愛染隊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/12(木)18:23:45 No.622227088
愛染隊長が黒幕どころか 殺した時点で誰が犯人で殺した理由すら考えてなかったよ久保帯人先生って聞いて ワシは心底痺れたよ
1 19/09/12(木)18:25:08 No.622227386
まぁそのために作った鏡花水月をまったく扱い切れなかったんだが
2 19/09/12(木)18:25:26 No.622227452
行き当たりバッタリなようで伏線張りまくってる諫山先生 深い意図がありそうで行き当たりバッタリな久保帯人先生
3 19/09/12(木)18:26:23 No.622227662
思い出したように伏線のようなものを回収するけど別にそんなに面白くないからな…
4 19/09/12(木)18:28:12 No.622228047
ジュビロが嫌いそうな漫画家 藤田和日郎先生ではなくジュピロのほう
5 19/09/12(木)18:29:11 No.622228294
卯の花烈が初代剣八って設定はどの段階で決めたんだろう
6 19/09/12(木)18:29:40 No.622228396
最終回終わった後実は斬月じゃない知らないおっさんにもこんな伏線が!!!! みたいな記事よく見たけど多分久保帯人先生何も考えてないと思うよってなった
7 19/09/12(木)18:30:20 No.622228539
面白そうだからそうした
8 19/09/12(木)18:30:21 No.622228546
週刊連載で切羽詰ったら仕方ないところもあるだろう
9 19/09/12(木)18:30:41 No.622228623
久保先生が作った伏線っぽいものは小説版の人に回収を任せる
10 19/09/12(木)18:30:48 No.622228654
読み切り見てるとセンスキレッキレだしキャラ造形は相当上手いしライブ感系作家としてはだいぶ上位だと思う
11 19/09/12(木)18:31:19 No.622228775
>まぁそのために作った鏡花水月をまったく扱い切れなかったんだが ラストバトルで大活躍しただろ
12 19/09/12(木)18:32:09 No.622228985
でも間違いなく天才だよね先生
13 19/09/12(木)18:32:43 No.622229111
>でも間違いなく天才だよね先生 大暮と同じベクトルの天才だと思う
14 19/09/12(木)18:34:18 No.622229486
面白ければいいんだよ
15 19/09/12(木)18:34:18 No.622229491
一応黒崎家の兄妹の名前は練って命名してたりしてんだよね ただ藍染隊長黒幕化とかみたいなライブ感のせいで隠れちゃう
16 19/09/12(木)18:34:36 No.622229558
>久保先生が作った伏線っぽいものは小説版の人に回収を任せる 成田は成田で最強能力は全部の技使えるやつです!とかいっぱい撃てるやつです!なのはちょっと… あと名前がダサい
17 19/09/12(木)18:34:51 No.622229611
面白い漫画描くだけでも大変なのに週刊連載だからな… そして人気が出るとさらに仕事は増えていく…
18 19/09/12(木)18:35:28 No.622229753
というか考えている部分と考えていない部分が極端すぎる
19 19/09/12(木)18:35:34 No.622229783
面白くなかったら後の漫画家にここまで影響与えてないし…
20 19/09/12(木)18:35:43 No.622229824
週刊連載でオールカラーのあたりはえげつなかったな
21 19/09/12(木)18:36:02 No.622229896
>>久保先生が作った伏線っぽいものは小説版の人に回収を任せる >成田は成田で最強能力は全部の技使えるやつです!とかいっぱい撃てるやつです!なのはちょっと… >あと名前がダサい 段々パラノイアじみて辻褄合わせと全キャラ出したがる悪癖が発動してきたからな…
22 19/09/12(木)18:36:10 No.622229926
整合性必要な長期連載向いてないと思う かといってゾンビパウダーは短すぎるし 10巻ぐらいの作品を連発してほしい
23 19/09/12(木)18:37:20 No.622230183
>段々パラノイアじみて辻褄合わせと全キャラ出したがる悪癖が発動してきたからな… 別にそのネタ拾わなくてよくない?ってのとそのキャラを準最強キャラにする必要なくない?ってのもあるかな…
24 19/09/12(木)18:38:28 No.622230457
>卯の花烈が初代剣八って設定はどの段階で決めたんだろう これもその時は凄い熱かったんだけど 肝心の復活した剣八の活躍がしょっぱすぎて…
25 19/09/12(木)18:38:42 No.622230509
チャン一まわりだけはガッチガチに設定固めてたっぽいし 根っこがしっかりしてるからほかは流れで書けたんだろ
26 19/09/12(木)18:38:57 No.622230569
頭使わず才能だけで漫画描いてない?
