虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/12(木)22:44:50 見終わ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)22:44:50 No.622303844

見終わった! アカネくんの精神的物理的カウンセリング物語だったんだねこれ アンチくんは死んだと思ったら生きてたー!?で衝撃だったけど正直行動指針がよく分からなくてごめん…負けっぱなしで可愛いねぇ… あと夢回がすごく異質な感じがあるコンテで凄い好きでした

1 19/09/12(木)22:48:21 No.622304976

5話まで見た!ってスレ立ててた「」か

2 19/09/12(木)22:52:15 No.622306249

https://www.amazon.co.jp//dp/B07GVQB2QM/ 次はコレね

3 19/09/12(木)22:53:07 No.622306499

>5話まで見た!ってスレ立ててた「」か テンション上がって立てちゃって仕事して帰ってきてから即座に続き見ちゃうくらい面白かったよ… 多分最終回の姿のグリッドマン原作の方めっちゃ見たくなったし楽しかった…

4 19/09/12(木)23:02:03 No.622309215

本筋はシンプルで良いよね 小ネタはちらほらラジオドラマなりあるけど

5 19/09/12(木)23:02:53 No.622309490

グリッドマンの戦闘シーンも色々動きが気合い入ってて好き

6 19/09/12(木)23:03:16 No.622309614

夢回いいよね… 映像とお話のクオリティが高い

7 19/09/12(木)23:03:31 No.622309688

この作品で一番酷い目に有ってそして成長するキャラだったなアンチは

8 19/09/12(木)23:05:20 No.622310222

電光超人グリッドマンでやると一話で収まるけど 主題はそこじゃないからな

9 19/09/12(木)23:06:05 No.622310456

割と内海くんも最後の方は可愛そうな立ち位置だと思う 何かしたいのに何も出来ない

10 19/09/12(木)23:07:49 No.622311012

ところで見てて凄い既視感あったけどアレクシスってこれ本部長…

11 19/09/12(木)23:08:56 No.622311353

アレクシスはこれまでもアカネちゃんみたいなのを見つけて遊んでいるという極悪人だから本部長とは全然違うさ

12 19/09/12(木)23:10:53 No.622311938

ジャスティスしてないから…

13 19/09/12(木)23:11:54 No.622312215

アレクシスの望みが現代的なのがいいよね

14 19/09/12(木)23:12:14 No.622312318

タイムリーだな 来週小説版が出るぞ俺ツイの人著で

15 19/09/12(木)23:12:49 No.622312477

子供に過度なお金渡して堕落する様を楽しむような人だった

16 19/09/12(木)23:13:15 No.622312601

https://youtu.be/b4CIYS1Bme4 ラストの続き

17 19/09/12(木)23:14:11 No.622312868

俺は今まで裕太とこのデザインのグリッドマンの活躍を見てきたから最終回のオチはちょっと合わなかった

18 19/09/12(木)23:14:23 No.622312932

そんで昨日言われてたYouTubeのMVは見たかい? ちょっとだけあの後の茜ちゃん(実写)とグリッドマン(実写)見れるよ

19 19/09/12(木)23:14:36 No.622313004

というかグリッドマンの仕事って大変だよな あんな変態がまだまだいっぱいいるんだから

20 19/09/12(木)23:15:45 No.622313310

夢回は在りし日の円谷作品らしくて好き

21 19/09/12(木)23:15:59 No.622313368

アンチ君はグリッドマンが去った後 あの世界でアノシラスちゃんとイチャイチャしながらグリッドナイトとして守っていく役目なんだろうな

22 19/09/12(木)23:19:16 No.622314309

元のグリッドマンも作風は中学生日記だけど面白いしアニメの元ネタもたくさんあるからできれば見てほしい

23 19/09/12(木)23:19:53 No.622314483

電光超人グリッドマン第40話いいよね

24 19/09/12(木)23:19:59 No.622314528

何から何まで文句ない作品なんだけどめちゃシコだと思ってたヒロイン二人が見終わった後に微塵もシコれなくなるところがダメ

25 19/09/12(木)23:20:34 No.622314702

ハイパーエージェントのお仕事は相変わらず大変なんだなと思いました

26 19/09/12(木)23:20:51 No.622314795

(でもこの竿役の中身グリッドマンなんだよな…)

27 19/09/12(木)23:21:16 No.622314920

>https://youtu.be/b4CIYS1Bme4 >ラストの続き ありがとう! 色々あったけどアカネちゃんは前を向いて胸張れるようになったんだな…良かった…

28 19/09/12(木)23:21:24 No.622314951

六花は見た後の方がシコれるだろうが アカネちゃんはうn

29 19/09/12(木)23:22:52 No.622315425

ところでアノシラスちゃんって原作ネタの子なのは分かったけど会ったことがあるってのは裕太=グリッドマンって理由で合ってる?

