19/09/13(金)07:14:04 >カルデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/13(金)07:14:04 No.622368316
>カルデアの狂獣貼る 一撃必殺ヤバすぎる人
1 19/09/13(金)07:15:24 No.622368390
牽制だがその威力は必殺
2 19/09/13(金)07:15:57 No.622368422
毒盛るわ
3 19/09/13(金)07:15:59 No.622368424
>牽制だがその威力は必殺 決め技なんて打ったら体が弾け飛ぶのでは?
4 19/09/13(金)07:16:10 No.622368439
し、死んでる…の元ネタ初めて見た
5 19/09/13(金)07:16:18 No.622368445
必殺技ですらないただのけん制 相手は死んだ
6 19/09/13(金)07:17:25 No.622368511
中国人からは何でこいつが…?扱いらしいな
7 19/09/13(金)07:17:33 No.622368522
頭を殴ると肩に頭部がめり込む程度の威力
8 19/09/13(金)07:17:42 No.622368533
これの続編やってたの最近知った
9 19/09/13(金)07:17:59 No.622368554
逃げるな
10 19/09/13(金)07:19:13 No.622368637
では実際に技使ってみましょう 穴という穴から血噴出して死んだ
11 19/09/13(金)07:21:24 No.622368778
>>牽制だがその威力は必殺 >決め技なんて打ったら体が弾け飛ぶのでは? 撒き死ねぃ
12 19/09/13(金)07:21:29 No.622368783
牽制で心不全起こす衝撃
13 19/09/13(金)07:24:49 No.622369019
ジーザス!
14 19/09/13(金)07:26:11 No.622369112
こんな騒ぎを起こしまくるので白眼視され 戦火で弟子も失い毒殺されるという
15 19/09/13(金)07:27:10 No.622369195
マシュは盾だ…誰かを殺すことはできない だがお前という憎悪の槍を突き立てたまま沈み消えていくことはできる!
16 19/09/13(金)07:27:18 No.622369208
>中国人からは何でこいつが…?扱いらしいな まずこの拳法家が傍流派生でできた田舎拳法 そして拳法家からはあいつ頭おかしいすぐ喧嘩ふっかけてくる品格がねぇわと言われ 地元ではちょっとあそこは…と言われ弟子からは酒飲むとすぐ暴れる老害と日記書かれてるレベルのクズ ちょっと偉い人に拳法教えただけの人
17 19/09/13(金)07:29:15 No.622369339
拳法は趣味で実際は槍使いの人
18 19/09/13(金)07:29:27 No.622369356
毒殺はデマなんだが藤原先生が描いたのでそっちのほうが有名になってしまった
19 19/09/13(金)07:29:58 No.622369391
>>中国人からは何でこいつが…?扱いらしいな >まずこの拳法家が傍流派生でできた田舎拳法 >そして拳法家からはあいつ頭おかしいすぐ喧嘩ふっかけてくる品格がねぇわと言われ >地元ではちょっとあそこは…と言われ弟子からは酒飲むとすぐ暴れる老害と日記書かれてるレベルのクズ >ちょっと偉い人に拳法教えただけの人 偉人要素が一つもねぇ…
20 19/09/13(金)07:31:14 No.622369491
>偉人要素が一つもねぇ… そんな英霊ばっかじゃん!
21 19/09/13(金)07:31:17 No.622369495
黄飛鴻とかは出ないんやな
22 19/09/13(金)07:31:50 No.622369535
大山倍達や力道山を何倍か胡散臭くしたような存在
23 19/09/13(金)07:32:33 No.622369587
なんであんな歴史的事実みたいに戦闘力もられてんです…
24 19/09/13(金)07:33:06 No.622369622
作者の贔屓 終わり
25 19/09/13(金)07:36:20 No.622369893
八極拳がメジャーなのは日本くらいだしな… 拳児から他の創作にも広まって中国に逆輸入されたりもしたけど人気はイマイチだ
26 19/09/13(金)07:37:51 No.622370014
司馬遼太郎が取り上げたから坂本龍馬が人気でたみたいなやつ
27 19/09/13(金)07:38:52 No.622370098
>偉人要素が一つもねぇ… ちょっと偉い人に剣術教えただけの英霊が泣くぞ
28 19/09/13(金)07:41:25 No.622370318
槍の稽古もしていた→→槍の達人だった(想像)→北京に居た槍使いを尽く倒して神槍と謳われた(創作)
29 19/09/13(金)07:41:48 No.622370348
知り合いの中国人はエアマスターで八極拳知ったって言っててマジかよってなった
30 19/09/13(金)07:42:48 No.622370434
ぼくはたったひとつのわざをぐちょくにみがきあげ しにみとめられるひとがすきです
31 19/09/13(金)07:43:14 No.622370469
ミル貝に載ってる武勇伝とかもソースを辿ったらソース不明か自称弟子の語る創作話だからな…
32 19/09/13(金)07:46:10 No.622370705
郭深雲なら知ってる
33 19/09/13(金)07:56:19 No.622371568
元ネタ同じだけでカルデアなんも関係ないよね?
34 19/09/13(金)07:57:14 No.622371656
元ネタ同じというかFateの書文の元ネタがこの漫画というべきか…
35 19/09/13(金)07:58:52 No.622371777
変人偏屈のニコラ・テスラみたいなもんか
36 19/09/13(金)07:59:16 No.622371816
なんならfateどころか日本における書文の元ネタは大体これ
37 19/09/13(金)08:00:17 No.622371910
漫画パロディが露骨すぎて好きにはなれない書文
38 19/09/13(金)08:00:29 No.622371923
なんなら今でもFGOやった子供に実態のない風評が高まり続けてそう
39 19/09/13(金)08:00:49 No.622371947
>>偉人要素が一つもねぇ… >そんな英霊ばっかじゃん! 生前やったのが暗殺失敗しただけの奴とかいるしな
40 19/09/13(金)08:01:55 No.622372027
>変人偏屈のニコラ・テスラみたいなもんか エジソンとテスラがノーベル候補になったことはあっても時期が別で 本人らがノーベル賞を嫌ってたのは別の理由だって話はどっかで聞いたな
41 19/09/13(金)08:02:57 No.622372123
>中国人からは何でこいつが…?扱いらしいな むこうでは大仁田くらいの扱いだろうか?
42 19/09/13(金)08:03:18 No.622372151
ナポレオンだってこうあって欲しいっていう人々の願望からあんな感じで現界したんだしその理論で行こう
43 19/09/13(金)08:03:38 No.622372177
書文ってほぼ創作だったのか…初めて知った
44 19/09/13(金)08:04:24 No.622372233
>ナポレオンだってこうあって欲しいっていう人々の願望からあんな感じで現界したんだしその理論で行こう 小さいおっさんの元々の知名度や功績や偉業と比べちゃ駄目だよ!?
45 19/09/13(金)08:04:56 No.622372282
なんか神って称号が上の下位の扱いと聞いた 演義でやられ役だかららしい
46 19/09/13(金)08:05:02 No.622372295
創作言い出したら実装されてる連中ほとんど創作元ネタと独自解釈と妄想設定の詰め合わせだから止めるんだ
47 19/09/13(金)08:05:25 No.622372326
拳法かじったヤクザが関の山では…
48 19/09/13(金)08:05:30 No.622372331
>変人偏屈のニコラ・テスラみたいなもんか ひょっとして「万博で電撃の球の中で読書した」とか「交流の送電装置やテスラコイルを作った」とか「エジソンのライバルだった」とかも創作なの…?
