虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/12(木)22:35:46 鬼の跡... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)22:35:46 No.622300934

鬼の跡目強い…

1 19/09/12(木)22:36:47 No.622301274

生身段階ならそれなりに追い込んでるルーキーいいよね

2 19/09/12(木)22:37:33 No.622301572

>生身段階ならそれなりに追い込んでるウルージさんいいよね

3 19/09/12(木)22:37:56 No.622301695

若い頃はワニと渡り合ってたってぐらいだから今程の絶望的な強さじゃなかったのかな でも当時を知るバギーが恐怖してるしなあ

4 19/09/12(木)22:37:57 No.622301705

万博巻読むと割と努力の人なんだ…ってなる

5 19/09/12(木)22:38:10 No.622301769

ウルージさんの因果はちょっとジャイアントキリングすぎる

6 19/09/12(木)22:39:29 No.622302166

>若い頃はワニと渡り合ってたってぐらいだから今程の絶望的な強さじゃなかったのかな >でも当時を知るバギーが恐怖してるしなあ 少なくともレイリーとタメ張れるしだいぶヤバイ

7 19/09/12(木)22:40:29 No.622302479

というかワニ盛られ過ぎでは?ってなる 嬉しいけど

8 19/09/12(木)22:40:30 No.622302484

マギー玉威力おかしいよやっぱ!

9 19/09/12(木)22:40:57 No.622302619

俺はクレジットでユースケサンタマリアの名前見て驚くマン

10 19/09/12(木)22:41:33 No.622302794

ワニは相性もあるからな Mr.3とマゼランの時の相性についてのセリフいいよね

11 19/09/12(木)22:41:54 No.622302901

>俺はクレジットでユースケサンタマリアの名前見て驚くマン 本編マジで気がつかなかった…

12 19/09/12(木)22:42:27 No.622303095

>マギー玉威力おかしいよやっぱ! マギー玉はなんの貢献もしてねえ あれはルッチの嵐脚だ

13 19/09/12(木)22:43:02 No.622303291

>マギー玉威力おかしいよやっぱ! だからあれはルッチの嵐脚だって!

14 19/09/12(木)22:43:36 No.622303454

いやでもあのバギーだぜ…?

15 19/09/12(木)22:43:48 No.622303514

マジかルッチか バギー伝説に華を添えるところだった

16 19/09/12(木)22:45:05 No.622303925

いや白ひげに一目置かれてシャンクスと同期のキャプテンバギーだぞ?普通にありえるわ

17 19/09/12(木)22:46:03 No.622304217

やっぱりバギー船長はすげえ!

18 19/09/12(木)22:46:49 No.622304480

俺たちのキャプテンバギーならそれくらいするに決まってるだろ…

19 19/09/12(木)22:47:36 No.622304748

オリオリの実やっぱ単純に強いと思う ヒナ少将出番多くて嬉しかったよ

20 19/09/12(木)22:48:34 No.622305035

参戦しなかったけどノロノロビームを当てたらもっと余裕で勝ててた

21 19/09/12(木)22:49:44 No.622305399

ゲスト全部わかった人いるのかな

22 19/09/12(木)22:50:20 No.622305614

ハンコックつよ… ルフィもハンコックいること別に嫌がらないからいいよね…

23 19/09/12(木)22:51:53 No.622306114

ビッグマムならバスターコール1人で返り討ちにしそう

24 19/09/12(木)22:51:58 No.622306136

モクモクおじさんめっちゃ頑張ってたな

25 19/09/12(木)22:52:20 No.622306263

バギー海賊団「」が発生しててダメだった

26 19/09/12(木)22:52:35 No.622306344

ガープとセンゴクの会話かっこいい…

27 19/09/12(木)22:53:15 No.622306537

ヘラクレスンの島の植物強すぎない?

28 19/09/12(木)22:53:26 No.622306604

>ビッグマムならバスターコール1人で返り討ちにしそう 正直あのレベルの海賊なら戦艦の集中砲撃ぐらいなんとかしそうだよなあとは思ってた

29 19/09/12(木)22:54:27 No.622306925

バスターコールは島をなくすレベルの砲撃だから本来船も全部やられるからな

30 19/09/12(木)22:54:55 No.622307071

バスターコールに関して言えばw7くらいのやつなら今の麦わらの一味で普通に処理できるレベルだと思う

31 19/09/12(木)22:56:09 No.622307460

黄猿がいたしケムリンのファインプレーだよ今回 …お前海軍だよな!

