ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/13(金)03:43:40 No.622360011
カルデアの狂獣貼る
1 19/09/13(金)03:45:22 No.622360091
厄介になったままでは筋が通らないから殺しに来たけだ
2 19/09/13(金)03:45:49 No.622360109
最悪だな武田
3 19/09/13(金)03:46:10 No.622360126
マスターの事は可愛い まあそれはそれで死ねい
4 19/09/13(金)03:47:06 No.622360164
この人どの作品でもこんなノリだから本当にぶれん
5 19/09/13(金)03:47:39 No.622360185
一宿一飯の恩義は汎人類史より重い
6 19/09/13(金)03:47:43 No.622360187
この時は書文先生だけがおかしいのかと思っていたが ラスベガスのシナリオやったら程度の差こそあれカルデアのサーヴァントってみんなこんな感じだなって
7 19/09/13(金)03:49:03 No.622360246
設定担当が動かすと割と近代鯖らしい強さだし切り札も相応なのに 他のライターが動かすと神代の英雄だろうがビーストだろうが一撃で倒せるキャラになる部分はブレブレだと思う
8 19/09/13(金)03:49:16 No.622360260
状況次第で殺しにくるサーヴァントはまあ結構いると思う
9 19/09/13(金)03:50:13 No.622360292
若い方はカルデアの悪ガキ
10 19/09/13(金)03:51:09 No.622360338
>設定担当が動かすと割と近代鯖らしい強さだし切り札も相応なのに 経験値は設定担当じゃないだろう
11 19/09/13(金)03:51:39 No.622360364
この爺は自分の拳で人を殺したくて常にうずうずしてるからな 誰だよ老人のほうが落ち着いた性格してるとか言った菌糸類はよーえー!
12 19/09/13(金)03:52:35 No.622360414
経験値「老いて優しくなるとか嘘つくなよ」
13 19/09/13(金)03:53:22 No.622360448
実のところ儂の拳に理由はない だからこそ振るう機会を求めている 野党どもが金を積むか 道端の小僧が命を捨てるか どちらも儂にとって同じ事だ だが、たまたま今回は主と縁があった その縁に従い、儂は今から貴様の槍だ、貴様の拳だ
14 19/09/13(金)03:53:32 No.622360463
設定担当はきのこか東出くんじゃないかな…
15 19/09/13(金)03:55:48 No.622360569
>この爺は自分の拳で人を殺したくて常にうずうずしてるからな >誰だよ老人のほうが落ち着いた性格してるとか言った菌糸類はよーえー! 老いて悟った風になってただけってEXでそもそも言ってたでしょ!
16 19/09/13(金)03:55:54 No.622360578
宗矩武蔵が無茶苦茶してるから書文先生も無茶苦茶するよ というかextraシリーズで一番盛られてる
17 19/09/13(金)03:58:10 No.622360670
>老いて悟った風になってただけってEXでそもそも言ってたでしょ! プレイしてる訳無いだろ
18 19/09/13(金)03:59:16 No.622360723
何が解決するんだ…
19 19/09/13(金)04:00:27 No.622360777
書文先生は老いて確かに優しくなってるよ 陰陽交差で殺人スイッチを入れられるけど というか経験値がちょっと若い時と区別しなさすぎじゃね…?
