虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モンハ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/12(木)22:43:08 No.622303313

    モンハンの亜種で一番地味な奴と言えば

    1 19/09/12(木)22:43:51 No.622303523

    クック

    2 19/09/12(木)22:44:44 No.622303826

    ギザミとか

    3 19/09/12(木)22:45:23 No.622304015

    ババコンガ

    4 19/09/12(木)22:45:25 No.622304029

    先生

    5 19/09/12(木)22:45:30 No.622304056

    ボルボロス

    6 19/09/12(木)22:45:59 No.622304190

    ラオって色以外の違いあったっけ…

    7 19/09/12(木)22:46:22 No.622304319

    属性ごと変えたような亜種の多いP3以降の亜種の中でもスレ画はほぼカラバリなP2G以前の感じをそのまま引きずってたな…

    8 19/09/12(木)22:46:29 No.622304362

    属性変わらない奴とか 希少種のいる奴は地味になりやすいな

    9 19/09/12(木)22:47:47 No.622304806

    それまでのただ色変えただけの奴らを思えばP2Gのドドブランゴ亜種は革命と言える

    10 19/09/12(木)22:48:41 No.622305070

    尻尾叩き付けに確定スタンが付いたんだっけ

    11 19/09/12(木)22:48:42 No.622305079

    スレ画は飛んでくる棘がダメージほぼ無い代わりに気絶値めっちゃ高かったり 初の二連ビターン使いだったりで結構特徴ある方じゃない?

    12 19/09/12(木)22:48:50 No.622305120

    頻繁に見かけるわりに桜レイアって地味な差しか無いよなっていつも思う

    13 19/09/12(木)22:49:18 No.622305256

    トトス亜種 ドボル亜種

    14 19/09/12(木)22:50:01 No.622305486

    桜レイアは爆炎噛み付き多様してくるイメージが定着してる 何度もそれで殺されたからこわい

    15 19/09/12(木)22:50:18 No.622305600

    言われてみればガノトトス亜種の専用能力とかシラネェ

    16 19/09/12(木)22:50:18 No.622305602

    昔は本当にただの色違いだったからな…

    17 19/09/12(木)22:50:29 No.622305651

    亜種というか上位錆ダオラがG級普通ダオラより動きが多彩で強かった思い出

    18 19/09/12(木)22:50:44 No.622305729

    ガノ亜種は寝るんだっけ

    19 19/09/12(木)22:50:46 No.622305738

    希少種ですら昔はただのカラバリと聞いた

    20 19/09/12(木)22:50:47 No.622305748

    作品が進むごとに通常種が亜種とか希少種の技を逆輸入することも多いから 最初は特徴あったけどだんだん特徴無くなったりする

    21 19/09/12(木)22:50:59 No.622305796

    もともと亜種ってただの色違い的な存在で露骨にモーション変わってなかった記憶がある

    22 19/09/12(木)22:51:01 No.622305803

    桜レイアと言えばフルゴアマン

    23 19/09/12(木)22:51:43 No.622306046

    ヴォルガノス亜種っていたようないなかったような

    24 19/09/12(木)22:51:46 No.622306068

    出続けた亜種達は何とかモーションなりバージョンアップしていったけど 取り残された亜種達はそのままだからな…

    25 19/09/12(木)22:51:52 No.622306108

    >希少種ですら昔はただのカラバリと聞いた 肉質は大違いだ

    26 19/09/12(木)22:52:05 No.622306173

    黒ブロスですら攻撃力高い原種程度の違いしかなかった気がする

    27 19/09/12(木)22:52:08 No.622306196

    クック亜種と言えば ちょっと隙を減らして強くしてみたら 開発が誰も勝てなくなったって話が好き

    28 19/09/12(木)22:52:10 No.622306208

    >ヴォルガノス亜種っていたようないなかったような 赤いやつ?いたような...

    29 19/09/12(木)22:52:14 No.622306233

    >ヴォルガノス亜種っていたようないなかったような 赤かったような…

    30 19/09/12(木)22:52:34 No.622306338

    フルフルは見た目も属性の通りも全然違ったから初期組でも印象に残ってる

    31 19/09/12(木)22:52:44 No.622306396

    ドド亜種ババ亜種ベリ亜種ボル亜種ドボ亜種ダイミョウ亜種ショウグン亜種

    32 19/09/12(木)22:52:59 No.622306473

    ゲリョス亜種とかいたなあ 謎過ぎる

    33 19/09/12(木)22:53:31 No.622306636

    フルフル亜種はイーオス食ってるから赤いの説得力あって好き アロアナかよ

    34 19/09/12(木)22:53:32 No.622306646

    実験場の方にいたよ!ヴォルガノス亜種!

    35 19/09/12(木)22:53:37 No.622306678

    ただのカラバリだったり純粋に強化版だったり別物だったり色々

    36 19/09/12(木)22:53:39 No.622306690

    >黒ブロスですら攻撃力高い原種程度の違いしかなかった気がする Wでは突進関係で専用モーション持ってる

    37 19/09/12(木)22:53:49 No.622306728

    ナルガ希少種並みの変化を亜種でやって欲しい

    38 19/09/12(木)22:54:21 No.622306900

    3rdかなんかのG級は怒ると露骨にクロックアップするからな…

    39 19/09/12(木)22:54:24 No.622306912

    黒ディアはまあ本当は亜種じゃないしアレ

    40 19/09/12(木)22:54:38 No.622306975

    >もともと亜種ってただの色違い的な存在で露骨にモーション変わってなかった記憶がある モーションに変わりはなかったけど大体サイズに偏りがあってレウスレイアなら肉質が固めになってたり昔の元々アホみたいな体力のディアが更に体力つけてたりみたいな感じだったね

    41 19/09/12(木)22:54:46 No.622307025

    >クック亜種と言えば >ちょっと隙を減らして強くしてみたら >開発が誰も勝てなくなったって話が好き ターボナナとかいましたね… マジ正面から戦ってらんねぇ

    42 19/09/12(木)22:55:00 No.622307095

    亜種の方がサイズ大きめだったりするのってまだ残ってるのかな

    43 19/09/12(木)22:55:00 No.622307097

    キリン亜種の角を食べ続けたラージャン亜種はまだですか

    44 19/09/12(木)22:55:14 No.622307170

    実験場だと紅白になった2匹のヴォルガノスが出てこなかったっけ

    45 19/09/12(木)22:55:16 No.622307178

    P2Gの頃の金銀夫妻は原種に金銀メッキ塗っただけの 閃光スタンハメですぐ死んでいく可愛い奴らだった記憶ある

    46 19/09/12(木)22:55:24 No.622307247

    昔の亜種は怒り時の行動が速くて物によっては冗談みたいなスピードで攻撃してくるから厄介だった記憶がある

    47 19/09/12(木)22:55:27 No.622307256

    最近のはもう強化版みたいになってるな アイスボーンの希少種とか頭おかしいことになってる

    48 19/09/12(木)22:55:29 No.622307261

    ディア亜種は行動的にはあんまり差異がないよね 怒りでめちゃ速いけど

    49 19/09/12(木)22:55:30 No.622307267

    >3rdかなんかのG級は怒ると露骨にクロックアップするからな… 怒ると露骨に速くなるは昔からじゃなかった?

    50 19/09/12(木)22:55:33 No.622307285

    ギギネブラ亜種 装備も強さも原種のインパクトより薄い

    51 19/09/12(木)22:55:39 No.622307320

    ヒプノック希少種がとんでもなかった気がする 動画で見ただけだけど

    52 19/09/12(木)22:55:46 No.622307343

    4の亜種はどれも全然違って大変だった覚え

    53 19/09/12(木)22:55:53 No.622307379

    電気ウナギ食いまくってジャングルに適応したラージャン亜種はよう

    54 19/09/12(木)22:56:16 No.622307496

    とりあえず肉質カッチカチにしとけみたいな希少種嫌い!

    55 19/09/12(木)22:56:29 No.622307554

    クック亜種の何が違うのかが全くわからない

    56 19/09/12(木)22:56:50 No.622307653

    ね?青いでしょ? もうお分かりですね

    57 19/09/12(木)22:57:03 No.622307711

    >ギギネブラ亜種 >装備も強さも原種のインパクトより薄い 突然変異でフルフルに寄ったやつで繁殖機能がなくなってるとかだっけ

    58 19/09/12(木)22:57:03 No.622307712

    ババコンガ亜種はP2GのG級で最初に相手する大型だった記憶がある

    59 19/09/12(木)22:57:05 No.622307721

    赤フルは首の伸びがすごいから初期亜種の中でも個性はある

    60 19/09/12(木)22:57:22 No.622307788

    頭にメット被りだしてからの金銀最高に嫌い こっちを不快にさせる気しか感じねぇ

    61 19/09/12(木)22:57:58 No.622307964

    高レベルギルクエのクック亜種がノーモーション突進でめちゃしんどかった記憶がある

    62 19/09/12(木)22:58:01 No.622307983

    エスピナス亜種いいよね…

    63 19/09/12(木)22:58:21 No.622308095

    頭は弱点であるべきだとハンマー思うの

    64 19/09/12(木)22:58:29 No.622308129

    ナルガ亜種は存在自体はずっと覚えてた辺り俺の中ではこのスレの前のレスの亜種達と比べれば全然地味じゃないな

    65 19/09/12(木)22:58:40 No.622308200

    フルフル亜種はデザインの時点で攻めすぎだからな・・・

    66 19/09/12(木)22:58:54 No.622308263

    金銀は地べたにいるうちは一応羽に攻撃届いたからまだいいがホバリングするようになったからどうにもならなくなった エリアル以外はね

    67 19/09/12(木)22:58:57 No.622308281

    >クック亜種の何が違うのかが全くわからない 体力倍くらいあった気がする

    68 19/09/12(木)22:59:00 No.622308299

    良く言えばハード性能って上限ある中で楽しませようとしてくれたんだなって

    69 19/09/12(木)22:59:11 No.622308343

    >ギギネブラ亜種 放電卵塊背負うから原種よりよほど厄介だったぞあいつ

    70 19/09/12(木)22:59:29 No.622308414

    >頭にメット被りだしてからの金銀最高に嫌い >こっちを不快にさせる気しか感じねぇ そこそのままなのあんまり面白く無いし殴る手段だって昔より増えてるからいいと思う動きが激しすぎるのが困る

