虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/12(木)15:04:17 量産期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)15:04:17 No.622193296

量産期がちゃんと強いっていいよね

1 19/09/12(木)15:06:04 No.622193560

強すぎだばか!

2 19/09/12(木)15:13:29 No.622194771

みんなが量産型がワンオフより弱いのはおかしい!っていうから…

3 19/09/12(木)15:20:22 No.622195910

量産機の活躍見せろ=強くて無双じゃないと思うが…

4 19/09/12(木)15:22:27 No.622196242

惜しむらくは外観だと誰が載ってるか分かりづらかったこと

5 19/09/12(木)15:26:16 No.622196845

ほぼガンダム

6 19/09/12(木)15:27:52 No.622197098

強いのも納得の装備の充実

7 19/09/12(木)15:32:06 No.622197767

GNドライブに慣れていないパイロットのために補助輪的なものまでついてるぞ

8 19/09/12(木)15:36:04 No.622198351

>惜しむらくは外観だと誰が載ってるか分かりづらかったこと 誰でもない名無しが強いのもいいではないか

9 19/09/12(木)15:36:35 No.622198424

アヘッドも強くて優秀な量産機だけど作中外問わずイメージが悪い

10 19/09/12(木)15:38:44 No.622198754

パイロットもエース級で連携して強敵を倒す展開!

11 19/09/12(木)15:41:34 No.622199196

スレ画は各国選りすぐりのエースが乗ってるんだし性能も1期ガンダムとほぼ同じはずだからそりゃ強い

12 19/09/12(木)15:41:45 No.622199221

少数精鋭より多数の強兵の方が戦力としては圧倒的に上なのがリアルだった

13 19/09/12(木)15:43:42 No.622199496

恐らくアロウズ以上に選抜されてるパイロット達だからね…

14 19/09/12(木)15:45:29 No.622199784

1期終盤は戦略的優位がもはやトランザムしか無かった

15 19/09/12(木)15:45:49 No.622199835

成長したマイスター達がギリギリで凌いでいるのが熱いんだ

16 19/09/12(木)15:45:54 No.622199844

陣形までしっかり練り込んで襲いかかってくるのやべえ

17 19/09/12(木)15:46:29 No.622199923

>陣形までしっかり練り込んで襲いかかってくるのやべえ 練度高過ぎ!

18 19/09/12(木)15:46:45 No.622199962

>1期終盤は戦略的優位がもはやトランザムしか無かった GNアームズと純正太陽炉もあるよ まぁ純正太陽炉はトランザムも含んでるけど

19 19/09/12(木)15:46:51 No.622199979

とはいえ大使居なかったら良くて引き分けくらいだった気がする

20 19/09/12(木)15:47:07 No.622200026

ソレスタルビーイングが持ってたアドバンテージがガンダム(GNドライブ)だったのにそれが失われてしまった…

21 19/09/12(木)15:47:26 No.622200083

世界のトップエース30人集めたガチの精鋭部隊だったからね…

22 19/09/12(木)15:47:37 No.622200119

>とはいえ大使居なかったら良くて引き分けくらいだった気がする なんだかんだでトランザムとGNアームズが大暴れすぎた

23 19/09/12(木)15:48:25 No.622200253

ガンダムマイスターはガンダムの性能でゴリ押せてた感じがあったね 機体の性能差をパイロットの技量で埋められたらピンチになってるし

24 19/09/12(木)15:49:25 No.622200407

この機体…凄い!

25 19/09/12(木)15:49:34 No.622200431

ガンダムの優位性が完全じゃなくなった2期は色々手を尽くしてゲリラ戦してたのが面白かった

26 19/09/12(木)15:49:57 No.622200488

ジンクスいいよね 甲冑を着た騎士っぽくもあって

27 19/09/12(木)15:50:00 No.622200499

密集隊形!

28 19/09/12(木)15:50:48 No.622200625

MG作ったよ!ビームサーベルそこに収納してたんかカッコいいなお前!

