虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/13(金)01:37:37 深夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/13(金)01:37:37 No.622347214

深夜は引っ越し

1 19/09/13(金)01:41:05 No.622347741

こいつらこんな集団で貝殻換えるのか…

2 19/09/13(金)01:43:25 No.622348100

なんか乱交パーティみたいで興奮する

3 19/09/13(金)01:48:32 No.622349065

ズボッ ズボッ

4 19/09/13(金)01:48:59 No.622349137

一人が引っ越すと連鎖で空き家ができる

5 19/09/13(金)01:49:35 No.622349244

>こいつらこんな集団で貝殻換えるのか… 自分よりひとまわり大きいヤドカリが引っ越しするのをそのおさがりの貝殻目当てで待ってる そしてその待ってるやつのおさがりを別のヤドカリが狙ってて そいつのおさがりもまた別のやつが…という感じ

6 19/09/13(金)01:49:37 No.622349254

本当に宿を借りるのに特化してるんだな…

7 19/09/13(金)01:49:58 No.622349327

かわいい…

8 19/09/13(金)01:50:50 No.622349481

>一人が引っ越すと連鎖で空き家ができる >自分よりひとまわり大きいヤドカリが引っ越しするのをそのおさがりの貝殻目当てで待ってる >そしてその待ってるやつのおさがりを別のヤドカリが狙ってて >そいつのおさがりもまた別のやつが…という感じ なるほど頭いいなヤドカリ…

9 19/09/13(金)01:51:57 No.622349697

トイレで列作ってる様な感覚か…

10 19/09/13(金)01:52:05 No.622349719

やっぱヤドナシは死亡率高いのかね

11 19/09/13(金)01:53:38 No.622349998

ちなみに同じくらいのサイズのが複数鉢合わせるとスレ画の後半みたいに奪い合いになって 先走って速めに元の家脱いじゃうと脱ぐ前より小さい家に入るはめになったり 最悪入れる家が無くなる

12 19/09/13(金)01:53:50 No.622350025

できるヤドカリはもう貝が生きてる時点から目を付けてるんだろ

13 19/09/13(金)01:54:17 No.622350099

>やっぱヤドナシは死亡率高いのかね お腹やわらかいからね…

14 19/09/13(金)01:55:27 No.622350338

おいしそう

15 19/09/13(金)01:56:56 No.622350602

飼育下だと宿無しも多少は生きられるんだろうか

16 19/09/13(金)01:57:41 No.622350733

>できるヤドカリはもう貝が生きてる時点から目を付けてるんだろ 中身が食われて貝殻だけポイされるのを待ってるヤツはいる 待ち切れずにポイされる前に入ろうとするヤツもいる https://youtu.be/P_hBp1sEwfs?t=106

17 19/09/13(金)02:03:05 No.622351629

こいつら最高に人生エンジョイしてるな

18 19/09/13(金)02:04:35 No.622351897

肉食貝が他の巻き貝食べてると途端にどっかから現れてそいつの周りで空き貝狙うの面白いよね

19 19/09/13(金)02:04:52 No.622351935

>https://youtu.be/P_hBp1sEwfs?t=106 これでっかいのがまだ抱えてるとこに入ってるけどヤドカリは食われないの…?

20 19/09/13(金)02:07:18 No.622352380

>こいつら最高に人生エンジョイしてるな 人ではない

21 19/09/13(金)02:07:37 No.622352445

>肉食貝が他の巻き貝食べてると途端にどっかから現れてそいつの周りで空き貝狙うの面白いよね 大きいヤドカリのおさがり狙いもそうだけどホントどっかから嗅ぎ付けてわらわら寄ってくるっぽいんだよね…

22 19/09/13(金)02:08:28 No.622352581

>大きいヤドカリのおさがり狙いもそうだけどホントどっかから嗅ぎ付けてわらわら寄ってくるっぽいんだよね… 水中のは恐らく食われてる貝の体液とかなんだろうな 陸上の交換会はなんなんだろうね?

