虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/12(木)12:16:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)12:16:04 No.622166385

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/12(木)12:24:13 No.622168012

異世界転生して現代知識で無双出来る人はすごいというのが分かった

2 19/09/12(木)12:25:58 No.622168364

現代人なんて電気がなけりゃただの弱っちい猿だもんね

3 19/09/12(木)12:27:55 No.622168762

電気依存症

4 19/09/12(木)12:29:53 No.622169153

都内はそうでもなかったのかな なぜ千葉だけこんなにボロッボロに

5 19/09/12(木)12:30:15 No.622169232

俺はPCとテレビが起動しない時点で無力と化すよ

6 19/09/12(木)12:30:33 No.622169301

電磁力

7 19/09/12(木)12:30:41 No.622169331

見通しが甘かった

8 19/09/12(木)12:31:36 No.622169496

PCやテレビだけじゃなくスマホも電波死んでるのがキツイな

9 19/09/12(木)12:31:51 No.622169552

色のせいでチーバくんがカビてるみたいだ

10 19/09/12(木)12:32:03 No.622169603

大半は台風の右にあったド田舎だからしょうがないだろ

11 19/09/12(木)12:32:39 No.622169736

明日ツーリング行こうと思ったけどやめた方がいいかな

12 19/09/12(木)12:32:55 No.622169789

サイボーグチーバくん

13 19/09/12(木)12:33:55 No.622170012

信号つかないのにどうやって走ってるの?

14 19/09/12(木)12:34:34 No.622170124

鉄塔が折れたのがつらい

15 19/09/12(木)12:35:16 No.622170266

壊死チーバくん

16 19/09/12(木)12:35:32 No.622170311

日本で送電線がぶっ倒れてるのって初めて見た気がするな 北米なんかは竜巻対策とかしてるんだろうか

17 19/09/12(木)12:35:34 No.622170317

青チーバくん

18 19/09/12(木)12:36:13 No.622170461

>信号つかないのにどうやって走ってるの? 意外とスムーズに動くもんよ 去年の札幌がそうだった

19 19/09/12(木)12:36:15 No.622170469

ニュース見てて思ったけど千葉って思ったより田舎だな

20 19/09/12(木)12:36:23 No.622170499

市川よく晴れていい景色だわ

21 19/09/12(木)12:36:24 No.622170500

鉄塔は迂回して供給できるけど家庭と直接繋がってる電柱が死にまくってるのが問題らしいな

22 19/09/12(木)12:36:49 No.622170587

>ニュース見てて思ったけど千葉って思ったより田舎だな 左と右と下で別の国だ

23 19/09/12(木)12:36:58 No.622170623

食事はカップ麺と缶詰?