30 19/09/12(木)23:23:12 No.622315517

最初から最後まで原作愛に溢れつつ新しいことしてくれて楽しいアニメだった

31 19/09/12(木)23:23:38 No.622315638

ヒロインの癖に全然デレねえなって六花見てて思ってた 最終回の一つ前でそういう…って言われててしっくりきたあくまで想像の範囲だけど

32 19/09/12(木)23:25:04 No.622316048

>というかグリッドマンの仕事って大変だよな >あんな変態がまだまだいっぱいいるんだから アレクシスはあの後ハイパーエージェントめいた存在になるし…

33 19/09/12(木)23:25:50 No.622316290

ぶっちゃけ六花がほぼアカネちゃんの主人公というかヒーローでしたよね?

34 19/09/12(木)23:25:54 No.622316309

>俺は今まで裕太とこのデザインのグリッドマンの活躍を見てきたから最終回のオチはちょっと合わなかった わかる このメカメカしいデザインが2018年フォーマットのグリッドマンなんだと思って見てたのに ラストで突然「今までのは不完全な姿だった!全員で合体した特撮版の姿こそ本当のグリッドマンだ!」 とか言われても困ってしまうよ…

35 19/09/12(木)23:26:16 No.622316402

いや 特に困る要素は無いかな……

36 19/09/12(木)23:26:36 No.622316515

>ところでアノシラスちゃんって原作ネタの子なのは分かったけど会ったことがあるってのは裕太=グリッドマンって理由で合ってる? 左様

37 19/09/12(木)23:26:41 No.622316553

突然でも無いしね

38 19/09/12(木)23:27:21 No.622316749

むしろ最初から示唆されてたと思うんですけお・・・・

39 19/09/12(木)23:28:01 No.622316990

どんなに強かろうともフィクサービームっていう一番なくちゃならない能力が使えないんじゃ不完全だろうさ

40 19/09/12(木)23:28:57 No.622317297

セブンに対するセブンXみたいな扱いになってしまってちょっともったいないとは思った せっかく格好いいんだから強化体でいいじゃんかよぉー

41 19/09/12(木)23:29:10 No.622317372

あの街のインフラを担っていた怪獣が壊されていく回から流れが加速していくのは判る

42 19/09/12(木)23:29:15 No.622317413

夢のヒーローからのOPの流れは最高だったよ

43 19/09/12(木)23:29:34 No.622317503

監督はちょっと90年代のノスタルジーが強すぎる気がする

44 19/09/12(木)23:29:34 No.622317504

確かにカッコイイデザインだけど言われてみるとフィクサービームねえわ…ってなるよね…

45 19/09/12(木)23:29:49 No.622317577

ならないよ

46 19/09/12(木)23:29:54 No.622317598

俺は特撮版見てたから最終回で使命思い出してフィクサービームの流れが凄く秀逸に感じたけど これ特撮版見てなきゃただのご都合主義ハッピーエンドじゃねえかなって思ったことはある

47 19/09/12(木)23:30:00 No.622317634

ボラーちゃんの原案が可愛すぎた あんなのに懐かれたら内海は無事で済まなかった

48 19/09/12(木)23:30:39 No.622317857

フィクサービームにああいう意味合いを付け足したのは良い判断だと思うなあすごく

49 19/09/12(木)23:30:53 No.622317931

書き込んだ後になんか誤解招きそうだと思ったからフィクサービーム(発射口ついて)ねえわ…!って補足しておく!