49 19/09/13(金)08:06:17 No.622372400
>ナポレオンだってこうあって欲しいっていう人々の願望からあんな感じで現界したんだしその理論で行こう 2部に出てくるサーヴァントの理屈ってちょいちょいそれだともう割となんでもありじゃねって感じがしたけど 元々直接的な未来じゃないところからエミヤ呼んだりしてたよなって
50 19/09/13(金)08:06:38 No.622372415
>黄飛鴻とかは出ないんやな 笑点に出てきそうな顔してるし…
51 19/09/13(金)08:07:32 No.622372493
単発の敵ボスの内ならボロも出ないが他キャラを踏み台にし始めるとな
52 19/09/13(金)08:07:39 No.622372509
中国じゃ単語の意味的にも仙>神じゃなかったっけ
53 19/09/13(金)08:09:10 No.622372630
>生前やったのが暗殺失敗しただけの奴とかいるしな あれ中国では凄い偉業扱いだけどな
54 19/09/13(金)08:09:43 No.622372688
>万博で電撃の球の中で読書した 万博だったかは覚えてないが実験風景を描いたそういう絵はある
55 19/09/13(金)08:10:57 No.622372790
型月で中国拳法の扱いがなんかおかしいのは昔っからだからそこまで違和感はない 他の中国拳法の達人を下げなければ中国拳法自体が凄いだけだし
56 19/09/13(金)08:12:03 No.622372889
>型月で中国拳法の扱いがなんかおかしいのは昔っからだからそこまで違和感はない >他の中国拳法の達人を下げなければ中国拳法自体が凄いだけだし なんかおかしいっていうかこれのファンだから扱いが優遇されてるのでは…
57 19/09/13(金)08:14:30 No.622373082
ちなみに似たようなのだと天上天下の主人公が使う心意六合拳は 中国だとアレな時期にヤクザが使いまくってたせいでめっちゃ評判悪いぞ
58 19/09/13(金)08:15:19 No.622373141
中国拳法がっていうかメルブラ時代から一貫して八極拳推しだよね?
59 19/09/13(金)08:15:56 No.622373191
>ちなみに似たようなのだと天上天下の主人公が使う心意六合拳は >中国だとアレな時期にヤクザが使いまくってたせいでめっちゃ評判悪いぞ そもそも丸ごと創作だと思ってたわ天上天下の拳法とか
60 19/09/13(金)08:16:12 No.622373213
>ちなみに似たようなのだと天上天下の主人公が使う心意六合拳は >中国だとアレな時期にヤクザが使いまくってたせいでめっちゃ評判悪いぞ 向こうはヤクザも拳法使いなのか
61 19/09/13(金)08:17:59 No.622373367
せんしっぽ!れんかんたい!とか格好良いもんな…
62 19/09/13(金)08:18:08 No.622373382
そりゃこっちも武道かじったヤクザくらいいるっしょ 知らんけど
63 19/09/13(金)08:18:38 No.622373429
>そもそも丸ごと創作だと思ってたわ天上天下の拳法とか 心意六合は画像の漫画にも出てたじゃないかよえーっ!
64 19/09/13(金)08:18:38 No.622373430
型月の中国拳法って拳児流八極拳じゃないの 箭疾歩とか穿弓腿とか拳児が使う八極拳外の技も使う八極拳
65 19/09/13(金)08:21:00 No.622373615
けーかとかプロフィール読んでも偉人要素無いどころか良いところ1つもねえ
66 19/09/13(金)08:22:02 No.622373691
確かに強いっちゃ強いけどでもそんなに代表ってレベルか…?なぜこいつを態々…? みたいな困惑する枠なんだとか クソ雑魚を逆張りで最強キャラ扱いとかでは決してないが反応に困るラインみたいな
67 19/09/13(金)08:23:05 No.622373784
あの時期に後の始皇帝暗殺っていう無茶振りを受けてそれを飲んであそこまで行ったのは素直にかっちょよいエピソードだよ 暗殺は失敗したけど
68 19/09/13(金)08:24:36 No.622373907
宮本武蔵も記録に残ってるのは戦場の負け戦とちょっと偉い人(外様大名)に剣術教えたくらいで 修業中の武勇伝なんか昭和になってからの創作だし 佐々木小次郎なんかそれ以上に胡散臭い…
69 19/09/13(金)08:25:35 No.622373985
黄飛鴻が出たらSNKのゲームで見たって言われるのは知ってる
70 19/09/13(金)08:25:35 No.622373986
最高に偉い人に剣術教えて超人エピソードも公式記録なむねりんは流石だ!
71 19/09/13(金)08:25:39 No.622373994
>けーかとかプロフィール読んでも偉人要素無いどころか良いところ1つもねえ 中国では結果は失敗だったけど義侠心で始皇帝暗殺一歩手前まで行ったことが大いに評価され中国史では体制打倒派があやかってきた偉人なんだよ
72 19/09/13(金)08:26:45 No.622374079
>中国では結果は失敗だったけど義侠心で始皇帝暗殺一歩手前まで行ったことが大いに評価され中国史では体制打倒派があやかってきた偉人なんだよ でも最近はテロリストへのあたりが強いから人気がないという…
73 19/09/13(金)08:26:49 No.622374089
しんいろくごうけんは月姫というかメルブラでも使われてたような まあ主にネタ枠の都古って素人幼女なんだけど
74 19/09/13(金)08:26:52 No.622374098
いやまあクズでもとにかく超最強で凄いやつってのならわかるが そういう意味でもなんかこう…微妙…って立ち位置っぽいし中国だと
75 19/09/13(金)08:27:02 No.622374113
近現代史の人の実話的にはデオンがかなりやべー戦績
76 19/09/13(金)08:27:19 No.622374135
日本で言ったら以蔵さんが武蔵とかそこら辺を差し置いて最強剣豪扱いされてるみたいな感じかな
77 19/09/13(金)08:27:28 No.622374143
有名な暗殺者がそもそも失敗してなきゃ有名にならないんだから仕方ないだろ!
