ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/13(金)23:18:00 No.622547240
結婚指輪ってどこで買うモノなの? 予定は無い
1 19/09/13(金)23:20:07 No.622547856
宝飾品屋で
2 19/09/13(金)23:20:52 No.622548091
宝石店とかかな
3 19/09/13(金)23:21:22 No.622548235
自分で作ったらいいんじゃない
4 19/09/13(金)23:21:27 No.622548251
みんな自作だよ
5 19/09/13(金)23:21:49 No.622548372
「」に聞くな
6 19/09/13(金)23:23:18 No.622548773
結婚指輪屋さんで買う
7 19/09/13(金)23:24:32 No.622549133
結婚指輪は買うとしても婚約指輪って今でも送るもんなの?
8 19/09/13(金)23:25:09 No.622549327
婚約指輪は減った
9 19/09/13(金)23:26:05 No.622549574
有名店では買わないほうが良いブランド代でカサ増しされて高いから 個人店もしくはちいさなデザイナーブランドとかが良い
10 19/09/13(金)23:27:23 No.622549991
昭和の貧乏なカッポーはカンのプルタブを加工して結婚指輪の代わりにしてたんだよって ナウな令和ヤングに言ったら信じちゃうだろうか
11 19/09/13(金)23:28:10 No.622550194
>ナウな令和ヤングに言ったら信じちゃうだろうか ガキの遊びじゃねえか
12 19/09/13(金)23:29:08 No.622550438
プルタブが取れる事すら知らないからな…
13 19/09/13(金)23:32:42 No.622551537
http://ringology.org/banana/2497314
14 19/09/13(金)23:33:14 No.622551696
一生ものなんだから多少背伸びしても気に入ったのにすりゃいい ブランド料って言ってもそのブランドに憧れてるならいいじゃない
15 19/09/13(金)23:41:06 No.622554006
そこそこの値段のだとエッジの処理がちゃんとしてたりして長時間つけてても痛くない
16 19/09/13(金)23:44:47 No.622555044
どうせならショーメが良いな
17 19/09/13(金)23:47:41 No.622555812
だからこうして自作する
18 19/09/13(金)23:48:03 No.622555943
ネット
19 19/09/13(金)23:51:46 No.622557031
結婚指輪と婚約指輪違うのか
20 19/09/13(金)23:52:43 No.622557309
会社の先輩がつけた後太って外れなくなったと言ってたが本当だろうか
21 19/09/13(金)23:54:47 No.622557854
自分で作ればタダみたいなもんなのか?
22 19/09/13(金)23:54:48 No.622557862
ジュエリーショップは間違いなく店員が絡んできて話を急かしてくるからネットでいい
23 19/09/13(金)23:55:26 No.622558018
婚約指輪はダイヤモンドつけるやつ 結婚指輪はシンプルなやつ
24 19/09/13(金)23:55:50 No.622558135
離婚指輪も作ろうぜ
25 19/09/13(金)23:56:29 No.622558328
ゼクシィ読めば分かるよ
26 19/09/13(金)23:56:49 No.622558433
ゼクシィ読む「」いるの?
27 19/09/13(金)23:57:45 No.622558689
杢目金屋ってとこで作ったよ 結婚指輪と婚約指輪で90万くらい
28 19/09/13(金)23:57:58 No.622558740
同僚が日によって結婚指輪したりしてなかったりするんだけどこれはどういう現象なの? 結婚指輪って実は毎日風呂や寝るときは外してうっかり付け忘れることがあるもんなの?
29 19/09/13(金)23:58:29 No.622558879
夫婦で選ぶモノなのか
30 19/09/13(金)23:58:30 No.622558883
メルカリ
31 19/09/13(金)23:58:58 No.622559015
寝る時まで付けなくなるなってタイミングはある
32 19/09/13(金)23:59:00 No.622559024
慣れなくて一日中触ってる新婚の人良いよね
33 19/09/13(金)23:59:13 No.622559086
>同僚が日によって結婚指輪したりしてなかったりするんだけどこれはどういう現象なの? >結婚指輪って実は毎日風呂や寝るときは外してうっかり付け忘れることがあるもんなの? 外す頻度は人によるとしか
34 19/09/13(金)23:59:24 No.622559133
金属3Dプリンターで作ろう!