    71 19/09/12(木)22:59:32 No.622308426

    元から強いディアを純粋に強化した亜種とかそりゃ強いよな…

    72 19/09/12(木)22:59:36 No.622308447

    >クック亜種の何が違うのかが全くわからない 怒り時の火力やスピードがかなり大きく上がってた感じ

    73 19/09/12(木)22:59:36 No.622308449

    金銀は足も弱点にしろ

    74 19/09/12(木)22:59:44 No.622308492

    >頭は弱点であるべきだとハンマー思うの 打撃だけ肉質通るようなのはあるじゃない

    75 19/09/12(木)23:00:08 No.622308615

    斬打で差別化するのめんどくさくなってる感ある

    76 19/09/12(木)23:00:20 No.622308682

    >ナルガ亜種は存在自体はずっと覚えてた辺り俺の中ではこのスレの前のレスの亜種達と比べれば全然地味じゃないな 亜ナルガはガンナー用が優秀だったりするしな 見た目がクソダサなのが泣けるが

    77 19/09/12(木)23:00:22 No.622308690

    エスピナスいいよね 原種亜種希少種全部特徴持ってる

    78 19/09/12(木)23:00:31 No.622308724

    最近の金銀は硬さ以上にモーションが嫌い IBの金はついに全方位サマソとかしてくるようになったし

    79 19/09/12(木)23:00:32 No.622308728

    XXの獰猛金銀が本当に辛くて

    80 19/09/12(木)23:00:34 No.622308739

    >頭は弱点であるべきだとハンマー思うの IBの傷付けるは神だと思うハンマー使いです

    81 19/09/12(木)23:00:37 No.622308758

    ランスが斬打どっちも持ってるのって今でもそうなんだろうか

    82 19/09/12(木)23:00:44 No.622308787

    4からモンハン初めてナルガ好きなんだけどスレ画の亜種はあったことない

    83 19/09/12(木)23:00:58 No.622308862

    4Gからなので亜種も無いし二つ名もないセルレギオスさん

    84 19/09/12(木)23:01:13 No.622308941

    金色の電撃睡眠と銀色の氷麻痺で嵐が荒れ狂い片方が死ぬともう片方が気付けで蘇生させるヴォルガノス希少種のようななにか

    85 19/09/12(木)23:01:15 No.622308954

    なんで抜刀力はあるのに抜刀斬はないんですか

    86 19/09/12(木)23:01:27 No.622309016

    獰猛金銀は本当に禿げる 禿げた

    87 19/09/12(木)23:01:28 No.622309022

    >4からモンハン初めてナルガ好きなんだけどスレ画の亜種はあったことない 3rdと3Gにしか出てないし仕方ない

    88 19/09/12(木)23:01:36 No.622309064

    >最近の金銀は硬さ以上にモーションが嫌い >IBの金はついに全方位サマソとかしてくるようになったし 全方位て全く想像つかねぇ… サマソしながらグルングルン回りでもするのか

    89 19/09/12(木)23:01:38 No.622309076

    >XXの獰猛金銀が本当に辛くて 素の金銀すら閃光投げまくるでもしないとしんどいのにそこにタフネスと火力が合わさってもう顔も見たくないレベル

    90 19/09/12(木)23:01:44 No.622309100

    茄子は亜種がチャージブレスで希少種がナパームだっけか

    91 19/09/12(木)23:01:52 No.622309150

    もうほんと今更だけど打武器が少なすぎる

    92 19/09/12(木)23:02:02 No.622309206

    激運のためにみんな金レイア装備になるのいいよね...よくない...

    93 19/09/12(木)23:02:21 No.622309316

    >斬打で差別化するのめんどくさくなってる感ある 打撃が常に頭殴ると考えて強くなり過ぎないようにバランス取って少し打撃の肉質抑えると4Gの古龍の頭の肉質みたいになるししんどいだろうとは思うもっと頑張って欲しいとも思う

    94 19/09/12(木)23:02:37 No.622309411

    金銀は昔のは頭カチカチだったり飛んでるの閃光で落とさないとやれたもんじゃなかったけどボーンはどうなんだろう

    95 19/09/12(木)23:02:45 No.622309448

    IB銀レウスは閃光耐性身に付けてるらしくて出来れば戦いたくねぇ…

    96 19/09/12(木)23:02:48 No.622309463

    >4からモンハン初めてナルガ好きなんだけどスレ画の亜種はあったことない 飛ばす棘が気絶確定なのとフェイント多くなったくらいしか変わらないよ しかもフェイント自体はXXで通常種もだいぶ増えたので…

    97 19/09/12(木)23:02:49 No.622309473

    >サマソしながらグルングルン回りでもするのか タイムショック想像してダメだった

    98 19/09/12(木)23:02:53 No.622309491

    >もうほんと今更だけど打武器が少なすぎる しかしスタン取れる武器は増え申した…

    99 19/09/12(木)23:02:59 No.622309520

    尻尾切れない近接なんて捨てろよ

    100 19/09/12(木)23:03:00 No.622309531

    地味な亜種と言えばラギアとか やってる事あんま変わらないし

    101 19/09/12(木)23:03:18 No.622309623

    >全方位て全く想像つかねぇ… >サマソしながらグルングルン回りでもするのか もうサマソって言えるか分からんけどサマソっぽく尻尾で全方位を薙ぎ払うようになった 当然高威力で毒付きで後隙皆無

    102 19/09/12(木)23:03:20 No.622309633

    ドドブラ亜種とか2G以降出てきたっけ

    103 19/09/12(木)23:03:35 No.622309714

    地味な亜種作られた種族は後で後悔されてそう 展開止まっちゃうよね

    104 19/09/12(木)23:03:38 No.622309731

    氷砕竜

    105 19/09/12(木)23:03:49 No.622309778

    >地味な亜種と言えばラギアとか アイツはアイツでランディープの印象が強すぎる…

    106 19/09/12(木)23:03:56 No.622309814

    >IB銀レウスは閃光耐性身に付けてるらしくて出来れば戦いたくねぇ… 銀レウスだけじゃなく全モンスターが閃光耐性持ってるよ

    107 19/09/12(木)23:03:59 No.622309831

    ドドブラがしばらく居なかったような気もする XXだかで久々に見たアイツは強かった

    108 19/09/12(木)23:04:03 No.622309856

    亜ナルはナルガの行動をきっちり2倍やるっていう恐ろしく分かりやすい特徴があるんだけどな…

    109 19/09/12(木)23:04:10 No.622309900

    >氷砕竜 いい名前だな!ブラキディオスの亜種だろ!

    110 19/09/12(木)23:04:25 No.622309970

    チャックスとかスラアクの斧じゃない形態は打属性でも良かったと思うの

    111 19/09/12(木)23:04:32 No.622310003

    溶岩泳いでた生物が寒冷地に適応して氷河を泳ぐようになりました!なんてのが同生物の亜種ですとか言われるとうーんとなるのであんまり元から変えすぎるのもなぁとなる

    112 19/09/12(木)23:04:34 No.622310014

    >氷砕竜 ブラキかな

    113 19/09/12(木)23:04:36 No.622310024

    スタンがもうそこまで効果的に隙取れるもんじゃなくなってるからな…

    114 19/09/12(木)23:04:38 No.622310037

    ラギアはラギア自体が出てる作品少なすぎる

    115 19/09/12(木)23:04:41 No.622310048

    >地味な亜種と言えばラギアとか >やってる事あんま変わらないし 嘘だろ主戦場が水中から陸上に変わってるし爆発ブレス撃ってくるし陸上でも大放電してくるようになったじゃん

    116 19/09/12(木)23:04:46 No.622310079

    XXの銀は獰猛の方がすぐ終わって楽 火耐性どうにかして後は閃光で叩き落とすだけだし

    117 19/09/12(木)23:04:55 No.622310109

    回避双剣でやると亜種の方がいっぱい避けれて楽しかった

    118 19/09/12(木)23:04:56 No.622310118

    本当の初期は現地行くまでどっちかわからなかった気がする

    119 19/09/12(木)23:04:56 No.622310124

    >もうサマソって言えるか分からんけどサマソっぽく尻尾で全方位を薙ぎ払うようになった >当然高威力で毒付きで後隙皆無 威力と毒は大技だし許すけど後隙無いのはギルティすぎない?

    120 19/09/12(木)23:04:57 No.622310131

    今回は素ナルガの時点で2連ビターンしてきて 亜ナルいないんだなってなった

    121 19/09/12(木)23:04:59 No.622310136

    >地味な亜種作られた種族は後で後悔されてそう >展開止まっちゃうよね 地味だったけど固有モーション大量に追加されて復活とかは何回かあったし大丈夫大丈夫 モノブロス亜種とかそうだった

    122 19/09/12(木)23:05:19 No.622310220

    ブラキの亜種は戦う場所のせいであまりいい印象がない

    123 19/09/12(木)23:05:23 No.622310242

    白ラギアは強かったし綺麗だったしもう一作くらい出てほしいな…

    124 19/09/12(木)23:05:25 No.622310257

    ダラアマデュラ亜種

    125 19/09/12(木)23:05:26 No.622310263

    住んでる環境が正反対レベルで変わってる奴はもはや亜種というより別種なのでは…

    126 19/09/12(木)23:05:41 No.622310340

    >>斬打で差別化するのめんどくさくなってる感ある >打撃が常に頭殴ると考えて強くなり過ぎないようにバランス取って少し打撃の肉質抑えると4Gの古龍の頭の肉質みたいになるししんどいだろうとは思うもっと頑張って欲しいとも思う 理屈で考えれば斬撃が通らない硬い頭なら打撃で中身を揺らしてやるのが効果的な気はするんだよな… 逆に打撃が効果薄い柔らかい部位なら斬撃がさっくり入るはず

    127 19/09/12(木)23:05:41 No.622310341

    >銀レウスだけじゃなく全モンスターが閃光耐性持ってるよ なんでそんなことを?

