ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/12(木)08:27:28 No.622138044
ギア2が一番好き 「その手があったかぁ~!」って思った
1 19/09/12(木)08:35:03 No.622138840
界
2 19/09/12(木)08:44:00 No.622139719
王
3 19/09/12(木)08:44:30 No.622139774
血液ポンプってのがいい
4 19/09/12(木)08:45:50 No.622139917
ねえこれ界王け…
5 19/09/12(木)08:47:25 No.622140081
デメリット付きの強化形態なんてどこもやってるだろ
6 19/09/12(木)08:47:29 No.622140092
よく分からんが強くなる謎の説得力があったギア2
7 19/09/12(木)08:49:13 No.622140278
ギア2とスネイクマンのお披露目戦は戦闘描写が次の段階に進んだ感あって楽しい
8 19/09/12(木)08:49:31 No.622140315
血管と心臓が伸びるのすげえ
9 19/09/12(木)08:58:20 No.622141290
>よく分からんが強くなる謎の説得力があったギア2 トンデモだけど理屈が説明されてるのと剃見てなるほどってなってたのが大きいと思う
10 19/09/12(木)09:09:00 No.622142437
>よく分からんが小さくなる謎のデメリットがあったギア3
11 19/09/12(木)09:10:29 No.622142592
界王拳っていうほどやばい技って感じしないし あんまり似てなくない?
12 19/09/12(木)09:11:37 No.622142700
骨風船は…ちょっとどころかだいぶ意味わからなかったな… 骨の部分が特に…
13 19/09/12(木)09:12:53 No.622142842
界王拳って何倍とか言ったもん勝ちみたいなとこあって好きじゃない
14 19/09/12(木)09:20:59 No.622143716
ギア3はどう考えても威力上がらないからな…
15 19/09/12(木)09:24:43 No.622144172
空気で膨らませただけだしね
16 19/09/12(木)09:27:35 No.622144516
>界王拳っていうほどやばい技って感じしないし めちゃめちゃ身体に負荷掛かるからベジータ戦で無理して4倍まで使った後は動けなくなるレベル ギア2は言っちまえば同じだけどゴム能力でそれをやる理屈とストレートな格好良さがあったから好きだよ
17 19/09/12(木)09:30:35 No.622144842
>界王拳って何倍とか言ったもん勝ちみたいなとこあって好きじゃない ベジータ戦のノーマル(2倍)と3倍と4倍 修行後のフリーザ戦での20倍しか覚えてないけど他にあったっけ
18 19/09/12(木)09:30:38 No.622144850
ゴムって能力でここまで色々考えつくのはやっぱすげえなって
19 19/09/12(木)09:33:47 No.622145204
骨だから固えのはすぐわかるだろ 小さくなるのは意味わかんねえ
20 19/09/12(木)09:33:59 No.622145223
ゴムポンプで血流ドカンしてギアを上げる!は筋が通ってるから納得できるんだよね
21 19/09/12(木)09:35:14 No.622145362
>骨だから固えのはすぐわかるだろ 骨から骨に空気伝わるって どうやってだよ…!
22 19/09/12(木)09:36:21 No.622145505
骨を風船にするのはわかる どうやって空気吹き込んでるの…
23 19/09/12(木)09:36:51 No.622145556
>骨から骨に空気伝わるって >どうやってだよ…! 牛乳で骨折治る人間にそこ突っ込むんだ…
24 19/09/12(木)09:37:33 No.622145657
風船が空気抜けたら萎むでしょ?それで縮んでるんだと思ってたけど違うの?
