19/09/13(金)07:22:28 姫いる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/13(金)07:22:28 No.622368860
姫いる?
1 19/09/13(金)07:23:01 No.622368901
まずそこから説明せねばなるまい…
2 19/09/13(金)07:25:14 No.622369045
むしろキーホルダーがいらんわ 侍と姫の絆で力が発揮される、でいいじゃん
3 19/09/13(金)07:25:31 No.622369074
少し長くなるぞ
4 19/09/13(金)07:25:34 No.622369077
姫と合体すると強くなる設定はいいと思う
5 19/09/13(金)07:25:51 No.622369094
「三」位一体なんだから必要だろ!
6 19/09/13(金)07:26:26 No.622369137
>姫と合体すると強くなる設定はいいと思う 姫が付属品扱いなのは最近の風潮的にセーフなの?と少し心配になる
7 19/09/13(金)07:26:49 No.622369163
>むしろキーホルダーがいらんわ タカラトミーが玩具化して収益化出来るコレクターアイテムで一番大事な部分だろ
8 19/09/13(金)07:27:05 No.622369188
三位一体じゃなくて三身一体なんだよな…
9 19/09/13(金)07:27:10 No.622369194
>「三」位一体なんだから必要だろ! 三「身」一体だ
10 19/09/13(金)07:27:17 No.622369207
姫がキーホルダーになるってことだろ?
11 19/09/13(金)07:27:38 No.622369235
ていうか真の力発揮されるの早くね 当分は侍単騎の力で戦ってどうしようもない強敵相手に順次キーホルダーや姫の力借りていく感じの方が
12 19/09/13(金)07:28:20 No.622369285
>姫が付属品扱いなのは最近の風潮的にセーフなの?と少し心配になる 男でも姫ポジになれることにすればOKでしょ
13 19/09/13(金)07:28:39 No.622369301
侍侍うるさいですねこの漫画...
14 19/09/13(金)07:29:05 No.622369326
姫一人で侍の元になるボールたくさん見つけられるのに その侍一人ひとりに姫必要になるの? バランス悪くね?
15 19/09/13(金)07:29:19 No.622369342
>三位一体じゃなくて三身一体なんだよな… 三位一体は元々同一の存在が3つの姿を取ってる事だけどこれは全部別人だからな
16 19/09/13(金)07:29:27 No.622369357
文字変えるならさんみいったいの語感にこだわらずさんじんいったいとか読ませとけば覚えやすいのに
17 19/09/13(金)07:29:52 No.622369381
キーホルダーはあれだろ?猿とかキジとか出てきて使い分けるやつ
18 19/09/13(金)07:29:58 No.622369390
>男でも姫ポジになれることにすればOKでしょ LGBTへの配慮も完璧だ
19 19/09/13(金)07:30:22 No.622369416
>姫一人で侍の元になるボールたくさん見つけられるのに >その侍一人ひとりに姫必要になるの? >バランス悪くね? 姫にとって大切なのは最初に見つけたボールで生まれた侍だから
20 19/09/13(金)07:31:04 No.622369473
腰に差してる刀は使わないの?
21 19/09/13(金)07:31:39 No.622369522
>姫にとって大切なのは最初に見つけたボールで生まれた侍だから それ思うんだけどさ 姫が後から見つけたボールから生まれた侍って凄い引け目あるよな 実質的にどの姫とも深いつながりが無いってことだし
22 19/09/13(金)07:32:23 No.622369577
姫が少ないから弱い侍いっぱい生まれるね
23 19/09/13(金)07:32:41 No.622369594
>LGBTへの配慮も完璧だ いつかの引きこもりのカマホモが姫にでもなるのか?
24 19/09/13(金)07:33:08 No.622369630
>姫が後から見つけたボールから生まれた侍って凄い引け目あるよな >実質的にどの姫とも深いつながりが無いってことだし つまりそれが浪人なんだろう
25 19/09/13(金)07:33:44 No.622369668
キー!
26 19/09/13(金)07:33:47 No.622369675
優位性でいえばボールの関係で姫の方が侍より上になるから侍はモテない侍が多くなる
27 19/09/13(金)07:34:18 No.622369717
つまり侍だけど浪人な猫八って
28 19/09/13(金)07:34:24 No.622369728
長々と設定語ってるけど岸影様の能力的にこれ満たす奴作中に数えるほどしか出せないのはわかる
29 19/09/13(金)07:35:16 No.622369806
いろいろあるが簡単に言えば性欲のためじゃ
30 19/09/13(金)07:35:35 No.622369828
やめなよ猫八師匠が運命の相手がいない独身みたいな言い方
31 19/09/13(金)07:37:22 No.622369975
なるほどようやく浪人が何なのか分かったわ …このシステム欠陥では?
32 19/09/13(金)07:37:40 No.622369997
既存の言葉を新設定の単語に置き換えまくるからすごく混乱する
33 19/09/13(金)07:38:43 No.622370086
姫いる?犬いる?と言われてるけど一番いらないのはロッカーボールだと思う
34 19/09/13(金)07:38:49 No.622370094
姫の初めてじゃないとまともに三位一体も無理ってこと?
35 19/09/13(金)07:39:44 No.622370172
設定並べられても作品がつまんねーから興味なんかでてこーねんだわ
36 19/09/13(金)07:40:10 No.622370210
腹からだすの気持ち悪いな
37 19/09/13(金)07:40:59 No.622370279
こういう設定ってズラーっと語られるより所々でこれってどう言うことだろうと読者に興味を持たせてからネタを明かした方がいいと思う
38 19/09/13(金)07:41:10 No.622370297
ホルダーは乗り物にもなって便利だし・・・
39 19/09/13(金)07:41:21 No.622370311
>腹からだすの気持ち悪いな この手の設定で穴空くのあんま見ないよな
40 19/09/13(金)07:41:30 No.622370325
設定凝ってるようでスカスカの思いつき羅列してるだけじゃん?
41 19/09/13(金)07:41:34 No.622370332
漫画下手になってない?
42 19/09/13(金)07:41:41 No.622370342
侍じゃないとホルダー乗って宇宙行くの無理なのかな
43 19/09/13(金)07:41:53 No.622370355
じゃあ姫がロッカーボール2つ以上見つけるのって侍からしたらいやなことなんじゃ
44 19/09/13(金)07:42:11 No.622370380
侍は厳しい階級社会に生きてるからな
45 19/09/13(金)07:42:32 No.622370410
ラストファンタジーも剣士・宝石・守護精霊の三位一体だったからな 岸八版ラストファンタジーであるサム八も見習っていかなきゃな
46 19/09/13(金)07:42:38 No.622370419
かませがいないとさみしいじゃん
47 19/09/13(金)07:42:52 No.622370441
>じゃあ姫がロッカーボール2つ以上見つけるのって侍からしたらいやなことなんじゃ ロッカーボールが増えて侍が増えることは星の戦力増強に繋がるんだ だから侍が姫を守る
48 19/09/13(金)07:43:23 No.622370482
侍の側から見てるから姫が付属品になるけど侍と姫の関係から見たら姫が圧倒的優位
49 19/09/13(金)07:44:10 No.622370550
というかこういうの先にグダグダ説明する前にまず実際にすごいパワー発揮してるところを大きな絵で見せてくべきなんだよ 先にこの話聞いてから姫探すとなんか打算感出てくるし…
50 19/09/13(金)07:44:15 No.622370555
言葉遊びが好きなのは毎週読んでてもよく分かる 設定はあまり分からない
51 19/09/13(金)07:44:37 No.622370580
スターウォーズでグダグダ説明だけするシーンなんてどれだけあるよ
52 19/09/13(金)07:44:40 No.622370584
この漫画ほんとうに説明ばっかりだな!!
