:02 No.622557110
プラプラする肩甲も外したい
6 19/09/13(金)23:52:18 No.622557190
脚本の人フルーツみたいな色の魔法少女動かしてたのにフルーツ侍くらいで心折れそうになってて案外繊細だなとは思った
7 19/09/13(金)23:53:35 No.622557536
でも子供向け作品参加しようってのに何故かカラーギャングの抗争とか持ち出すきょぶちくんも悪いと思う
8 19/09/13(金)23:55:31 No.622558045
違法な実証実験ってことまで決めてしまったらカラーギャングは候補に出るだろうし…
9 19/09/13(金)23:55:36 No.622558066
>脚本の人フルーツみたいな色の魔法少女動かしてたのにフルーツ侍くらいで心折れそうになってて案外繊細だなとは思った 水色のフルーツってあるの?
10 19/09/13(金)23:55:44 No.622558111
>脚本の人フルーツみたいな色の魔法少女動かしてたのにフルーツ侍くらいで心折れそうになってて案外繊細だなとは思った 子供向け作品未体験 玩具販促番組未体験 実写作品未体験 4クール作品未体験 この状態でいきなりメインやったらそりゃ折れそうにもなるんじゃないかな
11 19/09/13(金)23:55:58 No.622558180
でもデザインかっこいいよな
12 19/09/13(金)23:56:13 No.622558251
でも馬を駆る鎧武は絵になるよね
13 19/09/13(金)23:56:17 No.622558266
別に良くない? ゲーマーと白い巨塔だってよくわからんぞ
14 19/09/13(金)23:56:44 No.622558404
温泉要素なんてあったっけ?
15 19/09/13(金)23:56:59 No.622558462
DJ音声でした
16 19/09/13(金)23:57:15 No.622558546
>別に良くない? >ゲーマーと白い巨塔だってよくわからんぞ そしてスポーツウェアイメージだ
17 19/09/13(金)23:58:20 No.622558837
>実写作品未体験 一番はこれかな… 他は未経験の人も多いけど
18 19/09/13(金)23:58:23 No.622558850
今見るとこのデザインでも普通に思えるのが怖い…色んなライダー見てきたなぁ
19 19/09/13(金)23:59:00 No.622559021
むしろデザイン自体は王道じゃねガイム 特にオレンジは言わなきゃばれんって
20 19/09/13(金)23:59:20 No.622559112
>今見るとこのデザインでも普通に思えるのが怖い…色んなライダー見てきたなぁ 完全に正統派のカッコいいデザインだと認識してた…
21 19/09/13(金)23:59:28 No.622559161
>実写作品未体験 お人形劇ならやったことあるよ!
22 19/09/13(金)23:59:39 No.622559205
>>実写作品未体験 >一番はこれかな… >他は未経験の人も多いけど アニメと比べて俳優の都合で色々振り回されることもあってそういうの大変そうよね
23 19/09/13(金)23:59:58 No.622559274
当時は蟹扱いだったりしたのを鎧武アーマーの蟹扱いで思い出した
24 19/09/14(土)00:00:04 No.622559303
実際フルーツ要素はストーリーに組み込まなかったら何じゃこりゃになってたかもね むしろ武者のほうが切り捨てても意味が通る
25 19/09/14(土)00:00:11 No.622559344
>>実写作品未体験 >お人形劇ならやったことあるよ! 順序が逆だ!
26 19/09/14(土)00:00:29 No.622559427
鎧武者と言うか鎧要素はそれぞれのライダーのデザインやフォームで確保してるし 他の要素に関しても起承転結の流れの中で組み込んで消化してるから何か問題が?って思う
27 19/09/14(土)00:01:18 No.622559636
変身シーンがプロセス多すぎてモタモタする
28 19/09/14(土)00:01:42 No.622559735
>アニメと比べて俳優の都合で色々振り回されることもあってそういうの大変そうよね まずシチュエーションがアニメみたいに自由自在にはいかないんだ ロケ地のこともあるし天気のこともある
29 19/09/14(土)00:01:47 No.622559765
最初見たときはご当地ヒーローだと思ったよ
30 19/09/14(土)00:01:59 No.622559822
ジンバー音が重なりすぎてたまに何言ってるかわからん
31 19/09/14(土)00:02:10 No.622559867
ダンスもわりと序盤でケリつけてしまった
32 19/09/14(土)00:02:14 No.622559887
脚本書いたらすごい速度で放送されて引いたみたいなことも言ってた
33 19/09/14(土)00:02:22 No.622559922
人形劇2016年だからエグゼイドと同期だ
34 19/09/14(土)00:02:48 No.622560020
最初のキービジュアルで果実前面に押し出してるから変って思われてるのあると思う 変と思わせてインパクト残すためだから正解だけど
35 19/09/14(土)00:02:52 No.622560034
電王のおとぎ話要素とかも特にストーリーとは関係ないし ライダーって大体こんな感じでは
36 19/09/14(土)00:02:53 No.622560037
デザイナーは天才だと思う
37 19/09/14(土)00:03:02 No.622560074
>実際フルーツ要素はストーリーに組み込まなかったら何じゃこりゃになってたかもね そういう意味では偉いな
38 19/09/14(土)00:03:46 No.622560253
一回にしゃべるセリフが長すぎ って指摘されたのは鎧武だったっけ
39 19/09/14(土)00:03:47 No.622560254
衣装デザインの方は…
40 19/09/14(土)00:03:52 No.622560281
頑張って話練ってきたら笑われるし
41 19/09/14(土)00:04:06 No.622560326
政宗モチーフが初期で家康モチーフが中間アーマーで信長モチーフ(信長は着たことない)が大大大大将軍なの未だにわからない
42 19/09/14(土)00:04:06 No.622560327
キバなんて気がついたら無くなった設定やアイテムだらけ
43 19/09/14(土)00:04:07 No.622560333
俺が唯一みたライダー
44 19/09/14(土)00:04:37 No.622560453
なんだかんだあの量の販促しっかりこなせてたのは凄いと思うよきょぶちくん むしろレバロン大活躍してるんだからさっさとソニックアロー再販しろバンダイってなってた さっさと再販しろバンダイ
45 19/09/14(土)00:05:07 No.622560590
>頑張って話練ってきたら笑われるし あっでも話の初めと終わりを決めておくとお話って作りやすいんだ!