32 19/09/12(木)22:59:41 No.622308478

>バギー海賊団「」が発生しててダメだった バカしかいないのかね…

33 19/09/12(木)23:01:52 No.622309153

エニエスロビーの時は当時でも中将は戦闘参加してなくてだいぶ手抜かれてる状況だったぞ してたら全員覇気持ちだから完封されてたな

34 19/09/12(木)23:02:05 No.622309234

設定集と合わせて読めば分かるけどバレットはセンゴクガープが率いるバスターコールと渡り合って消耗したところを今まで倒してきた海賊に攻め込まれて捕まった

35 19/09/12(木)23:02:38 No.622309418

偉大なるキャプテンバギーだからな

36 19/09/12(木)23:03:44 No.622309757

ルッチがあの当時から既に覇気持ちだから完封ってほどじゃない

37 19/09/12(木)23:03:58 No.622309822

映画でバスターコール呼んだのはリベンジが目的でそのあと大将と四皇殺して海賊王(強さという意味で)になるつもりだった

38 19/09/12(木)23:04:37 No.622310031

ラフテルの綴り出たのって今回が初めて?

39 19/09/12(木)23:05:03 No.622310153

初めてだよ

40 19/09/12(木)23:06:15 No.622310505

意味深どころじゃなくてビックリすりよねラフテル

41 19/09/12(木)23:07:16 No.622310846

そもそも「この中にはワンピースが入ってる」が本当だったのが一番ビックリだよ 絶対客釣るためのフかしだと思ったのに

42 19/09/12(木)23:07:49 No.622311015

>ラフテルの綴り出たのって今回が初めて? 英語版の単行本とかでは出てるんじゃない? あんな綴りとは思わなかったけど

43 19/09/12(木)23:08:33 No.622311229

嘘とか別の宝とかだと思ったらマジでワンピース引換券だったからな…

44 19/09/12(木)23:08:34 No.622311241

世界政府冷や汗もんだよね今回

45 19/09/12(木)23:08:59 No.622311371

フェスタがあの見た目でかっこいい

46 19/09/12(木)23:09:20 No.622311500

どうせ一般的には無価値なロジャー一味の思い出の品とかでしょ…と思ってたからビビった

47 19/09/12(木)23:09:44 No.622311637

>フェスタがあの見た目でかっこいい ユースケお前そんな演技できたんか…

48 19/09/12(木)23:09:46 No.622311652

あれ以上話が進んでいたら間違いなくカイドウビッグマム黒ひげは全力で暴れ始める

49 19/09/12(木)23:10:24 No.622311810

本気でお宝でルフィなら壊すよねってわかるのがとてもいい

50 19/09/12(木)23:10:32 No.622311851

おいヒリってなる映画

51 19/09/12(木)23:11:10 No.622312007

>エニエスロビーの時は当時でも中将は戦闘参加してなくてだいぶ手抜かれてる状況だったぞ >してたら全員覇気持ちだから完封されてたな なんであいつら出てこなかったの? 怠慢?

52 19/09/12(木)23:12:29 No.622312381

エニエスロビー消すわけにはいかないからな…

53 19/09/12(木)23:12:38 No.622312427

>なんであいつら出てこなかったの? >怠慢? もう麦わら詰んでたからじゃね ルフィなんてルッチにやられてぴくりとも体起こせない状況だったし なぜかメリーがやってきて逃げ切るとかいう主人公補正働いたから抜け出せたけど

54 19/09/12(木)23:12:45 No.622312453

マギー玉はもうちょっとそれ自体の威力あっても良かったとは思うが それはそれとして端から見たらバギーすげぇ!って見えるのは実にバギーらしいとも思う

55 19/09/12(木)23:13:17 No.622312610

>>ビッグマムならバスターコール1人で返り討ちにしそう >正直あのレベルの海賊なら戦艦の集中砲撃ぐらいなんとかしそうだよなあとは思ってた バスターコールは呼べる権限を持ってる大将と中将数名でやるものだから単純に四皇で換算すれば最高幹部が大船団を引き連れてやってくるのと同規模だからな 四皇相手じゃ物足りないよね