27 19/09/12(木)18:39:17 No.622230646
ストーリーよりも設定とかイメージソングとかそんなんばっか時間かけてそう
28 19/09/12(木)18:39:18 No.622230652
小説版って原作漫画を叩くときしか話題に出なくてかわいそう
29 19/09/12(木)18:39:22 No.622230674
>頭使わず才能だけで漫画描いてない? それはそれでとんでもないことでは!?
30 19/09/12(木)18:39:33 No.622230718
BLEACHは天上天下や孔雀王と同じで伏線とかじゃなくライブ感を楽しむ漫画だと思ってる
31 19/09/12(木)18:42:00 No.622231311
斬月とか主人公の武器の名前っぽいよなぁとよく思う バシッと腑に落ちるようなネーミングセンスあるよね
32 19/09/12(木)18:42:28 No.622231425
生まれてこのかた鬼道詠唱を暗記せずオリジナル斬魄刀を考えなかった者だけが石を投げなさい
33 19/09/12(木)18:42:41 No.622231478
>大暮と同じベクトルの天才だと思う その時描きたいもの描いてるだけだこれ!
34 19/09/12(木)18:42:51 No.622231527
>読み切り見てるとセンスキレッキレだしキャラ造形は相当上手いしライブ感系作家としてはだいぶ上位だと思う 致命的に長期連載が向いてなさすぎる……
35 19/09/12(木)18:42:59 No.622231576
>頭使わず才能だけで漫画描いてない? それはそれで問題ないのでは?
36 19/09/12(木)18:43:54 No.622231784
明らかに10年ぐらい温めていた剣ちゃんまわりの設定を豪快に使い捨てたのは心底痺れたよ
37 19/09/12(木)18:44:01 No.622231814
頭使ったであろうところはちゃんと締めてるよ師匠 筆が乗りすぎた時にダメなことになる
38 19/09/12(木)18:44:10 No.622231848
始解と対になるのが卍解っていうセンスがすごい 和風の死神の詠唱なのにロンダニーニの黒犬とか使っちゃうのも一味違うなと思わざるにはいられない
39 19/09/12(木)18:44:12 No.622231860
また訳のわからんケチのつけ方を
40 19/09/12(木)18:44:58 No.622232046
>小説版って原作漫画を叩くときしか話題に出なくてかわいそう ぶっちゃけあれ外連味もないし派手さが鬼道全盛りとかそういうもったりしてる作品だから…
41 19/09/12(木)18:45:35 No.622232188
ギャグ書いてくれ
42 19/09/12(木)18:46:01 No.622232302
>ちょっとエッチなラブコメ書いてくれ
43 19/09/12(木)18:46:10 No.622232338
最終章終盤のキャラの締めは考えてたんだろうなって感じはしたよ
44 19/09/12(木)18:46:45 No.622232487
未来を改変するラスボスに対して過去と現在を改ざんするキャラクターで対抗するのはなるほどってなったよ
45 19/09/12(木)18:47:25 No.622232630
ほんの少しでいいから展開早ければ...