46 19/09/14(土)00:05:08 No.622560603
森って冬の撮影どうすんだよ
47 19/09/14(土)00:05:18 No.622560647
ソニックアローはヤバかったね… というかジンバーレモン作るのに必要なアイテムの数がエグい
48 19/09/14(土)00:05:27 No.622560694
レモンバロンは完全に予定外のものなので…
49 19/09/14(土)00:05:39 No.622560755
ソニックアロー二本持ち!
50 19/09/14(土)00:06:06 No.622560887
主人公もライバルも上位ライダー達もみんな使うからとにかく販促が凄い
51 19/09/14(土)00:06:14 No.622560924
>頑張って話練ってきたら笑われるし 西部劇の酒場のワンシーンって例えが忘れ難いプロットの話
52 19/09/14(土)00:06:15 No.622560927
変身の時のフルーツが頭上から降ってくるインパクトがすごいだけでデザイン自体は真っ当にカッコいいと思うんだけどな鎧武
53 19/09/14(土)00:06:18 No.622560937
>レモンバロンは完全に予定外のものなので… ロードバロンもにしーがヘルプでスタンバイしてなかったらあの姿じゃないしな
54 19/09/14(土)00:06:21 No.622560951
弓の撃ち合いのアクションシーンが思いのほかかっこよかった
55 19/09/14(土)00:06:32 No.622560987
>レモンバロンは完全に予定外のものなので… むしろバロン強化なしで行く予定だったのがおかしいと思う 2号ライダーって大体貰ってるじゃないの
56 19/09/14(土)00:06:40 No.622561026
猫に向かって勇気を出して飛び降りろとか恫喝するのはアニメでやってもシュールだと思うから子供に変えてよかった
57 19/09/14(土)00:06:50 No.622561067
>主人公もライバルも上位ライダー達もみんな使うからとにかく販促が凄い 俺販促とか考えてつくったことなかったよ
58 19/09/14(土)00:07:02 No.622561126
強者本来のレモン無し状態だったらどんな扱いになってたんだろう
59 19/09/14(土)00:07:07 No.622561150
>西部劇の酒場のワンシーンって例えが忘れ難いプロットの話 えらいハリキリボーイがやってきたじゃねえか
60 19/09/14(土)00:07:15 No.622561193
>特にオレンジは言わなきゃばれんって 初見でなんかみかんみたいな色だなとか思ったけどモチーフは普通に鎧武者だなで終わってた 惜しい
61 19/09/14(土)00:07:24 No.622561231
何か適当にあの実がなっててエフェクトかけたらヘルヘイム!
62 19/09/14(土)00:07:31 No.622561257
ジンバーとカチドキは真っ当にカッコいいけど 通常フォームは武者というか格の低い足軽っぽくてそんなに
63 19/09/14(土)00:07:36 No.622561286
今振り返ると鎧武の商品展開っいぇだいぶおとなしい 特にゲネシス出てから
64 19/09/14(土)00:07:40 No.622561306
斬月はメロン柄なのにめっちゃかっこいいのずるいと思う
65 19/09/14(土)00:08:00 No.622561378
>弓の撃ち合いのアクションシーンが思いのほかかっこよかった VSマリカ戦いいよね…
66 19/09/14(土)00:08:12 No.622561418
初期インベス赤インベス赤オバロは韮澤さんがデザインする可能性もあったんだよね
67 19/09/14(土)00:08:18 No.622561448
>ジンバーとカチドキは真っ当にカッコいいけど >通常フォームは武者というか格の低い足軽っぽくてそんなに 陣羽織とか鎧とか付けるんだからまぁ最初は位低いようにしてたと思うよ
68 19/09/14(土)00:08:22 No.622561463
新人なんてそんなもんだよ 得難い経験できて本当に良かったよね
69 19/09/14(土)00:08:23 No.622561469
>俺販促とか考えてつくったことなかったよ バッシャーフィーバーにあやまれ!
70 19/09/14(土)00:08:34 No.622561517
戦隊だと変身前も鎧武者とかになってたかもしれないけどライダーはそういうのあんま無いよね
71 19/09/14(土)00:08:35 No.622561522
>森って冬の撮影どうすんだよ 一年中こける強者
72 19/09/14(土)00:08:44 No.622561556
名前的にデューク受け継ぐ案でもあったのかと思ったけどそうでもないみたい レギュラーライダーの人数が多い分パワーアップは少ないという方針だったのだろう
73 19/09/14(土)00:08:49 No.622561578
>変身の時のフルーツが頭上から降ってくるインパクトがすごいだけでデザイン自体は真っ当にカッコいいと思うんだけどな鎧武 めっちゃかっこいいよ フルーツの見た目の特徴持たせつつアーマーの装甲になるのとかよく練られてるし
74 19/09/14(土)00:09:18 No.622561721
販促いつも意識してるのって三条くらいじゃね? 頑張りすぎていつも意識の高さにちょっとひく・・・
75 19/09/14(土)00:09:20 No.622561737
鎧武の時にバンダイがあれ?大友向けにプレバン売りしたら作れば作るほど売れるんじゃね? って気がついた感がある
76 19/09/14(土)00:09:22 No.622561750
>新人なんてそんなもんだよ >得難い経験できて本当に良かったよね 大丈夫?立ち直れない心の傷負ってない?
77 19/09/14(土)00:10:01 No.622561947
>一年中こける強者 流石にそれは強者が悪いよ…
78 19/09/14(土)00:10:04 No.622561965
強化が鎧武に集中しすぎはエグゼイドで反省として活かされたような感じがする いや鎧武の場合どんどん強くなって最終的に待つのが孤独って意味がありはするんだけど
79 19/09/14(土)00:10:12 No.622562006
>大丈夫?立ち直れない心の傷負ってない? 特撮じゃないお仕事頑張りますね
80 19/09/14(土)00:10:15 No.622562021
>弓の撃ち合いのアクションシーンが思いのほかかっこよかった ライダーで互いに撃ち合いになるのは割と貴重な印象 流鏑馬といい割と弓は活かせてたね
81 19/09/14(土)00:10:16 No.622562029
>フルーツの見た目の特徴持たせつつアーマーの装甲になるのとかよく練られてるし アクションフィギュアがめっちゃ遊べて楽しい
82 19/09/14(土)00:10:23 No.622562061
ウィザードと鎧武はちょっと格好良すぎる
83 19/09/14(土)00:10:36 No.622562118
鎧武すごく面白かったしまた書いてくれないかな… 難しいかな…
84 19/09/14(土)00:10:48 No.622562165
>えらいハリキリボーイがやってきたじゃねえか 外部から呼んでんだからそういう態度は良くないのでは
85 19/09/14(土)00:11:13 No.622562273
>>大丈夫?立ち直れない心の傷負ってない? >特撮じゃないお仕事頑張りますね 普通に外伝系監修してるのになんか過剰に特撮離れたい扱いしたがってない?