78 19/09/13(金)08:28:18 No.622374191
呂布も結構戦で負けて逃げてるし…
79 19/09/13(金)08:28:53 No.622374231
くんちゃんは伊達にヘラクレスに匹敵するとか書かれてないすごい剣豪だよ
80 19/09/13(金)08:28:58 No.622374241
山の翁はまあそういう意味では例外と言うか 政治的な示威が多分にあってアサシンの語源だからと言う 割とそりゃ凄い扱いだよねと唯一納得できる枠というか
81 19/09/13(金)08:29:03 No.622374249
>クソ雑魚を逆張りで最強キャラ扱いとかでは決してないが反応に困るラインみたいな それこそ中国で以蔵さんを無茶苦茶強い剣術キャラ! 超暴れん坊で神様にだって喧嘩を挑んでいい勝負しちゃう!ってするようなもんでは 実際神さまとかと戦ってたりはするし弱くはないんだけどって枠
82 19/09/13(金)08:29:11 No.622374260
タイマンでの強さに説得力がある逸話なのはデオンくんだな こいつ決闘強すぎ勝ちすぎ
83 19/09/13(金)08:29:22 No.622374278
けーかさんは絶対的な権力者相手に覚悟完了して 暗殺成功直前までいくあたりそりゃ英霊にもなる
84 19/09/13(金)08:29:34 No.622374306
逆に言えばまあ 極端な話ハサン以外の歴史上のアサシンはアサシン要素としては微妙な方が正しいのかもしれない
85 19/09/13(金)08:29:41 No.622374315
>最高に偉い人に剣術教えて超人エピソードも公式記録なむねりんは流石だ! 関ヶ原で陣地に攻めてきた槍相手に無双したんだっけ
86 19/09/13(金)08:29:47 No.622374320
>宮本武蔵も記録に残ってるのは戦場の負け戦とちょっと偉い人(外様大名)に剣術教えたくらいで 船島の決闘くらいは記録に残ってる扱いでいいと思う 詳細はよくわかんねえけど船島で決闘して勝ったあたりまでは
87 19/09/13(金)08:29:49 No.622374325
そこいくと偉業がめっちゃ記録に残ってる宗矩はすごいよな
88 19/09/13(金)08:29:51 No.622374327
政治というか宗教というか もしや山のおっきーはかなり危ない存在だな?
89 19/09/13(金)08:30:12 No.622374349
>近現代史の人の実話的にはデオンがかなりやべー戦績 可愛い生き物推しするのはいいんだけど仮にもアサシンとかでなくセイバーのクラスできてるんだからきちんと強いとこ見せてほしい… 剣豪七番勝負ってタイトル聞いた時はちょっとだけ出番期待した
90 19/09/13(金)08:30:40 No.622374387
結果として大概有名な暗殺者は トンチキな殺し方したやつか 派手で変な逸話があるかという話になる
91 19/09/13(金)08:30:47 No.622374395
>日本で言ったら以蔵さんが武蔵とかそこら辺を差し置いて最強剣豪扱いされてるみたいな感じかな 以蔵さんは普通に一般的に戦闘に限れば最強剣士候補だからなあ 戦闘以外がクソなだけで
92 19/09/13(金)08:31:19 No.622374434
>関ヶ原で陣地に攻めてきた槍相手に無双したんだっけ 機嫌直せ宗司 今ならあれ教えてやるぞ俺の推し!
93 19/09/13(金)08:31:52 No.622374474
>剣豪七番勝負ってタイトル聞いた時はちょっとだけ出番期待した 完璧な念 拳闘の戦績もあるらしいしオールラウンダーなファイターよねくんちゃん
94 19/09/13(金)08:32:39 No.622374543
サラエボ事件で大公夫妻を暗殺して 結果的に第一次世界大戦に繋がったガヴリロ・プリンツィプはサーヴァント化するとやばい能力もっていそう
95 19/09/13(金)08:32:45 No.622374556
>剣豪七番勝負ってタイトル聞いた時はちょっとだけ出番期待した メイド霊衣実装してメイド剣士で来たら最高だったのに
96 19/09/13(金)08:33:23 No.622374612
そこでこの漫画版のバルムンクビームを軽々と剣で切り払うデオンくんちゃん
97 19/09/13(金)08:33:25 No.622374615
>>近現代史の人の実話的にはデオンがかなりやべー戦績 >可愛い生き物推しするのはいいんだけど仮にもアサシンとかでなくセイバーのクラスできてるんだからきちんと強いとこ見せてほしい… アガルタではかなり頑張ってるだろ! 漫画版の
98 19/09/13(金)08:33:28 No.622374619
そして暗殺者かというと必ずしもそうではないが他にいいクラスもない それが忍者だ
99 19/09/13(金)08:33:39 No.622374629
>以蔵さんは普通に一般的に戦闘に限れば最強剣士候補だからなあ >戦闘以外がクソなだけで でも他の叙事詩の主人公や神様に勝てます!って言われるとちょっと困惑するじゃん
100 19/09/13(金)08:33:45 No.622374637
いっけーオズワルド! 型月的解釈じゃなくても「私本当はオズワルドって名前じゃないんだフフフ正体は謎だよ」 とかなって反則的存在になるやつ!
101 19/09/13(金)08:33:50 No.622374645
>剣豪七番勝負ってタイトル聞いた時はちょっとだけ出番期待した 漫画ではバルムンクを剣でいなしてるのでそちら辺りでどうか… 剣でいなせるんだそれってなったが
102 19/09/13(金)08:34:44 No.622374708
デオンくんちゃんは某ナイチンゲール漫画でだいぶ凶悪だった印象が強い
103 19/09/13(金)08:35:31 No.622374776
以蔵さんがシナリオのガチバトルでヘラクレスといい勝負したら ええ…ってなるもんな…
104 19/09/13(金)08:35:34 No.622374779
>デオンくんちゃんは某ナイチンゲール漫画でだいぶ凶悪だった印象が強い 人ならざる者の眼いいよね…
105 19/09/13(金)08:35:35 No.622374783
>結果として大概有名な暗殺者は >トンチキな殺し方したやつか >派手で変な逸話があるかという話になる 刺客列伝とか割とそんな節ある 要離はちょっと引く
106 19/09/13(金)08:35:38 No.622374786
>デオンくんちゃんは某ナイチンゲール漫画でだいぶ凶悪だった印象が強い 実装時期にサリエリの灰色の男をそっちの灰色の男と混同してる「」いたなそういえば
107 19/09/13(金)08:35:51 No.622374805
呂布は強いかもしれんが美人計にかかったのがダッサって扱いで評価低いみたい
108 19/09/13(金)08:36:03 No.622374825
>そして暗殺者かというと必ずしもそうではないが他にいいクラスもない >それが忍者だ でもぶっちゃけ元々の語源たる暗殺教団て薬漬けのイスラムテロ集団だし 一般的にイメージされる暗殺者って忍者のそれでは
109 19/09/13(金)08:36:06 No.622374831
アサシンクラスは気配遮断出来るならそれで該当するから… 出来なくてもなんかまあそれっぽい事が出来るならそれでオーケーされるから…
110 19/09/13(金)08:36:26 No.622374849
>あの時期に後の始皇帝暗殺っていう無茶振りを受けてそれを飲んであそこまで行ったのは素直にかっちょよいエピソードだよ >暗殺は失敗したけど 十歩必殺とかそういうの好きね中国人 というかこれモチーフか
111 19/09/13(金)08:36:33 No.622374861
>刺客列伝とか割とそんな節ある 刺客列伝おもしろいよね かんしょうばくやの名前もちょっと出てきた記憶
112 19/09/13(金)08:36:46 No.622374876
>最高に偉い人に剣術教えて超人エピソードも公式記録なむねりんは流石だ! 人の家に押しかけて唐突にダンス!!
113 19/09/13(金)08:37:02 No.622374900
中国だと三国志自体がそもそも あのキチガイ悪鬼羅刹の無間地獄戦乱祭りの序章に過ぎないみたいな扱いじゃん… まあ本編は本編でウンザリするような殺し合いばっかで人気無いんですけどね!