46 19/09/12(木)18:47:26 No.622232637
>ぶっちゃけあれ外連味もないし派手さが鬼道全盛りとかそういうもったりしてる作品だから… バッカーノ!くらいはっちゃければいいのになんかどこかで見たやつの連続だからまあ ノベライズだからって萎縮してたのかもしらんけど
47 19/09/12(木)18:47:31 No.622232662
小説版は師匠の弱点を完全に消しているが 師匠の良いところもオミットされてる感じだからな…
48 19/09/12(木)18:48:16 No.622232839
全部見渡せるなら鏡花水月も見てますよね?は頓智みたいな展開だった
49 19/09/12(木)18:48:18 No.622232846
まあドン観音寺が主役のやつは良かったと思うよ 後はなんか…辻褄合わせパズルを徹底的にやりたがる成田のアレが出ちゃったかあって感じ
50 19/09/12(木)18:49:26 No.622233122
成田に投げっぱなしの物を与えるとそれの回収にほぼ全力を注いじゃうからな…
51 19/09/12(木)18:49:29 No.622233137
挽回するから卍解っていうすごい分かりやすいネーミングなんだけどかっこいいから不思議
52 19/09/12(木)18:49:38 No.622233181
バクマンの新妻エイジのモデルって久保先生なんだろうか
53 19/09/12(木)18:50:07 No.622233300
>挽回するから卍解っていうすごい分かりやすいネーミングなんだけどかっこいいから不思議 そんな由来だったんだ…
54 19/09/12(木)18:50:08 No.622233311
>挽回するから卍解っていうすごい分かりやすいネーミング あーすげえ全然気づかなかった…
55 19/09/12(木)18:50:21 No.622233361
センスは本当に超一流だからそれだけで足りない部分埋められてたけど 長期連載になればなるほどセンスだけで埋められない限界のようなものを感じた でもやっぱりセンスは凄いからなんか新作読みたい…
56 19/09/12(木)18:51:08 No.622233552
ネーミングとか詠唱もノリで決めてるらしくてホントにセンスで生きてる感凄い
57 19/09/12(木)18:51:20 No.622233602
ギャグの混ぜ込み方上手いよね
58 19/09/12(木)18:51:21 No.622233610
BLEACHの設定の話聞いてるともっと出力しろや!!ってなる
59 19/09/12(木)18:52:04 No.622233779
卍解ってセンスは紛う事なき天才
60 19/09/12(木)18:52:07 No.622233787
敵が中々死なないのは悪い癖かなと思う 最後の方はえ!あれで本当に倒せたの!?って時もあった
61 19/09/12(木)18:52:08 No.622233797
>一応黒崎家の兄妹の名前は練って命名してたりしてんだよね 連載開始時から結構重大な伏線貼ってたのにほとんど誰にも気付かれないのはつらすぎる…
62 19/09/12(木)18:52:23 No.622233864
キャラデザは超優秀だからサクラ大戦に起用したのはすごくいいと思う
63 19/09/12(木)18:52:54 No.622233989
>BLEACHの設定の話聞いてるともっと出力しろや!!ってなる 設定語りだけになっちゃうし裏で秘めてるぐらいでちょうどいい
64 19/09/12(木)18:54:21 No.622234344
>>BLEACHの設定の話聞いてるともっと出力しろや!!ってなる >設定語りだけになっちゃうし裏で秘めてるぐらいでちょうどいい ウィッチクラフトワークスの人とか作者の意識か編集がセーブさせて設定語りなくしてるっぽいよね
65 19/09/12(木)18:54:34 No.622234388
本編だと空気みたいなコマ多いけどカラブリはセリフがちゃんと詰め込まれてるから先生のギャグセンス全開を楽しめて面白いんだなって今更気づいた
66 19/09/12(木)18:54:51 No.622234462
レベル100の中二病ノートがBLEACH
67 19/09/12(木)18:55:33 No.622234638
世の中の中学生に多大な影響を与えて何人かはそのまま漫画家になった この漫画は落選した
68 19/09/12(木)18:55:41 No.622234680
センスは完全に天才 原作とまではいかなくても手綱を握って話の展開を補助してくれる人が隣にいるだけでも大分違いそう
69 19/09/12(木)18:55:50 No.622234712
ハッタリの効いたキャラの登場とか演出もいいよね 問題はそのキャラが活躍しないんだけど
70 19/09/12(木)18:56:16 No.622234798
何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね?