53 19/09/13(金)07:44:54 No.622370608
現状の情報だと浪人が浪人脱出するには姫が浮気するしかない
54 19/09/13(金)07:45:10 No.622370634
>言葉遊びが好きなのは毎週読んでてもよく分かる >設定はあまり分からない 大 気 剣
55 19/09/13(金)07:45:23 No.622370647
とりあえず説明する前に主人公ピンチに追い込んで姫の力で覚醒!だとかやった方が良かったんじゃないですかね
56 19/09/13(金)07:45:34 No.622370660
よくわからないけど姫の魂はおっぱいに宿るとうれしい
57 19/09/13(金)07:45:39 No.622370667
ぶちこまれたナルトのノウハウを信じろ 岸八の中では神展開なんだ多分
58 19/09/13(金)07:46:11 No.622370708
ファンタジーの傑作指輪物語も一巻はうんざりするほど説明だらけだし
59 19/09/13(金)07:46:13 No.622370710
星にとって重要なら政府的な存在が守るべきじゃないのか なんで侍個人に丸投げしてるんだろう…
60 19/09/13(金)07:46:20 No.622370718
腹を決めるとか腹を切るとか言うだろ? 実際腹に魂宿ってるんだよ ってうまいこと言ってるようでダサさがにじみ出ててホント岸八って感じ
61 19/09/13(金)07:46:21 No.622370720
なに大丈夫 2番目に運命の侍3番目に運命の侍って感じで重婚すればいい
62 19/09/13(金)07:46:33 No.622370740
ほんとに腹から魂出すやつがあるか
63 19/09/13(金)07:47:15 No.622370804
>じゃあ姫がロッカーボール2つ以上見つけるのって侍からしたらいやなことなんじゃ もっと好みにあった侍が作れるかもしれないし…
64 19/09/13(金)07:47:36 No.622370826
>腹を決めるとか腹を切るとか言うだろ? 別に腹を決めるのはサムライだけでも無いだろうにサムライの特徴みたいに言う
65 19/09/13(金)07:47:56 No.622370842
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 19/09/13(金)07:48:01 No.622370849
つまり姫の初めてがもらえないやつが浪人か
67 19/09/13(金)07:48:33 No.622370895
映像にしづらいよね内蔵やら脊髄が出て来るの
68 19/09/13(金)07:48:55 No.622370921
マジでキャラもシナリオもまるで魅力がないからここから巻き返すのは不可能だと思う
69 19/09/13(金)07:49:25 No.622370964
成功した夢野カケラ先生
70 19/09/13(金)07:49:59 No.622371010
編集行為なしで岸八を見てみたくはないか
71 19/09/13(金)07:50:05 No.622371021
トリュフ探す豚扱いだけど侍より姫のが重要なんじゃよ
72 19/09/13(金)07:50:28 No.622371049
まだラストファンタジーの方が分かりやすくなってきた
73 19/09/13(金)07:50:32 No.622371056
腹八分目とも言うな
74 19/09/13(金)07:50:39 No.622371069
>映像にしづらいよね内蔵やら脊髄が出て来るの ナルトの君麻呂は良かったんだけどあれは異質感が魅力に繋がってたから良かったんであってそれを主人公がやりだすと違う…ってなる
75 19/09/13(金)07:51:24 No.622371141
>腹を決めるとか腹を切るとか言うだろ? >実際腹に魂宿ってるんだよ >ってうまいこと言ってるようでダサさがにじみ出ててホント岸八って感じ そのへんの出典とか猫に説明させずに黙って腹を決めろ!で終わらせといた方が良かったよな オヤジギャグをわざわざ解説されてる気分になる
76 19/09/13(金)07:51:27 No.622371147
>>映像にしづらいよね内蔵やら脊髄が出て来るの >ナルトの君麻呂は良かったんだけどあれは異質感が魅力に繋がってたから良かったんであってそれを主人公がやりだすと違う…ってなる ズラしを信じろ
77 19/09/13(金)07:51:46 No.622371172
姫はいいとしてキーホルダーは後付けの強化アイテムでよかったんだよなあ
78 19/09/13(金)07:52:04 No.622371196
絶対に切られないって岸八が慢心してるから 間延びした上で情報不足なんていう事態になる
79 19/09/13(金)07:53:12 No.622371290
5巻くらいは続けさせて岸八の心を折ってから回りのアドバイス聞いて次の作品作ってほしい
80 19/09/13(金)07:53:15 No.622371297
何でもかんでも周囲が説明してくれるから主人公がそれに従うだけなんだよな現状
81 19/09/13(金)07:53:20 No.622371304
要するに侍のちんちんに鍵ホルダーつけて姫とセックスすればいいんでしょ?
82 19/09/13(金)07:53:20 No.622371305
岸八はやっぱりSFはジャンプ読者に受け入れられないなとか考えてそう
83 19/09/13(金)07:53:49 No.622371338
ラストファンタジーをギャグじゃなく真面目にやろうとするやつがいるんだなあ
84 19/09/13(金)07:53:58 No.622371356
単行本は売れてるの?
85 19/09/13(金)07:54:20 No.622371387
腹に魂入ってるんだからそこからエネルギー供給して柄骨から直接刃生やすんじゃ駄目だったのか
86 19/09/13(金)07:54:21 No.622371388
1冊も売れてないよ
87 19/09/13(金)07:54:35 No.622371412
>岸八はやっぱりSFはジャンプ読者に受け入れられないなとか考えてそう ヨイショ漫画でまさに名前が挙がってた銀魂は侍SFそのものだけど売れ入れられてたからその言い訳すら通じない
88 19/09/13(金)07:54:53 No.622371441
>単行本は売れてるの? 売り上げ0冊だよ
89 19/09/13(金)07:54:57 No.622371448
ちんぽゴムまんこってこと?
