虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/12(木)10:20:11 BLEACH... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)10:20:11 No.622150673

BLEACHはセンス自体は凄いよね

1 19/09/12(木)10:21:51 No.622150833

命を刈り取る形

2 19/09/12(木)10:24:47 No.622151129

あの変な形がカッコよく見えるんだからすげえよ

3 19/09/12(木)10:25:03 No.622151157

凄いなんてもんじゃないくらい凄い

4 19/09/12(木)10:25:30 No.622151204

初戦で乱菊にメタられた刀だっけ その前にも使ってた?

5 19/09/12(木)10:25:44 No.622151224

なんか含みのある言い方だな

6 19/09/12(木)10:26:51 No.622151345

センスだけ!?じゃあなんですか! みなさんが動向不明になったり戦闘放棄してワープしたり 修行したチャンイチがダウンしてたりするのが少しよろしくないかなー?って言うんですか!!

7 19/09/12(木)10:28:12 No.622151486

キャラ造形と設定のセンスもいい

8 19/09/12(木)10:28:57 No.622151583

画力もセンスも設定力も凄いよ 週刊ペースだけが合ってなかったんだと思う

9 19/09/12(木)10:29:45 No.622151668

薄めたカルピスなんて言われてたけど最後まで味がするカルピスとか原液どんな濃さだよって

10 19/09/12(木)10:29:55 No.622151688

故に侘助の次の細いコマとか漫画でできる表現本当に色々試してるのが良いよね

11 19/09/12(木)10:30:12 No.622151720

大前田みたいなのがかっこいいのも好きだった

12 19/09/12(木)10:30:54 No.622151810

欲を言えばもっと口数減らして欲しい

13 19/09/12(木)10:31:07 No.622151832

短編読むと面白いし漫画力高いよね

14 19/09/12(木)10:31:45 No.622151911

漫画描くと分かるけどキャラメイクとなんかよくわからんがかっこいい設定と画作りのセンスは凄まじい 漫画業界全体で見てもトップクラスだと思う

15 19/09/12(木)10:32:00 No.622151944

伏線の回収も丁寧だし設定も作り込んでるけどシナリオ運びだけが問題だった ほぼ全編にわたってアドリブだったソウルソサエティ編をグダらずにやり遂げたのは奇跡という他ない

16 19/09/12(木)10:32:59 No.622152081

OP高過ぎる1P

17 19/09/12(木)10:33:32 No.622152155

ヨン様死んだ時もとりあえずここらで隊長1人殺しとくか!犯人も目的も決めてないけど!だからすごい

18 19/09/12(木)10:34:05 No.622152226

シーンごとのセンスは今でも断トツだと思ってる

19 19/09/12(木)10:34:23 No.622152268

故に『侘助』滅茶苦茶オサレだけど この説明って乱菊さんにもしてたから毎回やってると思うと笑える

20 19/09/12(木)10:34:33 No.622152284

信じられん馬鹿共ダヨ!!!!! は本当に杜撰すぎる

21 19/09/12(木)10:35:05 No.622152346

大コマとセリフのハッタリが効いてて読みやすいのはいいんだけど 週刊で読むと話の中身なさすぎない!?ってことも多々あった

22 19/09/12(木)10:35:55 No.622152437

ここの見開き好き

23 19/09/12(木)10:35:55 No.622152440

命を…刈り取る形をしてるだろ?

24 19/09/12(木)10:36:31 No.622152514

>大コマとセリフのハッタリが効いてて読みやすいのはいいんだけど >週刊で読むと話の中身なさすぎない!?ってことも多々あった 週刊で一話ずつ読むと苦行 単行本でぶっ続けで読むと最高

25 19/09/12(木)10:36:38 No.622152526

人間サイズじゃない虚相手だと首にハマらないけどどうすんだろう

26 19/09/12(木)10:37:04 No.622152592

師匠は定期的に連載して世の小中学校へ影響を及ぼして欲しい

27 19/09/12(木)10:37:56 No.622152703

su3305802.jpg キャラ掛け合いも好き

28 19/09/12(木)10:38:02 No.622152713

32巻あたりのグリムジョー戦はヤバかった 俺の人生で一番読むのに時間かからなかったコミックス

29 19/09/12(木)10:38:12 No.622152735

>人間サイズじゃない虚相手だと首にハマらないけどどうすんだろう 適当に鬼道なり埋めるなり仲間に任せりゃよくない? そもそも動き停止させた時点でどうとでもなるわ

30 19/09/12(木)10:38:32 No.622152776

スレ画は本当にオシャレすぎてビビる

31 19/09/12(木)10:38:39 No.622152785

イチゴの変身だけダサいのは何なの

32 19/09/12(木)10:39:04 No.622152838

>師匠は定期的に連載して世の小中学校へ影響を及ぼして欲しい 道を踏み外す子供増やすのはやめろ!