71 19/09/12(木)18:56:19 No.622234814
剣八戦の時点で滅却師バレの台詞出しまくってるのに 考察ブログ読むまで一切気づかなかった俺はアホだよ
72 19/09/12(木)18:56:30 No.622234851
>センスは完全に天才 >原作とまではいかなくても手綱を握って話の展開を補助してくれる人が隣にいるだけでも大分違いそう 問題はそんなすごいやつは一人で食っていけるだろうことだ
73 19/09/12(木)18:57:17 No.622235027
長期連載に向いてないけどそもそも出来ない人間の方が多いから最後は悪目立ちしちまった
74 19/09/12(木)18:57:20 No.622235037
ザ・ライブ感
75 19/09/12(木)18:57:26 No.622235060
>何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね? 小説の人が書いたらステルス交響曲だけどいいのか
76 19/09/12(木)18:57:36 No.622235093
>何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね? 成田先生はあくまで二次創作でベースになる設定とかは全部オサレ先生が考えてるんだぞ 必要なのは優秀な編集や脚本協力だ
77 19/09/12(木)18:58:01 No.622235185
>何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね? 成田が原作書いてもうーn… ぶっちゃけそこまで相性よくねえ
78 19/09/12(木)18:58:05 No.622235200
それでもなんか勢いに乗ってつい「叫べ我が名を―――」しちゃった知らないおっさんのところとか 上手く辻褄付いて最高だと思うんだ
79 19/09/12(木)18:58:10 No.622235222
愛染黒幕はいいけどメガネはそのままにしてほしかった
80 19/09/12(木)18:58:48 No.622235368
大暮くらいストーリーあれだともう作画に専念してくれってなるけど構成悪いだけでストーリーそのものは悪くないからな師匠
81 19/09/12(木)18:58:54 No.622235385
ちょっと悪乗りとか引き伸ばしになりそうなときに師匠が尊敬するぐらいの人間が止めるだけでいいんだよね いなかった
82 19/09/12(木)18:59:14 No.622235450
倒し方わかんない強敵作ったけど問題の能力使わなかったんで勝てましたみたいなのは最高に悪い例だと思う
83 19/09/12(木)18:59:22 No.622235495
チャンイチ滅却師ってのは伏線というか小ネタみたいな感じだからな
84 19/09/12(木)18:59:26 No.622235517
主人公を含めたキャラの扱いが軒並み悪い
85 19/09/12(木)18:59:29 No.622235526
原作ありだと絶対にセリフ周りがだめになる予感しかしない
86 19/09/12(木)18:59:38 No.622235563
引き伸ばしは作者本人もだけど周りの状況もあるんじゃないか 迂闊に早く区切れないというか
87 19/09/12(木)19:00:12 No.622235689
ヨン様が崩玉で何でもアリ状態になったのに無月やったら何で勝てるかの理屈がよくわかんなかった
88 19/09/12(木)19:00:28 No.622235736
行き当たりばったりで散らかした道具を組み合わせてカッコいいシーン作る能力めっちゃ高いと思う
89 19/09/12(木)19:00:29 No.622235742
>何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね? 小さくまとまって微妙なのができると思う
90 19/09/12(木)19:00:35 No.622235774
>主人公を含めたキャラの扱いが軒並み悪い 苦戦してナンボという性癖があると思う その結果修行直後に負けたりするわけだが…
91 19/09/12(木)19:00:43 No.622235812
>何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね? 小さくまとまって微妙なのができると思う
92 19/09/12(木)19:00:58 No.622235853
扱い悪いと言われるが割とオレツエーでヘイト稼ぐ主人公も多い中チャンイチ嫌いな人は少ないと思う
93 19/09/12(木)19:01:31 No.622235982
>ヨン様が崩玉で何でもアリ状態になったのに無月やったら何で勝てるかの理屈がよくわかんなかった 霊圧が最優先される世界だから無月のが霊圧上だったんだろ
94 19/09/12(木)19:01:51 No.622236065
個人的に師匠最大の悪癖はシーソーゲームで逆転したところで終わらせたらいいのに またまたまたまた敵が奥の手を使ってとか復活して~…で最終的に投げっぱなす以外になくなっちゃうところだと思うんだ ザエルアポロとかミラクルとか
95 19/09/12(木)19:01:53 No.622236076
とりあえず少しは振り返る余裕もできそうな月刊で帰ってきてくれないかな
96 19/09/12(木)19:02:00 No.622236100
>ヨン様が崩玉で何でもアリ状態になったのに無月やったら何で勝てるかの理屈がよくわかんなかった 長期的に見たら成長されて勝てないけど無月だとその時点では勝てるから弱らせて封印だった気がする
97 19/09/12(木)19:02:14 No.622236152
>扱い悪いと言われるが割とオレツエーでヘイト稼ぐ主人公も多い中チャンイチ嫌いな人は少ないと思う そりゃあんまツエー感ないしな…
98 19/09/12(木)19:02:20 No.622236179
>卯の花烈が初代剣八って設定はどの段階で決めたんだろう カラブリだかで十三隊隊長のステータス出してたときに卯の花さんやたら強く書かれてたからそのころからあったんじゃないかなぁと思う 単に優しい人は怒ると怖いってネタで設定してたのを拾っただけかもしれない
99 19/09/12(木)19:02:28 No.622236207
わからない 師匠はセンスだけで漫画を描いている
100 19/09/12(木)19:02:38 No.622236234
>扱い悪いと言われるが割とオレツエーでヘイト稼ぐ主人公も多い中チャンイチ嫌いな人は少ないと思う チャンイチはいい加減しっかりしろよって部分でヘイト稼ぐから
101 19/09/12(木)19:02:45 No.622236261
卍の読み方にバンってあるんだな…
102 19/09/12(木)19:02:45 No.622236263
>わからない >師匠はセンスだけで漫画を描いている 天才だよね…
103 19/09/12(木)19:02:51 No.622236283
チャンイチの人柄すごくいいしなあ 報われなさがすごいが
104 19/09/12(木)19:03:08 No.622236361
チャンイチナメプするのとしょっちゅう負ける以外ヘイト溜める要素ないし
105 19/09/12(木)19:03:15 No.622236409
師匠に限らずちゃんと手綱握れる編集が付けばいいだけなんだけど 売れたりある程度時間経つと偉くなって異動したりするのがよくない
106 19/09/12(木)19:03:16 No.622236411
無月がかっこよすぎて二刀流がなぁ
107 19/09/12(木)19:03:34 No.622236475
>無月がかっこよすぎて二刀流がなぁ 馬鹿!避けろ!
