虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちょっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/12(木)12:57:50 No.622174757

    ちょっとお仕事で使うからと4年ぶりにBDドライブのボタンを押したら開かなくなった 調べて 泣きたい…

    1 19/09/12(木)12:59:01 No.622174961

    4年も音沙汰なしだったなら門前払いされても仕方ないな

    2 19/09/12(木)12:59:03 No.622174967

    イジェクトボタンあんだろ

    3 19/09/12(木)12:59:14 No.622174992

    イジェクトボタンを押すといい

    4 19/09/12(木)12:59:14 No.622174995

    小さい穴にクリップとか押し込むと開くぞ とりあえず1回使うだけならそれでいける

    5 19/09/12(木)12:59:43 No.622175083

    調べて開けられる方法全部試したけど全部だめだった 泣きたい… って書こうとしたら途中送信しちまった…

    6 19/09/12(木)12:59:58 No.622175137

    ボタンのそばにシャーペンの芯で押せるぐらいのスイッチがついてるよ

    7 19/09/12(木)13:00:04 No.622175150

    誰もお前を愛さない

    8 19/09/12(木)13:00:42 No.622175269

    ボタンで開かなくてもOSから開ける命令送れば開くことあるよ

    9 19/09/12(木)13:01:30 No.622175414

    仕事に使うなら買い替えて交換だ 泣いてる場合か

    10 19/09/12(木)13:01:32 No.622175416

    泣いとる場合か 代わりのドライブを探せ

    11 19/09/12(木)13:01:50 No.622175476

    開け!開けっつってんだろこのポンコツが!

    12 19/09/12(木)13:03:13 No.622175698

    反応はするんだけどガコって言って開かないんだ 針金いれる小さいボタンもふつうのイジェクトもマイコンピュータからも反応しない まだ何も入れてないのが幸いだし入れてから開かなくなるって最悪の事態は免れたけどもいざないと困るね…

    13 19/09/12(木)13:03:16 No.622175708

    今は棒突っ込むと強制イジェクトできる小さい穴ないの?

