19/09/12(木)14:32:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/12(木)14:32:40 No.622188844
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/12(木)15:11:40 No.622194470
わからんのかい
2 19/09/12(木)15:12:48 No.622194657
タケノコのアク抜きはよくわからん迷信が多すぎる
3 19/09/12(木)15:13:44 ZfDVUBFA No.622194801
>わからんのかい エグみは酸性だからアルカリ性のコンクリの成分で中和されるってだけ コンクリは硬化後、数年でぼろぼろになるように実はかなりの範囲で中の成分が揮発しており ぶっちゃけレジンのフィギュアと同じレベル タケノコくらいの大きさならその範囲内にすっぽり収まる
4 19/09/12(木)15:14:10 No.622194884
うn?
5 19/09/12(木)15:15:50 No.622195144
それコンクリ打ちっぱなしの部屋で寝たら死ぬって言わない?
6 19/09/12(木)15:25:06 No.622196649
「」の事だから息を吐くように嘘かと思って調べたけど コンクリからアルカリ成分が溶出するのは既知の問題で雨ざらしのコンクリは溶けて流れて削れてくし 新しいコンクリだと石灰からアンモニアガスが発生する事についての論文とかも出てきて おそらくマジのようだ
7 19/09/12(木)15:25:27 No.622196717
ID出るようなやつはやっぱり馬鹿だな
8 19/09/12(木)15:26:49 No.622196931
>「」の事だから息を吐くように嘘かと思って調べたけど >コンクリからアルカリ成分が溶出するのは既知の問題で雨ざらしのコンクリは溶けて流れて削れてくし >新しいコンクリだと石灰からアンモニアガスが発生する事についての論文とかも出てきて >おそらくマジのようだ 水に溶けて流れてはいくけど揮発して上昇したりはしない ましてタケノコの中に浸透するほど短時間に大量に揮発するわけないだろ
9 19/09/12(木)15:27:25 No.622197021
タケノコのアク抜きが出来るくらいのアルカリ成分がダダ漏れてるわけねえだろ!
10 19/09/12(木)15:29:32 No.622197355
俺エスパーだけど四行書いてる子は同一人物だと思う
11 19/09/12(木)15:29:40 No.622197383
>水に溶けて流れてはいくけど揮発して上昇したりはしない >ましてタケノコの中に浸透するほど短時間に大量に揮発するわけないだろ アンモニアガスについては事実なのと アク抜きしたタケノコを実際にコンクリに置いてみる実験サイトはあったぞ
12 19/09/12(木)15:30:26 No.622197520
なんでアホって普通に考えるだけでもありえないってわかるようなことを賢しげに脳内理論で語っちゃうんだろう
13 19/09/12(木)15:31:21 No.622197654
>アンモニアガスについては事実なのと >アク抜きしたタケノコを実際にコンクリに置いてみる実験サイトはあったぞ 知らんがな 科学的に検証されてるデータもってこい
14 19/09/12(木)15:31:44 No.622197709
そもそもエグみの成分って酸性なのか? アルカリ性だと思うんだけど
15 19/09/12(木)15:31:56 No.622197745
>なんでアホって普通に考えるだけでもありえないってわかるようなことを賢しげに脳内理論で語っちゃうんだろう https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj1975/38/11/38_22/_pdf ググったら出てきた奴 少なくとも打ちっぱなしのコンクリからはアンモニアガスが出てる
16 19/09/12(木)15:32:55 No.622197879
んでそのアンモニアはタケノコに浸透するんですか?
17 19/09/12(木)15:34:01 No.622198054
そこからアク抜き出来るほど高濃度のガスが継続的に放出されるとは読み取れないんだけどどこ読めばいいの
18 19/09/12(木)15:34:18 No.622198099
>んでそのアンモニアはタケノコに浸透するんですか? この論文内では人体に影響が無くても美術品などに影響するレベルのガスが出るって話だから 一晩打ちっぱなしのコンクリ床の上にタケノコ置いとけば相応に影響は起きると思うぞ
19 19/09/12(木)15:35:27 No.622198273
>この論文内では人体に影響が無くても美術品などに影響するレベルのガスが出るって話だから うn >一晩打ちっぱなしのコンクリ床の上にタケノコ置いとけば相応に影響は起きると思うぞ あーやっぱりバカだろ? それ何の関係もないぞ実証もされてない
20 19/09/12(木)15:36:02 No.622198349
美術品に影響があるからタケノコにもあるはず! って短絡的すぎるだろ せいぜい可能性はあるという程度の話に過ぎない
21 19/09/12(木)15:36:29 No.622198408
正しい情報を読み取ってるはずなのにつまりこういう事だろ?って明後日の方向にかっ飛ぶな
22 19/09/12(木)15:36:36 No.622198429
一晩だけでタケノコに影響及ぼす程なら人体にも影響ありそうなもんだが
23 19/09/12(木)15:37:08 No.622198499
>あーやっぱりバカだろ? >それ何の関係もないぞ実証もされてない そりゃどこの誰がタケノコへの影響真面目に研究するんだよ しかも実証されてないのになんで何の関係もないって断言出来るんだお前は
24 19/09/12(木)15:37:30 No.622198566
もう一回聞くけどエグあじ成分が酸性ってのはどこ情報?