90 19/09/13(金)07:55:03 No.622371455
普通はキャラkawaiiとか世界観とかどっかに縋るものがあるはずなのに 全部片っ端から岸八ナイズされるせいで原作は大ヒット作家のはずなんだ…!! ぐらいしか縋るものがないのが辛い
91 19/09/13(金)07:55:45 No.622371524
設定煮詰めすぎて不味くなってる
92 19/09/13(金)07:55:57 No.622371540
というか今時日常作品じゃなきゃどの作品にもある程度SF要素入ってるからな
93 19/09/13(金)07:56:57 No.622371625
銀魂をSFとして見たことは無いなあ そりゃ宇宙船とか出てきてはいたが
94 19/09/13(金)07:57:08 No.622371643
SFだからしょうがないっすよーみたいに太鼓持ちの編集に言われて 岸八がそれに全力で乗って その巻き添えでSF人気ない売れないからダメねみたいになる悲しい未来が待っている
95 19/09/13(金)07:57:08 No.622371645
いくら編集に色々変えられたって言ってもナルト作ってた作者がここまで1から10まで魅力0の作品描けるのはほんとどうなってんだよ
96 19/09/13(金)07:58:03 No.622371712
上手く言えないけど設定の組み立て方が逆というか 面白くさせようとしてできたんじゃなくて 侍魂とか三位一体の言葉が先にあった様に感じる
97 19/09/13(金)07:58:05 No.622371717
>いくら編集に色々変えられたって言ってもナルト作ってた作者がここまで1から10まで魅力0の作品描けるのはほんとどうなってんだよ NARUTOを最初から最後まで読んでればわかるだろ
98 19/09/13(金)07:58:23 No.622371742
絵は別八だからむしろ純粋に話の出来がアレ八過ぎて逃げ道が塞がれてる…
99 19/09/13(金)07:58:35 No.622371754
頭はパカるしお腹は取れるしで障碍者にもほどがある
100 19/09/13(金)07:59:33 No.622371844
クソだけど音楽はいい
101 19/09/13(金)07:59:51 No.622371871
おにぎり八があんなレポさえ書かなきゃここまで反感を買うこともなかったかもしれないのに 裏切ったな
102 19/09/13(金)07:59:55 No.622371877
盲目の師匠に吃音の姫に病弱の侍だ 健常なのはホルダーだけ
103 19/09/13(金)07:59:57 No.622371881
所詮アシ上がりだしこんなもんだよみたいな逃げ道がないからな ネーム描いてるってことはこの詰め込み具合も原八なわけで
104 19/09/13(金)07:59:59 No.622371883
来月は単行本発売に合わせてまず確実にカラーは来る おそらくそれがラストチャンスだ
105 19/09/13(金)08:00:56 No.622371955
SFってDr.STONEとかそういうのじゃ
106 19/09/13(金)08:01:35 No.622371997
>普通はキャラkawaiiとか世界観とかどっかに縋るものがあるはずなのに >全部片っ端から岸八ナイズされるせいで原作は大ヒット作家のはずなんだ…!! >ぐらいしか縋るものがないのが辛い 前に「」が書いてた初代担当が修正かけたナルトの初期構想が結構アレだったな... ソース無かったから信憑性は知らんけど
107 19/09/13(金)08:01:48 No.622372016
サイエンス部分ないね
108 19/09/13(金)08:01:55 No.622372028
>盲目の師匠に吃音の姫に病弱の侍だ >健常なのはホルダーだけ ホルダーはヨツじゃねえか
109 19/09/13(金)08:01:58 No.622372035
ズズズってほんとあらゆるところで鳴ってるのな
110 19/09/13(金)08:02:07 No.622372049
こんなんでも本人の絵だったらわりと楽しめたんだろうな
111 19/09/13(金)08:02:12 No.622372057
説明ファンタジーだからな
112 19/09/13(金)08:02:21 No.622372068
君麻呂で思い出したけどあいつ背骨引っこ抜いたらめっちゃ人気なくなったって言ってたな…
113 19/09/13(金)08:02:25 No.622372075
後半辺りで師匠が猫から真の姿取り戻す予定が テコ入れのために早々真の姿になったりしたら面白い
114 19/09/13(金)08:02:34 No.622372086
集英社は岸影に大恩があるから絶対に打ち切られない
115 19/09/13(金)08:02:40 No.622372099
>おにぎり八があんなレポさえ書かなきゃここまで反感を買うこともなかったかもしれないのに >裏切ったな 「義」を果たしたまで
116 19/09/13(金)08:02:47 No.622372110
>おにぎり八があんなレポさえ書かなきゃここまで反感を買うこともなかったかもしれないのに >裏切ったな おにぎりにつまらないけどどうするのこれとでも言われたの?
117 19/09/13(金)08:03:49 No.622372197
打ち切らない方が残酷だと思う
118 19/09/13(金)08:03:59 No.622372208
>SFってDr.STONEとかそういうのじゃ 宇宙行きたいなら彼方のアストラとかね
119 19/09/13(金)08:04:06 No.622372212
そろそろ姫もイメチェンして吃音やめておっぱい盛ってパンチラとシャワーシーン入れるべきだと思うと
120 19/09/13(金)08:04:49 No.622372272
こんだけずらしといて定番中の定番みたいなテコ入れに走ってるのが一番むなしい
121 19/09/13(金)08:05:18 No.622372317
>後半辺りで師匠が猫から真の姿取り戻す予定が >テコ入れのために早々真の姿になったりしたら面白い 実質もう後半なのでは
122 19/09/13(金)08:05:39 No.622372344
どんなヒット作飛ばそうと新作ダメなら容赦なく打ち切られるのがジャンプの“義” 逆に言えば“勇”を失わない限り何処かの犬八のように不死身だ
123 19/09/13(金)08:05:47 No.622372359
なんだかんだ言って大手出版社の編集さんは色んな本読んでる頭良い人間も結構いるだろうから当たりの人ならかなり良いアイデア出してくれるんだろうな
124 19/09/13(金)08:06:45 No.622372427
奇抜なことを魅力だと勘違いしてる節があって 全キャラサイみたいなんだよなこの漫画…
125 19/09/13(金)08:06:51 No.622372438
>こんなんでも本人の絵だったらわりと楽しめたんだろうな 岸影様の魅力ってストーリーや設定やキャラデザとかじゃなく漫画自体だと思う それなのに漫画部分を他の人に描かせる運用ばっかしてる
126 19/09/13(金)08:07:12 No.622372472
>そろそろ姫もイメチェンして吃音やめておっぱい盛ってパンチラとシャワーシーン入れるべきだと思うと エロ衣装も追加しよう
127 19/09/13(金)08:07:26 No.622372486
>全キャラサイ あぁ…やっとキャラに対する印象が言語化できたわ…
128 19/09/13(金)08:08:17 No.622372555
>言葉遊びが好きなのは毎週読んでてもよく分かる >設定はあまり分からない 言葉遊びが好きで設定はよくわからないってなんかラノベ作家っぽい
129 19/09/13(金)08:08:34 No.622372574
>それなのに漫画部分を他の人に描かせる運用ばっかしてる ボルトもそうだけどなんでそんなことするんだろう… 手になんか病気したの?
130 19/09/13(金)08:08:44 No.622372592
ロボレザと違ってああそうだねこういうのやる奴だよね岸八先生はみたいな感じのダメさで辛い
131 19/09/13(金)08:08:48 No.622372598
お前は…マーラ!? 最終決戦開始!
132 19/09/13(金)08:09:31 No.622372661
姫ももっとおっぱいボーンのピチピチした未来服来てれば宇宙って感じになるのに
133 19/09/13(金)08:09:31 No.622372665
何で元々絵描いてた岸影様が岸八になってんの?ってボルトや八見てると釈然としない気分が沸き上がってくる
134 19/09/13(金)08:09:52 No.622372699
この作品説明しかしてない
135 19/09/13(金)08:10:05 No.622372716
ファンの贔屓目で見ても良いところが見つからずファンほどダメな理由がわかるってほんと酷いよね
136 19/09/13(金)08:10:19 No.622372735
駄目な時のナルトってこんなんだったよなーとはなるけどあれは人気出てキャラも好かれた後だから耐えられるが…
137 19/09/13(金)08:10:25 No.622372743
まさかストーリーが高い評価得てるとでも思ってたのか?