29 19/09/12(木)15:51:31 No.622200724

>アヘッドも強くて優秀な量産機だけど作中外問わずイメージが悪い アヘッドなんて民間人をオートマトンで虐殺するクソが乗る機体だしな! やっぱアロウズってクソだな!

30 19/09/12(木)15:52:26 No.622200867

ジンクスは初代はほぼ全損近い損失だったので戦後疑似太陽炉は増産されてジンクスⅢに積まれた ジンクスⅣの疑似太陽炉に関してはジンクスⅢからの使い回し

31 19/09/12(木)15:52:36 No.622200889

GN-XⅣもいいぞ!

32 19/09/12(木)15:52:39 No.622200892

この胴についてるX字型の推進器が好きなんだけど これ設定的には成熟してない機体制御技術を補助するためのものって扱いなのよね

33 19/09/12(木)15:53:11 No.622200978

>GNアームズと純正太陽炉もあるよ >まぁ純正太陽炉はトランザムも含んでるけど 純正と疑似で出力ほぼ同じで違うの稼働時間くらいだったしなあ

34 19/09/12(木)15:53:35 No.622201035

>この胴についてるX字型の推進器が好きなんだけど >これ設定的には成熟してない機体制御技術を補助するためのものって扱いなのよね そこからどんどん小さくなっていってどこがXだよ!ってツッコミ入れたくなる 1番最初のが1番かっこいい

35 19/09/12(木)15:54:03 No.622201099

地味にモブジンクスもトレミー落としたりしてる

36 19/09/12(木)15:54:55 No.622201235

>ガンダムマイスターはガンダムの性能でゴリ押せてた感じがあったね >機体の性能差をパイロットの技量で埋められたらピンチになってるし 1期の時点でパイロット最強なのはアリーと荒熊言われてるからね トランザムとかなければ詰んでた

37 19/09/12(木)15:55:33 No.622201319

>ジンクスは初代はほぼ全損近い損失だったので戦後疑似太陽炉は増産されてジンクスⅢに積まれた 疑似太陽路って解析されて量産化成功してたのか

38 19/09/12(木)15:55:38 No.622201335

大体撃破されたのもトランザムか大使砲の余波でそれ以外は奇襲でやられたぐらいだよね

39 19/09/12(木)15:55:41 No.622201345

世代が進むと見た目ショボくなってくの 設定的には正しくてもなんだかなって感じある

40 19/09/12(木)15:56:07 No.622201417

アロウズのパイスーは女が着るとエロい

41 19/09/12(木)15:56:16 No.622201440

>アヘッドも強くて優秀な量産機だけど作中外問わずイメージが悪い 作中で明確に悪役メカだからな そういう意味では意図通りだ

42 19/09/12(木)15:56:21 No.622201458

Ⅳのヒロイックな見た目も好きだけどなぁ

43 19/09/12(木)15:56:44 No.622201523

>世代が進むと見た目ショボくなってくの >設定的には正しくてもなんだかなって感じある Ⅳは更にガンダムに近づいてカッチョいいじゃん

44 19/09/12(木)15:57:45 No.622201666

>>ジンクスは初代はほぼ全損近い損失だったので戦後疑似太陽炉は増産されてジンクスⅢに積まれた >疑似太陽路って解析されて量産化成功してたのか 解析出来てなかったら擬似太陽炉トランザムの成功は難しそうではある

45 19/09/12(木)15:58:11 No.622201725

>純正と疑似で出力ほぼ同じで違うの稼働時間くらいだったしなあ いや1期の時点だと擬似は出力とか色々劣ってるからなんだかんだで純正のが優位よ

46 19/09/12(木)15:58:16 No.622201734

>>GNアームズと純正太陽炉もあるよ >>まぁ純正太陽炉はトランザムも含んでるけど >純正と疑似で出力ほぼ同じで違うの稼働時間くらいだったしなあ 疑似は減る一方で純正は常時生産だからトルクバンド全然違わない?

