19/09/12(木)20:45:57 一人で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/12(木)20:45:57 No.622264205
一人で登山するのはやっぱり危険なのかな…
1 19/09/12(木)20:48:39 No.622265008
何人で行っても山自体が危険だから…
2 19/09/12(木)20:48:57 No.622265083
ハイキングレベルでも怪我したときどうしようとは思うけど 一人だから危険ということあるのかな
3 19/09/12(木)20:49:00 No.622265094
明らかに日が傾いている
4 19/09/12(木)20:49:43 No.622265314
パーティ組むのは大事だよ
5 19/09/12(木)20:50:09 No.622265438
のらりのりくら
6 19/09/12(木)20:50:10 No.622265439
同行者がいれば助かる場合に助からないだけだ
7 19/09/12(木)20:50:29 No.622265524
誰これ
8 19/09/12(木)20:50:36 No.622265558
変な色でも目立つ色の服着るのは大事だねえ
9 19/09/12(木)20:50:51 No.622265634
山による 写真の乗鞍はかなりイージー 富山の立山なんかも 奥穂高とかは命を懸けろ
10 19/09/12(木)20:51:29 No.622265832
>写真の乗鞍はかなりイージー 結局はノーマルルートで登頂するということか
11 19/09/12(木)20:51:32 No.622265848
あらかわいい
12 19/09/12(木)20:53:20 No.622266384
転がった時に通報してくれる人がいるかどうかは重要よ
13 19/09/12(木)20:55:16 No.622266975
スマホ落としたとかのアクシデントももう一人いると違うし アクシデント時の選択肢が段違いではあるよな
14 19/09/12(木)20:55:34 No.622267088
噴火するずっと前だけど御嶽登った時は最後の階段で足が思うように動かなくなってメチャクチャきつかったのを思い出した 植生が無くなる山は不要に二蹴っちゃったりした落石が結構怖い
15 19/09/12(木)20:55:46 No.622267146
翌日仕事だからと強行軍して死ぬ登山者多すぎ問題
16 19/09/12(木)20:56:12 No.622267288
二人以上だと喋るから自分がどれだけ疲れてるかわかりやすい 一人だとうわ動けねえってたまになる
17 19/09/12(木)20:56:14 No.622267302
かわいそうだなあ…
18 19/09/12(木)20:57:26 No.622267675
>翌日仕事だからと強行軍して死ぬ登山者多すぎ問題 遠距離旅行の移動をしてきて登らないのもってのもわかるからなあ
19 19/09/12(木)20:57:29 No.622267689
まぁ一人でも複数でも危険なのは危険だけど 全員死ぬような事はそうはないからね…
20 19/09/12(木)20:57:56 No.622267854
登山というかロッククライミングやん…みたいなとこあるよね… 午後四時ごろにかにの横ばいに居たみたいだし暗くなる前に下山しようとして滑落かな…
21 19/09/12(木)20:58:54 No.622268166
亡くなったのこの子なのか…
22 19/09/12(木)20:59:02 No.622268201
可愛い子なのに勿体ねぇ
23 19/09/12(木)20:59:28 No.622268355
このまえの休みに剱岳上ってた「」いたよな
24 19/09/12(木)21:00:34 No.622268726
PT組めば生存率段違いなのになんで…
25 19/09/12(木)21:00:50 No.622268839
おつらい…
26 19/09/12(木)21:01:38 No.622269108
画像だけだと楽しそうなのがなおさらね…
27 19/09/12(木)21:01:49 No.622269190
初心者が家族に行き先告げずに1人で登るのはダメだよ!
28 19/09/12(木)21:02:06 No.622269298
崖登りは趣味じゃないからあんまりにも勾配が厳しい所は登ろうとは思わんかな 雲取山みたくそこそこの勾配でひたすら歩くタイプの山がすきなのだ
29 19/09/12(木)21:02:10 No.622269320
暑いのに全身真っ黒の長袖長ズボンに手袋とか居たりして色んな意味ですげーなって思う事がある
30 19/09/12(木)21:02:16 No.622269376
ソロ楽しいんだよ 誰もいねえ!怖え!でもこれがいい!