    14 19/09/12(木)13:03:54 No.622175822

    何かが入ったままつっかえてる可能性もありそうだ

    15 19/09/12(木)13:04:21 No.622175880

    使ってるうちによくなる症状だ ドライブにメディアが入ってると普通に動くのに入ってないと出てこなくなる 小さい穴を使うか無理やり引っ張り出すと使える

    16 19/09/12(木)13:04:31 No.622175900

    いいか針金入れる穴はボタンじゃない 針金をグリって押し込んで物理的にトレイを押し出すための穴だ

    17 19/09/12(木)13:04:51 No.622175958

    ベルトが暑さでひっついてるだけじゃないの

    18 19/09/12(木)13:05:06 No.622175986

    4年も経ってるとゴムベルトが変形してるかもしれん

    19 19/09/12(木)13:05:47 No.622176093

    ガコッていうなら無理矢理こじれないかな

    20 19/09/12(木)13:06:39 No.622176210

    機械類は使う事を前提に作られているので 用がなくても定期的に使った方が調子を保てるのだ…

    21 19/09/12(木)13:06:44 No.622176222

    トレイに変なもの入ってて引っかかってるでもない限りは針金で穴の奥を思いっきり押し込めば絶対開くぞ

    22 19/09/12(木)13:06:44 No.622176223

    ドライブ自体は認識してるってことはSATA周りじゃなくて中の機械的な故障っぽいな…

    23 19/09/12(木)13:08:25 No.622176493

    結構強めに挿し込まないと出ないやつもあるぞ

    24 19/09/12(木)13:09:08 No.622176621

    ゴムのベルト劣化はよくある イジェクトボタンしっかり押したあとこじ開けろ

    25 19/09/12(木)13:09:22 No.622176656

    俺も3年ぶりくらいにDVDドライブ開けようとしたらあかなかったな 連打したらなんか開いた

    26 19/09/12(木)13:10:43 No.622176851

    念 連打で開くときあるよね

    27 19/09/12(木)13:10:49 No.622176867

    小さい穴で針金使うのも少しコツが必要だった気がする

    28 19/09/12(木)13:10:55 No.622176884

    穴に入るかつ押し込めるくらい固い棒さがすのに苦労する

    29 19/09/12(木)13:11:45 No.622177009

    メディアドライブってすぐ壊れるよね

    30 19/09/12(木)13:12:05 No.622177067

    BDドライブも安くなったし買い換えでもいいんじゃね

    31 19/09/12(木)13:12:08 No.622177076

    >針金をグリって押し込んで物理的にトレイを押し出すための穴だ 結構長さ必要だよね 最初はこんなに奥まで入っちゃうの!?ってドキドキだった

    32 19/09/12(木)13:13:05 No.622177226

    >穴に入るかつ押し込めるくらい固い棒さがすのに苦労する ゼムクリップを伸ばすのが一番確実だとは思う

    33 19/09/12(木)13:13:09 No.622177236

    クリップが見当たんなくてたまたまあったマチ針で押し込んだら力負けして曲がった針が爪の根元から指にズブブって刺さって

    34 19/09/12(木)13:13:16 No.622177257

    >穴に入るかつ押し込めるくらい固い棒さがすのに苦労する 空気入れの針が太さと長さと硬さがちょうどいいぞ

    35 19/09/12(木)13:13:24 No.622177274

    手っ取り早く外付けのでも買ってくりゃいいのでは

    36 19/09/12(木)13:13:31 No.622177291

    それ俺もやったことあるわ…

    37 19/09/12(木)13:14:27 No.622177438

    針金でやってもだめだし柔らかいからいけないのかもと裁縫用の針でやってもだめだしでだめだこりゃ ごめんねありがとう truetypeフォントパーフェクトコレクションの6版の中古が1500円で手に入って使えるフォントの幅広がるって入れようとウキウキしてたらこの有様 音楽も映画もゲームもアプリもDLで買うようになってから使ってなかったし仕方ないよね 本当にありがとう

    38 19/09/12(木)13:15:05 No.622177522

    マイナスドライバとかで無理やり引っ張り出そう

    39 19/09/12(木)13:15:39 No.622177621

    何が劣化して動作不良起こしてるんだろうね

    40 19/09/12(木)13:16:06 No.622177688

    お仕事なら同僚のドライブネットワーク共有してもらいなよ

    41 19/09/12(木)13:16:55 No.622177804

    針金が駄目って中相当おかしくなってないか

    42 19/09/12(木)13:17:18 No.622177868

    何回か買い換えたけど全部この症状でたな 症状でたらトレイをあけたままにするようにしてた

    43 19/09/12(木)13:17:44 No.622177935

    >針金でやってもだめだし柔らかいからいけないのかもと裁縫用の針でやってもだめだしでだめだこりゃ カチッとかいうものじゃなくて穴の奥の突起状のものをグググっと押し込むと押し込んだだけトレイが少し出てくるのであとはトレイを手で掴んで引っ張るんだぞ

    44 19/09/12(木)13:19:19 No.622178176

    su3305980.jpg これ伸ばしたやつが最適解だからまじで!

    45 19/09/12(木)13:20:19 No.622178337

    なんか壊れやすい部品でもあるんかなって思って調べたら 中にゴムベルトで動くプーリーがあるのね…

    46 19/09/12(木)13:20:48 No.622178410

    なーにウチのpcは電源ボタンが埋まってるから電源落とせないぞ

    47 19/09/12(木)13:21:12 No.622178478

    パーフェクトコレクションって普通に買うと百万かかるフォント詰まってるし実質的にはドライブ代込みでも安いだろう

    48 19/09/12(木)13:21:14 No.622178480

    開かなくなるのは困るがスリム型閉まらなくなるのも困る

    49 19/09/12(木)13:21:20 No.622178497

    古いノートのやつ使ったら油まみれになって出てきたな…

    50 19/09/12(木)13:21:25 No.622178508

    うちのはもう数年前から爪で引っ張り出さないとだめ

    51 19/09/12(木)13:21:34 No.622178534

    >なーにウチのpcは電源ボタンが埋まってるから電源落とせないぞ 引っ張り出せ!

    52 19/09/12(木)13:21:49 No.622178566

    伸ばしてライターで焼入れ

    53 19/09/12(木)13:22:23 No.622178650

    >お仕事なら同僚のドライブネットワーク共有してもらいなよ 在宅ワーク件ほぼ自営業なんだよ 相当奥につっこんでぐぐぐってやっても無理そうてか裁縫用の針が全部入りかけてピンセットがなかったら危なかった とりあえず急ぎじゃないからネカフェでも行ってUSBに移して使うよ ドライブ交換するならこの3770Kのオンボロ骨董品PCを何とかするほうが先決だわ 本当にありがとう