108 19/09/12(木)19:03:34 No.622236478
>チャンイチはいい加減しっかりしろよって部分でヘイト稼ぐから しっかりしろって言われてもチャンイチでは打つ手がないんだよ!
109 19/09/12(木)19:04:09 No.622236604
ブリーチスレよく立ってるけどなんかあったん?
110 19/09/12(木)19:04:13 No.622236619
一護でさえ…じゃねーよいっつも負けてんじゃねーか くらいの扱いだったから俺つえー系にはとても見えない…
111 19/09/12(木)19:04:14 No.622236624
>>チャンイチはいい加減しっかりしろよって部分でヘイト稼ぐから >しっかりしろって言われてもチャンイチでは打つ手がないんだよ! だから結局パッとしない評価になる
112 19/09/12(木)19:04:28 No.622236682
ライブ感であそこまで描けるならちゃんと時間かけて考えたらすごいのができるんじゃ
113 19/09/12(木)19:04:34 No.622236700
一護でさえ…!で何の感慨も湧かないくらいにはもう慣らされてた
114 19/09/12(木)19:04:38 No.622236714
チャンイチって霊圧と物理で殴るくらいしか出来ないから概念系のにすぐ負けてるイメージが強い
115 19/09/12(木)19:04:44 No.622236733
>師匠に限らずちゃんと手綱握れる編集が付けばいいだけなんだけど >売れたりある程度時間経つと偉くなって異動したりするのがよくない 立ち上げの時からいる優秀な編集って大抵が栄転して外れるからな… NARUTOとブリーチの最初の担当がその典型的パターン
116 19/09/12(木)19:04:54 No.622236767
>扱い悪いと言われるが割とオレツエーでヘイト稼ぐ主人公も多い中チャンイチ嫌いな人は少ないと思う チャンイチのオレツエー部分は設定だけだから… 描写の方は一護でさえーーー
117 19/09/12(木)19:04:59 No.622236787
魔女の読み切りは心底痺れたよ
118 19/09/12(木)19:05:00 No.622236789
>ライブ感であそこまで描けるならちゃんと時間かけて考えたらすごいのができるんじゃ 最終章の構想何年だったか思い出せよ
119 19/09/12(木)19:05:01 No.622236795
実は作中最強だったのは最後の月牙状態のチャン一で プリングルスとか本当の死神の力とか本来の斬魄刀モードはそれより一段下だったんじゃないかと思うんだ
120 19/09/12(木)19:05:04 No.622236805
>ライブ感であそこまで描けるならちゃんと時間かけて考えたらすごいのができるんじゃ 投げ捨てるから無理
121 19/09/12(木)19:05:14 No.622236850
チャンイチ自体は好きだけど死神連中からヨイショされるシーンが多かったのはあんま好きじゃないな
122 19/09/12(木)19:05:29 No.622236911
最終的には勝つんだけどその前にボロ負けしてるもんねチャンイチ
123 19/09/12(木)19:05:42 No.622236959
無月の時は死神と虚と滅却師のトリプルエンジンをぶっ壊れるまで稼働させてるって事で良いのかな?