    128 19/09/12(木)23:05:45 No.622310361

    >ドドブラがしばらく居なかったような気もする >XXだかで久々に見たアイツは強かった Xの集会所☆1→☆2の緊急がドドブランゴだったはず 発売直後集会所進めるべく集まった「」ンターがあまりの変貌に誰だお前!?ってなってた

    129 19/09/12(木)23:05:51 No.622310386

    新大陸には亜種しかいないんですよくらいの思いきりのよさがあってもよかったかなって

    130 19/09/12(木)23:06:07 No.622310463

    >>地味な亜種作られた種族は後で後悔されてそう >>展開止まっちゃうよね >地味だったけど固有モーション大量に追加されて復活とかは何回かあったし大丈夫大丈夫 >モノブロス亜種とかそうだった なんかクソちゅよい… 角折って帰るね…

    131 19/09/12(木)23:06:11 No.622310493

    ガノトトスの差って色以外あるの とにかく密林が悪いことしか思い出せない

    132 19/09/12(木)23:06:13 No.622310500

    ドドブラ亜種は砂漠に適応してるのが本当の亜種っぽくてよかった

    133 19/09/12(木)23:06:23 No.622310549

    激昂とか混沌とかの特殊個体はもっと出してほしい

    134 19/09/12(木)23:06:25 No.622310559

    >地味な亜種作られた種族は後で後悔されてそう >展開止まっちゃうよね 生物的に別に亜種は何種類いてもいいんだけど ゲーム的と言うかモンハンの伝統的に一種しか作らないしね

    135 19/09/12(木)23:06:27 No.622310573

    当時やってなかったからランダム出現する亜種は今こそやってみたくある

    136 19/09/12(木)23:06:36 No.622310607

    そもそもMH世界の亜種の基準かなりフワフワしてるから 黒ディアとか有名だけど

    137 19/09/12(木)23:06:37 No.622310617

    >ダラアマデュラ亜種 そういや古龍の亜種って珍しいな いるはいるけど

    138 19/09/12(木)23:06:44 No.622310656

    >嘘だろ主戦場が水中から陸上に変わってるし爆発ブレス撃ってくるし陸上でも大放電してくるようになったじゃん 原種がXで魔改造されたのが悪い

    139 19/09/12(木)23:06:48 No.622310673

    >威力と毒は大技だし許すけど後隙無いのはギルティすぎない? チャージブレスをさらに強化した最大の大技があってそっちは後隙大きいけど それ以外の全方位サマソとか走って近づいてからの横サマソとかは後隙全然ない

    140 19/09/12(木)23:06:55 No.622310720

    >当時やってなかったからランダム出現する亜種は今こそやってみたくある 今やったら絶対罵られる

    141 19/09/12(木)23:07:12 No.622310817

    >当時やってなかったからランダム出現する亜種は今こそやってみたくある 辛いぞ…

    142 19/09/12(木)23:07:18 No.622310858

    初代Gの亜種はランダムで原種のクエに亜種が居る仕様だった ランボス亜種も居たな

    143 19/09/12(木)23:07:28 No.622310900

    ティガ亜種はいるけどナルガ亜種はいないのはまぁ妥当かな…って思う ティガ亜種は属性じゃない方面での差別化で結構好きなんだ 同じ系統で言えばディノ亜種とかも

    144 19/09/12(木)23:07:28 No.622310902

    >そういや古龍の亜種って珍しいな 公式にすら忘れられたキリン亜種…

    145 19/09/12(木)23:07:44 No.622310984

    >>ダラアマデュラ亜種 >そういや古龍の亜種って珍しいな >いるはいるけど 超大型はラオなりナバルなりミラなりいるからそんなに珍しくないと思う

    146 19/09/12(木)23:07:55 No.622311042

    >チャージブレスをさらに強化した最大の大技があってそっちは後隙大きいけど >それ以外の全方位サマソとか走って近づいてからの横サマソとかは後隙全然ない すいませんそれ極限クラスのクソモンスなのでは

    147 19/09/12(木)23:07:56 No.622311047

    >住んでる環境が正反対レベルで変わってる奴はもはや亜種というより別種なのでは… アカギツネに対するキタキツネやホンドギツネみたいでいいと思う

    148 19/09/12(木)23:08:01 No.622311079

    >ダラアマデュラ亜種 脱皮直後で不機嫌になった原種なんだよな やっぱ討伐しても死んでないんかなあいつ…

    149 19/09/12(木)23:08:03 No.622311083

    私亜種から原種の素材出るの嫌い!

    150 19/09/12(木)23:08:25 No.622311194

    そういえばバルカンは初期の亜種だけど全然違うな

    151 19/09/12(木)23:08:25 No.622311197

    >ティガ亜種は属性じゃない方面での差別化で結構好きなんだ 同じ系統で言えばディノ亜種とかも 亜種と原種で戦闘スタイル違うのいいよね

    152 19/09/12(木)23:08:36 No.622311248

    >ガノトトスの差って色以外あるの >とにかく密林が悪いことしか思い出せない 水中入るとブレスに差がある

    153 19/09/12(木)23:08:39 No.622311260

    >やっぱ討伐しても死んでないんかなあいつ… 脱皮すればセーフ シャガルマガラ君もそう言っていた

    154 19/09/12(木)23:09:04 No.622311397

    そういえばバサル亜種っていたなあ…

    155 19/09/12(木)23:09:06 No.622311410

    >逆に打撃が効果薄い柔らかい部位なら斬撃がさっくり入るはず ゴム質とかなら分かるけど硬くないだけなら叩いて中身ごと潰せる事になっちゃうし…

    156 19/09/12(木)23:09:13 No.622311452

    >初代Gの亜種はランダムで原種のクエに亜種が居る仕様だった >ランボス亜種も居たな ギアノスにとって変わられたが初めてクック先生につまづいてから暫く蛇剣[銀牙]にお世話になったから忘れられない思い出のモンスターだ

    157 19/09/12(木)23:09:13 No.622311458

    3Gのラギア亜種<3G以前のラギア

    158 19/09/12(木)23:09:19 No.622311488

    金レイアは今や低空の女王と化した

    159 19/09/12(木)23:09:40 No.622311611

    >水中入るとブレスに差がある 水中…? 3Gにいたことすら思い出せない

    160 19/09/12(木)23:09:41 No.622311616

    >そういえばバサル亜種っていたなあ… グラビじゃないのかそれ…

    161 19/09/12(木)23:09:41 No.622311617

    白ランポスはギアノスに進化したね

    162 19/09/12(木)23:09:42 No.622311626

    バサル亜種がグラビモス亜種になる訳じゃないっぽいのが訳がわからん

    163 19/09/12(木)23:09:43 No.622311631

    >そういえばバサル亜種っていたなあ… お年玉の話した?

    164 19/09/12(木)23:09:54 No.622311681

    フルフルとギギネブラが亜種的な関係だったよね確か

    165 19/09/12(木)23:10:01 No.622311711

    >逆に打撃が効果薄い柔らかい部位なら斬撃がさっくり入るはず モンスター間のバランスは取ってるんだよ猿さん達やゲリョスは斬撃の方が通るし昔ならドスこるーの頭は打撃の方が通り良かったしただゲームのバランス面で調整が上手くいって無い

    166 19/09/12(木)23:10:04 No.622311728

    色以外に差異あると映えるよね

    167 19/09/12(木)23:10:11 No.622311756

    >すいませんそれ極限クラスのクソモンスなのでは ハンターも強いから極限と比べればまだマシ 正直出すまでの方がつらい

    168 19/09/12(木)23:10:15 No.622311768

    >そういえばバサル亜種っていたなあ… ガンナーの的扱いに切れて破片でスナイパーするようになった

    169 19/09/12(木)23:10:26 No.622311823

    >そういえばバサル亜種っていたなあ… アイツのワンポイントオシャレ防具好き

    170 19/09/12(木)23:10:31 No.622311845

    ピンクで可愛いよねバサル亜種

    171 19/09/12(木)23:10:34 No.622311858

    モンハンも気付けばシリーズいっぱい出過ぎて モンスター種の記憶も曖昧になってきたな…

    172 19/09/12(木)23:10:41 No.622311886

    あくまでも体にくっついてる鉱石の色が違うだけだからなバサル亜種 なんなのお前

    173 19/09/12(木)23:10:41 No.622311889

    >住んでる環境が正反対レベルで変わってる奴はもはや亜種というより別種なのでは… 亜種って呼び方がそもそも便宜的なもので 同じ種類で繁殖期とか食性の違いとか普通にいるし 同様に本当は別種のやつも混じってると思う

    174 19/09/12(木)23:10:43 No.622311897

    >ガンナーの的扱いに切れて破片でスナイパーするようになった 上からバシャーン!てきて殺されたっけ

    175 19/09/12(木)23:10:54 No.622311944

    >ガノトトスの差って色以外あるの >とにかく密林が悪いことしか思い出せない 大きいのが出やすいとか睡眠の耐性が上がってるとかそんなん

    176 19/09/12(木)23:10:59 No.622311960

    3系列の亜種は差別化頑張ってたような

    177 19/09/12(木)23:11:23 No.622312060

    バサル亜種はバサルのまま死にそうな雰囲気ある

    178 19/09/12(木)23:11:25 No.622312070

    ケチャマン亜種 ってそういえば居たんだった

    179 19/09/12(木)23:11:28 No.622312085

    ガンキン亜種のことを正確に覚えてるハンターはそんなにいないと思う たぶん亜種の中で地味さトップ3には入る

    180 19/09/12(木)23:11:31 No.622312103

    ガララ亜種みたいなクソ技持ちも偶に生まれる

    181 19/09/12(木)23:11:57 No.622312234

    4のグラビは乗り使えばサクッと部位破壊できて背中破壊するとブレス中のガスが腹から出なくなったり色々ギミックが楽しかった でも亜種でいっぱい焼かれてる人いたんだよな…

    182 19/09/12(木)23:11:57 No.622312235

    >ガンキン亜種のことを正確に覚えてるハンターはそんなにいないと思う >たぶん亜種の中で地味さトップ3には入る なんかケバい色で臭いやつ!

