虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/13(金)10:40:15 序盤の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/13(金)10:40:15 No.622387667

序盤のボスってその後の連載を左右するくらい重要なキャラクターだよね スレ画はちょうどいい強さのボス

1 19/09/13(金)10:42:03 No.622387905

序盤の敵が最終回から振り返っても強敵っていいよね これと北斗の拳しか知らないけど

2 19/09/13(金)10:43:27 No.622388076

ハート様は今でも凄い人気あるもんな…

3 19/09/13(金)10:43:39 No.622388100

最初かませだったのに最後のステージまでパワーアップして出続けた木蓮とか

4 19/09/13(金)10:44:23 No.622388180

終盤の回想でも出てくると嬉しいやつ

5 19/09/13(金)10:44:26 No.622388186

カカシ先生もザブザと白がナルトの最初の敵で良かったって言ってたな

6 19/09/13(金)10:45:24 No.622388317

この世界の忍者とはどんなもんじゃいってのを読者に説明する役割もあった

7 19/09/13(金)10:47:36 No.622388597

序盤のボスが強さは勿論キャラとして魅力的なの好き というか序盤は連載続けられるかどうかを分けるだけあって中盤~終盤より魅力的なボス出てくることもある

8 19/09/13(金)10:47:37 No.622388599

最初に戦う相手が顔に傷のある男と薄幸の美少年のブロマンスってかなりかっ飛ばしてるよね…

9 19/09/13(金)10:47:56 No.622388642

尾形はボス…でもないか

10 19/09/13(金)10:48:34 No.622388724

るろ剣の刃衛とか好きよ

11 19/09/13(金)10:49:40 No.622388845

この人強すぎない? カカシ先生めっちゃ苦戦してるじゃん…

12 19/09/13(金)10:49:56 No.622388883

ハドラー

13 19/09/13(金)10:50:51 No.622388974

>るろ剣の雷十太先生とか好きよ

14 19/09/13(金)10:50:55 No.622388980

>序盤の敵が最終回から振り返っても強敵っていいよね >これと北斗の拳しか知らないけど 俺たちの救世主バギー様

15 19/09/13(金)10:51:32 No.622389041

最終的に見ても強い方だよねザブザ

16 19/09/13(金)10:51:57 No.622389102

Bleach序盤のボスって誰だ…恋次?

17 19/09/13(金)10:52:55 No.622389215

>Bleach序盤のボスって誰だ…恋次? 印象的には母の仇

18 19/09/13(金)10:53:06 No.622389232

>Bleach序盤のボスって誰だ…恋次? 一応グランドフィッシャーじゃないかな…

19 19/09/13(金)10:54:48 No.622389458

スレ画は少なくとも第一部の段階では最強クラスだと思う

20 19/09/13(金)10:55:23 No.622389529

流石に終盤のキャラと比べると見劣りするが血継限界と七人衆の一人相手に 下忍3人とだら先だけで相手にするの最序盤からキツすぎる

21 19/09/13(金)10:55:55 No.622389597

アビャク

22 19/09/13(金)10:56:41 No.622389684

こいつエドテンされてた気がしたけど読み返してもそれっぽいシーンがなくて困惑した

23 19/09/13(金)10:57:12 No.622389747

>最初に戦う相手が顔に傷のある男と薄幸の美少年のブロマンスってかなりかっ飛ばしてるよね… 相棒は熊!からなぜそこまで飛んだのだろう

24 19/09/13(金)10:57:21 No.622389769

エドテンされてたけどその後どうなったか覚えてない

25 19/09/13(金)10:57:45 No.622389819

序盤のボスは強ければ強いほど良い

26 19/09/13(金)10:57:52 No.622389839

>俺たちの救世主バギー様 強敵ではなかったが凄い大物だった

27 19/09/13(金)10:57:57 No.622389841

エドテンザブザ&白戦のアニメの演出良かったよね

28 19/09/13(金)10:58:10 No.622389863

>エドテンされてたけどその後どうなったか覚えてない なんか封印された

29 19/09/13(金)10:58:49 No.622389935

アーロン戦わりと巻いてんな…

30 19/09/13(金)10:59:08 No.622389978

生き返ってまで戦うとか馬鹿馬鹿しいから早く封印してくれみたいな感じで封印された

31 19/09/13(金)10:59:14 No.622389990

>スレ画は少なくとも第一部の段階では最強クラスだと思う 最強クラスかと言われると難しいな… 火影1 2 大蛇丸 火影3 ツナデ エロ仙人 メガネ(名前忘れた) カカシ ガイ先生 ザブザ