25 19/09/12(木)15:37:59 No.622198628
>美術品に影響があるからタケノコにもあるはず! >って短絡的すぎるだろ >せいぜい可能性はあるという程度の話に過ぎない 別に俺も断言してないよ 最初から言ってる通り「」の大ウソだと思ったら意外と補強する情報が出てきたってだけで
26 19/09/12(木)15:38:08 No.622198649
>しかも実証されてないのになんで効果があるって断言出来るんだお前は
27 19/09/12(木)15:39:15 No.622198835
全然スレと関係無いけど黒ウンモって名前何かを感じるよね
28 19/09/12(木)15:39:20 No.622198854
たけのこで喧嘩しないで
29 19/09/12(木)15:39:37 No.622198899
何やら必死に議論してらっしゃるけど >理由はまったくわからないけどとにかく…… で良いじゃん… ID出たやつのトンチキ理論にスレの流れ引っ張られ過ぎでは
30 19/09/12(木)15:39:39 No.622198902
kinoko...
31 19/09/12(木)15:40:32 No.622199036
どちらにせよ切れ込みぐらい入れとかないとだめだと思う
32 19/09/12(木)15:40:37 No.622199051
味っ子の話って特にすることある?
33 19/09/12(木)15:40:50 No.622199080
>No.622198649 だから最初から断言してないじゃん俺は
34 19/09/12(木)15:40:51 No.622199085
>たけのこで喧嘩しないで きのこだと喧嘩する価値ないからな
35 19/09/12(木)15:40:57 No.622199103
>しかも実証されてないのになんで何の関係もないって断言出来るんだお前は 美術品とタケノコには何の関係もないって話が理解できない?
36 19/09/12(木)15:41:58 No.622199252
ようこんな事で喧嘩できるな
37 19/09/12(木)15:42:16 No.622199296
科学的なデータじゃない個人の実験&味見レベルだけど アク抜きの手法で味比べした奴なら https://tabetarou.com/food/yasai/takenoko/takenoko_2.html
38 19/09/12(木)15:42:18 No.622199301
>美術品とタケノコには何の関係もないって話が理解できない? アルカリ成分が溶出揮発する事について話をしてるんだけど何か勘違いしてるの?
39 19/09/12(木)15:42:30 No.622199331
このスレに関しては一応調べてるほうと 調べもしないで言い張ってるほうだと後者のが印象悪い
40 19/09/12(木)15:42:35 No.622199344
というかアルカリで中和できるんならコンクリに置くなりしないでこんにゃくみたいに木炭の灰を混ぜた水で洗うなりすればいいのでは
41 19/09/12(木)15:42:47 No.622199373
>おそらくマジのようだ こういうこと言っといてバカにされないと思った?
42 19/09/12(木)15:43:24 No.622199456
まだ続けるのか…
43 19/09/12(木)15:43:30 No.622199468
ようわからんけど否定する側も必死になりすぎでは
44 19/09/12(木)15:43:58 No.622199534
結局えぐみが酸性なのは本当か?って質問に答えてないから 引っ込みつかなくなったバカ以外の何者でもない
45 19/09/12(木)15:43:58 No.622199536
思い込みで噛み付いたら具体的なデータ出されてごめんなさいできない子がゴネて暴れてるだけにしか見えない
46 19/09/12(木)15:44:37 No.622199628
スレ「」ちょっと目を離してたか管理するか迷ってたかした間にこんなことになってて青ざめてそう
47 19/09/12(木)15:44:53 No.622199667
>具体的なデータ えぐみが酸性って話のソース出して?
