ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/12(木)09:56:24 No.622147978
どうしてβ側にだけ凸パルトがあるのですか… どうして…
1 19/09/12(木)09:59:22 No.622148336
αにはもっとやばい利敵パウンダーあるので 小原でパウンダーからパウンダーできて忍者凸やる必要ないなってなってるぞ
2 19/09/12(木)10:03:06 No.622148740
よくある防衛意識低いチーム構成になると容赦なしにコアレイプはじまるな…
3 19/09/12(木)10:09:12 No.622149464
どうしてα側はホバールート対策しないといけないんですか?
4 19/09/12(木)10:13:57 No.622149979
ホバーの怨念が…
5 19/09/12(木)10:16:21 No.622150233
あのバウンダーに取り憑いた…
6 19/09/12(木)10:20:16 No.622150685
ジャンプキャンセルバウンダーここでも使える 池ポチャしないよう高さ稼ぐのもだが寺院の屋根で一段高いところに乗れる
7 19/09/12(木)10:21:44 No.622150823
センサーライン抜けられたら防衛は水車で待機でいいんだよね?
8 19/09/12(木)10:27:09 No.622151377
とにかく遊撃は偵察以外積んだら戦犯だなワイバーンもセントリーも何の役にも立たない
9 19/09/12(木)10:29:11 No.622151605
霧が濃いから高機能索敵めっちゃ役に立つね アケだともっと画質悪かったはずだよねここ
10 19/09/12(木)10:29:28 No.622151633
バウンダーについて「」が書いてたログ持ってないからどんなんだったか思い出せない ッチーにもログ無かったわ
11 19/09/12(木)10:30:02 No.622151695
このマップ索敵漏れまくるしロビンかマグ持ちの遊撃が最低でも一人いないとコアレイプが始まる アウルだと索敵範囲足りない
12 19/09/12(木)10:30:43 No.622151789
利敵パウンダーとか凸パルトはマインVが良く似合う
13 19/09/12(木)10:32:31 No.622152018
只だけじゃ利敵からゲヴァされるからバインドが欲しい
14 19/09/12(木)10:32:47 No.622152061
Cを押さえてないと心休まらない…
15 19/09/12(木)10:33:54 No.622152210
>バウンダーについて「」が書いてたログ持ってないからどんなんだったか思い出せない >ッチーにもログ無かったわ ジャンプからずらし押しアクションボタンずらし押しでバウンダーだと位置保存される ぴょんポヨーンって感じ
16 19/09/12(木)10:34:05 No.622152223
ログあったけどバウンダー使うの安定しねえなこれ
17 19/09/12(木)10:36:09 No.622152467
新型でまったく問題なく封鎖できるんだがな 「」ですら俺支援だぞ俺新型センサーっている?とかたわごとぬかしてて
18 19/09/12(木)10:36:39 No.622152529
バウンダーより小原の出力が高すぎるのが悪いと思う あれのせいで色んなホバー限定の通り道が2脚でも開通してる
19 19/09/12(木)10:41:44 No.622153196
C取って前に出る味方ばかりだと建物に隠れて安全に撃ちおろしてもう勝敗決まったなってなる まあだいたいCより前に出ない味方引くんだけど
20 19/09/12(木)10:43:45 No.622153443
CとってBDまで攻めて落とすバリ重マンですがBD落とすと第一プラの色が変わって負けたりします もしかしたらCの回りでキル稼いだ方が良いんでしょうか
21 19/09/12(木)10:46:20 No.622153763
このステージ大嫌い 開始0秒の時点でもう勝利諦めて稼ぎに入るやつ湧くし
22 19/09/12(木)11:00:59 No.622155596
>このステージ大嫌い >開始0秒の時点でもう勝利諦めて稼ぎに入るやつ湧くし このステージに限ったこっちゃねえ!
23 19/09/12(木)11:02:14 No.622155777
攻め気のないチームは一瞬で押されて負ける だが開幕1プラ放置とか凸警戒なしは論外
24 19/09/12(木)11:06:50 No.622156394
10人同時出撃出来たとして第1プラ染めるのはどの兵装で何人が理想なんだろ 個人的には前線への追いつきやすさともしもの防衛で麻1人が妥当だと思ってるけど
25 19/09/12(木)11:08:06 No.622156538
>10人同時出撃出来たとして第1プラ染めるのはどの兵装で何人が理想なんだろ >個人的には前線への追いつきやすさともしもの防衛で麻1人が妥当だと思ってるけど 基本セン支では
26 19/09/12(木)11:09:21 No.622156710
了解!ぜんじ式プラ踏み!