47 19/09/12(木)15:58:24 No.622201752

設定上はジンクスⅤまである ジンクスⅣのELS戦役後再生産型にコアファイターが搭載されたタイプを原型に発展したのがⅤらしいけどビジュアルは明らかにされていない

48 19/09/12(木)15:58:52 No.622201819

ソレスタルビーイングのガンダムにトランザムがあったとはいえ 29機中荒熊とソーマの2機以外は全部返り討ちに遭ったと聞いた時はやられすぎじゃない…?ってなった

49 19/09/12(木)15:58:59 No.622201831

>>>ジンクスは初代はほぼ全損近い損失だったので戦後疑似太陽炉は増産されてジンクスⅢに積まれた >>疑似太陽路って解析されて量産化成功してたのか >解析出来てなかったら擬似太陽炉トランザムの成功は難しそうではある エイフマン教授が存命だったら1期の時点で疑似太陽路でのトランザムやってそう

50 19/09/12(木)15:59:01 No.622201835

スレ画と比べたらGNフラッグって本当に趣味全開だよな

51 19/09/12(木)15:59:18 No.622201885

顔といいバインダーといいXの意匠を多用してるのかっこいいよね…

52 19/09/12(木)15:59:27 No.622201899

擬似炉は製法と一緒に三十基現物で渡された流れじゃなかった? ユニオンは一個ガメたけど

53 19/09/12(木)15:59:59 No.622201967

00世界住人からはMSじゃ一番人気ありそうだよねジンクスシリーズ

54 19/09/12(木)16:00:50 No.622202088

純正ツインドライブのクアンタが恐らくガデラーザと同等の戦力あるんだから 時間と予算が許すなら純正太陽炉量産してそれでガデラーザ作るのが一番強い気がする

55 19/09/12(木)16:01:00 No.622202108

Vガンダムは弱いか?弱いか… ガンダムX!!

56 19/09/12(木)16:01:03 No.622202117

フラッグ!フラッグ!

57 19/09/12(木)16:01:40 No.622202199

>純正ツインドライブのクアンタが恐らくガデラーザと同等の戦力あるんだから >時間と予算が許すなら純正太陽炉量産してそれでガデラーザ作るのが一番強い気がする 同等なわけねーだろ!クアンタどんだけアホ火力してると思ってるんだ

58 19/09/12(木)16:02:31 No.622202340

GN-XⅩとかないの

59 19/09/12(木)16:02:52 No.622202392

>00世界住人からはMSじゃ一番人気ありそうだよねジンクスシリーズ 二期のあたりだとⅢがアロウズと連邦御用達の機体って事で嫌われてて 劇場版後だとⅣがELSの侵略から命懸けで地球を守り抜いた機体として守り神のように愛されてそう

60 19/09/12(木)16:03:30 No.622202494

>同等なわけねーだろ!クアンタどんだけアホ火力してると思ってるんだ クアンタの方がガデラーザより強かったの!?

61 19/09/12(木)16:03:35 No.622202504

>純正ツインドライブのクアンタが恐らくガデラーザと同等の戦力あるんだから >時間と予算が許すなら純正太陽炉量産してそれでガデラーザ作るのが一番強い気がする 誰が操縦するんだ

62 19/09/12(木)16:03:42 No.622202521

クアンタはそもそも劇中じゃ全然本気で戦闘してないからな あのライザーソードすら後の対話の為に粒子ケチってるし

63 19/09/12(木)16:04:13 No.622202587

>>00世界住人からはMSじゃ一番人気ありそうだよねジンクスシリーズ >二期のあたりだとⅢがアロウズと連邦御用達の機体って事で嫌われてて >劇場版後だとⅣがELSの侵略から命懸けで地球を守り抜いた機体として守り神のように愛されてそう アロウズのMSはアヘッドなのでGN-Xは無関係ゾーンしてる