31 19/09/12(木)21:03:19 No.622269753
https://youtu.be/zfnrY_86r78?t=374 かにのよこばい
32 19/09/12(木)21:03:39 No.622269876
150メートルを滑落かあ…
33 19/09/12(木)21:04:19 No.622270119
一人でも体力だけあれば登れちゃうから勘違いしがち 計画の立て方や中止の判断とか装備とか伴ってないとね
34 19/09/12(木)21:04:40 No.622270243
>https://youtu.be/zfnrY_86r78?t=374 これは何人だろうが死ぬ時は死ぬわ…
35 19/09/12(木)21:05:01 No.622270365
山ガール上級者とか言って単独で登って、世話焼いてくるおっさんをエロ目的だろいいかげんにしろこれだから男はって邪険にしてる子とかいるよね 気持ちは分かるんだけども…あとおっさん側にもあわよくばの気持ちが無いわけでもないだろうけども…
36 19/09/12(木)21:05:23 No.622270490
天候悪そうだし日没近づくにつれてパニックになって焦って踏み外したんだろうな… ガスも風もすごそうだしほぼ視界効かなかっただろう…
37 19/09/12(木)21:05:33 No.622270550
故人のヒを見てるとなんだか変な気分になるな
38 19/09/12(木)21:05:57 No.622270678
http://northernalps.net/2019/09/12/%e3%80%90%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%83%bb%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%91%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e9%80%9f%e5%a0%b1%e3%83%bb%e5%b1%b1%e5%b2%b3%e6%95%91/ ぽっぽこ死んでる
39 19/09/12(木)21:05:58 No.622270686
実際に滑落した事ある人の話聞いた事あるけど何が起きたか理解するまでちょっと時間かかったって言ってたな
40 19/09/12(木)21:06:32 No.622270894
>かにのよこばい ヒッ
41 19/09/12(木)21:06:37 No.622270925
>山ガール上級者とか言って単独で登って、世話焼いてくるおっさんをエロ目的だろいいかげんにしろこれだから男はって邪険にしてる子とかいるよね >気持ちは分かるんだけども…あとおっさん側にもあわよくばの気持ちが無いわけでもないだろうけども… 今回のケースでは山おじさんがいたら助かってたかもしれないからね…
42 19/09/12(木)21:06:40 No.622270948
えっ単独で剣に行って死んだの… あそこは上級コースだよ…
43 19/09/12(木)21:07:10 No.622271123
>このまえの休みに剱岳上ってた「」いたよな 日曜はヤバいと思って土曜の朝に登頂できるように計画したので一日違いになったんだよ
44 19/09/12(木)21:07:51 No.622271374
普通のハイキングであればルートと時間にさえ気をつけときゃいいんだけど高山とか何度の高い山になってくると全然世界が違うよね メット必須のとことかあるし
45 19/09/12(木)21:08:28 No.622271599
でも山登るなら色々情報収集してからやらない?怠ったのかね…
46 19/09/12(木)21:08:33 No.622271626
登山って言うても土や木の道を歩いていくやつじゃなく ここは崖登り崖降りだもんね クライミングの練習したり落ちた時に仲間の負担になるから体重落として挑む人も居たな
47 19/09/12(木)21:08:54 No.622271753
いつも行ってるハイキングの低山で日が落ちただけで降りれんかもしれんってなったよ もちろんヘッデンは持ってたけど道ぜんぜんわからなくなる
48 19/09/12(木)21:09:04 No.622271825
登頂には成功して下りのどこかで亡くなったのか
49 19/09/12(木)21:09:42 No.622272042
>でも山登るなら色々情報収集してからやらない?怠ったのかね… 色々やったから大丈夫とかそういう問題でもないだろうし…
50 19/09/12(木)21:10:04 No.622272168
もったいない
51 19/09/12(木)21:10:19 No.622272270
午後5時に登頂はどう考えても遅すぎる
52 19/09/12(木)21:10:25 No.622272302
また若者がゴミを捨てたのか モラルがなってない
53 19/09/12(木)21:10:47 No.622272440
富士山も最近落石で死人出てたよね 山には危険がいっぱいだ
54 19/09/12(木)21:10:58 No.622272497
滑落って滑り落ちるみたいなイメージだけど 実際は岩だらけの崖みたいな急坂を転げ落ちる感じ
55 19/09/12(木)21:11:06 No.622272547
単独でもパーティー組んでも滑落する時はするからアレだけど家族に行き先伝えてないのは本当に悪手すぎる
56 19/09/12(木)21:11:55 No.622272839
昔の山が女人禁制な理由がわかった 遭難すると可愛そうすぎるから
57 19/09/12(木)21:12:13 No.622272939
外人女性が入山後行方不明になってた件は見つかったのかな
58 19/09/12(木)21:12:23 No.622272996
舐めた装備してるわけでもないけど山ガールにあこがれた19歳の末路がこれって悲しいね
59 19/09/12(木)21:12:37 No.622273078
準備しても死ぬ時は死ぬからあーだ言っても仕方ない 登山に行く前は必ず自宅に遺書残していけよ
60 19/09/12(木)21:12:46 No.622273139
登山家は布団で死ぬより山で死にたいらしいよ
61 19/09/12(木)21:12:52 No.622273177
15時には下山完了するくらいの予定にした方がいいよね
62 19/09/12(木)21:13:05 No.622273272
山で遭難する人年間3000人やて
63 19/09/12(木)21:13:10 No.622273305
>ぽっぽこ死んでる ざっと数えて今年3ヶ月ちょっとで18人… なんで登るん?