86 19/09/14(土)00:11:25 No.622562324
足軽と言えば黒影
87 19/09/14(土)00:11:45 No.622562413
今年強者が出演しなかったら2013年からの連続出演記録が途切れる
88 19/09/14(土)00:11:50 No.622562439
見終わってからの感想としては面白かったけど中盤ダレたりしたしやっぱ慣れてなかったのかなってなる コラボとか異常に多かったし相当大変だろうけど
89 19/09/14(土)00:12:04 No.622562510
急遽デザインもせずに作ったら妙にまとまりが良くてそのまま使えてしまったバロンレモンエナジーは 玩具レベルでの完成度の高さのおかげともいえる(玩具では再現できない)
90 19/09/14(土)00:12:06 No.622562515
>販促いつも意識してるのって三条くらいじゃね? >頑張りすぎていつも意識の高さにちょっとひく・・・ そもそも龍騎のあたりからオモチャ販促を脚本に組み込む手伝いとして参加したのをwで設定提案したらじゃあお前書けよってなったんだし…
91 19/09/14(土)00:12:18 No.622562573
>>えらいハリキリボーイがやってきたじゃねえか >外部から呼んでんだからそういう態度は良くないのでは 外部から呼んできた奴の初仕事でいきなりメインやらせる時点で良くないから問題ないよ
92 19/09/14(土)00:12:31 No.622562626
>電王のおとぎ話要素とかも特にストーリーとは関係ないし >ライダーって大体こんな感じでは まぁ一応あれは契約者が覚えてる童謡やお話を元に実態を形成してるっていうイマジンの根底の設定だから…
93 19/09/14(土)00:12:46 No.622562694
えらいはりきりボーイは遊戯王定型で深い意味はないよ…
94 19/09/14(土)00:12:53 No.622562726
鋼屋ありがとう
95 19/09/14(土)00:13:18 No.622562835
まどか見て起用を決めた東映の人もユグドラシルって言葉を知らなかったんですよ(笑)とか言ってて大丈夫かよとは思った
96 19/09/14(土)00:13:21 No.622562857
>鋼屋ありがとう アズレンと対戦頑張ってね
97 19/09/14(土)00:13:29 No.622562884
鎧武のスレでなんで遊戯王定型が出てきたのかよくわからない心をコントロールできない・・・
98 19/09/14(土)00:13:31 No.622562895
一時期コラボ相手しか味方がいない紘汰さん
99 19/09/14(土)00:14:15 No.622563103
>今年強者が出演しなかったら2013年からの連続出演記録が途切れる パティシエのヒューマギアに期待しよう
100 19/09/14(土)00:14:16 No.622563108
>鎧武のスレでなんで遊戯王定型が出てきたのかよくわからない心をコントロールできない・・・ 強者がED歌ってたりグリドンがOP歌ってたりしたからな… というのは置いておいてまぁimgの定型なんてそんなもんでは
101 19/09/14(土)00:14:17 No.622563114
なんか一昔前の井上粘着並みに異常な執着を見せるアンチが付いてるよね虚淵
102 19/09/14(土)00:14:20 No.622563130
正直ニトロプラスの稼ぎ頭を一年間拘束とかもう二度と無理だろうからな… というか今はサンファン拘束されてそう
103 19/09/14(土)00:14:30 No.622563179
>鎧武のスレでなんで遊戯王定型が出てきたのかよくわからない心をコントロールできない・・・ 「でも私は、定型なんてそんなもんだと思っていますよ」(ソンポート氏)
104 19/09/14(土)00:14:31 No.622563186
>鎧武のスレでなんで遊戯王定型が出てきたのかよくわからない心をコントロールできない・・・ 定型ならどこでも使っていいって人は多いからよ・О…なんだよ…まるで住み分け出来てない俺がゴミみたいじゃん…かわいそ…
105 19/09/14(土)00:14:49 No.622563259
>まぁ一応あれは契約者が覚えてる童謡やお話を元に実態を形成してるっていうイマジンの根底の設定だから… そういうちょっとした設定として扱うのとか主軸にするものとかの取捨選択的な意味でも大抵のライダーはしっかりやってるって話では
106 19/09/14(土)00:15:14 No.622563353
仮面ライダーダーク・シャドウ…
107 19/09/14(土)00:15:25 No.622563398
>なんか一昔前の井上粘着並みに異常な執着を見せるアンチが付いてるよね虚淵 全部つくるの神様オチじゃんって言ってる人にアイゼンフリューゲルの話振っても無視されるの辛いわ
108 19/09/14(土)00:15:59 No.622563542
>正直ニトロプラスの稼ぎ頭を一年間拘束とかもう二度と無理だろうからな… >というか今はサンファン拘束されてそう また新しいのやるのかい
109 19/09/14(土)00:16:06 No.622563566
imgのどのスレで使っても通じる定型とそうじゃない定型…と言うか特定の作品内のネタの線引きはちゃんとしないと危険だぞ
110 19/09/14(土)00:16:07 No.622563571
>一時期コラボ相手しか味方がいない紘汰さん コラボ相手がスクラップになったり小学生に戻ったり自分が神になったり愉快な仲間たちの原型が残って無いのも酷い
111 19/09/14(土)00:16:09 No.622563584
まあ鎧武が色々と実験作してくれたお陰でエグゼイドとかビルドとか 指針になっただろうし…
112 19/09/14(土)00:16:26 No.622563662
自身の代表作のまどマギ系の外伝ものには一切ノータッチなのに 鎧武のメディアミックスには毎回何かしら関わってるから 思い入れは相当強そうに見える
113 19/09/14(土)00:16:27 No.622563668
でも主人公が普通にピーチエナジー盗み取っちゃだめだよ!