32 19/09/13(金)11:00:17 No.622390105

>流石に終盤のキャラと比べると見劣りするが血継限界と七人衆の一人相手に >下忍3人とだら先だけで相手にするの最序盤からキツすぎる 九尾半覚醒はありがたい…

33 19/09/13(金)11:00:40 No.622390151

Gレコの教官殿

34 19/09/13(金)11:02:05 No.622390305

ガッシュのコルル

35 19/09/13(金)11:02:06 No.622390307

血継限界とか特殊な術とか後の土台が詰まってるよね…

36 19/09/13(金)11:02:11 No.622390316

スレ画は何気にカカシに一度実質勝ってるからな

37 19/09/13(金)11:02:49 No.622390367

七人衆とか最初は分からなかったけど段々やばい奴らのいる集団ってわかったからな それで再不斬の株も上がる

38 19/09/13(金)11:03:38 No.622390440

シャナのフリアグネとかよく挙げられるけど、ラノベの一巻の敵って大抵後半でも通用する強さだよね むしろ何巻ぐらいから弱い敵が出てくるのやら

39 19/09/13(金)11:03:49 No.622390455

インフレ漫画だとなんであんな奴が幅きかせてたんだろって成る

40 19/09/13(金)11:05:07 No.622390622

>Gレコの教官殿 序盤に最高クラスの敵を配置したせいでそれに苦戦しまくる天才がまるで雑魚みたいに…

41 19/09/13(金)11:05:11 No.622390629

そういやグランドフィッシャーってあとから出て来たっけ

42 19/09/13(金)11:05:22 No.622390647

>七人衆とか最初は分からなかったけど段々やばい奴らのいる集団ってわかったからな >それで再不斬の株も上がる むしろザブザが一番強いんじゃないかって…お体に触る人も七人衆にカウントされてたっけ?

43 19/09/13(金)11:05:27 No.622390656

>一応グランドフィッシャーじゃないかな… 3巻あたりのグランドフィッシャー戦はまじで面白かった 再登場があれだったのはほんと残念

44 19/09/13(金)11:05:57 No.622390706

>インフレ漫画だとなんであんな奴が幅きかせてたんだろって成る 戦闘力を数値化すると陥りやすい

45 19/09/13(金)11:05:59 No.622390713

鬼滅も最初は打切りかなって言われてたけど 試験のあたりで一気に株を上げて ご褒美に柱みたいなキャラを出させてくれたんじゃないかって

46 19/09/13(金)11:06:04 No.622390721

>むしろザブザが一番強いんじゃないかって…お体に触る人も七人衆にカウントされてたっけ? 基本刀の所有者がカウントされるから鬼鮫も七人衆よ

47 19/09/13(金)11:06:43 No.622390783

>>インフレ漫画だとなんであんな奴が幅きかせてたんだろって成る >戦闘力を数値化すると陥りやすい その点数値が大して役に立たないゆで時空は初期キャラがなんか普通に活躍できたりする

48 19/09/13(金)11:07:51 No.622390929

さすがに鬼鮫相手は無理だろう

49 19/09/13(金)11:09:07 No.622391054

ガララワニさん…

50 19/09/13(金)11:09:11 No.622391058

一族を皆殺しにしたライバルの兄と強敵が所属していた組織の元構成員のコンビが襲ってくるのには参るね

51 19/09/13(金)11:10:49 No.622391250

>>Gレコの教官殿 >序盤に最高クラスの敵を配置したせいでそれに苦戦しまくる天才がまるで雑魚みたいに… 言われてみると宇宙に上がってからの天才は水を得た魚のように活躍しまくってたな… コロニーで罠に引っかかってたりしたが…

52 19/09/13(金)11:11:03 No.622391281

序盤の非戦闘員みたいなやつまで終盤ですごい技出してるとモヤモヤしてくる

53 19/09/13(金)11:12:47 No.622391480

10週打ち切りになった際のラスボス要員だったらしいシンや刃衛

54 19/09/13(金)11:12:49 No.622391488

>さすがに鬼鮫相手は無理だろう 鬼鮫さんはスレ画を小僧っ子扱いだからな…

55 19/09/13(金)11:13:30 No.622391579

柿崎は強かったね

56 19/09/13(金)11:14:41 No.622391717

>10週打ち切りになった際のラスボス要員だったらしいシンや刃衛 刃衛の時は掲載順も後ろの方で終わってもおかしくない雰囲気はあったな… 好きな作品だから当時ビクビクしてた

