虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/13(金)07:41:18 漫画っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/13(金)07:41:18 No.622370306

漫画ってどれくらいで描けるもんなの?

1 19/09/13(金)07:48:10 No.622370865

鳥山明はネーム兼下書きが1P30分 ペン入れが1P1時間 鳥山明でもスレ画は無理だ

2 19/09/13(金)07:48:28 No.622370887

筆の速さは人による

3 19/09/13(金)07:49:52 No.622371000

>鳥山明はネーム兼下書きが1P30分 >ペン入れが1P1時間 化け物…

4 19/09/13(金)07:50:29 No.622371053

>筆の速さは人による 作風にもよるしね

5 19/09/13(金)07:51:32 No.622371151

たまに一日が24時間じゃないときがある

6 19/09/13(金)07:52:02 No.622371193

全盛期の荒木先生は週休二日取れてたらしいがどんな速さなんだろう

7 19/09/13(金)07:53:40 No.622371330

鳥山先生はネームできたら即アニメの現場に送らないといけなかったからね…

8 19/09/13(金)07:55:40 No.622371518

>鳥山先生はネームできたら即アニメの現場に送らないといけなかったからね… FAXの導入は頑なに拒否していたらしいが流石にDBZのころには導入してたんだろうか

9 19/09/13(金)07:58:01 No.622371708

精神と時の部屋って寒暖差激しいし空気も薄いから漫画描くには向いてなさそう

10 19/09/13(金)07:58:05 No.622371716

やっぱファックスいれると簡単にリテイク入れられちゃうからとかだろうか

11 19/09/13(金)08:03:55 No.622372201

>全盛期の荒木先生は週休二日取れてたらしいがどんな速さなんだろう 担当に飯奢らせて打ち合わせしたらネーム1日で出して 後は作画して終わったら残りは休みみたいな作業手順どっかで言ってたな

12 19/09/13(金)08:05:42 No.622372349

DBって週刊16ページ掲載だから筆遅いと思ってたら逆だったんだな

13 19/09/13(金)08:07:33 No.622372495

DBは何故かずっとギャグ枠だし

14 19/09/13(金)08:10:09 No.622372725

1p8時間ってとこ

15 19/09/13(金)08:10:33 No.622372753

荒木って月刊になってからはもっと余裕持ってやってるのかな

16 19/09/13(金)08:10:47 No.622372773

>DBって週刊16ページ掲載だから筆遅いと思ってたら逆だったんだな アニメのためにネーム先に送ったり巻頭用とかのカラー原稿も作ったり ゲームのキャラデザやプラモ作ったりしてたから16Pでも相当忙しい

17 19/09/13(金)08:11:05 No.622372806

背景書き込んでも殆どの読者は気にしないと思うとちょっと寂しいな

18 19/09/13(金)08:11:53 No.622372872

週刊連載は地獄だと思う 新人は休載=死だろうし

19 19/09/13(金)08:12:59 No.622372962

>荒木って月刊になってからはもっと余裕持ってやってるのかな 海外によく行くし映画もかなり見てるし人生謳歌してる感じはする

20 19/09/13(金)08:13:06 No.622372970

オサレ師匠も筆速いと聞いたけどどんなもんなんだろ

21 19/09/13(金)08:13:54 No.622373032

真島ヒロは今度から週刊連載2本になる

22 19/09/13(金)08:14:01 No.622373041

>背景書き込んでも殆どの読者は気にしないと思うとちょっと寂しいな ああいうのは無いと変に見えるものだからな… 背景オンリーのものすごい描き込みとかでもないと加点評価の対象にすらならない

23 19/09/13(金)08:14:02 No.622373044

>週刊連載は地獄だと思う >新人は休載=死だろうし 冨樫が許されてるのも一重に出しゃ売れるからだろうしなあ

24 19/09/13(金)08:15:04 No.622373120

ヒロくんはなんなの…

25 19/09/13(金)08:15:49 No.622373181

なあに下書きがなければ30分削れる

26 19/09/13(金)08:15:53 No.622373187

>真島ヒロは今度から週刊連載2本になる アイスボーンはもう終わらせたのでボダラン3やりながら描く

27 19/09/13(金)08:15:59 No.622373195

>オサレ師匠も筆速いと聞いたけどどんなもんなんだろ 震災応援の時の絵を動画に出来るくらいの速さ

28 19/09/13(金)08:16:45 No.622373256

>アイスボーンはもう終わらせたのでボダラン3やりながら描く 待てよでたばっかだろあれ!?