114 19/09/13(金)08:37:34 No.622374940
思い返せばstaynightの時代から反則例外のオンパレードだったというか 作劇という観点から見ればエミヤ並みの反則は未だに出てないような気もする
115 19/09/13(金)08:37:37 No.622374945
>黄飛鴻が出たらSNKのゲームで見たって言われるのは知ってる 月下にそんな知名度ないよ
116 19/09/13(金)08:37:44 No.622374954
筋力Aは伊達じゃないよねくんちゃん 水着かなんかでアタッカー鯖としても来てほしい
117 19/09/13(金)08:38:01 No.622374981
>黄飛鴻とかは出ないんやな 池田ボイスじゃないと困る
118 19/09/13(金)08:38:01 No.622374982
拳児の李書文ってこんな風になっても寂しいだけですよって教訓だよね
119 19/09/13(金)08:38:13 No.622374999
まあ世界で最も有名な暗殺者は リー・ハーヴェイ・オズワルドってことになるのかな…
120 19/09/13(金)08:40:06 No.622375130
この漫画ネカフェで読める?
121 19/09/13(金)08:40:08 No.622375132
>以蔵さんがシナリオのガチバトルでヘラクレスといい勝負したら >ええ…ってなるもんな… ヘラクレスとガチバトルできる相手ってむしろ誰だよ…
122 19/09/13(金)08:40:59 No.622375200
>作劇という観点から見ればエミヤ並みの反則は未だに出てないような気もする 完全オリジナルってことなら切嗣とかアイリとか それこそプリズマイリヤ時空はかなりの反則では
123 19/09/13(金)08:41:00 No.622375204
>アサシンクラスは気配遮断出来るならそれで該当するから… >出来なくてもなんかまあそれっぽい事が出来るならそれでオーケーされるから… どう考えても引きこもり(気配遮断<陰>)だからアサシンのおっきーはおかしい
124 19/09/13(金)08:41:07 No.622375219
>ヘラクレスとガチバトルできる相手ってむしろ誰だよ… わがともとかカルナアルジュナ辺りはいい線行きそうだが
125 19/09/13(金)08:41:24 No.622375248
>刺客列伝おもしろいよね >かんしょうばくやの名前もちょっと出てきた記憶 ちょうどその時代の呉の刺客が2人載ってるからね 2人とも暗殺に成功してる そして2人とも伍子胥からの推挙 孫武の推挙といいお前の観察眼マジなんなの…
126 19/09/13(金)08:41:58 No.622375300
本来アサシンと言えるのはハサンだけで後はパチモンみたいなもんだから良いんだみたいな そういうゆるさがある
127 19/09/13(金)08:42:01 No.622375304
>実際神さまとかと戦ってたりはするし弱くはないんだけどって枠 以蔵さんそんな逸話まで
128 19/09/13(金)08:42:10 No.622375317
>ヘラクレスとガチバトルできる相手ってむしろ誰だよ… 結構いるだろ?ケツ姉さんとかスカサハとかカルナとか 作中でも強キャラ扱いが一貫してるようなのなら
129 19/09/13(金)08:42:11 No.622375322
>ミル貝に載ってる武勇伝とかもソースを辿ったらソース不明か自称弟子の語る創作話だからな… なんだ宮本武蔵と同じじゃん
130 19/09/13(金)08:42:26 No.622375340
>作劇という観点から見ればエミヤ並みの反則は未だに出てないような気もする 未来の士郎だけど士郎がエミヤになるわけでもないがアリなら英霊とか無限に増えると思うんだ
131 19/09/13(金)08:42:26 No.622375341
>ヘラクレスとガチバトルできる相手ってむしろ誰だよ… この人ここらの地域の最強枠では?みたいなの挙げていけばまあそれなりにはいる…はず…
132 19/09/13(金)08:43:08 No.622375390
>>宮本武蔵も記録に残ってるのは戦場の負け戦とちょっと偉い人(外様大名)に剣術教えたくらいで >船島の決闘くらいは記録に残ってる扱いでいいと思う >詳細はよくわかんねえけど船島で決闘して勝ったあたりまでは 細川家の家臣の日記で「弟子と囲って巌流小次郎殺した」みたいなのが出てきてなかったっけ
133 19/09/13(金)08:43:21 No.622375409
ヘラクレスだって別にギリシャ神話最強じゃないでしょ?
134 19/09/13(金)08:43:27 No.622375417
ギル曰くカルナが同格で アポを見るにカルナとすまないさんも同格で でもギルがヘラクレスに余裕で勝てるのは相性も大きそうだし…
135 19/09/13(金)08:43:30 No.622375422
>孫武の推挙といいお前の観察眼マジなんなの… 復讐に全才能とエネルギーを費やし過ぎた 晩年はうn
136 19/09/13(金)08:43:43 No.622375440
太極拳ってあれだろ?年寄が朝にやっている健康法みたいな柔軟体操のことだろ?
137 19/09/13(金)08:43:45 No.622375444
ヘラクレスと対等に戦えるのはいるけどアレと純粋な殴り合いできるのって誰だろ エルキはいけそうな気がする
138 19/09/13(金)08:43:45 No.622375445
バーサーカーのヘラクレスはガチバトルするだけなら割といけるだろ 試練全部破るのが難しいってだけで
139 19/09/13(金)08:43:52 No.622375452
そもそも巌流の一件は弟子が流布した物なんでくっそ怪しい
140 19/09/13(金)08:43:57 No.622375461
>本来アサシンと言えるのはハサンだけで後はパチモンみたいなもんだから良いんだみたいな 気配遮断はハサンに比べて一段以上落ちるぐらいあればな…って思うんだが ハサン連中よりもステータス高いわスキルも宝具も強いわ… 個人的に一番ないなってなったのはFGOの山の翁だけど
141 19/09/13(金)08:43:59 No.622375464
>ヘラクレスだって別にギリシャ神話最強じゃないでしょ? 人間に属する存在としては最強 神の域
142 19/09/13(金)08:44:12 No.622375483
どうせ盛ってるんだろ?と思われた一次ソース通りの 戦績分の白骨死体が実際に発掘される項羽様と白起
143 19/09/13(金)08:44:13 No.622375485
座が悪いよ座がー
144 19/09/13(金)08:44:17 No.622375494
>ヘラクレスだって別にギリシャ神話最強じゃないでしょ? 英雄では最強でいいんじゃない? それより上って神様でしょ
145 19/09/13(金)08:44:30 No.622375505
>ヘラクレスだって別にギリシャ神話最強じゃないでしょ? 神霊除けば実質最強でいいんじゃないかなたぶん
146 19/09/13(金)08:44:31 No.622375508
>ヘラクレスと対等に戦えるのはいるけどアレと純粋な殴り合いできるのって誰だろ >エルキはいけそうな気がする コインヘン装着状態のクーフーリンオルタとか
147 19/09/13(金)08:44:38 No.622375517
ステータス上ならナイチンゲールとヘラクレスが殴り合える!