114 19/09/14(土)00:16:33 No.622563685
ヤクザは色々目立つ言動も多いしまだ平成初期の変なおっさんも多かった時期だからわからんでもないけど虚淵はなんでだろうね
115 19/09/14(土)00:16:33 No.622563686
>なんか一昔前の井上粘着並みに異常な執着を見せるアンチが付いてるよね虚淵 壺の鎧武アンチスレは特撮知らない虚淵アンチや虚淵知らない武部アンチやその他色んな種類の鎧武アンチが集まって大ショッカー状態だったよ アンチスレ内でも噛み合わず内紛起こしてた
116 19/09/14(土)00:16:43 No.622563727
言っちゃ悪いが自分から売りこみに来た割に色々キツかったとか ちょっと無責任すぎやしないか脚本家
117 19/09/14(土)00:17:26 No.622563943
まあアニメゲームと比べて書いたのと違う!!? ってなること多いだろうしねえ
118 19/09/14(土)00:17:41 No.622564003
実際にオタク人気の強い虚淵を新たなマーケティング目当てで連れてきたのは大成功だったのでは
119 19/09/14(土)00:17:56 No.622564082
>言っちゃ悪いが自分から売りこみに来た ここがまず間違ってるのに事実かのように風潮するのが…
120 19/09/14(土)00:17:57 No.622564087
>言っちゃ悪いが自分から売りこみに来た割に色々キツかったとか いや東映からのお誘いだが
121 19/09/14(土)00:18:01 No.622564103
>>鎧武のスレでなんで遊戯王定型が出てきたのかよくわからない心をコントロールできない・・・ >定型ならどこでも使っていいって人は多いからよ・О…なんだよ…まるで住み分け出来てない俺がゴミみたいじゃん…かわいそ… 定型が分かってないと定型が通用しない、という訳だね…?
122 19/09/14(土)00:18:06 No.622564121
>でも主人公が普通にピーチエナジー盗み取っちゃだめだよ! 奪い取る直前の紘汰さん目つきが胡乱過ぎて笑う
123 19/09/14(土)00:18:17 No.622564163
>実際にオタク人気の強い虚淵を新たなマーケティング目当てで連れてきたのは大成功だったのでは 他の作品と比べても割と根強いファンが多い気がする
124 19/09/14(土)00:18:17 No.622564166
虚淵アンチはこんなん映画見てれば俺でも出来るっていうめんどくさいのが多い
125 19/09/14(土)00:18:24 No.622564200
ロックシードは無駄にカチャカチャ弄ってしまう
126 19/09/14(土)00:18:38 No.622564263
この頃の虚淵ヒでイキった発言多くてちょっとキツかったから鎧武で多少おちついてくれてよかったと思う
127 19/09/14(土)00:18:41 No.622564273
筆早くないし基本的に真面目だからあらかじめ書いてくるの悪くないしな 鬼哭街の古いノベライズのあとがきとかめっちゃ真面目
128 19/09/14(土)00:18:50 No.622564317
お前たちの定型って…醜くないか?
129 19/09/14(土)00:19:12 No.622564419
電王の時みたいに新規がドライブ叩きまくったら嫌だなと思ったけどそんなことは特になくそのまま居ついた人も多そうだ
130 19/09/14(土)00:19:36 No.622564520
良くも悪くも目つけられんのは名前が売れてるからって以上の理由はあんまりないと思う
131 19/09/14(土)00:19:59 No.622564617
ロックシードかなりの期間出てたもんな
132 19/09/14(土)00:20:04 No.622564645
そういやガンダムだってレベル5連れてきて任せたりしてたね
133 19/09/14(土)00:20:36 No.622564774
ロックシードはおもちゃがかなり遊べるのが偉いよね
134 19/09/14(土)00:20:44 No.622564806
>そういやガンダムだってレベル5連れてきて任せたりしてたね みんなガンダムらしくしようとしすぎた…
135 19/09/14(土)00:21:29 No.622564977
実際空気感とかそこら辺は 鎧武からのライダーからちょっと拗らせたオタク向けっぽいのは増えたと思う まあ鎧武からゼロワンまでってゴースト以外武部(+白倉)大森作品しかないんだけど
136 19/09/14(土)00:21:43 No.622565023
頭のヘタ隠せば完全にオレンジ鎧武者とは分からない位デザイン仕上がってると思う
137 19/09/14(土)00:21:45 No.622565031
仮面ライダーのアンチは本当厄介なのが多い… めんどくさい古参とか日本語大丈夫か?って読解力のない奴とか 逆に脚本から必要以上に読み取って変な電波受信してる奴と こんなん俺でも出来るっていう年季の入ったワナビと愉快犯と
138 19/09/14(土)00:21:45 No.622565033
城之内なんかはもっと活躍させる予定だったけどスケジュールか何かで合わなかったのかな…とか思う その分ザックが活躍しだしたのかな
139 19/09/14(土)00:21:57 No.622565092
ロックシードはそれだけでも完結してたから良かった
140 19/09/14(土)00:22:28 No.622565249
初瀬ちゃんとかも劇のエースの人なんでしょ
141 19/09/14(土)00:23:09 No.622565412
鎧武者とフルーツがコンセプトの1年続くヒーロー物を考えてくれと言われたら頭抱えるわ
142 19/09/14(土)00:23:13 No.622565428
>ロックシードはそれだけでも完結してたから良かった ベルト持ってないけどVシネについてきたロックシードだけで割と満足できたから完成度高いと思ったよ
143 19/09/14(土)00:23:17 No.622565444
初変身時にそれぞれ目に果肉刺さるところ好き
144 19/09/14(土)00:23:22 No.622565472
東映側はゲストとして書いてもらうつもりが なんかたくさん資料持って来たからメインやらせてみっか ってノリじゃなかったかたしか
145 19/09/14(土)00:23:33 No.622565508
一時期の井上粘着もそうだったけど内容の批判とかじゃなくて デマや風評被害系の噂で評判下げようと頑張ってるのが悪質に感じる
146 19/09/14(土)00:23:43 No.622565551
フルーツ要素のお陰で広告とか玩具パッケージは果汁飛び散るフレッシュで清潔感あるデザインになってたよね
147 19/09/14(土)00:23:49 No.622565583
杉田が武部のおばちゃんにマフィアを紹介したのがきっかけじゃないの?