48 19/09/12(木)15:44:56 No.622199674
>結局えぐみが酸性なのは本当か?って質問に答えてないから >引っ込みつかなくなったバカ以外の何者でもない 俺はアルカリについてしか話してないので酸性かどうかはID出た本人に聞いてくれ
49 19/09/12(木)15:44:56 No.622199675
よくわからんがおしっこかけたらいいってこと?
50 19/09/12(木)15:44:57 No.622199680
>このスレに関しては一応調べてるほうと >調べもしないで言い張ってるほうだと後者のが印象悪い 調べるってプロセス重視しすぎて内容と合致してるかどうか無視して評価しちゃいけないと思う…
51 19/09/12(木)15:45:08 No.622199718
角の立ちそうな言い方してる方が印象悪い バカにバカと言って何が悪いんだって開き直ってそうで
52 19/09/12(木)15:46:17 No.622199887
この手のうさんくさい話は否定する側の知識量も似たり寄ったりのことが多くてあれだ
53 19/09/12(木)15:46:35 No.622199938
>えぐみが酸性って話のソース出して? たけのこのアクとえぐ味の原因物質は主にシュウ酸とホモゲンチジン酸です
54 19/09/12(木)15:46:51 No.622199975
>調べるってプロセス重視しすぎて内容と合致してるかどうか無視して評価しちゃいけないと思う… 内容と合致してないよ!って主張してない方のソースが0だって点を付け加えるなら同意するよ…
55 19/09/12(木)15:46:53 No.622199982
素直に知らなかったごめんねって言えばいいのに「」は謝ると死ぬ呪いでもかかってるのか
56 19/09/12(木)15:47:05 No.622200016
昔えぐみっていうグループあったんだけど誰か知らないかな… 八木一夫さんとかいたやつ
57 19/09/12(木)15:47:05 No.622200017
ホモチンゲジャン?
58 19/09/12(木)15:47:10 No.622200036
味っ子以前からある説なので何かしらはあったんだろう 皮ごと煮るから表面に置いてたら劣化したコンクリの欠片か粉が付着してるとか 下ゆで式だとタケノコの水分に付着するとか…再現性微妙過ぎるし手間だが
59 19/09/12(木)15:47:48 No.622200147
どうしてこんな流れになっちゃったの? 母さん全然わからないわよ!!
60 19/09/12(木)15:47:53 No.622200158
ホモ現地人ってそんな田舎のホモみたいな…
61 19/09/12(木)15:47:54 No.622200163
実際迷信って何かしらの効果が得られたから言い伝えられてるわけだからな…
62 19/09/12(木)15:47:59 No.622200180
竹の子などの渋味成分はおもにシュウ酸(水溶性シュウ酸.シュウ酸ナトリウム)です ホモゲンチジン酸:タケノコやサトイモのえぐみ 基本的には酸性だな
63 19/09/12(木)15:47:59 No.622200181
>>調べるってプロセス重視しすぎて内容と合致してるかどうか無視して評価しちゃいけないと思う… >内容と合致してないよ!って主張してない方のソースが0だって点を付け加えるなら同意するよ… ありえないことを証明するソースなんて存在するはずねーだろ!
64 19/09/12(木)15:48:08 No.622200204
否定派の具体的なデータも引用も何も出てこないあたり悲しいね
65 19/09/12(木)15:48:35 No.622200280
シュウ酸はアルカリ性です
66 19/09/12(木)15:48:51 No.622200315
>ありえないことを証明するソースなんて存在するはずねーだろ! そのありえないって言うのがお前の思い込みでしかないよね 現状この話の流れでは
67 19/09/12(木)15:49:01 No.622200333
酸なのにアルカリ性なの?
68 19/09/12(木)15:49:02 No.622200339
それでちゃんと抜けたらみんなやってるんやけどなブヘヘヘ
69 19/09/12(木)15:49:10 No.622200367
シュウ酸とかホモゲンチジン酸とか出てきた えぐみ成分が酸性なのは合ってるか
70 19/09/12(木)15:49:18 No.622200390
ホモゲンチジン酸は酸性のようだ
71 19/09/12(木)15:49:20 No.622200397
>ありえないことを証明するソースなんて存在するはずねーだろ! タケノコを置いたらどうなるか結果を示せば済むのでは?
72 19/09/12(木)15:49:40 No.622200447
変なソース出す奴は信用ならない ソースすら出さない奴はもっと信用ならない ソースはやっぱりブルドッグ
73 19/09/12(木)15:49:53 No.622200479
上に貼られたのは味が濃くなるって別の作用してない?