23 19/09/13(金)02:09:50 No.622352778

>これでっかいのがまだ抱えてるとこに入ってるけどヤドカリは食われないの…? 以前そのデカい巻き貝について軽くぐぐったことがあるんだけど英語版ミル貝を自動翻訳にかけたところ >小さなヤドカリを食べることが(水槽内で)観察されています。 ということなのでたぶん危ないと思う

24 19/09/13(金)02:11:26 No.622352976

>大きいヤドカリのおさがり狙いもそうだけどホントどっかから嗅ぎ付けてわらわら寄ってくるっぽいんだよね… 嗅ぎつけられない奴は死んでいくんだろうな…

25 19/09/13(金)02:11:44 No.622353023

>>小さなヤドカリを食べることが(水槽内で)観察されています。 >ということなのでたぶん危ないと思う 命懸けすぎる…

26 19/09/13(金)02:12:12 No.622353100

大きい巻き貝が咥えてる状態で家をゲットしたら速攻ではさみで殴りつけまくってるからな…

27 19/09/13(金)02:13:11 No.622353262

同業者の敵が多すぎる…

28 19/09/13(金)02:17:19 No.622353742

こいつら貝殻に頼りすぎて下半身が退化してんな そのうち上半身だけの生き物になるんじゃないか?

29 19/09/13(金)02:18:48 No.622353908

引っ越す瞬間に椅子取りゲーム感覚で 奪い奪われ生死を分けてるのか…

30 19/09/13(金)02:19:48 No.622354014

>ダートマス大学のマーク・レイドルの研究によれば、他の個体と比較し引っ越しを繰り返す個体ほどペニスのサイズが大きい。中には体の半分ほどのペニスを持った個体もいた ミル貝見てみたらここでダメだった

31 19/09/13(金)02:20:40 No.622354133

何かヤドカリは深刻な住宅不足に常に悩まされているらしいな

32 19/09/13(金)02:22:37 No.622354381

陸に住むヤドカリは慢性的な巻き貝不足に悩まされてるので人間が捨てたゴミを利用してたりする

33 19/09/13(金)02:23:43 No.622354506

>そのうち上半身だけの生き物になるんじゃないか? カニがだいたいそんな感じではある あいつらのお腹にペタンと畳まれてる板みたいなのはエビだと尻尾にあたる部分なので あとヤドカリの仲間だとヤシガニやタラバガニもそれにあたるのかな ヤシガニは幼体の時期は普通のヤドカリ同様に貝殻背負うらしいけど

34 19/09/13(金)02:25:24 No.622354698

なのでヤドカリ界では今ペットボトルキャップがアツい

35 19/09/13(金)02:29:23 No.622355098

ムワァ…♥

36 19/09/13(金)02:30:22 No.622355181

やわらか部分ホントに見てて心許ないふにふに具合だな つぼ焼きしたい

37 19/09/13(金)02:35:04 No.622355555

ある意味ルームシェア

38 19/09/13(金)02:40:10 No.622355985

シェアって言っていいのか微妙じゃない…?

39 19/09/13(金)02:42:57 No.622356212

ヤドカリってかわいいんだな…

40 19/09/13(金)02:47:41 No.622356583

装備品を売った金で新装備を買う感覚

41 19/09/13(金)02:48:12 No.622356622

車の中古がサイクル的に近い気が

42 19/09/13(金)02:49:10 No.622356712

先輩からジャージのお下がり貰う感じ

43 19/09/13(金)03:03:21 No.622357792

コミケ

44 19/09/13(金)03:04:57 No.622357911

こいつらの場合死活問題だろうし何に例えるのが一番適切だろうか

45 19/09/13(金)03:09:30 No.622358241

手作り住処与えてみてる人とかいるのかしら

46 19/09/13(金)03:11:25 No.622358357

>手作り住処与えてみてる人とかいるのかしら 手作りと言えるかはわからないけどこんなのもある https://youtu.be/E-bw7ex1cFY

↑Top