64 19/09/12(木)16:04:50 No.622202665

クアンタはなんせ牽制用ビームガンがゲロビだからな…

65 19/09/12(木)16:04:50 No.622202667

>クアンタはそもそも劇中じゃ全然本気で戦闘してないからな >あのライザーソードすら後の対話の為に粒子ケチってるし ケチっててあんな月みたいな大きさのもんの表面斬り裂いてたのか…

66 19/09/12(木)16:05:26 No.622202735

サバーニャがトランザムしてビット自壊させながら撃ったビームとクアンタが牽制にばらまいたビームがほぼ同じ威力だ

67 19/09/12(木)16:06:01 No.622202823

>サバーニャがトランザムしてビット自壊させながら撃ったビームとクアンタが牽制にばらまいたビームがほぼ同じ威力だ 完全シンクロのツインドライヴやべー…

68 19/09/12(木)16:06:14 No.622202857

>二期のあたりだとⅢがアロウズと連邦御用達の機体って事で嫌われてて 嫌われすぎでしょ プロパガンダされすぎ

69 19/09/12(木)16:06:25 No.622202881

そもそもクアンタもガデラーザも機体以上にそれに乗れるイノベイダーがレアものすぎる

70 19/09/12(木)16:06:30 No.622202898

単にガンダムと同等の性能を持っていてどの陣営でも扱いやすいように操作系の切り替えもできて基礎設計が完璧すぎてみんな慣れてきたら補助輪代わりのバインダーを小型化するくらいしかできなかった程度で数十年現役程度の機体なのに持ち上げられすぎだろ……

71 19/09/12(木)16:07:05 No.622202982

嫌われてるのアヘッドだけじゃなかったのか

72 19/09/12(木)16:07:10 No.622202987

正しい意味での量産機

73 19/09/12(木)16:07:51 No.622203103

>プロパガンダされすぎ 僕、出てなかったな…

74 19/09/12(木)16:08:33 No.622203201

粒子量でいえばツインドライブ以上の機体ないんじゃないの?

75 19/09/12(木)16:08:46 No.622203224

>惜しむらくは外観だと誰が載ってるか分かりづらかったこと エース機は見た目で多少分からなくはないけどぱっと見で分かるの盾2つ装備のコーラぐらいだと思う

76 19/09/12(木)16:10:10 No.622203429

>粒子量でいえばツインドライブ以上の機体ないんじゃないの? ドライブのマッチング率が高いと効率も上がるし並列と直列でも変わる ダブルオーは偶然マッチングした起動条件ギリギリ満たせるツインドライブを安定装置付けて運用してて クアンタはツインドライブ用に設計されたのを直結して使ってる

77 19/09/12(木)16:10:53 No.622203520

Ⅱは悪どい見た目だからしょうがない…

78 19/09/12(木)16:11:35 No.622203627

コーラが盾二つつけてたのはGN-XⅣじゃないのかな

79 19/09/12(木)16:12:43 No.622203792

>コーラが盾二つつけてたのはGN-XⅣじゃないのかな うろ覚えだけどそうだった気がする

80 19/09/12(木)16:13:47 No.622203944

一期では各国のエリート部隊の筈なのに 二期で謎の悪役ムーブかます奴等は何なんだと 主に良夫とか

81 19/09/12(木)16:14:03 No.622203984

ドライブはファングに1つ付けるくらいでよい

82 19/09/12(木)16:16:14 No.622204314

疑似太陽炉山積みのガデラーザよりクアンタの方が強かったのか…マジか… ガデラーザクアンタ作ったら間違いなく最強だろうね…

83 19/09/12(木)16:16:45 No.622204381

>疑似太陽炉山積みのガデラーザよりクアンタの方が強かったのか…マジか… >ガデラーザクアンタ作ったら間違いなく最強だろうね… アホってよく言われない?

84 19/09/12(木)16:17:47 No.622204525

>一期では各国のエリート部隊の筈なのに >二期で謎の悪役ムーブかます奴等は何なんだと >主に良夫とか アロウズは所詮リボンズの傀儡組織だし…

↑Top