33 19/09/12(木)10:39:21 No.622152881

ザエルアポロと1年くらい倒した倒してないみたいなやりとりしてた気がするぞ

34 19/09/12(木)10:39:28 No.622152898

侘助(笑)て笑ってた声が一気に止まったよな

35 19/09/12(木)10:39:34 No.622152910

>スレ画は本当にオシャレすぎてビビる 戦士が命乞いするものじゃ無いよ とかもうすごい好き

36 19/09/12(木)10:40:07 No.622152973

>侘助(笑)て笑ってた声が一気に止まったよな ここまで殺意に溢れてたとは夢にも…

37 19/09/12(木)10:41:16 No.622153133

インフレバトルじゃなければ終盤まで大活躍レベルの能力だよね侘助 瞬殺されなければどんどん有利になっていく

38 19/09/12(木)10:41:22 No.622153152

カラブリの高校生らしいばか騒ぎも好き

39 19/09/12(木)10:42:22 No.622153274

当てるスペックが低いので許されている系能力 そいぽんは当てるスペックがあったので許されなかった

40 19/09/12(木)10:42:26 No.622153289

総隊長の攻撃はオーバーキルか効かないかの極端な領域だったけど一護も最終的に大体同じだった

41 19/09/12(木)10:42:30 No.622153294

オサレバトルとか言われてたけどなんで説明しちゃうんだろうな このキャラ数で能力の探り合いだの頭脳戦だのしてたら破綻するのもわかるけど

42 19/09/12(木)10:44:45 No.622153557

>オサレバトルとか言われてたけどなんで説明しちゃうんだろうな >このキャラ数で能力の探り合いだの頭脳戦だのしてたら破綻するのもわかるけど いや普通敵が自分の能力説明したところで間に受ける奴の方が馬鹿じゃん?

43 19/09/12(木)10:44:52 No.622153578

>オサレバトルとか言われてたけどなんで説明しちゃうんだろうな >このキャラ数で能力の探り合いだの頭脳戦だのしてたら破綻するのもわかるけど 基本的に頭脳筋の侍集団なので冥土の土産に聞かせたがる

44 19/09/12(木)10:45:03 No.622153604

他の斬魄刀は中の人の姿が名前になってるのに これだけ敵の姿から名前を付けたよという異質さ

45 19/09/12(木)10:45:21 No.622153641

一昔前の特撮の脚本家みてえだなってところはある

46 19/09/12(木)10:47:00 No.622153859

今や卍解が一発変換で出るのいいよね

47 19/09/12(木)10:47:14 No.622153881

古来の武者も騎士も戦う前に名乗り上げて自分の情報開示してたでしょ 同じ同じ

48 19/09/12(木)10:48:10 No.622153996

>他の斬魄刀は中の人の姿が名前になってるのに >これだけ敵の姿から名前を付けたよという異質さ 中の人が卑屈な土下座マンという可能性は残る

49 19/09/12(木)10:50:11 No.622154249

ほぼ公式でこうだし su3305816.jpg

50 19/09/12(木)10:52:44 No.622154549

話の進みが遅いのと構成が死ぬほどつまらないのだけが難点だからな…

51 19/09/12(木)10:53:29 No.622154643

絵の見易さや演出のセンスは飛び抜けてるけど バトル自体がつまらないのにずっとバトルやってたのが悪い

52 19/09/12(木)10:53:58 No.622154714

オサレ先生はだれか原作つけたほうがいいんじゃ?

53 19/09/12(木)10:54:21 No.622154767

髪の毛なくても誰か分かるくらいキャラクターの描き分け出来てるの本当にやばいと思う

54 19/09/12(木)10:57:06 No.622155101

死ににいく理由に他人を使うなよ とか好き

55 19/09/12(木)10:57:20 No.622155132

>オサレ先生はだれか原作つけたほうがいいんじゃ? 話の大筋そのものは悪くないし設定もいいんだから原作なんてつけたら魅力損なわれるわ 必要なのは脚本協力

56 19/09/12(木)10:58:15 No.622155249

師匠からネーミングを奪うのはやめてくだち!