138 19/09/13(金)08:10:57 No.622372791
まずこの三位一体システムが話を面白くする上でなんの役に立っているのかわからん
139 19/09/13(金)08:11:02 No.622372799
いやでもナルトの時の下限もブチ抜いてると思うぜこの漫画
140 19/09/13(金)08:11:24 No.622372831
敵方も鍵を探すのが第一目標なのに喧嘩大会に出てる気がする
141 19/09/13(金)08:11:27 No.622372836
>この作品説明できてない
142 19/09/13(金)08:11:48 No.622372863
用語がカッコよくないのってSFだとわりと致命的だよね
143 19/09/13(金)08:12:05 No.622372892
SFしてるなぁ
144 19/09/13(金)08:12:41 No.622372935
>いやでもナルトの時の下限もブチ抜いてると思うぜこの漫画 飛段、角都辺りとならいい勝負
145 19/09/13(金)08:12:41 No.622372936
>いやでもナルトの時の下限もブチ抜いてると思うぜこの漫画 勇を失ったな…
146 19/09/13(金)08:12:48 No.622372946
>まずこの三位一体システムが話を面白くする上でなんの役に立っているのかわからん アニメ化やグッズ化したときのことを視野に入れてるんですけど…
147 19/09/13(金)08:13:12 No.622372980
ナルトもそれ要る?みたいなのは結構あったけどここまでの物量ではなかった
148 19/09/13(金)08:13:18 No.622372989
瑣末な事だけど腹を決めるはともかく腹を切るは言うだろって言われても違くない?って
149 19/09/13(金)08:14:04 No.622373046
ずらしまくった結果読者の興味を失った漫画
150 19/09/13(金)08:14:08 No.622373050
>ロボレザと違ってああそうだねこういうのやる奴だよね岸八先生はみたいな感じのダメさで辛い ロボレザはルポ漫画で殺意と憎悪が消えたからなのがはっきりわかってそれもそれでおつらい
151 19/09/13(金)08:14:31 No.622373085
絵、ひいてはキャラが受けてるいやキャラしか受けてないということを自覚してないんだろうな
152 19/09/13(金)08:16:09 No.622373211
どうせそのうち水見式
153 19/09/13(金)08:17:35 No.622373330
>>まずこの三位一体システムが話を面白くする上でなんの役に立っているのかわからん >アニメ化やグッズ化したときのことを視野に入れてるんですけど… そんなの視野に入れるならもっと華のあるデザインにした方がいいと思うわ… カラーで見てもモノトーンに見えるような薄味のばっかだぞ
154 19/09/13(金)08:17:44 No.622373340
キラービーさんの友人の話とかに岸八の断片がちょこちょこ出てた
155 19/09/13(金)08:17:46 No.622373342
>アニメ化やグッズ化したときのことを視野に入れてるんですけど… そんなのはアニメやグッズを作る人が悩んだり考えたりするべき物であって話作る人間が関わる領域じゃねぇ!
156 19/09/13(金)08:17:51 No.622373351
>腰に差してる刀は使わないの? 鈍だからな
157 19/09/13(金)08:18:00 No.622373368
"定型"を失ったか…
158 19/09/13(金)08:18:15 No.622373396
ロボレザも読み切りのファンタジー死ぬほどクソだったし 手癖でやってみました感あったから別に
159 19/09/13(金)08:18:22 No.622373410
勇を失った=you loseは笑った
160 19/09/13(金)08:18:34 No.622373425
>飛段、角都辺りとならいい勝負 IQ200以上のシカマルの名推理には眩暈がした
161 19/09/13(金)08:19:58 No.622373538
気づいたら割と私欲のためだとか日常で使ってて俺サム8ファンだったんだってなった
162 19/09/13(金)08:20:45 No.622373598
三身一体とは言うが実質侍が姫とペットに奉仕させてるだけ
163 19/09/13(金)08:20:55 No.622373607
>気づいたら割と私欲のためだとか日常で使ってて俺サム8ファンだったんだってなった どういう状況で使うんだよ
164 19/09/13(金)08:21:17 No.622373634
定型のファンじゃねえか
165 19/09/13(金)08:21:43 No.622373666
>気づいたら割と私欲のためだとか日常で使ってて俺サム8ファンだったんだってなった ジャイ八定型はやめとけよ
166 19/09/13(金)08:21:51 No.622373677
こうなるとサブちゃんとか本気のセンスだったのかと思えてきて怖い
167 19/09/13(金)08:22:00 No.622373687
駄目な部分が完全に岸八の手癖部分だから名義だけ貸して実は関わってないみたいな現実逃避も出来なくて読んでると散体しそうになる
168 19/09/13(金)08:22:44 No.622373755
7つの鍵集めろってなんか言ってたけどサムライが7人だけって訳じゃなくて鍵の中でも特別なやつが7つあるって事だよね? 1話しか読めてないけど難しいなこれ…
169 19/09/13(金)08:22:54 No.622373770
勇を失ったな…は使いやすくてこれ子供に流行るんじゃないかなァ
170 19/09/13(金)08:23:21 No.622373805
名義だけ貸して関わってなさそうなのはボルトだけどあれも関わってるんだろうな
171 19/09/13(金)08:23:29 No.622373816
>駄目な部分が完全に岸八の手癖部分だから名義だけ貸して実は関わってないみたいな現実逃避も出来なくて読んでると散体しそうになる 画八は頭身上げてから描きやすくなったのか普通にうまいからな…
172 19/09/13(金)08:24:49 No.622373922
>気づいたら割と私欲のためだとか日常で使ってて俺サム8ファンだったんだってなった あまりお近づきになりたくないな
173 19/09/13(金)08:25:10 No.622373945
それを説明するにはまず〇〇について理解する必要がある は割と仕事会話でも使え…いや使えないな…
174 19/09/13(金)08:25:23 No.622373966
>>気づいたら割と私欲のためだとか日常で使ってて俺サム8ファンだったんだってなった >ジャイ八定型はやめとけよ 統を失うからな…
175 19/09/13(金)08:26:55 No.622374102
クソ漫画研究会が重い腰を上げて活動的になってきた
176 19/09/13(金)08:27:32 No.622374145
定型なんてこれに限らず現実で使ってたらひくわ
177 19/09/13(金)08:27:58 No.622374176
悲しいぐらいワクワクしない…
178 19/09/13(金)08:29:00 No.622374247
一般の読者が面白い・楽しいと感じるものから「ズラして」あるからな…
179 19/09/13(金)08:29:06 No.622374254
少し長くなるぞ まず○○について理解する必要がある ○○を失ったな… こんな定型人間いたら張り倒したくなるわ
180 19/09/13(金)08:30:39 No.622374383
>画八は頭身上げてから描きやすくなったのか普通にうまいからな… 内容はアレだけど画八はほんとに上手いね 岸八のクソネームが足引っ張ってるけど
181 19/09/13(金)08:31:06 No.622374423
>一般の読者が面白い・楽しいと感じるものから「ズラして」あるからな… ずらすって剣心の顔の傷みたいな完璧な美形にはしない的なアレをさすんだと思うんだが
182 19/09/13(金)08:31:16 No.622374431
>一般の読者が面白い・楽しいと感じるものから「ズラして」あるからな… そういうの一番よくないですね…
183 19/09/13(金)08:31:19 No.622374435
>こんな定型人間いたら張り倒したくなるわ 定型人間って…なんだ?も加わる
184 19/09/13(金)08:31:45 No.622374465
サム八はズラすずらさない以前に軸がない相対性漫画なんだ
185 19/09/13(金)08:32:23 No.622374518
描八は描八なりに良くしようと試行錯誤してそうなのが余計に辛い
186 19/09/13(金)08:32:27 No.622374522
ずらしを信じろ ずらせば何でも面白くなるはずなんだ
187 19/09/13(金)08:34:38 No.622374698
今から備えないと明日の本誌を見て散体するかもしれん
188 19/09/13(金)08:34:42 No.622374706
>描八は描八なりに良くしようと試行錯誤してそうなのが余計に辛い コピ八も間違いなくイケ八になったからな…
189 19/09/13(金)08:35:15 No.622374750
>コピ八も間違いなくイケ八になったからな… サスケになってた
190 19/09/13(金)08:35:20 No.622374758
ずらすポイントすらずらす… やはり天然か
191 19/09/13(金)08:35:25 No.622374761
>サム八はズラすずらさない以前に軸がない相対性漫画なんだ 軸をズラしてるから
192 19/09/13(金)08:36:05 No.622374828
八八が姫八に対して守るっていうたびにお前守られる側だろって思うし 姫八が仲間の中でも一番狙われる理由薄いのでは
193 19/09/13(金)08:36:47 No.622374878
次回からはトーナメントの説明 それからは出場者の流派と型と技もろもろの説明 さらにその姫とホルダーの説明 怒濤の説明ラッシュが来るぞ楽しみだな
194 19/09/13(金)08:37:06 No.622374908
色々ズラすのは構わないが主人公の性格をズラすのはあっちゃならんでしょーが カツ八とか誰も共感しないぞ…
195 19/09/13(金)08:37:43 No.622374953
アタ八でも八ガミチさんでも思ったけど描八は頭身高めのアクション描くとめっちゃ映えるよね 八八はこれまで岸八ナイズされたデフォルメだったけど
196 19/09/13(金)08:37:45 No.622374959
>色々ズラすのは構わないが主人公の性格をズラすのはあっちゃならんでしょーが >カツ八とか誰も共感しないぞ… 多分そこは天然
197 19/09/13(金)08:38:17 No.622375004
あとは漫画表現の限界に挑戦したダサいコマ割りなしにしてほしいね
198 19/09/13(金)08:38:28 No.622375017
三位一体が侍魂なの?