20 19/09/13(金)04:00:28 No.622360779
>何が解決するんだ… 死んだら人理が 脱出したらゲームが
21 19/09/13(金)04:01:55 No.622360834
>というか経験値がちょっと若い時と区別しなさすぎじゃね…? つかコハエースで書文が年老いて大人しくなる?バカ言うんじゃないみたいな事を昔から言ってるので 確かに拳児だと老いて余計にイカレてる
22 19/09/13(金)04:03:30 No.622360903
若い書文はバトルマニア 老書文はキリングマシーン
23 19/09/13(金)04:03:48 No.622360922
extra書文「ワザと半殺しにした敵を見逃して応援したり罠に踏み込んだりしたが謝らんぞユリウス」 GO若書文「人理を滅ぼそうと思わんがスカサハとやる為に必要なら死ね小娘」 GO老書文「お主のことは本当に可愛いと思っている。それはそれとして死ねい」 帝都書文「その命令は筋が通っておらん!」(令呪無視) テラ書文「ユリウスとの義理でお主の身は守ってやる…契約期間は終わった!スカサハと戦わせてくれる大帝との約束だ!殺されてくれ!」
24 19/09/13(金)04:04:19 No.622360946
秦でコールドスリープを断ったのもおそらく鍛錬や死合がしたいからが本音だと思う 一応秦でもクーデター的なことを考えている者も僅かながらいるらしいし
25 19/09/13(金)04:05:16 No.622360995
常識人の薄皮を被った殺人大好きクソジジイ
26 19/09/13(金)04:05:44 No.622361008
かばった森君が大怪我してるあたり気絶させるタイプの技じゃなさそうなのが
27 19/09/13(金)04:05:54 No.622361017
死因からして本当に穏やかになったか限りなく怪しいからな
28 19/09/13(金)04:05:56 No.622361018
書文先生はこういうことする
29 19/09/13(金)04:05:57 No.622361019
ムーンセルでも「もう戦わないなら自由にしていいな?」 ってアッサリいなくなったりするからな…
30 19/09/13(金)04:06:32 No.622361041
幕間でもベオウルフとちゃんと約束したのに「そんな約束したっけ?忘れたわ」と真顔でガン無視して酷かった
31 19/09/13(金)04:07:15 No.622361061
>つかコハエースで書文が年老いて大人しくなる?バカ言うんじゃないみたいな事を昔から言ってるので それだと別キャラとして作る意味全くなくなるからなあ… 肉体面での全盛期と技術精神面での全盛期って方向性打ち出した時点でそれやられても…とは思う 実際書文先生晩年は体操お爺ちゃんみたいになってたみたいだし
32 19/09/13(金)04:07:59 No.622361098
一見落ち着いた武人風に見えるのが混乱のもと
33 19/09/13(金)04:08:34 No.622361123
ベオおじはベオおじで約束してお互いに予定を詰めあって その上でどちらかに不備や問題があったら取り消すし 納得出来ない要素やノレない要素があってもやらないって意味分かんねえ戦闘狂だから
34 19/09/13(金)04:09:21 No.622361166
いや老書文は確かに他人に気を利かせてるけど「では殺すか」「殺す技を当てるが死ぬなよ」とか殺意は変わってない・・・
35 19/09/13(金)04:10:05 No.622361206
>ベオおじはベオおじで約束してお互いに予定を詰めあって >その上でどちらかに不備や問題があったら取り消すし >納得出来ない要素やノレない要素があってもやらないって意味分かんねえ戦闘狂だから 根本的にマトモなんだよ善王だから
36 19/09/13(金)04:10:20 No.622361216
>いや老書文は確かに他人に気を利かせてるけど「では殺すか」「殺す技を当てるが死ぬなよ」とか殺意は変わってない・・・ 陰陽交差って便利だね!