    54 19/09/12(木)13:23:04 No.622178753

    ドライブも外付けでたまーにCDをリッピングする以外使わなくなっちゃったな…

    55 19/09/12(木)13:23:35 No.622178831

    3770kで骨董品とか i5-2500kの俺になにか言うことはないのか

    56 19/09/12(木)13:23:44 No.622178854

    外付けドライブでも尼で注文しとけ

    57 19/09/12(木)13:25:28 No.622179116

    >3770kで骨董品とか >i5-2500kの俺になにか言うことはないのか 五十歩百歩だよ

    58 19/09/12(木)13:25:30 No.622179123

    モーター動いててガコッてぶつかる音がするのなら トレイの表に出てる前面を上下にずらす感じで力を入れるといい

    59 19/09/12(木)13:26:03 No.622179211

    >3770kで骨董品とか >i5-2500kの俺になにか言うことはないのか 化石は眺めるだけにしてさっさと新しくしろ

    60 19/09/12(木)13:26:39 No.622179308

    てか多分開くぞまじで 壊れたもんだと思ってがちゃがちゃやってみろ

    61 19/09/12(木)13:27:32 No.622179437

    開く打率が下がってくるとどっちにしろ読み込まなくなってなんかたまにアクセスランプチカチカして壊れる

    62 19/09/12(木)13:27:33 No.622179441

    インテルの時代は終わってるぞ

    63 19/09/12(木)13:27:39 No.622179455

    >ドライブ自体は認識してるってことはSATA周りじゃなくて中の機械的な故障っぽいな… >i5-2500kの俺になにか言うことはないのか 2600で自作しろ

    64 19/09/12(木)13:28:16 No.622179551

    中のベルトがゴム製だから環境によっちゃ劣化して切れてるんやな

    65 19/09/12(木)13:28:22 No.622179566

    >3770kで骨董品とか >i5-2500kの俺になにか言うことはないのか 一緒に買い換えよう!! 開いたよありがとう薬指が血まみれになったけど 一応念の為に今後使うかもだからドライブ注文するわ ブルーレイ使うことなんてほぼほぼなかったからDVDドライブでいいか 迷惑かけて本当にごめんなさい それにしてもドライブ使わない生活に慣れてまったく使わなくなったからいざ使う時にないと本当に困るね

    66 19/09/12(木)13:28:43 No.622179622

    長押しした後に連打とか工夫してたら開くよね壊れてるけど

    67 19/09/12(木)13:29:18 No.622179711

    家電の方のレコーダーとかに搭載されてるのよりなんか放置でも壊れやすいよねバルクのドライブ 中身同じようなもんなのに

    68 19/09/12(木)13:29:35 No.622179752

    >化石は眺めるだけにしてさっさと新しくしろ でかいと邪魔だからitxのケースに入れ替え マザボも中古でitxのものに替え 電源替えてクリーンインストールを最近しました! まだまだ現役続けます!

    69 19/09/12(木)13:29:54 No.622179809

    ほとんど使わないけど仕事でたまーに資料をDVDとかBDで渡されるからないと困る まあ渡されたとこで即リッピングしてイメージファイルにしちゃうんだけど…

    70 19/09/12(木)13:31:28 No.622180027

    必要なら無いよりあった方がいいさ年イチでも まあ外付けの方が壊れても楽だろうけど

    71 19/09/12(木)13:31:31 No.622180036

    i7-920時代に買ったDVDマルチをずっと載せ替えて使ってるけど未だに現役だから部屋の状態の問題じゃないかな… タバコ吸ってるとか

    72 19/09/12(木)13:31:47 No.622180077

    おめでとう

    73 19/09/12(木)13:31:52 No.622180086

    >中身同じようなもんなのに モノによってはPC用のドライブそのものが入ってるのもあるしな

    74 19/09/12(木)13:32:01 No.622180116

    仕事でDVDならまだしも BDで渡すのは怒っていい

    75 19/09/12(木)13:32:10 No.622180141

    4790でもう少し頑張る

    76 19/09/12(木)13:33:09 No.622180286

    6700機をそろそろ3700Xで置き換えたい

    77 19/09/12(木)13:34:06 No.622180406

    俺のドライブも6回位押さないと開かないけど一度開いたらその日は普通に開くって感じだ

    78 19/09/12(木)13:34:26 No.622180448

    薬指はちゃんと消毒しとけよ

    79 19/09/12(木)13:34:46 No.622180504

    読めなくなるわけじゃなくてトレイが開かなくなるだけなのがいやらしい DVDやBlu-rayが入ってると普通に使えるのに

    80 19/09/12(木)13:34:55 No.622180521

    ドライブなんて壊れるときはすぐ壊れるからね CD10枚も焼いてないのに壊れた時はドライブのメーカーの批判しまくった覚えがある ME時代のサムスン製だったから壊れて当然っちゃ当然なんだけど