57 19/09/12(木)10:58:21 No.622155262

台詞回しと設定作りとネーミングのセンスだけでジャンプの準看板張ってた漫画だからそりゃセンスはダントツよ

58 19/09/12(木)10:59:28 No.622155407

伏線回収自体は丁寧でおおーってなること多いんだよな 問題は中だるみしすぎて感動が半減するところだ

59 19/09/12(木)10:59:33 No.622155422

キャラだけ作ってもらったサクラ大戦はうまいことやったなと

60 19/09/12(木)10:59:33 No.622155423

>ほぼ公式でこうだし >su3305816.jpg 蛇尾丸って女体化改造に興奮してたしやっぱされたのかな…

61 19/09/12(木)11:00:36 No.622155549

>週刊で一話ずつ読むと苦行 >単行本でぶっ続けで読むと最高 割とマジでこれだから一回なんかで通し読みしてほしくなる 本誌だけで読んでるのと単行本で読んでるのとでこの辺りの評価ほんと変わると思う

62 19/09/12(木)11:01:42 No.622155703

su3305821.jpg 惚れ惚れする迫力

63 19/09/12(木)11:02:24 No.622155804

師匠は練りすぎた設定の中から本編に出す分の取捨選択だけが微妙だから中弛みするんだよな

64 19/09/12(木)11:02:32 No.622155817

>キャラだけ作ってもらったサクラ大戦はうまいことやったなと あれはキャラ作ってもらうためにわざわざアニメスタッフまで呼んでゲームでやりやすいデザインに落とし込んで貰ったりとめちゃくちゃ力かけてるだけある

65 19/09/12(木)11:02:46 No.622155853

色々言われるが 月島愛染がラスボス妥当の鍵になった展開は燃えた

66 19/09/12(木)11:05:33 No.622156211

週刊で内容薄いからコミック買う気は無くなるという悪い要素もあるぞ 俺はマユリ様のシーンだけ大好きだった…

67 19/09/12(木)11:05:40 No.622156231

>話の大筋そのものは悪くないし設定もいいんだから原作なんてつけたら魅力損なわれるわ >必要なのは脚本協力 いや損なわれはしないだろ そもそも設定からしてごちゃごちゃしすぎな感はある

68 19/09/12(木)11:06:18 No.622156318

ブリーチほどのキャラ造形とネーミングセンスだけでも他の漫画はほぼ到達できてないと思う

69 19/09/12(木)11:08:31 No.622156593

小説の挿絵とかやってほしい

70 19/09/12(木)11:08:33 No.622156598

満を持して登場した主人公がやられるとかダメなライブ感も感じた

71 19/09/12(木)11:08:49 No.622156629

なんというか予告編だけだと凄い面白い映画みたいな感じ

72 19/09/12(木)11:09:11 No.622156683

BLEACH無料一気読み来たら再ブームの可能性が…?

73 19/09/12(木)11:09:17 No.622156700

この決着は本当にカッコよかった

74 19/09/12(木)11:10:07 No.622156801

どうやったらカッコいい漫画が描けますか?

75 19/09/12(木)11:10:09 No.622156808

>BLEACH無料一気読み来たら再ブームの可能性が…? 途中で1話づつ追加に切り替わって週間の地獄が再現されそう

76 19/09/12(木)11:10:35 No.622156875

アニメも最初のOPがアスタリスクってあれ凄いよね

77 19/09/12(木)11:10:41 No.622156885

一気読みは楽しむための大前提であって一気読みしても微妙なもんは微妙だ

78 19/09/12(木)11:10:45 No.622156899

あれだけオサレポイントバトルを積み上げた後にoh悦さんの戦い方で強いって言うのがカッコよすぎた

79 19/09/12(木)11:11:22 No.622156986

一護かバシッと締めてくれたら話の破綻もある程度は誤魔化せたと思うけど あの主人公なかなか決めさせてもらえなかったからな

80 19/09/12(木)11:11:30 No.622157006

キャラ作りや台詞回しも最高だから作画だけやらせんのは惜しいよ

81 19/09/12(木)11:11:53 No.622157067

ギャグも面白いし初期に織姫が挙げてた芸人の名前見るに相当お笑い好きだよね…

82 19/09/12(木)11:13:14 No.622157251

ふたばでブリーチ語れるのはここぐらいだな..