24 19/09/12(木)12:39:18 No.622171086

買い貯めてた朝食用のパチモンカロリーメイトで食いつないでたよ

25 19/09/12(木)12:39:36 No.622171153

>なぜ千葉だけこんなにボロッボロに 千葉に上陸したから

26 19/09/12(木)12:39:39 No.622171164

チーバくんの体色がこわい

27 19/09/12(木)12:40:20 No.622171309

>ニュース見てて思ったけど千葉って思ったより田舎だな 送電してても夜なんか市原越えたら真っ暗よ

28 19/09/12(木)12:40:30 No.622171354

気候も気風も何もかも違う3つの地域を無理矢理一つの行政区にまとめてる感が如実に出てる

29 19/09/12(木)12:40:31 No.622171358

右側の白いとこはなんなの 音信不通なの

30 19/09/12(木)12:40:42 No.622171392

よく略奪とか起きずにすんでるな

31 19/09/12(木)12:40:49 No.622171411

青ざめる千葉

32 19/09/12(木)12:41:14 No.622171503

チバシティ・ブルース

33 19/09/12(木)12:41:31 No.622171552

>よく略奪とか起きずにすんでるな 起きてるけど報道しないだけよ もしくは発覚しないだけ

34 19/09/12(木)12:41:34 No.622171568

東京の被害を千葉に肩代わりさせる呪的結界でもあんのか

35 19/09/12(木)12:42:29 No.622171761

情報の伝達しようが無いから略奪が起きてても人が死んでても今の段階じゃ表に出てない可能性がある

36 19/09/12(木)12:42:34 No.622171780

>よく略奪とか起きずにすんでるな お・・関西ナンバーの怪しい車が千葉に集結しちゃうんだ・・・

37 19/09/12(木)12:44:58 No.622172306

神奈川はもう完全復旧したらしいな

38 19/09/12(木)12:45:28 No.622172405

市原だけど根っこから吹っ飛んでない街路樹のほうが少ないし看板はほぼ全部折れてる状況なのでまあ電柱も折れるよなって感じ

39 19/09/12(木)12:46:12 No.622172540

千葉で良かったとは言わないけど台風の東側が東京に直撃してたらどうなってた事か

40 19/09/12(木)12:46:32 No.622172611

なそ にん

41 19/09/12(木)12:47:18 No.622172758

>起きてるけど報道しないだけよ >もしくは発覚しないだけ こう言う奴が陰謀論こじらせて変な病気になるのか 勉強になる

42 19/09/12(木)12:47:32 No.622172790

>千葉で良かったとは言わないけど台風の東側が東京に直撃してたらどうなってた事か 被害金額はとんでもないことになりそうだけど 復旧は1日で終わらせそう

43 19/09/12(木)12:47:58 No.622172872

太平洋側はまあ仕方ないだろうけど 山挟んで湾側の市原でそんななるのか それで都内がそうでもないのが不思議だ

44 19/09/12(木)12:48:36 No.622172994

一応本来は送電線網はあっちが死んだらバイパスさせてその間に直してって出来るように設計されてるけど この規模で電柱やられたらどうにもなんねえな

45 19/09/12(木)12:48:55 No.622173056

電気来ないだけでこんなに不便になるんだね

46 19/09/12(木)12:49:14 No.622173117

>チバシティ・ブルース いやだよ電気が無くて没入できないコンピュータカウボーイ

47 19/09/12(木)12:49:57 No.622173239

アマプラで電気が消えた日本の映画CMが流れるけどこれが現実で起きてしまったんだなって感じ

48 19/09/12(木)12:49:57 No.622173241

>神奈川はもう完全復旧したらしいな 港湾部の工業地帯に高潮が流れ込んで生産機器ぶっ壊れて数十億円の被害が出てる企業がいっぱい出てる 保険が下りるかはわからない…

49 19/09/12(木)12:50:03 No.622173260

千葉県民だけど被害のない地域に住んでて若干の申し訳なさがある

50 19/09/12(木)12:50:24 No.622173325

>太平洋側はまあ仕方ないだろうけど >山挟んで湾側の市原でそんななるのか >それで都内がそうでもないのが不思議だ https://weathernews.jp/s/topics/201709/140105/ 今回台風は東京湾に沿って北上してそのまま右上に抜けた つまり右半分は常に千葉県に炸裂して左半分が神奈川東京だった そういう事だ

51 19/09/12(木)12:50:24 No.622173327

>太平洋側はまあ仕方ないだろうけど >山挟んで湾側の市原でそんななるのか >それで都内がそうでもないのが不思議だ 千葉にまともな高さの山はないのです……

52 19/09/12(木)12:50:43 No.622173386

そりゃあニコラ・テスラも英霊になる

53 19/09/12(木)12:50:48 No.622173399

電線地下に埋めろ

54 19/09/12(木)12:51:07 No.622173453

南房総市なんていつできたの…? あの辺町がたくさんなかった…?

55 19/09/12(木)12:51:25 No.622173505

>電線地下に埋めろ 水没して停電してたと思う

56 19/09/12(木)12:51:54 No.622173597

地下化するとメンテ難易度は上がるっていう欠点もあるし難しいね

57 19/09/12(木)12:53:02 No.622173833

発電所置いてある市が停電多い不思議

58 19/09/12(木)12:53:28 No.622173937

電線がねえんだよ!

59 19/09/12(木)12:53:44 No.622173977

もうすぐ最後のモバテリも空になるけどなんとかもちそう それにしても電気はなくても電波は着てるんだな 不思議な気分だ

60 19/09/12(木)12:53:50 No.622174005

>水没して停電してたと思う 線水に浸かっただけじゃ停電しないよ それに埋設率トップの東京は復旧してる

61 19/09/12(木)12:54:39 No.622174157

ちなみに一段落したと見せかけて内房線はまだ君津より南に行けないし小湊鉄道は全滅してるぜ

62 19/09/12(木)12:54:39 No.622174162

電線地下化の費用を誰が屏風からお出しするかって問題だろうねえ…

63 19/09/12(木)12:55:00 No.622174224

今回の台風は東京湾を通過して さらに反時計回りに回転してるので雨と風は房総に集中し 陸地を通って東京に回って来る頃にはかなり弱くなる 千葉の北西部に被害が少ないのもそのせい