199 19/09/13(金)08:39:06 No.622375072
少なくともナルトはずっと好感の持てる主人公だったのに 岸八どうして...
200 19/09/13(金)08:39:08 No.622375074
天然のズレとわざとズラしたズレが合わさってズレズレになってる…?
201 19/09/13(金)08:40:27 No.622375157
八八もナルト並みに悲しい過去…なんだけどカツ丼食っただけでこんだけ落とす岸八は凄いよ
202 19/09/13(金)08:40:49 No.622375186
>八八が姫八に対して守るっていうたびにお前守られる側だろって思うし >姫八が仲間の中でも一番狙われる理由薄いのでは 当面の敵であるアタ八に姫を狙う理由がほとんどないもんな…… 岸八自身が姫っていう用語に引っ張られて 姫=守るで思考停止してないか
203 19/09/13(金)08:41:33 No.622375257
・・・・ やっと"らしく"なってきたな
204 19/09/13(金)08:43:01 No.622375383
もし姫を確保できたらおびき出す餌には使えるよ ただ胡乱な計画だけど
205 19/09/13(金)08:43:08 No.622375392
姫=守るをズラして八八を守る対象にしたんだろうけど その前提すら怪しいのに先にズラされても困る
206 19/09/13(金)08:44:20 No.622375496
>岸八自身が姫っていう用語に引っ張られて >姫=守るで思考停止してないか 全体的にこういうのがお約束だからこうさせる止まりで そのための設定や流れの作り方がやっつけ仕事すぎると思うの
207 19/09/13(金)08:45:40 No.622375606
姫?!
208 19/09/13(金)08:45:46 No.622375621
カツ八は単に脚本の問題でジャイ八達との遭遇の前にもとに戻す必要がある・イメチェンの差を出して読者にインパクト与えたい っていうのを考えた結果だと思うよ そこからさらに読者がどう思うかってことまでは分かってなかったんだと思う
209 19/09/13(金)08:46:35 No.622375688
今後出てくる侍には必ず姫が付いてくるのか メンドくさくない?大丈夫?
210 19/09/13(金)08:47:20 No.622375746
ジャイ八の姫は誰なの スネ八?
211 19/09/13(金)08:47:21 No.622375748
姫がついてなくても問題ない設定をくっつければそれでいいだろ
212 19/09/13(金)08:47:25 No.622375756
先週の岸八と今週の岸八の対立が招いた結果だったのか
213 19/09/13(金)08:48:04 No.622375819
姫騎士ならぬ姫侍がキーホルダー持てば単体で戦えて運用効率いいのでは?
214 19/09/13(金)08:48:17 No.622375841
>姫がついてなくても問題ない設定をくっつければそれでいいだろ 浪人がたぶんそれ
215 19/09/13(金)08:48:34 No.622375874
>先週の岸八と今週の岸八の対立が招いた結果だったのか 統を失ったか…
216 19/09/13(金)08:49:18 No.622375942
姫侍がキーホルダーを甲冑のように纏ったら もうそれだけで三身一体で最強だな
217 19/09/13(金)08:49:42 No.622375988
三位一体するサムライが強いわけだし…
218 19/09/13(金)08:49:46 No.622375990
>ジャイ八の姫は誰なの >スネ八? そんなペースで姫増えられたらキツイなぁ 無駄にキャラが多い
219 19/09/13(金)08:50:09 No.622376019
>三位一体するサムライが強いわけだし… 三身一体な
220 19/09/13(金)08:50:20 No.622376038
姫侍とか新しい設定を作るんじゃない!
221 19/09/13(金)08:50:53 No.622376095
三身一体を本当にそのままの意味で三体合身してスーパー侍になるとかでいいんじゃないですかね
222 19/09/13(金)08:51:17 No.622376123
三身一体って何だ?
223 19/09/13(金)08:51:38 No.622376160
SとNとK…この三体が一つとなった時侍の本当の力が解放される 侍魂だ
224 19/09/13(金)08:52:13 No.622376216
>そんなペースで姫増えられたらキツイなぁ >無駄にキャラが多い 作画も大変だがまあ作画するのは岸八ではないからな…
225 19/09/13(金)08:52:14 No.622376220
編集と作画が原作を支える事で完成する作品だ
226 19/09/13(金)08:53:30 No.622376341
>編集と作画が原作を支える事で完成する作品だ 即刻切り捨てい!
227 19/09/13(金)08:55:24 No.622376522
岸影様は年齢を取りすぎたわ 子供目線じゃないからこうなるんだよな親目線
228 19/09/13(金)08:55:51 No.622376552
SFだから設定説明が多くて~っていうけどこれSF的な設定の多さじゃないじゃん! ラストファンタジー的なあれじゃん!
229 19/09/13(金)08:56:34 No.622376622
>SFだから設定説明が多くて~っていうけどこれSF的な設定の多さじゃないじゃん! >ラストファンタジー的なあれじゃん! S(サムライ) F(ファンタジー)
230 19/09/13(金)08:57:31 No.622376718
書き込みをした人によって削除されました
231 19/09/13(金)08:57:50 No.622376747
>ロボレザはルポ漫画で殺意と憎悪が消えたからなのがはっきりわかってそれもそれでおつらい 殺意抱かれてたさい藤さんは編集としては正しい仕事してたんだな…
232 19/09/13(金)08:57:53 No.622376752
>岸影様は年齢を取りすぎたわ >子供目線じゃないからこうなるんだよな親目線 キャラを作者の子供だとすると姫の親でもあるのにカツ八なんてするのがかなり辛い
233 19/09/13(金)08:57:59 No.622376758
八八を最初から重要な存在にし過ぎてるというか普通もっと段階おかない? せめて序盤くらいは姫を守るだけの存在でいたほうが良かったと思う
234 19/09/13(金)08:58:02 No.622376763
>ブーメランとカラテ…この二体が一つとなった時侍の全く新しい力が解放される
235 19/09/13(金)08:58:09 No.622376772
頭パッカーンは気持ち悪いけどそれが本人のサイボーグとしての苦悩に直結してたりするならSF的には許されるんだ ただのギャグ描写になってるからダメなんだ
236 19/09/13(金)08:58:13 No.622376779
話が動き出せばもうちょっとはマシになるんじゃないかと思って 設定を勉強していた読八の多くが勇を失いかけている
237 19/09/13(金)08:58:53 No.622376834
いわゆるハードSF以外は設定ずらずらなんてやらんよ アシモフもハインラインも中学生でも読めるくらいわかりやすいかんな
238 19/09/13(金)08:58:57 No.622376836
>頭パッカーンは気持ち悪いけどそれが本人のサイボーグとしての苦悩に直結してたりするならSF的には許されるんだ >ただのギャグ描写になってるからダメなんだ 意味がないディティールが多すぎる
239 19/09/13(金)08:59:12 No.622376859
三身一体だけならまだいいけどなんか刀出すのに他にもごちゃごちゃ専門用語のパーツが出てくるのがめんどくさいんだよ
240 19/09/13(金)08:59:34 No.622376896
>話が動き出せばもうちょっとはマシになるんじゃないかと思って >設定を勉強していた読八の多くが勇を失いかけている 宇宙に出たからって牛歩なのが変わるわけもなく
241 19/09/13(金)08:59:43 No.622376917
でもこの漫画子供に向けて描いてるって
242 19/09/13(金)08:59:52 No.622376925
>意味がないディティールが多すぎる ディティールってなんだ?