83 19/09/12(木)11:14:16 No.622157390

>キャラ作りや台詞回しも最高だから作画だけやらせんのは惜しいよ 台詞回しやらせたらぐだぐだになるのなんて目に見えるからな… 初期ならまだしも後期ブリーチに慣れた師匠を使う勇気はない

84 19/09/12(木)11:15:05 No.622157485

メノスグランテあたりまでは構成もよかったんっすよ…

85 19/09/12(木)11:15:11 No.622157501

絵だけ描いてろっていうのは大暮維人とかあの辺のレベルだ

86 19/09/12(木)11:15:46 No.622157576

>絵だけ描いてろっていうのは大暮維人とかあの辺のレベルだ 残念ながらわりとあの辺のレベルではある

87 19/09/12(木)11:16:04 No.622157618

構成作家だけ付ければ完成するだろう

88 19/09/12(木)11:16:11 No.622157634

小説とか原作付きを好きなように描かせるのが1番良さそう

89 19/09/12(木)11:16:22 No.622157653

原作つけろ、てのも違うんだよな 師匠のコマ割りとか台詞センスも中々だから

90 19/09/12(木)11:16:26 No.622157660

十刃が長机に座ってこっちに目線向けてる絵センス良すぎて好き

91 19/09/12(木)11:16:54 No.622157711

グレはグレで最高の原作見つけて生き生きしてる…

92 19/09/12(木)11:17:01 No.622157726

チャン一は人格は本当にまともなんだけど そのまともさがバトル物の主人公には向いていなかったのかもしれない…

93 19/09/12(木)11:17:15 No.622157755

原作というか原案というか 優秀な編集者をずっとつけてるってのが一番では?

94 19/09/12(木)11:17:17 No.622157761

>小説とか原作付きを好きなように描かせるのが1番良さそう そうなると会話センスやらのオシャレポイントが減りそう

95 19/09/12(木)11:17:27 No.622157777

連載期間完全に固定して描かせたらいいんだと思う

96 19/09/12(木)11:17:30 No.622157787

>ギャグも面白いし初期に織姫が挙げてた芸人の名前見るに相当お笑い好きだよね… ネギとバターとバナナとようかんを買ったの!と野ッカーとか織姫関連のネタ好きだわ

97 19/09/12(木)11:17:48 No.622157828

>優秀な編集者をずっとつけてるってのが一番では? マシリトでもつけるか

98 19/09/12(木)11:17:49 No.622157830

でもね 好きに描かせるとゾンビパウダーになるんだ

99 19/09/12(木)11:18:15 No.622157885

su3305842.jpg ラブコメ連載してくだち!

100 19/09/12(木)11:18:18 No.622157889

週刊じゃなくて月刊にするとか?