57 19/09/13(金)11:15:08 No.622391766

>シャナのフリアグネとかよく挙げられるけど、ラノベの一巻の敵って大抵後半でも通用する強さだよね ラノベは1巻でこけたら死ぬからね

58 19/09/13(金)11:16:33 No.622391955

ダイの大冒険のラーハルトはよくあの時点で勝てたなと 後半仲間に加入したときアバン先生が戦力外だったのに普通に戦力になってたしなアイツ

59 19/09/13(金)11:16:48 No.622391981

一巻で読者掴まないといけないからな 当然クライマックスのボスも大物にする

60 19/09/13(金)11:17:24 No.622392061

ボスじゃないけど序盤に黒鳥争奪戦してたアイツ等相当強いのでは…?強いわ…ってなっていくワートリ

61 19/09/13(金)11:17:33 No.622392076

スレイヤーズは最初に最強のボスを倒してしまった

62 19/09/13(金)11:18:31 No.622392187

ジャンプの漫画って二巻で今までとは比べ物にならないぐらいの強ボスが出てくる気がするけど何でだろ? 刃衛もバギーも二巻だし

63 19/09/13(金)11:18:36 No.622392194

ナルトはこのエピの余韻で畳みの忍界大戦まで突っ走ってた印象ある

64 19/09/13(金)11:18:42 No.622392215

黒居サバト

65 19/09/13(金)11:19:07 No.622392269

>一巻で読者掴まないといけないからな >当然クライマックスのボスも大物にする そこのところは週刊連載と一緒よね

66 19/09/13(金)11:19:08 No.622392270

ハガレンのスカーもなんか凄い設定が盛られた

67 19/09/13(金)11:19:24 No.622392306

>ナルトはこのエピの余韻で畳みの忍界大戦まで突っ走ってた印象ある タコのラッパー出てくるまでずっとココがピークでどんどん落ちてたな… よく打ち切られなかったもんだ

68 19/09/13(金)11:19:43 No.622392345

序盤の強敵は仲間候補

69 19/09/13(金)11:20:21 No.622392429

>序盤の非戦闘員みたいなやつまで終盤ですごい技出してるとモヤモヤしてくる 乱闘騒ぎで加勢するくらいならいいけど物語にガッツリ食い込んでくるのは確かにモヤっとする… 具体的な例を挙げるとコビー

70 19/09/13(金)11:20:38 No.622392473

それはそれとして この人の霧隠れからのサイレントキリングのコンボは終盤でも強いが酷い

71 19/09/13(金)11:20:56 No.622392506

歴代の中でも強い奴ら呼び出したエドテン七人衆もザブザいなくなってから総崩れだから間違いなく強い方だよザブザ

72 19/09/13(金)11:21:17 No.622392543

キラービーから確変入ったわ ジライヤとイタチ死ぬとこも見所あるけど

73 19/09/13(金)11:21:23 No.622392558

終盤までナルトあんまりバランス変わってないからな… 旧世代の異物以外はあんまり強くない

74 19/09/13(金)11:21:46 No.622392623

チェンソーマンも多分ポチタがすげぇ厄介な奴

75 19/09/13(金)11:22:11 No.622392686

>それはそれとして >この人の霧隠れからのサイレントキリングのコンボは終盤でも強いが酷い NINJAバトルしてる世界で忍者するのは一般的に卑劣

76 19/09/13(金)11:22:24 No.622392722

ガンダムで言うとシャアか…

77 19/09/13(金)11:22:30 No.622392736

千手観音とか序盤にしちゃやべえよ

78 19/09/13(金)11:23:10 No.622392823

フリアグネは作者が言ってるからね 最初の話だから強敵配置したら設定盛り過ぎて後の敵キャラ考えるの大変だったとか…フルメタ作者もガウルン早く殺しすぎて後悔してる

79 19/09/13(金)11:23:20 No.622392838

エドテンされて周りが超有名忍者と血継限界の忍者に挟まれて俺は血継限界じゃないけどなっていうがなかわいそう

80 19/09/13(金)11:23:20 No.622392841

>スレイヤーズは最初に最強のボスを倒してしまった 別に最強ではなくない? 分体だし

81 19/09/13(金)11:23:34 No.622392872

ドラゴンボールなんかは序盤のボスが本当に雑魚で次のシリーズになると誰でも倒せる程度の扱いになるんだけど、それはそれとして鍛えれば皆強くなれるという レベルが上がりやすいけどシリーズごとにレベルキャップがある世界観という