243 19/09/13(金)08:59:58 No.622376937
ヒロイン巨乳にしろよせめて
244 19/09/13(金)09:00:08 No.622376954
まず宇宙に出ます!で宇宙に出るまでは…って読んでた人多そう
245 19/09/13(金)09:00:26 No.622376968
>でもこの漫画子供に向けて描いてるって 八八は子供っぽさに妙なリアリティあるかもしらんが子供が憧れるタイプじゃないよね…
246 19/09/13(金)09:00:49 No.622377012
バトル漫画なのに負けを認めたら負けとかいうバトル漫画ワクワク全捨てみたいなことしちゃうのにびっくり 読者は展開を予想できるからドキドキワクワクするわけで作者の指先ひとつでどうとでもなると思ったらドキドキワクワクしないぞ どうせまた負けを認めないから勝つんだろはいはいってなもんよ
247 19/09/13(金)09:00:59 No.622377027
SFというには世界観がわからなすぎる 侍周りの設定だけ濃くて世界が不明のままだ
248 19/09/13(金)09:01:29 No.622377077
>ディティールってなんだ? 少し長くなるぞ
249 19/09/13(金)09:01:31 No.622377084
岸八は作画八の漫画家としてのデビュー作に泥塗って申し訳無いと思わんのか
250 19/09/13(金)09:01:53 No.622377116
>八八は子供っぽさに妙なリアリティあるかもしらんが子供が憧れるタイプじゃないよね… 子供に問題解決能力が無いんだよな リアル子供ならもちろんそうなんだけどこいつならどうかしてくれる感がない
251 19/09/13(金)09:01:56 No.622377122
>少し長くなるぞ 少し長くなるぞって誰だ?
252 19/09/13(金)09:02:03 No.622377134
「まず宇宙に」の「まず」が10話以上だなんて誰が予想できる
253 19/09/13(金)09:02:18 No.622377161
>SFというには世界観がわからなすぎる >侍周りの設定だけ濃くて世界が不明のままだ わからないだけならまだいい 興味を抱かせるものが何も無いのが厳しい…
254 19/09/13(金)09:02:55 No.622377212
竜八は危うくdelしそうになっちまう…
255 19/09/13(金)09:03:08 No.622377236
猫八定型vsジャイ八定型やめろ! お互いはぐらかすだけで1ミリも話が進まねえ
256 19/09/13(金)09:03:13 No.622377242
>SFというには世界観がわからなすぎる >侍周りの設定だけ濃くて世界が不明のままだ キャラや世界を起点にして話作ってるんじゃなく設定を起点にしてる感がすごいよね
257 19/09/13(金)09:03:38 No.622377277
ハンタの長文羅列とかもキレそうになったけどあれは理解すれば面白いっていう信頼があるからできることで こっちは全部読んで理解してもうn…それで?としかならないんだ
258 19/09/13(金)09:03:50 No.622377291
>八八は子供っぽさに妙なリアリティあるかもしらんが子供が憧れるタイプじゃないよね… 病弱で世間知らずだった子供と考えるとこの上なく正しい行動ではあるからね… 叱る担当がいないと子供向けとしても厳しい
259 19/09/13(金)09:04:18 No.622377326
三位一体とは言うけど姫にとって侍は一人じゃないんだよな
260 19/09/13(金)09:04:32 No.622377343
ストレスしかたまらねえ定型ができちまった
261 19/09/13(金)09:04:39 No.622377356
この設定ってわざわざ言葉を岸影語に置き換えてるだけだからな 岸影語教室に耐えても待ってるのは普通のそこらへんにあるSF?ファンタジー?でしかない
262 19/09/13(金)09:04:56 No.622377381
>SFというには世界観がわからなすぎる >侍周りの設定だけ濃くて世界が不明のままだ やたら説明するくせに肝心な部分は「悪いやつが星を壊して回ってるのを頑張って止めてた」 みたいな感じでなんかふわっとしてんだよな…
263 19/09/13(金)09:05:15 No.622377409
>少し長くなるぞって誰だ? それにはまず三百年前の因縁から話をしないといけない
264 19/09/13(金)09:05:32 No.622377443
読めない漫画がジャンプで出てくるとは思わなかった 素人投稿の裏サントーナメント漫画並みの侍魂がある 俺には読むだけの勇がない
265 19/09/13(金)09:05:35 No.622377452
子供がナルトの作者だから我慢しよ…とはならんだろ 何年前の漫画だと思ってるんだ
266 19/09/13(金)09:05:56 No.622377482
>>ブーメランとカラテ…この二体が一つとなった時侍の全く新しい力が解放される 風雲黙示6は筐体がうるさいからダメ
267 19/09/13(金)09:06:09 No.622377500
ジャイ八定型が虚無すぎる…
268 19/09/13(金)09:06:14 No.622377509
口を慎め 様々な映画作品からガジェットのディテールに影響を受けているぞ
269 19/09/13(金)09:06:26 No.622377532
編集者は世界のNARUTOには何も言えねえんだ
270 19/09/13(金)09:06:38 No.622377553
権力を持ってしまった夢野カケラ先生って喩え大好き
271 19/09/13(金)09:06:44 No.622377561
>子供がナルトの作者だから我慢しよ…とはならんだろ >何年前の漫画だと思ってるんだ 問題は読八みたいに我慢して読んだところで先に何もないことだ
272 19/09/13(金)09:07:00 No.622377580
今もNARUTO好きな子供ならBORUTO行くよね…
273 19/09/13(金)09:07:08 No.622377588
>権力を持ってしまった夢野カケラ先生って喩え大好き 怖い
274 19/09/13(金)09:07:22 No.622377607
SFの例としてタイタンフォールが好きとか言っていたので献身的な巨大ロボ展開がくると思いきやズラして自分勝手なロボが来ると考えられる
275 19/09/13(金)09:07:26 No.622377613
>ジャイ八定型が虚無すぎる… こいつ魅力あるキャラになるんだろうか… コミュニュケーション取れないけど滅茶苦茶強いみたいにする以外無さそうだけど
276 19/09/13(金)09:08:30 No.622377720
本当にこれギャグ漫画日和のアレだな…
277 19/09/13(金)09:08:39 No.622377736
カッコイイキャラや可愛いキャラガンガン出せよ NARUTOはサスケやカカシ先生やヒナタアンコとかどんどん初期から出てたのに なんでこれ地味なやつだらけなんだ……?