    183 19/09/12(木)23:11:58 No.622312240

    たまに原種よりも面白くなってる奴もいる

    184 19/09/12(木)23:12:05 No.622312275

    >ガンキン亜種のことを正確に覚えてるハンターはそんなにいないと思う すごい臭いことは覚えてるのでまだ印象がある

    185 19/09/12(木)23:12:06 No.622312286

    >ガンキン亜種のことを正確に覚えてるハンターはそんなにいないと思う >たぶん亜種の中で地味さトップ3には入る 悪臭ガスマンだっけ なんで作ったんだろうな…

    186 19/09/12(木)23:12:20 No.622312347

    >あくまでも体にくっついてる鉱石の色が違うだけだからなバサル亜種 >なんなのお前 モーション全然違うぞ

    187 19/09/12(木)23:12:25 No.622312366

    ケチャ亜種はクソだった…

    188 19/09/12(木)23:12:31 No.622312390

    ガンキン亜種ってきったねぇ腐食した金属色が一度見たら忘れられない

    189 19/09/12(木)23:12:33 No.622312399

    >ガンキン亜種のことを正確に覚えてるハンターはそんなにいないと思う >たぶん亜種の中で地味さトップ3には入る G級ローリングが差別化こそできてたがクソの極みだった

    190 19/09/12(木)23:12:42 No.622312441

    亜種も好きだけど特殊個体は厨二心くすぐるからもっと好き

    191 19/09/12(木)23:12:43 No.622312444

    スキュラ亜種はちょっと忘れてる

    192 19/09/12(木)23:12:43 No.622312445

    アグナ亜種は面白かったけどきらい

    193 19/09/12(木)23:12:46 No.622312461

    現実の動物の種類の定義とか研究進んで割とコロコロ覆されるしね

    194 19/09/12(木)23:12:52 No.622312497

    >ガララ亜種みたいなクソ技持ちも偶に生まれる きわあじするのもはや製作者の悪意しか感じない

    195 19/09/12(木)23:12:52 No.622312498

    ティガ亜種はアイスボーンで咆哮がさらに強調された上に バランス調整の一環か耳塞ぐ範囲が狭く設定されてて耳栓無しでもやりやすくてありがてえ

    196 19/09/12(木)23:12:54 No.622312505

    ババコンガが落とし穴に落ちると屁を撒き散らすのって亜種だけだっけ 当時絵面に大笑いした記憶がある

    197 19/09/12(木)23:13:01 No.622312540

    主任亜種は落とす岩からも悪臭ガス出してきてだいぶ邪悪だった記憶あるぞ

    198 19/09/12(木)23:13:04 No.622312547

    >ガンキン亜種のことを正確に覚えてるハンターはそんなにいないと思う >たぶん亜種の中で地味さトップ3には入る 3Gでランスガンス使うと防具使うので良く狩ったよ…

    199 19/09/12(木)23:13:08 No.622312568

    >4のグラビは乗り使えばサクッと部位破壊できて背中破壊するとブレス中のガスが腹から出なくなったり色々ギミックが楽しかった >でも亜種でいっぱい焼かれてる人いたんだよな… ガード強化が一番輝く相手のイメージしか無い...

    200 19/09/12(木)23:13:10 No.622312578

    >ガララ亜種みたいなクソ技持ちも偶に生まれる 未来予知水弾とクソ肉質でストレスの塊なのに極限化までしやがる…

    201 19/09/12(木)23:13:14 No.622312591

    ケチャワチャは原種も大して面白くないからセーフ

    202 19/09/12(木)23:13:15 No.622312593

    卵塊産まないほぼフルフルなネブラ亜種とか

    203 19/09/12(木)23:13:17 No.622312611

    逆に一番派手な亜種ってガルルガじゃないだろうか

    204 19/09/12(木)23:13:35 No.622312692

    >ババコンガが落とし穴に落ちると屁を撒き散らすのって亜種だけだっけ >当時絵面に大笑いした記憶がある 原種もだったような亜種の行動だったような…うろ覚えだ…

    205 19/09/12(木)23:13:35 No.622312693

    >4のグラビは乗り使えばサクッと部位破壊できて背中破壊するとブレス中のガスが腹から出なくなったり色々ギミックが楽しかった >でも亜種でいっぱい焼かれてる人いたんだよな… 散々乗られて背中壊されたからか4Gでめっちゃ背中硬くなったんだよな…

    206 19/09/12(木)23:13:36 No.622312697

    物凄い勢いでガンキン亜種の汚さと臭さが指摘されててダメだった イジメかよ

    207 19/09/12(木)23:13:45 No.622312744

    ガルルガはここで言う亜種じゃないから

    208 19/09/12(木)23:13:49 No.622312754

    亜種は基本隙潰しのモーション増やすイメージあってあんま好きじゃない

    209 19/09/12(木)23:13:51 No.622312769

    ティガ希少種とか嫌がらせの塊だったな

    210 19/09/12(木)23:13:52 No.622312775

    >ババコンガが落とし穴に落ちると屁を撒き散らすのって亜種だけだっけ 亜種 俺はG級のそこで2Gを止めた

    211 19/09/12(木)23:13:58 No.622312812

    コンガは4からダッシュの赤ジャンプの緑とかどっかの兄弟みたいな差別化されてた気がする イベクエだけだったかもしれん

    212 19/09/12(木)23:13:58 No.622312813

    >>ガララ亜種みたいなクソ技持ちも偶に生まれる >未来予知水弾とクソ肉質でストレスの塊なのに極限化までしやがる… 極限化しても対して変わんねーからセーフ!

    213 19/09/12(木)23:14:01 No.622312824

    アグナ亜種かっこいいよね… 肉質の仕様はクソだけど

    214 19/09/12(木)23:14:05 No.622312841

    くまさん亜種が居たような居ないような…

    215 19/09/12(木)23:14:15 No.622312892

    >ティガ希少種とか嫌がらせの塊だったな 肉質柔らかいし体力低いからセーフ!

    216 19/09/12(木)23:14:18 No.622312907

    >卵塊産まないほぼフルフルなネブラ亜種とか 突然変異体で子孫は残せないとかだっけ

    217 19/09/12(木)23:14:23 No.622312929

    >くまさん亜種が居たような居ないような… それ二つ名じゃない?

    218 19/09/12(木)23:14:24 No.622312938

    >散々乗られて背中壊されたからか4Gでめっちゃ背中硬くなったんだよな… なんでカプコンはこういうことするんだろう

    219 19/09/12(木)23:14:35 No.622312995

    ガンキン亜種はハンマーにお世話になったよ あのうんこみたいなの

    220 19/09/12(木)23:14:36 No.622313001

    アシラは亜種はいない 二つ名はいる

    221 19/09/12(木)23:14:37 No.622313006

    熊は二つ名がいた

    222 19/09/12(木)23:14:38 No.622313012

    >ティガ希少種とか嫌がらせの塊だったな すぐ死ぬから許すよ

    223 19/09/12(木)23:14:56 No.622313090

    >物凄い勢いでガンキン亜種の汚さと臭さが指摘されててダメだった だってあいつの印象うんこ臭なすりつけられたことばっかだもん! そういやなくなったなうんこ臭異常

    224 19/09/12(木)23:14:57 No.622313093

    >亜種は基本隙潰しのモーション増やすイメージあってあんま好きじゃない そういう点では属性とか生息地とかガラリと変えてくれたほうが別物感出やすくていいよね 物理系モンスターの亜種が物理系とかだともう何が何やら

    225 19/09/12(木)23:15:00 No.622313108

    >ティガ希少種とか嫌がらせの塊だったな ハイリスクハイリターンを体現してるようなモンスターだった

    226 19/09/12(木)23:15:07 No.622313155

    ネブラは原種が無理すぎて亜種ばかり狩ってた

    227 19/09/12(木)23:15:11 No.622313167

    アグナ亜種はベリオ装備にピッタリな太刀の素材だから要る子

    228 19/09/12(木)23:15:12 No.622313173

    印象の強さだとジンオウガ亜種だな

    229 19/09/12(木)23:15:12 No.622313175

    >>散々乗られて背中壊されたからか4Gでめっちゃ背中硬くなったんだよな… >なんでカプコンはこういうことするんだろう どうせ乗りまくって壊せるし別に...