    81 19/09/12(木)13:36:00 No.622180661

    >i7-920時代に買ったDVDマルチをずっと載せ替えて使ってるけど未だに現役だから部屋の状態の問題じゃないかな… >タバコ吸ってるとか 吸ってないけど去年引っ越すまでの実家の古屋にある倉庫を改造した部屋だったから湿気と埃がすごかったからそれが原因かな 熱中症で救急車運ばれたのきっかけでクーラーをつけられる家に引っ越したけど

    82 19/09/12(木)13:36:15 No.622180703

    分解して見るたびに思うけど なんでトレイ引き出す部分に貧弱な5mm幅ぐらいのゴムなんか使ってんだろ

    83 19/09/12(木)13:36:48 No.622180780

    部屋がいい環境でも自滅してるからなドライブの野郎 トレイ送り出しが熱でやられたかもしれんがケース内で50度の熱風貰ってるわけでもないのに

    84 19/09/12(木)13:37:13 No.622180825

    昔のポータブルCDプレイヤーみたいな上開きの外付けDVDドライブもあるから好みのやつ1個持っておくといいかもね

    85 19/09/12(木)13:37:30 No.622180865

    >なんでトレイ引き出す部分に貧弱な5mm幅ぐらいのゴムなんか使ってんだろ 気密性を高めてほこりが入らないようにするんじゃないの それがネバネバになって開かない原因になったりするらしいけど

    86 19/09/12(木)13:37:52 No.622180922

    >熱中症で救急車運ばれたのきっかけでクーラーをつけられる家に引っ越したけど 体大事にね

    87 19/09/12(木)13:38:21 No.622180991

    機械だから褒められる手段じゃないが 横から手のひらでタンッタンッて叩いて衝撃与えてると開きやすこなることあるぞい 物理的に構造が壊れてるとだめだけど…

    88 19/09/12(木)13:39:07 No.622181098

    5㎜幅のゴムって十分すぎだろ

    89 19/09/12(木)13:39:25 No.622181160

    スロットイン系もよく死ぬし なにげにノートPCのスリムドライブ型が一番いい気がしてる

    90 19/09/12(木)13:39:41 No.622181199

    俺のおじいちゃんもタンッタンッでやったら開いて出たわ

    91 19/09/12(木)13:40:30 No.622181324

    泣いてる場合じゃないだろ ワクワクを100倍にしてパーティの主役になろうぜ

    92 19/09/12(木)13:40:39 No.622181345

    まじで使ってないのに内蔵は壊れる 外付け一つあればいいよ

    93 19/09/12(木)13:40:54 No.622181379

    スロットインは未だに肝しか冷やさない 特に経年した時がこわいCS機に多いこわい

    94 19/09/12(木)13:40:58 No.622181395

    年代物のPC叩いたのかマジでお爺ちゃん叩いたのかわかりづらいレスはやめてくれ

    95 19/09/12(木)13:42:19 No.622181575

    >マジでお爺ちゃん叩いたのか 虐待だよぅ!

    96 19/09/12(木)13:43:06 No.622181674

    介護は大変だからな…

    97 19/09/12(木)13:43:28 No.622181723

    >クリップが見当たんなくてたまたまあったマチ針で押し込んだら力負けして曲がった針が爪の根元から指にズブブって刺さって 誰もお前を愛さない

    98 19/09/12(木)13:43:43 No.622181762

    スレ見てうちのも6年ぶりくらいにボタン押したら開かなくなってた 何もしてないのに壊れたってのあるんだな

    99 19/09/12(木)13:44:27 No.622181876

    もう次のPCには回転メディアドライブ積まねえ

    100 19/09/12(木)13:44:31 No.622181887

    >俺のおじいちゃんもタンッタンッでやったら開いて出たわ >年代物のPC叩いたのかマジでお爺ちゃん叩いたのかわかりづらいレスはやめてくれ むうハイムリック法……

    101 19/09/12(木)13:44:41 No.622181909

    何もしてないから壊れるやつだからな… ゴムは少し使うほうがマシ

    102 19/09/12(木)13:45:57 No.622182089

    >なにげにノートPCのスリムドライブ型が一番いい気がしてる スリムドライブ自体はつよいけど ノートPCに組み込まれると給気口と化してレンズに微細なホコリが乗っかる そのまま使って焼き付いて読み込み不良とかに3回ほどなった… 読み込みでコケるのはまだよくてバックアップしたと思ってたディスクが全部死んでたのは泣いた

    103 19/09/12(木)13:46:04 No.622182102

    >パーフェクトコレクションって普通に買うと百万かかるフォント詰まってるし実質的にはドライブ代込みでも安いだろう この本も1万円まで値段上がって怖いからこのドライブ使わないであとでネカフェでリッピングしてUSBメモリーに突っ込んでくるわ 今のUSBメモリーって16GBでも2000円ぐらいで買えるよね

