19/09/13(金)19:30:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/13(金)19:30:04 No.622477381
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/13(金)19:31:20 No.622477727
イタリア北海岸が崖すぎる…
2 19/09/13(金)19:31:34 No.622477793
FREXIT
3 19/09/13(金)19:34:41 No.622478656
スペインはレコンキスタされないだろうから現在もイスラム圏かな
4 19/09/13(金)19:35:43 No.622478951
イギリス料理が発展してそう
5 19/09/13(金)19:36:32 No.622479170
ちょっとパンチが足りなくない?
6 19/09/13(金)19:37:35 No.622479408
>イギリス料理が発展してそう お手本が減ったらより酷くなるだけでは…
7 19/09/13(金)19:38:24 No.622479628
地中海の水温が下がりそうだ
8 19/09/13(金)19:38:45 No.622479721
スイス海軍ができちまうー!
9 19/09/13(金)19:39:47 No.622479999
世界大戦起きなさそう
10 19/09/13(金)19:40:25 No.622480136
フランク王国の代わりどうなるんだ ドイツらへんにできるのか
11 19/09/13(金)19:41:04 No.622480300
この場合バルカン半島が大発展するな
12 19/09/13(金)19:41:57 No.622480499
アトランティスってそういう
13 19/09/13(金)19:42:00 No.622480505
ハゲの女たらしが知る人ぞ知る古代ローマのおもしろおじさんになっちまうー!
14 19/09/13(金)19:44:51 No.622481182
su3308401.jpg 異世界転移
15 19/09/13(金)19:46:21 No.622481551
>su3308401.jpg >異世界転移 北海道の食材でフレンチが食べられる
16 19/09/13(金)19:46:46 No.622481655
エルザスとロートリンゲンは置いてって
17 19/09/13(金)19:47:54 No.622481948
ドイツが対ロシアに集中できる世界大戦ってどうなるんだ
18 19/09/13(金)19:50:17 No.622482537
スペインが世界一の強国になってそうだ
19 19/09/13(金)19:50:24 No.622482566
コルシカ道連れにするのやめろ
20 19/09/13(金)19:50:40 No.622482640
そもそもこうなるとドイツの発展は遅れるんじゃないかな フランスがないから南下が困難でフン族に海に追いやられるだろう
21 19/09/13(金)19:50:50 No.622482682
ハンニバルが移動方法に困る
22 19/09/13(金)19:52:22 No.622483057
>ドイツが対ロシアに集中できる世界大戦ってどうなるんだ それでも勝てない 海でイギリスに接する面が増えてるってことだぞ…
23 19/09/13(金)19:52:50 No.622483157
アングロサクソンより先にゲルマンがブリタニアに行くな ローマの影響がないとブリトン人はいなくなるから純粋なケルト対ゲルマンか
24 19/09/13(金)19:52:59 No.622483190
イギリス人が立てたスレ
25 19/09/13(金)19:56:36 No.622484037
チリワインと南アのワインしかねえぞこの世界
26 19/09/13(金)19:56:47 No.622484089
スペインは北アフリカ人達が入植してて全く違う文化になるんか? もしくはバルカ一族が歴史通りやってきてカルタゴから独立してバルカ王国を立てそうだ
27 19/09/13(金)19:57:45 No.622484345
ローマ字が大文字だけになって読みづらいぞ
28 19/09/13(金)19:58:22 No.622484533
スレッドを立てた人によって削除されました
29 19/09/13(金)19:59:05 No.622484762
>イスラム教徒が勢力保って世界の発展が劇的に進みそう
30 19/09/13(金)20:00:34 No.622485201
スレッドを立てた人によって削除されました
31 19/09/13(金)20:01:16 No.622485404