64 19/09/12(木)12:55:51 No.622174399

房総半島って東京の防波堤だったんだな

65 19/09/12(木)12:56:05 No.622174433

>>起きてるけど報道しないだけよ >>もしくは発覚しないだけ >こう言う奴が陰謀論こじらせて変な病気になるのか >勉強になる 知らないの?屑たちが電気が来てない地域のATM荒らしやってるよ 「千葉は金が溢れてる」ってさ

66 19/09/12(木)12:56:08 No.622174446

まだ停電してんの!?

67 19/09/12(木)12:56:30 No.622174510

そもそも海外だって無電柱化してるのは都市部だけだし 無電柱化したからって停電復旧早くなる訳じゃないぞ

68 19/09/12(木)12:56:41 No.622174542

>さらに反時計回りに回転してるので雨と風は房総に集中し >陸地を通って東京に回って来る頃にはかなり弱くなる 流石にうさんくせえぞ!? 東京側に集中して千葉に回ってくるときには弱くなってない説明できてねえ

69 19/09/12(木)12:56:48 No.622174561

>そりゃあニコラ・テスラも英霊になる 直流ならこんなこと起きなかったはずだ

70 19/09/12(木)12:56:50 No.622174571

>千葉の北西部に被害が少ないのもそのせい もうちょい台風の進路が北寄りにズレてれば東京神奈川も悲惨なことになってたろうね…

71 19/09/12(木)12:56:59 No.622174595

去年の大阪でも平野部の復旧は8日かかったし土日も停電してそうだな

72 19/09/12(木)12:57:09 No.622174634

>知らないの?屑たちが電気が来てない地域のATM荒らしやってるよ >「千葉は金が溢れてる」ってさ 本格的に病気でダメだった

73 19/09/12(木)12:57:18 No.622174667

>まだ停電してんの!? むしろようやく復旧し始めたぐらいの感じなんだけど 県外とギャップすごいな……

74 19/09/12(木)12:57:29 No.622174693

>ちなみに一段落したと見せかけて内房線はまだ君津より南に行けないし小湊鉄道は全滅してるぜ 駅の運休表示けっこう真っ赤だもんねぇ

75 19/09/12(木)12:57:38 No.622174724

人多いとこは地下のがいいよね 採算取れそうだし

76 19/09/12(木)12:57:58 No.622174779

千葉にでかい山あればルートも変わってたな

77 19/09/12(木)12:58:04 No.622174797

小湊鉄道はこのまま廃線になりそうだな

78 19/09/12(木)12:58:09 No.622174808

南房総のATMに大金が入ってるわけも無かろう…

79 19/09/12(木)12:58:31 No.622174874

>無電柱化したからって停電復旧早くなる訳じゃないぞ 断線しにくいんだから早くはなるだろう 電柱どけたり高所作業車も要らないし

80 19/09/12(木)12:58:40 No.622174908

鋸山って結構高いイメージあるけどそうでもないのかな

81 19/09/12(木)12:59:43 No.622175081

あんなデカイ鉄塔折れたの初めて見たかも

82 19/09/12(木)12:59:52 No.622175111

>鋸山って結構高いイメージあるけどそうでもないのかな 千葉最高峰の330mだよ

83 19/09/12(木)13:00:05 No.622175152

>断線しにくいんだから早くはなるだろう >電柱どけたり高所作業車も要らないし 停電自体が起きにくいけど起きたら復旧が遅いのは実装してるイギリスで実際に起きてる事だよ