37 19/09/13(金)04:10:38 No.622361227
実際の書文とか言うと単なるホラ吹き見栄っ張りジジイになるからそこは別物としておこう
38 19/09/13(金)04:13:21 No.622361330
幕間だと若い頃は試合だけじゃ満足出来ないから山に篭って理由を見つけては盗賊達や武芸者を殺し回ってた
39 19/09/13(金)04:13:55 No.622361355
同じ武術家枠で新宿にて狂犬ぶりを見せていたえんせー君の方が真人間に見えるなんて…
40 19/09/13(金)04:14:01 No.622361359
なんか師匠もだいたい悪い気がしてきた
41 19/09/13(金)04:14:32 No.622361380
ベオおじは戦い望んでるのは本当なんだけど無辜のバーサーカーやらされてて適正が王。だから
42 19/09/13(金)04:15:01 No.622361395
梁山泊の師匠ぐらいの存在と仮定しておけばいいような気がしてきた
43 19/09/13(金)04:15:17 No.622361408
>ベオおじは戦い望んでるのは本当なんだけど無辜のバーサーカーやらされてて適正が王。だから 多分セイバーあたりで呼ばれるともっと王。としての風格が出た側面で来ると思う
44 19/09/13(金)04:15:51 No.622361434
若い方の槍書文の場合はそもそもマスターじゃなくて景虎さんを刺し殺そうとすると思う
45 19/09/13(金)04:15:57 No.622361439
このセイバーすぐ剣折れるな…
46 19/09/13(金)04:17:59 No.622361518
書文先生はストーリー上で気を呑む技法を軽く扱われすぎてるところはある 一撃でも体にまともに当たると魔術回路がズタズタにされて魔力供給とかままならなくなるというのに…
47 19/09/13(金)04:18:27 No.622361532
良いよね内臓吹き飛んで死にかけてる師匠に向かって「貴様が死んだらその槍と戦えなくなって しまう!それでは儂の気が狂う!儂と戦うまで死ぬな!」と心配する老師
48 19/09/13(金)04:18:46 No.622361545
マスターに対して相手に取って不足なしとか思ってそうだし 人理に関してはここで終わるならその程度とか思ってそう
49 19/09/13(金)04:18:59 No.622361554
fate界のガルルガ
50 19/09/13(金)04:19:22 No.622361566
>書文先生はストーリー上で気を呑む技法を軽く扱われすぎてるところはある >一撃でも体にまともに当たると魔術回路がズタズタにされて魔力供給とかままならなくなるというのに… あれ逆に気の流れの中枢撃ち抜かないと駄目なのにどこ殴っても良いとか強化されてない?
51 19/09/13(金)04:19:43 No.622361576
>書文先生はストーリー上で気を呑む技法を軽く扱われすぎてるところはある >一撃でも体にまともに当たると魔術回路がズタズタにされて魔力供給とかままならなくなるというのに… そもそも圏境使わせてもらえない
52 19/09/13(金)04:20:08 No.622361594
魔術師はオートマータか何かで?
53 19/09/13(金)04:20:21 No.622361602
人道や論理に則って考えると割とクズの部類に入る人
54 19/09/13(金)04:20:40 No.622361613
やろうと思えば圏境で姿消したまま二の打ち要らずで終わるから温情してる方
55 19/09/13(金)04:20:43 No.622361615
>あれ逆に気の流れの中枢撃ち抜かないと駄目なのにどこ殴っても良いとか強化されてない? 中枢撃ち抜いたら死 そもそも理論からすると気で呑んで幻惑させた時点で神経(あるいは疑似神経)通ってるところならどこでも良さそう
56 19/09/13(金)04:20:48 No.622361620
ラスアンBDで追加されたけど書文の拳は受け止めた時点でそこから魔術回路が剥がれていく
57 19/09/13(金)04:20:53 No.622361622
>人道や論理に則って考えると割とクズの部類に入る人 英霊ってそんなやつばっか!
58 19/09/13(金)04:21:16 No.622361638
>やろうと思えば圏境で姿消したまま二の打ち要らずで終わるから温情してる方 あれ攻撃の瞬間には解除されるだろ
59 19/09/13(金)04:22:58 No.622361701
圏境は森君でもおっなんか居るな?で弾けるのでそこまで完璧でもない 森君が頭あれで技量自体は結構きちんとあるというのもある
60 19/09/13(金)04:23:12 No.622361708
英霊なんて基本は人外か狂人しかいないよ 人々が良く思えば英雄でそうじゃなきゃ化け物さ
61 19/09/13(金)04:23:26 No.622361714
というか戦いも好きだけど強い奴を殺す瞬間の快感にはまってるとぶっちゃけてるからね 戦闘狂と快楽殺人者と自己愛の側面がある
62 19/09/13(金)04:23:35 No.622361717
>圏境は森君でもおっなんか居るな?で弾けるのでそこまで完璧でもない >森君が頭あれで技量自体は結構きちんとあるというのもある そんな場面あったっけ…
63 19/09/13(金)04:24:29 No.622361751
>あれ攻撃の瞬間には解除されるだろ 気配は揺らぐけど透明化は解除されない
64 19/09/13(金)04:25:33 No.622361791
>>あれ攻撃の瞬間には解除されるだろ >気配は揺らぐけど透明化は解除されない EXTRAだと攻撃に反応するも間に合わなくて食らうって流れじゃなかった?