64 19/09/12(木)21:13:22 No.622273381
普通は取り付きの真下にある山小屋に泊まって夜明け前に出発し 昼前に登頂して帰るもんだ 一人だから引き返すタイミングを失ったな
65 19/09/12(木)21:13:41 No.622273493
登頂はできてる辺り山自体にはそこそこ慣れてたんだなって
66 19/09/12(木)21:13:44 No.622273511
山に捨てちゃだめなのはゴミだけだから命は投げ捨てていいんだ
67 19/09/12(木)21:13:45 No.622273520
150メートル滑落ってなんかもう想像がつかない 二、三発岩にしこたま打ち付けて意識喪失後どったんばったんボロ雑巾? 怖い…
68 19/09/12(木)21:13:48 No.622273533
完璧な装備と計画立てたって死ぬときは死ぬし ただただかわいそうだ
69 19/09/12(木)21:14:09 No.622273638
というか山小屋とか予約する時普通遅くとも16時着とか言われるだろうに
70 19/09/12(木)21:14:20 No.622273703
疲れると足つりやすくなるし狭い足場で横移動は辛かろうに
71 19/09/12(木)21:14:41 No.622273811
>登頂はできてる辺り山自体にはそこそこ慣れてたんだなって 事故はだいたい下りだ
72 19/09/12(木)21:14:49 No.622273845
明日剱岳にソロで行くよ 早月からだから 去年行ったカニのヨコバイとかよりはましだと思うけど まあ天気も良さそうだし 時間をかけてゆっくり行ってくるよ
73 19/09/12(木)21:14:57 No.622273887
>二、三発岩にしこたま打ち付けて意識喪失後どったんばったんボロ雑巾? >怖い… 体の骨という骨がボキボキで手足があらぬ方向を向いている 滑落の写真は結構調べると出てくる
74 19/09/12(木)21:14:59 No.622273896
まあお兄ちゃんの話聞くと自業自得ではあるんだろうけどかわいそうだな
75 19/09/12(木)21:15:10 No.622273953
難所は全部抜けれてるから実際大したもんなんだろうけど
76 19/09/12(木)21:15:41 No.622274120
まだ若さを惜しんでもらえるだけマシかもしれない これが中高年だと更に鞭打たれる
77 19/09/12(木)21:15:44 No.622274141
滑って落ちたらそりゃ死ぬなという場所だ
78 19/09/12(木)21:16:51 No.622274491
まず雨はないだろうって日の蝶ヶ岳のテン場で えげつない風雨来たときはどうにもならんこともあると思ったな ツェルトの人は吹き飛ばされて くぼみにテント張った人は水没してた
79 19/09/12(木)21:17:19 No.622274626
>まだ若さを惜しんでもらえるだけマシかもしれない >これが中高年だと更に鞭打たれる 中高年のは健康面から同情の余地無いからな 年齢問わず登山も免許制にしたほうがいいと思う
80 19/09/12(木)21:17:41 No.622274745
若くても男なら徹底的にボロクソだよ やはりきちょまんである
81 19/09/12(木)21:17:48 No.622274778
他のスポーツと比べても平均寿命なかなかに低いのいいよね…
82 19/09/12(木)21:18:15 No.622274927
俺山なんて生まれて一度も登ったことないけど経験者の親父に天気崩れそうに感じたら即撤退だのそういう話ばっか聞かされてたから山の怖さは知ってるぜ
83 19/09/12(木)21:18:22 No.622274969
>滑落の写真は結構調べると出てくる 見たくねえよ!
84 19/09/12(木)21:18:33 No.622275040
お兄ちゃんのヒみてたら入山届も出してなかったらしいので慣れてきて山舐めはじめたころなのかもね
85 19/09/12(木)21:18:36 No.622275057
アルプス3000m級単独は誰か止めなきゃだめよ
86 19/09/12(木)21:18:47 No.622275114
ミスってそれが経験値になるのは確かなんだけどそのワンミスでアウトになる場合が多いというか…
87 19/09/12(木)21:18:58 No.622275183
岳! 読もう!
88 19/09/12(木)21:19:07 No.622275220
俺は明日ソロで白馬大雪渓登って 明後日不帰ノ嶮通って 明々後日八峰キレット通る
89 19/09/12(木)21:19:18 No.622275272
夏の山で雷に遭遇した時はまじで死を覚悟するよね 雷が真横に走ってくるんだぜ
90 19/09/12(木)21:19:23 No.622275301
登山家が情報共有するSNSいいよね 沢下って遭難したやつで知ったわ
91 19/09/12(木)21:19:26 No.622275312
登頂成功して4時には下山ルートのヨコバイ渡ってる 五時ごろに家族に登頂できたってメールして 発見場所が前剱と一服剱の間だから 疲れてるのに時間遅くなって焦って急いで滑落かなぁ…辛いな
92 19/09/12(木)21:20:31 No.622275692
やや無謀だけど腕自体はしっかりありそうに感じたし その無謀さも歳見ると若さゆえに仕方ない部分も大きそうだから惜しい気持ちの方が強いや俺は
93 19/09/12(木)21:20:43 No.622275763
足を挫いたらそれだけでもアウトな環境ではある
94 19/09/12(木)21:20:44 No.622275768
まあでも10代だと知識も経験もなくて周りに教えてくれる人いなくても謎の万能感で無茶することはあるからなあ…自業自得だけどかわいそう
95 19/09/12(木)21:21:07 No.622275895
>夏の山で雷に遭遇した時はまじで死を覚悟するよね >雷が真横に走ってくるんだぜ 可能な限り低い位置を確保しようと穴掘った事がある…
96 19/09/12(木)21:21:11 No.622275923
こんな若いしかも女の子が死ぬのはめずらしい
97 19/09/12(木)21:21:30 No.622276017
5時から下山はどうやっても…
98 19/09/12(木)21:21:30 No.622276021
慣れないうちは撤退の見極めとかも難しいからのう
99 19/09/12(木)21:21:49 No.622276130
穴掘るってそういう…
100 19/09/12(木)21:22:14 No.622276269
大キレットで斜め下から雨が降って?きた
101 19/09/12(木)21:22:16 No.622276279
ひどい場合はバラける
102 19/09/12(木)21:22:22 No.622276317
本宮山が限界
103 19/09/12(木)21:22:31 No.622276373
このスレに北アルプス縦走登山した人がどれだけいるやら…
104 19/09/12(木)21:22:34 No.622276390
山屋なら山で死ねて本望でしょう
105 19/09/12(木)21:22:34 No.622276391
山で死ぬって高いところからコケる以外あるの?