84 19/09/12(木)13:00:15 No.622175181

鋸山とか他県からしたら山に見えないぞ 丘だ丘

85 19/09/12(木)13:00:20 No.622175199

>小湊鉄道はこのまま廃線になりそうだな そうなると結果的に盲腸線になったいすみ鉄道にコンボの恐れが

86 19/09/12(木)13:00:34 No.622175245

地中の電線ってどうやって断線箇所調べるんだろう 一定間隔でセンサー付けてここまで電気が来ていますってできるんだろうか

87 19/09/12(木)13:01:04 No.622175324

北西部はほぼ無害だったので同じ千葉なのに別世界のようだ

88 19/09/12(木)13:01:06 No.622175332

もしかしてこれ1ヶ月以上かかるやつでは

89 19/09/12(木)13:01:11 No.622175358

このまま次の台風がきたらどうなるの

90 19/09/12(木)13:01:19 No.622175382

ミニマリストの人とか今頃凄く後悔してそう やっぱああいのは金出せば何でも手に入る都会じゃなきゃ成立しないすね

91 19/09/12(木)13:01:29 No.622175412

会社だけ電気来てるから仕事はさせられる理不尽 充電できるから許すが…

92 19/09/12(木)13:01:50 No.622175478

千葉に住んでると基本見渡す限り平野なので たまに他の県に旅行で行くと 山で囲まれた土地とか田んぼにぽつんと山があるような地形にすごい異世界感を覚える

93 19/09/12(木)13:02:24 No.622175573

まあでも停電してるとこで空き巣は流行ってるとは聞いた 戸締りはしっかりね

94 19/09/12(木)13:02:58 No.622175657

>地中の電線ってどうやって断線箇所調べるんだろう >一定間隔でセンサー付けてここまで電気が来ていますってできるんだろうか とりあえず流してみるだろう? 検査員が感電しなければヨシ! 感電しそうになったらドロップキック

95 19/09/12(木)13:03:05 No.622175676

>南房総のATMに大金が入ってるわけも無かろう… そもそも今ATMは壊すと塗料ぶちまけて札を使用不可にするシステムあるからATM強盗なんてもんが無くなったんで 家から出ないから数十年前で知識が止まってんだろ

96 19/09/12(木)13:03:07 No.622175682

田舎に憧れるとかいう甘っちょろい考えは捨てるべき インフラ通っててなんぼだ

97 19/09/12(木)13:03:15 No.622175704

まず水道関連の電力から復旧しなきゃ死んじゃうよ

98 19/09/12(木)13:03:32 No.622175750

>千葉に住んでると基本見渡す限り平野なので >たまに他の県に旅行で行くと >山で囲まれた土地とか田んぼにぽつんと山があるような地形にすごい異世界感を覚える たぶん数十キロ南に行けば同じ風景が拝めると思うぞ

99 19/09/12(木)13:03:35 No.622175768

今まさに田舎のいいとこを堪能してると思われる

100 19/09/12(木)13:03:41 No.622175789

>山で囲まれた土地とか田んぼにぽつんと山があるような地形にすごい異世界感を覚える さいたま行ったときにどこからでも山みえてなんかおおおおおおおおおってなりましたよ私は

101 19/09/12(木)13:03:41 No.622175790

>千葉最高峰の330mだよ えっじゃあ千葉の大半の緑ってなんなのアレ 山じゃなくてただの森なの

102 19/09/12(木)13:04:32 No.622175905

千葉って日本一平均標高が低い県だぞ 海面上昇したら一番に沈むぞ

103 19/09/12(木)13:04:44 No.622175938

千葉ってあまり行ったことないけど 確かに山らしい山って他県ほど見えないな

104 19/09/12(木)13:04:48 No.622175946

>えっじゃあ千葉の大半の緑ってなんなのアレ >山じゃなくてただの森なの そうだよ 見渡すかぎり真っ平ら

105 19/09/12(木)13:04:49 No.622175949

そんなに平地あるのになんで首都じゃないの

106 19/09/12(木)13:04:49 No.622175952

富津の友達の家は復旧したからって昨日オン入ってきて一緒にモンハンやってたけど まだ復旧してない家も多いしコンビニもエナドリ以外何も食い物残ってないって言ってた

107 19/09/12(木)13:04:53 No.622175964

>このまま次の台風がきたらどうなるの それでも千葉には青春があるから…

108 19/09/12(木)13:05:06 No.622175989

ちょっと西にずれてたら都心でこれだったって考えるとヤバイな

109 19/09/12(木)13:05:18 No.622176019

平地じゃないよ!凸凹の低山続きだよ!

110 19/09/12(木)13:05:27 No.622176046

房総にツーリングに行こうと思ってたけど迷惑になりそうだからやめておこう

111 19/09/12(木)13:05:33 No.622176052

瓦が全部吹っ飛んだ屋根とか雨来たら最悪だろうな

112 19/09/12(木)13:05:33 No.622176053

チーバくんつるぺただったのか…

113 19/09/12(木)13:05:40 No.622176076

鋸山が最高峰じゃねえよ!