56 19/09/12(木)23:13:32 No.622312676

最序盤のノックアップストリームでもうワクワクですよ

57 19/09/12(木)23:14:06 No.622312846

>ビッグマムならバスターコール1人で返り討ちにしそう サカズキとクザンとボルサリーノとガープが中将やってた頃のバスターコールが一番ヤバいのかな

58 19/09/12(木)23:14:12 No.622312871

どうせルッチが麦わら殺して他の連中も殺すだろうから中将が出る必要特にないんだ

59 19/09/12(木)23:15:26 No.622313230

映画見て思うのはルッチをチームに入れたの世界政府も味方ですよー!ってやりたかっただけだろ・・・

60 19/09/12(木)23:15:44 No.622313304

>どうせルッチが麦わら殺して他の連中も殺すだろうから中将が出る必要特にないんだ ならせめて少将と准将くらい出しとけよ

61 19/09/12(木)23:15:53 No.622313338

あのお宝は実際歴史の本文集めきらないと意味のない無価値な代物なんだろうな いつかラフテルに辿り着いた時そりゃ意味ないわって思わせてほしい

62 19/09/12(木)23:16:03 No.622313389

>最序盤のノックアップストリームでもうワクワクですよ いいよねサニーフライングモデル

63 19/09/12(木)23:16:09 No.622313412

>映画見て思うのはルッチをチームに入れたの世界政府も味方ですよー!ってやりたかっただけだろ・・・ ケムリんだけでよくない?

64 19/09/12(木)23:17:15 No.622313716

小説版軽く眺めたらローがサンジのことジェルマのNo.3として認識しててちょっと笑った

65 19/09/12(木)23:18:10 No.622313981

>いいよねサニーフライングモデル メリーのニワトリに続いて飛べない鳥シリーズなの副音声聴くまで気付かなかった

66 19/09/12(木)23:18:36 No.622314097

>ケムリんだけでよくない? 海軍と諜報機関は別物だからね

67 19/09/12(木)23:18:46 No.622314160

>最序盤のノックアップストリームでもうワクワクですよ ウィーアー!流れるの反則だと思う バトルのラストも含めて二回もずるい

68 19/09/12(木)23:18:55 No.622314201

OP映像で色々とキャラ出まくってて目で追えなかったよ コニスちゃんとか出てたのは分かった

69 19/09/12(木)23:19:15 No.622314305

軍艦10隻と中将5人だっけ 元帥か大将がこれに加わるとはいえ四皇やドンクリークを抜きにしても海軍でもZを追いかけてきた時の方が多いくらいだしあくまで更地にする方が目的って気がするなあ スレ画に仕掛けたのはよくわからない

70 19/09/12(木)23:19:20 No.622314328

小説版だとフェスタは小物認定されるからなんかちょっと残念

71 19/09/12(木)23:19:46 No.622314451

バギーが終始ふわふわ浮いててそういう能力だったっけってなった あれちゃんと地面には足首がとことこ走ってんのか

72 19/09/12(木)23:20:03 No.622314544

レディプレイヤー1みたいな映画だった いつか地上波で見たい

73 19/09/12(木)23:20:59 No.622314837

ルフィの友だちまた一人でボロボロになってる

74 19/09/12(木)23:21:05 No.622314870

ルッチは指揮系統別だから赤犬の胃を痛めたりできるからな…

75 19/09/12(木)23:22:17 No.622315259

「お宝」は世界観考えたら存在していてもおかしくないんだけど何故かそういう発想に行かなかったわ それを作者が自ら劇場版でお出しするんだから驚き

76 19/09/12(木)23:22:30 No.622315326

>ルッチは指揮系統別だから赤犬の胃を痛めたりできるからな… しかし一度大失態犯したのに良く出世できたなルッチ そこの辺りも今後語られるのかな?

77 19/09/12(木)23:23:00 No.622315456

20周年のお祭りに出し惜しみしない姿勢

78 19/09/12(木)23:23:15 No.622315528

そもそもルッチも当時から覇気使いと書かれた

79 19/09/12(木)23:23:40 No.622315642

あそこでMemories流すのは反則だよ

80 19/09/12(木)23:23:51 No.622315696

>最序盤のノックアップストリームでもうワクワクですよ 突きあがる海流と共に飛び出したシャボンコーティングとかフライングモデルとか往年のファンが唸るファンサービスいいよね…

81 19/09/12(木)23:24:10 No.622315782

>そもそもルッチも当時から覇気使いと書かれた 使ってましたか?