101 19/09/12(木)11:18:39 No.622157934

グリムジョー・ジャガージャック アーロニーロ・アルルエリ 一度聴いたら忘れない名前

102 19/09/12(木)11:18:39 No.622157935

この前の読み切り見て絵だけ描けとは思えんなぁ

103 19/09/12(木)11:18:58 No.622157976

>そうなると会話センスやらのオシャレポイントが減りそう 減っていいんだよ ぐだぐだしてるのと構成がゴミになった大半がそのポイントだ

104 19/09/12(木)11:19:35 No.622158077

>バラガン・ルイゼンバーン >チルッチ・サンダーウイッチ >一度聴いたら忘れない名前

105 19/09/12(木)11:19:36 No.622158078

>減っていいんだよ >ぐだぐだしてるのと構成がゴミになった大半がそのポイントだ 俺BLEACH読んでこうなるやつとは話が合わないなって思う

106 19/09/12(木)11:19:38 No.622158084

イチゴは頼りなさすぎる主人公で叩かれるが イチゴ自体の人格は叩かれないもをんな 良くも悪くも等身大の若者というか

107 19/09/12(木)11:19:56 No.622158119

いっそ地獄のミサワみたいな構成で一枚絵だけ描いてるほうが良いと思う

108 19/09/12(木)11:19:58 No.622158129

全体的に秀逸なセリフ回しありきだから原作付きとか微塵も面白くないぞ多分

109 19/09/12(木)11:20:21 No.622158180

>減っていいんだよ >ぐだぐだしてるのと構成がゴミになった大半がそのポイントだ かた にし

110 19/09/12(木)11:20:36 No.622158214

最近師匠の再評価の流れがきてて嬉しいよ

111 19/09/12(木)11:20:49 No.622158241

>命を刈り取る形 だ そ 詫

112 19/09/12(木)11:21:08 No.622158283

>イチゴ自体の人格は叩かれないもをんな >良くも悪くも等身大の若者というか ほどほどに童貞くさくて良いよねチャン一

113 19/09/12(木)11:21:36 No.622158342

オクターバ・エスパーダ ザエルアポロ・グランツ

114 19/09/12(木)11:22:02 No.622158391

10巻以内ぐらいで短めにやるのが一番いいと思う

115 19/09/12(木)11:22:18 No.622158425

オシャレポイントを全部なくせって言ってるわけじゃなくて減らせって言ってるんだからな 要所に絞れてないからぐだぐだするんだよわかれ わかってくれ

116 19/09/12(木)11:22:28 No.622158446

>su3305802.jpg >キャラ掛け合いも好き 偉大な部分は否定してないと言うか真っ当にマユリ様と会話してて吹く

117 19/09/12(木)11:22:33 No.622158457

アーロニーロ・アルルエリ とか師匠くらいでしか考えつかないネーミングだよ

118 19/09/12(木)11:22:46 No.622158489

文句なしに面白いとされるSS編も20巻だから十分長いよね

119 19/09/12(木)11:23:45 No.622158623

>su3305816.jpg 俺の知ってるザビ丸じゃない

120 19/09/12(木)11:23:50 No.622158641

師匠に原作付き描かせても絶対素直に原作なぞらずにモブキャラとか本筋に絡んでない話から勝手に作りそう

121 19/09/12(木)11:23:55 No.622158654

まあずーっとダラダラやってたら折角のオサレ台詞も埋没しちゃうしな 昔はそこの緩急がうまかった キャラ増やしすぎなんじゃないの

122 19/09/12(木)11:24:22 No.622158709

>オサレ先生はだれか原作つけたほうがいいんじゃ? そんな能力ある原作できるやつなんかおらんわ

123 19/09/12(木)11:24:23 No.622158713

まあ今のジャンプに師匠が入る余地ないと思うけどな

124 19/09/12(木)11:25:04 No.622158804

キャラ増やしすぎだけど全員個性あるのは本当に凄い 描ききれてないけど

125 19/09/12(木)11:25:44 No.622158889

>まあずーっとダラダラやってたら折角のオサレ台詞も埋没しちゃうしな >昔はそこの緩急がうまかった >キャラ増やしすぎなんじゃないの 昔はいい編集がついてたんじゃないかなって…

126 19/09/12(木)11:25:53 No.622158903

キャラデザインの魅力と台詞センスと設定は完璧なんだ もうソシャゲでも作りなよ…

127 19/09/12(木)11:27:32 No.622159129

師匠のセンスはちょっと真似できない

128 19/09/12(木)11:27:57 No.622159194

su3305850.jpg 導入から一気に引き込んでくるの上手い

129 19/09/12(木)11:28:21 No.622159255

ヒロアカでもナルトでもブリーチでも週刊連載で必死こいて書きながらストーリー考えてんだからちょっとくらい荒がでたり迷走くらいするもんだと思うんだけど そんなんを重箱の隅を七代祟る勢いでいつまでもぐちぐち言うようなのはみんなアリの巣の観察にでも目覚めてずっとライフワークにして仕舞えば良いのにといつも思っている ジャンプ漫画にケチつけるのがなんかのステータスなのか?

130 19/09/12(木)11:28:36 No.622159296

原作なんていらねぇよ 必要なのは舵を取れる有能編集だ 岸影も然りだ

131 19/09/12(木)11:28:44 No.622159314

でも読み切り面白かったし...

132 19/09/12(木)11:29:38 No.622159451

>岸影も然りだ これは本当にそうだねすぎる 思い返すとナルトやってた頃から編集ありきだったなって…

133 19/09/12(木)11:30:08 No.622159521

急に

134 19/09/12(木)11:30:33 No.622159576

尸魂界編以降ずっと抱えたまま終わった問題を重箱の隅と表現されても困る

135 19/09/12(木)11:30:39 No.622159590

重箱の隅を七代祟る勢いかなこれ?