278 19/09/13(金)09:08:56 No.622377768
ディティールだけ真似してるせいで意味のないギミックになってるのが それも割と気持ち悪い
279 19/09/13(金)09:08:58 No.622377774
読者のことを考えて描くという能力が新人以下にまで退化してる
280 19/09/13(金)09:08:58 No.622377777
ジャイ八は典型的な岸八だけが面白いと思ってるキャラ
281 19/09/13(金)09:09:16 No.622377798
ギャグ漫画日和出されるとジャイ八が要領を得ないわ…の回の要領を得ない主人公に見えてくる
282 19/09/13(金)09:09:57 No.622377853
>No.622377777 8のゾロ目なら完璧だった
283 19/09/13(金)09:10:02 No.622377860
>子供がナルトの作者だから我慢しよ…とはならんだろ >何年前の漫画だと思ってるんだ これだよなぁ 完結がもう5年前な訳でジャンプがメインターゲットとしている子どもにとって5年って凄く大きいと思う 小学校1年生が6年生になってるし中1なら高3だわ
284 19/09/13(金)09:10:32 No.622377904
>なんでこれ地味なやつだらけなんだ……? 定番から地味な方向にずらした結果だと考えられる
285 19/09/13(金)09:10:44 No.622377912
自信持って言うけどチャゲチャの方が面白い
286 19/09/13(金)09:10:46 No.622377918
設定喋るだけの人形たちだから虚無だったんだけど いざキャラ同士で喋り出したら最近不快さが滲み出てきた
287 19/09/13(金)09:11:31 No.622377981
>カッコイイキャラや可愛いキャラガンガン出せよ 八ンソロとチュー八”ッカは普通に見た目かっこいいだろ
288 19/09/13(金)09:11:37 No.622377992
何でアニメでもないのに引き伸ばしやってんのこの漫画 しかも序盤から
289 19/09/13(金)09:11:41 No.622378001
人気を失ったな…
290 19/09/13(金)09:11:59 No.622378030
ここ最近で読むのが辛いから読みたくないまで推移しかかってる
291 19/09/13(金)09:13:46 No.622378206
>人気を失ったな… まず得てねえから
292 19/09/13(金)09:13:53 No.622378224
マイノリティを励ましたいのかネタにしたいのかどっちなんだ
293 19/09/13(金)09:13:59 No.622378232
>ここ最近で読むのが辛いから読みたくないまで推移しかかってる 勇を失ったな… 大人しく散体しろ
294 19/09/13(金)09:14:15 No.622378260
>何でアニメでもないのに引き伸ばしやってんのこの漫画 >しかも序盤から アニメ化に備える漫画家の「義」
295 19/09/13(金)09:14:49 No.622378321
>勇を失ったな… you lose
296 19/09/13(金)09:15:06 No.622378342
今の御時世に女性に御飯作ってと頼んで準備までさせておきながらそれを無下にする主人公ってロック過ぎない?
297 19/09/13(金)09:15:52 No.622378442
普通の漫画家が描いてきたら100%門前払いされるであろう 漫画でやっちゃいけないこと初級編詰め合わせセットみたいな感じになってて逆に貴重な資料だと思う
298 19/09/13(金)09:15:57 No.622378451
甘やかされ続けた子供の行動としては間違ってないのが困る
299 19/09/13(金)09:15:58 No.622378452
頭が開く→気持ち悪い 腹から玉が出てくる→気持ち悪い 手足が取れても動き回る→気持ち悪い
300 19/09/13(金)09:16:02 No.622378461
書き込みをした人によって削除されました
301 19/09/13(金)09:16:17 No.622378476
>今の御時世に女性に御飯作ってと頼んで準備までさせておきながらそれを無下にする主人公ってロック過ぎない? ダメなときののび太でもここまではやらない いったい岸八はなにを参考にしたんだ
302 19/09/13(金)09:17:08 No.622378571
よく考えたらNARUTOも中盤以降はこんな感じだったかもしれん
303 19/09/13(金)09:17:08 No.622378572
創作の基本は引き算だと誰か言ってあげてくれ
304 19/09/13(金)09:17:28 No.622378596
>今の御時世に女性に御飯作ってと頼んで準備までさせておきながらそれを無下にする主人公ってロック過ぎない? それで復活すると思うでしょ? でもあえてズラすんですよ
305 19/09/13(金)09:17:46 No.622378630
この気持ち悪いサイボーグ要素1つでもうダメなんじゃ感を漂わせられるのは凄いことかもしれない
306 19/09/13(金)09:17:57 No.622378653
甘やかされた子供でも時にはカッコイイ 物語だからそれでいいんだよなぁのび太
307 19/09/13(金)09:18:23 No.622378701
>ギャグ漫画日和出されるとジャイ八が要領を得ないわ…の回の要領を得ない主人公に見えてくる ジャイ八は時代劇対談の郡山八郎のほうを思い出す
308 19/09/13(金)09:18:34 No.622378725
パルスのファルシのルシがパージでなんとかと同じ感じ
309 19/09/13(金)09:18:37 No.622378735
勧善懲悪から外れるな
310 19/09/13(金)09:19:10 No.622378788
>創作の基本は引き算だと誰か言ってあげてくれ 長期連載に備えて設定を大量に盛る それが岸八の"義"
311 19/09/13(金)09:19:18 No.622378802
ていうかのび太はわがままだし軟弱だけど性根は誰よりも優しくてそのために危険を顧みないってところがあるからね 相手の優しさとか気遣いを無下にするわけじゃない
312 19/09/13(金)09:19:33 No.622378823
>普通の漫画家が描いてきたら100%門前払いされるであろう >漫画でやっちゃいけないこと初級編詰め合わせセットみたいな感じになってて逆に貴重な資料だと思う 漫画家志望者には1・2巻出たら是非NARUTOの1・2巻と一緒に買って欲しいと思う
313 19/09/13(金)09:19:45 No.622378842
>創作の基本は引き算だと誰か言ってあげてくれ 演算子をずらしたんだ
314 19/09/13(金)09:19:45 No.622378843
このご時世に打ち切られない事が約束されてる漫画ってすごいよ
315 19/09/13(金)09:19:59 No.622378863
悪い意味で才能はビンビンに感じるんだよな ちょっと手直ししたらすげえビッグ作家になりそうな
316 19/09/13(金)09:20:49 No.622378951
>ちょっと手直ししたらすげえビッグ作家になりそうな もう なってる
317 19/09/13(金)09:21:08 No.622378983
仕事してくれる編集の大事さを再認識させてくれる良い資料になる
318 19/09/13(金)09:21:36 No.622379026
どうしてもカツ丼うどんセットを我慢できなかったにしたってそれを絵で表現しろ 漫画表現の限界じゃなくて原作者の表現力に問題しかねえぞ
319 19/09/13(金)09:21:45 No.622379043
NARUTOはあれじゃねーの 運命の前借りというか
320 19/09/13(金)09:21:48 No.622379048
ここから一気に盛り上げて大作にすることによってジャンプの数週で打ち切りを決めるシステムに異を唱える それが岸八の"義"
321 19/09/13(金)09:22:18 No.622379107
>パルスのファルシのルシがパージでなんとかと同じ感じ あれはゲームやったら誰でも理解出来るしペットやボールに変な名前つけてるのとは違うんだ
322 19/09/13(金)09:23:37 No.622379237
作者の悪い癖が出たってのはよくある話だけど徹頭徹尾悪い癖だけで描いてる
323 19/09/13(金)09:23:53 No.622379263
>パルスのファルシのルシがパージでなんとかと同じ感じ あれはまだ統一されてるから良い方 これで例えると鍵侍のキーのキーホルダーがキーぐらいよくわからないことになる
324 19/09/13(金)09:24:00 No.622379275
完全な造語の方がまだマシよね
325 19/09/13(金)09:24:12 No.622379297
犬にニャーン言わせるのはギャグ漫画の1話限りゲストキャラの一発ネタレベルだぞ
326 19/09/13(金)09:24:14 No.622379301
ずらすは足し算の理論なんだろうか
327 19/09/13(金)09:24:20 No.622379312
ファルシもルシも造語な時点で全然マシ
328 19/09/13(金)09:24:31 No.622379337
>ここから一気に盛り上げて大作にすることによってジャンプの数週で打ち切りを決めるシステムに異を唱える >それが岸八の"義" 拙者伝統的なシステムに挑戦する岸八の姿に"勇"を見た
329 19/09/13(金)09:24:31 No.622379339
週刊漫画でチンタラやってたら打ち切られるってだけでスレ画だって説明読破したら理解はできるだろ…
330 19/09/13(金)09:24:52 No.622379374
ところで八八のキーホルダーって元々ただのペットなんだけど鞘骨出てきたってことはホルダーはみんな鞘骨持ってるのか...?