82 19/09/12(木)23:24:55 No.622316013

>しかし一度大失態犯したのに良く出世できたなルッチ >そこの辺りも今後語られるのかな? 一番強いのとスパンダムの権力が弱まったのが原因 ただしスパンダムの親父が復活すれば再び立場逆転するらしい スパンダムどんな名家だよ

83 19/09/12(木)23:25:14 No.622316101

お宝がワンピースなのを見て次また映画やったらイム様とか原作よりも先に関わってくるみたいなサプライズあってもおかしくないなと思った

84 19/09/12(木)23:25:31 No.622316195

>使ってましたか? cp9全員覇気使いらしいからまあ使っていたんでしょう多分

85 19/09/12(木)23:25:57 No.622316322

>バギーが終始ふわふわ浮いててそういう能力だったっけってなった >あれちゃんと地面には足首がとことこ走ってんのか うん 足から一定範囲内は浮ける

86 19/09/12(木)23:26:39 No.622316533

CP9が覇気持ちって知って戦桃丸めっちゃ強かったんだな…ってなる

87 19/09/12(木)23:26:39 No.622316539

軍事国家でも若い頃のスレ画に勝てなかったからこの世界の国家が武力を誇ることって虚しいことなんだなと思った 強さに個人差がありすぎる…

88 19/09/12(木)23:26:47 No.622316581

>スパンダムどんな名家だよ 曲がりなりにも空白の歴史解読しちゃったオハラを消すきっかけ作ったからかな… 五老星の都合のいい傀儡にしか見えないけども

89 19/09/12(木)23:26:49 No.622316586

CP9に関しては潜入工作してたから覇気までは学べてないでも納得できたのに

90 19/09/12(木)23:27:35 No.622316828

>一番強いのとスパンダムの権力が弱まったのが原因 >ただしスパンダムの親父が復活すれば再び立場逆転するらしい >スパンダムどんな名家だよ 何に載ってたのそれ

91 19/09/12(木)23:27:43 No.622316872

>CP9が覇気持ちって知って戦桃丸めっちゃ強かったんだな…ってなる まぁ今のルフィが改めて修行しないといけないレベルの覇気使いだからな

92 19/09/12(木)23:27:50 No.622316920

おつるさん会議でいたから嬉しいえ

93 19/09/12(木)23:27:53 No.622316935

>軍事国家でも若い頃のスレ画に勝てなかったからこの世界の国家が武力を誇ることって虚しいことなんだなと思った そこでこの2年前のサンジ以上の実力を持つオカマが99人いるカマバッカ王国

94 19/09/12(木)23:27:56 No.622316956

>一番強いのとスパンダムの権力が弱まったのが原因 >ただしスパンダムの親父が復活すれば再び立場逆転するらしい >スパンダムどんな名家だよ そんなに

95 19/09/12(木)23:28:13 No.622317055

>何に載ってたのそれ ゴールド

96 19/09/12(木)23:28:32 No.622317149

難しいかもだけどそろそろコビーとローのスピンオフでロッキーポート事件の映画やってほしい

97 19/09/12(木)23:28:56 No.622317287

>CP9が覇気持ちって知って戦桃丸めっちゃ強かったんだな…ってなる 元からめちゃくちゃ強くない?

98 19/09/12(木)23:29:29 No.622317472

ガトリングで決着付けるの最高だなってなる

99 19/09/12(木)23:29:35 No.622317507

ロロノアが隕石をぶった斬って俺も鼻が高いよ… だがまだまだ甘いな…

100 19/09/12(木)23:30:13 No.622317721

>ロロノアが隕石をぶった斬って俺も鼻が高いよ… >だがまだまだ甘いな… 出たな後方師匠面

101 19/09/12(木)23:30:17 No.622317744

劇中だとわかりづらいけどメカの合体中に砂嵐ぶつけるってかなり酷い行為だと後から気がついた

102 19/09/12(木)23:30:22 No.622317764

ロジャー海賊団の層がヤバい事になってる

103 19/09/12(木)23:30:27 No.622317796

ペローナちゃんゾロの方見てましたよね? 来てます?

104 19/09/12(木)23:31:04 No.622317980

カイドウとやってたら勝てたのかなスレ画

105 19/09/12(木)23:31:47 No.622318236

多分負けてたかなスレ画

106 19/09/12(木)23:32:13 No.622318372

みんなの大技で削れたからどうだろうなあ

107 19/09/12(木)23:32:22 No.622318418

>ガトリングで決着付けるの最高だなってなる ルフィの台詞でロジャーのことが過ぎって一瞬揺らいだのもいい

108 19/09/12(木)23:32:47 No.622318571

サボの技が格好良すぎる

109 19/09/12(木)23:32:58 No.622318634

最終形態なら善戦して負けるぐらいの実力差だと思う

110 19/09/12(木)23:33:45 No.622318922

昔の時点で全盛期のレイリーと同格だったスレ画を伏したロジャーは本当に何者なんだ一体 白ひげマムカイドウみたくデカくてガタイいい奴は見た目通りの強さって感じだけど ロジャーやシャンクスみたいな一件するとただのおっさんっぽい奴らがそいつらと同格かそれ以上ってのが得体が知れなくて恐ろしい

↑Top