    104 19/09/12(木)13:46:06 No.622182108

    8年使ってるPCでCD焼こうとドライブ使ったらRWじゃなくてROMだと初めて気付いたよ俺は…

    105 19/09/12(木)13:46:11 No.622182121

    外付けBDドライブは少し割高なんだ くやしいだろうが仕方ないんだ

    106 19/09/12(木)13:46:53 No.622182230

    >バックアップしたと思ってたディスクが全部死んでたのは泣いた それは泣くな

    107 19/09/12(木)13:48:57 No.622182506

    光ディスクを焼くってプレスするならともかく化学変化で焼くご家庭用って端から不安定なシロモノなんだろうな…

    108 19/09/12(木)13:49:28 No.622182588

    スロットイン見た目スマートだし便利だなーなんて思ってたら そうかトラブルあったら全分解なのか…

    109 19/09/12(木)13:49:40 No.622182616

    今時CDROMドライブなんてレアすぎるな…

    110 19/09/12(木)13:52:06 No.622182966

    外付けも経年でトレイが出てこなくなったりするのかしら

    111 19/09/12(木)13:52:48 No.622183062

    >外付けも経年でトレイが出てこなくなったりするのかしら 保存状態による

    112 19/09/12(木)13:52:56 No.622183080

    PCパーツで勝手に壊れてるなんてほんとコイツと小さいベイのマルチカードリーダーぐらいだ

    113 19/09/12(木)13:53:39 No.622183178

    内蔵光学ドライブなんて使ってない間ずっと隙間から吸気しつづけるから潤滑油が揮発したり細かい埃吸ったりすんだろうから 俺のPCはずっと光学ドライブ無しだ

    114 19/09/12(木)13:54:38 No.622183334

    >PCパーツで勝手に壊れてるなんてほんとコイツと小さいベイのマルチカードリーダーぐらいだ 3.5インチのマルチカードリーダーマジで1回か2回使ったら壊れたんだよなぁ… マジ何なの

    115 19/09/12(木)13:55:29 No.622183442

    パイオニアのBDドライブが5年で死にかけてるので次は何にしよう

    116 19/09/12(木)13:55:33 No.622183449

    外付も種類による感じするよね がま口みたいに上蓋開くやつ使ってるけど 上蓋が故障しない限りは大丈夫かなと思ってる ノートPCのスリムドライブがそのまま外付けになってる感じのやつは 壊れてもバラせる点とバラして中身変えれば大体大丈夫なのがいいと思う

    117 19/09/12(木)13:56:15 No.622183551

    外付けはノートPCのとかと同じでトレイのロックを解除すると飛び出すだけだから機構上は単純 ロックかからなくなって閉まらなくなる場合はある

    118 19/09/12(木)13:56:16 No.622183554

    マルチカードリーダーすぐに素SDとかしんでるよね 安い基盤すぎて半田でも割れてんのか

    119 19/09/12(木)13:56:18 No.622183558

    >PCパーツで勝手に壊れてるなんてほんとコイツと小さいベイのマルチカードリーダーぐらいだ USBポートはわりかしいつの間にか逝っておられない?

    120 19/09/12(木)13:57:49 No.622183782

    分解する気力があれば割と容易に自力で直せる 大抵潤滑油が吸い込んだ埃と融合した上で乾燥して固まってる

    121 19/09/12(木)13:58:28 No.622183896

    >USBポートはわりかしいつの間にか逝っておられない? めっちゃ安いケースだと端子錆びるのとか見られるからオススメ

    122 19/09/12(木)13:58:53 No.622183965

    >マルチカードリーダーすぐに素SDとかしんでるよね >安い基盤すぎて半田でも割れてんのか 100禁ですら売ってるようなものだぞ

    123 19/09/12(木)13:59:15 No.622184024

    ボタン押してガコガコ言うなら上でも出てる通り連打でどうにかなる可能性がある

    124 19/09/12(木)13:59:40 No.622184096

    エマージェンシースティック! ってかっこいいよね

    125 19/09/12(木)14:05:34 No.622185002

    昔の音楽プレイヤみたいな上に開くやつで口がバカになってるけど使う時は本を上に置いて使ってる友人が居たな

    126 19/09/12(木)14:07:15 No.622185234

    開けっ放しで回るレコード形式が一番なのでは? 消しゴムを細く切って蓋の爪が刺さるとこに押し込むんだ ホコリ?知らねえ!

    127 19/09/12(木)14:11:26 No.622185785

    正直光学ドライブは使用頻度に対して壊れやすいし USBの外付け買った方がまだマシだと思う