331 19/09/13(金)09:25:07 No.622379406
つまりよぉ 斬だろ?
332 19/09/13(金)09:26:06 No.622379506
(連載も)少し長くなるぞ
333 19/09/13(金)09:26:16 No.622379524
>週刊漫画でチンタラやってたら打ち切られるってだけでスレ画だって説明読破したら理解はできるだろ… 理解した?
334 19/09/13(金)09:26:45 No.622379561
なんか飯の準備させる話は嫁が旦那に「今日ちょっと疲れてるからご飯簡単なものでいい?」って連絡したら「うん!じゃあ簡単なもの…トンカツでいいよ!」って返事が返ってきたって話思い出す 劇中でも「お前いつかフラれるぞ」って言われてるあたり無神経な事してるって描写をしてるんだろうけど 主人公のキャラクターにそういう嫌な無神経さを組み込む意味がわからない
335 19/09/13(金)09:26:46 No.622379564
造語と現実と違う意味で使われる語と純粋にわかりにくい語が三重に襲ってくる これが侍八の三身一体
336 19/09/13(金)09:27:10 No.622379612
パルスのファルシのルシがパージしたは シナリオ上だと割と段階を経て説明してくれるから意外とわかる 最初はパージとかひでえ行為だな…ってのが分かればいいし
337 19/09/13(金)09:27:16 No.622379617
姫が二人いたとして 姫Aが先に自分の玉と本来ならBが最初に見つけた玉を先んじてゲットしてた場合 姫Bに補填はあるのだろうか
338 19/09/13(金)09:27:20 No.622379621
>ところで八八のキーホルダーって元々ただのペットなんだけど鞘骨出てきたってことはホルダーはみんな鞘骨持ってるのか...? 多分
339 19/09/13(金)09:27:24 No.622379630
>週刊漫画でチンタラやってたら打ち切られるってだけ ものすごくチンタラしてる
340 19/09/13(金)09:27:26 No.622379636
FF13のは理解不能で叩かれたって言うより 造語が造語を修飾するみっともなさみたいなところがいじられてたはずなんだ
341 19/09/13(金)09:28:22 No.622379730
>ところで八八のキーホルダーって元々ただのペットなんだけど鞘骨出てきたってことはホルダーはみんな鞘骨持ってるのか...? もしくは侍のホルダーになった時点で生成される 実際なんかでかくなってるし
342 19/09/13(金)09:28:33 No.622379748
>姫Aが先に自分の玉と本来ならBが最初に見つけた玉を先んじてゲットしてた場合 >姫Bに補填はあるのだろうか ボールは結構あるみたいだし新しく見つければいいだけなのでは
343 19/09/13(金)09:28:40 No.622379764
こっちはなまじ聞き覚えのある単語をちょっとずらして並べられてるから余計混乱する 自分の知識を使ってはだめ
344 19/09/13(金)09:28:47 No.622379775
>主人公のキャラクターにそういう嫌な無神経さを組み込む意味がわからない 最近はある程度クズな性格のキャラの方が親近感湧いて受けるって話だし
345 19/09/13(金)09:28:48 No.622379778
鍵となる鍵侍の鍵は鍵である ただし鍵ではない鍵侍の鍵は鍵ではない どちらの鍵も縄を表している
346 19/09/13(金)09:29:38 No.622379861
義とか勇はともかく小結級とか海外で訳せるんだろうか ライト級とか?
347 19/09/13(金)09:29:58 No.622379896
鍵なのに縄で繋ぐ力なのだ でも断つ力もあって棒なのだ でも鍵侍なのだ
348 19/09/13(金)09:30:06 No.622379914
キーホルダーがキーを持ってるわけじゃないからな…
349 19/09/13(金)09:30:21 No.622379941
>こっちはなまじ聞き覚えのある単語をちょっとずらして並べられてるから余計混乱する もしかしてパンドラの箱と対になるのはマンダラの箱ではない…?
350 19/09/13(金)09:30:40 No.622379968
相撲の階級横綱しかわかんない!
351 19/09/13(金)09:30:53 No.622379989
ホルダーから柄骨を取ることでキーホルダーになるけど キー持ってたわけじゃないからな…
352 19/09/13(金)09:31:05 No.622380005
>相撲の階級横綱しかわかんない! 火の丸相撲読もうぜ!
353 19/09/13(金)09:31:17 No.622380026
弟も変な擬音とかAKIRAの影響とかは兄八そっくりだけど 引き算できるから弟の方が漫画読みやすい
354 19/09/13(金)09:31:25 No.622380042
岸八は自分で理解してるんだろうか
355 19/09/13(金)09:31:37 No.622380065
>義とか勇はともかく小結級とか海外で訳せるんだろうか フェザー級とか…
356 19/09/13(金)09:31:58 No.622380095
>>主人公のキャラクターにそういう嫌な無神経さを組み込む意味がわからない >最近はある程度クズな性格のキャラの方が親近感湧いて受けるって話だし デンジは一見どチンピラのクソガキだけど性根は優しい こっちは一見快活そうな子供だけどクズ 難しいね
357 19/09/13(金)09:32:16 No.622380128
鍵鍵うるせえぞ鍵野郎!
358 19/09/13(金)09:33:15 No.622380223
>鍵なのに縄で繋ぐ力なのだ >でも断つ力もあって棒なのだ >でも鍵侍なのだ 断つ力って言われてる棒は心臓になったりもするのだ断つだけの力でもなければ必ずしも棒でもないのだ
359 19/09/13(金)09:33:34 No.622380256
何度この設定を見ても鍵侍が生まれた瞬間に姫が要済みになるとしか思えないんだけど
360 19/09/13(金)09:34:40 No.622380363
引き算出来ないのは読者を信用していないからだと思う 作者としての親切心が邪魔になってる
361 19/09/13(金)09:34:43 No.622380370
SFならドクターストーンやってるしピュア主人公ならデンジくんの方がそれっぽいし 無自覚に周りにケンカ売り過ぎなんだよね
362 19/09/13(金)09:34:46 No.622380375
>何度この設定を見ても鍵侍が生まれた瞬間に姫が要済みになるとしか思えないんだけど 変な?バフあるから用済みとまでいかないんじゃない?
363 19/09/13(金)09:35:08 No.622380419
>難しいね キャラをズラすにも方向は大事なんだなって あっちは主人公と逆のヤクザの孫がいるから主人公の性根の良さが映える
364 19/09/13(金)09:36:21 No.622380544
ズラす方向を編集あたりが調整しないとダメなんだろうな
365 19/09/13(金)09:36:31 No.622380555
運命の侍ポジションだと謎バフの権利があるから姫はようずみじゃないよ 違う侍は姫が作った他の侍から侍魂奪って売れば金になるからようずみじゃないよ 三身一体!
366 19/09/13(金)09:37:22 No.622380639
ずらしただけで面白くなるならそれもう何をどうやっても面白くなるって事だからな
367 19/09/13(金)09:37:25 No.622380645
かつての恐妻もとい恐編集さえいれば...