136 19/09/12(木)11:30:46 No.622159607

ネーミングセンスほんといいよね 藍染とかメガネかけてヨン様やってたころもオールバック黒幕になってもめちゃくちゃ合う

137 19/09/12(木)11:30:48 No.622159610

週間はアシ込みでも漫画家単独でなんとかできる連載スタイルじゃないって事だね

138 19/09/12(木)11:31:33 No.622159720

漫画の感想がケチつけてるだけに見える人はこういうスレこないほうがいいよ…

139 19/09/12(木)11:31:35 No.622159723

やっぱバンビエッタ・バスターバインが最高にいい名前だと思う

140 19/09/12(木)11:31:47 No.622159748

お話はともかく見開きのセンスは最後まで完璧だったと思うよ

141 19/09/12(木)11:31:49 No.622159756

単行本なら最高だからあのままでいいよ

142 19/09/12(木)11:32:54 No.622159909

>原作なんていらねぇよ >必要なのは舵を取れる有能編集だ >岸影も然りだ ぶっちゃけていうと舵とれるような人はその人が漫画書いた方が面白かったりするからな 才能を使い潰してるのはどっちなのだろうかたまにわからなくなるんだ

143 19/09/12(木)11:32:56 No.622159916

オサレ先生は新連載書かないのかな

144 19/09/12(木)11:32:57 No.622159920

和尚戦のセンスすごいよね

145 19/09/12(木)11:33:46 No.622160041

>オサレ先生は新連載書かないのかな 今割と忙しいからなぁ

146 19/09/12(木)11:33:50 No.622160050

単行本がスラムダンクの倍以上あるのにスラムダンク以下の速度で読める 画集みたいなもんだよね

147 19/09/12(木)11:34:22 No.622160115

よく言われるけど週間でネームあげられる時点でキチガイだし絵のクオリティ維持できたらもっとキチガイで話の整合性と面白さも維持するとなったらほぼ不可能の領域なんだ

148 19/09/12(木)11:34:22 No.622160116

ワンピも終盤らしいし岸影はアレだしワンピ終了前に師匠帰還が欲しい

149 19/09/12(木)11:34:37 No.622160148

>単行本がスラムダンクの倍以上あるのにスラムダンク以下の速度で読める >画集みたいなもんだよね ククク酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど

150 19/09/12(木)11:34:50 No.622160186

ヤンジャンで新サクラ大戦のコミカライズ始まったけど オサレ成分無いんだ…ってがっかりするくらいにはオサレに餓えている

151 19/09/12(木)11:35:40 No.622160298

>よく言われるけど週間でネームあげられる時点でキチガイだし絵のクオリティ維持できたらもっとキチガイで話の整合性と面白さも維持するとなったらほぼ不可能の領域なんだ 出来ないなら消えるだけだぞこの業界

152 19/09/12(木)11:35:58 No.622160332

人気漫画は注目度が高いから何かと言われるもんだ

153 19/09/12(木)11:36:08 No.622160365

実際消えまくってるし…

154 19/09/12(木)11:36:11 No.622160374

>ぶっちゃけていうと舵とれるような人はその人が漫画書いた方が面白かったりするからな >才能を使い潰してるのはどっちなのだろうかたまにわからなくなるんだ 発案と舵取りって別の才能だろ 編集から漫画家になって成功した例キバヤシくらいしか知らんぞ

155 19/09/12(木)11:37:01 No.622160476

>ヤンジャンで新サクラ大戦のコミカライズ始まったけど >オサレ成分無いんだ…ってがっかりするくらいにはオサレに餓えている 読み切りでいいから師匠に書いて欲しかった

156 19/09/12(木)11:37:16 No.622160514

>発案と舵取りって別の才能だろ ううn…

157 19/09/12(木)11:37:29 No.622160552

好きなタイミングで終われる引き伸ばしなしフルパワーをみてみたい

158 19/09/12(木)11:38:39 No.622160705

冨樫スタイルで描いてみたら?ダメ?

159 19/09/12(木)11:39:47 No.622160860

同じ話が作れるでも人と話して調整できる能力があるのなら作家より編集の方が向いてそうだ

160 19/09/12(木)11:39:57 No.622160880

描いてくれるんであれば血界戦線くらいの量とペースでやってほしい

161 19/09/12(木)11:41:21 No.622161041

原作つけると師匠の持ち味が死ぬから必要なのは軌道修正役

162 19/09/12(木)11:43:11 No.622161297

当時の編集は「話うっすいなー」とかツッコメなかったの?

↑Top