29 19/09/13(金)08:17:01 No.622373277

>背景書き込んでも殆どの読者は気にしないと思うとちょっと寂しいな ごちゃごちゃしてみにくいってなるし 背景って漫画の面白さじゃなくて凄さだし

30 19/09/13(金)08:17:55 No.622373358

オサレ先生は背景真っ白なことに定評あるけどメリハリ効いてて読みやすいからな…

31 19/09/13(金)08:18:27 No.622373417

>冨樫が許されてるのも一重に出しゃ売れるからだろうしなあ 終わりでもよかったけどまだ続けれるから続けてるし主人公も居なくなった けど歳なのでいつまで続くか…

32 19/09/13(金)08:19:12 No.622373474

背景も最近は画像取り込んだりできるけど作風にあってないと浮くよね…

33 19/09/13(金)08:19:29 No.622373500

師匠は新サクラ大戦の打ち合わせして帰って来たらもうラフが送られてきてたらしい

34 19/09/13(金)08:19:43 No.622373517

>オサレ先生は背景真っ白なことに定評あるけどメリハリ効いてて読みやすいからな… 白すぎると思うときはあるけどキャラに黒ベタ多用するからいい塩梅だと思う

35 19/09/13(金)08:20:54 No.622373605

鰤を白い白い言ってるのってちゃんと読んでなさそうだし マンキンの無無明亦無をいうやつも話わかってないんだろうな

36 19/09/13(金)08:21:30 No.622373650

陰影って大事

37 19/09/13(金)08:21:56 No.622373683

師匠はカラーも上手い…

38 19/09/13(金)08:23:19 No.622373803

最近だとパンツマンが早い 週ネーム4日のうち丸々2日遊んでて余裕で入稿間に合う

39 19/09/13(金)08:25:38 No.622373991

なんでもいいから隙間埋めればいいって物でもないからな

40 19/09/13(金)08:27:04 No.622374115

マンキンは終盤明らかに絵が息切れしてたし… 完全版読むと連載中のところと書き加えたところで突然書き込みのクオリティが跳ね上がってて差がすごい

41 19/09/13(金)08:27:21 No.622374136

>最近だとパンツマンが早い >週ネーム4日のうち丸々2日遊んでて余裕で入稿間に合う 打ち切られてるじゃん… シューダンも打ちきりだったし 早いんじゃなくて仕事が雑でつまんねえ漫画あげてるだけじゃん

42 19/09/13(金)08:28:44 No.622374219

白塗りとか黒塗りは他の作品でも良いからアニメや映画みてないと分からない演出ではあるのか?

43 19/09/13(金)08:29:47 No.622374321

猿先生は調子いいと4日で今でも完成できるって言ってた

44 19/09/13(金)08:30:09 No.622374348

>やっぱファックスいれると簡単にリテイク入れられちゃうからとかだろうか あのボツ魔が悪いよな…

45 19/09/13(金)08:32:20 No.622374514

藤子Aとか宮下あきらとかはネームなし一発描きなので早いっちゃ早いらしい

46 19/09/13(金)08:32:41 No.622374552

個人の画力もさることながらスタッフワーク上手い人はそうでない人よりかなり強あじな感じ

47 19/09/13(金)08:33:04 No.622374580

>背景書き込んでも殆どの読者は気にしないと思うとちょっと寂しいな 市街戦とかしんどいし荒野行って戦おうぜ!

48 19/09/13(金)08:33:15 No.622374596

やっぱ週刊漫画って頭おかしいわ…

49 19/09/13(金)08:33:34 No.622374623

こち亀はアシ交代制でかなり余裕もってやってたな

50 19/09/13(金)08:34:04 No.622374662

昔の吼えペンでネームできなくてテキトーにアシに背景指示して その背景に合わせて話考えなくちゃいけなくなって そこには一人のパズラーがいるだけだった!ってなるの好き

51 19/09/13(金)08:35:27 No.622374763

働くゆでと秋本の対談でアシには独り立ちしてもらいたいけど 長年いっしょにして熟練したアシいるとやっぱ仕事の進みが違うんでジレンマだって話してたな

52 19/09/13(金)08:35:28 No.622374765

1ページ8時間とか無理だろ

53 19/09/13(金)08:36:34 No.622374862

豪ちゃんはさすがに週刊連載7本は無理...!ってギブアップした

54 19/09/13(金)08:37:33 No.622374939

>ごちゃごちゃしてみにくいってなるし >背景って漫画の面白さじゃなくて凄さだし ワンピは背景とかモブにキャラが埋没してる気がしてなあ もうちょいメリハリを…

55 19/09/13(金)08:37:47 No.622374960

>豪ちゃんはさすがに週刊連載7本は無理...!ってギブアップした 当たり前だよ!