65 19/09/13(金)04:25:59 No.622361813
ぐだぐだボイラー室の癒しは茶々と沖田ちゃんだけなのでは?
66 19/09/13(金)04:26:36 No.622361834
圏境(極)(A-) 老いたことにより、技法は更なる進化を遂げた。交戦状態であろうとも、瞬き一つで姿を消す。 老はいつでも消えられる
67 19/09/13(金)04:26:52 No.622361845
>>>あれ攻撃の瞬間には解除されるだろ >>気配は揺らぐけど透明化は解除されない >EXTRAだと攻撃に反応するも間に合わなくて食らうって流れじゃなかった? 攻撃食らってるときも透明なままだっただろ 反応はできるけど圏境自体は解除されてない
68 19/09/13(金)04:26:58 No.622361847
マスターなんて気に入らなければ即殺されると思うけどな
69 19/09/13(金)04:27:07 No.622361850
>戦闘狂と快楽殺人者と自己愛の側面がある 戦闘狂抜いたら龍ちゃんみたいもんだこれ
70 19/09/13(金)04:29:58 No.622361957
見えないだけで範囲攻撃でもすれば対処できるでいいんだっけ?
71 19/09/13(金)04:31:55 No.622362018
理由があれば即ころころはバーサーカー
72 19/09/13(金)04:34:05 No.622362082
>>圏境は森君でもおっなんか居るな?で弾けるのでそこまで完璧でもない >>森君が頭あれで技量自体は結構きちんとあるというのもある >そんな場面あったっけ… オール信長かな…って書文先生のところ読み直したら森くん反応する前に普通に書文先生は声かけてるじゃねーか!
73 19/09/13(金)04:35:07 No.622362122
>理由があれば即ころころはバーサーカー 狂ってないのにバーサーカー扱いされてる人とかいるし 座は結構適当
74 19/09/13(金)04:36:55 No.622362173
圏境は攻撃態勢に入ると気配が出るから玉藻やネロでも反応できるレベルだよ あと武術由来の技法なので同じく武術に長けてる奴相手だと普通に察知される可能性がある
75 19/09/13(金)04:37:02 No.622362175
>同じ武術家枠で新宿にて狂犬ぶりを見せていたえんせー君の方が真人間に見えるなんて… カルデアに召喚された燕青君は数少ないマスターを絶対に守り切るが最優先事項の理想的従者だからな
76 19/09/13(金)04:38:03 No.622362197
>圏境は攻撃態勢に入ると気配が出るから玉藻やネロでも反応できるレベルだよ >あと武術由来の技法なので同じく武術に長けてる奴相手だと普通に察知される可能性がある 武術由来じゃなくて仙術由来だよう… 拳法使いでも他に気を使ってる奴はいないでしょ
77 19/09/13(金)04:38:57 No.622362228
仙術由来…もしかしてパイセンは普通に感知できるし同じことが出来る…?