35 19/09/13(金)23:59:45 No.622559222
>外す頻度は人によるとしか どういうときに外しっぱなしにするもんなの?
36 19/09/13(金)23:59:51 No.622559245
>結婚指輪って実は毎日風呂や寝るときは外してうっかり付け忘れることがあるもんなの? 普通にあるしなくすの嫌であんまりしない人もいるし元々指輪する習慣のない人はつけてると落ち着かなかったりする あとは悪い事する時だな
37 19/09/14(土)00:00:04 No.622559302
どこだか忘れたけど金属アレルギーの人でもつけられる指輪あるよね
38 19/09/14(土)00:00:11 No.622559342
近所に個人経営してるブライダルジュエリーの工房あったからそこでお願いしたよ お値段びっくりする価格だったけどなんとかなった
39 19/09/14(土)00:00:41 No.622559467
結婚指輪してる指の指輪でクリ責めしたら色んな感情混じった凄まじい反応された
40 19/09/14(土)00:00:47 No.622559500
現場行くときは外したり外さなかったりしろ
41 19/09/14(土)00:00:57 No.622559542
よくわかんねーけどさ 結婚式で指輪交換するじゃん あれが結婚指輪でいいんだよね?だとしたら交換してるんだから互いに相手の物を買うってことでいいの?
42 19/09/14(土)00:01:07 No.622559584
>どういうときに外しっぱなしにするもんなの? 指に金属つけてるのが煩わしい人はほとんど外しっぱなしにするだろうし 大事なのは気持ちであって指輪を常につけておくことではない
43 19/09/14(土)00:01:21 No.622559650
シンプルな奴は差が分からない
44 19/09/14(土)00:01:48 No.622559773
機械油とか鉄粉とかつくから現場に行く時は外したい
45 19/09/14(土)00:01:54 No.622559796
割と指輪普段つけてる人の方が少ないよね
46 19/09/14(土)00:01:54 No.622559798
>自分で作ればタダみたいなもんなのか? 工具があればまあ材料費だけで… ただ切削になるから歩留まりが悪い事と身に着けること考えたらチタンがいいと思う コスト削減って意味を抜きにしても自作はなかなかロマンチックで可能なら悪い選択肢じゃないと思う
47 19/09/14(土)00:02:10 No.622559872
>指に金属つけてるのが煩わしい人はほとんど外しっぱなしにするだろうし >大事なのは気持ちであって指輪を常につけておくことではない 気持ちが大事であればべつに指輪いらないような… それに指輪であるのだとしても安くてもいいよねってことになるよね…
48 19/09/14(土)00:02:44 No.622560005
ネックレスにしよう カッコイイし
49 19/09/14(土)00:02:47 No.622560019
舐められないように結婚してなくても付けると言う話を聞いてなるほどと思った
50 19/09/14(土)00:03:02 No.622560075
>>指に金属つけてるのが煩わしい人はほとんど外しっぱなしにするだろうし >>大事なのは気持ちであって指輪を常につけておくことではない >気持ちが大事であればべつに指輪いらないような… >それに指輪であるのだとしても安くてもいいよねってことになるよね… 安物はつけててストレスになる 低スペックパソコンみたいに
51 19/09/14(土)00:03:06 No.622560085
>よくわかんねーけどさ >結婚式で指輪交換するじゃん >あれが結婚指輪でいいんだよね?だとしたら交換してるんだから互いに相手の物を買うってことでいいの? お互いに贈ってる体で割り勘が多いのかな 婚約指輪は男から女へのプレゼントだけどその分時計とかお返しされる
52 19/09/14(土)00:03:20 No.622560142
仕事上指輪つけられないって人もいるし本当に指輪身に付けるのが好きな人じゃないとずっとつけていないと思う
53 19/09/14(土)00:03:34 No.622560199
>会社の先輩がつけた後太って外れなくなったと言ってたが本当だろうか うちの会社の人も言ってるから本当じゃないかな
54 19/09/14(土)00:03:46 No.622560250
>婚約指輪は男から女へのプレゼントだけどその分時計とかお返しされる 結婚指輪のほかに婚約指輪ってのがあるの…?それいつつけんの…?