114 19/09/12(木)13:05:59 No.622176123

ちょっと小高い森が広がってその合間を道がある 房総ってそんなところ

115 19/09/12(木)13:06:09 No.622176148

まあ下手すりゃ首都機能が麻痺しかねん

116 19/09/12(木)13:06:21 No.622176169

埼玉ですら見渡す限り平野にミーは見える… まあ自分兵庫県民だからだろうけど

117 19/09/12(木)13:06:22 No.622176171

気象条件的にこのルートが今後の定番になってくるとヤバいよね

118 19/09/12(木)13:06:30 No.622176186

山というより森

119 19/09/12(木)13:06:35 No.622176201

次は東京も建造物壊れて欲しい

120 19/09/12(木)13:06:49 No.622176235

>房総にツーリングに行こうと思ってたけど迷惑になりそうだからやめておこう 信号止まってるから普通に危ない

121 19/09/12(木)13:06:50 No.622176238

ずっとこういう感じだと思ってた… 南房総がしょぼくれてるのは山のせいで人が入れない伊豆と同じような感じなんだと

122 19/09/12(木)13:06:54 No.622176247

>鋸山が最高峰じゃねえよ! あれ違ったっけ まあ成田の方にもっとでかい山ありそうだな……

123 19/09/12(木)13:07:38 No.622176363

>次は東京も建造物壊れて欲しい なんでそんな事願うの…

124 19/09/12(木)13:08:02 No.622176424

単純に房総半島が寂れてるのは魅力がないからでは

125 19/09/12(木)13:08:04 No.622176432

千葉は東日本大震災のときにサイクリングで出掛けたらあっちこっちで地面が断裂してて結構深刻な被害に見えたけどほとんどの注目されなかったし なんかこう軽視されるようなオーラでも放ってるんだろうか

126 19/09/12(木)13:08:16 No.622176467

>田舎に憧れるとかいう甘っちょろい考えは捨てるべき >インフラ通っててなんぼだ 今回たまたま地方の千葉を通過しただけだからそこまでおおごとになってないけど 東京に直撃してたら洒落になってなかったと思うぜ

127 19/09/12(木)13:08:18 No.622176472

>南房総がしょぼくれてるのは山のせいで人が入れない伊豆と同じような感じなんだと だいたいあってる そもそもあんな南端ではなんも出来んのよ 道も通せない凸凹多いし

128 19/09/12(木)13:08:54 No.622176579

>あれ違ったっけ >まあ成田の方にもっとでかい山ありそうだな…… ググったら愛宕山の408mが最高だった スカイツリーより低いとか知らなかった

129 19/09/12(木)13:09:17 No.622176646

筑波山って千葉じゃなかったっけ

130 19/09/12(木)13:09:19 No.622176649

涼しくなったら南の方に旅行いこうかと思ってたが…これは

131 19/09/12(木)13:09:26 No.622176670

>なんでそんな事願うの… 大騒ぎを見たい

132 19/09/12(木)13:09:33 No.622176687

su3305967.jpg 千葉は今こんなことになってるみたい

133 19/09/12(木)13:09:38 No.622176700

千葉って東京寄りや沿岸部以外重要施設無いと思われてるからだよ!

134 19/09/12(木)13:09:47 No.622176718

>筑波山って千葉じゃなかったっけ 茨城

135 19/09/12(木)13:09:56 No.622176741

千葉ですら東京モンにとっては田舎なのか…

136 19/09/12(木)13:10:27 No.622176817

>千葉って東京寄りや沿岸部以外重要施設無いと思われてるからだよ! 事実なのでは…?

137 19/09/12(木)13:10:38 No.622176839

>>えっじゃあ千葉の大半の緑ってなんなのアレ >>山じゃなくてただの森なの >そうだよ >見渡すかぎり真っ平ら そもそも千葉は元を辿れば中央の小高いとこだけ海に浮いてる島みたいなもんだったから…