82 19/09/13(金)11:24:25 No.622392974

桃地桃太郎(相棒は動物の白)

83 19/09/13(金)11:24:33 No.622392999

>エドテンされて周りが超有名忍者と血継限界の忍者に挟まれて俺は血継限界じゃないけどなっていうがなかわいそう なのでガイ先生が活躍する

84 19/09/13(金)11:24:37 No.622393007

八に足りなかった要素

85 19/09/13(金)11:24:46 No.622393026

エアマスターは序盤のボスが通用しないなりに最後まで頑張ったり序盤の弱い味方が大化けして強キャラ化したりしてたなぁ

86 19/09/13(金)11:24:59 No.622393051

アニメのこの人が死に際に暴れるシーンも気合入ってて印象深い

87 19/09/13(金)11:25:22 No.622393100

>別に最強ではなくない? >分体だし 1/7でも腹心を五人まとめてゴミにできるくらいの力あるし…

88 19/09/13(金)11:25:47 No.622393152

白が熊のままだったらどんな戦闘するのか気になる 同じ術使いそうだけど

89 19/09/13(金)11:26:23 No.622393216

ほんとここがこんなに出来よくなかったら15巻くらいで打ち切られてたと思う 週間連載しながら話作るの全然追いついて無かったよ岸影様

90 19/09/13(金)11:26:24 No.622393219

ロードスのカーラもまあ大物だよね

91 19/09/13(金)11:27:05 No.622393295

>刃衛もバギーも二巻だし 序盤で人気取らないと打ちきり →人気取れた=人気キャラなんだから後で再利用する →インフレ後の世界で役割あるようにすると強キャラ化

92 19/09/13(金)11:27:06 No.622393296

背中向けあって背後からの奇襲をふせけば何とかなる気がするサイレントキリング

93 19/09/13(金)11:28:10 No.622393435

>ガンダムで言うとシャアか… 富野作品って基本ライバルの成長幅がかなり狭いせいで常に成長し続ける主人公に追い抜かれるってパターンが多い気がする ジョナサンなんかは最初から腕前で劣る分舌戦で負かしてくるタイプだったが

94 19/09/13(金)11:28:38 No.622393500

>→人気取れた=人気キャラなんだから後で再利用する >→インフレ後の世界で役割あるようにすると強キャラ化 野望の王国…

95 19/09/13(金)11:28:47 No.622393527

動きどころか台詞まで読み切るだら先は強キャラ感あった

96 19/09/13(金)11:29:34 No.622393615

だらしないけど写輪眼を一番使いこなしてたよね 後半全員万華鏡持ちの上位術者ばかりだから基本性能を使わん

97 19/09/13(金)11:29:36 No.622393621

序盤読み直してると分身とか変化を駆使して結構頭使って戦ってるんだよな

98 19/09/13(金)11:29:48 No.622393652

>1/7でも腹心を五人まとめてゴミにできるくらいの力あるし… そんな設定だったっけ? フィブリゾより普通に弱い設定じゃなかったっけ

99 19/09/13(金)11:30:00 No.622393671

>歴代の中でも強い奴ら呼び出したエドテン七人衆もザブザいなくなってから総崩れだから間違いなく強い方だよザブザ 他の連中も霧隠れの術できるだろうに… まぁ描写ないだけでザブザ封印後もそこそこ善戦した可能性もあるけど

100 19/09/13(金)11:31:07 No.622393821

ちゃんと印を組んでたのって中忍試験の頃までだっけ

101 19/09/13(金)11:31:58 No.622393938

印の設定が最高にクールで練習しまくったんすよ…

102 19/09/13(金)11:32:04 No.622393949

予め練ってた波の国や試験だけが面白くて後から付け足したのボロボロだよね 週間連載で成功したのかなり編集運が良かったと思う これのノウハウを使ったので次回作は名作!って言われても失敗確立のほうが高いと思う

103 19/09/13(金)11:32:33 No.622394019

>だらしないけど写輪眼を一番使いこなしてたよね >後半全員万華鏡持ちの上位術者ばかりだから基本性能を使わん あと属性概念の導入で自分に適性のある遁術しかコピーできなくなったので素の病気の眼は凄いナーフされてる