ローマの後バルカン半島とか北アフリカらへんが栄えたら目新しくて面白いが
32 19/09/13(金)20:01:38 No.622485525
イスラムは科学技術はちゃんとあるぞ アルミにしろアルコールにしろ頭にアルとついてるのは大体イスラムだ
33 19/09/13(金)20:01:46 No.622485566
ヨーロッパの文化面すげえ衰退しそうだな
34 19/09/13(金)20:02:16 No.622485720
これだと地中海は穏やかな海じゃなくなるんじゃ…
35 19/09/13(金)20:02:20 No.622485740
>イスラム圏が勢力保って人類の発展遅れるし >フランス革命無いから人権とかも生まれないしで悲惨な世界になりそう 義務教育の歴史で知識が停止してそうやな
36 19/09/13(金)20:02:36 No.622485847
代わりにどっかがやるんじゃない?と思うけどどこだと説得力あるかな…
37 19/09/13(金)20:03:24 No.622486070
>チリワインと南アのワインしかねえぞこの世界 いやその辺は植民地時代に広まったやつだから恐らくグルジア系と地中海東岸側でしかワインが発展しないことになり泡盛並みのマイナーな酒になる
38 19/09/13(金)20:03:31 No.622486113
イギリス料理が酷くなったのは地理的な条件じゃ無くて 産業革命の時に農村過疎都市住民ド貧民で料理の文化が一度滅びたからなんだ
39 19/09/13(金)20:03:42 No.622486175
大ビザンツ帝国が生まれる けどこれだと西ローマ崩壊がなさそうなんだよな…
40 19/09/13(金)20:04:07 No.622486318
ガリア遠征できないじゃん
41 19/09/13(金)20:04:22 No.622486409
スレッドを立てた人によって削除されました
42 19/09/13(金)20:04:37 No.622486484
>イスラム圏が勢力保って人類の発展遅れるし 昔はイスラム圏のほうが文明進んでたからそれはない
43 19/09/13(金)20:05:58 No.622486960
スレッドを立てた人によって削除されました
44 19/09/13(金)20:06:02 No.622486990
>ガリア遠征できないじゃん ガリアが手に入らないからカエサルの簒奪が時間掛かるかやらないかになる そうなると共和制ローマが長く続くのか
45 19/09/13(金)20:06:23 No.622487088
スレッドを立てた人によって削除されました
46 19/09/13(金)20:06:26 No.622487103
アルザス・ロレーヌも持ってかれた…
47 19/09/13(金)20:06:40 No.622487180
考えてみたらヨーロッパて人類交流の実験場みたいだな
48 19/09/13(金)20:07:07 No.622487317
>昔はイスラム圏のほうが文明進んでたからそれはない ローマ帝国の残滓でなんとかやってただけでしょ しかもイスラム衰退したし
49 19/09/13(金)20:07:08 No.622487321
ネオアトラスでよくこんな地図になる
50 19/09/13(金)20:07:25 No.622487400
イギリスが孤立しないかな
51 19/09/13(金)20:07:27 No.622487416
スレッドを立てた人によって削除されました
52 19/09/13(金)20:08:01 No.622487581
ローマもイタリアだけじゃあまり発展できないんじゃ…
53 19/09/13(金)20:08:20 No.622487664
なろう系の異世界転生漫画でイスラムテロリスト物が人気になる
54 19/09/13(金)20:08:21 No.622487671
ルネサンス以前まではイスラムが先進国で西洋が後進国だったことを知らない人は多い 完全に逆転したのは大航海時代後に海外植民地の獲得で差が付いてから
55 19/09/13(金)20:08:59 No.622487871
>イギリスが孤立しないかな ケルト民族が長く居続けるかゲルマン人が流れ込んでゲルマン人の島になるか
56 19/09/13(金)20:09:17 No.622487946
スレッドを立てた人によって削除されました
57 19/09/13(金)20:09:20 No.622487967
コルシカ島もおいてけ
58 19/09/13(金)20:09:46 No.622488110
>こういっちゃ失礼だけどイスラム圏って文化の香りが全くしない 雑すぎる
59 19/09/13(金)20:10:16 No.622488267
なんかさっきから同じ人がネットの又聞き史観でイスラーム語ってない?