148 19/09/13(金)08:44:40 No.622375518
ゼウスから授かった強靭な肉体とケイローンから授かった武芸百般だ 最強×最強=最強
149 19/09/13(金)08:45:05 No.622375547
>人間に属する存在としては最強 >神の域 人の身で神の域に達するギリシャ英雄はオリオンとかもいるしなあ
150 19/09/13(金)08:45:29 No.622375583
>どうせ盛ってるんだろ?と思われた一次ソース通りの >戦績分の白骨死体が実際に発掘される項羽様と白起 古代には突然変異みたいな人類っているんだねって
151 19/09/13(金)08:45:35 No.622375600
クーちゃんは本来の狂兄貴とは異なるみたいだけど幕間でヘラクレスとカルナ纏めて殺してるからやばい
152 19/09/13(金)08:46:05 No.622375644
まぁギリシャ神話の登場人物わりと神になったり星座になったりするからな
153 19/09/13(金)08:46:08 No.622375653
中国の最強拳法家って言えばブルース・リーっていうのは古今東西一致した見解だろうし
154 19/09/13(金)08:46:17 No.622375664
神話最強鯖っていえばオーディンはクラスどっちでくるんだろうな ルーン使いのランサーだったらスカディとモロかぶりか
155 19/09/13(金)08:46:23 No.622375675
最強論議はちょっと不毛を感じる 年月と知名度や土地補正でだいぶ変わりそうだし
156 19/09/13(金)08:46:40 No.622375694
>>孫武の推挙といいお前の観察眼マジなんなの… >復讐に全才能とエネルギーを費やし過ぎた >晩年はうn 最高の復讐鬼だった男が復讐の舞台から降りて別の復讐劇に巻き込まれて果てるのいいよね…
157 19/09/13(金)08:46:55 No.622375710
>最強論議はちょっと不毛を感じる >年月と知名度や土地補正でだいぶ変わりそうだし そもそもきのこが相性ゲー大好きだからな
158 19/09/13(金)08:46:57 No.622375712
>人の身で神の域に達するギリシャ英雄はオリオンとかもいるしなあ アイツが認められたのは狩りの上手さ 強さではない
159 19/09/13(金)08:46:57 No.622375715
>ヘラクレスだって別にギリシャ神話最強じゃないでしょ? ここの設定だとどうだかわからないけどあいつギリシャ神族がティタノマキアに勝つために作られた半神だから相性もあるけど神殺すような連中をぶっ殺す奴だから最強クラスじゃないかな
160 19/09/13(金)08:46:58 No.622375717
>最強論議はちょっと不毛を感じる >年月と知名度や土地補正でだいぶ変わりそうだし 知名度補正考えると最強はラーマくんだからなあ…
161 19/09/13(金)08:47:26 No.622375759
インド13億人が知る桃太郎みたいなもんだからなラーマくん
162 19/09/13(金)08:47:31 No.622375770
>ステータス上ならナイチンゲールとヘラクレスが殴り合える! なんであの近代の人間は耐久A+を持ってるのか…
163 19/09/13(金)08:47:31 No.622375772
>中国の最強拳法家って言えばブルース・リーっていうのは古今東西一致した見解だろうし あー… うーん…確かにジークンドーにはなあ
164 19/09/13(金)08:47:32 No.622375773
ヘラクレスってそんなに強いのかなあ 化け物はいっぱい倒したが
165 19/09/13(金)08:47:51 No.622375801
よし ならば行けジャッキー・チェン!
166 19/09/13(金)08:48:10 No.622375831
正直現状それぞれの神話とか地域の最強キャラにはそれぞれ大した差は無いように思う 相性問題はあるだろうけど
167 19/09/13(金)08:48:41 No.622375885
おでん様はそりゃ槍と術が本命だろうけど何で来たっておかしかねえよあの人
168 19/09/13(金)08:48:48 No.622375901
真っ当に考えるとインド神話のインフレの桁が違いすぎることになるのでは
169 19/09/13(金)08:49:21 No.622375945
>アイツが認められたのは狩りの上手さ >強さではない 強いことは強いよ乱暴者でマジ迷惑!だし…
170 19/09/13(金)08:49:24 No.622375950
>ヘラクレスってそんなに強いのかなあ アポロンと喧嘩して引き分けられる人間はヘラクレスくらいだ
171 19/09/13(金)08:49:25 No.622375954
オデンは自殺が宝具かな
172 19/09/13(金)08:49:33 No.622375971
ラーマ君はよくよく考えたらめっちゃ強いんだけど知名度とか格から言えばもっと盛りに盛っててもおかしくないんだよね…セイバーで来てるせいだろうか
173 19/09/13(金)08:50:04 No.622376011
>中国の最強拳法家って言えばブルース・リーっていうのは古今東西一致した見解だろうし 黄飛鴻は?一般的なカンフーのイメージってあいつだろ?
174 19/09/13(金)08:50:16 No.622376032
インドの連中じたんだ踏んだだけで世界滅ぼして作り直すとかやるから無理だよ
175 19/09/13(金)08:50:16 No.622376033
ジャッキーは死んでないし! 映画見てれば結構ボコられたり怪我してるし…
176 19/09/13(金)08:50:36 No.622376067
>真っ当に考えるとインド神話のインフレの桁が違いすぎることになるのでは 他の神話も数行でさらっと寝言ぬかすから気にしなくていいよ 一時期インド神話のここが凄い!みたいな語られ方したせいでそういう印象あるだけではなかろうか
177 19/09/13(金)08:50:45 No.622376082
なんでガネーシャいんだよ
178 19/09/13(金)08:51:05 No.622376111
>最強論議はちょっと不毛を感じる >年月と知名度や土地補正でだいぶ変わりそうだし もう面倒くさいから全力のしまむらさん最強でいいんじゃねえかな
179 19/09/13(金)08:51:07 No.622376114
ギリシャは技術で神を上回ったりするのもたまにいる 大抵殺されたり神罰食らうフラグ
180 19/09/13(金)08:51:48 No.622376176
>オデンは自殺が宝具かな 指を舐めるフィン!首を吊るオーデン! 同時にこの窮地を脱する名案を閃く!!
181 19/09/13(金)08:51:56 No.622376193
どうもツクヨミです ひたすら詳細不明です だから設定が各作品ごとにテキトーに詰め込み放題です
182 19/09/13(金)08:52:09 No.622376210
ぶっちゃけ上の方ってあんまり差無いよね 金ピカっていう上限がいるからだろうか
183 19/09/13(金)08:52:30 No.622376243
創作で最強とか言ってるとゼットンさんがアップを始めちゃいそうだわ
184 19/09/13(金)08:52:31 No.622376245
>だから設定が各作品ごとにテキトーに詰め込み放題です ※弟にエピソードや支配領域を盗られたりする
185 19/09/13(金)08:52:45 No.622376275
あんま言われないけど拳児で李書文の背後取る義賊強いよね
186 19/09/13(金)08:52:58 No.622376294
ツクヨミって名前が格好いいからな…
187 19/09/13(金)08:53:17 No.622376319
冥府の神よ!みるがいい!貴様らの役目は終わりだ!人は死を克服した!
188 19/09/13(金)08:53:18 No.622376321
>ツクヨミって名前が格好いいからな… 私に力なんてない!!!!