78 19/09/13(金)04:39:29 No.622362234
坂本さんは坂本さんで腹に一物があるしな… 抑止ではあるようだけれど
79 19/09/13(金)04:40:31 No.622362261
>仙術由来…もしかしてパイセンは普通に感知できるし同じことが出来る…? パイセン精霊だし地球の触覚だから下手したら隠れてる事にも気付かず察知するんじゃね
80 19/09/13(金)04:41:17 No.622362275
>仙術由来…もしかしてパイセンは普通に感知できるし同じことが出来る…? 自然と一体になる技法だから地球の触覚であるパイセンは割とマジで気付ける可能性はある
81 19/09/13(金)04:42:23 No.622362308
>武術由来じゃなくて仙術由来だよう… 圏境はあくまで体術だぞ? 仙術じみてるけどあくまで武術の技法の一貫
82 19/09/13(金)04:43:53 No.622362341
仙術の中でも周天法を極めた先みたいだから仙人なら誰しも出来ないかも知れないしそこはよくわからない
83 19/09/13(金)04:44:10 No.622362354
パイセンの場合万が一食らったとしても自爆してリセットすりゃいいからな…
84 19/09/13(金)04:46:00 No.622362400
>「気で呑む」技法は、技法としては固定された名称がなく、わずかに仙道修行の周天行に酷似した発想があるのみである >周天行とは気(エネルギー)を心身に巡らせ、それによって全身を活性化した上で気を共鳴・増幅して養って行く鍛錬法の一種 >その一つの到達点が全身を気で満たすものであり、また、周囲の空間に自身の気を満たすことにある EXとかで使うスキルの「周天、気を満たす」とかはこれが由来
85 19/09/13(金)04:48:19 No.622362457
というか型月だと中国武術が仙術の真似事みたいなものだからな 真の仙人は色々やばいと聞くが仙女があれだからなあ…
86 19/09/13(金)04:48:24 No.622362459
今回に限らず設定の話をしていると妙なところからパイセンage要素が見つかっていく… 設定が…設定が強すぎる…!
87 19/09/13(金)04:50:11 No.622362499
パイセンは設定が強いし敵で爆発連発した時も普通に強いからな…
88 19/09/13(金)04:50:40 [パイセン] No.622362514
何アイツコソコソ歩いてるのよ なんかこっち来たんだけど 殴られたんだけど 死んだんだけど
89 19/09/13(金)04:51:21 No.622362531
というか初戦闘の時点で項羽様封じ込められる戦力で有効打一発も入れられずに壊滅寸前なのを見逃されたようなもんだし…
90 19/09/13(金)04:52:17 No.622362558
パイセンああ見えて本物だからな 色んな意味でだけど
91 19/09/13(金)04:52:25 No.622362562
パイセンは本当にマジギレすると手がつけられないけど マジギレする方がレアケースなので助かる
92 19/09/13(金)04:52:49 No.622362575
考えるより早く殺しにかかる若い頃よりは 理由をつけてから殺しにかかるくらいには丸くなっている気がする
93 19/09/13(金)04:53:11 No.622362583
>というか型月だと中国武術が仙術の真似事みたいなものだからな 燕青くんの武術が仙術の真似事かと言われるとそんなことないでしょ?! 単に中国武術は合理だから思想的な面も多く含むってだけだと思うよ 宇宙と合一になるとかは陰陽思想だろうし
94 19/09/13(金)04:53:44 No.622362599
中国武術の目的は宇宙と一体化する事だからな ぶっちゃけ拳児のパクリだけど
95 19/09/13(金)04:53:50 No.622362601
というかモーション見るに剣の扱いも達者だよねパイセン
96 19/09/13(金)04:54:03 No.622362610
師匠がえーマジー?不死ー?殺していいー?くらいのノリになると考えると割と 多分先生はノータイムで殺しにくる気がするパイセン
97 19/09/13(金)04:55:31 No.622362650
江戸以降の剣術も思想的には宇宙と一体化する事なんだよな まあ仏教用語散りばめて有難がらせるためのお題目なんだけど
98 19/09/13(金)04:55:58 No.622362664
>圏境はあくまで体術だぞ? >仙術じみてるけどあくまで武術の技法の一貫 上でもあったけど仙道を由来とする鍛錬法をベースに体術を鍛えた末って話だ 仙道を武術に転化してるのが圏境
99 19/09/13(金)04:58:35 No.622362746
>というかモーション見るに剣の扱いも達者だよねパイセン そうかな…割と雑に投げてるだけな気がする…
100 19/09/13(金)05:00:10 No.622362803