60 19/09/13(金)20:10:25 No.622488321
スレッドを立てた人によって削除されました
61 19/09/13(金)20:10:57 No.622488485
>ルネサンス以前まではイスラムが先進国で西洋が後進国だったことを知らない人は多い >完全に逆転したのは大航海時代後に海外植民地の獲得で差が付いてから モンゴル襲来前後でイスラム圏ってもう大分落ち目だよ モンゴル以後だとオスマンが頑張ったくらいで
62 19/09/13(金)20:11:21 No.622488604
>なんかさっきから同じ人がネットの又聞き史観でイスラーム語ってない? イスラムに限らずヨーロッパ史もふわふわだぞ
63 19/09/13(金)20:11:31 No.622488642
フランス革命無いとナショナリズムの発現が遅れそう まあイギリスあるから遅くなるだけで出てきはするだろうが 後シュールレアリスムは存在自体しなさそう
64 19/09/13(金)20:11:32 No.622488649
>雑すぎる 世界史の素養のない人にはそんなもんかもしれん ちなみにイスラムが今みたいな極端な原理主義に傾いたのも第一次大戦以後 原因は主にイギリス
65 19/09/13(金)20:11:39 No.622488682
もんごるじんに散々やられて文化停滞したんじゃなかったっけ
66 19/09/13(金)20:12:00 No.622488775
>先進国だったイスラム圏にウホウホ土人の十字軍がやってきたのが史実だけどね 土人は大船団作って多国籍軍での上陸作戦なんて出来んと思うけど 何か貶さないと話せないのか
67 19/09/13(金)20:12:25 No.622488889
食糧供給が不安すぎる…
68 19/09/13(金)20:12:55 No.622489037
ガリア戦記がなくなっちゃう
69 19/09/13(金)20:13:02 No.622489068
というかウホウホってなんだ シド星じゃないから棍棒戦士はいないぞ
70 19/09/13(金)20:13:12 No.622489134
>ケルト民族が長く居続けるかゲルマン人が流れ込んでゲルマン人の島になるか フランス無くてもアングル人やサクソン人はくるんじゃね
71 19/09/13(金)20:13:23 No.622489192
史実よりローマは長生きする
72 19/09/13(金)20:13:29 No.622489216
>>雑すぎる >世界史の素養のない人にはそんなもんかもしれん >ちなみにイスラムが今みたいな極端な原理主義に傾いたのも第一次大戦以後 >原因は主にイギリス 19世紀から西洋化の反動でめっちゃ原理主義が復権してるけど
73 19/09/13(金)20:13:49 No.622489307
ローマだけならエジプトの穀倉地帯でなんとか… 結局人口が頭打ちであんま発展しねえなこれ
74 19/09/13(金)20:14:10 No.622489419
>ローマだけならエジプトの穀倉地帯でなんとか… >結局人口が頭打ちであんま発展しねえなこれ そもそもエジプト取れる…?
75 19/09/13(金)20:14:45 No.622489615
なんか今よりいい世界になってそう イギリスも消えればさらにグッド
76 19/09/13(金)20:14:46 No.622489618
書き込みをした人によって削除されました
77 19/09/13(金)20:14:48 No.622489631
平和な世界
78 19/09/13(金)20:14:58 No.622489700
>フランス無くてもアングル人やサクソン人はくるんじゃね そうなるとゲルマンアングルサクソンの同じような民族の戦いに!