106 19/09/12(木)21:22:39 No.622276431
男なら絶対馬鹿な学生が迷惑かけやがってとか叩いてるだろお前ら
107 19/09/12(木)21:22:45 No.622276475
こうして見ると登山って周囲の人間にも恵まれてなきゃいけないスポーツに感じる
108 19/09/12(木)21:22:58 No.622276546
登山靴は良い物を買えと過去散々言われたなぁ
109 19/09/12(木)21:23:04 No.622276583
結局ノーマルルートで下山するのか…
110 19/09/12(木)21:23:09 No.622276606
そもそも段取りできてなくて引き返す選択もできてない時点で腕は最底辺だよ
111 19/09/12(木)21:23:12 No.622276630
>山で死ぬって高いところからコケる以外あるの? 低体温辺りがメジャー?
112 19/09/12(木)21:23:23 No.622276689
漫画とゲームと美術館が好きだったみたいだし山漫画読んで憧れた口だろうか
113 19/09/12(木)21:23:35 No.622276746
>こうして見ると登山って周囲の人間にも恵まれてなきゃいけないスポーツに感じる 今まで全てソロな俺は…
114 19/09/12(木)21:23:35 No.622276750
もう遊びで山入るの禁止にしない?
115 19/09/12(木)21:23:43 No.622276784
>当時の服装は >白いTシャツ >紺の短パン >黒のスパッツ >紺色のリュックサック >水色の登山靴 >蛍光色の黄色の帽子 これで17時から剱岳とか誰か止めたれや
116 19/09/12(木)21:23:48 No.622276812
下りで足挫くのはやりがち
117 19/09/12(木)21:23:56 No.622276861
ちゃんと登山保険入って欲しいのう・・・・
118 19/09/12(木)21:24:07 No.622276919
>山で死ぬって高いところからコケる以外あるの? ・濡れて低体温で心臓が止まる ・遭難して衰弱死 ・ヤバイやつに殺される
119 19/09/12(木)21:24:12 No.622276951
>そもそも段取りできてなくて引き返す選択もできてない時点で腕は最底辺だよ 滑落はまた別の話だろう 状況が判らんし
120 19/09/12(木)21:24:14 No.622276970
>ぽっぽこ死んでる ヒグマって…
121 19/09/12(木)21:24:24 No.622277035
>ちゃんと登山保険入って欲しいのう・・・・ 登山届出してないとよろしくないんじゃなかったか?
122 19/09/12(木)21:24:30 No.622277069
>これで17時から剱岳とか誰か止めたれや スレ画の恰好で行ったんじゃなかったの!? 舐めすぎ
123 19/09/12(木)21:24:40 No.622277113
>山で死ぬって高いところからコケる以外あるの? いくらでも ルート逸れて遭難からの餓死、低体温、野生動物、落石 書き出すとキリ無いぞ!
124 19/09/12(木)21:24:47 No.622277161
やっぱ登山はバカのやるスポーツだぜ みんなあっちでスカイダイビングやろうぜ!
125 19/09/12(木)21:24:48 No.622277169
低体温症はなってしまうとどうしようもないみたいね 麻酔にかかったみたいに動けなくなるから手の届く場所に防寒具があっても着られないとか
126 19/09/12(木)21:24:52 No.622277197
>明日剱岳にソロで行くよ >早月からだから 明日早月尾根で剱岳なら山頂で一泊するのも楽しそう
127 19/09/12(木)21:25:01 No.622277251
登山計画書を出してない&家族に行き先を伝えてないは遭難の黄金パターンだから…
128 19/09/12(木)21:25:07 No.622277282
https://www.youtube.com/watch?v=3fabNdCOYN4 夏と言えばトムラウシ山遭難事故
129 19/09/12(木)21:25:11 No.622277296
>漫画とゲームと美術館が好きだったみたいだし山漫画読んで憧れた口だろうか 谷口ゴローとアイスクライマーと吉田博のファン来たな…
130 19/09/12(木)21:25:11 No.622277299
台風あったのに行く判断をしちゃったのか
131 19/09/12(木)21:25:17 No.622277336
>やっぱ登山はバカのやるスポーツだぜ >みんなあっちでスカイダイビングやろうぜ! 金持ってるバカ来たな…
132 19/09/12(木)21:25:42 No.622277488
高尾山ですら遭難者がでるんだから無理せず登って欲しいね 中高年は特に
133 19/09/12(木)21:25:56 No.622277584
家族は出発するの止めろよ
134 19/09/12(木)21:26:09 No.622277652
>漫画とゲームと美術館が好きだったみたいだし山漫画読んで憧れた口だろうか ゆるキャン!山と食欲と私!