148 19/09/14(土)00:24:15 No.622565697
サッカーも加えようね・・・
149 19/09/14(土)00:24:18 No.622565707
いつものめんどくさい子が来たか
150 19/09/14(土)00:24:28 No.622565750
SR神コウタさんはインパクトでかかった
151 19/09/14(土)00:25:23 No.622565951
そもそも鎧武から10月スタートになったのが... アレのせいで鎧武からエグゼイドまでの作品はみんな1クール捨てるような感じだったし
152 19/09/14(土)00:25:52 No.622566059
>自身の代表作のまどマギ系の外伝ものには一切ノータッチなのに 鎧武のメディアミックスには毎回何かしら関わってるから 思い入れは相当強そうに見える Fateのソシャゲにはシナリオ書いてまどかのソシャゲにはノータッチなあたりまどかはもう終わったものになっていると考えられる
153 19/09/14(土)00:26:05 No.622566094
色めっちゃうっすくなった斬月プレートが300円だが買っちまおうかな…
154 19/09/14(土)00:26:13 No.622566125
レイドワイルドのデブがクォーツァーの太鼓の人に進化しててダメだった
155 19/09/14(土)00:26:40 No.622566241
>そもそも鎧武から10月スタートになったのが... >アレのせいで鎧武からエグゼイドまでの作品はみんな1クール捨てるような感じだったし 最序盤でクリスマス商戦ぶつけられる状況だもんな…
156 19/09/14(土)00:26:50 No.622566277
三条でもドライブのおもちゃは商品の出来が悪くて売れなかったからな...
157 19/09/14(土)00:27:00 No.622566333
レイドワイルドのデブ探したら他のライダーにもめっちゃでてるぞ
158 19/09/14(土)00:27:11 No.622566378
コウタ神はジオウでも重要そうな役割持ってたな あれ無かったら後々の展開大きく変わってたんじゃないか
159 19/09/14(土)00:27:33 No.622566465
虚淵と杉田ってどこで接点あったんだろ
160 19/09/14(土)00:27:35 No.622566475
クウガ~555好きが平成二期にけおって作ったんだ ナチュラルボーンクォーツァーなんだ
161 19/09/14(土)00:27:49 No.622566530
クラックで異世界ボランティアしてます設定にしたおかげで色々便利になったな神様…
162 19/09/14(土)00:27:50 No.622566534
>虚淵と杉田ってどこで接点あったんだろ ガルガン?
163 19/09/14(土)00:27:53 No.622566542
クォーツァーはダンスグループだからな
164 19/09/14(土)00:28:02 No.622566578
>コウタ神はジオウでも重要そうな役割持ってたな >あれ無かったら後々の展開大きく変わってたんじゃないか ソウゴの物語においてゲイツが重要キャラすぎる…
165 19/09/14(土)00:28:22 No.622566650
良くも悪くも登場人物とセリフがアニメっぽいから特撮オタク以外にも幅広く受けた気がする
166 19/09/14(土)00:29:20 No.622566851
コウタさんは神様だし強者は故人だし残された人たちもベルト壊されてるしで そのあと客演しづらそうだなと思ったけど何かと出番がある
167 19/09/14(土)00:29:33 No.622566906
>良くも悪くも登場人物とセリフがアニメっぽいから特撮オタク以外にも幅広く受けた気がする 戦いながら喋ることが多かった気がする あれ熱いから結構好きだったんだ
168 19/09/14(土)00:29:40 No.622566932
>良くも悪くも登場人物とセリフがアニメっぽいから特撮オタク以外にも幅広く受けた気がする 単純に脚本家のネームバリューで普段見ない人を呼び込めてた気がする 何にせよいい機会だったと思う
169 19/09/14(土)00:29:49 No.622566976
>クウガ~555好きが平成二期にけおって作ったんだ >ナチュラルボーンクォーツァーなんだ キバで絶対殺すなって指示出したり 伊達さんの出番増やしたり わりと武部Pは視聴者の需要見抜いてくるよね
170 19/09/14(土)00:30:14 No.622567080
>コウタさんは神様だし強者は故人だし残された人たちもベルト壊されてるしで >そのあと客演しづらそうだなと思ったけど何かと出番がある 強者はむしろ故人なお陰で出番多くなってない?
171 19/09/14(土)00:30:15 No.622567090
su3309054.jpg にしーのデザインの経緯も割と面白い
172 19/09/14(土)00:30:26 No.622567142
大森Pが縦軸強めにする程度には影響あった
173 19/09/14(土)00:30:31 No.622567165
セリフがアニメっぽいは正直カブトあたりからずっと感じてる…
174 19/09/14(土)00:30:35 No.622567175
これから入ったヤツらが怪人の正体が人間とかなんて斬新な設定なんだ って言ったってマジなんだろうか
175 19/09/14(土)00:30:50 No.622567251
>コウタさんは神様だし強者は故人だし残された人たちもベルト壊されてるしで >そのあと客演しづらそうだなと思ったけど何かと出番がある 神様なお陰で逆に無茶な場面に使えて重宝する立場になるとは思わなかったね…
176 19/09/14(土)00:31:03 No.622567300
>キカイダーも加えようね・・・
177 19/09/14(土)00:31:22 No.622567379
>にしーのデザインの経緯も割と面白い 漏らしそうでダメだった
178 19/09/14(土)00:31:30 No.622567411
>これから入ったヤツらが怪人の正体が人間とかなんて斬新な設定なんだ >って言ったってマジなんだろうか 逆でまた正体が人間かよって叩きだった覚えがある
179 19/09/14(土)00:31:31 No.622567419
ぶっちゃけ神だから普通に帰ってこれる
180 19/09/14(土)00:31:49 No.622567490
>クラックで異世界ボランティアしてます設定にしたおかげで色々便利になったな神様… フリーターから神になった俺だけど異世界で嫁と開拓ボランティアやってます ってなろうの小説にありそうだよね
181 19/09/14(土)00:31:53 No.622567508
>これから入ったヤツらが怪人の正体が人間とかなんて斬新な設定なんだ >って言ったってマジなんだろうか まどかで見た事あるって思う人の方が多いんじゃないかな… 虚淵脚本以外でも割とある展開だし
182 19/09/14(土)00:32:12 No.622567584
神様ならベルトさん連れて来たりビルドの世界に行ったり歴史改変に抗ったりできる
183 19/09/14(土)00:32:18 No.622567612
>逆でまた正体が人間かよって叩きだった覚えがある そして仮面ライダーなんだから怪人が元一般人ってむしろ王道ではと言われてたと思う
184 19/09/14(土)00:32:18 No.622567615
クラック便利だもんね
185 19/09/14(土)00:32:22 No.622567630
まさか平成の最後に主任がカチドキ貰えるとは…
186 19/09/14(土)00:32:37 No.622567697
>コウタさんは神様だし強者は故人だし残された人たちもベルト壊されてるしで >そのあと客演しづらそうだなと思ったけど何かと出番がある 虚淵が綺麗に畳んだからかなり苦労したって鋼屋言ってた気が
187 19/09/14(土)00:32:56 No.622567790
小説版鎧武の映像化まだ?