50 19/09/12(木)23:31:30 No.622318141

>ヒロインの癖に全然デレねえなって六花見てて思ってた 最終回の一つ前でそういう…って言われててしっくりきたあくまで想像の範囲だけど 終わった後のイベントとかでデレてるのよこのめんどくさい娘

51 19/09/12(木)23:31:33 No.622318163

>ところで見てて凄い既視感あったけどアレクシスってこれ本部長… 裏設定で同一人物らしいな

52 19/09/12(木)23:31:41 No.622318205

最終回以降の裕太がここ半年の記憶もないし勉強も遅れてるし腹も何故か刺されてるでちょっと可哀そうすぎる

53 19/09/12(木)23:31:44 No.622318222

レギュラーメンバーの会話の半分くらいがグリッドマンの一人芝居という状況が面白すぎる

54 19/09/12(木)23:32:20 No.622318411

>ヒロインの癖に全然デレねえなって六花見てて思ってた >最終回の一つ前でそういう…って言われててしっくりきたあくまで想像の範囲だけど 好意はあるんだけど友情もろもろでそれどころじゃなかった感が強いから…

55 19/09/12(木)23:32:29 No.622318464

裕太の怪獣倒すだけじゃしょうがないよねの解答がフィクサービームだから流れは言うほどアレではないんだけどな

56 19/09/12(木)23:32:57 No.622318630

六花さんキャラソンマジ重力

57 19/09/12(木)23:33:01 No.622318656

>最終回以降の裕太がここ半年の記憶もないし勉強も遅れてるし腹も何故か刺されてるでちょっと可哀そうすぎる 傷はフィクサービームで治してくれたみたいよ 記憶はイベントだと朧げに覚えてるっぽい

58 19/09/12(木)23:33:41 No.622318896

フィクサービームが人の心を癒やすというか背中を押すのは原作でもやってるから そこ知ってるかどうかでも受ける印象違うかもしれない

59 19/09/12(木)23:33:52 No.622318966

最終回の後に見返しても青春を謳歌しているコイツはグリッドマンなんだよな…ってちらついてしまう

60 19/09/12(木)23:33:53 No.622318970

ベノラとの関係はないよ?デザインは必然の一致 はさすがに納得いかない

61 19/09/12(木)23:34:07 No.622319045

単純な力だけでは倒せないアレクシスに対抗するのがフィクサービームなのがいいんじゃないか

62 19/09/12(木)23:34:51 No.622319266

ジャンクに宿ってたグリッドマン1/3は何であそこにいたの? ツツジ台にやってきてアレクシスにぶっ飛ばされて裕太とグリッドマンと新世紀中学生に別れたって解釈で合ってる?

63 19/09/12(木)23:34:52 No.622319270

>六花さんキャラソンマジ重力 あの数週間でグリッドマンの扱いが乱高下して耐えられなかった

64 19/09/12(木)23:34:55 No.622319290

納得どうこうならそもそもあんな自作までする怪獣マニアの女の子なんていないだろうし些細なこと過ぎる

65 19/09/12(木)23:35:03 No.622319332

最終回でグリッドマンの分け身なはずの新世紀中学生残ってたからフルパワーグリッドマン(サンダー+ドラゴンフォートレス)とフルパワーグリッドマン(グリッドマン+パワードゼノン)の使い分け出来るんだろうか

66 19/09/12(木)23:35:16 No.622319411

特撮版に思い入れがあるかどうかの違いだけでずいぶん感想が変わるね

67 19/09/12(木)23:35:21 No.622319430

>最終回以降の裕太がここ半年の記憶もないし勉強も遅れてるし腹も何故か刺されてるでちょっと可哀そうすぎる ボイスドラマで傷もグリッドマンが消してくれてるし、記憶もおぼろげだがちゃんと有るぞ。だが頭は良くないのは元かららしいから頑張ってくれ裕太

68 19/09/12(木)23:36:03 No.622319675

なんていうか最終回で突然に特撮版を見ていた人向けの演出になってそこが気になる せっかくのリメイクなんだから過去の設定をいきなり持ち出されても

69 19/09/12(木)23:36:10 No.622319725

>子供に過度なお金渡して堕落する様を楽しむような人だった あれドローンボーイに投げ銭してた人たちと同じ感覚だよね

70 19/09/12(木)23:36:23 No.622319806

フィクサービームってあれ特撮版のハッカー少年の回見るにアカネくんの心落ち着かせて勇気付けさせて負の心無くすことでアレクシスが弱体化からの消滅したって解釈でいいの?