135 19/09/12(木)21:26:12 No.622277669
ハイキングくらいでいいんだ 登山はちょっとレベルが高い
136 19/09/12(木)21:26:41 No.622277884
雪山で吹雪いてきたときは引き返したな ホワイトアウトした上にトレース跡消えたら死ぬと思って
137 19/09/12(木)21:26:45 No.622277910
>家族は出発するの止めろよ 山詳しくなきゃ止めようもなかろう
138 19/09/12(木)21:27:04 No.622278029
シャツ一枚で滑落かあ…おっぱい剥き出しだったろうな可哀そうに
139 19/09/12(木)21:27:05 No.622278039
けど普通はテン泊してアタックだと思うよ 17時まで行動するって予想できねえよ
140 19/09/12(木)21:27:13 No.622278094
>ゆるキャン!山と食欲と私! 「」と同じじゃねーか!
141 19/09/12(木)21:27:17 No.622278116
ニコニコでRTA上げてる人が明らかに練習不足だし事前準備も足りてないって言ってたなあ
142 19/09/12(木)21:27:33 No.622278204
>夏の山で雷に遭遇した時はまじで死を覚悟するよね >雷が真横に走ってくるんだぜ まぁ尾根からほんの少しだけ離れた低地に移動すればなんてことはないけど 一回だけ豪雨と爆風になって翌日朝までタープ被って耐えた時はもう二度と 山なんて登らん!って思ったな…
143 19/09/12(木)21:27:34 No.622278211
トレイルランニングでタイムアタックしてる奴らはやばい
144 19/09/12(木)21:27:38 No.622278234
>ゆるキャン!山と食欲と私! 鮎美ちゃんも一度ガチで死にかけたのに…
145 19/09/12(木)21:28:15 No.622278454
RTAで見たけどあんなところ暗くなって移動できるの…?
146 19/09/12(木)21:28:20 No.622278479
17時に登頂できたよってSNSから家族あてに連絡入れたの もう時間的にヤバイってのわかってたんだろうし何かあった時用だろうな
147 19/09/12(木)21:28:30 No.622278544
>スレ画の恰好で行ったんじゃなかったの!? >舐めすぎ 家から出た時の格好が軽装だったからといって ちゃんとしたウェアも持って行った可能性あるし…
148 19/09/12(木)21:28:39 No.622278597
可愛いのに勿体ない…
149 19/09/12(木)21:28:40 No.622278602
入山届未提出疑惑まで出る始末
150 19/09/12(木)21:28:54 No.622278691
>RTAで見たけどあんなところ暗くなって移動できるの…? 明るいときに何度も行って行程を覚えてたらできる
151 19/09/12(木)21:29:19 No.622278824
>体の骨という骨がボキボキで手足があらぬ方向を向いている >滑落の写真は結構調べると出てくる そういや神々の山麓の岸のアレか…かなりショックだったな…
152 19/09/12(木)21:29:24 No.622278860
ウーリーステックみたいなのが憧れなんでしょ?
153 19/09/12(木)21:29:30 No.622278896
まぁ事故は教訓にするべきだろうが亡くなった方を叩くのは感心しない
154 19/09/12(木)21:30:06 No.622279082
どちみち遅かれ早かれ遭難していたかもね
155 19/09/12(木)21:30:06 No.622279084
>スレ画の恰好で行ったんじゃなかったの!? それだったら写真撮れてねぇだろ!
156 19/09/12(木)21:30:08 No.622279094
どこ情報だよシャツ一枚って 流石にわざわざ劔岳選ぶ奴がそこまでのバカなわけねえだろ
157 19/09/12(木)21:30:28 No.622279203
万一に備えて山頂で一晩過ごす装備とか必須なんだな 重そう
158 19/09/12(木)21:30:38 No.622279263
命がけの趣味だという自覚は必要よな
159 19/09/12(木)21:30:44 No.622279299
ベテランの人居たら数か月かけてアドバイスとか訓練してくれんだけど それでも怖いから遺書残す人いるしなぁ 安全はない
160 19/09/12(木)21:30:44 No.622279301
剣岳1人で登山して100m滑落か…
161 19/09/12(木)21:31:12 No.622279445
https://twitter.com/yutler_0420/status/1171765601565466624?s=21
162 19/09/12(木)21:31:13 No.622279453
岸のアレなんかオブラートに包んでる方だぞ 現実はフルカラーだしもっときついぞ手足がネジ山みたいになってたりな
163 19/09/12(木)21:31:13 No.622279457
>アルプス3000m級単独は誰か止めなきゃだめよ 止めなきゃ… >明日剱岳にソロで行くよ >早月からだから >去年行ったカニのヨコバイとかよりはましだと思うけど >まあ天気も良さそうだし >時間をかけてゆっくり行ってくるよ
164 19/09/12(木)21:31:16 No.622279474
>どこ情報だよシャツ一枚って >流石にわざわざ劔岳選ぶ奴がそこまでのバカなわけねえだろ https://twitter.com/yutler_0420/status/1171765601565466624?s=21
165 19/09/12(木)21:31:24 No.622279505
>どこ情報だよシャツ一枚って >流石にわざわざ劔岳選ぶ奴がそこまでのバカなわけねえだろ お兄さんのヒです…
166 19/09/12(木)21:31:25 No.622279514
遺書書くんだ…
167 19/09/12(木)21:31:58 No.622279671
死因は?