188 19/09/14(土)00:33:09 No.622567847
ロードバロンは割とブラスレイターあじあるデザインよね
189 19/09/14(土)00:33:10 No.622567849
>su3309054.jpg >にしーのデザインの経緯も割と面白い にしーはもっとデザイン担当して欲しいなあ どれもかっこよくてスーツ映えするデザインしてたし
190 19/09/14(土)00:33:19 No.622567888
神様だから便利な事色々出来るけど姉ちゃんのご飯は食べられないんだよな…
191 19/09/14(土)00:33:28 No.622567929
>にしーのデザインの経緯も割と面白い またTVシリーズでデザインやって欲しいわ Vシネスペクターとか平ジェネとか単発で何度かあるけど
192 19/09/14(土)00:33:28 No.622567933
初挑戦の奴にいきなりメインやらせる東映が一番酷いとは思うけどコラボ映画最終回Vシネマ全部を毛利鋼屋に押しつけたのはどうかと思う!
193 19/09/14(土)00:33:33 No.622567961
>強者はむしろ故人なお陰で出番多くなってない? 毎年後輩激励してたね
194 19/09/14(土)00:33:37 No.622567985
>虚淵が綺麗に畳んだからかなり苦労したって鋼屋言ってた気が 鎧武の世界のその後じゃなくて 他所のライダーの世界に鎧武がやってくる話が作りやすい
195 19/09/14(土)00:33:52 No.622568050
強者はラストで大樹の精霊になってたよね
196 19/09/14(土)00:33:52 No.622568053
>戦いながら喋ることが多かった気がする >あれ熱いから結構好きだったんだ 本人的には特撮の文法に慣れてなくてやっちゃった失敗談らしいけど上手く作用してたと思う
197 19/09/14(土)00:34:06 No.622568120
小説版鎧武は最後の戦いの映像化が吊るされるぐっさんみたいな感じになりそうだし…
198 19/09/14(土)00:34:12 No.622568144
キカイダーは正直コラボ回の方が映画より面白かった
199 19/09/14(土)00:34:32 No.622568224
最終回でミッチを励ましつつ一応神が地球に戻ってこれるのを見せて映画で呉島兄弟が完全にヒーローになったのは良かった 強者も復活芸出来るようになったおかげで死んでる方が使いやすい気もする
200 19/09/14(土)00:34:33 No.622568228
>ロードバロンは割とブラスレイターあじあるデザインよね su3309070.jpg イラストだとさらにそれっぽい
201 19/09/14(土)00:34:39 No.622568256
コウタさんと強者の最終決戦はライダー全体でも上位に入るくらいには好きだよ 乱戦も迫力あったし乱舞Escalationもいいんだ
202 19/09/14(土)00:34:41 No.622568267
>神様だから便利な事色々出来るけど姉ちゃんのご飯は食べられないんだよな… クラックでワンタッチ帰宅できるけどご飯は食えないのだ
203 19/09/14(土)00:34:44 No.622568277
当時の叩きで仮面ライダーは子供のための作品なのに何を考えてるのか とか言ってるのがいたんだけど 仮面ライダーを何だと思ってるんだあなたは!?て逆にびびった
204 19/09/14(土)00:34:59 No.622568354
>>コウタさんは神様だし強者は故人だし残された人たちもベルト壊されてるしで >>そのあと客演しづらそうだなと思ったけど何かと出番がある >虚淵が綺麗に畳んだからかなり苦労したって鋼屋言ってた気が 気楽に帰ってくる神様というのはその状況下で鋼屋が展開しやすくするために絞り出したようなもんだしな
205 19/09/14(土)00:35:16 No.622568431
インタビュー読んでるとテコ入れやクビ覚悟してたのが伝わってくる
206 19/09/14(土)00:35:22 No.622568468
そういう子は見なければええねん
207 19/09/14(土)00:35:41 No.622568558
虚はライダー大好きだしな…
208 19/09/14(土)00:35:47 No.622568580
>当時の叩きで仮面ライダーは子供のための作品なのに何を考えてるのか 聞いてるのか 龍騎!ファイズ!!
209 19/09/14(土)00:36:13 No.622568686
虚淵的には自身の関わってない客演どう思ってんだろ
210 19/09/14(土)00:36:15 No.622568702
毛利は完全に便利屋になってる・・・
211 19/09/14(土)00:36:18 No.622568719
>聞いてるのか >龍騎!ファイズ!! それに比べてタケルくんは良いねえ…
212 19/09/14(土)00:36:18 No.622568723
>初挑戦の奴にいきなりメインやらせる東映が一番酷いとは思うけどコラボ映画最終回Vシネマ全部を毛利鋼屋に押しつけたのはどうかと思う! 電王シリーズも続編は靖子一切ノータッチだし普通では?