    230 19/09/12(木)23:15:18 No.622313201

    >ガンキン亜種はハンマーにお世話になったよ >あのうんこみたいなの 亜種派生だと産廃になってた気がする…

    231 19/09/12(木)23:15:24 No.622313221

    新ティガ亜種はアカムの意思継いでてダメだった

    232 19/09/12(木)23:15:26 No.622313232

    アグナ亜種は原種より楽しかったな 硬化に対しての対処に弱点武器担いでいけるのも好き

    233 19/09/12(木)23:15:32 No.622313253

    もはや二度と復活することのない本当に稀少になったラギアクルス稀少種

    234 19/09/12(木)23:15:40 No.622313286

    ケチャ棒はコストパフォーマンスがダントツな水棒だからあいつにもお世話になった ケチャ亜棒は火なんて激戦区でケチャ選ぶ理由が

    235 19/09/12(木)23:15:43 No.622313296

    べりにゃん亜種の弓いいよね…

    236 19/09/12(木)23:15:51 No.622313333

    バグだったろうけど蒼レウスの機械音っぽい鳴き声好きだったな

    237 19/09/12(木)23:16:04 No.622313394

    住む場所違うけど亜種と原種が寒冷地と溶岩帯とか なんていうかタフいなモンハン世界のモンスター…

    238 19/09/12(木)23:16:07 No.622313406

    >べりにゃん亜種の斧いいよね…

    239 19/09/12(木)23:16:10 No.622313422

    希少種なんて夫妻以外その場限りみたいなもんだ

    240 19/09/12(木)23:16:12 No.622313434

    >ティガ希少種とか嫌がらせの塊だったな でも希少種にしては肉質とか動きにメリハリあって好きよ

    241 19/09/12(木)23:16:27 No.622313508

    >G級ローリングが差別化こそできてたがクソの極みだった 超誘導ローリングからの叩きつけ腐臭最悪だよね

    242 19/09/12(木)23:16:28 No.622313510

    >もはや二度と復活することのない本当に稀少になったラギアクルス稀少種 ラギアクルスは地震罪で投獄されたからな 恩赦与えてやったら古龍みたいな能力身に付けてくるし

    243 19/09/12(木)23:16:29 No.622313520

    ドボル亜種は通称に斧って入ってたのは覚えてる その名の通り尻尾を横に振り回す感じだったような

    244 19/09/12(木)23:16:47 No.622313599

    ケチャはたまに突然変異で強武器が生まれる

    245 19/09/12(木)23:16:49 No.622313610

    >べりにゃん亜種の弓いいよね… 懐かしいな イケメンとか呼ばれてたやつだ

    246 19/09/12(木)23:16:55 No.622313631

    ナバルデウス亜種!!

    247 19/09/12(木)23:17:02 No.622313659

    ベリオ亜種は竜巻ボディプレスがインパクト強すぎるし顔はクソコテ

    248 19/09/12(木)23:17:04 No.622313674

    >ドボル亜種は通称に斧って入ってたのは覚えてる びついりゅうに比べてびふりゅうの語呂の悪さよ

    249 19/09/12(木)23:17:08 No.622313687

    フルフルとネブラがセックスして生まれたのがネブラ亜種なのでは...?

    250 19/09/12(木)23:17:14 No.622313709

    >ドボル亜種は通称に斧って入ってたのは覚えてる >その名の通り尻尾を横に振り回す感じだったような それより泥まき散らすクソ性能があったじゃろ?

    251 19/09/12(木)23:17:16 No.622313723

    >新ティガ亜種はアカムの意思継いでてダメだった あの咆哮ブレスはFの辿異種ティガほぼそのままでびっくりした

    252 19/09/12(木)23:17:24 No.622313767

    >ドボル亜種は通称に斧って入ってたのは覚えてる >その名の通り尻尾を横に振り回す感じだったような 尻尾破壊しないと雑にだるま状態にしてくる上原種よりめっちゃでかい

    253 19/09/12(木)23:17:38 No.622313834

    >もはや二度と復活することのない本当に稀少になったラギアクルス稀少種 陸上では生きられないから水中を復活させれば首の問題は解決出来るはずだ

    254 19/09/12(木)23:17:45 No.622313865

    ドボル亜種はその立派な斧でやることが泥撒いてくるってお前

    255 19/09/12(木)23:17:57 No.622313922

    装備が強かったりイベントとかで超強化されてると印象に残りやすい

    256 19/09/12(木)23:18:00 No.622313935

    >それより泥まき散らすクソ性能があったじゃろ? 部位破壊でなくなるし爆破ですぐ消し飛ぶしでそこまでクソだったイメージがない

    257 19/09/12(木)23:18:07 No.622313967

    >>G級ローリングが差別化こそできてたがクソの極みだった >超誘導ローリングからの叩きつけ腐臭最悪だよね 叩きつけ悪臭はモーション長いから十分に反撃のタイミング取れるし良調整だと思ってたけど...

    258 19/09/12(木)23:18:18 No.622314013

    ボロス亜種は好きだった 装備もこの頃は割りと使えたような

    259 19/09/12(木)23:18:23 No.622314042

    亜種は砂漠にも気軽に出張してきた記憶があるドボル亜種 やめろ砂塵巻き上げんな!

    260 19/09/12(木)23:18:26 No.622314057

    ミラ系は亜種希少種って言っていいのかな 神か何かみたいなことやってるしあいつら自体一体しかいない希少種なんじゃ…と思わなくもない

    261 19/09/12(木)23:18:36 No.622314095

    アルセルタス亜種とかいう悲しすぎる生き物

    262 19/09/12(木)23:18:57 No.622314216

    >叩きつけ悪臭はモーション長いから十分に反撃のタイミング取れるし良調整だと思ってたけど... そういう意味では悪くはない 見た目がクソ汚い

    263 19/09/12(木)23:19:10 No.622314276

    >ボロス亜種は好きだった Uターン突進(地形が狭いので壁に引っかかるせいでどう動くか分からない高速突進)

    264 19/09/12(木)23:19:10 No.622314277

    >亜種は砂漠にも気軽に出張してきた記憶があるドボル亜種 >やめろ砂塵巻き上げんな! むしろ砂漠にしかこねぇよ!

    265 19/09/12(木)23:19:11 No.622314282

    勇ちゃん亜種は実験場で良モンスになってるし…

    266 19/09/12(木)23:19:23 No.622314343

    アルセルタス亜種のこと覚えてる?

    267 19/09/12(木)23:19:23 No.622314345

    クルペッコ自体が忘れがちだが亜種居たよな… 電気持ちでジョー呼んで食われる

    268 19/09/12(木)23:19:30 No.622314376

    チャナガブルって亜種いたかな

    269 19/09/12(木)23:19:34 No.622314394

    >アルセルタス亜種とかいう悲しすぎる生き物 狩った覚えがないのにどんどん討伐数が増える

    270 19/09/12(木)23:19:44 No.622314442

    ここまで話題が無いロアル亜種 毒ホウキブレード昔使ってたんだけどな…

    271 19/09/12(木)23:19:50 No.622314476

    勇ちゃん亜種は火の国のトラウマが…

    272 19/09/12(木)23:19:53 No.622314487

    オウガ亜種はなんで4Gであんな事に

    273 19/09/12(木)23:19:55 No.622314501

    バルカンルーツはゲーム内だと表記は全部ミラボレアスだった覚えがある 一部でミラボレアス亜種って言われてた覚えもあるけど

    274 19/09/12(木)23:20:03 No.622314543

    >クルペッコ自体が忘れがちだが亜種居たよな… >電気持ちでジョー呼んで食われる 石がガッチガチのクソモンス!

    275 19/09/12(木)23:20:04 No.622314551

    亜ペッコ砲は散弾銃入門として楽しかった

    276 19/09/12(木)23:20:07 No.622314568

    >アルセルタス亜種のこと覚えてる? 教官のクエストでさんざんミサイルにされてた気がする

    277 19/09/12(木)23:20:08 No.622314570

    >>アルセルタス亜種とかいう悲しすぎる生き物 >狩った覚えがないのにどんどん討伐数が増える ギリギリギリ… バシュウウウウ

    278 19/09/12(木)23:20:09 No.622314583

    >>アルセルタス亜種とかいう悲しすぎる生き物 >狩った覚えがないのにどんどん討伐数が増える これには教官もドン引き

    279 19/09/12(木)23:20:28 No.622314673

    >アルセルタス亜種のこと覚えてる? 発射されてバラバラになる奴を忘れようがないだろ

    280 19/09/12(木)23:20:29 No.622314675

    勇ちゃん亜種は4だと追尾ないのと狂竜化で肉質柔らかくなる仕様で原種より狩りまくってた だが4Gのあいつは許さん

    281 19/09/12(木)23:20:52 No.622314801

    >クルペッコ自体が忘れがちだが亜種居たよな… >電気持ちでジョー呼んで食われる 電気石だっけ?なんか雷属性武器にいっぱい要求されてめんどくさかったな

    282 19/09/12(木)23:20:55 No.622314814

    >見た目がクソ汚い ひどい

    283 19/09/12(木)23:20:57 No.622314826

    ラオシャンロンはいたっけ…?って思った

    284 19/09/12(木)23:21:08 No.622314882

    4GでえらいことになったのはむしろUちゃんじゃなくて勇次郎氏の方では

    285 19/09/12(木)23:21:08 No.622314886

    アルセルタス亜種ってあれじゃろ 弾丸

    286 19/09/12(木)23:21:10 No.622314894

    毒ポンデはP3辺りだと水武器最高峰だった気がする 毒じゃなーい

    287 19/09/12(木)23:21:24 No.622314952

    >亜ペッコ砲は散弾銃入門として楽しかった 3Gだと入門からG級まで使えるいいやつだった

    288 19/09/12(木)23:21:39 No.622315030

    ペッコ亜種は咆哮して尻尾振りで風圧まき散らして閃光でスタンさせてくるやつだったか

    289 19/09/12(木)23:21:44 No.622315073

    >アルセルタス亜種ってあれじゃろ >弾丸 原種は食料

    290 19/09/12(木)23:21:57 No.622315134

    蜘蛛亜種の異次元にくっつける糸

    291 19/09/12(木)23:21:58 No.622315141

    ハプルは亜種ほしいな

    292 19/09/12(木)23:22:02 No.622315167

    >ラオシャンロンはいたっけ…?って思った P2Gだと上位以降あいつしか出なかったような… 素材は一部以外原種と同じのだし

    293 19/09/12(木)23:22:03 No.622315174

    3Gで唯一下位で出る亜種というよく分からんポジに就任した毒ポンデ

    294 19/09/12(木)23:22:06 No.622315200

    >4GでえらいことになったのはむしろUちゃんじゃなくて勇次郎氏の方では 極限にわざわざ会いに行かなければいいだけだし...