138 19/09/12(木)13:10:40 No.622176842

>千葉ですら東京モンにとっては田舎なのか… 外房と房総を舐めてはいけない 田舎である

139 19/09/12(木)13:10:58 No.622176895

山ってほど山でもなくてただ純粋に邪魔くさいデコボコで南の方は埋められてるのか 俺千葉の事何も知らなかったわ

140 19/09/12(木)13:11:03 No.622176908

千葉の山はめっちゃ低いので道路もっと通したり開発自体はできるはずなんだけど 半島として出っ張ってる関係上そもそも開発する必要がなくてスルーされてた

141 19/09/12(木)13:11:17 No.622176943

>千葉ですら東京モンにとっては田舎なのか… 宮城あたりとそこまで変わらないし… 関東のテレビ写るのはありがたい

142 19/09/12(木)13:11:25 No.622176964

>東京に直撃してたら洒落になってなかったと思うぜ 東京は中心だけあって災害に対する備えもとんでもないから 被害は結局一般住宅に集中したと思う

143 19/09/12(木)13:11:30 No.622176973

書き込みをした人によって削除されました

144 19/09/12(木)13:11:49 No.622177025

ていうか千葉と一括りに言っても田舎と街があるし 東京だって青梅の方は世紀末じゃない

145 19/09/12(木)13:12:09 No.622177078

沖ノ鳥島がある東京都が一番のへき地

146 19/09/12(木)13:12:13 No.622177093

台風来ないと仕事休みにならないから来い!→被災しました!報道して!助けて! とか吉野家の移動販売に無料で寄越せとクレーム付けたりとかちょっと千葉県民の振る舞いが… そんな性根だから天罰くだったんじゃないのかな

147 19/09/12(木)13:12:18 No.622177101

アクアラインなかったら木更津すら行ってなかったと思う

148 19/09/12(木)13:12:32 No.622177133

>東京だって東の方は世紀末じゃない 西の間違い?

149 19/09/12(木)13:12:32 No.622177134

筑波山も加波山も千葉のイメージだったけど茨城なんだな…

150 19/09/12(木)13:12:39 No.622177149

次の台風もそこそこ大きく成長しそうだけど関東の「」大丈夫? 奈良に来ないか?ここ数百年は大仏パワーで災害が発生してないよ?

151 19/09/12(木)13:12:43 No.622177160

ポキポキ電柱折れてるね

152 19/09/12(木)13:12:44 No.622177164

まあ千葉も奈良と同じようにごく一部だけだから…

153 19/09/12(木)13:12:58 No.622177195

だって南端沿岸にかけて漁村だぞ 漁村すらない所は切り立ってるし あの辺車やらで走ったことある人ならわかると思う

154 19/09/12(木)13:13:01 No.622177213

>千葉ですら東京モンにとっては田舎なのか… 本当に田舎なんだよ なんなら秘境と呼べるとこもある

155 19/09/12(木)13:13:18 No.622177262

>西の間違い? うん間違えたから消した

156 19/09/12(木)13:13:24 No.622177275

>東京だって東の方は世紀末じゃない おめえいま足立区のことdisったか?

157 19/09/12(木)13:13:26 No.622177279

>東京だって青梅の方は世紀末じゃない うるせー澤乃井ぶつけんぞ

158 19/09/12(木)13:13:27 No.622177280

今回の台風ってそんなに勢力強いやつだったかなって 弱くは無かったけど歴史に残るほど強い勢力でも無かったよね…

159 19/09/12(木)13:13:32 No.622177296

つくばはどこだか言ってみろよえーっ!

160 19/09/12(木)13:13:51 No.622177347

電柱が折れるほどの強風が来たら東京もただじゃ済まないっていうか電車網が完全に麻痺してそれだけで詰む

161 19/09/12(木)13:13:52 No.622177349

千葉はマザー牧場とかドイツ村とかじゃなかったっけ 違ったっけ

162 19/09/12(木)13:13:53 No.622177356

>そんな性根だから天罰くだったんじゃないのかな 被災した人間もいる中でその言い方はさすがによくない delしとく

163 19/09/12(木)13:13:57 No.622177367

電話局も電源喪失して公衆電話すら使えないってそれ救急消防呼べなくて取り返しつかないことになったらどうすんだろ誰が責任取るんだろう

164 19/09/12(木)13:14:01 No.622177380

千葉県にも奈良の大仏があるよ 市原 奈良の大仏 で検索するとわかるよ

165 19/09/12(木)13:14:06 No.622177395

青梅は甘え あきる野を見てこい

166 19/09/12(木)13:14:29 No.622177443

>今回の台風ってそんなに勢力強いやつだったかなって >弱くは無かったけど歴史に残るほど強い勢力でも無かったよね… 接近前のニュース見直してこい

167 19/09/12(木)13:14:33 No.622177453

千葉だけじゃない 東京にも神奈川にも埼玉にも田舎はあるんだ

168 19/09/12(木)13:14:36 No.622177458

>今回の台風ってそんなに勢力強いやつだったかなって >弱くは無かったけど歴史に残るほど強い勢力でも無かったよね… 台風そのものの勢力より上陸でエネルギー減らさずにまっすぐ関東直撃したのがデカかった