213 19/09/14(土)00:36:28 No.622568764
言い方は悪いけどライバルが日和らずに決着をつけるなんてなかなか無いことだから ライダーバトルから逃げずに最後まで走り切った鎧武は大好きなんだ俺
214 19/09/14(土)00:36:32 No.622568774
>>逆でまた正体が人間かよって叩きだった覚えがある >そして仮面ライダーなんだから怪人が元一般人ってむしろ王道ではと言われてたと思う インテリヤクザが555に対して「ライダーが怪人だったなんて!?じゃないんだよそもそもライダーは怪人だよ」みたいな事言ってたけどまあそういう事もあるわな…
215 19/09/14(土)00:36:36 No.622568784
ゅぅゃ=ビャッコインベスはありきたりすぎて逆にないって当時言われてたのを覚えてる ウィザードでもワイズマン=白魔はありきたりすぎて逆にないって当時言われてたのを覚えてる
216 19/09/14(土)00:36:40 No.622568812
>毛利は完全に便利屋になってる・・・ ジオウも無難に繋いでくれてたしな…
217 19/09/14(土)00:36:41 No.622568816
"変身"って言葉にこだわったりとかとりあえず変身して日常生活おくってみるとかは外部の人間だから出た面白い発想だと思った
218 19/09/14(土)00:37:07 No.622568932
初期とか虚淵アンチがやたらハッスルしててマトモに話せなかった様な
219 19/09/14(土)00:37:08 No.622568937
毛利はいろんなライダーにサブで参加しても作品の空気壊さないのがすげえわ
220 19/09/14(土)00:37:10 No.622568952
完全読本の諸田監督のコメントが大人気なかったなぁ
221 19/09/14(土)00:37:17 No.622568986
個人的にはコウタさんと強者のラストバトルは1話で決着つけてほしかったな 乱舞流してながら次回へ!は残念だったわ
222 19/09/14(土)00:37:25 No.622569016
>"変身"って言葉にこだわったりとかとりあえず変身して日常生活おくってみるとかは外部の人間だから出た面白い発想だと思った 戸惑ってた姉ちゃんが段々慣れてきて何時だと思ってるの!って怒るの好き
223 19/09/14(土)00:37:31 [白倉] No.622569040
>電王シリーズも続編は靖子一切ノータッチだし普通では? しょうがないから小説は俺が書くか…
224 19/09/14(土)00:37:44 No.622569108
舞台斬月見たあとだとブラーボとグリドンのスピンオフやって欲しくなるな…
225 19/09/14(土)00:37:52 No.622569147
初期のおもちゃ買ってもらったばっかの子供みたいなノリ結構好きだったんだ
226 19/09/14(土)00:37:54 No.622569157
>>毛利は完全に便利屋になってる・・・ >ジオウも無難に繋いでくれてたしな… 鎧武編は無難どころかムチャクチャ荒らして行ったように見えるぞ!
227 19/09/14(土)00:38:10 No.622569228
コウタさんは答えを見つけられない若者として最終盤までふらつくこと多かったから その点で合わない人はいると思う
228 19/09/14(土)00:38:13 No.622569249
笑われたロードマップ通り完走してる時点で茶化される謂れはない
229 19/09/14(土)00:38:16 No.622569263
毛利メインのライダー見てみたいけど 毛利も毛利でキュウレンで粘着してくる奴がうるさいんだよなあ
230 19/09/14(土)00:38:20 No.622569279
>"変身"って言葉にこだわったりとかとりあえず変身して日常生活おくってみるとかは外部の人間だから出た面白い発想だと思った 普通の人がいきなり仮面ライダーになれたらああいう事するよなって面白かった
231 19/09/14(土)00:38:50 No.622569410
>電王シリーズも続編は靖子一切ノータッチだし普通では? 映画は本編終わった後のさら電まで書いてるし超電王でもたまに書いてたじゃん靖子
232 19/09/14(土)00:38:52 No.622569417
>>>毛利は完全に便利屋になってる・・・ >>ジオウも無難に繋いでくれてたしな… >鎧武編は無難どころかムチャクチャ荒らして行ったように見えるぞ! 信じてみるといい!その男の力を!
233 19/09/14(土)00:38:53 No.622569420
靖子はやりたくないことはやらないからな...
234 19/09/14(土)00:38:54 No.622569429
姉ちゃんのご飯まずくて食えないや…
235 19/09/14(土)00:39:05 No.622569491
部屋の中で変身いいよね
236 19/09/14(土)00:39:19 No.622569554
ありきたりすぎて逆にないって展開でも 子供には初体験なんだから 大人には予想しやすいくらいでいいんだ
237 19/09/14(土)00:39:24 No.622569571
>毛利も毛利でキュウレンで粘着してくる奴がうるさいんだよなあ まあ実際シナリオとんでもないことになってたけど 半メインライターのジオウの仕事が良かったからそのうちやってくれそう
238 19/09/14(土)00:39:24 No.622569572
インテリヤクザの電王小説はマトモ過ぎて いつもわざと滅茶苦茶にしてやがったなコイツ!?ってなる
239 19/09/14(土)00:39:32 No.622569617
>コウタさんは答えを見つけられない若者として最終盤までふらつくこと多かったから >その点で合わない人はいると思う でも目の前のことに真っ直ぐひたむきに立ち向かうから好きな主人公だわ
240 19/09/14(土)00:39:47 No.622569694
>にしーはもっとデザイン担当して欲しいなあ >どれもかっこよくてスーツ映えするデザインしてたし でもエロいお仕事もいっぱいやってほしい…
241 19/09/14(土)00:39:50 No.622569715
ジオウの冬映画の電王関連は靖子書き下ろしじゃなかったっけ?
242 19/09/14(土)00:39:52 No.622569727
キュウレンは超悪天候なのに そういう惑星もあるだろうから撮るぞ!って話がダメだった 戦隊も危ねぇやついるんだな!