25 19/09/12(木)09:38:14 No.622145744
>風船が空気抜けたら萎むでしょ?それで縮んでるんだと思ってたけど違うの? 元のサイズより小さくなる風船は知らねえ
26 19/09/12(木)09:39:43 No.622145937
2と3急に出てきたけどどこで身に付けたんだろう
27 19/09/12(木)09:40:14 No.622145995
2は笑いの映画でヒントを得たはず
28 19/09/12(木)09:40:38 No.622146039
後付だけど
29 19/09/12(木)09:40:43 No.622146048
>牛乳で骨折治る人間にそこ突っ込むんだ… そこも同様にどうかと思った いやメタ的にそういうもんだと誤魔化しておけばいいものをわざわざ説明するから疑問に思うしかない
30 19/09/12(木)09:40:49 No.622146059
>2と3急に出てきたけどどこで身に付けたんだろう 2は剃みたり汽車見たりの影響だと思う 骨風船はどっからだろう…
31 19/09/12(木)09:40:55 No.622146075
>牛乳で骨折治る人間にそこ突っ込むんだ… むしろそこしか気にならねえ 何も説明せず風船みたいに身体含ませて巨大化でよかったと本気で思う
32 19/09/12(木)09:42:03 No.622146227
食事療法はだいたい生命帰還だと思えばまぁ
33 19/09/12(木)09:42:10 No.622146244
>そこも同様にどうかと思った >いやメタ的にそういうもんだと誤魔化しておけばいいものをわざわざ説明するから疑問に思うしかない ルフィが肉食って回復してんのも引っかかってそうで難儀だな
34 19/09/12(木)09:42:19 No.622146256
というか固くなったらゴムの特性死ぬんじゃないのけ ドフラのときみたいな強靭さならともかく
35 19/09/12(木)09:42:25 No.622146274
消化も早いしな
36 19/09/12(木)09:42:57 No.622146344
>2は笑いの映画でヒントを得たはず オマツリ島じゃなくてカラクリ城のメカ巨兵だぞ
37 19/09/12(木)09:43:43 No.622146441
2はルフィなりに頭使ったテクニック系な感あるけど34は目新しいギミックがない
38 19/09/12(木)09:43:51 No.622146459
>オマツリ島じゃなくてカラクリ城のメカ巨兵だぞ そうだった…いまぐぐって記憶が混同していたことをおもいだした
39 19/09/12(木)09:44:32 No.622146547
>というか固くなったらゴムの特性死ぬんじゃないのけ 銃弾キンキン弾いてたけどそれじゃもっと強い打撃が通じちゃうよな
40 19/09/12(木)09:44:51 No.622146587
特訓シーンはちょっと欲しかったかなって
41 19/09/12(木)09:44:54 No.622146604
>というか固くなったらゴムの特性死ぬんじゃないのけ >ドフラのときみたいな強靭さならともかく 硬いゴムなんていくらでもあるでしょ
42 19/09/12(木)09:45:22 No.622146655
硬ェけど伸縮する不思議物質なんだよ!ドン!
43 19/09/12(木)09:45:41 No.622146697
>硬いゴムなんていくらでもあるでしょ それは打撃を通すって話してるんで
44 19/09/12(木)09:46:02 No.622146741
>それは打撃を通すって話してるんで え?
45 19/09/12(木)09:46:13 No.622146766
スピード型で排熱の湯気纏ってるってのがやっぱかっこいい
46 19/09/12(木)09:46:29 No.622146795
>硬いゴムなんていくらでもあるでしょ それに言及するならそれがドフラ戦のにあたるだろ
47 19/09/12(木)09:47:12 No.622146872
本当にゴム一本でここまできてるのがおもしろい
48 19/09/12(木)09:47:51 No.622146947
>それに言及するならそれがドフラ戦のにあたるだろ ?
49 19/09/12(木)09:48:07 No.622146975
4は自分に自分をめり込ませた反動で空を飛ぶのは面白かった
50 19/09/12(木)09:48:50 No.622147064
皮膚硬くして張力高めたのがギア4だよね? 筋肉風船ってなんだっけ…
51 19/09/12(木)09:49:21 No.622147117
まだ5があるんだよなこいつ
52 19/09/12(木)09:50:06 No.622147221
空気入れてパワーが上がるのがよくわからなかった
53 19/09/12(木)09:50:07 No.622147222
たぶん張力の強化は筋肉風船自体の性能にあってそれを何倍にも強化してるのが覇気だと解釈してる
54 19/09/12(木)09:51:20 No.622147382
>4は自分に自分をめり込ませた反動で空を飛ぶのは面白かった あれ最初ルフィのバネバネリスペクトかなと思ったけど何も補足がないなら違うんだろうな
55 19/09/12(木)09:51:28 No.622147392
>空気入れてパワーが上がるのがよくわからなかった 空気入っただけじゃ軽いままのハリボテだよね
56 19/09/12(木)09:52:26 No.622147514
空気入れたデカイ風船にぶん殴られればわかるけどかなり衝撃食らうぞ
57 19/09/12(木)09:52:40 No.622147540
>皮膚硬くして張力高めたのがギア4だよね? >筋肉風船ってなんだっけ… ギア4が筋肉風船だよ
58 19/09/12(木)09:52:47 No.622147551
4は武装とゴムのいいとこ取りとかゴムのバネ活かしてとか3より断然嘘のリアリティ的なものがある
59 19/09/12(木)09:53:03 No.622147583
>>硬いゴムなんていくらでもあるでしょ >それは打撃を通すって話してるんで ルフィ的には打撃はゴムだから痛くも痒くもないらしいし ゴムの性質が失われてなければ普通に無効じゃない?
