虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/12(木)14:24:00 HGSS10周年 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)14:24:00 No.622187606

HGSS10周年

1 19/09/12(木)14:25:30 No.622187808

メガをそろそろ…

2 19/09/12(木)14:26:05 No.622187915

>メガをそろそろ… ニウム

3 19/09/12(木)14:26:06 No.622187916

チコリータの追加タマゴ技はのしかかりです

4 19/09/12(木)14:26:15 No.622187940

男はオーダイルだよな

5 19/09/12(木)14:26:38 No.622187993

みんなかわいい

6 19/09/12(木)14:27:25 No.622188107

マグマラシかわいいから進化させようかどうか悩んでしまう

7 19/09/12(木)14:28:01 No.622188210

バクフーンって歴代御三家の中でめちゃくちゃ地味だな 火出してなかったらノーマルに見えるし

8 19/09/12(木)14:28:04 No.622188213

糸目アラシちゃん可愛いよな

9 19/09/12(木)14:28:24 No.622188262

10年…10年か

10 19/09/12(木)14:28:44 No.622188299

オーダイルこんな見た目で悪入ってないの嘘でしょ

11 19/09/12(木)14:28:54 No.622188312

そして金銀は20年前…というわけだね?

12 19/09/12(木)14:30:42 No.622188562

結局メガメガニウムは来ること無くメガシンカ自体が廃止に

13 19/09/12(木)14:31:00 No.622188600

>そして金銀は10年前…というわけだね?

14 19/09/12(木)14:31:18 No.622188654

糸目からスマートなかっこよさになるのがいい

15 19/09/12(木)14:33:32 No.622188966

自力で氷技覚えるってかなり便利だな

16 19/09/12(木)14:34:11 No.622189062

バクフーンはなぜかメスのイメージがある

17 19/09/12(木)14:40:05 No.622189859

謎進化がないというか皆割と順当な見た目に進化してる感じがある

18 19/09/12(木)14:40:53 No.622189960

なんで単タイプだけなんだ

19 19/09/12(木)14:40:58 No.622189969

>謎進化がないというか皆割と順当な見た目に進化してる感じがある デザインってサブモチーフ無い方が安定するのでは…

20 19/09/12(木)14:41:23 No.622190042

ポケモンカードゲームのマグマラシがポケモンで一番かわいいと思う

21 19/09/12(木)14:43:01 No.622190255

東京ゲームショウだか次世代ワールドホビーフェアだかで遊んだポケモン2の体験版で使えたのは違うポケモンだった気がする

22 19/09/12(木)14:43:32 No.622190326

>なんで単タイプだけなんだ リザもバナも無意味な複合が足引っ張ってる感あったし…

23 19/09/12(木)14:43:34 No.622190331

トレンド入りしてる

24 19/09/12(木)14:44:26 No.622190456

ここまではちゃんと最初のポケモンがそのまま大きくなったデザインなんだよな

25 19/09/12(木)14:44:34 No.622190472

メガシンカすら与えて貰えなかったとは…

26 19/09/12(木)14:46:48 No.622190779

メガメガニウムになっちゃうし

27 19/09/12(木)14:48:18 No.622190984

HGSSはホーホーがかなり使いやすくなってる

28 19/09/12(木)14:49:26 No.622191151

>ここまではちゃんと最初のポケモンがそのまま大きくなったデザインなんだよな メガニウムはボツ案だと途中が凄い形態になる辺りそのまま成長させる方に変更したんだろうな