56 19/09/13(金)08:37:54 No.622374971

ジョージ秋山のいっときの作品とか登場人物顔並んで後ろ効果ばっかで今だと通らないんじゃねえかな…ってなる それでもある程度面白いのがすごいけど

57 19/09/13(金)08:38:18 No.622375005

>豪ちゃんはさすがに週刊連載7本は無理...!ってギブアップした 1日1本は人間じゃねぇよ

58 19/09/13(金)08:38:52 No.622375044

>豪ちゃんはさすがに週刊連載7本は無理...!ってギブアップした そもそも豪ちゃん週3・4本は1人で描いてたのが化け物だよ…

59 19/09/13(金)08:38:58 No.622375058

ネームはできてるのかもしれん

60 19/09/13(金)08:40:10 No.622375136

ドグサレ先生も最終的に週に100ページ超を書いたし意外といけるのかもしれない

61 19/09/13(金)08:43:14 No.622375399

神は連載アホほど抱えてたけど〆切ぶっちぎるとか聞いたけど筆はそんなに早くなかったのかな

62 19/09/13(金)08:43:21 No.622375410

みんなヒロくんくらいの速さとクオリティがあればいいのにね

63 19/09/13(金)08:45:22 No.622375568

60近いのに週刊連載続けてるゆでたまごは超人なのでは…?

64 19/09/13(金)08:48:16 No.622375839

>60近いのに週刊連載続けてるゆでたまごは超人なのでは…? ゆではストーリーと作画が分かれているのが功を奏してる

65 19/09/13(金)08:50:29 No.622376054

>神は連載アホほど抱えてたけど〆切ぶっちぎるとか聞いたけど筆はそんなに早くなかったのかな めちゃ早いけど不平等にならないようにA社のを1ページ描いたらB社のを1ページ描く というシステムにしていたので結果としてみんな平等に原稿の上がりが遅れた

66 19/09/13(金)08:52:50 No.622376281

週刊はおかしいっていうけど20ページ前後に対してアシスタント4人とか複数日使えて月刊は4、5日1人を雇うとかであと全部自分で40ページとかくらい背景と仕上げまでやらなきゃいけないので作家の作業量的にはこっちも全然楽なわけではない 単行本作業が年4で来るのとネーム毎週がやばいんだと思う

67 19/09/13(金)08:54:10 No.622376410

荒木先生って1ページ5分くらいで終わってあとは旅行してるって岸部露伴先生が言ってたよね

68 19/09/13(金)08:54:16 No.622376424

>ヒロくんはなんなの… アシスタント曰くゲームしながらアニメ見てその間に仕事をしながら気が付いたら全部終わっている感じらしい しかも本人はきっちり寝ます

69 19/09/13(金)08:54:21 No.622376431

>単行本作業が年4で来るのとネーム毎週がやばいんだと思う 週刊のギャグ漫画家はよく潰れるけど月刊なら意外と持つのはやっぱネタ出しの時間の問題か

70 19/09/13(金)08:55:47 No.622376547

ネームさえ即座に完成すれば実際はそんなでもないのかな… ネタだしが一番苦労するところだろうし でも話だけじゃなくて構図とかも考えないといけないしな…

71 19/09/13(金)08:57:58 No.622376756

>豪ちゃんはさすがに週刊連載7本は無理...!ってギブアップした 連載に加えて更にアニメの打ち合わせとかもやってこれだからな豪ちゃん しかもそれが20代の頃という

72 19/09/13(金)08:58:02 No.622376765

ドグサレ先生もピーク時はすごいことになってたな…

73 19/09/13(金)08:59:24 No.622376875

>アニメのためにネーム先に送ったり巻頭用とかのカラー原稿も作ったり 売れっ子は大変だなあ… >ゲームのキャラデザや サスガダァ… >プラモ作ったり 待て

74 19/09/13(金)09:00:22 No.622376963

実は筆そのものの速さはみんな大差なくて予めストーリーの全容決めてるかどうかだったり…?