189 19/09/13(金)08:53:29 No.622376337
クトゥルフ神話の旧支配者とかが最強でいいよ
190 19/09/13(金)08:53:34 No.622376350
ウルトラマンって実際神話化しつつあるからなあ クトゥルフがアリになった以上もうなあ
191 19/09/13(金)08:53:49 No.622376371
グランドってFGO出の設定?
192 19/09/13(金)08:53:58 No.622376390
>一時期インド神話のここが凄い!みたいな語られ方したせいでそういう印象あるだけではなかろうか 数的肥大するが本質的にはそんな他とかわらない それがインド神話だ
193 19/09/13(金)08:54:15 No.622376419
蒼銀で最強の幻想と呼ばれるものだけが例外でそれ以外の宝具に上下関係とかないし真の力を発揮した最強の幻想をもつ英霊以外はどんな英霊でも逆転敗北はありうるみたいなことを言われてるからなあ
194 19/09/13(金)08:54:36 No.622376454
>ヘラクレスだって別にギリシャ神話最強じゃないでしょ? ヘラクレスより強い!みたいな感じの奴も居ないではないけどあんまり人気も知名度も無いマイナーな奴に過ぎないので結果としてヘラクレスが最強みたいな 人気の無い話は無かった事にされるのが神話なのだ
195 19/09/13(金)08:54:40 No.622376460
ナーサリーライムみたいな感じでコミックヒーローや特撮ヒーローみたいな概念の英霊もそのうち来るのかなって
196 19/09/13(金)08:54:40 No.622376461
>私に力なんてない!!!! なにか言った!?!???!???!!!!
197 19/09/13(金)08:54:47 No.622376471
剣式さんとか本来の状態でやろうと思えば世界書き換えも簡単だし インド連中にも張り合えるんじゃないか
198 19/09/13(金)08:55:10 No.622376497
ギリシャの神で異常なのはヘカテーとかかな…
199 19/09/13(金)08:55:20 No.622376515
えっ?マハトママンが!?
200 19/09/13(金)08:55:28 No.622376528
セイバーオルタは主人公補正はないけどギルガメッシュがマスターないがしろにしてる状況なら勝てるときのこが最近言ってた
201 19/09/13(金)08:56:00 No.622376567
日本神話は造化三神とか全くエピソード無いようなのもいるしようわからない
202 19/09/13(金)08:56:08 No.622376582
>ウルトラマンって実際神話化しつつあるからなあ エースが第七艦隊と同レベルかそれ以上で オジマンディアスが太平洋艦隊ぶっ潰してるんで オジマンディアス>エースになるんじゃないの?
203 19/09/13(金)08:56:26 No.622376612
(…アーラシュって誰だよ)
204 19/09/13(金)08:57:00 No.622376669
>創作で最強とか言ってるとゼットンさんがアップを始めちゃいそうだわ 何でもかんでも他社のフィクションと比べるのは 自分の中でだけにしておこう…
205 19/09/13(金)08:57:09 No.622376681
>>ウルトラマンって実際神話化しつつあるからなあ >エースが第七艦隊と同レベルかそれ以上で >オジマンディアスが太平洋艦隊ぶっ潰してるんで >オジマンディアス>エースになるんじゃないの? ウルトラ世界の第七艦隊だぞ… メテオールとか使用してる人類だぞアイツら…
206 19/09/13(金)08:57:30 No.622376715
ラーマとカルナは現地での人気を二分してるとかそうでもないとか
207 19/09/13(金)08:57:33 No.622376722
>剣式さんとか本来の状態でやろうと思えば世界書き換えも簡単だし >インド連中にも張り合えるんじゃないか まあ年期と知名度補正があるから… それないとキリがないよ…ぶっちゃけもうないけど!
208 19/09/13(金)08:57:47 No.622376741
>(…アーラシュって誰だよ) あっちも結構インフレ激しくて楽しい
209 19/09/13(金)08:58:00 No.622376759
でもラヴクラフト作品って他社のフィクションじゃねえかなある意味
210 19/09/13(金)08:58:03 No.622376766
>セイバーオルタは主人公補正はないけどギルガメッシュがマスターないがしろにしてる状況なら勝てるときのこが最近言ってた むしろ蒼銀で出てきたラストファンタズムの定義的にセイバーはヒロイン補正でエクスカリバー最強の黄金剣モードを強すぎて本編では使わせて貰えなかったっぽい
211 19/09/13(金)08:58:12 No.622376776
>蒼銀で最強の幻想と呼ばれるものだけが例外でそれ以外の宝具に上下関係とかないし真の力を発揮した最強の幻想をもつ英霊以外はどんな英霊でも逆転敗北はありうるみたいなことを言われてるからなあ 天上引き裂きし煌々の船は王の軍勢の下位互換じゃないの?
212 19/09/13(金)08:58:47 No.622376828
>でもラヴクラフト作品って他社のフィクションじゃねえかなある意味 クトゥルフ系のキャラとか固有名詞とか設定は勝手に使っていいことになってる…はず…
213 19/09/13(金)08:59:21 No.622376872
>ナーサリーライムみたいな感じでコミックヒーローや特撮ヒーローみたいな概念の英霊もそのうち来るのかなって ホームズもそんな感じだしな そのうち対魔忍の概念の英雄としてアサギさんが来るかもしれん
214 19/09/13(金)08:59:25 No.622376881
>ウルトラ世界の第七艦隊だぞ… >メテオールとか使用してる人類だぞアイツら… ウルトラ世界の超科学含めた軍事力なのか…強いな
215 19/09/13(金)09:00:33 No.622376984
前に解析で黄飛鴻が出ますぞー!って話を流しててその後に新宿で拳法家って期待してみたら燕青で嬉しいけどそっち!?ってなった
216 19/09/13(金)09:00:35 No.622376989
微妙に古めの個人の作者が明確な小説枠のやつらがチラホラ出つつあるからなあ
217 19/09/13(金)09:00:45 No.622377002
>ナーサリーライムみたいな感じでコミックヒーローや特撮ヒーローみたいな概念の英霊もそのうち来るのかなって それだと正義の味方で召喚されるのが月光仮面のおじさんになっちゃうはずだし…
218 19/09/13(金)09:01:18 No.622377057
神話なんてのは所詮は人間の創作物なわけで 白起や項羽様の実際の仕事を見た人がそれをモデルに作ったんじゃ…
219 19/09/13(金)09:01:24 No.622377067
ええ!?スペースペンドラゴンに乗ったアルトリア!?
220 19/09/13(金)09:01:26 No.622377072
そういやホームズってあの世界では実在人物扱いでいいのかアレ
221 19/09/13(金)09:01:33 No.622377090
言うても世界的に有名なフィクションのキャラクターってそんなに無いし
222 19/09/13(金)09:01:33 No.622377091
版権がヤバい作品のキャラはなぜか呼べないんだ! 版権が大丈夫になった架空の英霊はなぜか呼べるんだ! みたいなメタ言及とかありそうだな
223 19/09/13(金)09:01:43 No.622377102
まあ最近は朕を筆頭に割と中華勢全体が盛られ出してるから…
224 19/09/13(金)09:01:49 No.622377110
クトゥルフに関してはかくあるべしとか半可通ほっほっほっとか言う人も多いけどそういう単語が出てたらクトゥルフ神話作品でいいよくらいのゆるいくくりでもあるので FGOはクトゥルフ神話作品
225 19/09/13(金)09:01:53 No.622377115
>でもラヴクラフト作品って他社のフィクションじゃねえかなある意味 助けてウルトラマーン!だし
226 19/09/13(金)09:01:59 No.622377124
ハハッ!