55 19/09/14(土)00:03:52 No.622560283
>それに指輪であるのだとしても安くてもいいよねってことになるよね… 実際に婚約指輪は7桁出すけど結婚指輪は5桁で済ませるとかもあるよ
56 19/09/14(土)00:04:04 No.622560315
>会社の先輩がつけた後太って外れなくなったと言ってたが本当だろうか そういうときは消防署に行けばいいんだぜ
57 19/09/14(土)00:04:29 No.622560415
>あれが結婚指輪でいいんだよね?だとしたら交換してるんだから互いに相手の物を買うってことでいいの? 基本セットでお買い上げだから夫婦として出すんじゃないかね
58 19/09/14(土)00:05:00 No.622560557
>そういうときは消防署に行けばいいんだぜ タイヤにはまったごすみたいに助けてくれるのか…
59 19/09/14(土)00:05:07 No.622560594
>結婚指輪のほかに婚約指輪ってのがあるの…?それいつつけんの…? 結婚するまでとか夫婦揃ってパーティーとかイベントに出かける時とか
60 19/09/14(土)00:05:14 No.622560629
>仕事上指輪つけられないって人もいるし本当に指輪身に付けるのが好きな人じゃないとずっとつけていないと思う 腕時計ですら煩わしくなるのに指輪ずっととか中々つらそう
61 19/09/14(土)00:05:30 No.622560712
やっぱシルバーが主流なの?
62 19/09/14(土)00:05:31 No.622560714
>結婚指輪のほかに婚約指輪ってのがあるの…?それいつつけんの…? 基本付けないよ ゴッツいダイヤがついてたりするやつで旦那になんかあった時のための貯金みたいなもん
63 19/09/14(土)00:05:47 No.622560799
>>婚約指輪は男から女へのプレゼントだけどその分時計とかお返しされる >結婚指輪のほかに婚約指輪ってのがあるの…?それいつつけんの…? ちゃんとしたパーティの時とか
64 19/09/14(土)00:05:48 No.622560802
>結婚指輪のほかに婚約指輪ってのがあるの…?それいつつけんの…? エンゲージリングが婚約指輪でマリッジリングが結婚指輪 婚約指輪はプロポーズから結婚までの間がメインでそのあとはハレの場に着ける
65 19/09/14(土)00:06:00 No.622560853
>タイヤにはまったごすみたいに助けてくれるのか… 物理的に破壊してくれる
66 19/09/14(土)00:06:01 No.622560860
世間の常識に異論がある!論破したる! みたいな人は結婚相手と話し合って2人のベストなやり方をしてもいいしそっちの方が絶対幸せだと思う いや俺は結婚とか興味がないけど疑問を呈したいだけなんだ!って人は別にいいけどただクソコテ気質
67 19/09/14(土)00:06:09 No.622560901
知らない世界だ…
68 19/09/14(土)00:06:13 No.622560914
根本的に男には宝石とかの光物を理解しづらいよね
69 19/09/14(土)00:06:37 No.622561008
>やっぱシルバーが主流なの? プラチナもあるよ
70 19/09/14(土)00:06:46 No.622561054
離婚してそろそろ一年になるが処分するタイミング見失ってる 未練ないよないない
71 19/09/14(土)00:07:03 No.622561131
高い婚約指輪は別れた後小遣いにできるしな
72 19/09/14(土)00:07:04 No.622561136
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050803.html
73 19/09/14(土)00:07:27 No.622561238
>やっぱシルバーが主流なの? 結婚指輪はプラチナじゃねぇかな
74 19/09/14(土)00:07:29 No.622561248
ダイヤモンドも天然と人工物の区別が難しいって話もあるから買うときは騙されないように気をつけてね
75 19/09/14(土)00:07:39 No.622561299
>やっぱシルバーが主流なの? 昔はゴールドで今はプラチナで最近はプラチナとゴールドのコンビネーションが主流っぽい
76 19/09/14(土)00:07:41 No.622561311
>世間の常識に異論がある!論破したる! >みたいな人は結婚相手と話し合って2人のベストなやり方をしてもいいしそっちの方が絶対幸せだと思う 知り合いの夫婦は結婚式も披露宴も金の無駄だからって挙げなかったよ 双方が納得してるならそれもアリだと思う
77 19/09/14(土)00:07:52 No.622561354
ごはんが美味しくて幸せ太りして指輪も外したくないとか どんなノロケ話だクソが!