60 19/09/12(木)09:53:36 No.622147650
腕がめりこんでく4はめっちゃキモいけどあれはかっこいいのだろうか…
61 19/09/12(木)09:53:40 No.622147655
>4は武装とゴムのいいとこ取りとかゴムのバネ活かしてとか3より断然嘘のリアリティ的なものがある そうでもないかな…
62 19/09/12(木)09:54:00 No.622147689
スネークマンは好きだよ
63 19/09/12(木)09:54:06 No.622147702
>腕がめりこんでく4はめっちゃキモいけどあれはかっこいいのだろうか… あれはかっこいいと思うわ
64 19/09/12(木)09:54:13 No.622147722
空気って舐められがちだけど体積あると意外と重いからな…
65 19/09/12(木)09:54:34 No.622147773
3よりというか3だけがテキトーすぎる
66 19/09/12(木)09:55:31 No.622147879
3って歯で指に穴開けて空気入れてんの?
67 19/09/12(木)09:55:53 No.622147921
4は要するに硬いタイヤゴムをイメージしたものだよね?
68 19/09/12(木)09:56:15 No.622147957
>3よりというか3だけがテキトーすぎる まあ小さくなるのはわからなかったが…
69 19/09/12(木)09:57:08 No.622148076
…が分かりやすすぎる
70 19/09/12(木)09:57:14 No.622148084
4は見た目クリーチャーすぎてな…2くらいのシンプルさが好き
71 19/09/12(木)09:58:01 No.622148175
カッコいいけど技名に「ギア」って語彙をルフィが使うのに違和感がある 世界観的にルフィがギアって単語に触れる機会あったのか疑問というか…
72 19/09/12(木)09:58:26 No.622148217
>…が分かりやすすぎる………
73 19/09/12(木)09:58:26 No.622148219
アニメで肌がピンク色になるのが超ダサい
74 19/09/12(木)09:59:54 No.622148388
ロボットって概念はルフィも分かってるんだからギアを知ってても不思議じゃないだろ そもそも島ごとに世界観が全然違う作品なんだし
75 19/09/12(木)09:59:59 No.622148397
>世界観的にルフィがギアって単語に触れる機会あったのか疑問というか… ゴムゴムのロケットからの伝統だからセーフ
76 19/09/12(木)10:00:33 No.622148455
バレットとかライフルとか武器関係の語彙は割とあるじゃない
77 19/09/12(木)10:00:37 No.622148458
JET~って名前かっこよくて好きだよ
78 19/09/12(木)10:00:42 No.622148465
ギアよりもセカンドか飾りすぎ感あった もう慣れたけど
79 19/09/12(木)10:01:02 No.622148501
ゴムゴムの連接槌矛!!!! ってネーミング見た瞬間のなんだその文字列はという衝撃
80 19/09/12(木)10:01:47 No.622148580
>アニメで肌がピンク色になるのが超ダサい でも血色良くなる感じでけおっと赤くなったらなったで「」は耐えられないんでしょ?
81 19/09/12(木)10:02:25 No.622148658
ケオセカンド!!!
82 19/09/12(木)10:02:48 No.622148704
最初は全ての攻撃を1段階上にするからギアを上げてギア2って納得したんだけど その後の強化が別ベクトルっぽいのにギアで統一なのは違和感あったかな
83 19/09/12(木)10:02:58 No.622148724
普段のキャラの割に技のネーミングセンス自体は結構良いよねルフィって
84 19/09/12(木)10:03:57 No.622148848
ゴムが柔らかいって言っている奴はモンスタートラックのタイヤの硬さを知らないな?
85 19/09/12(木)10:03:59 No.622148852
>ゴムゴムのロケットからの伝統だからセーフ たしかに…!
86 19/09/12(木)10:04:00 No.622148856
敗北者は敗北者だからアレだけどそこ意識したレッドホークさんは好きなんすよ 満身創痍のホーディも沈められないゴミ技だけど
87 19/09/12(木)10:04:07 No.622148870
ガトリングからのストームは好き 今オルガンだったか?
88 19/09/12(木)10:05:02 No.622148964
>ゴムが柔らかいって言っている奴はモンスタートラックのタイヤの硬さを知らないな? ワンピースのゴムの話だから尾田に言え
89 19/09/12(木)10:05:52 No.622149069
骨風船は強度下がるだけでは?って思っちゃうよね
90 19/09/12(木)10:06:18 No.622149114
>>ゴムが柔らかいって言っている奴はモンスタートラックのタイヤの硬さを知らないな? >ワンピースのゴムの話だから尾田に言え お前のゴムの概念だからお前に言うべきでは…?
91 19/09/12(木)10:06:40 No.622149158
見た目と技のかっこよさは2だけど発想だと4が一番ゴムの特性活かしてる感あって好き
92 19/09/12(木)10:06:56 No.622149196
レッドホークは燃えた あんだけ因縁盛ってエフェクトも豪華な技なのにキルスコアだっけ悲しい