227 19/09/13(金)09:02:07 No.622377143
イスカンダルもユーラシア各地のいろんな神様のモデルになったよ
228 19/09/13(金)09:02:12 No.622377152
>言うても世界的に有名なフィクションのキャラクターってそんなに無いし ホームズ(コナンドイル)のライバル作家によるルパンは出せるんじゃねかな
229 19/09/13(金)09:02:26 No.622377173
リアルでのクズ扱いに関してはPも大概だよね…
230 19/09/13(金)09:02:36 No.622377188
>天上引き裂きし煌々の船は王の軍勢の下位互換じゃないの? 条件揃えばアルゴノーツが全力で加勢してくれる天上の方が弱体化してる上に実は大半がただの雑兵の軍勢より強いんじゃねえかな…
231 19/09/13(金)09:02:46 No.622377203
逆に言えばクトゥルーってそんな凄い世界中で有名な歴史バリバリってほどでもないぞ ほぼアメリカだけで久しいし
232 19/09/13(金)09:03:13 No.622377241
というかホームズよりよっぽど「実在の人物」って出せるのがルパンなんだよな 作者が会って自伝書かされたって体の作品だから あの世で作者が憤慨してそう
233 19/09/13(金)09:03:48 No.622377288
日本人クトゥルフ好きすぎ問題みたいな……
234 19/09/13(金)09:04:07 No.622377310
>そういやホームズってあの世界では実在人物扱いでいいのかアレ ジキルとハイドやホームズは実在するよ ジキルとハイドが実在する以上ジョン・ハンター医師は存在しないんだろうか
235 19/09/13(金)09:04:11 No.622377312
クトゥルーは言ってしまえば昔のホラー作家の変なキワモノ個人創作ってだけでもあるから そんなものが「アリ」な世界らあれもこれも普通にアリなんじゃねえかなってなってしまう
236 19/09/13(金)09:04:22 No.622377331
ルパンもそのうち出そうだよな
237 19/09/13(金)09:04:32 No.622377345
>まあ最近は朕を筆頭に割と中華勢全体が盛られ出してるから… でもマジやべーの位置が元から評価高い呂布とスレ画で 新規の朕項羽様デブの三人でさらにやべーってなった程度だから順当のようにも思える パイセンは座っててください
238 19/09/13(金)09:05:02 No.622377386
クトゥルフは虚淵が勝手に突っ込んだからありにせざるを得なくなった例外でしょ
239 19/09/13(金)09:05:21 No.622377422
甲賀伊賀風間杜夫
240 19/09/13(金)09:05:29 No.622377435
クトゥルフはカレー粉みたいなもんで 入れたらなんでも美味くなるけどなんでもカレー味にしちまうのが難点とかなんとか
241 19/09/13(金)09:05:44 No.622377464
そもそも別にFGOの世界にいないだけで平行世界には普通にいましたー!でも呼べるからな英霊
242 19/09/13(金)09:05:49 No.622377469
明智小五郎と怪人二十面相出たりしないかな…
243 19/09/13(金)09:05:53 No.622377477
>クトゥルフに関してはかくあるべしとか半可通ほっほっほっとか言う人も多いけどそういう単語が出てたらクトゥルフ神話作品でいいよくらいのゆるいくくりでもあるので >FGOはクトゥルフ神話作品 セイレム前後あたりで完全に名前出てきちゃったけど あくまで「っぽいもの」としてぼかしておいて欲しかったと思わないでもない
244 19/09/13(金)09:05:58 No.622377485
>ホームズ(コナンドイル)のライバル作家によるルパンは出せるんじゃねかな ルブランがドイルのライバル作家って型月世界だとそういう設定なの?
245 19/09/13(金)09:06:01 No.622377491
葛飾北斎とクトゥルフ神話混ぜるのはさすがにビビったけど今となってみれば結構ナイスアイデアだったなと
246 19/09/13(金)09:06:14 No.622377506
世界的有名忍者服部半蔵は出るのかな なんか捻るというか拗らせて武士の方の服部半蔵だしそうだけど型月って
247 19/09/13(金)09:06:25 No.622377529
(最強クラスとお出しされてみんなが納得した月の救世主)
248 19/09/13(金)09:06:45 No.622377563
>逆に言えばクトゥルーってそんな凄い世界中で有名な歴史バリバリってほどでもないぞ ウルトラマンやデジモンでもネタにされてたし 他所の国ならともかく日本ではメジャーな方では?
249 19/09/13(金)09:07:12 No.622377594
アビゲイル・ウィリアムズといえばクトゥルフ神話ですよね
250 19/09/13(金)09:07:19 No.622377604
>>ホームズ(コナンドイル)のライバル作家によるルパンは出せるんじゃねかな >ルブランがドイルのライバル作家って型月世界だとそういう設定なの? ごめん作品としてしょっちゅう対比されるって話だったわ
251 19/09/13(金)09:07:37 No.622377637
ルパンのホームズは勝手に出してアホなやられ役にしたら怒られたんで 名前ちょっとだけ変えました!みたいな話
252 19/09/13(金)09:07:46 No.622377648
剣豪キャラで徳川家康出して欲しい
253 19/09/13(金)09:07:56 No.622377665
>明智小五郎と怪人二十面相出たりしないかな… 小林少年が普通に居そう
254 19/09/13(金)09:08:21 No.622377698
LB4のラーマ君はちょっと強すぎる… むしろ神ジュナいないとバランス取れない
255 19/09/13(金)09:08:41 No.622377738
外国での日本人の有名どころって近代のイメージ強い 信長や武蔵で盛り上がってるイメージないわ
256 19/09/13(金)09:08:55 No.622377762
本人よか三世の方が有名とかネタにはなるかも知れない
257 19/09/13(金)09:08:58 No.622377773
>あの世で作者が憤慨してそう 別の人物が勝手にルパンを書いて出版社に原稿おくってそれが書籍化されてルパンシリーズに混ざってる時点で…
258 19/09/13(金)09:08:59 No.622377779
>剣豪キャラで徳川家康出して欲しい 型月世界では徳川家康はフェイカーになるんじゃないかな マテとかでとくどき触れられるの見る限り登録されてるのたぶん影武者の方だし
259 19/09/13(金)09:09:36 No.622377829
>マテとかでとくどき触れられるの見る限り登録されてるのたぶん影武者の方だし それこそ漫画の影響が強すぎる…
260 19/09/13(金)09:09:56 No.622377851
フォーリナー・オノヨーコ
261 19/09/13(金)09:10:31 No.622377898
>ルパンのホームズは勝手に出してアホなやられ役にしたら怒られたんで >名前ちょっとだけ変えました!みたいな話 今の型月ならルパンについてこういうエピソードを膨らませて実装しそうだな
262 19/09/13(金)09:10:36 No.622377907
>>マテとかでとくどき触れられるの見る限り登録されてるのたぶん影武者の方だし >それこそ漫画の影響が強すぎる… 影武者徳川家康は小説だろ!?