78 19/09/14(土)00:08:08 No.622561408
銀はすぐ黒錆付くからな…
79 19/09/14(土)00:08:18 No.622561447
>知り合いの夫婦は結婚式も披露宴も金の無駄だからって挙げなかったよ >双方が納得してるならそれもアリだと思う 友達は「結婚式は金のかかった宴会だろ 金の無駄」と割り切ってた
80 19/09/14(土)00:08:33 No.622561514
>ダイヤモンドも天然と人工物の区別が難しいって話もあるから買うときは騙されないように気をつけてね ダイヤに鑑定書付けないような店で買うかな…?
81 19/09/14(土)00:09:10 No.622561676
>銀はすぐ黒錆付くからな… 拭けば落ちるけどめんどいよね チェーンもすぐ黒ずむしプラチナが良いけど高い…
82 19/09/14(土)00:09:13 No.622561692
親世代が式挙げてぇってなる場合もあるし立場とかあるとアホほどサポートしてくれたりする
83 19/09/14(土)00:09:15 No.622561705
>>ダイヤモンドも天然と人工物の区別が難しいって話もあるから買うときは騙されないように気をつけてね >ダイヤに鑑定書付けないような店で買うかな…? 買ったことないとそんなこと知らないから
84 19/09/14(土)00:09:17 No.622561718
FFに出てきそうな奴が良い
85 19/09/14(土)00:09:35 No.622561819
https://www.youtube.com/watch?v=OFBYTtmod48 指輪外しは仕事にしてる人もいるほどです
86 19/09/14(土)00:09:39 No.622561836
二人とも金属アレルギーあるのでチタンで作った 満足してもらってるけど指輪としては安すぎるのでいまだに申し訳なく思ってる
87 19/09/14(土)00:10:04 No.622561963
披露宴やんなかったやれなかったけど年取ったらやっぱやりてえってやった人もいるしそこらへんはホント当人たち次第すぎる まぁあとは実家か
88 19/09/14(土)00:10:10 No.622561998
結婚後何年も経ってからやっぱり式挙げたいって人も少なからずいる
89 19/09/14(土)00:10:27 No.622562077
>満足してもらってるけど指輪としては安すぎるのでいまだに申し訳なく思ってる 高純度の貴金属で作ろうね…
90 19/09/14(土)00:11:04 No.622562228
向こうの家がデカい関係で二人の間ではささやかでいいと思ってても頑張る羽目になったりもする
91 19/09/14(土)00:11:05 No.622562233
親がしてるの見たことない
92 19/09/14(土)00:11:07 No.622562247
金の問題もでかいけどとにかくひたすら時間と手間がかかるからやらなくていいんじゃねって思っちゃう
93 19/09/14(土)00:11:19 No.622562303
男は結婚式やりたい女は結婚式やりたくないっていう珍しい組み合わせで結局話がまとまらなくてそのまま別れたカップルが友人にいる
94 19/09/14(土)00:11:52 No.622562447
>結婚後何年も経ってからやっぱり式挙げたいって人も少なからずいる 人生で人から無条件で祝福されるのって結婚式くらいしかないからね
95 19/09/14(土)00:12:11 No.622562541
>根本的に男には宝石とかの光物を理解しづらいよね 流石に理解が浅すぎると思うよ…
96 19/09/14(土)00:12:18 No.622562572
呼ぶ友達がいねえ…
97 19/09/14(土)00:12:21 No.622562587