29 19/09/12(木)14:50:25 No.622191293

メガニウムのせいでメガシンカ抜かされた説

30 19/09/12(木)14:50:44 No.622191334

バクフーンはその背中の炎を常に出していてくれ

31 19/09/12(木)14:52:08 No.622191543

>リザもバナも無意味な複合が足引っ張ってる感あったし… 今となっては炎飛行は相性いいんだけど当時はな… 草毒は…まあメガバナくらいとくぼうあればまあ…

32 19/09/12(木)14:52:46 No.622191637

メガシンカは与えられた世代に偏りありすぎる

33 19/09/12(木)14:53:08 No.622191684

草毒は当たり複合でしょ

34 19/09/12(木)14:55:53 No.622192089

初代は草といえば毒複合というイメージあった

35 19/09/12(木)14:56:38 No.622192193

>草毒は当たり複合でしょ エスパーとふぶき全盛期だったし…

36 19/09/12(木)14:57:41 No.622192342

毒ついててお得ってなるのはだいぶ後の世代な気が

37 19/09/12(木)14:57:46 No.622192348

>初代は草といえば毒複合というイメージあった モンジャラだけだったよね草単

38 19/09/12(木)15:00:03 No.622192665

2世代以降のバナは強かったと思わされる

39 19/09/12(木)15:00:20 No.622192714

>バクフーンはその背中の炎を常に出していてくれ てか何で消えるようになったんだ

40 19/09/12(木)15:01:26 No.622192878

剣盾以降で炎まだ出っ放しになったらいいな…

41 19/09/12(木)15:02:02 No.622192951

フェアリーがいる今とそれ以前では毒の扱いだいぶ違うしな

42 19/09/12(木)15:02:05 No.622192955

>てか何で消えるようになったんだ 設定された生態に従えば攻撃する時だけ出るもんだし…

43 19/09/12(木)15:02:15 No.622192993

>>バクフーンはその背中の炎を常に出していてくれ >てか何で消えるようになったんだ 寄る年波には勝てず…

44 19/09/12(木)15:03:25 No.622193172

でも実際通常時炎消してみたら進化前と後で見分けが付きづらくなったのは良いオチだったと思う

45 19/09/12(木)15:05:01 No.622193405

母親のヒノアラシを勝手に進化させて悪かったと思っている

46 19/09/12(木)15:05:25 No.622193462

>>ここまではちゃんと最初のポケモンがそのまま大きくなったデザインなんだよな >メガニウムはボツ案だと途中が凄い形態になる辺りそのまま成長させる方に変更したんだろうな ハナモグラいいよね……

47 19/09/12(木)15:05:52 No.622193529

初代のシステムだと草毒はまあまあ強いぞ サンダースに強いからな

48 19/09/12(木)15:06:30 No.622193627

オーダイルが一番好きだしここらでイカしたメガシンカ形態欲しい 雨降らしでもなんでもいい

49 19/09/12(木)15:06:42 No.622193662

ポケカだと元祖激流使いだった記憶

50 19/09/12(木)15:07:16 No.622193767

炎出てないバクフーンってオオタチより地味だよね

51 19/09/12(木)15:07:17 No.622193772

オーダイルはポケマスで輝いてるからいいよな…

52 19/09/12(木)15:08:09 No.622193923

かみなりパンチ!れいとうパンチ!

53 19/09/12(木)15:08:26 No.622193973

メガニウムは技範囲って大事だよなって思いなおした

54 19/09/12(木)15:08:27 No.622193980

>てか何で消えるようになったんだ 元からそういう設定だとしか…

55 19/09/12(木)15:10:37 No.622194324

ポケモンのドット絵が奇跡の一枚使ってるってだけだよね アニメとか据置3Dとかじゃずっとあの方式だったし

56 19/09/12(木)15:11:22 No.622194428

151匹中33匹毒タイプって初代は気軽に毒を盛りすぎる

57 19/09/12(木)15:11:36 No.622194456

アニメの時は炎なくても結構かわいくて好きだった ゲームはなんかこう…

58 19/09/12(木)15:13:27 No.622194766

バクフーン種族値リザードンと同じなのにあっちはパケ絵で複合タイプでメガシンカ2種で…

59 19/09/12(木)15:13:50 No.622194824

>メガニウムは技範囲って大事だよなって思いなおした のしかかり はっぱカッター こうごうせい どくのこな

60 19/09/12(木)15:15:14 No.622195043

>ゲームはなんかこう… 棒立ちなのが良くないんだと思う

61 19/09/12(木)15:15:18 No.622195052

金銀ポケ全体がなんかイマイチ影薄い印象がある

62 19/09/12(木)15:15:25 No.622195078

メガニウムといえば各種壁ですよね!!

63 19/09/12(木)15:16:28 No.622195240

>金銀ポケ全体がなんかイマイチ影薄い印象がある でも全シリーズで一番好きなんだ金銀 BGMもいいよね…

64 19/09/12(木)15:16:49 No.622195290

カポエラークラスになってから待機ポーズが変わったって言っていい

65 19/09/12(木)15:17:10 No.622195349

HGSSはとにかく連れ歩き機能が最高だった

66 19/09/12(木)15:17:13 No.622195357

>カポエラークラスになってから待機ポーズが変わったって言っていい 何で立ってんの…

67 19/09/12(木)15:17:52 No.622195462

作ってる途中で増やしたり減らしたり中身変えたり色々あったんだろうけど6年練ってた割にバランス悪いよね初代

68 19/09/12(木)15:18:21 No.622195544

炎が出てても出てなくても一番好きなポケモンだよバクフーン お腹が最高に可愛いよ

69 19/09/12(木)15:18:27 No.622195562

HGSSはリメイクのお手本みたいな出来だったな

70 19/09/12(木)15:18:39 No.622195590

ジョウトポケはデザインであまり攻めてないからインパクトは残らないのかもしれない

71 19/09/12(木)15:19:46 No.622195791

クリアパープルのGBで金銀をプレイしたのがもう10年前か…

72 19/09/12(木)15:19:56 No.622195820

ジョウト出身の子はなんというかポケモン的なかわいさがある気がする ぬおーとかムウマとか

73 19/09/12(木)15:20:39 No.622195953

>カポエラークラスになってから待機ポーズが変わったって言っていい シビルドンは言っていい?

