虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/12(木)10:32:33 もっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)10:32:33 No.622152029

もっと光らせたくて120mmファン二つにケーブルにLEDストリップにと考えてたらとんとんと値段が上がっていくけど 楽しい

1 19/09/12(木)10:48:58 No.622154090

光らせてなんの意味が…?

2 19/09/12(木)10:49:22 No.622154151

ギャキィ

3 19/09/12(木)10:52:59 No.622154581

>光らせてなんの意味が…? 楽しいって言ってるでしょ? 性能とは別飾りつけが楽しいの

4 19/09/12(木)10:54:29 No.622154787

それもそうだな…変なこと聞いてごめん…

5 19/09/12(木)10:55:30 No.622154916

無意味って言ったらパソコン使ってやる趣味だっで無意味で時間の無駄だからパソコン持つ意味もないってなるしな 仕事だけに使う物以外意味ないでしょと言われたとしてそりゃノーだろ

6 19/09/12(木)10:56:22 No.622155015

アドレス指定出来るLEDで光物の楽しさはさらに一段階次の時代へ進んだと言える

7 19/09/12(木)10:57:38 No.622155175

光ってると古いSFみたいでかっこいいからな…

8 19/09/12(木)10:59:34 No.622155429

LEDの光が全部同時にじゃなくて流れるように変わっていくの楽しいよね

9 19/09/12(木)11:01:07 No.622155611

パーツにもこだわろう まずはロイヤルメモリだ

10 19/09/12(木)11:01:46 No.622155709

>アドレス指定出来るLEDで光物の楽しさはさらに一段階次の時代へ進んだと言える 下品に青色LEDビカビカさせてた時代からはだいぶ遊べるようになったよね

11 19/09/12(木)11:02:58 No.622155879

この無駄に光る電源ケーブル!

12 19/09/12(木)11:04:11 No.622156035

いっとき憧れたけど 光っても処理速度は速くならないし部屋は暑くなるから諦めた

13 19/09/12(木)11:04:58 No.622156136

ケースの形に拘る事の延長線上だよなあ とはいえ電源まで光られるとどんな顔していいのか分からないけど

14 19/09/12(木)11:05:31 No.622156205

>まずはロイヤルメモリだ めちゃくちゃかっこいい!

15 19/09/12(木)11:06:14 No.622156309

>光っても処理速度は速くならないし部屋は暑くなるから諦めた LEDで熱くなるのを気にするくらいならPCつけんのをそもそもやめろや!

16 19/09/12(木)11:06:22 No.622156332

>光っても処理速度は速くならないし 嘘だろ…?

17 19/09/12(木)11:07:13 No.622156432

>LEDで熱くなるのを気にするくらいならPCつけんのをそもそもやめろや! PC消したら退屈で死んじゃうよォ!

18 19/09/12(木)11:09:46 No.622156754

しかしトライデントロイヤルzは流石に高くて手が出ねえから 誤魔化しでサーマルテイクのメモリカバーを使うね!

19 19/09/12(木)11:09:59 No.622156782

青や緑とLEDはカッコいい パソコンの中はメカメカしくてカッコいい つまりカッコいい×カッコいいは無敵なんだ

20 19/09/12(木)11:12:29 No.622157145

電源も光らせてもいいのだがうちのケースは完全に電源とマザーボードのスペースが区切られて覆われているために全く見えないので残念

21 19/09/12(木)11:14:45 No.622157441

超花とかまで光る電源とか出してんだな

22 19/09/12(木)11:15:23 No.622157525

虹色もいいけ単色統一はこだわってるなってなる サイバーな青が好きだ

23 19/09/12(木)11:15:54 No.622157594

>虹色もいいけ単色統一はこだわってるなってなる >サイバーな青が好きだ RGBなら好きな色に変えられちまうんだ!

24 19/09/12(木)11:16:55 No.622157712

ファンのフィンも反射板つけて光らそう

25 19/09/12(木)11:17:27 No.622157779

PCの方は見えないとこに有るから俺は興味ないんだけど 液晶モニタの裏側につけるLEDは気になっている どっかのゲーミングデバイスみたいに画面に応じた色変化対応でお安いのが欲しい

26 19/09/12(木)11:18:16 No.622157887

スペースや見栄えも考えつつ性能もいいのをと考えてあれこれ組み立てるのは DIY的にも楽しいものがあるだろう

27 19/09/12(木)11:36:30 No.622160407

MGS1っぽい

28 19/09/12(木)11:38:14 No.622160643

2000年ごろからしばらく5インチベイにカッコいいだけのファンコンつけるのが流行ってたこともあるしまたそういう時期が来ただけという気もする

29 19/09/12(木)11:43:02 No.622161278

実際そうだと思う マザボにそういう端子も増えたのもあるし今が乗り時よー

30 19/09/12(木)11:49:59 No.622162238

いいパソコンができたから それに見合う見た目をパソコンに施しているだけなんだ 名前は付けてないけど

31 19/09/12(木)11:51:39 No.622162509

光りではないがハーフミラーのフロントパネルとかに憧れたりしたので 性能云々じゃなく見た目の好みという点ではわかる

↑Top