よく見たら装飾めっちゃ凝ってる奴とかが良い
98 19/09/14(土)00:12:22 No.622562593
>二人とも金属アレルギーあるのでチタンで作った >満足してもらってるけど指輪としては安すぎるのでいまだに申し訳なく思ってる プラチナは強酸でも溶けないのでアレルギーは出にくいはず 精神的なものは知らん
99 19/09/14(土)00:12:39 No.622562657
結婚式は親同士がこんな機会もないと親戚一同顔合わせできないからってやらせたがるのもある
100 19/09/14(土)00:12:58 No.622562746
親戚関係の挨拶がめんどいし都合を合わせるのもめんどいのが 式を挙げると一発で済むが金かかる
101 19/09/14(土)00:13:00 No.622562753
寝てる間に指のサイズ測るんでしょ?
102 19/09/14(土)00:13:06 No.622562779
>結婚後何年も経ってからやっぱり式挙げたいって人も少なからずいる 落ち着いてからでも良い気がするよ
103 19/09/14(土)00:13:15 No.622562824
>呼ぶ友達がいねえ… 御祝儀無しで良いなら行くぞ友よ
104 19/09/14(土)00:13:30 No.622562891
>プラチナは強酸でも溶けないのでアレルギーは出にくいはず 俺ピンポイントでプラチナ金アレ出たぞ… 身につける機会もないからいいけども
105 19/09/14(土)00:13:47 No.622562974
やっぱ指輪じゃなくちゃいけないの? アレルギーじゃないけど素肌に金属付けるの凄く嫌なんだ まぁ予定もないけどさ
106 19/09/14(土)00:14:07 No.622563072
指輪は付けっ放しであんまりいい事ないから しまってるわ
107 19/09/14(土)00:14:23 No.622563144
ご祝儀で思いだしたけど割れないようにという趣旨を徹底して素数の30011円包んだら怪訝な顔された なぜだ
108 19/09/14(土)00:14:49 No.622563255
ジルコニウムのステータス上がりそうな指輪良いよね…
109 19/09/14(土)00:14:57 No.622563295
付けてない友人のが多い みんな手洗いで流してから常時付けてらんねーんだとか
110 19/09/14(土)00:15:23 No.622563386
>寝てる間に指のサイズ測るんでしょ? 同じ1日でもむくみで指のサイズ変わるから素直に指輪屋さんで何回か測るのが無難
111 19/09/14(土)00:15:25 No.622563397
>ジルコニウムのステータス上がりそうな指輪良いよね… ジルコニアとかいう名前だけ凄そうな素材
112 19/09/14(土)00:15:41 No.622563471
友達少ないなら家族のみでやりなされ ハワイとか離島の挙式だと言い訳も立てやすい
113 19/09/14(土)00:15:46 No.622563483
>やっぱ指輪じゃなくちゃいけないの? >アレルギーじゃないけど素肌に金属付けるの凄く嫌なんだ >まぁ予定もないけどさ その時決めればいいよ 俺やらないけどこれじゃダメなの?ダメなんだ… 窮屈だね…って世を憂いだしたらおしまいが近い
114 19/09/14(土)00:15:56 No.622563530
>ご祝儀で思いだしたけど割れないようにという趣旨を徹底して素数の30011円包んだら怪訝な顔された >なぜだ 31111円にしろよ…
115 19/09/14(土)00:16:15 No.622563609
目分量で作ってみて合わなかったら調整してもらえばいいし
116 19/09/14(土)00:16:51 No.622563769
>31111円にしろよ… 素数じゃないからダメだ