124 19/09/12(木)19:05:49 No.622236997
破面編あたりにジャンプの企画で主人公たちの欲しいものアンケートでチャン一が「二学期」って答えてたのがかわいそうで好きだった
125 19/09/12(木)19:06:12 No.622237090
所々の魅せ方はマジで天才 黒崎一護に見えているかとかカッコよすぎる
126 19/09/12(木)19:06:22 No.622237122
20巻くらいまでキャラドカドカ出すお話書いてもらって 後はそのキャラでずっとギャグ短編やっててほしい
127 19/09/12(木)19:06:24 No.622237131
>しっかりしろって言われてもチャンイチでは打つ手がないんだよ! 能力バトルなのにチャン一は時止め抜きスタプラみたいに特殊能力がないからな… 卍解の売りの速さも全然通用しねえし
128 19/09/12(木)19:06:35 No.622237180
>チャンイチ自体は好きだけど死神連中からヨイショされるシーンが多かったのはあんま好きじゃないな あぁそういう部分は確かにヘイト買ってたな 有利になると絶対賢者モードになるのは笑った
129 19/09/12(木)19:06:37 No.622237192
クソ強い筈なのに応援に駆けつけられても全然信用できないチャン一
130 19/09/12(木)19:06:47 No.622237225
>無月の時は死神と虚と滅却師のトリプルエンジンをぶっ壊れるまで稼働させてるって事で良いのかな? 多分マユリ様相手に石田がやったやつとほぼ同じだと思う
131 19/09/12(木)19:06:53 No.622237254
>プリングルスとか本当の死神の力とか本来の斬魄刀モードはそれより一段下だったんじゃないかと思うんだ 滅却師最終形態だからそりゃね
132 19/09/12(木)19:07:11 No.622237316
優位に立つと調子にのる癖
133 19/09/12(木)19:07:11 No.622237317
高橋留美子も行き当たりばったりって最近ここで見たよ
134 19/09/12(木)19:07:15 No.622237332
>最終回終わった後実は斬月じゃない知らないおっさんにもこんな伏線が!!!! >みたいな記事よく見たけど多分久保帯人先生何も考えてないと思うよってなった 成田が頑張って回収するから…
135 19/09/12(木)19:07:30 No.622237391
レンジのなんだあのバカデカい斬魄刀は…!から隊長格はみんな抑えてんだよ!まで何週だっけ
136 19/09/12(木)19:07:30 No.622237392
成長の負けイベントとかじゃなくて急に負けるとかやるからなぁ 致死量さんとか
137 19/09/12(木)19:07:41 No.622237441
チート枠の筈が俺ツエーしようと思ったら「調子に乗るんじゃねえよこのガキがよえーっ」 と心身がボコボコになるような目に合うの主人公というのは なんかハリーポッターに近い物も感じる
138 19/09/12(木)19:07:50 No.622237483
>成田が頑張って回収するから… あれは成田発のネタじゃねえよ!
139 19/09/12(木)19:07:55 No.622237500
強化や修行を経たのに曙ばりのダウンしてたのは一護も久保先生も駄目だな…って思った
140 19/09/12(木)19:07:59 No.622237514
>優位に立つと調子にのる癖 悟飯っぽいなそういや 煽る事はしないけど
141 19/09/12(木)19:08:06 No.622237538
>実は作中最強だったのは最後の月牙状態のチャン一で >プリングルスとか本当の死神の力とか本来の斬魄刀モードはそれより一段下だったんじゃないかと思うんだ 霊圧の格的に単純な出力ならバッハか無月チャンイチが最強だと思うよ
142 19/09/12(木)19:08:07 No.622237543
この人はマユリ様好き過ぎて他のキャラを平気で下げるからな…
143 19/09/12(木)19:08:19 No.622237597
最終的には奇跡を起こすけど基本的に他にもっと強い味方がいたり 雑魚には快勝するけど強敵や搦め手には弱かったりする辺りは星矢みたいだなとふと思った
144 19/09/12(木)19:08:20 No.622237600
ラスボス戦の月島さんは最初から考えててもライブ感でも凄いと思う
145 19/09/12(木)19:08:24 No.622237627
良くも悪くも善良な高校生男子でしかないんだから 何百年も生きた連中と張り合ってる時点ですごいんだ
146 19/09/12(木)19:08:40 No.622237691
作者の人そこまで考えてないと思うよ が本当に考えてなさそうな師匠
147 19/09/12(木)19:08:45 No.622237714
ヨン様とかハンペンとか言われてたけど何だかんだで圧倒的強キャラ感最後まで保ってたの本当にズルい
148 19/09/12(木)19:09:19 No.622237849
>高橋留美子も行き当たりばったりって最近ここで見たよ あの人はもうちょっとちゃんと考えて描け 奈落は史上最高回数逃げたラスボスとか言われてるんだぞ…
149 19/09/12(木)19:09:19 No.622237851
>>何度も言われてるだろうけど小説の人が話書いて先生が漫画にすれば超絶面白くなるんじゃね? >小さくまとまって微妙なのができると思う ちょくちょく言われるけど必要なのは多分原作では無くて師匠の手綱を握れる人材なんだよね… そして恐らく現状そんな奴は存在しない