    295 19/09/12(木)23:22:20 No.622315273

    失礼な ゲネルセルタス亜種も瀕死になるとちゃんとアルセルタス亜種を食べるよ!

    296 19/09/12(木)23:22:34 No.622315343

    毒海綿体とか本当にひどい呼び方するよね…

    297 19/09/12(木)23:22:42 No.622315377

    >3Gで唯一下位で出る亜種というよく分からんポジに就任した毒ポンデ 出てきたっけ?

    298 19/09/12(木)23:22:51 No.622315418

    >ペッコ亜種は咆哮して尻尾振りで風圧まき散らして閃光でスタンさせてくるやつだったか 字で見ると凄まじいまでのクソっぷりだな…

    299 19/09/12(木)23:22:55 No.622315435

    ペッコ亜の石とか ベリオ亜の横隔膜とか 普通だと進行度に噛み合わない性能してる枝葉のモンスの素材を色んな場面で要求して水増しするの嫌い

    300 19/09/12(木)23:22:57 No.622315443

    村上位の登竜門になったりした紫ポンデ

    301 19/09/12(木)23:22:59 No.622315453

    >ゲネルセルタス亜種も瀕死になるとちゃんとアルセルタス亜種を食べるよ! 弾にも非常食にもなる お得

    302 19/09/12(木)23:23:01 No.622315462

    原種は普通だけどジャナフ亜種はデザインも戦闘スタイルも結構好き ただ雷に変わっただけじゃなくて段階踏んで強くなるからメリハリ効いてるのと割と戦いやすいのが良い

    303 19/09/12(木)23:23:07 No.622315499

    ロアル亜種は上位に上がる緊急でクエの仕様も上位だよ

    304 19/09/12(木)23:23:10 No.622315512

    ゲネルは最初に戦った時点でエリア移動からサブタゲ達成でハンターを困惑させるやつだからな…

    305 19/09/12(木)23:23:11 No.622315513

    >出てきたっけ? 闘技大会

    306 19/09/12(木)23:23:14 No.622315525

    アルセルタス亜種の印象が大体同じでダメだった そりゃ記憶に残るよなあれ…

    307 19/09/12(木)23:23:32 No.622315609

    G級Uちゃんは必ず狩るからな…

    308 19/09/12(木)23:23:38 No.622315637

    ゲリョスもガルルガも古参だけどまだ亜種いないんだっけ

    309 19/09/12(木)23:23:50 No.622315687

    書き込みをした人によって削除されました

    310 19/09/12(木)23:23:52 No.622315702

    アルセルタス亜種10体の狩猟はそれはもう酷いもんだった

    311 19/09/12(木)23:23:56 No.622315722

    ゲリョス亜種はいるよ!?

    312 19/09/12(木)23:23:58 No.622315730

    ベリオ亜種といえば弓のイメージがあるハンターさんも多いはず

    313 19/09/12(木)23:24:02 No.622315745

    >ゲリョスもガルルガも古参だけどまだ亜種いないんだっけ ゲリョスはいるだろ!

    314 19/09/12(木)23:24:11 No.622315789

    そこでこのクシャル亜種

    315 19/09/12(木)23:24:16 No.622315818

    >ゲリョスもガルルガも古参だけどまだ亜種いないんだっけ ゲリョスは紫のがいる ガルルガはあれ自体が亜種みたいなもんだったからこれからも出ない気がする

    316 19/09/12(木)23:24:17 No.622315822

    >ペッコ亜種は咆哮して尻尾振りで風圧まき散らして閃光でスタンさせてくるやつだったか その説明だけ見てるとほぼゲリョスだ

    317 19/09/12(木)23:24:20 No.622315837

    >ゲリョスもガルルガも古参だけどまだ亜種いないんだっけ ゲリョスはいる ガルルガは特殊個体とか二つ名はいるけど亜種はいない

    318 19/09/12(木)23:24:23 No.622315850

    G級初っ端で極限ラージャン出てくるのはアルセルタス亜種のだっけ原種のだっけ ラージャン出てくる前に倒しちゃって普通のクエストだと思ってたから後から知ってびっくりした

    319 19/09/12(木)23:24:28 No.622315875

    ゲリョスは紫色の亜種が初代Gから居るよ 色だけは綺麗

    320 19/09/12(木)23:24:38 No.622315936

    >字で見ると凄まじいまでのクソっぷりだな… 乱入したジョーでそれどころじゃ無くなったりする

    321 19/09/12(木)23:24:39 No.622315942

    >>出てきたっけ? >闘技大会 ああそれか

    322 19/09/12(木)23:24:51 No.622315991

    >そこでこのクシャル亜種 そのちょっとだけ前に突っ込むやつをやめろ 今すぐにだ

    323 19/09/12(木)23:25:00 No.622316032

    片耳ガルルガとかいたなあ…

    324 19/09/12(木)23:25:03 No.622316045

    グラビの亜種とか食ってるもんが違うだけじゃなかった?

    325 19/09/12(木)23:25:11 No.622316080

    >G級初っ端で極限ラージャン出てくるのはアルセルタス亜種のだっけ原種のだっけ >ラージャン出てくる前に倒しちゃって普通のクエストだと思ってたから後から知ってびっくりした 亜種

    326 19/09/12(木)23:25:26 No.622316165

    4G錆びクシャはモーションヤバすぎたせいでG級とは思えない低火力に

    327 19/09/12(木)23:25:26 No.622316166

    >そこでこのクシャル亜種 4Gの回り込みだったかのモーションが異常な速さだったなお前

    328 19/09/12(木)23:25:30 No.622316186

    ゲリョス亜種は色合いが毒々しくて好き

    329 19/09/12(木)23:25:51 No.622316293

    なんでもいいけど亜種はカラーリングに面白みがほしい

    330 19/09/12(木)23:25:58 No.622316329

    ゲリョ亜は4ではそこそこ強かったような

    331 19/09/12(木)23:26:06 No.622316367

    ゲリョス亜種は色以外だと何が違うっけ…

    332 19/09/12(木)23:26:21 No.622316427

    >片耳ガルルガとかいたなあ… アイスボーンで復活してブレスをマシンガンみたいに連射する絵面も性能も凄い技使ってくるよ!

    333 19/09/12(木)23:26:40 No.622316550

    >グラビの亜種とか食ってるもんが違うだけじゃなかった? ビームが強いしなんか妙にタフだしでソロだと本気で嫌になるよ なった

    334 19/09/12(木)23:26:49 No.622316585

    レア素材が原種と亜種で別々な上地味に要求されるから印象が強いグラビモス亜種

    335 19/09/12(木)23:26:55 No.622316614

    >>片耳ガルルガとかいたなあ… >アイスボーンで復活してブレスをマシンガンみたいに連射する絵面も性能も凄い技使ってくるよ! あァ!?何それ!?