27 19/09/12(木)11:09:56 No.622156777
>よくある防衛意識低いチーム構成になると容赦なしにコアレイプはじまるな… だいたいそういうチームだとCもずっと赤くなる 2、3人頑張っても数の暴力で死ぬ
28 19/09/12(木)11:10:04 No.622156795
セン支が開幕センサー貼るべき位置から遠い第1踏むのは論外
29 19/09/12(木)11:10:54 No.622156917
(誰かが死に戻りで踏むだろうからいいだろう)×10
30 19/09/12(木)11:11:03 No.622156941
開幕はロビン上げるようにしてる
31 19/09/12(木)11:15:49 No.622157582
開幕ロビンは開始時に兵種変更で遊撃に変えてがいいかもしれない 全兵装乗る俺のケースで索敵ガバな時に味方見たらいつの間にかセントリーが一枠潰してたとかあるからな
32 19/09/12(木)11:15:52 No.622157592
麻か罠支かな 第1付近に罠蒔いて第2で罠補充でそこからセンサーと罠設置 開幕から押されるとセンサー前に置けなくなるけど
33 19/09/12(木)11:16:01 No.622157612
踏んでもすぐ染め返されてばっかなので 割り切ってロビンだけ上げてスコアだけ稼いで マトモな味方を引いて運が良ければ勝つ感じにしてる
34 19/09/12(木)11:18:41 No.622157939
室長が罠支の開幕は丁寧に貼らずに前進設置して 安定してから田植えだと言ってるよ
35 19/09/12(木)11:20:16 No.622158174
プラントで団子になってることが多いのでネオでマルチキルできたりするのは楽しい 味方も多いから油断すると誤射ついたりするけど
36 19/09/12(木)11:20:17 No.622158175
一昨日Cで延々犬死にする強襲がチャテロはじめて駄目そうだなと思ったら支援が0になった
37 19/09/12(木)11:21:18 No.622158308
アケでもあったことはこっちでもまあ起きるよね…
38 19/09/12(木)11:21:47 No.622158367
俺は下手くそだからロビン打ち上げてアグニで気球や自動砲台やレーダー破壊して アブレストと肩先生で味方と一緒に進んで援護する動きしかできないぜ
39 19/09/12(木)11:23:03 No.622158529
>アケでもあったことはこっちでもまあ起きるよね… アケのロンシャは城の上からロージーが延々と猛虎とスピキュールを打ち下ろしてくるイメージしかない
40 19/09/12(木)11:23:36 No.622158602
>俺は下手くそだからロビン打ち上げてアグニで気球や自動砲台やレーダー破壊して >アブレストと肩先生で味方と一緒に進んで援護する動きしかできないぜ コア凸しないなら死ねって言われる 言われた
41 19/09/12(木)11:23:39 No.622158608
コアダメ3割差あって勝ったなと思ってたら鬼のように強い支援(Lv650くらい)が重火引き連れてプラ押し上げ 結果独占までされて逆転負けしました
42 19/09/12(木)11:24:25 No.622158719
ロンシャでは出撃控えててウィークリー16勝とデイリー1勝でしか回してないがほぼ何もしてないわ俺(カプセルγ投げつつ
43 19/09/12(木)11:25:11 No.622158812
アケのロンシャと違ってホバーに悩まされなくていいのは良い変更点だ なんか2脚が同じルート使ってるけど無害
44 19/09/12(木)11:27:10 No.622159074
>なんか2脚が同じルート使ってるけど無害 欺瞞
45 19/09/12(木)11:27:33 No.622159130
ロンシャはBGMはSランのやばいマップっていうボダブレお決まりのマップだからクソゲー起きやすい
46 19/09/12(木)11:27:38 No.622159148
軽量死んでるからこれでも凸少ないほうよね
47 19/09/12(木)11:29:20 No.622159406
フォーミュラF胴のSP回復62%があるから全然軽量死んでなくない?
48 19/09/12(木)11:30:02 No.622159505
軽量脚はゲヴァ積むの大変だしゲヴァで死ぬから楽で良いよね