150 19/09/12(木)19:09:22 No.622237865
全身包帯ぐるぐる巻きで椅子に座ってるだけなのにあの余裕とかっこよさはなかなか出せない
151 19/09/12(木)19:09:24 No.622237872
>ラスボス戦の月島さんは最初から考えててもライブ感でも凄いと思う 全て月島さんのおかげじゃないかに帰結したのはリアルタイムで爆笑した
152 19/09/12(木)19:09:25 No.622237874
一時的にパワーアップと引き換えに能力失うとか被ってるじゃん引き出し少ねえな
153 19/09/12(木)19:09:31 No.622237890
>ラスボス戦の月島さんは最初から考えててもライブ感でも凄いと思う なんやかんやで各章のボスが味方に!?でちゃんと活躍もするって中々ないからな
154 19/09/12(木)19:09:40 No.622237923
強引にいい感じに収めるの本当にセンスの化物だと思うけど ブリーチに一番いい時期全部使っちゃってもうあと何作品描けるのか…っていうのが惜しい
155 19/09/12(木)19:09:48 No.622237949
>ヨン様とかハンペンとか言われてたけど何だかんだで圧倒的強キャラ感最後まで保ってたの本当にズルい バッハにも催眠効いてたしな
156 19/09/12(木)19:10:13 No.622238073
マユリ様と浦原が好かれる理由のひとつに その二人の場合は敵がまた奥の手残していようが必ず勝負終わらせてくれるからってのが大きかったのではないか
157 19/09/12(木)19:10:51 No.622238215
>>ラスボス戦の月島さんは最初から考えててもライブ感でも凄いと思う >なんやかんやで各章のボスが味方に!?でちゃんと活躍もするって中々ないからな それに合わせて誰か1人でも欠けたらダメって展開にしたのは凄いよね
158 19/09/12(木)19:11:36 No.622238389
>この人はマユリ様好き過ぎて他のキャラを平気で下げるからな… 石田との因縁は後で出てきた時忘れてないかな…
159 19/09/12(木)19:11:47 No.622238436
>ヨン様とかハンペンとか言われてたけど何だかんだで圧倒的強キャラ感最後まで保ってたの本当にズルい 拘束椅子に座ったまま霊圧だけで雑魚狩りするのいいよね
160 19/09/12(木)19:11:48 No.622238442
>>>ラスボス戦の月島さんは最初から考えててもライブ感でも凄いと思う >>なんやかんやで各章のボスが味方に!?でちゃんと活躍もするって中々ないからな >それに合わせて誰か1人でも欠けたらダメって展開にしたのは凄いよね ・・・なにか記憶が改竄されてる気がする・・・
161 19/09/12(木)19:11:54 No.622238472
マユリ様上がってるかな…
162 19/09/12(木)19:12:00 No.622238498
班目も好きだったんじゃないかと思うんだけど
163 19/09/12(木)19:12:04 No.622238512
大ヒット飛ばした作家でも次の作品は必ず面白くできるわけではないからな…
164 19/09/12(木)19:12:29 No.622238614
これだけ大ヒット飛ばせたらもう十分だとは思う
165 19/09/12(木)19:12:31 No.622238622
科学者キャラは引き出しが多いから後出しが強いブリーチ世界において最強なのも当然
166 19/09/12(木)19:12:39 No.622238649
作中のキャラは一護早く来てくれー!って感じなんだけど 読者目線だとあまりあてにならないのが辛かった
167 19/09/12(木)19:12:58 No.622238722
基本的に隠された過去か新技新技能を順番に出し合ってネタ尽きた方が負けってオサレポイントバトルで浦原とマユリは強すぎた
168 19/09/12(木)19:13:00 No.622238738
演出力が天才すぎて新キャラも出てきた瞬間にキャラ立ちするから尺が限られてる映画とかに向いているのかもしれない 長期連載にはあんまり向いてないと思う
169 19/09/12(木)19:13:17 No.622238802
最後の方の登場だけど結構お気に入り上位に来てそうな精液くさいさん
170 19/09/12(木)19:14:08 No.622239009
インパクトあるキャラと設定は間違いなく本物 ゲームの企画とかどうだろ
171 19/09/12(木)19:14:11 No.622239019
バンビーズ全員好き
172 19/09/12(木)19:14:11 No.622239020
クインシーレッドシュティールでもマユリ倒した石田がおかしすぎる
173 19/09/12(木)19:14:18 No.622239049
キャラはすげー引き出しあるのに戦闘の引き出しが圧倒的に足らない
174 19/09/12(木)19:14:19 No.622239052
母親殺したやつの扱いはなんか適当だった気がする
175 19/09/12(木)19:14:38 No.622239119
ミラクルだけは終盤になんであんなに引っ張って結局倒しきれず在庫処分みたいな展開で終わらせたのか 本気で一度聞いてみたいものだ
176 19/09/12(木)19:14:54 No.622239172
もう1億部売れたんだっけ?