243 19/09/14(土)00:40:18 No.622569876
キュウレンはあれ見てるとPが一番駄目な気がするからなんとも言えない
244 19/09/14(土)00:40:31 No.622569941
にしー今なにやってんだ
245 19/09/14(土)00:40:35 No.622569967
>ジオウの冬映画の電王関連は靖子書き下ろしじゃなかったっけ? メインライターですら知らないシーンだからなあの辺
246 19/09/14(土)00:40:50 No.622570030
>キュウレンは超悪天候なのに >そういう惑星もあるだろうから撮るぞ!って話がダメだった でもこういう大雑把さキュウレン感ある
247 19/09/14(土)00:40:54 No.622570053
強者と紘汰さんの決戦は前振りでそれぞれお別れ済ませてからインベス大量に召喚するのが人間完全にやめてるの強調してて好き
248 19/09/14(土)00:41:09 No.622570105
コウタさんみたいな主人公の歩みは4クールあってこそ光るものだから…
249 19/09/14(土)00:41:16 No.622570144
ロバロンはマジで格好良いよな…
250 19/09/14(土)00:41:23 No.622570171
>完全読本の諸田監督のコメントが大人気なかったなぁ そんなアレだったっけ 巨匠のコメントがすごいやる気なさげだったのは覚えてるけど
251 19/09/14(土)00:42:01 No.622570323
怪物になった悲しみ背負って戦うヒーローなのは弘、の頃から変わらない要素だからな…
252 19/09/14(土)00:42:17 No.622570407
監督インタビューは金田監督が一番の理解者なのが面白かった
253 19/09/14(土)00:42:17 No.622570409
>コウタさんみたいな主人公の歩みは4クールあってこそ光るものだから… 成長しっかりやれた分文句はないが その分中盤まで生々しいアレさあって中々辛かったわコウタさん!
254 19/09/14(土)00:42:22 No.622570427
にしーは子供も大きくなってるだろうしな…
255 19/09/14(土)00:42:22 No.622570428
こんな俺でも変身できたんだの重みがすごい
256 19/09/14(土)00:42:25 No.622570442
ずっと周りに流されて来たからこそ俺が望んだ結末のために!って吹っ切るシーンが大好き
257 19/09/14(土)00:42:31 No.622570463
鎧武は40話が一番好きだな あれが紘汰が仮面ライダーとして成長しきった回だと思う
258 19/09/14(土)00:42:42 No.622570504
幻覚とはいえインベスになって味方に殺されそうになっても守りたいものの為に戦う紘汰さん良い…
259 19/09/14(土)00:42:52 No.622570556
強者は強くなるまでもうちょっとパワーアップはさんでもよかった気がせんでも無い
260 19/09/14(土)00:43:01 No.622570619
最終決戦の相手がライバルいいよね…
261 19/09/14(土)00:43:10 No.622570683
紘汰さんも強者もアフレコ上手かったからな… 戦闘中会話の多さとかはそこに助けられてる部分もあると思う
262 19/09/14(土)00:43:22 No.622570745
変身アイテムが子供が触らせて貰えない物ってのは今の所変わらないな
263 19/09/14(土)00:43:37 No.622570825
悪い子に踏み込んでから徹底的に曇らされるミッチ
264 19/09/14(土)00:44:15 No.622571023
舞台も面白かった
265 19/09/14(土)00:44:24 No.622571067
コータさんが何度挑んでも絶対勝てないキャラの構想だったけど 弱い主人公はセールスに響いちゃうからダメよされて今の形になった強者
266 19/09/14(土)00:44:28 No.622571090
レモンエナジー手に入れた時のカタルシスとリーダーシップが描けるから強者はあれでいい …いやもうちょっと活躍してもよかったかな…でもだからこそ毎年生き返ってるとこもあるしな…
267 19/09/14(土)00:44:37 No.622571158
>悪い子に踏み込んでから徹底的に曇らされるミッチ 退場しなくてよかったよ…
268 19/09/14(土)00:44:55 No.622571259
一話のコウタさんふにゃっとした兄ちゃんだけど最終決戦辺りは凄みのある顔になってて役者が同化している…
269 19/09/14(土)00:45:00 No.622571284
>変身アイテムが子供が触らせて貰えない物ってのは今の所変わらないな ゼロワンはなんだろ グラボとフロッピー?
270 19/09/14(土)00:45:01 No.622571289
>コータさんが何度挑んでも絶対勝てないキャラの構想だったけど >弱い主人公はセールスに響いちゃうからダメよされて今の形になった強者 でも主人公が勝てないキャラは別にいるという
271 19/09/14(土)00:45:30 No.622571454
元々最初から本当に強いはずだったのを上の判断でダメになったタイプだから 急な強化フォームも難しかったんだと思う強者
272 19/09/14(土)00:45:33 No.622571473
>監督インタビューは金田監督が一番の理解者なのが面白かった 本編やVシネだと金田監督の回はアクション良くて鎧武との相性良かったって分かる感じだったのに 劇場版だと戦争シーンに無駄に尺取りまくっててやっぱりこの人劇場版には向いてないんじゃないかなって…
273 19/09/14(土)00:45:46 No.622571514
>強者は強くなるまでもうちょっとパワーアップはさんでもよかった気がせんでも無い 外科医や万丈やゲイツくんはその反省が活かされてると思う 序盤の苦境を超えたパワーアップ後は素直に強い
274 19/09/14(土)00:45:47 No.622571520
>でも主人公が勝てないキャラは別にいるという まあどちらか1人だけにしてって事だったんだろう
275 19/09/14(土)00:45:48 No.622571526
>でも主人公が勝てないキャラは別にいるという ジンバー見た感じニーサンにはキレればいけると思うけどキレる理由ないしな
276 19/09/14(土)00:45:57 [バンダイ] No.622571573
>でも主人公が勝てないキャラは別にいるという ベルトすごい売れた
277 19/09/14(土)00:46:10 No.622571626
強者は負けまくるのが逆に 自分が勝てるから強者論説いてるわけじゃないってのがはっきりしたのが良かった
278 19/09/14(土)00:46:14 No.622571642
主任は単体の強さがあってもどうしようもない人だから…
279 19/09/14(土)00:46:16 No.622571655
ビルドがスパークリング出した時はまた…?ってなった
280 19/09/14(土)00:46:33 No.622571745
所謂ライブ感や瞬瞬必生というやつの影響だろうけどコウタさんとミッチ以外キャラの変化が急すぎてキャラ崩壊の域に達してた印象がある 強者はもはやそれ自体が独特なキャラと化してたのでノーカン
281 19/09/14(土)00:46:44 No.622571793
強化なしでコウタさんが絶対勝てない相手ってどうする予定だったんだろう…
282 19/09/14(土)00:46:48 No.622571805
主任は負けなしのままパワーアップするのがひどい
283 19/09/14(土)00:46:53 No.622571827
レモンバロンはパイプが繋がってなかったりする急増感が逆にかっこよさを出してると思う