168 19/09/12(木)21:32:00 No.622279679
山登りしてみたいなーってスレかと思ったら写真の子の死亡事故なの…
169 19/09/12(木)21:32:20 No.622279786
>>どこ情報だよシャツ一枚って >>流石にわざわざ劔岳選ぶ奴がそこまでのバカなわけねえだろ >https://twitter.com/yutler_0420/status/1171765601565466624?s=21 だからこれは家を出た時の服装だろ ウェア位は持って行ってるよ
170 19/09/12(木)21:32:38 No.622279883
剱岳は日本最難関クラスだから17時に山いる時点でかなり厳しい…
171 19/09/12(木)21:32:58 No.622279985
登山記録残すのにニコニコで上げるのが最近ブームになってるの笑ってしまう
172 19/09/12(木)21:33:03 No.622280021
劔に学生さん一人はあかんて…
173 19/09/12(木)21:33:05 No.622280029
警察が確認しても入山届けだしてないような子だぞ 本気でこの格好で行ったんじゃね?
174 19/09/12(木)21:33:14 No.622280072
>剱岳は日本最難関クラスだから17時に山いる時点でかなり厳しい… 厳しくはないけど何かあってもおかしくは無いって感じではあるな
175 19/09/12(木)21:33:25 No.622280131
山登りは理解できない趣味だ…
176 19/09/12(木)21:33:42 No.622280235
RTA走者が言うにはそもそも19歳で登る山じゃないみたいね…
177 19/09/12(木)21:33:44 No.622280250
家出るときからフル装備してる想定なのかこのクソ暑いときに
178 19/09/12(木)21:33:50 No.622280283
今の時代はヒが遺書がわりにできて便利だな
179 19/09/12(木)21:34:11 No.622280392
>RTA走者が言うにはそもそも19歳で登る山じゃないみたいね… もっと言うと女性が登る山じゃないんだココ
180 19/09/12(木)21:34:13 No.622280400
>劔に学生さん一人はあかんて… ニュースによれば会社員のようだ
181 19/09/12(木)21:34:20 No.622280438
流石に剱岳でシャツ1枚は低体温症で死んじゃうからウェアは持ってたんじゃないかな
182 19/09/12(木)21:34:21 No.622280441
夏は雷が怖いから午前中に登頂してさっさと下りる
183 19/09/12(木)21:34:27 No.622280487
おまんこもったいないなぁ…
184 19/09/12(木)21:34:32 No.622280512
こんな崖一人で登るのは勇敢と無謀をはき違えてるな 反対されるからと周りに明かさず着々と死に至る状況を作り上げたのか 一緒について行ける大人が一人でもいればな
185 19/09/12(木)21:34:32 No.622280515
眺めの美しさは解るけどリスク考えると高尾山でいいや
186 19/09/12(木)21:34:35 No.622280534
>RTA走者が言うにはそもそも19歳で登る山じゃないみたいね… 羽生だったらと言われてようやく納得するレベル ベテランでも余裕で死ぬ
187 19/09/12(木)21:34:35 No.622280539
山に登るメリット0なんだが
188 19/09/12(木)21:34:37 No.622280557
>家出るときからフル装備してる想定なのかこのクソ暑いときに 1グラムでも軽くしたいから途中で着替えなんてしないよ 山用の着替えは持ってくけど
189 19/09/12(木)21:34:47 No.622280606
お辛いとは思うものの登るなといっても登る奴は登るし 無計画の挙句救助呼んで傍迷惑とか言うのでも無い限りまあ… この子がって言うんじゃなくてみんなちょっと頭おかしいよね登山の人
190 19/09/12(木)21:34:52 No.622280627
この季節に持って行ったのがシャツ一枚はさすがにありえんよ それなら足元だってスニーカーで済ませるレベルのはずだし
191 19/09/12(木)21:35:11 No.622280758
>眺めの美しさは解るけどリスク考えると高尾山でいいや 高尾山も毎年行方不明者出てるよね
192 19/09/12(木)21:35:28 No.622280846
17時にピーク到着ってそこら辺の関東の低山でもうn?って感じるレベルでは…
193 19/09/12(木)21:35:30 No.622280859
>山に登るメリット0なんだが お前が生きてるメリットも0だな
194 19/09/12(木)21:35:40 No.622280905
この子が生きてても付き合える可能性ないんだしもったいながる必要もなかろう
195 19/09/12(木)21:35:59 No.622280996
>お前が生きてるメリットも0だな お前もな
196 19/09/12(木)21:36:00 No.622281002
>家出るときからフル装備してる想定なのかこのクソ暑いときに 剱岳は家からフル装備がデフォです
197 19/09/12(木)21:36:02 No.622281014
妹がどこ登りに行ってたかも分かってなかったような兄ちゃんの書いてる服装情報信じる気になれん
198 19/09/12(木)21:36:16 No.622281103
昼間ならファッキンホットだからシャツ一枚でもいいかな あれ?女の子だとブラしてるの?
199 19/09/12(木)21:36:29 No.622281161
家族に山好きがいるわけでも山岳部やワンゲルに所属してたわけでもない10代だと舐めプしてるという意識すらなかったのかな
200 19/09/12(木)21:36:47 No.622281254
>シャツ一枚で滑落かあ…おっぱい剥き出しだったろうな可哀そうに もげてんじゃないの
201 19/09/12(木)21:36:47 No.622281256
否定大好きマン起きてきたか
202 19/09/12(木)21:36:54 No.622281289
山岳会とかめんどくさいからな…
203 19/09/12(木)21:36:57 No.622281306
>剱岳は家からフル装備がデフォです いや…普通はザックなりなんなりに入れていくだろ… 平地は暑いんだし
204 19/09/12(木)21:37:02 No.622281331
膜残ってたのかな?