75 19/09/13(金)09:06:40 No.622377555

>アニメのためにネーム先に送ったり巻頭用とかのカラー原稿も作ったり >ゲームのキャラデザやプラモ作ったりしてたから16Pでも相当忙しい アニメ映画のキャラデザも半年おきによろしく

76 19/09/13(金)09:06:55 No.622377574

ドラゴンボール連載しながらドラクエとかゲーム関係の仕事こなすってどうやったらできるんだろうな… どっちもそのジャンルで一番売れてて忙しそうな感じなのに

77 19/09/13(金)09:07:58 No.622377669

>>鳥山明はネーム兼下書きが1P30分 >>ペン入れが1P1時間 >化け物… アシ殆どなしで週刊連載しつつゲームのキャラデザとか人間かこいつ

78 19/09/13(金)09:08:51 No.622377754

>>ごちゃごちゃしてみにくいってなるし >>背景って漫画の面白さじゃなくて凄さだし >ワンピは背景とかモブにキャラが埋没してる気がしてなあ >もうちょいメリハリを… 初期が一番いいバランスだった

79 19/09/13(金)09:09:04 No.622377785

俺は1日1ページが限界

80 19/09/13(金)09:09:38 No.622377832

>実は筆そのものの速さはみんな大差なくて予めストーリーの全容決めてるかどうかだったり…? 家でたとえると プランニング設計施工をやるのが漫画家

81 19/09/13(金)09:10:16 No.622377875

戦闘シーンは白くして話部分は背景入れるぐらいで丁度いい

82 19/09/13(金)09:10:25 No.622377887

だがこれが皆川亮二なら…?

83 19/09/13(金)09:11:31 No.622377979

よく女性が描くエッセイ漫画が一番作画コスト低そうで羨ましい

84 19/09/13(金)09:11:36 No.622377989

引き出しが少ないから手間かかり放題だわ

85 19/09/13(金)09:11:55 No.622378025

>だがこれが皆川亮二なら…? つってもスプリガン頃とピスメ辺りでかなり書き込み違うから今どれくらいかかるのかわからない

86 19/09/13(金)09:11:58 No.622378028

同人誌の漫画制作をプロの漫画家に頼んだら 現場に居た凄腕背景アシが4コマ全てにすごい背景描いてくれたんで 「読みづらいから全部消して」と言った声優もいる

87 19/09/13(金)09:12:35 No.622378090

>同人誌の漫画制作をプロの漫画家に頼んだら >現場に居た凄腕背景アシが4コマ全てにすごい背景描いてくれたんで >「読みづらいから全部消して」と言った声優もいる 4コマに背景は確かにそんないらねぇな…

88 19/09/13(金)09:14:34 No.622378296

たまに背景描いてない!手抜き!と言う人も居るが あると邪魔な時もある

89 19/09/13(金)09:15:08 No.622378350

背景は身開きに一箇所と場面転換でしっかり描いてあれば十分なんとなる 読んでるとき背景は愚か絵すらろくに見てない

90 19/09/13(金)09:16:24 No.622378488

書き込みをした人によって削除されました

91 19/09/13(金)09:18:07 No.622378674

るーみっくは今の連載始まった時は線がヨレヨレで大丈夫かこれってなったけど 最近線がしっかりしてきた

92 19/09/13(金)09:18:07 No.622378676

なまじ描き込みの凄さとかで評価されても それが当たり前だと思われてしまうと有り難がってもくれないばかりか すぐ劣化だなんだ言われて損だよなと思わなくもない

93 19/09/13(金)09:19:57 No.622378859

NHKの特集で(本人でないけど)仕事場からふらっとバイクで 20分かかるいつもお客が少ない喫茶店のすみっこを半日牛耳って 朝きて4時前くらいにはネーム完成とかいってたな鳥山先生 実際には完成ラフ下書きができるまでそこから編集と打ち合わせ修正が長くて 木曜にアシがくるまでに同時にカラーページもやる 2日でペン入れながら背景いれてもらう金曜夕方に完成バイク便で空港・もしくはJR駅に送る 土曜日は死んだように寝て日曜はオフ日兼ネタ出し の繰り返し DBの途中から後に嫁さんになる人ともう1人の3人になったけど ドクタースランプからサイヤ人編辺りまではアシ1人