    336 19/09/12(木)23:26:59 No.622316635

    ギルクエのガルルガは今でもトラウマです

    337 19/09/12(木)23:27:11 No.622316694

    よりタフに走り ゲロがデカい でも大抵上位Gゲリョスもよりタフになりゲロがデカくなるんだ

    338 19/09/12(木)23:27:12 No.622316699

    グラビ亜種はビーム薙ぎ払ってくるんじゃないっけ 最初は亜種だけだった気がする

    339 19/09/12(木)23:27:12 No.622316700

    ゲリョス亜種のこと完全に忘れてた 忘れてたっていうかごめん調べても全然思い出せない… あれだけプレイした2Gにもいたって書いてあったけど何も記憶にないぞ…

    340 19/09/12(木)23:27:21 No.622316751

    3Gのモガ森は直前に行ったクエストのクラスを参照してモーション当ててるから上位のステータスで下位の動きしたりG級の動きしたりして楽しいよね

    341 19/09/12(木)23:27:27 No.622316784

    ゲリョス亜種戦ったはずだけどなんも思い出せない

    342 19/09/12(木)23:27:27 No.622316785

    ここまでジエン亜種無し

    343 19/09/12(木)23:27:32 No.622316813

    やめろマグマの中からグラビーム連発すんな

    344 19/09/12(木)23:27:39 No.622316854

    >MH2のガルルガは今でもトラウマです

    345 19/09/12(木)23:27:45 No.622316889

    IB登場のW勢亜種はどれも割と凝ってたな でもパオウルムーは無対策だとあまりにも面倒で睡眠対策すると躓く要素皆無でちょっと極端すぎない…?ってなった

    346 19/09/12(木)23:27:47 No.622316902

    黒グラはなんかやたら素材要求されて狩ってた覚えがある

    347 19/09/12(木)23:27:51 No.622316927

    >ここまでカブラ亜種無し

    348 19/09/12(木)23:27:56 No.622316952

    >レア素材が原種と亜種で別々な上地味に要求されるから印象が強いグラビモス亜種 てんから素材まで2種類きっちりあるのは解せぬ…

    349 19/09/12(木)23:28:11 No.622317047

    ハプル亜種の存在感の薄さよ

    350 19/09/12(木)23:28:13 No.622317059

    >ここまでジエン亜種無し 鳳凰弓が性能的にも溜め的にも相性よくて戦うの好きだったぞ 防具も強い

    351 19/09/12(木)23:28:19 No.622317092

    >ここまでジエン亜種無し いきなり横から突っ込んできた時はオイオイオイってなる

    352 19/09/12(木)23:28:23 No.622317116

    IBのジンオウやガルルガに会える気がしないめんどい

    353 19/09/12(木)23:28:33 No.622317157

    >ゲリョス亜種戦ったはずだけどなんも思い出せない 猛毒でしぬ しんだ

    354 19/09/12(木)23:28:35 No.622317171

    ティガ亜種は属性も変わってないし見た目も地味なのに妙に印象に残るよね

    355 19/09/12(木)23:28:37 No.622317188

    4からのグラビ亜種は太いビーム使ってくるようになった あと4Gでガス噴射付き歩きビームとかいう歴代最クソ筆頭候補の技を習得した

    356 19/09/12(木)23:28:41 No.622317213

    >黒グラはなんかやたら素材要求されて狩ってた覚えがある シビレにかけてー尻尾切ってー落とし穴ハメてー腹割っておわりー

    357 19/09/12(木)23:28:41 No.622317215

    キリン亜種とかえっちな装備でしか無かった記憶がある

    358 19/09/12(木)23:28:55 No.622317283

    >>レア素材が原種と亜種で別々な上地味に要求されるから印象が強いグラビモス亜種 >てんから素材まで2種類きっちりあるのは解せぬ… 昔はレウスレイアの紅玉とかも全部分けられてたんだぜ防具の強化にも必要だったりな

    359 19/09/12(木)23:29:11 No.622317381

    >ティガ亜種は属性も変わってないし見た目も地味なのに妙に印象に残るよね あの咆哮は印象的だよ!でも好き

    360 19/09/12(木)23:29:15 No.622317414

    >キリン亜種とかえっちな装備でしか無かった記憶がある 正月に配信されたクエストがなかなかめんどくさかった

    361 19/09/12(木)23:29:19 No.622317427

    ネルスキュラの被ってるゲリョスの皮って原種より亜種に近い気がする

    362 19/09/12(木)23:29:36 No.622317511

    >あと4Gでガス噴射付き歩きビームとかいう歴代最クソ筆頭候補の技を習得した 思わず変な笑いが出たよ…

    363 19/09/12(木)23:29:44 No.622317549

    >ティガ亜種は属性も変わってないし見た目も地味なのに妙に印象に残るよね バタバタ歩きと大咆哮のインパクトはやっぱりすごいわ ティガ系統で同じく無属性だけど攻撃方法ぜんぜん違う荒鉤爪もインパクト満載で好き

    364 19/09/12(木)23:29:44 No.622317550

    IBの亜種は初見殺しとやられ・異常に特化しすぎる…

    365 19/09/12(木)23:30:03 No.622317653

    キリン亜種は厨二心くすぐられるから好き

    366 19/09/12(木)23:30:12 No.622317710

    黒グラって通常と何が違うんだろう

    367 19/09/12(木)23:30:13 No.622317715

    >4からのグラビ亜種は太いビーム使ってくるようになった >あと4Gでガス噴射付き歩きビームとかいう歴代最クソ筆頭候補の技を習得した 相性良い武器で挑むという基礎に立ち帰らされたよG級にもなってようやくね

    368 19/09/12(木)23:30:15 No.622317730

    ドボルベルグ亜種とか覚えてる?

    369 19/09/12(木)23:30:25 No.622317786

    >あァ!?何それ!? 飛び上がって下方面にドドドドドドドってブレスを連射してくる 単純に絵面が凄い上に一発一発が普通ノブレスと同じ威力な上に 着弾位置がばらけるからめっちゃ強い

    370 19/09/12(木)23:30:34 No.622317833

    歩き咆哮ってティガ亜種からだっけ?

    371 19/09/12(木)23:30:39 No.622317854

    >IBの亜種は初見殺しとやられ・異常に特化しすぎる… ウルム―亜種はとりあえず降りて来いお前

    372 19/09/12(木)23:30:45 No.622317886

    ザザミ亜種…違いなんだっけ…

    373 19/09/12(木)23:30:50 No.622317911

    >ドボルベルグ亜種とか覚えてる? 結構好きよ

    374 19/09/12(木)23:30:52 No.622317925

    >ドボルベルグ亜種とか覚えてる? そんなのいたっけレベルで覚えてない 4Gにいた?

    375 19/09/12(木)23:31:07 No.622317990

    >ザザミ亜種…違いなんだっけ… モノブロスヤドがディアブロスヤドに!

    376 19/09/12(木)23:31:17 No.622318058

    ナバル亜種は色と角以外の違いが曖昧だ

    377 19/09/12(木)23:31:20 No.622318074

    >黒グラって通常と何が違うんだろう 熱溜まりやすいからビーム主体

    378 19/09/12(木)23:31:24 No.622318112

    >黒グラって通常と何が違うんだろう 上にもあるけど薙ぎ払いは確か最初亜種だけだった あと弱点属性もちょっと違った気がする

    379 19/09/12(木)23:31:31 No.622318150

    歴代最クソ技はクシャの風まとい龍風圧閃光耐性設置竜巻の方に軍配が上がりそう

    380 19/09/12(木)23:31:34 No.622318170

    >ドボルベルグ亜種とか覚えてる? 尻尾がホタテ貝みたいだったのは覚えてる

    381 19/09/12(木)23:31:37 No.622318193

    昔の黒グラも噴射の割合が原種より多かったような…どうだっけ

    382 19/09/12(木)23:31:39 No.622318201

    >>ドボルベルグ亜種とか覚えてる? >そんなのいたっけレベルで覚えてない >4Gにいた? 3Gだよ4Gにはそもそもドボルベルクいない

    383 19/09/12(木)23:31:41 No.622318204

    >あと4Gでガス噴射付き歩きビームとかいう歴代最クソ筆頭候補の技を習得した Wでゼノの技になったけど流石に調整されて有情な感じに というか元の性能が狂った代物過ぎた ダウン追い討ちまでしてくるとか畜生かよ!

    384 19/09/12(木)23:31:45 No.622318228

    IBのティガ亜種は咆哮推しが凄い 咆哮ブレス超かっこいい

    385 19/09/12(木)23:32:14 No.622318377

    >3Gだよ4Gにはそもそもドボルベルクいない 3Gも結構やったけど全然覚えてねえや

    386 19/09/12(木)23:32:18 No.622318403

    ドボル亜種は上でもうでてる

    387 19/09/12(木)23:32:26 No.622318445

    亜種は大体生物ってより殺戮兵器に寄ってる印象がある

    388 19/09/12(木)23:32:29 No.622318467

    >ザザミ亜種…違いなんだっけ… 今の後ろぶっ飛びとかガードカウンタージャンプとかはこいつからだった記憶が

    389 19/09/12(木)23:32:36 No.622318503

    >>あと4Gでガス噴射付き歩きビームとかいう歴代最クソ筆頭候補の技を習得した >Wでゼノの技になったけど流石に調整されて有情な感じに >というか元の性能が狂った代物過ぎた >ダウン追い討ちまでしてくるとか畜生かよ! ガード強化積んだランスで来ないのが悪いし...

    390 19/09/12(木)23:32:39 No.622318525

    アグナ亜種のめんどくささよ

    391 19/09/12(木)23:32:49 No.622318588

    吠えても誰も来てくれないドドブランゴ亜種…

    392 19/09/12(木)23:32:50 No.622318591

    ハプルボッカに亜種なんていなくない…?

    393 19/09/12(木)23:32:57 No.622318622

    亜種も特殊個体も二つ名もいないセルレギオスくんに悲しい過去…

    394 19/09/12(木)23:33:04 No.622318674

    ギザミ亜種のビームいいよね

    395 19/09/12(木)23:33:10 No.622318706

    >ハプルボッカに亜種なんていなくない…? いないよ

    396 19/09/12(木)23:33:29 No.622318818

    デァア亜種はキレやすいくらいで原種とそんなに変わらないし可愛い 3Gのは滅びろ

    397 19/09/12(木)23:33:55 No.622318983

    クソモンスだけどジンオウガ亜種かっこいいよね

    398 19/09/12(木)23:34:25 No.622319119

    ガララ亜種は二度と戦いたくないくらいにはクソだ あれは悪意に溢れてる

    399 19/09/12(木)23:34:27 [テツカブラ亜種] No.622319127

    あのっ

    400 19/09/12(木)23:34:28 No.622319130

    >アグナ亜種のめんどくささよ 属性の通り的には亜種のが楽

    401 19/09/12(木)23:34:36 No.622319184

    >デァア亜種はキレやすいくらいで原種とそんなに変わらないし可愛い >3Gのは滅びろ 耐震くらいつけなよ...

    402 19/09/12(木)23:34:38 No.622319194

    狂猛ラヴィとか亜種でよかったのでは?

    403 19/09/12(木)23:34:40 No.622319199

    >亜種も特殊個体も二つ名もいないセルレギオスくんに悲しい過去… 古龍以外のメインモンスターで亜種とかの派生が無いのレギオスだけなんだよな…

    404 19/09/12(木)23:34:55 No.622319284

    肉質をクソみたいに硬くするのと隙をとにかく減らしてこちらのチャンス無くすの 微塵も面白くならないからやめてほしい

    405 19/09/12(木)23:35:15 No.622319403

    >ガララ亜種は二度と戦いたくないくらいにはクソだ >あれは悪意に溢れてる 届く場所がクソ肉質しかねぇ! あと反射弾やめろ

    406 19/09/12(木)23:35:18 No.622319420

    ダラアマデュラ亜種とか覚えてる?