177 19/09/12(木)19:15:21 No.622239270
手札が多い方がだいたい強いのにほぼ脳筋プレイしかしないチャンイチはそりゃボコられるよね
178 19/09/12(木)19:15:42 No.622239367
>クインシーレッドシュティールでもマユリ倒した石田がおかしすぎる あの時のマユリメタみたいなもんだからな 感覚潰して何も出来なくしたとこをボコすに対して霊子支配で動けるから疋殺地蔵がただの趣味悪い刀になる
179 19/09/12(木)19:15:44 No.622239377
やっぱ読み直しても石田以外の初期メンの扱いの酷さと どんだけ出番あるんだよ隊長副隊長連中ってのが拭えない
180 19/09/12(木)19:15:54 No.622239421
マユリ様って石田のおじいちゃん拷問解体とかしてたと思うんだけど 後で普通に仲良くなってるのは何でだっけ…和解するようなイベント無かったよね?
181 19/09/12(木)19:16:22 No.622239539
尖ったキャラもそうだけど愛染みたいなイケメンもデザインすごくいいと思う
182 19/09/12(木)19:16:33 No.622239592
>マユリ様って石田のおじいちゃん拷問解体とかしてたと思うんだけど >後で普通に仲良くなってるのは何でだっけ…和解するようなイベント無かったよね? 人としてクズのサイコだけど有能すぎてな...
183 19/09/12(木)19:16:58 No.622239682
>クインシーレッドシュティールでもマユリ倒した石田がおかしすぎる あの時点の石田があれだけ強くなれるのは滅却師使い捨てだとしても凄まじい強化だよね しかも上手いことやれば復活できる
184 19/09/12(木)19:17:14 No.622239751
>マユリ様って石田のおじいちゃん拷問解体とかしてたと思うんだけど >後で普通に仲良くなってるのは何でだっけ…和解するようなイベント無かったよね? ザエルアポロ戦でイチャイチャしてるけど まぁキャラ人気というかお気に入りゴリ押しでなあなあだ
185 19/09/12(木)19:17:58 No.622239910
科学者にとって完璧とは絶望だよ とかポエムセンスヤバい 詩集とか出してみない?
186 19/09/12(木)19:18:35 No.622240056
わざわざバトル要員として友達Aから抜擢されたチャドが 扱い酷すぎて逆に哀れすぎる 見えない相手にパンチしてたころの方が輝いてた
187 19/09/12(木)19:18:57 No.622240139
石田でもマユリ倒せるくらいすべてを引き換えに凄い力を引き出せる滅却師最終形態と 理屈的に同じことをしたと思われる無月はそりゃ強いわなと
188 19/09/12(木)19:19:03 No.622240165
なんか幹部級のキャラが揃って見開きドーンは師匠が一番天才だと思う
189 19/09/12(木)19:19:08 No.622240185
>科学者にとって完璧とは絶望だよ >とかポエムセンスヤバい >詩集とか出してみない? 雲の詩人
190 19/09/12(木)19:19:54 No.622240362
ドラゴンボールでサイヤ人以外が戦力外になるようなもんだし…
191 19/09/12(木)19:19:57 No.622240379
カラブリはマジで面白い キャラの落差もだけど確かにこのキャラはこういうこと言いそうみたいなセンスが凄い絶妙
192 19/09/12(木)19:20:14 No.622240450
十刃が座ってる絵良いよね
193 19/09/12(木)19:20:41 No.622240558
システムオールグリーンのなんだこれ!?感
194 19/09/12(木)19:21:00 No.622240627
>とかポエムセンスヤバい 水色のポエム朗読させんぞ!
195 19/09/12(木)19:21:26 No.622240730
原作つければ~みたいなこと言われることあるけどこのセンス活かさないのはもったいないしな…