74 19/09/12(木)15:21:04 No.622196022

>>カポエラークラスになってから待機ポーズが変わったって言っていい >シビルドンは言っていい? いいよ

75 19/09/12(木)15:21:09 No.622196031

>>カポエラークラスになってから待機ポーズが変わったって言っていい >エアームドは言っていい?

76 19/09/12(木)15:21:23 No.622196068

でもヒノアラシの背中に火付けてヤマアラシの針になるのはナイスデザインだと思うよ

77 19/09/12(木)15:21:26 No.622196078

万歩計でも結構遊んだ

78 19/09/12(木)15:21:36 No.622196107

単タイプって思いのほかつらいわ

79 19/09/12(木)15:22:20 No.622196229

金銀は今見るとちょっと異質だよね 当然といえば当然なんだけど俗にいう第○世代を意識してないというか 続編とパワーアップ版を半々みたいな

80 19/09/12(木)15:22:21 No.622196232

>HGSSはリメイクのお手本みたいな出来だったな 気に入らないのはナツメのデザインくらいかな…

81 19/09/12(木)15:22:56 No.622196306

カスミもデザインだいぶ変わってたよね

82 19/09/12(木)15:23:18 No.622196364

HGSSは地味にGBプレイヤーがサービス良過ぎる

83 19/09/12(木)15:24:06 No.622196495

没版金銀は結構攻めたデザインあるよね

84 19/09/12(木)15:25:06 No.622196652

>作ってる途中で増やしたり減らしたり中身変えたり色々あったんだろうけど6年練ってた割にバランス悪いよね初代 開発終了直前に通信対戦実装決めて調整やり直してるから 一人用から対戦込みのバランスにデバッグしてた時間はそこまでなかったらしい

85 19/09/12(木)15:26:13 No.622196839

>没版金銀は結構攻めたデザインあるよね ポンデライオンとポリゴン2と言い張るのは無理がある…

86 19/09/12(木)15:26:44 No.622196922

>金銀は今見るとちょっと異質だよね >当然といえば当然なんだけど俗にいう第○世代を意識してないというか >続編とパワーアップ版を半々みたいな そういう点では後のBW2にちょっと感覚近いなと思う

87 19/09/12(木)15:28:02 No.622197127

>カスミもデザインだいぶ変わってたよね カスミは赤緑→金銀で同じように変わってるから年代の変化っぽいよね ナツメはFRLGとHGSSでもどんどん変わっていくからよくわからない

88 19/09/12(木)15:30:50 No.622197587

金銀のドット絵はデザインのイメージにかなり近くてすごい…

89 19/09/12(木)15:30:58 No.622197600

最近になって昔のゲーム番組がアップロードされて内容が没金銀と完全一致したので本物確定してたのがちょっと面白かった

90 19/09/12(木)15:31:46 No.622197716

エアームドとネイティオは宙吊りの被害者だよな

91 19/09/12(木)15:31:48 No.622197720

現実の時間がゲームに繁栄されたり曜日で発生するイベントがあるってのが衝撃だったな

92 19/09/12(木)15:35:46 No.622198312

初代151匹とは違ってアニメや3Dモデルにすることも考えてのデザインになってるから 丸っこいやつやデザイン上の情報量が少ないポケモンが増えてる だからマスコット的なカワイイのは第2世代に集中してたりもするんよね

93 19/09/12(木)15:36:01 No.622198348

>エアームドとネイティオは宙吊りの被害者だよな でもネイティオはああいう飛び方しそうだし…

94 19/09/12(木)15:36:07 No.622198359

オーダイルはドットだとなんか目とあいまってすごいクリーチャー感があった気がする

95 19/09/12(木)15:36:49 No.622198461

>でもネイティオはああいう飛び方しそうだし… ネイティオの滑空はまぁ嫌いじゃない

96 19/09/12(木)15:36:56 No.622198478

エアームドもあの飛び方で間違ってはいないと思うし…

97 19/09/12(木)15:38:43 No.622198750

>初代151匹とは違ってアニメや3Dモデルにすることも考えてのデザインになってるから >丸っこいやつやデザイン上の情報量が少ないポケモンが増えてる >だからマスコット的なカワイイのは第2世代に集中してたりもするんよね ベイビィポケモンいらないんじゃねえかな…

↑Top