104 19/09/13(金)11:33:44 No.622394162

>あと属性概念の導入で自分に適性のある遁術しかコピーできなくなったので素の病気の眼は凄いナーフされてる 終盤の主要キャラはだいたい全属性持ちになったから一般うちはだけが酷いことに

105 19/09/13(金)11:34:02 No.622394208

木の葉崩しは面白かったし…

106 19/09/13(金)11:34:12 No.622394231

なんだかんだサスケ奪還くらいまでは面白かったと思うんすよ 中忍試験でいっぱいキャラ立てたのを有効活用できてたというか

107 19/09/13(金)11:35:01 No.622394336

つまらなくはないんだけどずっとピークは波の国って印象 ビーまでは

108 19/09/13(金)11:35:29 No.622394396

バトルものでは無いんだがスラムダンクの陵南はそんな感じがある

109 19/09/13(金)11:35:37 No.622394410

有能編集のおかげ

110 19/09/13(金)11:36:56 No.622394592

思えば中盤変種能力持ちばかりで全然頭も使ってなかったな 基本性能を工夫して戦うようなキャラがほぼいない結界限界と特殊技ばかりだ

111 19/09/13(金)11:37:08 No.622394619

再不斬と白を倒したら連載終わりかと思ってたな ナルト大橋とかオチも綺麗だったし

112 19/09/13(金)11:38:20 No.622394776

嘘喰いだと佐田国かなあ

113 19/09/13(金)11:38:48 No.622394844

>嘘喰いだと佐田国かなあ いやマルコだろう

114 19/09/13(金)11:39:23 No.622394932

>後半仲間に加入したときアバン先生が戦力外だったのに普通に戦力になってたしなアイツ いや戦力外なのはクロコダインだけだよアバン先生キルバーンとタイマンに持ち込んで撃破してるし初見の瞳も食らってない

115 19/09/13(金)11:39:46 No.622394990

中忍試験で一気にキャラが出てきてトーナメント戦やり出したあたりから一気に人気が出た気がする 当時掲載順も後ろの方だったしワンピとかハンタとか封神演義とかるろ剣とか バトルものは超強い布陣が揃ってたので

116 19/09/13(金)11:40:45 No.622395122

序盤のボスみたいのはいなかったガッシュ

117 19/09/13(金)11:41:01 No.622395150

バトルではないけど江川逞かな

118 19/09/13(金)11:41:15 No.622395187

ハンターハンターだとやっぱヒソカになるのか 本格的にバトル漫画化した天空闘技場までを序盤として

119 19/09/13(金)11:41:19 No.622395192

>序盤のボスみたいのはいなかったガッシュ ブラゴはボスというかライバルになるからなあ…

120 19/09/13(金)11:44:04 No.622395550

>乱闘騒ぎで加勢するくらいならいいけど物語にガッツリ食い込んでくるのは確かにモヤっとする… >具体的な例を挙げるとコビー あいつガープに見出された天才児だぞ

121 19/09/13(金)11:55:48 No.622397256

これの頃のカカシって強い先輩キャラではあったけど 木の葉でトップクラスまでの強キャラ設定だったっけ

122 19/09/13(金)11:56:29 No.622397360

鬼滅だと手鬼?

123 19/09/13(金)11:56:42 No.622397397

ジョジョだとディオが序盤のボスになっちゃうのか

124 19/09/13(金)11:57:06 No.622397465

>ハンターハンターだとやっぱヒソカになるのか >本格的にバトル漫画化した天空闘技場までを序盤として ハンゾーかなぁ

125 19/09/13(金)11:57:16 No.622397483

>鬼滅だと手鬼? 二巻で出た無惨じゃねえかな?ラスボスだけど

126 19/09/13(金)11:58:06 No.622397598

>木の葉でトップクラスまでの強キャラ設定だったっけ 上忍の上位だから上から数えたら早い位ではあるだろう そして後半のカカシの強さってほぼ万華鏡だから当時は持ってないし

127 19/09/13(金)11:58:47 No.622397698

タフで言うとアイアン木場かな 作者も言ってた気がする

128 19/09/13(金)12:04:32 No.622398560

序盤ボスが仲間化もジャンプ等で多い

129 19/09/13(金)12:04:50 No.622398613

>いや戦力外なのはクロコダインだけだよアバン先生キルバーンとタイマンに持ち込んで撃破してるし初見の瞳も食らってない 戦力外扱いはポップ評価なだけで よく考えればクロコはすげーハードなダメージ受けたまま最終決戦突入してるし ヒュンケルと違ってパワーアップで全回復イベントもないし

↑Top