94 19/09/13(金)09:21:27 No.622379013

Pセル相手に天津飯回収に来たときかと思ったら違った

95 19/09/13(金)09:22:42 No.622379135

情報量というか書き込み量の管理をうまくやれる作家じゃないと遅かれ早かれ潰れるぞ

96 19/09/13(金)09:23:13 No.622379191

>たまに背景描いてない!手抜き!と言う人も居るが >あると邪魔な時もある なんか絵に拘りすぎて逆にごちゃごちゃして読みづらい漫画ってあるよね 描きこむ必要ないシーンなら背景なしバストアップで十分だと思う

97 19/09/13(金)09:23:16 No.622379197

ネーム描いてしまってから何度もおめーボスはイケメンにしろっていっただろ!とか 何度も怒られてるの見るに指示を忘れてることが多かったみたいね

98 19/09/13(金)09:26:05 No.622379503

なんなら背景なんてフリー素材を加工するくらいで十分だし 背景の勉強をする必要性が揺らいでる

99 19/09/13(金)09:28:32 No.622379747

あんまり影響ないからって極力背景なくすと それはそれで全体の印象が寂しい感じになるし…

100 19/09/13(金)09:28:56 No.622379801

最初に町とか荒れた山とか描くんですけどめんどくさいので ふっとばせば最初に描いたイメージだけ残ってあとは適当な瓦礫とか 荒野をアシに描いてもらうだけで時間短縮できるんです 描くのも面倒ですが時間も限られてましたからって なので手抜きというか打ち合わせの比重が大きすぎて貰える時間が少なかったのもある

101 19/09/13(金)09:31:19 No.622380032

鳥さは楽をしたがるけど作画そのものに手は抜かないからなぁ

102 19/09/13(金)09:33:13 No.622380218

内容精査についてはやんないと鳥山先生の素はドクタースランプとかそっちなので… ギャグ比重が大きくなっちゃう

103 19/09/13(金)09:35:09 No.622380420

>なんか絵に拘りすぎて逆にごちゃごちゃして読みづらい漫画ってあるよね ワンピースは初期の方がはるかに読みやすい

104 19/09/13(金)09:36:00 No.622380502

一枚描いてすぐぶっ壊すみたいな展開は省力化のテクニックだけど 最初から何もないフィールドとかに居るより実際印象良い

105 19/09/13(金)09:37:01 No.622380606

荒木先生はこんな楽な仕事でいいの週刊連載 お金貰うのわるいなぁー!って言ってたよ

106 19/09/13(金)09:38:06 No.622380707

昨日クール教が配信してたけど7時間で14pくらい描いてた

107 19/09/13(金)09:38:18 No.622380729

そんな鳥さはなんでセルみたいな作画キツいのをデザインしちゃうの

108 19/09/13(金)09:40:20 No.622380914

>そんな鳥さはなんでセルみたいな作画キツいのをデザインしちゃうの 失敗したと思ったのと死ぬほど苦労したのでブウはシンプルにした

109 19/09/13(金)09:40:58 No.622380973

スーパーサイヤ人はベタ塗らなくていいから工数削減になるってのが頭いいなって

110 19/09/13(金)09:42:02 No.622381061

セルの模様はアシ任せにできんのだろうか?

111 19/09/13(金)09:44:20 No.622381282

まあ鳥嶋がドラゴンボールで鳥山を使い切ってしまったのは 失敗だったなあっていうくらい酷使した自覚があるくらいだしな

112 19/09/13(金)09:45:14 No.622381386

使い切ったって…えげつねぇなぁ

113 19/09/13(金)09:45:31 No.622381411

>そんな鳥さはなんでセルみたいな作画キツいのをデザインしちゃうの デザインに凝るのは好き 凝ったデザインをたくさん描くのは嫌い

114 19/09/13(金)09:48:23 No.622381699

編集者としてのマシリトって基本スパルタっぽいから…

115 19/09/13(金)09:49:02 No.622381766

酷使した結果今でも現役のコンテンツになったと考えればまあ… いややっぱ勿体無いかも

116 19/09/13(金)09:49:30 No.622381814

なんで週刊連載なんかするんだろう 週刊一本やるのと月刊二本やるの月産ページ数もコミックス化ペースも打ち合わせの回数も同じで打ち切られたら前者は即無職で後者は保険があってヒットする確率も倍なのに

117 19/09/13(金)09:50:36 No.622381919

>編集者としてのマシリトって基本スパルタっぽいから… ぽいんじゃなくてスパルタそのものだよ…

118 19/09/13(金)09:50:51 No.622381941

人はそんなスポポンと話を作れないのだ

↑Top