205 19/09/12(木)21:37:10 No.622281378
剱岳登る人ってジャケットはともかくアンダーとかは家で全部着てくるぞ 10gでも荷物軽くしないと真面目に死ぬし
206 19/09/12(木)21:37:19 No.622281437
運良くというか運悪くというか易しい場所で危ない経験しなかったのかもしれない
207 19/09/12(木)21:37:30 No.622281498
>いや…普通はザックなりなんなりに入れていくだろ… >平地は暑いんだし 素人かよ…
208 19/09/12(木)21:37:31 No.622281502
>17時にピーク到着ってそこら辺の関東の低山でもうn?って感じるレベルでは… 場所によってはビバーク覚悟だな
209 19/09/12(木)21:37:33 No.622281518
>>山に登るメリット0なんだが >お前が生きてるメリットも0だな この溢れ出るドヤ顔感嫌いじゃないよ
210 19/09/12(木)21:38:01 No.622281693
>素人かよ… お前30度越えの中で家から登山口までフル装備なの? 凄いな
211 19/09/12(木)21:38:01 No.622281696
>17時にピーク到着ってそこら辺の関東の低山でもうn?って感じるレベルでは… 迷いようのない歩道が整備された低山でも夜は拒否るわ
212 19/09/12(木)21:38:19 No.622281794
山ってルートに印つけてあるわけだけど ごく稀に罠があって誰かがつけた矢印の方に進むと 沢に下りて戻れなくなったりするやつが
213 19/09/12(木)21:38:20 No.622281799
若いのが一人だと引き返すとか留まるの判断ミスが一番怖い
214 19/09/12(木)21:38:20 No.622281803
よく分からんのだけどスレ画の子が死んだの?
215 19/09/12(木)21:38:22 No.622281818
体力と知識と技術があって計画性とそれに応じた装備もあるなら よほど運悪くなきゃ死ぬもんじゃないよ それがノーマルルートってやつだ
216 19/09/12(木)21:38:25 No.622281833
この子ですら死ぬなら凡人が登ったら登頂すら不可能だろうな
217 19/09/12(木)21:38:29 No.622281854
こんなニュースにゲスなレスだらけでちょっと引いた…
218 19/09/12(木)21:38:30 No.622281863
そもそも劔岳って朝お家から出かけて日帰り登山できるようなレベルの山なの?
219 19/09/12(木)21:38:33 No.622281884
>お前30度越えの中で家から登山口までフル装備なの? >凄いな 山登った事無さそう
220 19/09/12(木)21:38:55 No.622282036
17時に山頂はもうビバーク決定だけど 装備が無かったらじっと出来ずに無理に降りて滑落したのかな?
221 19/09/12(木)21:38:58 No.622282052
>こんなニュースにゲスなレスだらけでちょっと引いた… モラル最底辺のスレ
222 19/09/12(木)21:38:59 No.622282055
>山登った事無さそう エアーマンはレスしなくていいよ
223 19/09/12(木)21:39:15 No.622282161
でも「」ですら登れるらしいし 基準が謎過ぎる…
224 19/09/12(木)21:39:27 No.622282228
点の記って劒岳舞台の小説読めばどんくらいハイレベルな山かわかる
225 19/09/12(木)21:39:36 No.622282283
>でも「」ですら登れるらしいし >基準が謎過ぎる… その「」が嘘ついてたんでしょ
226 19/09/12(木)21:39:53 No.622282390
真夏なら2500mぐらい行かなきゃクソ暑いな
227 19/09/12(木)21:39:57 No.622282409
>そもそも劔岳って朝お家から出かけて日帰り登山できるようなレベルの山なの? 初頭頂なら前泊しろって言われるよ
228 19/09/12(木)21:40:01 No.622282429
誰だったか忘れたけどエベレストで日本人死んだときはもっとボロくそ言われてたマシなほうだろこのスレ
229 19/09/12(木)21:40:08 No.622282463
>装備が無かったらじっと出来ずに無理に降りて滑落したのかな? せめて防寒具とツェルトがあれば
230 19/09/12(木)21:40:14 No.622282492
>モラル最底辺のスレ 見せてやろうか・・・本気の最底辺!
231 19/09/12(木)21:40:18 No.622282525
家からアブソリュートゼロフル装備で行くぞ!!!!
232 19/09/12(木)21:40:28 No.622282594
>点の記って劒岳舞台の小説読めばどんくらいハイレベルな山かわかる まぁ当時は登山ルートも何も無いから…
233 19/09/12(木)21:40:40 No.622282658
エベレスト登頂した者だけが石を投げなさい
234 19/09/12(木)21:40:50 No.622282727
こう70位の老夫婦が登るような山で満足しておけないんですか? 眺めは大して変わらんでしょ?