79 19/09/13(金)20:15:24 No.622489863
フランク王国首都アーヘンが人口数千とかの時にアンダルスのウマイヤは首都コルドバが人口50万だったかと
80 19/09/13(金)20:15:27 No.622489878
キリスト教やキリスト教圏をけなしておきさえすれば話題続くし一味違うんだぜ! てな考えを持ってるクソ馬鹿はけっこういるからね 歴史や文化の話すると脈略なくわいて出る 自分の持ちネタにしてるんだろう
81 19/09/13(金)20:15:46 No.622489988
>なんか今よりいい世界になってそう >イギリスも消えればさらにグッド 日清日露で味方してくれる国を消しちゃダメだよ
82 19/09/13(金)20:16:23 No.622490175
>そうなるとゲルマンアングルサクソンの同じような民族の戦いに! いやアングル人やサクソン人はゲルマン人の一部族よ
83 19/09/13(金)20:16:54 No.622490347
>なんか今よりいい世界になってそう >イギリスも消えればさらにグッド ついでにドイツも消しとこう
84 19/09/13(金)20:17:52 No.622490651
ドイツは消えたところで近代史まではさほど影響しないぞ
85 19/09/13(金)20:17:59 No.622490702
>原因は主にイギリス 雑なネット知識すぎるな
86 19/09/13(金)20:18:15 No.622490813
古代の進歩がそのまま維持できるなら中華が永遠にナンバーワンだよ
87 19/09/13(金)20:18:33 No.622490916
このミサイル1個でヨーロッパの半分がなくなる
88 19/09/13(金)20:18:40 No.622490962
大英帝国がなければ別の国がブリカス的な挙動を始めるだけじゃないかな
89 19/09/13(金)20:18:45 No.622491000
>>なんか今よりいい世界になってそう >>イギリスも消えればさらにグッド >日清日露で味方してくれる国を消しちゃダメだよ 大丈夫 イギリスなければアメリカもなくてどうせ日本はロシアと中国の属国だから戦争は起きないよ!
90 19/09/13(金)20:18:56 No.622491058
もしかしてイスラム雑叩きして削除されたのナチスおじさんか? ヒトラーはドイツ人の世界制覇にはイスラムの方が合致するとか言ってるのに
91 19/09/13(金)20:19:08 No.622491133
>いやアングル人やサクソン人はゲルマン人の一部族よ それならもっと早く一緒にイギリスに行くのかな フランスがなくてアッティラが来ても南下が出来ないっぽいしそうなったらイギリスに渡るんだろうし そしてイギリス人がドイツ人になる
92 19/09/13(金)20:20:02 No.622491431
正直植民地経営に関してはイギリスよりフランスのほうが畜生
93 19/09/13(金)20:20:19 No.622491531
民主主義が起こらない
94 19/09/13(金)20:20:34 No.622491603
>大英帝国がなければ別の国がブリカス的な挙動を始めるだけじゃないかな ブリカスって何?
95 19/09/13(金)20:21:59 No.622492052
>大英帝国がなければ別の国がブリカス的な挙動を始めるだけじゃないかな 結局みんなして色々出て行くのが大航海時代だから覇権争いの国が変わるだけだな ヨーロッパごと消し飛ばすと今度は日本とかその他諸々その恩恵にあやかれなくなる
96 19/09/13(金)20:22:14 No.622492108
フランスが無いと文化面で死ぬ
97 19/09/13(金)20:22:23 No.622492159
おいおいいつからシチリア島靴にくっ付いてるんだい
98 19/09/13(金)20:22:36 No.622492245
イスラムの対立なんて正統カリフ時代が終わった時から延々続いてるのに たった100年程度しか関わってない西洋の支配に原因を求める人が多すぎる
99 19/09/13(金)20:22:43 No.622492300
>>大英帝国がなければ別の国がブリカス的な挙動を始めるだけじゃないかな >ブリカスって何? キャラもの動画ややる夫で歴史学ぶ人がよく使うワード
100 19/09/13(金)20:23:59 No.622492731
統一ドイツ・ロシア帝国とかいう国家が出来てそう
101 19/09/13(金)20:24:40 No.622492936
>統一ドイツ・ロシア帝国とかいう国家が出来てそう ソ連じゃね
102 19/09/13(金)20:25:13 No.622493133
荒らし・嫌がらせ・混乱の元・欧州
103 19/09/13(金)20:25:24 No.622493193
イベリア島はもうずっとイスラム国家の島になりそう
104 19/09/13(金)20:26:24 No.622493524
>イベリア島はもうずっとイスラム国家の島になりそう カルタゴが頑張る可能性があるし…
105 19/09/13(金)20:27:47 No.622493911
革命!王政復古!革命!帝政!とかやって引っ掻き回す子がいなくなるから欧州史つまんなくなりそう