71 19/09/12(木)23:36:32 No.622319866

アカネの部屋のショーケース内の怪獣かなり色々といるらしいな

72 19/09/12(木)23:36:44 No.622319932

特撮版見てた人向けなのは最初っからだと思う…

73 19/09/12(木)23:36:50 No.622319976

あの間には入れないという内海はできたやつだ メガネだけど

74 19/09/12(木)23:37:01 No.622320036

>ツツジ台にやってきてアレクシスにぶっ飛ばされて裕太とグリッドマンと新世紀中学生に別れたって解釈で合ってる? 第1話冒頭の空で光が複数に砕けたシーンがグリッドマン敗北&分裂シーン

75 19/09/12(木)23:37:02 No.622320040

特撮版観てないけど力じゃなくて治す力とかがラスボス倒す鍵になるってのは王道だけどいいよね

76 19/09/12(木)23:37:15 No.622320096

裕太は知らぬ間に女装した写真が出回ってたりするのか…

77 19/09/12(木)23:37:20 No.622320123

1話の時点で特撮版を見ていた人向けの演出じゃねーか

78 19/09/12(木)23:37:40 No.622320224

まぁ勉強は内海六花が教えてくれるだろう 特に六花は朗読劇踏まえると突っ切りなりそう

79 19/09/12(木)23:37:41 No.622320228

>せっかくのリメイクなんだから過去の設定をいきなり持ち出されても アニメからの人が気付いてなかっただけで最初からずっとそうだっただけなのだ

80 19/09/12(木)23:37:42 No.622320234

特撮版向け出しそうじゃ無い人向けでもあった

81 19/09/12(木)23:37:43 No.622320238

アンチくんとアノシラスちゃんがいるこの世界は敵なしだ

82 19/09/12(木)23:37:45 No.622320246

>特撮版に思い入れがあるかどうかの違いだけでずいぶん感想が変わるね 特撮版見てたから最終回はうおおお!ってなったけど特撮版見て無い人はいきなりフィクサービームとか言い出して困惑したろうな…って思う…

83 19/09/12(木)23:38:07 No.622320339

>フィクサービームってあれ特撮版のハッカー少年の回見るにアカネくんの心落ち着かせて勇気付けさせて負の心無くすことでアレクシスが弱体化からの消滅したって解釈でいいの? アレクシスは逮捕されただけだ グリッドマンがハイパーワールドに帰る時手に持ってたルービックキューブみたいなのに入ってる

84 19/09/12(木)23:38:22 No.622320419

>フィクサービームってあれ特撮版のハッカー少年の回見るにアカネくんの心落ち着かせて勇気付けさせて負の心無くすことでアレクシスが弱体化からの消滅したって解釈でいいの? アレクシスは殺せないので封印されてる

85 19/09/12(木)23:38:44 No.622320519

>アレクシスは逮捕されただけだ >グリッドマンがハイパーワールドに帰る時手に持ってたルービックキューブみたいなのに入ってる 要は消滅以外は合ってる?

86 19/09/12(木)23:38:45 No.622320525

グリッドマンのアクションもかなりそれらしい動きで感心した 微妙にスローだったり

87 19/09/12(木)23:39:02 No.622320615

アカネくんの負のパワーがアレクシスのパワーソースになってたので フィクサービームでアカネ君の背中押してアレクシスと分断した

88 19/09/12(木)23:39:09 No.622320649

最後の最後でアニメ派が変にけおりだしたのは若干めんどくさい 元ネタ知らなくても見られるように雰囲気で勧めてきた結果夢オチだと思いこむ人もいたし

89 19/09/12(木)23:39:12 No.622320662

今更グリッドマン見ようとか思うやつなんて特撮のも見るだろ!みたいなノリでやってたら案外そうでもなかったみたいな…

90 19/09/12(木)23:39:44 No.622320821

>要は消滅以外は合ってる? 合ってる フィクサービームにはコンピューターワールドを治したり人間の心の歪みを治したりする効果があるのだ

91 19/09/12(木)23:39:46 No.622320830

少しぐらいはウケればいいなと思ってたのにここまでウケるとはおもわなかった…

92 19/09/12(木)23:39:57 No.622320880

>グリッドマンのアクションもかなりそれらしい動きで感心した >微妙にスローだったり 特撮っぽい動きいいよね 第1話から引き込まれたわ

93 19/09/12(木)23:40:24 No.622321002

>今更グリッドマン見ようとか思うやつなんて特撮のも見るだろ!みたいなノリでやってたら案外そうでもなかったみたいな… 特撮版をやれ

94 19/09/12(木)23:40:27 No.622321017

アレクシスは理解不能な邪悪とか不死の悲哀とかでなく 行動原理は金持ってて遊び尽くした大学生モチーフだとか

95 19/09/12(木)23:40:30 No.622321031

最近は特撮ブーム来てるのかなって ウルトラマンも楽しみですね

96 19/09/12(木)23:40:35 No.622321046

アンチがシノビラーぽかったり(今じゃ)ジャンクPCの中にいたりゴッドゼノンぽかったり そういう部分は特撮版を見てて知ってたら楽しめるって感じで特撮版を見てた人向けとは違うんじゃない?