235 19/09/12(木)21:40:52 No.622282737
>誰だったか忘れたけどエベレストで日本人死んだときはもっとボロくそ言われてたマシなほうだろこのスレ あいつこそ登山エアーマンだし…
236 19/09/12(木)21:40:55 No.622282749
>点の記って劒岳舞台の小説読めばどんくらいハイレベルな山かわかる 落ちというか最後の山頂に錫杖が置いてあるシーン 本当にしびれる
237 19/09/12(木)21:41:00 No.622282770
>真夏なら2500mぐらい行かなきゃクソ暑いな 玄人は家からフル装備に決まってる
238 19/09/12(木)21:41:10 No.622282832
>そもそも劔岳って朝お家から出かけて日帰り登山できるようなレベルの山なの? 出来なくもないが普通はやらないしやっちゃ駄目
239 19/09/12(木)21:41:12 No.622282842
まあ数人だろうけども ゲスは居るよね
240 19/09/12(木)21:41:14 No.622282858
>誰だったか忘れたけどエベレストで日本人死んだときはもっとボロくそ言われてたマシなほうだろこのスレ あいつはまじで登れないからな…
241 19/09/12(木)21:41:16 No.622282869
どうすれば助かったのか
242 19/09/12(木)21:41:24 No.622282922
滑落死?
243 19/09/12(木)21:41:33 No.622282972
>誰だったか忘れたけどエベレストで日本人死んだときはもっとボロくそ言われてたマシなほうだろこのスレ まああれは男だったしな…
244 19/09/12(木)21:41:39 No.622283004
>どうすれば助かったのか 諦めて帰る心を学んでから登山するんやな
245 19/09/12(木)21:41:43 No.622283024
>誰だったか忘れたけどエベレストで日本人死んだときはもっとボロくそ言われてたマシなほうだろこのスレ プロの下山家の人のこと? あれは支援者がしっかり止めないと駄目なケースだったよ
246 19/09/12(木)21:41:44 No.622283028
>どうすれば助かったのか 登らない
247 19/09/12(木)21:41:49 No.622283054
>どうすれば助かったのか ヘリコプターで登山&下山
248 19/09/12(木)21:41:57 No.622283096
>どうすれば助かったのか 遭難しましたって警察に電話して朝になるまでじっとしてる
249 19/09/12(木)21:42:02 No.622283126
遭難だの滑落だの危険しかないのになぜ登るのかねえ
250 19/09/12(木)21:42:14 No.622283202
移動って実は思ったより疲れるんだよ…
251 19/09/12(木)21:42:19 No.622283242
>誰だったか忘れたけどエベレストで日本人死んだときはもっとボロくそ言われてたマシなほうだろこのスレ 商業登山家だったので話が別だと思う
252 19/09/12(木)21:42:30 No.622283295
>どうすれば助かったのか 受身すればよかった
253 19/09/12(木)21:42:33 No.622283314
>プロの下山家の人のこと? >あれは支援者がしっかり止めないと駄目なケースだったよ あれは支援者が煽ったんだよ…
254 19/09/12(木)21:42:36 No.622283332
4時にヨコバイ渡ってるっぽいから登頂自体はもっと前で たぶんヨコバイ渡って安心して5時ぐらいに家族にSNSで連絡して そっから滑落してるから死体が一服と前の間なんじゃないかな
255 19/09/12(木)21:42:39 No.622283339
>どうすれば助かったのか 山を舐めない
256 19/09/12(木)21:42:44 No.622283364
>どうすれば助かったのか 剱岳に登ったことのある人と装備を相談の上登る
257 19/09/12(木)21:42:58 No.622283446
>遭難だの滑落だの危険しかないのになぜ登るのかねえ 今回の場合は完全に過信したんじゃない? 1人で剱岳登っちゃうのは本当に無謀だった
258 19/09/12(木)21:43:00 No.622283454
>あれは支援者がしっかり止めないと駄目なケースだったよ 支援者が悪ノリしておあしすする最悪なケースだったと思う
259 19/09/12(木)21:43:01 No.622283458
ゴールデンウィークに親子で遭難して死んだやつも登る時間帯遅すぎたんだっけ?
260 19/09/12(木)21:43:17 No.622283541
スレ消える前に家からフル装備なのか違うのかだけはっきりさせてくれ
261 19/09/12(木)21:43:17 No.622283544
>どうすれば助かったのか そりゃ登らないことだろ
262 19/09/12(木)21:43:20 No.622283554
お兄ちゃんは藁にもすがる思いでヒで呼びかけたんだろうが こんな風に叩かれる材料になるだけだから止めといたほうがよかったね
263 19/09/12(木)21:43:37 No.622283642
プロ下山家はきちんと諦めて下山できてたから偉いよ まあ最後は死体になって下山したんだけどさ
264 19/09/12(木)21:43:47 No.622283700
登山ガチ勢と登る
265 19/09/12(木)21:43:48 No.622283705
>スレ消える前に家からフル装備なのか違うのかだけはっきりさせてくれ プロはどんなに暑くてもフル装備 素人はシャツに短パン
266 19/09/12(木)21:43:52 No.622283723
>どうすれば助かったのか 諦めるにしろ助けを呼ぶにしろ恥をかくことを選べば まだ若気の至りで許されるとともに将来を期待されることをあっただろうに
267 19/09/12(木)21:43:52 No.622283724
画像は靴紐がもう危ない感じだ…誰か注意してくれんかったのかな…
268 19/09/12(木)21:43:56 No.622283748
>プロ下山家はきちんと諦めて下山できてたから偉いよ >まあ最後は死体になって下山したんだけどさ 迷惑すぎる…