>>というかモーション見るに剣の扱いも達者だよねパイセン >そうかな…割と雑に投げてるだけな気がする… 飛び込み切りと連打あるよ あとファンネルみたいにオールレンジ攻撃もする
101 19/09/13(金)05:00:41 No.622362817
>>>というかモーション見るに剣の扱いも達者だよねパイセン >>そうかな…割と雑に投げてるだけな気がする… >飛び込み切りと連打あるよ >あとファンネルみたいにオールレンジ攻撃もする 中国雑技団みたいだなパイセン
102 19/09/13(金)05:02:51 No.622362890
>というかモーション見るに剣の扱いも達者だよねパイセン 数少ない記述で剣舞に触れられてたからじゃない? モーションめちゃくちゃ流麗で一番好きだわ
103 19/09/13(金)05:05:32 No.622362975
モーション見ると血を纏わせることで触れずとも剣を自在に操ってるっぽいんだよなパイセン
104 19/09/13(金)05:07:00 No.622363026
剣から魔力飛ばしたり空に打ち上げてから爆撃とかオールレンジ攻撃とか おまけに魔力放出推進から斬り下ろしとか完全にボスキャラムーブしてるよね
105 19/09/13(金)05:53:25 No.622364675
パイセンは熱々新婚ごっこをしたいのもわかるがもうちょっとシリアスに生きて欲しいので書文先生にしなない!ざんにん!な真相ムーヴしましょう
106 19/09/13(金)05:59:43 No.622364916
宇宙と一体云々は漫画の… いやこのキャラほとんど漫画…
107 19/09/13(金)06:02:01 No.622365015
若い頃からして見た目がほぼ拳児
108 19/09/13(金)06:07:47 No.622365229
これでも一声かけて一撃入れてるからかなり優しい方 この人一撃くらいなら気配消したまま入れられるし
109 19/09/13(金)06:11:13 No.622365336
テラリンクのこいつと征服王自由すぎて笑う
110 19/09/13(金)06:17:07 No.622365541
勝てるんだろ!おっきー!ほら戦えよ!
111 19/09/13(金)06:33:11 No.622366187
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112 19/09/13(金)06:33:15 No.622366193
ガチおっきーはどのくらいの強さなんだろうか…?
113 19/09/13(金)06:33:25 No.622366200
>これでも一声かけて一撃入れてるからかなり優しい方 >この人一撃くらいなら気配消したまま入れられるし 直前でスキル解除して声かけて襲いかかるって結構ギリギリのラインで義理通すのがめんどくさい!好き!
114 19/09/13(金)06:34:53 No.622366264
>ガチおっきーはどのくらいの強さなんだろうか…? 戦闘は普通に雑魚だと思われ 籠城戦(ひきこもり)になるとピカイチな性能なんじゃないかな
115 19/09/13(金)06:47:28 No.622366837
>>ガチおっきーはどのくらいの強さなんだろうか…? >戦闘は普通に雑魚だと思われ >籠城戦(ひきこもり)になるとピカイチな性能なんじゃないかな あと折り紙使った嫌がらせがとても上手い
116 19/09/13(金)06:47:31 No.622366841
そうか パイセンは普通に気づけるけどそれはそれとして殺される感しか…
117 19/09/13(金)06:48:52 No.622366879
>そうか >パイセンは普通に気づけるけどそれはそれとして殺される感しか… パイセン別に死ぬことに頓着ないから…
118 19/09/13(金)06:52:44 No.622367057
痛みに慣れてそうなパイセンにすらお前の拳ヤバいから来るなと言われる
119 19/09/13(金)06:59:04 No.622367377
死なないけど内臓が口から出るダメージとか激痛ってレベルじゃ…
120 19/09/13(金)07:18:26 No.622368588
ちゅうごくじんからは盛りすぎでは…と反応される
121 19/09/13(金)07:28:43 No.622369307
そもそもおっきーは元ネタでもそんなに強力な妖怪扱いされてないよね せいぜいが数人殺したくらいじゃないっけ
122 19/09/13(金)07:30:48 No.622369448
若い頃の書文は燕青に一歩上行かれてたけど老の方はどうなんだろう
123 19/09/13(金)07:31:12 No.622369488
この人は一応一宿一飯の恩に報いるために行うけども殺せないなら仕方なしですませるので射程まで近づけたら一声かけてから一打する
124 19/09/13(金)07:46:29 No.622370735
多分死んだらそれまでだけど一応手加減はしてやるって感じだと思う 森くんが割と原型留めてるし