169 19/09/12(木)13:14:51 No.622177498

東京で一番田舎なのは檜原か小菅か丹波山か

170 19/09/12(木)13:14:52 No.622177500

>今回の台風ってそんなに勢力強いやつだったかなって >弱くは無かったけど歴史に残るほど強い勢力でも無かったよね… 海上で成長しつつ普段直撃しない関東へそのままダイレクトに来るっていう珍しいルートだったので たぶん関東のどこに上陸しても大ダメージ受けてた

171 19/09/12(木)13:15:07 No.622177528

>つくばはどこだか言ってみろよえーっ! 成田空港の北かな…くらいの認識

172 19/09/12(木)13:15:22 No.622177563

ソフバンとかGoogleが開発してる飛行機とか気球基地局の実用化が待たれる

173 19/09/12(木)13:15:31 No.622177591

地下鉄の駅の外まで行列ができるとか中がどうなってるか想像したくないな…と思ってニュース見てた 成田に飛行機入ってはくるけど出る手段がないとか

174 19/09/12(木)13:15:31 No.622177592

ちょっとそれて東京直撃してたら大惨事だよねこれ

175 19/09/12(木)13:15:38 No.622177617

区民からしたら青梅は田舎っぽいけど 地方の人から見たらただの住宅街に見えると思う まずまず区民は滅多に広い畑を見ない

176 19/09/12(木)13:15:53 No.622177656

>電話局も電源喪失して公衆電話すら使えないってそれ救急消防呼べなくて取り返しつかないことになったらどうすんだろ誰が責任取るんだろう 電話使えないせいだったらNTTじゃないの?

177 19/09/12(木)13:16:10 No.622177698

>成田空港の北かな…くらいの認識 めっちゃ近いなつくば…

178 19/09/12(木)13:16:35 No.622177753

>小菅か丹波山か どこだっけと思ったら山梨じゃねーか!

179 19/09/12(木)13:16:43 No.622177773

>ちょっとそれて東京直撃してたら大惨事だよねこれ 左側だったのにそれでも結構な勢いで屋根が飛び木が折れ電車が止まったからかなり

180 19/09/12(木)13:17:04 No.622177829

こういうのもなんだけど 房総にぶち当たるコースだったから関東インフラに大被害が出なかっただけだと思うわ

181 19/09/12(木)13:17:11 No.622177850

台風は上陸すると威力下がるから東京湾に突っ込まれると被害が大きいがその場合北半球だから台風の東側がヤバイ つまり千葉だ なら太平洋沿いを通過したらどうか その場合被害は千葉だけだ 詰みである

182 19/09/12(木)13:17:13 No.622177853

実際都内も台風本番は交通網ストップして 電車も止まって混乱はしてたじゃない 車内でうんこ漏らす奴がいてもらいゲロも連鎖したと聞いたぞ

183 19/09/12(木)13:17:13 No.622177857

東京に直撃してパニックになったら面白いってのは不謹慎だけどわかる 都民だけど

184 19/09/12(木)13:17:26 No.622177894

千葉がちょっと台風なめすぎだった 備えも事後の対応もダメだめじゃないか

185 19/09/12(木)13:17:39 No.622177925

電車は台風のせいではなく自主的に大事を取って止めたんだよ

186 19/09/12(木)13:17:44 No.622177937

ずっと関東住みだけど風の音で眠れないとか初めての経験したぞ 沖縄人や九州人は毎年こんな経験してんのか

187 19/09/12(木)13:18:21 No.622178028

東京直撃しても電車止まるくらいで済むでしょう

188 19/09/12(木)13:18:21 No.622178030

>ずっと関東住みだけど風の音で眠れないとか初めての経験したぞ >沖縄人や九州人は毎年こんな経験してんのか 風速60は本場でもなかなか見ないと思う

189 19/09/12(木)13:18:23 No.622178036

まだ千葉市内でも停電してるとこあるのか… ホントに大変な規模だな…

190 19/09/12(木)13:18:25 No.622178042

あの新京成が一時的とはいえ運休したんだから大災害だよ

191 19/09/12(木)13:18:57 No.622178112

東京も23区かそれ以外かでだいぶ佐賀

↑Top