ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/13(金)08:39:03 No.622375067
朝はやっぱりフィレンツェ名物のもつ煮込みサンドだよなー!
1 19/09/13(金)08:41:43 No.622375273
本当にフィレンツェの伝統料理だった….
2 19/09/13(金)08:41:53 No.622375288
本当に名物だから困る
3 19/09/13(金)08:42:10 5M4fHXUk No.622375318
ケン
4 19/09/13(金)08:45:14 No.622375557
https://amoitalia.com/firenze/lampredotto.html 美味しそう
5 19/09/13(金)08:45:47 No.622375622
モツ煮込みと言われるとみそ煮込みのイメージが強すぎる…
6 19/09/13(金)08:46:07 No.622375649
うn…
7 19/09/13(金)08:50:19 No.622376036
旨そうだな…
8 19/09/13(金)08:52:12 No.622376214
どんな味なのか気になる
9 19/09/13(金)08:52:16 No.622376222
あれこれ実際にフィレンツェにこの看板出てるの…?
10 19/09/13(金)08:52:41 No.622376265
コラと思いきやほんとに現地に立ってる看板
11 19/09/13(金)08:55:43 No.622376541
昭和臭強すぎてフィレンツェとは思えない看板すぎる…
12 19/09/13(金)08:57:18 No.622376700
モツっていうからこてっちゃんみたいなの想像してたけどトリッパか
13 19/09/13(金)08:59:23 8xk/Br3Q No.622376874
su3307573.jpg 普通にうまそう
14 19/09/13(金)09:06:33 No.622377546
イタリア風の味付けってどんな感じだろトマトとオリーブなのかなやっぱり
15 19/09/13(金)09:08:54 No.622377759
トリッパじゃなくてランプレドット(ギアラの野菜煮込み)だって トリッパはトマト煮込みで、ランプレドットは塩味らしい
16 19/09/13(金)09:09:59 No.622377857
もつ煮込みって聞くと味噌を思い浮かべるけど向こうのもつ煮込みってフレッシュな味付けなのが一番ショック受けた
17 19/09/13(金)09:10:59 No.622377937
もつ煮込み現物の画像見たら看板すらおしゃれに見えてきたぞ
18 19/09/13(金)09:12:07 No.622378043
わざわざ日本語の看板出してるっことはやっぱり日本からの観光客多いんかねフィレンツェ
19 19/09/13(金)09:16:55 No.622378552
千住あたりでこういう看板よく見る
20 19/09/13(金)09:18:41 No.622378740
イタリア村とかじゃなく現地なの?
21 19/09/13(金)09:24:10 No.622379293
>もつ煮込み現物の画像見たら看板すらおしゃれに見えてきたぞ イタリアだからB級グルメもオシャレに見えるだけで 現地人からしたらあんなオヤジ臭いの食うかって感じかもしれない
22 19/09/13(金)09:25:51 No.622379485
腸とかでなくレバー系なのか
23 19/09/13(金)09:26:09 No.622379509
ジャパニーズランプレドット
24 19/09/13(金)09:30:17 No.622379933
最初ダンボールの切れ端に書いてるように見えて サービスエリア感が凄かった
25 19/09/13(金)09:33:05 No.622380209
上のブログ?だと値上がりしてるって書いてあるから地元のテイクアウトフードから観光地名物化してるんだろうな
26 19/09/13(金)09:33:11 No.622380216
フィレンツェには日本人がやってるからすみの店があるんだけど今あるのかな 広場の近くにあるんだけど
27 19/09/13(金)09:34:54 No.622380396
きれいな文字だ
28 19/09/13(金)09:36:15 No.622380533
とんこつ味で
29 19/09/13(金)09:36:44 No.622380576
元々内臓料理は日本は大して発達してないよね 畜産の歴史が違う
30 19/09/13(金)09:40:13 No.622380900
肉は船乗りが持っていったから残ったモツを使った料理が発達したってケンが言ってた…
31 19/09/13(金)09:40:48 No.622380955
なるほどなあ
32 19/09/13(金)09:46:08 No.622381474
結構さっぱりしてそうなもつ料理に見える もつ煮込みって醤油や味噌で味濃く煮込んでるイメージあるからあっちの味付けは食ってみたい
33 19/09/13(金)09:47:39 No.622381624
ランプレドット前食ったことあるけど単品で飯のおかずにも酒のアテにもなるしめっちゃうまいよね
34 19/09/13(金)09:55:16 No.622382422
向こうの方がもつ煮込みに対する時間の積み重ねが違う…
35 19/09/13(金)09:59:53 No.622382913
字面はどうしても醤油とか味噌で煮込まれた凄く野暮ったいというか野趣溢れるタイプのもつ煮込みをイメージしてたけどトマト煮かあ…
36 19/09/13(金)10:10:09 No.622384070
>千住あたりでこういう看板よく見る つまりフィレンツェは千住だった
37 19/09/13(金)10:14:32 No.622384584
二重に騙された感
38 19/09/13(金)10:18:58 No.622385117
現物見たらオシャレ料理でダメだった
39 19/09/13(金)10:20:11 No.622385281
フィレンツェではモツ煮込みですらお洒落になる
40 19/09/13(金)10:20:24 No.622385306
あっちの人からすると山田うどんでパンチ定食くうか的な食べ物かもしれないし…
41 19/09/13(金)10:21:22 No.622385425
ジモンの漫画で市場のもつ煮込みサンド紹介してたけど美味そうだったな 一度食ってみてぇ
42 19/09/13(金)10:23:50 No.622385723
せめて「煮込みモツ」であれば…
43 19/09/13(金)10:28:20 No.622386220
これだけの為にイタリア行きたくなった
44 19/09/13(金)10:30:24 No.622386479
>これだけの為にイタリア行きたくなった じゃあちょっと北千住に行ってくる