    407 19/09/12(木)23:35:20 No.622319427

    >クソモンスだけどジンオウガ亜種かっこいいよね あいつはFから来たんじゃねえかな…

    408 19/09/12(木)23:35:35 No.622319510

    ベリオ亜種

    409 19/09/12(木)23:35:38 No.622319528

    書き込みをした人によって削除されました

    410 19/09/12(木)23:35:43 No.622319566

    >ガララ亜種は二度と戦いたくないくらいにはクソだ >あれは悪意に溢れてる 属性結構通らなかった?

    411 19/09/12(木)23:35:52 No.622319618

    >アグナ亜種のめんどくささよ 胸部装甲がないっていう最大の弱点が あとP3だと火で簡単に軟化して隙だらけだった

    412 19/09/12(木)23:36:15 No.622319754

    >肉質をクソみたいに硬くするのと隙をとにかく減らしてこちらのチャンス無くすの >微塵も面白くならないからやめてほしい んなことしても無駄に時間かかるだけだし大技とか避けづらくても明確に隙作ってくれた方が殴る楽しみもあるしいいよね…

    413 19/09/12(木)23:36:16 No.622319761

    >>ザザミ亜種…違いなんだっけ… >モノブロスヤドがディアブロスヤドに! 思うんだけど明らかにモノブロスの個体数より大名ザザミの方が多い気がする 森にいるザザミも同じヤド背負ってるし

    414 19/09/12(木)23:36:31 No.622319860

    >クソモンスだけどジンオウガ亜種かっこいいよね 4のあいつは追尾じゃなくて超高速で飛ばすだけかつ近くに居たらめったに当たらないから良かった 発掘装備の見た目も良くて狩りまくってた記憶がある

    415 19/09/12(木)23:36:35 No.622319884

    4Gのグラビ亜にそんな苦戦した覚えないな… 棒でしばくと転げ回ってねちゃうみたい

    416 19/09/12(木)23:36:37 No.622319896

    >ダラアマデュラ亜種とか覚えてる? ランダム肉質とダメージ地帯がうざかったなあ 装備の見た目は好きだったけど

    417 19/09/12(木)23:36:38 No.622319901

    >ベリオ亜種 決戦のサハラで始めに狩る方

    418 19/09/12(木)23:36:47 No.622319957

    >耐震くらいつけなよ... そうじゃなくてキレすぎるせいで潜る頻度が高すぎるんだよ! 下手したらキレたまま4連続潜行とかやってくるじゃん!

    419 19/09/12(木)23:36:49 No.622319965

    >亜種も特殊個体も二つ名もいないセルレギオスくんに悲しい過去… 武器のギミックは面白いけどそれ以外は防具含めて作る価値ないし そもそも戦ってても何一つ楽しくないし生まれてきたのが間違いだよ

    420 19/09/12(木)23:36:51 No.622319981

    レギオスはハブられてるけどあんまあいつ楽しくないからいいかなって… 嫌いというほどではないんだけど

    421 19/09/12(木)23:37:00 No.622320031

    >4のあいつは追尾じゃなくて超高速で飛ばすだけかつ近くに居たらめったに当たらないから良かった そしてお出しされる4Gオウガ亜種

    422 19/09/12(木)23:37:27 No.622320155

    ブラキディオス亜種とか出ないかな…

    423 19/09/12(木)23:37:37 No.622320212

    昔からずっと気になってたんだよな 勇ちゃんと電光虫と共生してるのは電光虫の天敵のガーグァから守ってくれるから つまり世界のどこかには竜殺しの実の滅龍エネルギーを溜め込んだ蝕龍虫を食べて全身から龍光が迸ってるガーグァがいるんじゃないかと

    424 19/09/12(木)23:37:54 No.622320283

    >武器のギミックは面白いけどそれ以外は防具含めて作る価値ないし 4GとXでは強かったぞあいつの武器

    425 19/09/12(木)23:37:58 No.622320303

    >亜種も特殊個体も二つ名もいないセルレギオスくんに悲しい過去… 実験場の彼は輝いてたし…なんで鱗があんなに爆発したのかはわからないけど…

    426 19/09/12(木)23:38:10 No.622320362

    >ブラキディオス亜種とか出ないかな… ウ◯チ手に纏ってそう

    427 19/09/12(木)23:38:15 No.622320384

    ブラキは臨界がほぼほぼ亜種みたいなもんだから…

    428 19/09/12(木)23:38:15 No.622320387

    >そしてお出しされる4Gオウガ亜種 4GのPVで出された攻撃で弾を出すジンオウガの時点で嫌な予感がしてた その通りのことをほんとにしてきた

    429 19/09/12(木)23:38:55 No.622320570

    >そうじゃなくてキレすぎるせいで潜る頻度が高すぎるんだよ! >下手したらキレたまま4連続潜行とかやってくるじゃん! 昔の方がもっとキレるし体力も半端じゃなかったからそんなにキレまくるとか感じなかったな...よく潜るのはそうなんだけど...

    430 19/09/12(木)23:39:13 No.622320668

    G級ブラキあたりから高速で歩くモーションあるけどあれ何がしたいのかよく分からない

    431 19/09/12(木)23:39:19 No.622320701

    そういやブラキも特殊個体しかいないんだな

    432 19/09/12(木)23:39:23 No.622320719

    ブラキディオスのムービーで粘液塗れのウラガンキンの悲しい目に吹いた

    433 19/09/12(木)23:39:31 No.622320754

    何しても弾弾弾そして3Gホーミング+超カーブ弾 誰だこんなの考えたの

    434 19/09/12(木)23:39:40 No.622320806

    潜りまくる上に即動き出すんじゃねえよってなる今回の黒ディア

    435 19/09/12(木)23:39:44 No.622320819

    >昔からずっと気になってたんだよな >勇ちゃんと電光虫と共生してるのは電光虫の天敵のガーグァから守ってくれるから >つまり世界のどこかには竜殺しの実の滅龍エネルギーを溜め込んだ蝕龍虫を食べて全身から龍光が迸ってるガーグァがいるんじゃないかと 生息地的にガーグァじゃなくて火山にも雪山にも出る小型モンスターが蝕龍虫食べてるって考えた方が自然じゃない? …いたっけそんなの

    436 19/09/12(木)23:39:46 No.622320831

    というか滅龍蟲ってなんだよ初めて聞いたわすぎるんだよUちゃん

    437 19/09/12(木)23:39:58 No.622320886

    >その通りのことをほんとにしてきた 本体貫通してくるホーミング蟲弾 3Gみたいに本体を盾にしようとしてたハンターをゴミにした

    438 19/09/12(木)23:40:31 No.622321037

    レギオス武器は4Gソロなら最強格多かったろ!?

    439 19/09/12(木)23:40:37 No.622321056

    >…いたっけそんなの ウロコトルが竜殺し剥ぎ取れるからあいつじゃないかって言われてた

    440 19/09/12(木)23:40:53 No.622321147

    なんかIBのPVでガードしてるのに溜め突進でふっ飛ばしてたけどあれ本当にガー不なの?

    441 19/09/12(木)23:40:57 No.622321174

    >ブラキディオスのムービーで粘液塗れのウラガンキンの悲しい目に吹いた アグナじゃねーか!

    442 19/09/12(木)23:41:02 No.622321197

    ガーヴァいない地でも共生してるんだから それ以外にも虫側が本体にくっつく利点があるんだろうさ

    443 19/09/12(木)23:41:09 No.622321236

    >レギオス武器は4Gソロなら最強格多かったろ!? G級闘技では完全に最強武器だからな…

    444 19/09/12(木)23:41:29 No.622321329

    >>ブラキディオスのムービーで粘液塗れのウラガンキンの悲しい目に吹いた >アグナじゃねーか! アイスボーンの登場シーンの事じゃない?

    445 19/09/12(木)23:41:32 [ぬくもり] No.622321345

    >それ以外にも虫側が本体にくっつく利点があるんだろうさ ぬくもり

    446 19/09/12(木)23:41:33 No.622321351

    >アグナじゃねーか! ? アイスボーンの話だろ?

    447 19/09/12(木)23:41:47 No.622321414

    >>ブラキディオスのムービーで粘液塗れのウラガンキンの悲しい目に吹いた >アグナじゃねーか! ワールドの登場ムービーで今度はウラガンキンが粘菌で爆殺されたのだ…

    448 19/09/12(木)23:41:50 No.622321427

    ギィギはサイズも手頃だし中気持ち良さそうでいいよね 絶対ハンターさんの性処理道具になってる

    449 19/09/12(木)23:42:06 No.622321487

    >ギィギはサイズも手頃だし中気持ち良さそうでいいよね >絶対ハンターさんの性処理道具になってる かなり噛み付いてくる!

    450 19/09/12(木)23:42:27 No.622321595

    >ギィギはサイズも手頃だし中気持ち良さそうでいいよね >絶対ハンターさんの性処理道具になってる ちんちんが血だらけになっちまうー!

    451 19/09/12(木)23:42:27 No.622321602

    >ギィギはサイズも手頃だし中気持ち良さそうでいいよね >絶対ハンターさんの性処理道具になってる オイオイオイちんこなくなったわ

    452 19/09/12(木)23:42:30 No.622321619

    まず歯を抜きます

    453 19/09/12(木)23:42:31 No.622321625

    3Gでガンキンの顎爆発で割ってたから違和感ねーな

    454 19/09/12(木)23:42:38 No.622321657

    ブラキは溶岩地帯に住むモンスターを爆殺するのが決まりだからな…

    455 19/09/12(木)23:42:41 No.622321677

    噛みちぎられるわアイツ

    456 19/09/12(木)23:42:54 No.622321739

    ディノバルド登場ムービーでレイアに逃げられてこっちに八つ当たりしてくるのは 因縁といえば因縁なんだけどこっち関係ねえよ!?