97 19/09/12(木)23:40:35 No.622321049

ずっと戦闘は特撮感バリバリだったのにデザインが特撮版に戻った最終回の戦闘はガッツリアニメ風にしてたのいいよね

98 19/09/12(木)23:40:51 No.622321132

彼だけが新条アカネの世界で…アカネよりも六花さんの方がめっちゃ好きだったのだ!

99 19/09/12(木)23:40:52 No.622321141

アレクシスはおもしろいおもしろいしてる様がハッタリじゃなくて全部本心ってのが一番驚いたよ

100 19/09/12(木)23:41:02 No.622321198

まぁ夢オチだと思っちゃう人が居るのはわからんでもない CWの設定とか分かってるとあーあのキーボード経由で入り込んだのかーとかめっちゃ考察しがいあるけどあの実写パート

101 19/09/12(木)23:41:34 No.622321354

ところで裕太が選ばれた理由ってアカネちゃんに興味示さず六花に惚れてたからなの?

102 19/09/12(木)23:41:42 No.622321394

小説も今月発売だ

103 19/09/12(木)23:41:56 No.622321447

別に原作知らんでも楽しめるし知ってたらもっと楽しめるという贅沢なアニメだった

104 19/09/12(木)23:41:56 No.622321448

特撮版見てないと伝わらないネタもあるのは今は元ネタ分からなくてもインターネットで解説してくれる人がいてすぐ理解できるからっていうのもありそう インターネットは便利

105 19/09/12(木)23:42:07 No.622321489

夢オチというのもまあ間違いではない 夢ってのは情報の整理でアカネちゃんは高次元の情報を夢で干渉出来ちゃう子だから

106 19/09/12(木)23:42:22 No.622321567

ぶっちゃけ登場人物がトランスフォーマーやマシンロボが元ネタだったりな時点で監督の趣味じゃん 特撮版ともども鼻につくんだよ

107 19/09/12(木)23:42:24 No.622321580

感想バリバリ見ながらだったから小ネタには困らなかったぜ

108 19/09/12(木)23:42:26 No.622321590

>特撮版をやれ なのでBSで放送してるぞ!

109 19/09/12(木)23:42:40 No.622321666

新世紀中学生は完全イレギュラーで誕生してグリッドマン共々記憶がないのに 名前の由来はかつて世界を救った現実世界の中学生たちなのはどういうこと?

110 19/09/12(木)23:42:43 No.622321687

書き込み間違えたのかな?

111 19/09/12(木)23:42:46 No.622321703

レプリコンポイドは無条件でアカネちゃんに好意を持つように作られてるけど 裕太はガン無視で六花ちゃんに惚れてたイレギュラー

112 19/09/12(木)23:42:54 No.622321741

CWは夢世界ではないですってのはアニメでも明示されていなかったか

113 19/09/12(木)23:43:05 No.622321792

>ところで裕太が選ばれた理由ってアカネちゃんに興味示さず六花に惚れてたからなの? 多分そう 内海でさえ裕太が刺されてもアカネを嫌いになれないからね

114 19/09/12(木)23:43:44 No.622321995

>ところで裕太が選ばれた理由ってアカネちゃんに興味示さず六花に惚れてたからなの? 創造主の手を離れ人になった存在って感じか

115 19/09/12(木)23:43:53 No.622322045

裕太は特殊な存在なようである意味普通の人間になってしまった存在だから選ばれたってのがいいよね

116 19/09/12(木)23:43:58 No.622322069

>CWは夢世界ではないですってのはアニメでも明示されていなかったか 定期入れが現実のアカネちゃんの部屋にあるしね

117 19/09/12(木)23:43:59 No.622322075

>ところで裕太が選ばれた理由ってアカネちゃんに興味示さず六花に惚れてたからなの? 最近流行ってるシンギュラリティの一言で説明が楽になったぜ!

118 19/09/12(木)23:43:59 No.622322077

着地がちょっとミスっただけで作品自体は好きなんだ

↑Top