263 19/09/13(金)09:10:47 No.622377920
>ルパンのホームズは勝手に出してアホなやられ役にしたら怒られたんで ホームズ勝ってなかったか?アホなことをしたのはルパン引き渡し先の警察側の失態であって ルパンの方をちゃんと負けさせるんだなーって読んでてなるほどとなった子供時代の記憶だけど ところで乱歩先生の作品にルパンが…
264 19/09/13(金)09:10:56 No.622377931
イギリスに長めに滞在したことあるけどあっちの格闘家は結構武蔵のこと知ってるよ だいたい五輪の書をメンタルの本として読んでるから柳生十兵衛の話と混ざってるかの二択だけど
265 19/09/13(金)09:11:47 No.622378012
>型月世界では徳川家康はフェイカーになるんじゃないかな >マテとかでとくどき触れられるの見る限り登録されてるのたぶん影武者の方だし 経験値はぐだぐだだけの設定で本決まりじゃないって言ってたけど三英傑を書こうとするのは経験値しかいないからな…
266 19/09/13(金)09:12:06 No.622378040
家康って経験値の非公式以外でネタあったっけ
267 19/09/13(金)09:12:19 No.622378063
経験値設定で公式なのは残り猿だけじゃん!
268 19/09/13(金)09:12:28 No.622378074
>ルパンもそのうち出そうだよな ホームズもだけどアラフィフの反応が気になる
269 19/09/13(金)09:12:35 No.622378089
パスティーシュは小説界隈じゃ割と当たり前の文化だからセーフ
270 19/09/13(金)09:12:44 No.622378099
家康はノッブとおねしょたしてたんでしょう?
271 19/09/13(金)09:13:13 No.622378150
>だいたい五輪の書をメンタルの本として読んでるから柳生十兵衛の話と混ざってるかの二択だけど 父であるヤギュウムニサイノリによって幼少時代に片目を失った二刀流の天才剣豪!!
272 19/09/13(金)09:13:14 No.622378153
人間城ブロッケンまだかな…
273 19/09/13(金)09:13:29 No.622378175
とにかく茶々が曇るところを観たいと言っているんだ
274 19/09/13(金)09:13:53 No.622378222
ファイナルといったなアレは嘘だ
275 19/09/13(金)09:14:01 No.622378235
宝具で掘りを埋めて防御特大ダウン
276 19/09/13(金)09:14:05 No.622378244
>人間城ブロッケンまだかな… 冲田宗司ほしーい
277 19/09/13(金)09:14:07 No.622378247
そ、孫悟空…
278 19/09/13(金)09:14:18 No.622378263
>とにかくマリーがアヴェンジャーで呼ばれるところを観たいと言っているんだ
279 19/09/13(金)09:14:21 No.622378269
>とにかく茶々が曇るところを観たいと言っているんだ 大人にしよう
280 19/09/13(金)09:14:46 No.622378315
>経験値設定で公式なのは残り猿だけじゃん! 猿も公式じゃなくて公認じゃん!ごくーは非公式でいいんだよね?
281 19/09/13(金)09:15:08 No.622378347
宝具で全軍で城を取り囲んで宝具封印スキル封印3ターン
282 19/09/13(金)09:15:24 No.622378378
>とにかくマリーがバインバインなところを観たいと言っているんだ
283 19/09/13(金)09:15:27 No.622378388
>ホームズ勝ってなかったか?アホなことをしたのはルパン引き渡し先の警察側の失態であって >ルパンの方をちゃんと負けさせるんだなーって読んでてなるほどとなった子供時代の記憶だけど >ところで乱歩先生の作品にルパンが… 奇岩城はホームズが待てールパンって銃撃ったらルパンの嫁さんにあたっておまえーっ!なるはなしでわりとひどい
284 19/09/13(金)09:15:30 No.622378401
>とにかく茶々が曇るところを観たいと言っているんだ 父ちゃんと母ちゃんと息子をサーヴァントにするとかだな
285 19/09/13(金)09:15:33 No.622378410
>ファイナルといったなアレは嘘だ あれは帝都キャラでやることがもうないって意味でのファイナルらしい 戦国絵巻はまだ同人扱いで公式じゃないから使いたくないとかで
286 19/09/13(金)09:15:42 No.622378427
猿の能力をゲームで再現するの大変そうだな…
287 19/09/13(金)09:16:49 No.622378537
>猿の能力をゲームで再現するの大変そうだな… あいつ敵に襲われて話してたら仲良くなって返すレベルの人たらしだし逸話もいろいろあるぞ 家臣呼ぶだけでも様になるし
288 19/09/13(金)09:16:52 No.622378545
>猿の能力をゲームで再現するの大変そうだな… 最近それっぽいスキル増えてきたからまぁ… 魔王とかジェイとか
289 19/09/13(金)09:17:36 No.622378610
軍団召喚系とか武器召喚系とか宝具没収系とか飽きたー
290 19/09/13(金)09:17:38 No.622378615
本物信長も出したことだしこれを機に本物シリーズ出そうぜ!
291 19/09/13(金)09:17:41 No.622378621
猿ってFGOに実装できんの?
292 19/09/13(金)09:17:59 No.622378656
武断派勢揃いとかでもいいよね 後ろに三成がいて忠興と清正がブチ切れてる
293 19/09/13(金)09:18:24 No.622378706
>父ちゃんと母ちゃんと息子をサーヴァントにするとかだな 父親と母親は戦国時代ってそういうもんだよねって割り切ってそうだから大して曇らなさそう
294 19/09/13(金)09:18:36 No.622378731
猿は確定魅了持ってそう
295 19/09/13(金)09:18:52 No.622378753
ターン経過で強化されて最終的に死ぬくらいならできそうだとは思うがな
296 19/09/13(金)09:20:31 No.622378915
これがわしの普請よで一夜城を建てたりガチ要塞建てたり 辺り一帯を水責めしてもいいんだ
297 19/09/13(金)09:21:10 No.622378987
水責めといい普請といい干殺しといい ほんとにNOUMINの子だったの猿…?
298 19/09/13(金)09:21:57 No.622379065
飯を振舞って体力を回復させるスキル(デメリットあり)
299 19/09/13(金)09:22:47 No.622379147
猿はおそらく戦国絵巻で詳細出るであろう黄金魔境を出すまでゲームに実装したくないんだろうなあって思う
300 19/09/13(金)09:23:23 No.622379211
>ひょっとして「万博で電撃の球の中で読書した」とか これは写真で見たことあるから事実だと思う
301 19/09/13(金)09:23:25 No.622379216
猿のデザインダサいし…
302 19/09/13(金)09:24:35 No.622379346
耄碌前の老獪な猿が見たい 息子失った直後のバーサーカーでもいいかもしれんが
303 19/09/13(金)09:25:09 No.622379411
>猿のデザインダサいし… もっとダサいのばっかじゃないかFGO
304 19/09/13(金)09:27:19 No.622379620
やだよ痴呆気味になっててすぐにマスターのこと忘れちゃう猿なんて
305 19/09/13(金)09:27:22 No.622379624
カッコいいサルなんてそうそう多くはないだろう Fgoじゃなくとも